「エステ」について知りたいことや今話題の「エステ」についての記事をチェック! (28/37)
森永乳業はこのたび、11月14日のミス・インターナショナル世界大会の開催に合わせて、ミス・インターナショナル各国代表のフィルター加工の一切ないありのままの姿を撮影した広告「#NoFilter」を作成。「アロエステ」シリーズWEBサイトにて、スペシャルコンテンツ「#NoFilter」()を、11月15日(水)から公開中だ。美女たちが“ありのままの姿”を公開森永乳業は美の分野で世界に挑む女性たちを内側からサポートすることで、“美しい人は内側から美しい“というメッセージを広く発信していく。今回のスペシャルコンテンツ「#NoFilter」では、写真のフィルター加工が当たり前の時代に、世界69の国と地域から集まったミス・インターナショナル各国代表の、フィルター加工の一切ないありのままの姿が公開されている。シンプルな衣装、ナチュラルなメイクで撮影された写真は、女性の内側からあふれ出る自信と美しさ、そして森永乳業が発信する“美しい人は内側から美しい”というメッセージを表現。それぞれ普段の姿に近いナチュラルなメイクと服装で撮影に挑んだミスたちは、終始リラックスした雰囲気で、撮影の合間には、「アロエステ」を飲みながら談笑するミスたちの姿も。国も言葉も異なる各国のミスたちの、それぞれの考える飾らない“内側からの美しさ”が表現された撮影となった。「アロエステ」シリーズアロエステは、森永乳業が10年以上にわたる研究の末に発見した、特許取得の美容成分アロエステロール入りのヨーグルト。アロエステロールとは、アロエべラの葉肉から抽出された、非常に希少な成分だ。アロエステは甘さを控えた爽やかな味わいで、毎日継続しやすいようカロリーを抑えた、脂肪ゼロタイプとなっている。パッケージも女性向けの美容サポート商品であることがわかりやすいようピンク色がベースで、女性が手に取りやすいデザインだ。外見磨きや写真加工に勤しむことも良いが、まずはお腹の中から美を磨いてみてはいかがだろうか。【参考】※スペシャルコンテンツ「#NoFilter」
2017年11月20日何かと出費の増えるこの時期は、できるだけ節約を心掛けなければなりません。フェイシャルサロンにボディエステ……女性はとにかくお金のかかることが多いですが、そんな費用を少しでも抑えられたらうれしいですね。そこで今回は、お金をできるだけかけずにキレイになれる美容術を集めました。どれも気軽にできるので、気になるものを試してみましょう。クレンジング前は「蒸しタオル」でピチピチ肌に月に数回は、毛穴に詰まった汚れをケアすべく、フェイシャルサロンに行きたいですよね。しかしたった1回の施術でも5,000円〜1万円は余裕でかかってしまいます。その1回を節約するだけでも、1回分の飲み会費用になるはず……。そう考えると、サロンの代わりになる方法で、数回分をセーブしたいですね。そこでフェイシャルサロンに行かずとも、肌の調子を整えるおすすめの方法は「蒸しタオル」です。クレンジング前に肌を温めると血行がよくなり、毛穴の汚れがどんどん浮き上がっていきます。メイクがすっきりととれて、化粧水の入りもよくなりますよ。電子レンジでチンするだけですぐに作ることができるので工夫してみてください。使ったタオルはいつものようにお洗濯すればいいので、手間もありませんね。小鼻のテカリはあえて「保湿」それと同様、フェイシャルサロンで対応してくれる小鼻の黒ずみケアも自宅で簡単にできます。まず、常に気を付けることはたっぷりと保湿をすること。毛穴の黒ずみは、毛穴の汚れというよりは毛穴が開いていることこそが問題なんです。クレンジングをしすぎたり、毛穴シートパックで無理やり毛穴を開かせて毛穴を開かせた状態にすることは、逆に黒ずみの原因となりえます。たっぷりの化粧水と乳液による保護で、しっかり保湿をこころがけましょう。それにプラスして、自宅でできるお手軽パックもおすすめです。方法は顔全体にベビーオイルを塗ってラップをし、お風呂に浸かるだけ。ベビーオイルがなければ、オリーブオイルやホホバオイルでもOK。20~30分後にラップをはがすと、毛穴の黒ずみがキレイに溶けだしているのが分かります。市販のパックも使い方によっては「エステ級」にフェイシャルサロンに行く費用を節約する方法は他にもあります。市販のパックの効果を上げることで、エステに行ったかのような効果を見出す方法です。市販のパックのパワーをアップさせるポイントは全部で3つ。まず、パック前のクレンジングは念入りにしてください。先に説明した、ベビーオイル+ラップのクレンジングパックをしてもいいですね。こうしてクレンジングをきっちりとしたら、血行をよくしてください。蒸しタオルをしてもいいですし、パックの前にお風呂に入るのも◎。そして最後のポイントは、パック前に化粧水をたっぷり使うこと。そうすることで、パック後に行う乳液や美容液などの効果がよりアップします。パックは安ければ効果がないという訳ではありません。続けることのほうが何よりも大事なので、自分が買える価格帯の中で続けて買えるものを購入することをおすすめします。美白を狙うなら、プラセンタエキス、ルシノール、ハイドロキノンといった成分が入っているものを。乾燥肌が気になる人は、ヒアルロン酸やセラミドなどが入っているものがいいですね。エイジング対策にはレチノールやコラーゲン、エラスチンなど。自分が求める成分が入っているものを探してみましょう。セレブも注目する「氷美容法」とは肌のくすみが気になるあなたは、海外セレブの間で話題の「氷美容法」を試しましょう。やり方はとっても簡単で、氷を顔につける→温めるを繰り返すだけです。ですがその効果はかなりのものですよ。肌は急激には冷やされることで毛穴がキュッと引き締まります。フェイスラインがぼやっとしている日は集中的に氷を当てると顔がはっきりとしてきますよ。またその後肌を温めて冷やすという作業を繰り返すと、毛細血管が鍛えられ、肌の新陳代謝が高まります。30歳を超えると滞りがちなターンオーバーの正常化が見込め、肌のハリと弾力アップにも効果的です。ただし、氷美容法は体を冷やすことになるので続けて行うことはおすすめできません。一時的なフェイシャル対策として取り入れてみてくださいね。年末年始こそエステに行って心と体を労わりたいですが、時間もなければお財布の中身も寂しいものです。そんな時は決して無理をせず、家でやれるべきことをやって乗り切りましょう。私は、先日ドイツビールを使ったヘッドスパを試してみました。ビール酵母にはアミノ酸、食物繊維、ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれていて、髪の艶をアップさせたり、ボリュームを狙うのに有効なのだそう。確かに、髪にコシが出た気がします!これはビールには添加物を入れてはいけないことになっているドイツならではの美容法ですが、工夫次第でできる節約美容法は他にもたくさんあります。日本ならではの美容法としては、酒粕やお米のとぎ汁を使ったケアなども有名ですね。お財布はうるおってなくても、せめて肌だけはうるおわせておきましょう!参考:ドラッグストアモリ、ピュアノーブル、SUNAO製薬、シロノクリニック、Malvina、『マエノリ流 25年間「去年よりキレイ」と言われ続ける習慣術』マガジンハウス/前田典子
2017年11月14日美しい女神を見て、モチベーションアップ!アレクサンドル・ロスラン《オペラ座のフローラ》季節はもうすっかり秋。私、画家のRury(澁谷瑠璃)にとっては、秋と言えば”芸術の秋”です。普段あまり芸術作品に触れることが少ない方も、この機会にぜひ絵画鑑賞をしてみませんか?このコラムでは、毎回美しい女性が描かれた絵画を一枚紹介し、その絵の中の美女に近づくためのワンポイントアドバイスをお伝えしていきます。美しい絵画を楽しみながらキレイにもなれてしまうなんて、まさに一石二鳥ですね。今回の一枚は、アレクサンドル・ロスラン作《オペラ座のフローラ》18世紀後半に描かれた一枚です。フローラとは、ローマ神話に登場する花と春と豊穣を司る女神です。お花の女神らしく、花冠を被り、色とりどりの種類の花に囲まれています。フローラの表情、そして体つきも柔らかく、まさに春を思わせます。特に柔らかさをより一層感じさせるのが、バスト。そんなフローラのような、ふっくらとした美しいバストを作る秘訣とは?ツボを押すだけ! 理想のバストへ!ここからは、エステティシャンのYukiがアドバイス。ふっくらと丸みがあり上を向いた形のよいバストは、いくつになっても目指したいですよね。今回は、バストを美しく整えるツボをご紹介します。ツボの名前:天谿(てんけい)効果:バストアップ乳腺の発育にかかわるツボのため、刺激するとバストラインが綺麗になり、ボリュームもアップしてゆきます。*ツボの探し方乳頭のライン上で、バストと胸部の境目、バストの輪郭付近の脇の下にあります。*ツボの押し方親指の腹をツボに当て、体の中心に向かって3〜5回押します。骨と骨の間にあるので、痛みを感じる場合は、強く押しすぎないように注意してください。余裕があるときは、さらにもう一手間加えてみて!このツボを刺激することで、乳房の新陳代謝が良くなり、ハリのある美しいバストを作ります。同時にマッサージを加えることで、さらに効果アップ!バストの丸みの上部分と下部分に、少し圧をかけてさするようにマッサージしてみましょう。手を動かす方向は、中心部分から脇の下の方向へ。バストのマッサージは、乳ガンの予防にもなると言われています。ぜひ、取り入れてみてくださいね♪油絵アーティスト・エステティシャン/Rury & Yuki
2017年11月11日有楽町マルイ5階にヒト幹細胞コスメ「direia(ディレイア)」直営店オープン2015年に発売が開始された、ヒト幹細胞コスメシリーズ「direia(ディレイア)」。1万円を超える高級コスメなのに年間出荷数が20万個を超えるという、異例ともいえるヒットを記録している同商品を扱う株式会社グラツィアより、体験型コスメショップがオープンすることが発表された。2017年11月10日に有楽町マルイ5階にオープンする最新コスメショップは「direia the cosme」。ヒト幹細胞コスメ「direia(ディレイア)」シリーズ初の直営店となる。体験型コスメショップの特長そもそも「direia」は、再生医療技術を応用したヒト幹細胞コスメというだけでも、美容業界で多くの注目を集めてきた。しかし、インターネットでの買い物が当たり前となった今、美容業界にもその壁が立ちはだかるのだという。というのも、ファッション業界や家電業界など各業界に共通する悩みとして、店舗で実際に商品を確認しておいて大手通販サイトで安く購入されてしまい、販売機会を奪われてしまうことが挙げられるというのだ。今回オープンするのは体験側コスメショップ。美容部員ではなくプロのエステティシャンを販売員として配置。一人ひとりに最適なコスメを選んでくれるのはもちろん、肌診断器を用いて肌のチェックをしてくれる。しかし、もしかしたら美容部員でもここまで出来るかもしれないため、本領発揮はここから。なんと、希望するならその場でフェイシャルエステを体験することが出来るというのだ。安心と信頼のショップもともと「direia」は1万円を超える高級コスメ。どうせなら、実際に顔と顔を合わせてカウンセリングを受けながら購入し、商品だけではなく安心も一緒に購入したいものだ。価格や手軽さなど単純な理由ではなく、ネット通販には絶対に真似できないサービスでブランド価値を作り出す「direia」シリーズ。今まで躊躇していた人も、これを機会に是非、ショップを訪れてみてはいかだがろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※ショップ公式サイト※株式会社グラツィア プレスリリース(@Press)
2017年11月08日ぽかトレ ぽかぽかすれば、体は勝手にヤセたがる!人気ダイエット美容家 本島彩帆里の新著「ぽかトレ ぽかぽかすれば、体は勝手にヤセたがる!」が、2017年11月16日に発売される。販売価格は、1,512円。10月18日から、アマゾンでの予約が開始された。肌不調、頭痛、肩こり、腰痛、むくみなど様々な不調の原因となる冷え。本島彩帆里は、元エステサロンの店長だった経験などから、悩みが多い人は、体の巡りが悪く冷えていることに気付く。熱が細部までしっかり巡り渡らないと、体は冷えやすく、太りやすくなるという。本島が推奨するぽかトレには、「燃焼マッサージ」、「姿勢&骨盤リセット」、「ヤセる生活習慣」、「食べるだけで温まる食事法」の4つのメソッドがある。寒い季節だからこそ、ぽかトレで、ヤセやすい体を手に入れてみてはいかがだろうか。注目のダイエット美容家 本島彩帆里自身も産後20kgの減量に成功した本島彩帆里は、エステサロンでのダイエット指導や施術経験などを活かし、ダイエット美容家として活躍。幅広い世代の女性から支持され、Instagramのフォロワー数は、27万人を超える。著書には、「もんでヤセない身体はない 燃焼系 「美圧」マッサージ」、「あなたらしくヤセる 太るクセをやめてみた」などがあり、アマゾンカテゴリにおいて、全て1位を獲得している。(画像は本島彩帆里 Instagramより)【参考】※本島彩帆里 Instagram※本島彩帆里 オフィシャルウェブサイト※アマゾン
2017年11月05日美容機器・化粧品の輸入販売を展開しているウィズ・アスは、エステティック専売自社化粧品「フローレスC60」シリーズより新アイテム「フローレスC60インテンシブセラムW」を10月16日より開催される「ビューティーワールド ジャパン ウェスト(開催場所:インテックス大阪)」にて発売を開始します。■“プリンセスケア”で肌土台を整えながら目指せ白雪姫肌「フローレスC60」シリーズのコンセプトは「時短美容」。インテンシブセラムWは、単にスキンケア時間の”時短”だけでなく、肌年齢の巻き戻り時間の短縮を試み、より美肌実感を早く感じていただくための新アイテムとして誕生しました。エイジングの要因とも言われる光老化に特化した美容液。美容業界期待の成分「プリンセスケア」で光老化の要因を寄せつけない肌作りをサポート。さらに「ナノバブル水」を使用することで、美容成分を効率よく肌になじませます。5日分の美容液を1本に閉じ込めたアンプルは、いつでもフレッシュな品質を保ちながら、ポーチの中に忍ばせたり、旅行のお伴としても活躍できるよう、便利な個別包装を採用しました。■年齢+10日間からはじめる集中ケアSTEP1 肌リセット期間「年齢+10日間」の使用でお肌のベースをリセットケア肌の生まれ変わりをサポートする基底膜を強化し、酸素と栄養の補給をスムーズにすることが美肌の鍵。ローションをしっかり浸透させた後、美容液1gを肌になじませ土台を整えます。STEP2 トラブルアプローチ&予防期間インシブセラムW+ミストローションWで底上げリセットケアステップ2ではローションとセラムを混ぜて使用することでフラーレン、プリンセスケア、トリプルビタミンCの3つの美容成分がお互いの働きを高め合い、内側から輝く肌へと導きます。■フローレスC60インテンシブセラムWの特長・フローレスC60シリーズの「抗酸化」「抗糖化」アプローチに光老化対策をプラス・紫外線の影響から肌を「守るケア」とトラブルに切り込む「攻めケア」を可能に・よりフレッシュな美容液を肌に届ける5日分使い切りアンプル採用■フローレスC60シリーズとは「フローレスC60」は“「肌時間」を巻き戻し、「私時間」を取り戻す、酸化と糖化をWで遠ざける時短スキンケア”をコンセプトとして2017年5月よりパッケージを新たに再登場したスキンケアブランドです。紫外線や環境ストレスによって発生する活性酸素とたたかう成分として大きな可能性を秘めた”フラーレン”をスキンケア全商品に配合。エステサロン、スパに通う30~40代の美意識の高い女性をターゲットとした、肌育ケアを叶える美容業界専売化粧品です。■新商品概要【製品名】フローレスC60インテンシブセラムW【内容量】5g×6ボトル【価格】12000円(税抜)【販売チャネル】全国の取り扱い店舗【原産国】日本(お問い合わせ先)ウィズ・アス カスタマーセンターTEL 044-280-7400
2017年10月15日AVEDA ピンクリボン ローズマリーミント ハンドクリーム「ピンクリボン キャンペーン」の一環として、人気のアロマブレンドを楽しめる限定製品が登場!毎年10月はピンクリボン月間。エスティ ローダー グループの「ピンクリボン キャンペーン」の一環として、アヴェダからは今年も支援製品である限定ハンドクリームが発売に。1本の販売につき、4ドルが米国乳がん研究基金(BCRF)に寄付されます。さらに日本では、200円(本体価格の約5%)を米国乳がん研究基金(BCRF)やJBCRG(Japan Breast Cancer Research Group)などに寄付し、医療研究に役立てられます。毎年、世界中のアヴェダ ネットワークで限定製品を販売し、2001年から2016年まで全世界で総額約400万ドルが寄付されています。今年はファンの多いローズマリーミントの爽やかなアロマブレンド。保湿効果が高く、乾燥した肌に潤いとハリを与えてしっとりと落ち着かせ、透明感のあるなめらかな手肌に導きます。ピンクリボン ローズマリーミント ハンドクリーム 150g \3600※10月1日限定発売。お問い合わせ先/アヴェダ03-5251-3541(お客様相談室)RMK スムース ミルクエッセンス乾燥やハリ不足などの肌悩みにアプローチ。ミルクのような一滴で、なめらかな肌へ乳液のようなうるおいをとじこめる効果をそなえた、ミルクタイプのエッセンスが登場。みずみずしくなめらかなミルクが、濃厚で重みのあるテクスチャーに変化。すばやく角質層に浸透しながら、肌の上に見えない膜をつくり、乾燥などの外的な環境から肌を守ります。こっくりしていながらも肌にのこらず、うるおいをたっぷりと抱え込んだ、つややかでなめらかな肌に。ベルガモットのフレーバーが香るアールグレイを基調に、まろやかなミルクをブレンドしたミルクティーの香り。お手入れのたびに、まるでティータイムのようなリラックスした気分を演出します。RMK スムース ミルクエッセンス 50mL ¥5800※10月6日発売。お問い合わせ先/RMK Divisionフリーダイヤル 0120 -988-271ESTĒE LAUDER ピュア カラー エンヴィ ラッシュ マルチ エフェクト マスカラ羨望の眼差し、印象、自由自在。長さもボリュームも、その日の気分で調整できるエスティ ローダーのアイメークアップへ寄せる情熱と美学を形にしたマスカラが登場!一人ひとり異なるまつげの仕上がりの好みに、思い通りに応えます。「ピュア カラー エンヴィ ラッシュ マルチ エフェクト マスカラ」は、まつ毛をその日の自分の好みに合わせて自由に、ドラマティックに変貌させるためのアイテム。重ねづけ自在のフォーミュラと斬新なデュアル ハイブリッドブラシが、ひと塗りごとに最大限のボリューム、カール、リフトアップ、無限の長さ、セパレート効果をもたらします。毎日、自由に目もとの印象をデザインし、異なる羨望をあつめることができる、エスティ ローダー史上最大のインパクトをもたらすマスカラをぜひ体感してみて。ピュア カラー エンヴィ ラッシュ マルチ エフェクト マスカラ ¥4000※10月6日発売。お問い合わせ先/エスティ ローダー03-5251-3386www.esteelauder.jp/ALBION エクシア アンベアージュ ル セラム顔の造形に関わるふたつの筋肉へアプローチすることで、立体的な美しい顔立ちへアンベアージュが着目する生体物質「DHEA※1」には、毛穴に付随する“M立毛筋N”を増強活性する働きが。肌の表層と深層の両方から引き締めることで、若々しい立体的な顔立ちへと一新させる美容液です。まるで土台から創り変えたようなリフトアップ感と漲るハリを実感。加えて、肌にキメ細かさを即効的にもたらし、年齢を感じさせない、いきいきと輝く美しさへ導きます。※1 DHEA:デヒドロエピアンドロステロン。ホルモンの前駆体で、50種類以上のホルモンの素となる生体物質です。加齢とともに減少することから老化と密接な関係にあるとして医療分野でも注目されています。アルビオン エクシア アンベアージュ ル セラム 40mL ¥38000※10月16日発売。お問い合わせ先/アルビオンフリーダイヤル 0120-114-225HELENA RUBINSTEIN P.C. トライアル コレクション華やかなクリスマスシーズンに、願いを叶えるような煌めく美肌をヘレナ ルビンスタインから、常に自己ベストな肌状態を目指す「P.C.」シリーズをラインでお試しできる「P.C. トライアル コレクション」が登場。今年「P.C. スキンミュニティ」としてリニューアルされたセラムとクリームのほか、うるおいと輝きを閉じ込めるジェルクリームの「P.C. ラディアント イン マスク」、さらにシリーズとの合わせ使いでより高いスキンケア効果を追求する「フォース C. 3」までセットに。かわいいグリーンの迷彩柄ポーチつきで、初めてエイジングのケアを始める方はもちろん、お友達やご家族へのギフトにもぴったりです。数量限定なのでお早めに!「P.C. トライアル コレクション」 ¥12000<キット内容>P.C. スキンミュニティ セラム (10mL)、フォース C. 3 (15mL)、P.C. スキンミュニティ クリーム(14.8g)、P.C. ラディアント イン マスク (20mL)、HR オリジナル ポーチ (サイズW210mm×H150mm)※10月18日数量限定発売。お問い合わせ先/ヘレナ ルビンスタイン03-6911-8287Text/中島和美
2017年09月30日なんだか体調が優れない、理由もないのに気分が落ち込む……。そんな「なんとなくうまくいかない」ときは、腸が不調を訴えているのかもしれません。腸は「第二の脳」と呼ばれ、脳の次に多くの神経が集まっている器官。また、消化された食べ物や水分から栄養を吸収し、エネルギーの源を生み出すところでもあります。だから、腸内環境を整えておくことは、健やかな生活を送るための第一歩。そこで、腸を正しくケアすることで美容と健康を叶えることを目指す、日本美腸協会理事長の小野咲さんに、今すぐできる美腸習慣を教えてもらいました。※今すぐできる美腸習慣については、「発酵日和」の小野さんのインタビュー記事もご覧ください。不規則な食生活や睡眠不足が腸内細菌を殺す……!不規則な食生活や睡眠不足が続いたり、大きなストレスを感じたりすると、腸内の善玉菌が死んでしまいます。すると、腸のはたらきがにぶくなり、本来の機能をきちんと果たせなくなってしまうのです。小野「たとえばコンビニ弁当のような添加物の多い食事を3食続けただけで、腸内の善玉菌の多くは死滅していまいます。そして腸内環境が悪化すると、代謝が悪くなってやせにくくなったり、免疫が下がって病期にかかりやすくなったりと、さまざまな悪影響が出てしまうんです。ただ、腸内細菌は生活習慣を見直せばまた活性化するので、できることから少しずつはじめてみましょう」多忙な女性でもできる4つの「美腸習慣」そして小野さんに教わったのが、日々忙しくはたらく女性でも、気軽に取り入れられる4つの美腸習慣です。1.就寝前に入浴をして身体を温める小野「腸内環境はストレスによって悪化してしまうもの。生活のなかでたまったストレスを少しでも解消するために、就寝前はとくにリラックスしてほしいところです。なるべくスマートフォンやPCには触れずに、入浴して身体を温めてから寝るようにしてください。忙しいとシャワーですませてしまうという人が多いかもしれませんが、なるべく湯船につかるようにしてください」2.1日6時間の睡眠をとる小野「1日の睡眠時間は6時間が理想的です。寝不足は消化機能の低下を招き、腸の働きを阻害してしまいます。そしてできれば、夜の12時には就寝していてほしいですね。ちょうど日をまたぐころに交感神経が副交感神経に切り替わって腸が動き出すんです。私自身も12時に寝るのはなかなか難しいなと思っているのですが、朝型の生活にして12時就寝、6時起床を目標に一緒に頑張りましょう!」3.毎日ひと駅分歩くようにする小野「日々の運動も腸内環境の改善には必要不可欠。ただ、激しいエクササイズをしなければいけないというわけではありません。ふだんの生活のなかで歩く機会を増やしたり、階段の昇り降りをするだけでも腸の動きは活発になります。また座りっぱなしの仕事の人は、気付いたときに『腸腰筋』をのばすようにしましょう。腸腰筋とは骨盤から下腹部あたりの筋肉のこと。腰のうしろに手をついて、お尻をぐっと持ち上げる姿勢をとればOKです」腸腰筋をのばすストレッチ4.毎食発酵食品を食べる小野「そして一番手軽なのが、とにかく毎食発酵食品を食べること。発酵食品は腸内細菌を増やしたり活性化させたりしてくれるので、なるべく多くとるようにしましょう。とくに納豆は菌が強力なのでおすすめです。ほかにもヨーグルトや漬物、甘酒など、普段の食事に一品だけでも発酵食品がプラスされれば、腸内環境はかなり改善されるはずです」できることからコツコツと。美腸は健やかな生活につながる健やかで充実した生活を送るには、まず腸内環境を整えることが大切。小野さんに教えてもらった4つの習慣は、忙しい日々のなかでも比較的簡単に取り入れられるものばかり。もちろん、徹底的に腸内環境の改善をはかりたいなら、もっと努力が必要ですが、まずはできることからコツコツとはじめていきましょう。もっと発酵食品についてくわしく知りたい!という人は「発酵日和」の記事もあわせてチェックしてください。【小野咲】一般社団法人日本美腸協会理事長。看護師として小児病院で働くなか、手術の際に腸が傷つく事で命に大きく影響を及ぼす事を知り、腸についての勉強を始める。その後【美腸エステ®】という新しいジャンルの体質改善No.1エステティックGENIEを青山と恵比寿に立ち上げ、腸もみを通じて、多くの人々に腸を健康にして美しくなるための知識やケア方法を伝えている。2017年7月、腸ケアによるダイエット方法をまとめた『下がらないカラダ』を上梓した。取材協力:日本美腸協会撮影:石田祥平
2017年09月29日「肌をなめらかにするマッサージ洗顔ジェル」が新登場2017年10月14日、おうちにいながら効率的かつ本格的なお手入れを提案する、花王の「ビオレ おうちdeエステ」から、「肌をなめらかにするマッサージ洗顔ジェル」が発売される。肌への負担を抑えた角栓クリア処方を採用。毛穴の黒ずみや汚れをしっかり落とし、毛穴が目立ちにくい、なめらか肌へと導く。毛穴が開きやすい、バスタイムでの使用が推奨される。リラックスアロマの香りで、洗顔の時間が、癒しタイムへと変わる。頑張る女性を応援する「おうち deエステ」ビオレの「おうち deエステ」は、仕事や家事、育児に忙しい女性を応援。いつものお手入れにプラスすることによって、エステに行ったような本格的なスキンケアを、おうちにいながら毎日続けることができる。30秒のマッサージで、角層深部まで肌が柔らかく潤う「30秒のマッサージ洗顔ジェル」や、洗濯をしながら、皿洗いをしながらでも、しっかり貼れて、しっかり潤う「ピタッと密着 コットンパック」を販売中。天然由来の潤い成分を64%配合した「30秒のマッサージ洗顔ジェル」は、スチーム効果のあるお風呂場での使用がオススメだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※花王ニュースリリース※ビオレ おうち deエステ
2017年09月23日ミネラルパウダーで粉感なし!肌本来の力で肌を美しくすることを目指す株式会社JIMOSのMacchia Labelマキアレイベルは、ファンデーションのツヤ感はそのまま、粉感レスミラクルパウダーで理想の肌を演出する『クリアエステフェイスパウダー』を、2017年9月1日(金)に新発売した。『クリアエステフェイスパウダー』は粒子内部に77%の空気層を包み込んだバルーン状のパウダーを配合。空気のような軽やかな感触で、美容液ファンデーションのツヤはそのまま。汗や皮脂に触れても色の変化が少なく、くすまず透明感のあるサラサラなつけ心地だ。潤い保つスキンケア処方パウダーに配合された、2つの浸透コラーゲンは潤いとハリをチャージする物と浸透性が高く内側の保湿力を高めてくれる物だ。その為、Wの保湿で肌を内側からしっかりと潤す乾燥知らずの肌に。また、アミノ酸をコーティングしてあるので、パウダーは肌表面にキレイにピタッと密着しながら、潤いを逃がさず外気から肌を守ってくれる。新しく採用された低反発クッションのパフでファンデーションを付ければ、絶妙な毛足のパフがムラ無く均一に伸びて透明感ある肌に仕上げてくれる頼もしいファンデーションだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社JIMOS公式サイト※株式会社JIMOSプレスリリース(@Press)
2017年09月19日トータルビューティサロン「uka(ウカ)」の表参道店が、新業態としてリニューアルする。オープン日は2017年11月11日(水)。表参道店は“Room”をコンセプトに、ホッと一息つけるようなお部屋のような空間が特徴。ネイル・エステ・アイラッシュといったメニューに加え、お茶を飲みリラックスできるエリアも設けている。そんな店舗が10月23日(土)をもってサロン営業を終了し、11月11日(水)から初めての業態として、ukaオリジナルプロダクトを取り扱うショップに生まれ変わる。ukaはこれまでネイルオイル、ベースコート、ネイル用美容液、ヘアケアといった商品を展開してきており、商品を実際に手にとってチェックできるファンには嬉しい場所になりそうだ。さらに、2017年11月1日(水)には、サロン営業の新店舗として恵比寿三越店をオープン。ヘア・ヘッドスパ・シェービング・エステ・ネイルのメニューを受けることができる。男女ともに受けられるエステは、手軽にプラスできるオプションが特徴で、日常に自然と取り入れられるメニューを揃えた。多忙なシティボーイ・ガールのライフスタイルに合わせて、短時間で充実したトータルビューティーを提案していく。【詳細】・uka OMOTESANDO リニューアルオープン日:2017年11月11日(土)住所:渋谷区神宮前4-21-10 URA表参道2FTEL:03-5413-4445営業時間:11:00〜20:00・uka 恵比寿三越店 オープンオープン日:2017年11月1日(水)住所:東京都渋谷区恵比寿4-20-7TEL:03-6450-4306営業時間:10:00~20:00定休日:元旦、1月2日定休※恵比寿三越に準ずる
2017年09月17日世間にはさまざまなダイエットの情報があふれているが、専用のダイエット用品や食品、フィットネスクラブなど、お金がかかるダイエットも少なくない。 試してみたいとは思っても、費用面を考慮して躊躇してしまった経験を持つ人もいるはず。実際のところ、多くの人々はダイエットにどのくらいのコストをかけているのだろうか。今回は、マイナビニュース会員358名を対象に「1回のダイエットにかける費用」に関するアンケートを実施した。成功・失敗は問わず、挑戦してみたダイエットにかけた費用をランキングにしたので、チェックしていこう。Q. 1回のダイエットに投資した最高金額とそのときのダイエット内容を教えてください1位: 1,000円未満(33.8%)2位: 1,000円以上3,000円未満(16.2%)3位: 3,000円以上5,000円未満(14.2%)4位: 5,000円以上1万円未満(14.0%)5位: 1万円以上3万円未満(9.8%)■1,000円未満・「自宅での筋トレと食事制限(夕食時に炭水化物を食べない)というダイエットだったため、ダイエットのための投資はありませんでした」(37歳男性/広告・出版・印刷/クリエイティブ関連)・「一日三度の食事だけを摂取し、間食を一切禁止した。食費が月3,000円ほど浮いた」(60歳以上男性/その他/その他)・「ウォーキングなので飲み物代ぐらい」(48歳女性/食品/技能工・運輸・設備関連)・「間食を抜いてウォーキングをした。費用は0円」(44歳女性/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)・「食べるものを減らして、毎日自転車に乗りました。お金は一切使っていません」(26歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)・「こんにゃくやそうめんなどローカロリーな食事。炭水化物抜きダイエット」(39歳女性/その他/その他)・「食事制限とウォーキングだったので、直接の費用としてはかかっていない。食事制限とかを考えると生活費は減少したが、レジャーを山登りとかにシフトしたのでその分はかかっている」(53歳男性/官公庁/事務・企画・経営関連)■1,000円以上3,000円未満・「腹筋ローラーを購入。1,000円前後」(40歳男性/専門店/販売・サービス関連)・「とりあえずドラッグストアでダイエットサプリを買った」(35歳男性/その他/その他)・「ダイエットの道具、骨盤枕などを買った」(26歳女性/宝飾品・貴金属/事務・企画・経営関連)・「バランスボールやツボマッサージのコロコロを購入した」(29歳女性/生命保険・損害保険/事務・企画・経営関連)・「1カ月3,000円のドリンク代。運動をした後の飲食の置き換え用の飲食物として購入」(39歳男性/サービス/その他)■3,000円以上5,000円未満・「市民体育館内のプールに泳ぐために通った。公立だから安くすんだ。1回200円だったので。それでも半年ぐらい通って、20kgの減量に成功した」(56歳男性/教育/専門サービス関連)・「医者にかかって栄養相談などをして1回5,000円ほどかかった」(35歳男性/その他/その他)・「ダイエット食品を購入して、食事は置き換えた」(39歳女性/教育/公共サービス関連)・「ジョギング用のシューズを購入した」(36歳女性/その他/事務・企画・経営関連)■5,000円以上1万円未満・「スポーツクラブなどで毎月9,000円くらい、継続してかかっている」(43歳女性/サービス/専門サービス関連)・「メタボ用の薬を買っただけ」(36歳男性/その他/その他)・「ジョギングするために靴・服装を整えた。初期費用として1万円ほどかかった」(60歳以上男性/その他/その他)■1万円以上3万円未満・「昔に流行ったEMSを1万3,000円くらいで買った記憶があります」(43歳男性/コンピューター機器/IT関連技術職)・「一食300円程度の置き換えダイエット食と、脂肪や糖質の吸収を抑制すると表示されているサプリメントをそれぞれ1カ月分」(43歳女性/その他/その他)・「筋トレ用具やランニング用の服を何点か購入した」(34歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)■その他・「ホームエステの機械を買って15万ぐらいした」(28歳女性/その他/事務・企画・経営関連)・「スポーツジムに8年間で100万ぐらい投資した」(47歳男性/化粧品・医薬品/営業関連)・「ダイエットスムージーを1年くらい続けて、8万程使った」(43歳男性/物流・倉庫/技能工・運輸・設備関連)・「今まで何回もいろいろな方法でダイエットに挑戦しては挫折し、挑戦しては挫折しを繰り返してきましたが、その中でも一番お金を使ったのは痩身エステで、1年ほど通って合計で100万ほど使ってしまいました」(40歳女性/その他/その他)■総評3割以上の支持を集めた「1,000円未満」がダントツという結果になった。この回答を選んだ人たちは、食事制限やウォーキングなどで費用をかけずに減量に励んでおり、「ダイエットのためにお金はかけない」というポリシーを持っている人が多くいることがうかがえる。「間食をやめたため、むしろお金を節約できている」という声も少なくなかった。2位は「1,000円以上3,000円未満」。1位と2位でちょうど半数を占めており、多くの人がダイエットにはあまり費用をかけていないことがよくわかる。腹筋ローラーやちょっとしたサプリメントなど、あまり高額でないダイエット関連商品の購入に充てている人が多いようだ。3位には「3,000円以上5,000円未満」がランクイン。ジョギング用のシューズを購入したり、専門のアドバイザーに聞くための費用だったりと、使途がバラエティに富んでいたが、コストはなるべく抑えたいという意識が働いているようだった。やはり、「長く続けるためには高額のダイエットよりも、低コストのものがよい」というのが共通の認識ではないだろうか。一方で「高額投資ダイエッター」も少数ながら存在し、「3万円以上5万円未満」は4.2%、「5万円以上10万円未満」は3.1%、「10万円以上」は4.7%となっている。1回のダイエットに3万円以上投資した回答者たちのコメントを見ると、「痩身エステ」「フィットネスジム」「ダイエット機材」などのフレーズが目立ち、最高の投資金額は100万円以上だった。※写真と本文は関係ありません調査時期: 2017年6月22日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 358名(男性213名 女性145名)調査方法: インターネットログイン式アンケート
2017年09月13日マキアレイベルより福岡市の株式会社JIMOSは、展開中のブランド「Macchia Label/マキアレイベル」より『クリアエステスムースベース』を新発売した。素肌感を保ちつつ、毛穴・くすみをしっかりとカバーする、スーパーカバー下地だ。トリプルカバー処方『クリアエステスムースベース』は、しっかりとしたカバー力で肌の悩みを隠してしまう。植物由来の毛穴スムース成分「植物スムースパウダー」は肌の凸凹に入り込み、毛穴を埋めていく。肌の負担も少なく、伸縮性もあるため、美しさを長時間キープできる。色は「オレンジベージュ」で、年齢特有の色むらや黄ぐすみもしっかりと隠し、健康的な血色感を演出。「微粒子シルバーパール」も配合されており、光をコントロールし、肌の明るさを向上させる。スキンケア処方も『クリアエステスムースベース』は、スキンケア処方にも力を入れている。美容効果の高い、ハイビスカス・セイヨウナシ・デイリリー・ローヤルゼリー・ハス・ハトムギの6つの発酵エキスを配合しており、メイク中もしっかりとスキンケアを行う。UVカット力は、SPF50・PA+++となっている。価格は、20gで3,542円(税込み)。使用目安は、 1日1回、約あずき1粒大で、1.5~2ヶ月だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※毛穴・くすみを隠して素肌感はキープ!スーパーカバー下地 マキアレイベル『クリアエステスムースベース』 2017年9月1日(金)新発売!
2017年09月13日2017年7月の楽天リサーチにて3部門で1位を獲得した「セルライトゼロ」恵比寿や横浜駅前に直営のエステサロンを展開している美容機器メーカーといえばワールドジャパン株式会社。お客様の立場に立ち、とにかく結果が求められる美容機器開発に取り組んでいる同社が2014年に発売したのが、プロ用の業務用痩身マシン「セルライトゼロ」だ。2017年7月の楽天リサーチにて、医療関係者が選ぶ「一番効果が期待できるダイエット」「このマシンがすごい」「最もキレイにやせるダイエットエステマシン」の3部門で1位を獲得したというのだから、効果が高いことが伺える。セルライトゼロの特長この機械、医療機器メーカーとの共同開発という点でも既に注目したいのだが、もちろんそれだけではない。痩身の理論から得られた到達点は、体の代謝を上げて痩せやすい体づくりのサポートをしてくれるというものだ。エステサロンの痩身メニューには、高周波、キャビテーション、レーザーダイオード、LED、吸引という種類が別々にあるのだが(それ以外にもあり)、「セルライトゼロ」は、なんとこの5つの出力を同時に行ってくれるというのだ。これにより、効率的に体を温めることで脂肪が柔らかくなるため、代謝が上がり痩せやすい体づくりが出来るという。さらに「セルライトゼロ」は操作が簡単なので、技術が未熟なエステティシャンでも使いこなすことが出来るというからありがたい。もちろん、熟達したエステティシャンだからこそ使いこなせるプログラムも搭載されているので、さらに安心だ。全国400以上のエステサロンに導入プロ用の業務マシンなので、家庭で個人使用という訳にはいかないが、発売から3年目となる2017年には、全国で400を超えるエステティックサロンに導入されているという。医療関係者が選んだその実力を、あなたも自分で確かめてみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※ワールドジャパン株式会社 公式サイト※ワールドジャパン株式会社 プレスリリース(@Press)
2017年09月13日まだまだ残暑が続きますが、この夏、うっかり肌を焼いてしまったという人も多いのではないでしょうか。でも、焼けている部分は顔や腕だけですか?気づかない人も多いかもしれませんが、実は唇も紫外線による影響を受けています。唇まで日焼け止めを付けている人は意外と少なく、UVリップを塗って対策をしていても他の部分よりも取れやすいので、気づけばメラミンをため込んでしまったということもあり得るでしょう。そんなあなたのために、今こそ試したい「プルップルの唇をつくるコツ」をお教えします!秋が来る前に対策をすることで、効果は倍増ですよ。唇ケア……なぜ今がチャンスなの?日差しが強かったこの夏は、多くの人は当たり前のように紫外線対策をしていたと思います。顔には日焼け止めを塗って、腕には日焼け止め手袋と完璧な対策をしていたと思いますが、唇の日焼け対策はどうですか?意外と唇は盲点で「ヤバい」と思った人も多いでしょう。唇の皮膚は他よりも薄く敏感なので、すっかり焼けてしまうと乾燥する秋冬に近づくにつれて荒れ放題になってしまいます。色の変化が分かりにくいので放っておく人も多いかもしれませんが、すぐにでも日焼けしてしまった唇のケアをしなければ、秋が来るころには悲惨なことになってしまうでしょう。今こそ乾燥に備えるタイミングなのです。ケア1「リップクリームは縦に塗る」それでは早速、簡単にできる唇のケア方法を紹介していきます!最初は誰でも簡単にできるリップクリームの正しい塗り方から。リップクリームは乾燥を防ぐマストアイテムですが、塗り方を間違えるとその効果が半減してしまいます。リップは横塗りをする人が多いかと思いますが、それこそが間違いです。唇をじっと見つめると気が付きますが、唇のシワは横ではなく縦に刻まれているんです。スティック状のものだと特に横塗りをしてしまいがちですが、“縦塗り”が正解です。やさしくシワに沿うように縦に塗っていきましょう。もしうまく塗ることができなかったら、指で塗ってみるのがベターです。日焼けをしていたら、摩擦によってシミをつくりやすくしてしまうので、できるだけやさしく刺激を与えないようにしてください。ケア2「超簡単!1分セルフエステが効果的」自分で自分を施術するのは難しそうですが、唇は面積が狭いので簡単にセルフエステが可能です。まずは唇の汚れを除去することから。コットンにクレンジングをなじませて、できるだけ摩擦を与えないように汚れをふき取ります。この時にすでに唇が荒れている人は、オリーブオイルなど天然のものを使ってもOKです。そうして準備が整ったら、スプーン1杯分のハチミツに砂糖を混ぜた天然スクラブパックをつくりましょう。これを指ですくい、円を描くようにしてやさしくマッサージしながら、唇になじませてみてください。砂糖の粒がある程度溶けだしたら、ぬるま湯で流して完了です。これだけでかなり唇が蘇ります。ケア3「ラップのパックで、簡単保湿」もし美顔スチーマーを持っているのであれば、温風であたためて保湿するのもいいですね。いつもより唇を意識して、じっくりとうるおいを与えてください。しかし、スチーマーを持っていない人も多いと思います。そんな時は即効でスチーマーと同じような効果を発揮できる保湿方法がありますよ!まずはリップを用意して厚めに唇に塗布してください。多いくらいがちょうどいいです。そしてそこにラップを被せて数分待ちましょう。すると、すっかりしっとりとした唇が出来上がっているではありませんか!リップではなく、ハチミツやワセリンでも効果的です。全て私自身で試してみましたが、一番ハチミツがしっとりした気がしました。たかが唇、されど唇。肌ケアに比べると気を配る順位が低くなりがちですが、そんな部分こそ美しさに“違い”が出ます。映画「ラ・ラ・ランド」に主演したエマ・ストーンも、しばしばインスタに唇ケアの様子をアップしていて、海外セレブも唇ケアに余念がないことがうかがえますね。あなたも来る乾燥の季節に向け、今から万全な体制を取っておきましょう!参考:LOCCITANE、麻布十番塩澤式
2017年09月10日スリミングというと、高額なエステなどを思い浮かべる方も多いでしょう。しかし、最近は優秀なスリミングコスメが続々と登場しています。スリミングコスメを使って自分でマッサージすれば、エステよりもかなりお手軽に気になる部分のケアをすることができますよ。プロの技術には及ばなくとも、コツさえ覚えてしまえば、セルフマッサージはそれほど難しくありません。今回は、ボディの引き締めに効果的なおすすめのスリミングコスメをご紹介します。スリミングの人気商品がパワーアップしてリニューアルCLARINS(クラランス)Body FitPhoto by CLARINSスリミングジェルで圧倒的な人気を誇り、長い間代表的な存在となっている、クラランスのボディフィット。リニューアルされ、引き締め&潤い効果がさらにアップしました。ナチュラルでクセのないウッディな香りで、マッサージしながらリラックスできます。つけた瞬間にスーッとするつけ心地も気持ちいいですよ。保湿成分配合なので、ボディクリームも兼ねてくれます。ほどよくしっとりしますが、ベタつきがないのも嬉しいところ。気分を上げてくれるボディオイルでマッサージMelvita(メルヴィータ)ロゼエクストラ ブリリアント ボディオイルPhoto by Melvitaコスメ賞を多数受賞している、人気アイテム。脂肪分解を促す成分や、肌の引き締め効果が期待できる成分が配合されています。肌のキメを整えるローズヒップオイルも入っているので、美肌効果も。ベタつきのない、さらっとしたオイルなのでとても使いやすいです。肌によくなじみ、すぐに乾いてしまうこともないので、ボディマッサージの時に使用するのにぴったりです。ピンクとゴールドの見た目もかわいくて香りもとてもいいので、マッサージの時間がワンランク上のリラックスタイムになりますよ。世界で累計1,000万本突破した人気のボディオイルWELEDA(ヴェレダ)ホワイトバーチ ボディオイルPhoto by WELEDA肌の引き締めに効果的なシラカバ葉エキスなどが配合されている、ボディオイルです。これひとつで肌を引き締め、すべすべに。もともと肌のざらつきをケアするために開発されたオイルなので、肌をなめらかにしてくれる成分がベースとなっています。オイルですが、肌になじませるとすぐにサラサラになるので、ベタつきはありません。柑橘系のさっぱりとしたした爽やかな香りで、気分をリフレッシュさせてくれます。なかなか細くならない部分があったり、もう少し引き締めたいという場合は、スリミング効果や引き締め効果のあるコスメを活用してみてはいかがでしょうか?ただつけるだけでなく、つけた後にマッサージをするようにするとよりスリミングの効果が期待できますよ。
2017年08月30日エスティ ローダー(Estée Lauder)から新マスカラ「ピュア カラー エンヴィ ラッシュ マルチ エフェクト マスカラ」が登場。2017年10月6日(金)より発売される。長さもボリュームも自在、ドラマティックアイが手に入るまつ毛の理想の仕上がりは、人それぞれ。一人ひとり異なるまつ毛の好みに着目した「ピュア カラー エンヴィ ラッシュ マルチ エフェクト マスカラ」は、その日の気分に応じて自由にまつ毛を変貌させることができるアイテムだ。ナイロン ファイバー&シリコン、2つの側面を持つブラシポイントとなるのはデュアル ハイブリッド ブラシ。ナイロン ファイバーとシリコン素材の2つの側面を持つブラシは、ナイロン ファイバー側でボリューム、カール、リフトアップを与え、シリコン側で長さをもたらし、セパレートさせてくれる。ブラシを1回ツイストするだけで、両サイドの使い分けが簡単にできるので、両面を使い分けて望み通りの眼差しを作り上げることができる。マスカラ液には、アルガン オイル、ホホバ オイル、ココナッツ オイルを贅沢にブレンドした複合成分を配合。マスカラ液が軽やかなため、パワフルに描いても、まつげが重みで下を向くことはない。通常タイプに加え、ウォータープルーフ タイプも登場。毎日のアイメイクをより一層楽しくしてくれるはず。クリスタルの煌めきを目元に「クリスタル ラッシュ トップ コート」また、同日よりまつ毛用トップコート「クリスタル ラッシュ トップ コート」も限定展開。様々な色の光を屈折させてキラキラと光るグリッターを配合したトップコートは、漆黒のマスカラの上にのせれば、新しい表情を引き出してくれる。また、マスカラを塗ったまつ毛を際立たせてくれるので、大きくぱっちりとした目元へに近づくことができる。【アイテム詳細】・ピュア カラー エンヴィ ラッシュ マルチ エフェクト マスカラ 4,000円+税・ピュア カラー エンヴィ ラッシュ ウォータープルーフ マルチ エフェクト マスカラ 4,000円+税・クリスタル ラッシュ トップ コート 全1色 3,500円+税<限定発売>【問い合わせ先】エスティ ローダーTEL:03-5251-3386
2017年08月27日「女神プラン」でキレイと恋愛パワーを株式会社天満屋ホテルズ&リゾーツは、「The Hotel Limani & Spa ザ・ホテル リマーニ&スパ」において、2017年8月8日(火)より、島ヨガを楽しめる宿泊プラン「女神プラン」の取り扱いを開始した。日本のエーゲ海と称される岡山県牛窓という立地を活かし、ヨガと縁結び、リゾート空間といった3つの要素を贅沢に味わえる空間を演出する。このプランでは、瀬戸内の新鮮なグルメや極上のエステ、パワースポットでの神秘体験など、恋もキレイも幸せも手に入れたい女性の贅沢を叶える内容と言えるだろう。パワースポット×ヨガ体験「女神の島」と呼ばれる3つの小島【黒島】【中ノ小島】【端ノ小島】は、1日に2度、「ヴィーナスロード」と呼ばれる道でつながる。干潮時のみ現れる道は「縁結びロード」とも呼ばれ、ハートの石(「女神の心」)が見つかると恋愛の御利益があると言われるパワースポットでもある。「女神プラン」では、散策後にこのスポットでヨガを行うことができ、神秘体験とキレイ習慣を同時に行えるのがうれしい。パワースポットは他にも「オリーブ園 幸福の鍵」や「牛窓神社」などもあり、パワースポットを訪れたい人にもおすすめだ。また、「女神プラン」では「ザ・ホテル リマーニ&スパ」での食事や極上エステも体験できる。瀬戸内海周辺の新鮮なグルメを堪能しながら、自然の中でエステ体験。普段とは少し違った空間で、自分のためだけに時間を使うのもよいだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社天満屋ホテルズ&リゾーツ
2017年08月20日エステティシャンの肌改善技術を競うコンテスト「ドクターリセラ」といえば株式会社ビースタイルが運営するエステサロン専用化粧品ブランド。同社では、化粧品だけではなくエステサロンも全国規模で展開しているのだが、そのサロンに所属するエステティシャンの、肌改善への技術を競うコンテストが毎年開催されているという。今年で23回目を迎える「肌改善コンテスト」は、2017年10月4日にファイナルが開催される。そこに出場する東日本ブロックの代表として「メディカルエステ銀座リセラ本店」の店長が選出されたようだ。ビフォー・アフターは驚きの結果に正直、コンテストを開催するのが運営している母体の会社なので、てっきり内部だけでのモチベーションを上げるための企画なのかと思いきや、過去のコンテストで優秀賞を獲得したモデルさんのビフォー・アフターの写真を見てみると、驚く人も多いかもしれない。エステサロンなので、美容クリニックではないのだが、それでもここまでの肌改善が可能だということになると、肌に悩みを抱えている女性にとって強い味方となるのではないだろうか。費用対効果は試さなければ分からないもちろん、コンテストに出場させるのだから手間も費用もしっかりかけているのかもしれない。それでも、肌改善の技術は確かなものだということが分かれば、確実な道を選ぶことも一つの選択肢だ。美肌トリートメントは、120分1回コースで8,640円、2回コースでも12,960円。大体、一回の施術で2時間から2時間30分ぐらいの時間が目安となり、この時間にはカウンセリングを含むという。肌の状態や手入れで悩んでいる人は、問い合わせだけでもしてみると良いかもしれない。ちなみに、ファイナルでもメディカルエステ銀座リセラ店長が優勝すれば、リセラ本店オリジナルの「肌再生グランプリ受賞記念コース」通常22,000円相当のコースが12,000円で受けられるという。(画像はプレスリリースより)【参考】※メディカルエステ 銀座リセラ 公式サイト※メディカルエステ 銀座リセラ プレスリリース(@Press)
2017年08月18日ペットのトリミング中に時間が空く飼い主向けサービスあなたが愛犬家であれば、しかもカットが必要となる様な毛が伸びる犬種を飼っているのであれば、定期的にトリミングに出しているか自分でカットをしているはず。そんな飼い主向けに、千葉県千葉市中央区に2017年5月に開院したばかりの「沢村獣医科医院 統合医療センター」では新たなサービスを開始したという。それは、ペットのトリミングや検査、または鍼灸治療を受けている間の待ち時間に、飼い主も鍼灸治療やマッサージ、フェイシャルエステを受けられるサービスだ。ペットへも西洋医療や東洋医療沢村獣医科医院は、もともと千葉県東金市に開業されていた動物病院。2017年5月に分院として開院したこの統合医療センターでは、ペットであっても西洋医療や東洋医療(漢方・鍼灸)、またホリスティック医療など様々な角度から治療を展開している。犬でも猫でも、一頭一頭病気の症状や進行具合、さらには性格などに違いがある。内服薬に強くなければ、治療のための抗生剤を服用しても嘔吐してしまうために、別の治療方法が必要となるのが良い例だ。そのため、その動物に一番適した医療を施すには、色々な治療方法を選択できるようにしているのだという。ペットも今や家族の一員の時代。最適な医療を施せるのなら、飼い主としても安心だ。鍼灸資格を持った院長ならではの発想ただ、検査や鍼灸をペットに行っている間は、飼い主としては待ち時間となる。トリミングも同様だ。そのため同院の院長である澤村めぐみ氏が、人間相手の鍼灸師の資格を保有していることから「待ち時間をより快適に過ごしてもらいたい」という想いから思いついたのが、飼い主への鍼灸治療やマッサージ、エステなんだという。もちろん、施術してくれるのは澤村院長ではなく外部から招いた鍼灸師。しかも、ペットのトリミングと一緒に予約すれば、トリミングが10パーセント割り引かれるという。可愛いペットと共に自分もリラックスしたりキレイになれる時間を、楽しんでみてはいかがだろうか。(画像は沢村獣医科医院のホームページより)【参考】※沢村獣医科病院 統合医療センター公式サイト※沢村獣医科病院 プレスリリース(@Press)
2017年08月14日化粧品会社が手掛けたエステティックスクール大阪に本社をおく株式会社ナリス化粧品は、昭和7年の設立以来、一貫して、化粧品を通じて女性の幸福と安心を届けることを企業使命として掲げてきた会社だが、その理念のもとに1987年からエステティックスクールを開校している。2017年に30周年を迎えるこのスクールには、平均して年間に1,000名を超える受講者がおり、美容分野におけるエステティック技術の関心の高さを示している。では、その動機を何なのだろうか。「手に職」として選択大工など、自分で身に着けた技術を活かして職業にしている人のことを「手に職を持っている」と言われるが、これは自分の体ひとつで生計を成り立たせることが出来るため、就職する時には何かしら「手に職」となるものをもっていると有利とされる。エステティックの技術においても、そう考えて受講する要望が増えているというのだ。つまり、本業としてエステティシャンになり活躍したいという人だけではなく、副業としてその技術を学びたいのだという。美容だけではなくストレス緩和この背景には、女性の社会進出が増えたことも影響しているようだ。結婚して子どもを産み専業主婦として育てる、という選択肢を選ばない女性はもちろん、子育てが終了した後に、或いは幼稚園や保育園に預けながら仕事に復帰するという女性が増えている。つまり、それだけストレスにさらされるという訳だ。しかし、専業主婦であってもストレスは抱える。いや、逆に専業主婦の方がやっていることは大変なのに社会的に評価されないため、ストレスを抱えるのかもしれない。ただ、自分の美容やストレス緩和のためにエステに通う、という選択肢は昔の日本にはなかった。そのため、社会生活全般が女性のエステ通いを後押ししているという構図になっている。株式会社ナリス化粧品が開くエステティックスク―ルでは、今後、技術だけではなくカウンセリング分野での資質向上を目指して指導していくという。これを機会に、あなたも「手に職」を考えてみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ナリス化粧品 公式サイト※株式会社ナリス化粧品 プレスリリース(@Press)
2017年08月09日エスティ ローダー(Estée Lauder)は、新リップスティック「ピュア カラー エンヴィ シアー マット リップスティック」を2017年9月15日(金)より発売する。エスティ ローダー人気のエンヴィ シリーズに新たに加わる「ピュア カラー エンヴィ シアー マット リップスティック」は、”シアー マット”というまったく新しい発色と質感がポイント。ほんのり優しく色づくシアーな発色だが、仕上がりは落ち着いたマット。透明感あるヴェールを一枚纏ったかのような仕上がりなので、大胆で挑発的なカラーも気軽に冒険できそう。カラーは、血色のよい唇へと導くブラウン系から魅惑的なモーヴ系まで全10色が揃う。またつけ心地にもこだわり、「タイム リリース エンキャプサレイテッド モイスチャー コンプレックス」を配合。唇がとろけるように贅沢に伸び広がり、さらにカプセル状のヒアルロン酸スフィアが水分保持機能を高め、うるおいを閉じこめてくれるので、一日中ずっと潤いが続く。【アイテム詳細】エスティ ローダー「ピュア カラー エンヴィ シアー マット リップスティック」全10色 各4,000円+税発売日:2017年9月15日(金)【問い合わせ先】エスティ ローダー TEL:03-5251-3386
2017年07月24日リビングくらしHOW研究所はこのほど、「ムダ毛処理事情についてのアンケート」の結果を明らかにした。同調査は6月7日~11日、全国の女性1,094人を対象にインターネットで実施したもの。普段のムダ毛のお手入れ状況について尋ねたところ、93.2%が「処理をしている」と回答した。どのような方法で処理しているか聞くと、30代以下では自己処理派は約4割で、6割がエステや専門サロン・クリニックなどの脱毛サービスの経験があることがわかった。エステなどで脱毛経験がある人に、これまでに脱毛した箇所を尋ねたところ、20代以下は1人平均6.1カ所、30代は5.5カ所をだった。自己処理のみの人にエステなどでの脱毛に関心があるか尋ねると、40代では5割、50代では3割が「関心がある」と答えた。若い年代ほどエステなどでの脱毛に関心が高く、30代では6割、20代では8割が「関心がある」と答えている。脱毛サービスを利用している人に、始めた理由を尋ねたところ、「自己処理が面倒」(78.2%)、「自分では完全にはきれいにならない」(55.5%)、「自己処理によるカミソリ負け、乾燥、色素沈着などが気になる」(44.9%)といった回答が多かった。自己処理について悩みを持つ人は全体の7割で、20代以下・30代では約8割にも上っている。直近で利用した脱毛サービスへの満足度について聞くと、合計で70.6%が「とても満足」もしくは「まあ満足」と回答した。自由回答には「費用は高かったが、処理がとても楽になった」(25歳)、「10年以上たった今も生えてこず、ノンストレス」(43歳)、「悩んでいたころの私に早く教えてあげたい」(32歳)といったコメントが寄せられている。そのほか、自由回答では「キャンペーン後の実質費用が不明確」「結局は高い金額を払わなくてはならない」という料金の仕組みに対する不信感や、「予約が取りにくい」「次の予約は3カ月先」などのオペレーションに対する不満の声もあったという。7歳以上の娘を持つ母親に「娘のエステ等での脱毛サービス利用に対する気持ち」を聞いたところ、脱毛サービスを利用した母親の71.4%が「賛成」と回答した。「自分が若い頃に嫌な思いをしたので、娘には脱毛をプレゼントしたい」(36歳)、「自己処理して肌が荒れるよりは、プロに任せたほうがいい」(42歳)などの声があがった。
2017年07月12日高級エステサロン元店長が放つ「セルフエステ」の世界一般社団法人国際セルフエステアカデミーの代表理事を務める美容家の出口アヤ。過去、年会費が600万という高級会員制エステサロンの店長を務め、その後麻布十番でサロンを経営して8年のキャリアをもつ、美のトップアスリートというべき存在だ。そんな彼女が力を入れている「セルフエステ」は、今までの経験と知識から培ったまさに「究極の美」といえる。なぜなら、お金をかければ外見は変わっていくけれども内面の美しさまでは変えることが出来ず、内面からの美しさこそ女性を一番輝かせるからだという。その彼女が確立した「セルフエステ」の技術を無料で公開しているYou Tubeのチャンネル登録者数が、6月19日時点で6,600人を突破した。セルフエステの魅力と原点大体のエステサロンが、初めて来店した方には、ヒアリングを行いながらどんな姿になりたいのかなど個々の状況を把握するもの。さらに良心的なエステであれば、自分が望む姿はどんなものなのか、そのためにはどんな目標を立てれば良いのか、またどんな努力をするために今のライフスタイルをどう調整すれば良いのか、など細かい部分にまで自分自身と冷静に向き合ってもらうことによって、自分を分析することを手助けしてくれる。セルフエステは、まさにこれが全てだといえる。つまり自分と向き合い、自分自身を癒していく方法だというのだ。コンプレックスを受け入れて自分で解消するシワやたるみにコンプレックスを感じている人がエステに通う場合、外面的にそれを解消させて、自分の肌に自信をもたせていくものだ。しかしセルフエステの場合には、自分と向き合う時間をつくることによって、今までコンプレックスに感じていたことを「それも自分の一部」だと受け入れていくことが自信へとつながり、輝く女性となれるのだという。エステサロンに通えば相応の費用が必要となるし、相手の施術力などによって効果に違いが現れるものだが、セルフエステの場合にはそうではない。そろそろ、自分で自分の美と健康を守ることを始めてみるのはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※国際セルフエステアカデミー 公式HP※国際セルフエステアカデミー プレスリリース(@Press)
2017年07月08日大半の女性にとってムダ毛処理は必要不可欠な行為だ。こまめに毎日カミソリで気になる箇所の毛を剃ったり、2カ月に一度のエステサロンで"メンテナンス"をしてもらったり……方法や頻度は異なるが、各々が自分に合った方法で脱毛をしている。となれば当然、ムダ毛を処理するためにいくらかのコストを投資しなければならない。カミソリや毛抜きで自己処理するなら大した金額にはならないが、定期的にエステやクリニックに通って施術してもらっていたら結構な金額になる。それでは、世の女性は年間に一体どれぐらいの金額を脱毛に投資しているのだろうか。今回は女性のマイナビニュース会員195名に「脱毛への投資金額」に関するアンケートを実施。自身の投資金額に対する率直な意見も述べてもらったので本稿で紹介しよう。Q. 年間で脱毛に投資しているおおよその金額を教えてください1位: 1,000円未満(38.5%)2位: 1,000円以上5,000円未満(24.6%)3位: 5,000円以上1万円未満(6.7%)3位: 3万円以上5万円未満(6.7%)5位: 10万円以上20万円未満(5.6%)■1,000円未満・「自己処理なのでほぼ無料」(38歳女性/農業協同組合/公共サービス関連)・「毛ぬきや安いシェーバーしか使ってないので、投資感はゼロです。投資しているとしたら、時間の投資だと思います」(53歳女性/その他/その他)・「100円くらい。カミソリを100円均一で買うくらいだから安いもんだと思う」(45歳女性/その他/その他)・「シェーバーの買い替えにお金を使うので、数年に1度の投資になります。脱毛はお店より上手にできませんが、コスパは良いと思います」(49歳女性/教育/専門サービス関連)・「キャンペーンで100円で無制限に通えるサロンなので安い」(43歳女性/その他/その他)・「以前はエステで脱毛をしてお金がかかっていたが、今はたまに生えている毛を毛ぬきかシェーバーで処理するくらいだから。エステはお金がかかるけれど、長い目で見ると安いと思う」(36歳女性/その他/事務・企画・経営関連)・「脱毛にはクリニックとエステに通って合計100万近くかかった。今は通っていないため、年間にかかる金額はシェーバーの電池代くらい。授乳しなくなったらまた通って、まだ生える手指の脱毛をしたい」(32歳女性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)■1,000円以上5,000円未満・「脱毛器を一度買えばそんなにあとの費用はかからないので、肌荒れ防止用の化粧水くらいしか使いません。化粧品にかける費用に比べればすごく安く感じます。見た目のキレイさを維持するには必要な経費です」(43歳女性/その他/その他)・「カミソリ、毛抜き、脱毛クリーム。安いです。永久脱毛はできたらしたいですが、通うのが大変なのと金額が高いので無理ですね」(39歳女性/食品/販売・サービス関連)・「女性用のちょっと良いカミソリ。肌への負担が和らぐならもう少し出費しても構わないと感じている」(27歳女性/食品/専門職関連)・「カミソリは安くできる除毛だけど、見た目が悪いし頻繁にしなくてはならない。永久脱毛はお金と手間がかかるけど、若いうちにできたらした方がいいと思う」(44歳女性/その他/その他)・「脱毛エステしたいけど、お金がないから現状では安いがしょうがないと妥協している」(35歳女性/繊維・アパレル/事務・企画・経営関連)■5,000円以上1万円未満・「お金をかけた分、完璧な仕上がりになるから」(31歳女性/銀行/事務・企画・経営関連)・「時間がかかるが、だんだん処理が楽になっていくから」(25歳女性/システムインテグレータ/IT関連技術職)・「毛が埋没することなく、きれいに脱毛できたから」(32歳女性/医療・福祉・介護サービス/事務・企画・経営関連)・「完了したら二度としなくていいから」(35歳女性/その他/その他)■3万円以上5万円未満・「5万程度。高いが、毛が薄くなるのは一生ものだから」(27歳女性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)・「エステで毎年5万程度は使います。これが毎年なので、痛いです」(34歳女性/教育/専門サービス関連)・「全部で10万円くらい使ったと思う。でも、それからほとんど処理をしなくてよくなったので、安いかな。みんな早い年齢から絶対すべき! 」(31歳女性/その他/その他)■10万円以上20万円未満・「医療脱毛。収入が低いから高く感じる」(29歳女性/その他/その他)・「自己処理の手間を考えると十分価値があると思う」(36歳女性/専門商社/その他)・「サロンの脱毛コース。膝下、腕、脇。金額は高いと思うけど、その金額に見合った効果は実感している。自分での処理には限界があるので、プロにしてもらいたいと思う。けどもう少し安くなれば良いのに」(34歳女性/その他/その他)■その他・「50万円以上: 毛の量は他の人より少なめだと言われますが、まだ表面に出ていない産毛があります。そのため、『1本いくら』という脱毛ですが結構な料金になるので決して安いとは思いません」(58歳女性/医療用機器・医療関連/専門サービス関連)・「40万円以上50万円未満: 妥当だと思う。社会人としての身だしなみだと思うので」(31歳女性/銀行/事務・企画・経営関連)・「30万円以上40万円未満: 安い! 本当にこれで永久に生えてこなくなるならね……」(32歳女性/サービス(その他)/専門サービス関連)■総評年間に脱毛にかける費用は、0円から50万円以上まで大きな開きがあった。そんな中でも約4割の人が「1,000円未満」と回答。自己処理派のため、カミソリや毛抜きといった道具の実費分相当であるという人の他に、エステサロンのキャンペーンで格安で通っているという人も含まれる。2番目は「1,000円以上5,000円未満」(24.6%)。続く「5,000円以上1万円未満」(6.7%)と合わせると、約3割の人が1,000円~1万円の間に収まる。この範囲の金額の人の脱毛方法は自己処理派とエステサロン派の両方が含まれるが、前者の場合は電気シェーバーや光脱毛器といった家庭用の脱毛器具の購入代で、後者はサロン代の年間あたりの分割費用という回答が主流だ。3位には「3万円以上5万円未満」(6.7%)も同率で並ぶ。5位以下は「10万円以上20万円未満」(5.6%)、「1万円以上3万円未満」(5.1%)「5万円以上10万円未満」(5.1%)と続き、22.5%の人が1~20万円未満に収まる。3万円以上の投資額の人はいずれもエステサロン派で、どの人も満足度は高いが、もう少し割安になればと本音を語る人も少なくなかった。また、最高金額帯の50万円以上は2.1%(4人)いた。ムダ毛の処理にかける年間投資額は金額帯にバラつきがあったものの、1~3位の上位を占めたのは1万円未満。合計すると69.8%となり、手頃な金額に抑えている人が意外に多い結果となった。※写真と本文は関係ありません調査時期: 2017年6月16日調査対象: 女性のマイナビニュース会員調査数: 195名調査方法: インターネットログイン式アンケート
2017年06月30日女性は男性に比べて特有の悩み事が多い。だが、女性同士の普段の会話でそのようなテーマの話は意外としないもの。その好例の一つとして「ムダ毛処理」が挙げられるだろう。ほとんどの女性が定期的に脱毛をしているが、その方法は人それぞれで異なる。それだけに、ほかの女性はどのようにケアをしているのか気になるというのが本音ではないだろうか。そこで今回、女性のマイナビニュース会員195名に「脱毛方法」に関するアンケートを実施したので、その方法を選んだ理由と一緒に紹介しよう。Q. ムダ毛のお手入れで使用している(していた)方法を教えてください1位: カミソリ(61.0%)2位: 毛抜き(49.7%)3位: エステ・クリニック(43.6%)4位: 電気シェーバー(24.1%)5位: 家庭用脱毛器(21.5%)■カミソリ・「男性のひげの処理と同じで、カミソリが一番手っ取り早くてきれいに剃れた感があるから」(46歳女性/その他/その他)・「手軽にお風呂で毎日できるから」(40歳女性/アウトソーシング/事務・企画・経営関連)・「やはり自分の手と感覚で剃るのが確実だと思うから」(19歳女性/その他/その他)・「処理の結果が一目瞭然だから」(27歳女性/その他/その他)・「直接の痛みもないし、こまめにカミソリを使うのが手っ取り早くて安上がりな方法だと思う。お金さえあるなら永久脱毛が理想的」(27歳女性/食品/専門職関連)■毛抜き・「毛根からしっかりと処理できて、処理後もきれいなので」(38歳女性/百貨店/事務・企画・経営関連)・「痛いが、剃るよりはすぐに生えてこないから」(40歳女性/その他/その他)・「毛抜きが良いと思います。生えてくるまでに時間がかかるので、脱毛の頻度を減らせます」(34歳女性/ソフトウェア・情報処理/事務・企画・経営関連)・「なんだかんだで確実でした」(50歳女性/不動産/営業関連)■エステ・クリニック・「お金をかけた分、完璧な仕上がりになるから」(31歳女性/銀行/事務・企画・経営関連)・「時間がかかるが、だんだん処理が楽になっていくから」(25歳女性/システムインテグレータ/IT関連技術職)・「毛が埋没することなく、きれいに脱毛できたから」(32歳女性/医療・福祉・介護サービス/事務・企画・経営関連)・「完了したら二度としなくていいから」(35歳女性/その他/その他)■電気シェーバー・「一時的でも比較的に均等に剃れる」(40歳女性/その他/その他)・「手軽だから」(35歳女性/銀行/事務・企画・経営関連)・「脱毛する際に毛が長い場合は、予めコーム付きのシェーバーで脱毛してから、残ったミリ単位の短い毛をもう一度短い用のシェーバーで脱毛します。その際に石鹸やクリームなどですべりをよくするといった方法ですると毛が寝てしまって上手に脱毛できないので、肌や毛が乾いた状態で行うときれいに脱毛できると思います」(49歳女性/教育/専門サービス関連)■家庭用脱毛器・「楽だった」(22歳女性/その他/その他)・「次に生えてくるまでの期間がカミソリなどより長いから」(47歳女性/ビル管理・メンテナンス/専門サービス関連)・「痛いが根元から抜けるから」(33歳女性/その他/事務・企画・経営関連)■総評回答者の脱毛方法で61.0%と断トツだったのは「カミソリ」。理由としてはお金も時間もかからず、てっとり早く確実に処理ができるというのが圧倒的に多かった。2位は「毛抜き」(49.7%)。1位のカミソリに比べると手間はかかるが、処理跡もきれいで、次に生えてくるまでの時間が長く、脱毛の頻度を減らせるといった理由で支持されているようだ。3番目は「エステ・クリニック」。回答者のほとんどが、お金も時間もかかるが、最も確実できれいに処理ができる方法として満足度の高さを指摘している。処置が完了した後は、手入れが不要になるか、楽になる点も多くの人が挙げていた。4位と5位にはそれぞれ「電気シェーバー」(24.1%)と「家庭用脱毛器」(21.5%)がランクイン。1位のカミソリや2位の毛抜きを電動で行える機器で、機械の手を借りてより手軽で効率的に処理できる方法として選んでいる人が多いようだ。処理方法は「エステサロン派」と「自己処理派」に分かれたが、「エステの満足度が高いのはわかっていてもお金も時間もかけられない人」が選ぶ方法として、その対極にあるカミソリが最も多いというのは興味深い結果だった。※写真と本文は関係ありません調査時期: 2017年6月16日調査対象: 女性のマイナビニュース会員調査数: 195名調査方法: インターネットログイン式アンケート
2017年06月29日地域資源活用事業沖縄県事業者として認定された「@more」沖縄県那覇市に本社をおく、美容剤や化粧品、健康食品の開発販売、及びエステティックサロンの経営を行う@mor(アットモア)が、6月9日、経済産業省の地域資源活用事業者に認定されたことが発表された。アットモアは琉球大学と産学連携を組んでおり、きちんとした科学的根拠(エビデンス)が保証されている自然素材を用いて健康食品や化粧品、サプリメントの開発を行っている。例えば、シークワーサーや月桃などは有名な素材だが、それ以外にも沖縄のハーブや薬草が、日本の中で比べてもポリフェノールを多く含んでいるということが判明している。つまり、抗酸化力が高いということだ。長寿の一つの理由とも考えられるという。栄養士としての指導経歴を活かしたダイエットメソッドアットモアの代表である加藤かおりは、沖縄の魅力に魅かれ2011年に石垣島に移住した人物で、元は栄養士。体の内部からキレイを整える生活習慣改善を指導しながら温熱エステを組み合わせることで、オリジナルのダイエットメソッドを確立した。女性の美への追求は、いつの時代も飽くことはない。痩せてキレイになりたい女性のためにアットモアが開発した商品は、オリジナル性が高いことで有名。例えば、シークワーサーを用いた脂質蓄積抑制促進効果のある「琉球ダイエットパワーシェイク」や、抗酸化・抗糖化力に優れている沖縄野菜“モリンガ”を用いた「琉球モリンガパワーシェイク」などがある。業績をアップさせたい店舗等は必見同社は、効果が出る商品や集客のできる商品を実現させるために商品開発を進めている。同社の琉球シリーズなどを用いて事業を行いたい人のために、代理店を募集中だ。次回の代理店説明会は、6月21日に沖縄県那覇市で開催されるという。沖縄発の美と健康メソッドに興味のある人は、是非参加してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※@more(アットモア) 公式HP※@more(アットモア) プレスリリース(@Press)
2017年06月28日美活百科!3つの美キャンペーン美容と健康のポータルサイト「美活百科」を運営するジュビラン株式会社から、2017年の5~7月の3か月間、各月3名ずつに、厳選された美活グッズをプレゼントするキャンペーンを開催していることが発表された。6月分の美活グッズは「パナソニックスチーマー ナノケアEHSA37P」。ただ、6月分は3名ではなく、1名だというから、急いで応募した方が良いかもしれない。6月分の応募期間は、6月30日(金)まで。ジュビラン株式会社のコンセプトジュビラン株式会社は、エステサロンも展開している。ただのエステサロンではなく、低価格・高技術・そして心温まるおもてなし、を合言葉に、全国展開しているカジュアルエステグループだ。その名も「ビューティークラブジュビラン」。このエステで使用されているのが、エステと本物にこだわった「ジュビラン化粧品」だ。ジュビランが誇る美肌作りの基礎化粧品セットは、カジュアル世代から大きな支持を得ている。それだけではない。実は、ジュビラン株式会社が運営する美容と健康のポータルサイト「美活百科」は、30代から40代の女性からも支持されているのだ。というのも、同サイトに掲載されている情報はヘルスケア、ダイエット、スキンケア。これに加えてアンチエイジングという分野まで網羅しているからだ。今後も「美活百科」から目が離せないことは確実だろう。ちなみに、キャンペーン最後の7月分の商品は「MTGボディメイクシート Style レッド」となる。是非、この美活グッズも手に入れたいものだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※美活百科 公式HP※美活百科 プレスリリース(@Press)
2017年06月13日特別な人へのプレゼントに「SABON Wedding Kit」2017年6月3日(土)、Something BlueをイメージしたWedding Kitが、SABONから数量限定で販売されている。Kitには、新しい門出にぴったりなアイテム、ミネラルパウダー パチュリ・ラベンダー・バニラ、シャワーオイル デリケート・ジャスミン、シャワースクラブデリケート・ジャスミン、 ボディスクラブ Lデリケート・ジャスミン、インテンシブハンドマスク、ファブリックミスト リネンなどが含まれる。フローラルの香りが上品に香るボディケアアイテムをそろえた。販売価格は、30,000円(税込み)。大切な人へのギフト、自分自身へのスペシャルなご褒美、特別なゲストへのおもてなしなどに贈りたい、贅沢なKitとなっている。SABON Wedding エステプランを抽選でプレゼントSABONの店舗で、「SABON Wedding Kit」を購入した人を対象に、高橋ミカ監修の「SABON Wedding エステプラン」が5組10名に当たるキャンペーンを実施。応募期間は、6月3日(土)から6月14日(水)まで。エステプランの施術を受ける日程は、2017年7月から8月の間で、東京都内を予定している。購入時に渡される応募フォームからの応募となる。(画像はSABONより)【参考】※SABON
2017年06月08日資生堂(SHISEIDO)の総合美容施設「資生堂ザ・ギンザ(SHISEIDO THE GINZA)」が2017年6月1日(木)にリニューアルオープン。また、1・2階は2017年5月31日(水)より改装工事を開始し、2017年冬にグランドオープンする予定だ。資生堂ザ・ギンザは「知らない自分に会える場所」をコンセプトに、美の情報発信拠点として誕生。銀座を訪れる人々に化粧品の販売、エステティックやヘア&メイクアップなどの美容サービスや、フォトスタジオでの撮影サービス、個室でのカウンセリングなどのコンテンツの提供をしている。リニューアルオープンでは、コンテンツのメニューを強化する。4階の有料美容カウンセリングスペース「パーソナルビューティーセッション」には、プロジェクションマッピング技術で自分の顔にメイクシミュレーションを投影しメイクレッスン前に確認が可能な設備を追加。他にも新しいレッスンメニューを用意し、より美しくなるための提案を行う。3階「ビューティーブーストバー&フォトスタジオ」は、資生堂のアーティストによるヘア&メイクアップサロンおよびポートレート撮影のための写真スタジオ。リニューアル時には写真の仕上がりを想定しながら、ポートレート撮影のためのヘアカットとカラーリングのメニューを追加する。さらに、3階にあるクレ・ド・ポー ボーテ(Clé de Peau Beauté)の化粧品カウンセリングおよびエステサロンを運営する「エスパス クレ・ド・ポー ボーテ」では、フォトジェニックな肌と表情を完成させる写真撮影のためのエステメニューを新しく追加する。よりパワーアップする「資生堂ザ・ギンザ」、是非この機会に立ち寄ってみてはいかがだろうか。【詳細】資生堂ザ・ギンザリニューアルオープン日:2017年6月1日(木)所在地:東京都中央区銀座7-8-10TEL:03-3571-7735(店舗代表)営業時間:11:00~20:00定休日:不定休<フロア概要>■4F「パーソナルビューティーセッション」概要:より美しくなるための提案を行う有料美容カウンセリングスペース・ゴールデンバランス&パーソナルカラーメイクアップレッスン 20,000円+税(約140分)・アディショナルカラーメイクアップレッスン 15,000円+税(約110分)・イメージメイクアップレッスン 15,000円+税(約110分)「化粧品売場」■3F「ビューティーブーストバー&フォトスタジオ」概要:資生堂のアーティストによるヘア&メイクアップサロンおよびポートレート撮影のための写真スタジオ・レディースフォトプラン 24,500円+税(約120分)・カット 8,000円+税(約60分)・ヘアカラー 7,000円+税~(約60分)「エスパスクレ・ド・ポーボーテ」概要:ハイプレステージブランド「クレ・ド・ポーボーテ」の化粧品カウンセリングおよびエステティックサロン・ボーテ スタンダード 27,000円+税(約130分)・フォーレディースフォトプラン 14,000円+税(約40分)【問い合わせ先】フリーダイヤルTEL:0120-81-4710
2017年06月02日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?