「堀江くらは」について知りたいことや今話題の「堀江くらは」についての記事をチェック! (1/4)
フリーアナウンサーの堀江聖夏が19日、自身のインスタグラムを更新。【動画】"瓦割り動画で話題!"最強アナ・堀江聖夏が今度は『頭突き』で瓦割り⁉8枚割り挑戦結果は…⁉「私の蹴り、、受けてみる、、?」と綴り、1本の動画をアップした。人気ゲーム「ストリートファイター」の春麗コスで、天高く脚を突き上げたかと思えば力強く打ち下ろし、見事瓦12枚を粉砕した堀江の圧巻瓦割りムービーにファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「受けてみたい!かっこいいし可愛い!映画に出てきそう」といったコメントが寄せられている。
2025年01月19日俳優の映美くららが14日、自身のインスタグラムを更新。“家族ショット”を公開した。映美は、「2025年。五十嵐家」と投稿。『仮面ライダーリバイス』(2021)で家族役で共演した5ショットも添えられた。そこには、仮面ライダーリバイ/五十嵐一輝役の前田拳太郎、仮面ライダーライブ/五十嵐大二役の日向亘、仮面ライダージャンヌ/五十嵐さくら役の井本彩花、仮面ライダーデストリーム/五十嵐元太役の戸次重幸と、五十嵐幸実を演じた映美の5ショットが。「#五十嵐家」「#しあわせ湯」とハッシュタグも添えられ「年々増していくリバイスへの愛と感謝」と映美は言葉も伝えていた。ファンは「五十嵐家。永久不滅です!」「五十嵐家全員集合だー!!見れて、めちゃくちゃうれしい!!」といった声が上がっていた。
2025年01月15日瓦割り動画で話題のフリーアナウンサー堀江聖夏が12日、自身のインスタグラムを更新。【動画】「どっちが良いかな?」"瓦割りで話題!"最強アナ・堀江聖夏、『可愛いorかっこいい』の究極2択を出題⁉「A close-up shot of Chun-Li’s style❤️(訳:春麗スタイルをドアップで)」と綴り、1本の動画をアップした。人気格闘ゲーム・ストリートファイターのキャラクター「春麗」の、再現度が高すぎるコスプレムービーにファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「何が凄いかって、AIでなくリアルでこのハイクオリティですよ」といったコメントが寄せられている。
2025年01月12日フリーアナウンサーの堀江聖夏が9日、自身のインスタグラムを更新。【画像】最強アナ・堀江聖夏「かかと厄落としで押忍!」ピンクチャイナドレスでズバッと瓦割りムービーが大反響!「Fijiに行ってきました飛行機から降りた瞬間に広がる、透き通るような青空とエメラルドグリーンの海。どこを見ても美しくて、息をのむ景色ばかり。」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。キャミソールワンピースをまとい、美しいデコルテや肩をあらわにした堀江の激レアショットにファンが歓喜しているようだ。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「とても素敵な場所ですね美しい自然にも負けない美しさ、とても素敵です」といったコメントが寄せられている。
2025年01月09日俳優の横浜流星が主演を務める、NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(毎週日曜後8:00NHK総合ほか)が、1月5日にスタートする。今回は、映美くららが演じる大崎を紹介する。映美くららが演じる大崎は、十一代将軍・家斉の乳母で、家斉の将軍就任後、大奥で絶大な権力を持ったといわれる。放送100年を迎える2025年は、日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き、ときに“お上”に目をつけられても“面白さ”を追求し続けた人物“蔦重”こと、蔦屋重三郎が主人公。親なし、金なし、画才なし……ないないづくしの“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快楽児・蔦重は、文化隆盛の江戸時代中期に喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝を見出し、日本史史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出す。脚本は森下佳子氏が担当。江戸時代の版元で浮世絵師の喜多川歌麿や葛飾北斎を世に出したことで知られる蔦屋重三郎の生涯を描く。
2025年01月04日4000万回再生超の瓦割り動画で話題のフリーアナウンサー堀江聖夏が29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「瓦割り動画総再生回数1億8700万回!」最強アナ・堀江聖夏のあくなき挑戦にファン応援のボルテージアゲアゲ!「かかと厄落としで押忍!2025年愛と情熱で皆さんにパワーを送ります」と綴り、1本の動画をアップした。ピンクのチャイナドレスをまとい、気合一閃みごとなかかと落としで瓦を割る堀江にファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「パワーいただきましたスゴい気合い入ってるよね」といったコメントが寄せられている。
2024年12月30日ニューバランス(New Balance)は、直営店「ニューバランス大阪」をリニューアル。店名を「ニューバランス堀江」に改め、ライフスタイルストアとして2024年12月16日(月)にオープンする。1990年誕生スニーカー復刻「メイド イン USA 997」装い新たに生まれ変わった「ニューバランス堀江」店頭ラインナップの中でも注目は、1990年に誕生したスニーカー「メイド イン USA 997」の復刻モデル。上質なピッグスキンスエードとメッシュ素材を採用し、ニューバランスの伝統的なカラーであるグレーで仕上げた1足だ。クッション性が高く、柔らかな履き心地を追求したミッドソールを備えている。2000年代ランニングシューズがベースのスニーカー「740」また、2000年代のランニングシューズ「530」をベースに、ファッションアイテムとして日常使いできるスニーカー「740」も展開。クラシックなシルエットを踏襲しつつ、メッシュやネオンイエローの「Nロゴ」、メタリックなパーツを組み合わせスタイリッシュに仕上げている。クッション性に優れたミッドソールで疲れにくい仕様も嬉しい。“上質な素材&ニュートラルカラー”のアパレルコレクション「メイド イン USA」さらに、「メイド イン USA(Made in USA)」のアパレルもラインナップ。ニュートラルなカラーを基調とした、機能的なナイロンセットアップやフリースウェアなど、日常使いしやすいアイテムが揃う。3Dスキャンサービスもなお、グレーをコンセプトにした店内はコンクリートとウッドを融合させたニュートラルで温かみのある空間に。アイテムは、東京デザインスタジオ ニューバランス(TOKYO DESIGN STUDIO New Balance)や、「メイド イン UK」のプロダクトなど、ライフスタイルカテゴリーのアパレルやスニーカーが並ぶ。また、店内にはひとりひとりにフィットした靴を選べる3Dスキャンサービスも導入され、より自分の足にフィットしたシューズを見つけることができる。【詳細】「ニューバランス堀江」リニューアルオープンオープン日:2024年12月16日(月)住所:大阪府大阪市西区北堀江1-6-2 サンワールドビル営業時間:11:00~19:00アイテム例:・「メイド イン USA 997」39,600円カラー:グレーサイズ:23.0~29.0、30.0cm・「740」15,400円カラー:ホワイト/イエローサイズ:22.5~29.0、30.0cm【問い合わせ先】ニューバランス堀江TEL:06-6578-9040(11:00~19:00)※12月16日(月)より開通する。
2024年12月05日瓦割り動画が総再生回数1億8700万回越えと話題のフリーアナウンサー・堀江聖夏が23日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「成敗しました!!押忍!!!」瓦割りバズ動画の最強アナ・堀江聖夏の板割りに「スカッとした」の声!「ご報告です!このたび、エシカルコンシェルジュの資格を取得しました✨」と綴り、自身が写った写真など数点の画像をアップした。「今年から、私は小学校を周り子どもたちに向けて「サスティナブルな消費」をテーマに授業を行わせていただいております。」という堀江。彼女のエシカルな視点を活かし、未来のためにできることを少しづつ進める姿勢をぜひ応援したいものだ。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「資格取得おめでとうございます❤️教育者として子供達に優しい笑顔で接する聖夏さんが大好きです」といったコメントが寄せられている。
2024年11月23日4000万回再生超の瓦割り動画で話題のフリーアナウンサー堀江聖夏が23日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「成敗しました!!押忍!!!」瓦割りバズ動画の最強アナ・堀江聖夏の板割りに「スカッとした」の声!「⌇Breaking News総再生回数1億8700万回!海外メディアにも取り上げていただきました.ᐟ.ᐟ」と綴り、1本の動画をアップした。先日、瓦割り動画が4000万回を超え話題となった堀江だが、動画の総再生回数がなんと1億8700万回を超えるという快挙を成し遂げたことにファンも驚いているようだ。堀江は「特技は、足技です次は15段にチャレンジしたい」と、さらに上を目指すことを宣言した。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「素晴らしいです、ものすごいですね❤️そして可愛いです❤️❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年11月23日4000万回再生超の瓦割り動画で話題のフリーアナウンサーの堀江聖夏が17日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「特技のかかと落とし」最強アナ・堀江聖夏の必殺の一撃にファンも息をのむ⁉「成敗しました!!押忍!!!」と綴り、1本の動画をアップした。『家事しない夫妻がやって当たり前!?』と書かれた板を気合の正拳突きで真っ二つにする堀江がカッコよすぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「スッキリ爽快ですね✨反省します」といったコメントが寄せられている。
2024年11月18日老若男女を問わず人気が高い、回転寿司チェーンの『くら寿司』。2024年11月16日から『くら寿司』が始める新しいサービスが、ネット上で話題になっています!くら寿司の回転レーンを流れるのは…誕生日などの記念日を、家族や友人同士で、寿司を食べながら祝う人は少なくないでしょう。『くら寿司』では、大切な人にサプライズ演出ができるサービス『プレゼントシステム』が始まります!なんと、ケーキなどの特別メニューが、パレードのようなポップな音楽や輝く装飾と一緒に、回転レーンで流れてくるとか!特別メニューは、中身の見えない仕様の抗菌寿司カバー『鮮度くん』に入った状態で到着するといいます。蓋は、席に近付くと自動でオープンするそうです。特別メニューの隣にはパネルがあり、客のテーブルに差し掛かると「おめでとう」や「ありがとう」というメッセージが映し出される仕組み。特別メニューは、ホールサイズの『季節のフルーツケーキ』と、店内で手作りする『季節のフルーツ プリンアラモード』、お祝いにぴったりな『特撰ばらちらし』の全3種あります。『季節のフルーツケーキ』『季節のフルーツ プリンアラモード』『特撰ばらちらし』本サービスは予約不要で、席に着いてからタッチパネルで注文できるそうです。スマホで注文することもできるので、相手に知られずにサプライズすることも可能だといいます!オーダー専用のレーンではなく、回転レーンで提供されるため、注文してから届くまでのワクワク感も楽しめますよ。【ネットの声】・これは楽しそう!友達同士で行く時にやりたいな。・『くら寿司』が大好きな娘が喜びそう!誕生日に行きます。・面白いー!『推し』の誕生日にやりたいです。なお、導入予定店舗は現時点では10店舗で、順次導入店舗を拡大していくとのこと。記念日のお祝いや、感謝の思いを伝えたい時、『推し活』で盛り上がりたい時など、さまざまなシーンで活躍しそうですね!【プレゼントシステム】2024年11月16日(土)から順次導入開始※土日祝限定導入予定店舗:『くら寿司 グローバル旗艦店』(浅草・原宿・道頓堀・なんばパークスサウス)、なんば日本橋、池袋東口、渋谷駅前、西新宿、高田馬場駅前、アトレ大森※順次導入店舗を拡大価格:『季節のフルーツケーキ』1000円、『季節のフルーツ プリンアラモード』800円、『特撰ばらちらし』1000円[文・構成/grape編集部]
2024年11月14日11月5日、Adoが公式Xで、くら寿司とのコラボキャンペーン「ビッくらポン!」の演出に感動したと投稿。【画像】「カッコよ」バヨリン弾き・Ayasaが披露した「Ado様の『唱』」をファン絶賛!歌手のAdoが、11月5日に公式Xで「Adoのビッくらポンが当たった時激アツ演出みたいでよかった。」と投稿し、くら寿司とのコラボキャンペーン「ビッくらポン!」の演出に感激した様子を伝えた。このキャンペーンは、Adoの誕生日を記念して10月24日から特別メニューの提供や、11月1日からは「ビッくらポン!」で当たる景品やオリジナルグッズのプレゼントが実施されている。Adoのビッくらポンが当たった時激アツ演出みたいでよかった pic.twitter.com/Uc23qtmi5X — Ado (@ado1024imokenp) November 5, 2024 Adoの投稿を通じて、くら寿司とのコラボキャンペーン「ビッくらポン!」の演出が注目を集め、ファンの期待が高まっている。
2024年11月06日日本一強いアナウンサー堀江聖夏が4日、インスタグラムを更新。【画像】「どっち?」最強アナ・堀江聖夏の究極の選択「清楚 vs 格闘」モードが選べない!?「My growth journey」と題して、自身の成長を振り返るAI編集動画を公開。幼少期からの変遷が最新技術で表現され、空手に取り組む姿が盛り込まれたこの動画は、ファンから「凛々しい成長」「可愛すぎる!」と大絶賛。剛柔流空手を学び続ける姿勢に「我ら剛柔流の誇り」とコメントも。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 ファンからは「素敵な編集!」「小さい頃から変わらぬ凛々しさ」と感動の声が寄せられ、「綺麗で強い女性」とその魅力が改めて話題に。堀江の強さと美しさに多くのファンがインスパイアされた様子だ。
2024年11月04日株式会社アクト(所在地:東京都文京区、代表取締役:小林智彦)は、堀江貴文氏(ホリエモン)とアクト代表、小林智彦による共著『どうしたらサイバー攻撃から企業を守れるのか』を、2024年11月6日に全国発売いたします。本書は、サイバー攻撃の巧妙化が進む現代において、企業の現場で直面するセキュリティ課題に対する実践的な対策を提案し、企業防衛のための重要なノウハウを凝縮しています。共著本表紙<共著の背景>2023年12月に配信されたYouTubeのホリエモンチャンネル「あなたの情報も盗まれている!?JAXA被害で話題のサイバー攻撃【アクト代表小林×堀江貴文】」にて、アクト代表・小林智彦と堀江貴文さんがサイバー攻撃について対談を行いました。この対談をきっかけに、二人がサイバーセキュリティの重要性を広く伝えたいという共通の思いから、この共著が実現しました。<本書の特徴>堀江貴文氏と共にサイバーセキュリティの最前線に迫る書籍。巧妙化するサイバー攻撃の手法と、それに対抗する最新のセキュリティ対策を徹底的に分析。IoT時代に高まるセキュリティリスクやDX推進とセキュリティの関係性にも鋭く切り込む。企業の成長に欠かせないサイバーセキュリティ対策の要諦が詰まった必読の一冊となっております。<堀江貴文さんからのコメント>ネット犯罪がますます巧妙化する中、サイバーセキュリティ対策は一層複雑な課題となっています。企業がサイバー攻撃から自らを守るためには、情報の「選択」と「集中」が不可欠です。これからの時代を生き抜くためには、適切なセキュリティ対策に投資し、リスクを最小限に抑えることが、企業の持続的な成長にとって重要な鍵となるでしょう。<アクト 小林智彦からのコメント>サイバー攻撃の脅威は今や特定の企業や業界だけでなく、すべての企業が直面する重大なリスクです。堀江さんとの共著を通じて、これからの時代、より多くの企業がこの問題に真剣に取り組む必要性を改めて感じました。日本の名目GDPが4位に転落した今こそ、日本企業には再びグローバル市場で挑戦していただきたいと考えています。私たちは、万全のセキュリティ体制で企業の「守り」を固め、皆さまが事業戦略に集中して力強く“攻め”ていける環境を提供してまいります。本書が、一人でも多くの方にセキュリティの重要性をお伝えするきっかけとなれば幸いです。■書籍情報タイトル : どうしたらサイバー攻撃から企業を守れるのか著者 : 堀江貴文(ホリエモン)、小林智彦発売日 : 2024年11月6日(水)価格 : 1,760円(税込)出版社 : ダイヤモンド社購入サイト: <堀江貴文プロフィール>堀江貴文プロフィール1972年10月29日、福岡県生まれ。実業家。SNS media&consulting株式会社ファウンダー。現在はロケット開発や、アプリのプロデュース、また予防医療普及協会として予防医療を啓蒙する等様々な分野で活動する。会員制オンラインサロン『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』では、700名近い会員とともに多彩なプロジェクトを展開している。[ ]著書『金を使うならカラダに使え。』『いつまで英語から逃げてるの?』『僕らとビジネスの話をしよう。~新時代の働き方』などその他詳細は Xアカウント:@takapon_jp<株式会社アクト 代表取締役 CEO 小林智彦プロフィール>常識を打ち破り、自由な発想でアクト旋風を巻き起こす!「サイバーセキュリティ異端児」小林智彦プロフィール1987年東京生まれ大学卒業後、ソフトバンクテレコムに入社し、その後イギリス・ロンドンへ語学留学。2013年に通信系会社を起業。2015年にはインバウンド向けドラッグストアの国内責任者として新規事業を立ち上げ、後に米国NASDAQに上場。2019年、株式会社アクトに入社し取締役を経て2021年に代表取締役CEOに就任。「島耕作」を社外取締役に起用、飯沼愛さんのテレビ、タクシーCM、堀江貴文氏とのYouTube対談や、プロゴルファー片山晋呉選手へのスポンサードなど、サイバーセキュリティ業界では今までにない革新的プロモーションを次々と展開。今まで認知が少なかったサイバーセキュリティを世の中に広めるべく、“爆速に”突き進んでいる。<株式会社アクト 会社概要>1994年の創立以来、社会のIT化に対応し、お客様へその時代に合わせた最適なソリューションを提供してまいりました。今後も『時代の先を見据えた』ITソリューションベンダーとして安全に便利で変化に強い社会の実現に貢献していきます。会社名 :株式会社アクト代表者 :代表取締役CEO 小林智彦本社所在地:東京都文京区小石川1-3-25 小石川大国ビル6階設立 :1994年11月11日資本金 :1,000万円事業内容 :サイバーセキュリティ事業、システム開発、導入支援■WEBサイト ■EDR+SOC「セキュリモ」 ■「データお守り隊」 ※アクトの「データお守り隊」は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)に認定されています。■「JumpCloud」 ■「アクトの脆弱性診断」 ■「セキュリティかかりつけ医」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月01日フリーアナウンサーの堀江聖夏が17日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「どっち?」最強アナ・堀江聖夏の究極の選択「清楚 vs 格闘」モードが選べない!?「毎日頑張ってる皆さんへ!今回は40代男性の方のお悩みを、気合いで板割りで解決していきます!」と綴り、1本の動画をアップした。動画には、お悩みが書かれた板を気合の拳でバキッと割る堀江の姿が。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「パワープレイ過ぎる」といったコメントが寄せられている。
2024年10月19日元AKBでフリーアナウンサーの堀江聖夏が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】最強アナ・堀江聖夏の「チャイナで◯◯」動画がスゴすぎる!「⌇Hello!皆さん、改めまして自己紹介.ᐟ.ᐟ」と綴り、自身が写った写真など数枚の画像をアップした。フリーアナウンサー、起業家、そしてモンテッソーリ教師という多様な肩書を持つ堀江の「全ての子どもたちが自分らしく輝けるように✨をモットーに活動しています!」との投稿に、共感の声が上がっている。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「素晴らしい。共感しました。未来の子供達。個性を豊かに、明るく楽しく育ってほしいですね」といったコメントが寄せられている。
2024年10月12日中野たむが、武蔵野の森での試合前に玖麗さやかからもらった激励の言葉を振り返り、「くららは、ひと言で何百倍も強くなれちゃう魔法を使えるみたい」と、その言葉に感謝を伝える投稿を公開。【画像】STARDOM 中野たむ、トークイベント1時間で完売!嬉しさと感謝のメッセージ赤の前哨戦を控えつつも、「ニューでブラッドな大会」の主役として、くららの成長に期待を寄せるコメントを添えた。「たむが焦っちゃうくらいのやっばーいくららが見たいっ♡」と、くららの実力を信じ応援するたむの姿に、ファンたちもエールを送っている。武蔵野の森の試合前、くららに絶対大丈夫ですって言ってもらったの。くららは、ひと言で何百倍も強くなれちゃう魔法を使えるみたい。明日は赤の前哨戦だけど、NBはニューでブラッドな大会っ!主役に躍り出ちゃうくらいのくららをみせてね。たむが焦っちゃうくらいのやっばーいくららが見たいっ♡ — 中野たむ Tam Nakano (@tmtmtmx) September 12, 2024 地元凱旋となる試合で、二人がどんな活躍を見せるのか、注目が高まっている。
2024年09月14日村上春樹作品を初アニメ化した『めくらやなぎと眠る女』より日本語版特別映像が解禁された。音楽家でアニメーション作家のピエール・フォルデスが村上春樹の6つの短編(「かえるくん、東京を救う」、「バースデイ・ガール」、「かいつぶり」、「ねじまき鳥と火曜日の女たち」、「UFO が釧路に降りる」、「めくらやなぎと、眠る女」)を翻案した本作。アヌシー国際アニメーション映画祭2022では、長篇部門審査員特別賞を受賞した。この度解禁となったのは、磯村勇斗、玄理、塚本晋也、古舘寛治らが参加した【日本語版】の特別映像。とある大震災から数日後。ある夫婦、小村(磯村さん)とキョウコ(玄理さん)の間には決定的な亀裂が生まれていた。一言も発さずニュース報道を見つめ続けるキョウコ、そんな妻に戸惑う小村。そしてキョウコは「あなたとの生活は空気の塊と暮らすみたい」と手紙を残し、小村の元を去る。時同じくして、小村の勤める信託銀行の同僚・片桐(塚本さん)は、融資を焦げ付かせそうになり上司から突き上げを食らっている。暗い気持ちで家の扉を開けるとそこにいたのは、巨大な「かえるくん」だった。かえるくん(古舘さん)は、さらに大きな地震が来ることを片桐に告げ、その原因である「みみずくん」と共に戦ってほしいと片桐に頼む。「私は平凡な人間なんだ。私を愛してくれる人は誰もいない。なんで生きているのか自分でも分からない。そんな私のような人間が、東京を救える訳がない」と改めて自分を見つめ直し、涙する片桐。キョウコは20歳の誕生日のことを思い出していた。体調が急変したバイト先の店長から、店と同じビルに住むオーナーにディナーを届けてほしいと頼まれる。初めて出会ったオーナーはキョウコを部屋に招き入れ、「20歳になるこの特別な日に君は偶然温かい食事を運んだ。だから君にプレゼントをあげたい。特別な日だからこその特別な贈り物だ」という。キョウコが去った後、小村は同僚の佐々木から、旅行がてら小箱を北海道の妹の元に届けてほしいと頼まれる。佐々木の妹に小箱を届けた小村は、妹の友人・シマオとラブホテルで過ごすことになる。過去に囚われていた人々、自身が行き詰まっていたことすら気づいていなかった人々が、遠い記憶や夢をさまよいながら次第に自分と向き合い、緩やかに解放されていく。オーナーを演じた柄本明の「願いはあるかい? お嬢ちゃん」という声が夢とも現ともつかない、しかし不思議な説得力を持って響く。今回の日本語版制作においては、深田晃司監督が演出を務め、来日したピエール・フォルデス監督も全収録に立ち会い監修。元々音楽家としてキャリアをスタートしたフォルデス監督は、日本語は分からないものの、音程や強弱に敏感で、セリフを音楽のように捉え監修を行っていた。キャストも映像のキャラクターの動きに合わせて演技し、それをマイクで追いかけるというスタイルで収録されたため、ウィスパーボイスも印象的に使用されている。英語と日本語では抑揚や響きも違うことから、絵の口とセリフを合わせる作業や全体の音のトーンの調整など非常に繊細な作業が行われた上で、日本語版が完成した。英語(日本語字幕付き)の【オリジナル版】と【日本語版】の2バージョンでの公開となる本作。それぞれの音の響きの違いにも注目だ。『めくらやなぎと眠る女』は7月26日(金)よりユーロスペースほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:めくらやなぎと眠る女 7月26日よりユーロスペースほか全国にて公開
2024年06月25日Ado(アド)が新曲「きっとコースター」を発表。「くら寿司」のオリジナルテーマソングとなる。Adoの新曲「きっとコースター」Adoの新曲「きっとコースター」は、回転寿司チェーン「くら寿司」とのコラボレーションによって誕生した楽曲。かねてより大の「くら寿司」好きを公言しているAdoとのコラボレーションの一環として、「くら寿司」にまつわる歌詞や楽曲を一般公募。数ある応募の中からAdoが選んだ作品を、彼女自身が歌唱した楽曲となっている。「くら寿司」のオリジナルテーマソングに完成した「きっとコースター」は、「くら寿司」の店内放送や公式YouTubeチャンネルで公開。また、「くら寿司」各店では、「Adoロールケーキ」と「Adoダークメロンソーダ」の2種類のコラボレーションメニューが、2024年6月21日(金)から7月15日(月)までの期間限定で販売される。Adoコメント私はくら寿司の⼤ファンでずっと通い詰めているので、今回のコラボレーションが実現してとても嬉しく思います。今回は皆様からの公募で歌詞や楽曲を送っていただきました。どの楽曲もくら寿司への情熱や愛をとても感じましたし、どれも素晴らしく選ぶのにとても悩みました。選ばせていただいた楽曲「きっとコースター」は“⽇常の中にくら寿司がそばにいるよ”みたいなところが⻑く愛されるような感じもして、想いを込めて歌いました。お寿司と⼀緒に、お茶と⼀緒に、たしなんでいただきたい楽曲です。コラボメニューは、お寿司にも負けないようなデザートでこれを⾷べたらさらに満⾜していただけるんじゃないかというような本当においしいロールケーキと、⾒た⽬も味も楽しいソーダの2品になっていますので是非味わってください。ビッくらポンも是非チャレンジしていただきたいです!作品情報Ado 新曲「きっとコースター」※「くら寿司」オリジナルテーマソング。作詞:No-Image作曲・編曲:潟村拓哉歌:Ado
2024年06月21日村上春樹原作初の長編アニメ映画『めくらやなぎと眠る女』日本語版の上映が決定。ピエール・フォルデス監督が生み出した“ライブ・アニメーション”の手法を踏襲しながら、深田晃司監督が日本語版演出を担当、磯村勇斗、玄理、塚本晋也、古舘寛治ら豪華俳優陣が声優として参加する。本作は、音楽家でアニメーション作家のピエール・フォルデスが村上春樹の6つの短編「かえるくん、東京を救う」「バースデイ・ガール」「かいつぶり」「ねじまき鳥と火曜日の女たち」「UFOが釧路に降りる」「めくらやなぎと、眠る女」を1本の長編として翻案した作品。フォルデス監督にとって初の長編アニメーションで、村上春樹作品も初のアニメ化となる。アヌシー国際アニメーション映画祭2022長篇部門にて審査員特別賞に選ばれ、第1回新潟国際アニメーション映画祭コンペティション部門グランプリを受賞した。大地震によって、人生に行き詰まっていることすら気づいていなかった人々が、自己のなかの真実に気づき、目覚めていく。あるものはかけがえのない出会いを、あるものは決定的な別離を体験する。フォルデス監督が「言葉にならないほど繊細で、想像を超えるほど奥深い感情、そんな感情を掻き立てる小説を使わないことなど考えられなかった」と語る6つの短編を再構成した本作には、それぞれの短編のもつ美しさやリズムが失われることなく1つの流れの中で生きている。フォルデス監督が“ミステリアスなものが絶え間なく問いを生み出すような雰囲気を目指した”と語る<イメージ>のなかに、実際の俳優の動きを撮影してアニメーションの動きに取り込む“ライブ・アニメーション”とよぶオリジナルの手法でリアリティを植え付けることにより、唯一無二の世界観が生みだされた。そして日本語版では、原作の世界観にふさわしいリアルな演技を重視し、キャスティングが行われた。ストーリーを牽引する小村には磯村勇斗、突然失踪してしまう小村の妻を玄理、小村の同僚で東京を救うべく“かえるくん”とタッグを組む片桐に塚本晋也、村上春樹ファンからの人気も高いキャラクター“かえるくん”に古舘寛治ら実力派の俳優を起用。さらに木竜麻生、川島鈴遥、梅谷祐成、岩瀬亮、内田慈、戸井勝海、平田満、柄本明と錚々たる面々が集結し、映画監督の深田晃司(『LOVE LIFE』)が演出を担当するという夢のコラボレーションとなった。当初から日本語での制作を夢見ていたフォルデス監督。東京を舞台であったオリジナル(英語)版に、日本キャストたちが新しいリアリティを吹き込んだことで、オリジナルとも異なる感触を持った“日本語版”が誕生した。日本語版キャスト&演出・深田晃司監督からコメント到着磯村勇斗小村:平凡で欲のない銀行員。妻キョウコの失踪を機に、北海道へ謎の小箱を女性2人に届けることになる。<コメント>村上春樹さん原作、初アニメーション映画に小村役で携わることができとても嬉しく思います。アフレコの現場では、映像現場のように声を収録し、ピエール・フォルデス監督と深田晃司監督の演出の元、細かい表現まで話し合いながら、丁寧にアニメーションへと息吹きを注ぎました。不思議な魅力ある世界での壮大な旅は、きっと皆さんの心の中で何かが蠢く気がしています。是非劇場でご覧頂きたいです。玄理キョウコ:小村の妻。大地震のニュースを5日間見つづけた後、突如小村を捨てて家を出る。<コメント>村上春樹さん原作の作品に出演することは私の夢の一つでした。しかもアニメで、初めての声のお仕事で叶うとは。バラバラの6つの短編の繋ぎ目はどこなんでしょうか、巧妙に縫い込まれた小村とキョウコとかえるくんの世界に引き込まれて見終わった後もずっとこの時間の中に漂っていたくなる、そんな作品です。これは2009年にN.Y.で種蒔かれて、パリで芽を出し、東京で今花咲いた私たちの物語。塚本晋也片桐:小村の同僚。自分に自信がなく友達もいない。かえるくんと大地震から東京を救うことになる。<コメント>暗さと明るさに満ちた、目を反らせることのできない世界。そこにひととき住まわせていただいた。監督と話しあったのは、分かりやすいものだけがいいものではない、ということ。簡単に見つからない答えに思いを巡らせながら、その世界に身を任せる。余韻に浸る。言葉でないところで感じたものが宝物になるはずだ。古舘寛治かえるくん:ある日突然、片桐の家に現れた2メートルもある巨大なかえる。(舘は 漢字正式表記:舎官)<コメント>不思議な作品です。日本を舞台にした日本人の話を外国の監督が作るアニメ。それだけでもあまり聞いたことがない。それによって不思議な世界が描かれてます。もともと英語を話す俳優で芝居を撮ってからそれをアニメにしたということで英語版の方が絵とセリフがピッタリハマってリアルなんだけど、作品のリアルは日本人だから日本語版の方がリアルに戻ってるとも言える。なのにアテレコという。そのズレも不思議さに拍車をかけている。しかし、、、アテレコは正直とても難しかったです。シマオ役:木竜麻生<コメント>ピエール監督と深田晃司監督のもと、ご一緒するシーンのあった磯村勇斗さん、内田慈さんにも助けていただきながら、シマオの声を演じられてとても嬉しく思います。表現のなかで「声」というものの持つ良さ、難しさ、奥深さを感じましたし、とても学びの多い刺激的な経験でした。「めくらやなぎと眠る女」ぜひ日本語吹き替え版でも楽しんでいただけたらと思います。小村の隣人の少女役:川島鈴遥<コメント>静かな日常生活の中で起こる出来事によって揺れ動く内面を、繊細かつ大胆に描いたミステリアスな世界感。観終わるとふわっとどこかへ飛んでいけるような軽さが身体に残る感覚が心地よく魅力的で、この作品に参加できたことをとても嬉しく思います。ぜひ劇場で、「めくらやなぎと眠る女」の世界観に触れてみてください。小村の甥のジュンペイ役:梅谷祐成<コメント>この作品を初めて見た時、素敵な音楽にすぐ異世界に連れて行かれました。そこには地震という動かせない現実をベースに分岐点を迎える様々な人間模様が夢みたいに響きました。夢から覚めた時、見えない所の人や事柄に想いを馳せる大切さを学んだ気がします。声の仕事は初めてで難しかったですが、素晴らしい作品に関われる事ができ自分にとっても光栄な分岐点になりました。小村と片桐の同僚・佐々木役:岩瀬亮<コメント>深田晃司さんと土居伸彰さんがタッグを組んでレコーディングする!というこんな贅沢な作品に参加できてとても幸せでした。さらに収録にはピエールさんも立ち合い、スタジオでは三人の個性と知性と作品愛のシャワーを浴びた気分でした。美しく不穏な絵と音の中で、妙に真実味のある目線や時に滑稽な仕草をする登場人物たち。彼ら、彼女らの旅を追いながら、夢と現実、ニュースと寓話、そういうものの境界が曖昧になっていく感覚を、ぜひ映画館で感じてください。佐々木の妹・ケイコ役:内田慈<コメント>六篇の短編がまるで最初から一篇だったかのように見事に一つの物語になっていて、ピエール・フォルデス監督の原作リスペクトと世界を広げる表現力に驚きました。深田晃司監督のディレクションの元に行われた日本語版の収録は、アテレコでなくあくまで芝居を模索するという一貫した手法で、日本語のリアリティを探りながら作り上げていく作業はとても濃密でした。シマオ役の木竜麻生さんと揃えてリアクションをするシーンがとても楽しかった。アニメの枠も映画の枠も飛び越えたミステリアスで魅力的な作品。小村と片桐の上司・鈴木役:戸井勝海<コメント>観ていて最初に感じたこと。全ての人物が本当にそこで息づいていて、僕が普段観ているアニメよりももっとリアルに存在していて、とても寄り添ってくれているようでした。村上春樹さん原作の小説の持つ何とも言えない、体にまとわりついてくるような湿度と同時に妙にカラッとしている空気感。それが日本のアニメでもアメリカのでもなく、フランスだからこそ見事にはまっているような気がしました。昔好きだった仏映画を思い出しました。観終わって少しするとまた、なんとも不思議な空気に包まれたくなって、すでに沼にハマりそうです。キョウコの友人・ケン役:平田満<コメント>妙にリアルな現代日本と変に生っぽい日本人を描き、独特な世界観のアニメーションを、ピエール・フォルデス監督、深田晃司監督両演出のもとに日本人の僕らが吹き替えるという、不思議な体験でした。ネガティブな気持ちとどう向き合うべきか…。その心もとなさ、浮遊感が、村上春樹作品の読後感とも通じているような気がしました。キョウコの元バイト先のオーナー役:柄本明<コメント>台本を読ませていただいて感じたことと、実際にアニメーションをみて、アテレコをしたときは大分感じが変わりました。一生懸命絵と格闘しながらやらせていただきました。ぜひ観ていただけたら嬉しいです。演出:深田晃司<コメント>日本語版を熱望するピエール監督の前代未聞な情熱に巻き込まれながら進む収録が、楽しくないはずはありませんでした。俳優たちの言葉にじっと耳を澄ませるピエール監督と話し合いながら、作品を1から刷新するような気持ちで臨みました。どうやら監督はこの日本語版でもともとの英語版を越えようとしてきている、その緊張感は俳優たちにも伝わっていたのではないかと思います。かつてないほど人間臭く描かれた村上春樹の世界をぜひ楽しんでください。『めくらやなぎと眠る女』は7月26日(金)よりユーロスペースほか全国にて公開。© 2022 Cinéma Defacto ー Miyu Prodcutions ー Doghouse Films ー 9402-9238 Québec inc. (micro_scope ー Prodcutions l’unité centrale) ー An Origianl Pictures ー Studio Ma ー Arte France Cinéma ー Auvergne-Rhône-Alpes Cinéma(シネマカフェ編集部)■関連作品:めくらやなぎと眠る女 7月26日よりユーロスペースほか全国にて公開
2024年05月23日翔愛学園の生徒になって楽しむオンラインコミュニティ「キャラフレ」では、ゲーム内常設マップの東京都檜原村に、『いぼ石の滝』と『くらかけの滝』を追加いたします。滝壺では360°動画もお楽しみ頂けます。ゲーム開発を手がける株式会社エイプリル・データ・デザインズ(本社:東京都世田谷区。代表取締役:濱田功志)は、ブラウザで手軽に楽しめる、多人数参加型学園コミュニティ「キャラフレ」( にて、ゲーム内常設マップ『檜原村』エリアのアップデートをお知らせします。東京都西多摩郡檜原村『いぼ石の滝・くらかけの滝』キャラフレの校外学習イベントとは翔愛学園の生徒になって楽しむ学園生活コミュニティ『キャラフレ』では、全国各地の観光地や観光施設とタイアップをおこない、実在する風景やお店などを紹介しています。今回は2017年から公開している「東京都西多摩郡檜原村」のゲーム内「宮の沢」エリアに『いぼ石の滝』、「人里(へんぼり)」エリアに『くらかけの滝』を追加します。滝壺では、360°動画もお楽しみ頂けます。『キャラフレ』は、基本プレイ無料・アイテム課金のブラウザゲームで、どなたでも手軽に登録し、すぐに楽しんで頂けます。ご自宅のPCやスマートフォンから気軽に旅行体験をお楽しみ頂けます。『いぼ石の滝・くらかけの滝』公開日程2024年4月27日(土)17:00~ オープンキャラフレ - charafre.net : 『いぼ石の滝』いぼ石の滝は檜原村役場より檜原街道を1kmほど南下した場所にあります。駐車場(有料)から5分ほど歩くと南秋川の川岸に辿り着き、少し北上すると対岸にいぼ石の滝をご覧いただけます。滝は三段となっており、対岸から滝を撮影するとエメラルドブルーの南秋川に流れる佳景を撮影することができます。滝つぼへは30㎝程の水位を渡っていくことでご覧いただけます。いぼ石の滝・河原いぼ石の滝・滝壺ゲーム内マップでは、「宮の沢」エリアに接続されています。くらかけの滝』くらかけの滝は檜原街道に沿って、南郷から矢沢林道を200mほど南下した場所にあります。林道の左側に大きな岩が立っており、これを目印に谷川に向かって下り、谷川沿いに更に(20mほど)南下します。道中は舗装されておらず、川辺を歩いていく必要があり、滝つぼの手前は膝下40㎝の水位(淵)があります。二段の滝は両側の岩を縫うように斜めに流れており、滝つぼの右側にそびえたつ岩壁が圧巻です。くらかけの滝・河原くらかけの滝・滝壺ゲーム内マップでは、「人里(へんぼり)」エリアに接続されています。販売物のお知らせベビーカラーくじ2024年4月26日(金) 17:00 販売開始ショッピングモールの「カラーくじフロア」では、こどもの日にちなんでスタイとつなぎのベビー服があたる『ベビーカラーくじ』がスタートします。※お買い求めには、コイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。ベビーカラーくじ|パステルベビーファッションショップに新作コスチューム追加2024年4月28日(日) 17:00 販売開始ショッピングモールの「ファッション」ショップでは、初夏のおでかけにピッタリのコスチュームが販売されます。※お買い求めには、コイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。ファッションショップ|羽織カーデコーデキャラフレとは『キャラフレ』は、webブラウザで動作する学園生活コミュニティゲームです。プレイヤーはオンライン上の仮想学園、『翔愛学園』の生徒となり、ゲーム内のキャラクターや、ゲームに参加する他のプレイヤーとの出会いを通じて、学園生活を疑似体験することができます。webブラウザで動作するため、特別なアプリケーションをインストールする必要が無く、ノートPCやタブレット、スマートフォンでも快適に遊ぶことができます。キャラフレの特徴・「多人数同時参加型2Dアドベンチャーゲーム」という、独自システムを開発・採用。・2Dアドベンチャーゲームのシステムと多人数参加型オンラインゲームのシステムを融合。・“天使の羽”を集め、翼を育てるストーリー。・チャット未経験者でもコミュニケーションを楽しめるゲームチャット。・プレイヤーをとりまく様々なイベント、想い出深いストーリーが満載。(毎月追加配信予定)・豊富で個性的な登場人物。・たくさんの髪型や表情、細かく描き込まれたコスチュームなどで個性を演出。タイトル概要サービス名称:キャラフレURL: 対応ブラウザ:Microsoft Edge、Chrome、FireFox等主要なブラウザに対応価格:基本無料プレイ・アイテム課金開発:株式会社エイプリル・データ・デザインズ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月26日4月11日、東京・日本橋高島屋で開催された「大黄金展」で、販売価格1040万6000円の純金茶碗が盗まれた事件。警視庁は13日、窃盗の疑いで堀江大容疑者(32)を逮捕した。「堀江容疑者ははじめ、盗んだ茶碗でお茶を飲もうと思っていたそうです。しかし“換金した方がいい”と考え、東京・江東区内の貴金属店にて180万円で売却したと供述しています。いっぽう茶碗を盗んだ日は、金の買取価格が1gあたり12,577円でした。茶碗は380gありましたが、堀江容疑者は相場の半分以下で茶碗を売ったことになります。。ですが身柄を確保された際は130万円を所持していたものの、残り50万円は15日夜に行われた家宅捜索でも見つかりませんでした。堀江容疑者は“借金があった”とも供述しており、警視庁は詳しい動機を調べています」(社会部記者)堀江容疑者は散策が趣味で、高島屋の前でたまたま「大黄金展」の開催を知ったという。世間を騒がせた窃盗事件だが、SNSではにわかに堀江容疑者のYouTubeチャンネルが注目を集めているのだ。「堀江大」と題するチャンネル名で、登録者数は現在までに299人(16日19時現在)。チャンネル登録日は、’19年4月10日となっていた。またアカウントの紹介文には、次のように書かれていた。《イケメンがイケメンを生かして、「あれ」「これ」をやるチャンネルです!モデルみたいなもんだねよろしくお願いします!28歳です。笑》現在までに合計7本のショート動画が投稿されており、最初に投稿されたのは「2018年7月18日の石狩川です」との説明文が添えられた動画。川が氾濫した様子を撮影したようで、「何でこんなことになってんだ」との音声が収められていた。ところが残る6本は、全て“自撮り動画”だったのだ。「6本中5本が’19年11月に、最新動画は’20年8月に投稿されたものでした。メガネをかけた堀江容疑者はカメラに向かって何かを発言するでもなく、自らの顔をアップで撮影していました。ただ独特だと思ったのは、自撮り動画のタイトルです。《たまにはかっこよく》《かわゆい堀江大やっぱりイケメン!》《イケメン堀江大が散策》など、自らの容姿を讃える文章が印象的でした。また最新動画では《イケメンが東京でいろいろ》と記されており、この時すでに東京に滞在していたようです。報道によれば堀江容疑者は、3年ほど前に北海道から上京したといいます。堀江容疑者の父親は複数メディアの取材に応じており、息子の性格を“静かで素直な子だった”と語っていました。ですが父親の証言からは想像できない素顔に、《お父さん悲しんでるよ!》など驚きの声が上がっています」(WEBメディア記者)いったい堀江容疑者の身に、何があったのだろうか――。
2024年04月17日第1回新潟国際アニメーション映画祭コンペティション部門のグランプリ受賞、ピエール・フォルデス監督作『めくらやなぎと眠る女』が7月26日(金)より全国公開されることが決定。日本版ビジュアルと予告映像が解禁された。音楽家でアニメーション作家のピエール・フォルデスが村上春樹の6つの短編(「かえるくん、東京を救う」、「バースデイ・ガール」、「かいつぶり」、「ねじまき鳥と火曜日の女たち」、「UFOが釧路に降りる」、「めくらやなぎと、眠る女」)を翻案した本作。ピエール・フォルデス監督にとって初の長編アニメーションで、2022年6月、世界最大のアヌシー国際アニメーション映画祭でプレミア上映され、同映画祭で審査員特別賞を受賞。2023年3月に行われた新潟国際アニメーション映画祭では見事第1回目のグランプリに輝いた。同映画祭の審査員を務めた押井守は本作の受賞理由として、「現代文学を表現する最適のスタイルなんじゃないかということで、3人の審査員の意見が一致した、唯一の作品」とコメント。ピエール監督自らが音楽も手掛ける本作は、レザルク・ヨーロッパ映画祭作曲賞を受賞したほか、世界各国の映画祭に出品され高い評価を得ている。この度解禁された日本版ビジュアルは、読者からも非常に人気の高い“かえるくん“を軸に、小村、片桐、キョウコら登場するキャラクターが内包されている。そしてかえるくんに寄り添う猫(ファンにはお馴染みの“ワタナベノボル“)にも注目。さらに予告編では、音楽や絵画など様々なアートに精通するフォルデス監督ならではの感性で、日常からシームレスに非日常に導かれていく本作の魅力の一端を垣間見ることができる。「平凡な日常世界において、現実と内面の両方で起こった劇的な出来事によってその世界が揺るがされるちょっとマジカルな物語を、独自の方法で語りたかったのだ。マジックリアリズム的世界観でこの精神生活を見せるには、アニメーションは完全な手法だと感じている。なぜなら全てを一から作り直す必要があり、それが現実とのずれを生みだすからだ。このずらしと転移の必要性が私の監督としてのアプローチには不可欠なのだ」と監督が語る通り、アニメーションだからこそ実現できた“日本“の物語となっている。さらに予告編には村上春樹氏との共著でも知られる米文学者で翻訳家の柴田元幸からの「どんな物語も映画も多かれ少なかれ、現実と想像、外界と内面、現(うつつ)と夢とのあいだにいつのまにか建てられてしまった門を開けてくれる装置であるわけだが、この映画はその役割をとりわけしなやかに、深く軽やかに果たしてみせる」とのコメントも収められている。『めくらやなぎと眠る女』は7月26日(金)よりユーロスペースほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:めくらやなぎと眠る女 7月26日よりユーロスペースほか全国にて公開
2024年04月10日「くらえっ!必殺モテテク」永遠に愛される!男性が放すことのできない女性の特徴新しい恋愛関係に発展したものの、その愛情が長続きせずに別れが訪れてしまうのは、誰もが避けたい事態ですね。男性が永遠に愛したくなる、そして、絶対離さないと感じる女性たちには、特徴があるそうです。今回は、永遠に愛される女性の特徴を紹介します。[nextpage title="Q-0K00n}0M…"]一緒にいる時間を大切にする「ちょっとの時間でも楽しめるよう努力してくれる彼女。家族になって一緒に一生をすごそうと決めましたね」(29歳/男性)短時間しか一緒にすごせないことを理解しているにもかかわらず、一緒にすごすために努力してくれる彼女を考えたら、それだけで男性は喜びます。彼女からの深い愛を感じられますし、男性自身も彼女を守らなければならないと感じるでしょう。自身の気持ちを素直に見せてくれる彼女はそれほど多くありませんので、男性が常に彼女を愛し続ける確率は高いはずです。料理が上手「彼女が自宅に泊まりに来たとき、手料理をご馳走してくれましたが、その料理が非常においしかったので、ずっと彼女の料理を食べ続けたいと思いました」(28歳/男性)古くから「胃袋をつかむ」という言葉がありますが、美味しい料理を提供してくれる彼女と離れることを望まない男性が多いようです。そして、料理が美味しいと感じるということは、食べ物の好みも似ていると言えます。将来的に結婚して一緒にすごす可能性を考えると、食べ物の好みも同じで、そして美味しい料理を提供する彼女と一緒にいたいと感じますね。[nextpage title="00000W0fk!0x…"]自分の家族と仲よくできる「両親と彼女ははすぐに両親と仲よくなりました。彼女が完全に我が家の一員になったかのように見えるくらいに、両親との関係も良好で、もはや結婚するしかないと感じました」(26歳/男性)結婚について考えるとき、まず自分の両親と仲よしている彼女を見ると、心底信頼できますね。今後の自分の人生に彼女が深く関与する可能性を認識し「この女性と結婚したい!」と思うことでしょう。彼女が自分の家族と、良好な関係を築けるならば、彼は離れがたいでしょう。彼から手離したくないと思われる存在になるここまで男性に「永遠に愛される」女性の特徴についてお伝えしてきました。ぜひ、この4つのポイントを覚えて、あなたも手放したくないと思われるような女性になりましょう。(愛カツ編集部)
2024年01月23日冬の寒い時期になるとやって来る本マグロの旬。大手回転寿司チェーン『くら寿司』がそんな時期にピッタリなフェアを開催します。その名も『「国産天然本まぐろ」フェア』。本マグロを使ったお寿司が食べられるということで、試食会に参加してきました。『「国産天然本まぐろ」フェア』にはどんな商品があるの?今回のフェアでは、6種類の寿司と3種類のスイーツが登場します。『「国産天然本まぐろ」フェア』の対象メニュー9品本マグロを使用した寿司からいただきます。左から『【100kg超】国産天然本まぐろ大とろ(一貫)』『【100kg超】国産天然本まぐろ上赤身』『国産天然本まぐろ ねぎまぐろ』【100kg超】国産天然本まぐろ大とろ(一貫)濃厚な本マグロの脂がシャリを包み込みます!口の中でとろけるウマさはさすが!【100kg超】国産天然本まぐろ上赤身柔らかく、さっぱりした味わいは赤身ならでは。大トロとのコントラストが印象的です。国産天然本まぐろ ねぎまぐろなめらかな舌触りにハマります。何個でも食べたい!大トロは、なんと本マグロの魚体からわずか5%ほどしか取れない最高級部位のみを使用しているのだとか。どの商品も高品質を感じることができる味わいで、うっとりします。同フェアでは、本マグロのほかにも、アワビ、寒ブリ、イカを使った商品が並びます。左から『あわび松前漬け』『五島列島 寒ぶり』『いか糸づくり』あわび松前漬けしっかりアワビを感じられる歯ごたえ!しょうゆベースのタレの味付けが絶品です。五島列島 寒ぶり脂がのっていて、身がしまっています。旬のおいしさに舌鼓を打つこと間違いなし!いか糸づくり切れ目が入っていてとても食べやすいです。イカの甘みが口いっぱいに広がります!品質の良さや工夫が感じられる3品。フェアの対象メニューは、予定数量に達してしまうと、販売終了とのことです。和スイーツも登場!その味は?『「国産天然本まぐろ」フェア』には、特別な寿司メニューのほかに、和を感じることができるスイーツが3品登場します。『和っ茶ティラミス』左から『揚げたて豆乳ドーナツ』『わらびまんじゅう(きなこ)』和っ茶ティラミス見た目が可愛くて、味もおいしい!優しく感じられる抹茶の味が心地よいです。揚げたて豆乳ドーナツ外側はサクサク、中はモチモチの豆乳ドーナツとバニラアイスの相性は抜群です!わらびまんじゅう(きなこ)みずみずしさがたまりません。隠し味の黒みつが深い味わいを生んでいます!『和っ茶ティラミス』は、イチゴ、チョコ、黒豆、マロンなど、スプーンですくう度に違った味わいを楽しむ事ができる逸品です。最後までワクワクできて、おいしいスイーツでした。そして、特に筆者が気に入ったのが『揚げたて豆乳ドーナツ』です。絶妙なハーモニーがたまらないホットなドーナツと冷たいバニラアイス、そして茹であずきを一緒に口の中に入れた瞬間、ほっぺたがこぼれ落ちそうになりました。黒みつ、あずきの生み出す和風ハーモニー。ぜひ上手くスプーンに乗せて、味わってほしい商品です。『「国産天然本まぐろ」フェア』では、ぜひ大トロを食べてほしい!くら寿司株式会社、広報部の岡本さんに『「国産天然本まぐろ」フェア』について伺いました。くら寿司株式会社広報宣伝・IR本部広報部の岡本さん『「国産天然本まぐろ」フェア』では、大西洋の北に位置する世界三大漁場の1つ、『グランドバンク』で獲れたブランド物の天然本マグロを使用しています。『くら寿司』が今まで取り扱ってきたマグロの中でも、最高品質のマグロを使っているので、この機会にぜひ『グランドバンク』のマグロをお召し上がりいただければと思っています。『【100kg超】国産天然本まぐろ大とろ(一貫)』は、さっぱりとした脂で食べやすく、本当においしいのでおすすめです!自信がみなぎるコメント。本マグロを実食した後だったので、納得のいく内容でした。アニメ『SPY×FAMILY』のキャラクターグッズがもらえるタイアップも!『「国産天然本まぐろ」フェア』は2023年1月12日から期間限定で開催しています。高品質のマグロや、和を感じられるスイーツを楽しみたい方は、ぜひお近くの店舗を訪れてみてください。また、同日より『くら寿司』は『「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」タイアップキャンペーン』を実施します。アニメ『SPY×FAMILY』キャラクターのチャームや缶バッジ、ファイルなどのグッズが手に入るキャンペーン。アクリルチャームクリアファイル期間中は店内装飾をフォトスポットとして楽しめる店舗もあるのだとか。気になる方は、特設サイトを確認、または店舗に問い合わせてみてはいかがでしょうか。■「国産天然本まぐろ」フェア『【100kg超】国産天然本まぐろ大とろ(一貫) 』販売価格:390円販売期間:1月12日(金)~1月21日(日)『【100kg超】国産天然本まぐろ上赤身』販売価格:180円販売期間:1月12日(金)~1月21日(日)『国産天然本まぐろねぎまぐろ』販売価格:280円販売期間:1月12日(金)~無くなり次第終了※塩釜産原料を使用しています『五島列島 寒ぶり』販売価格:280円販売期間:1月12日(金)~無くなり次第終了『あわび松前漬け』販売価格:230円販売期間:1月12日(金)~無くなり次第終了『いか糸づくり』販売価格:115円販売期間:1月12日(金)~無くなり次第終了『和っ茶ティラミス』販売価格:530円販売期間:1月12日(金)~2月8日(木)※お持ち帰り不可※各店舗1日数量限定『揚げたて豆乳ドーナツ』販売価格:400円販売期間:1月12日(金)~無くなり次第終了※お持ち帰り不可『わらびまんじゅう(きなこ)』販売価格:130円販売期間:1月12日(金)~2月8日(木)※価格はすべて税込みです。※店舗により価格が異なります。※一部商品は予定数量に達し次第、販売終了となります。※『和っ茶ティラミス』は、『くら寿司 グローバル旗艦店 原宿』ではお取り扱いしておりません。[文・構成/grape編集部]
2024年01月15日桶職人、刀鍛冶、畳刺しなど、職人の仕事ぶりや気概、矜恃にフォーカスした『神田ごくら町職人ばなし』。一度読んだら虜になる傑作だ。その著者が坂上暁仁さん。1ページ、1ページに見惚れる。伝統の手仕事を担う職人のリアル。「江戸の町を細部から大枠まで実際にその手を動かして生み出しているのは職人さんたちだと思っています。江戸という世界観に肉薄してストーリーを練り、作画するためには、必要な知識やビジョン、アイデアが脳内に沈殿できた段階でやっと執筆に取りかかれるんです。どの職人さんを題材にするかを決めたら、ネットや図書館などで資料を集め、毎回ゼロ知識から勉強しています。最近ではYouTubeやSNSなどで情報発信をされている職人さんや組合も多いですし、刀鍛冶の名工や藍染め工房など実際に職人さんたちの作業工程を見たり、お話しさせていただいたこともありました」各編の主人公が女性というケースも多く、いっそう興味深い。「史実では女性の職人はそんなにポピュラーではないですが、都の奥御殿を修理する女大工の話が『西鶴諸国ばなし』に載っていたという記述を本で見かけたことはあります。“仕事”や“技能”を描くにあたって、ジェンダーや性別を、自分は特段意識していません。杉浦日向子さんの『百日紅(さるすべり)』やNHKの『眩(くらら)~北斎の娘』にでてくるお栄を見て、着るものもかまわず仕事に没頭する女性が出てくる時代劇があってもよいのかもしれないと思いました」まず、カバー絵をじっくりご覧あれ。その一枚だけでうっとりだが、ぺージを開くたびに、タッチの美しさに見入ってしまう。「たとえば、風雨や日光にさらされた柱の木目、い草を隙間なく組んだ新品で真っ青の畳表など、それらをマクロレンズレベルで描くことによって、その後カメラを引いてもなんとなく触感や匂いなどがその世界に充満しているように読者は感じるのではないか。そういったマテリアル表現が、こうした世界観への没頭を手助けしてくれると考え、意識しています。なので、そういう雰囲気を表現するためであれば、道具はアナログでもデジタルでも何でも使いたいと考えています」本作は「トーチweb」で連載中。今後はどんな職人さんたちが登場?「都市部だけではなく、地方にも原材料になる木を育てたり鉄をつくったり、自然界と人間社会をつなげる大切な役割を担っている職人さんがいると思っています。〈神田ごくら町〉というタイトルではありますが、ときどき江戸の外に出て、そういった職人さんたちにもクローズアップしていきたいですね」坂上暁仁『神田ごくら町 職人ばなし』〈一〉神田ごくら町という架空の場所を舞台に描く、江戸職人技巧。繊細で熱量のあるディテール描写に圧倒される。読み切り4編と3話の連作「左官」を収録。リイド社1100円©坂上暁仁/トーチwebさかうえ・あきひと1994年、福岡県生まれ。武蔵野美術大学卒。2014年から同人活動を開始、7号まで刊行。’17年、第71回ちばてつや賞一般部門入選。※『anan』2023年12月27日号より。写真・中島慶子取材、文・三浦天紗子(by anan編集部)
2023年12月27日最強の新鋭漫画家が超絶筆力で描く究極のダークファンタジー『黒魔無双』第3巻が12月27日に発売!人気声優 堀江瞬、白井悠介、青木瑠璃子が演じるボイスコミックも公開!圧倒的画力と巧みなストーリーで大きな反響を呼んだ、“令和のダークファンタジー“『黒魔無双』第3巻が12月27日(水)に双葉社より発売されます。さらに第3巻の発売を機にボイスコミックをYouTubeにて公開!モーリス役を堀江瞬さん、マルク役を白井悠介さん、リオン役を青木瑠璃子さんが担当しました。12月25日(月)に1話前編( )、1月5日(金)1話後編が双葉社公式コミックチャンネルにて公開されます。ボイスコミック堀江瞬さん、白井悠介さんの圧巻の演技により、さらに迫力を増した本作をぜひお楽しみください。▼CV: 堀江瞬&白井悠介【ボイスコミック】黒魔無双前編1話後編は1月5日(金)に公開予定!後編では青木瑠璃子さん演じるリオンも登場します。双葉社公式コミックチャンネル ボイスコミックキャスト堀江瞬さん:モーリス役白井悠介さん:マルク役青木瑠璃子さん:リオン役12/27~1/16まで1巻分無料公開!Web漫画サイト「がうがうモンスター+」にて、12/27~1/16の期間1巻分無料公開!その後も当サイトに毎週水曜日連載されます。▼無料試し読みページ ※12/27の午前10時にコンテンツが表示されます。作品紹介『黒魔無双』第1~2巻好評発売中第3巻12月27日(水)発売著:石澤寛伎/COMIC ROOM<第3巻>定価:¥748(税込)発売元:双葉社(アクションコミックス)1巻: 2巻: 3巻: ▼石澤寛伎X(旧Twitter)アカウント 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月25日集まりごとやお祝いごとなどの、ビッグイベント時に楽しまれているカニ。冬の味覚と呼ばれるカニは、クリスマスや年越しの季節にピッタリの食材です。大手回転寿司チェーン『くら寿司』が、豪華な『「極上かに」フェア』を開催。カニづくしの試食会に参加してきました。超カニづくし!くら寿司の『「極上かに」フェア』同フェアの目玉商品である『かに三種盛り』。『カニの王様』とも呼ばれる本ズワイガニと、鮮やかな紅色が特徴の紅ズワイガニを楽しめる贅沢なひと皿です。『かに三種盛り』濃厚なカニの旨みが味わえる本ズワイガニの棒肉と、上品な甘みの爪下(つめした)、みずみずしい食感の紅ズワイガニのフレークの三種のお寿司を、食べ比べることができますよ。紅ズワイガニの身がもりもりの『贅沢紅ズワイガニ』紅ズワイガニのフレークを存分に楽しみたい人には、『贅沢紅ズワイガニ』がおすすめです!『贅沢紅ズワイガニ』紅ズワイガニの身が、シャリの上にふんだんに盛り付けられているので、優しい甘みをたっぷりと味わえます。さらに紅ズワイガニの棒肉が豪快に乗っているので、ボリューム満点の一品です。濃厚な旨みが味わえる『丸ズワイガニ大(一貫)』『丸ズワイガニ大(一貫)』は、食べ応え抜群!『丸ズワイガニ大(一貫)』ひと口食べると、ぎゅっと詰まった濃厚な旨みと甘みを味わいながら、カニの豊かな香りを堪能できます。カニ好きに嬉しい『超かにづくし』カニを思いきり楽しみたい人にピッタリなのが、『超かにづくし』!『超かにづくし』1匹からわずか2本しかとれないかに爪や、紅ズワイガニのフレークと一緒にカニミソも味わえるかに味噌和え軍艦など、豪華な商品をひと皿で楽しめます。新鮮な生ズワイガニの肉棒は、口の中でとろっと溶けて、うっとりしてしまうおいしさ。バリエーション豊かな7種のお寿司を、味わってみてはいかがでしょうか。クリスマスと年末年始限定の商品も!クリスマスや年末年始のビッグイベントに、お寿司を買う人も多いでしょう。『くら寿司』では、毎年クリスマスにオリジナルチキンの『くらチキ』を販売し、お寿司とチキンを一緒に買うことができるのです。『くらチキ』ガブッとかじると、サクサクの衣に柔らかな肉の食感がたまりません!あふれてくる肉汁と特製スパイスの味に、やみつきになりますよ。年末年始をお家でゆっくりと過ごす人には、『超豪華セット』と『お祝いセット』がおすすめ!上段『お祝いセット』、下段『超豪華セット』1年の締めや始まりに豪華なお寿司を食べて、幸せな気分で年末年始を過ごしてみてはいかがでしょうか。■『「極上かに」フェア』『かに三種盛り』販売価格:390円販売期間:12月15日(金)~12月24日(日)※お持ち帰り不可『贅沢紅ズワイガニ』販売価格:345円販売期間:12月15日(金)~12月24日(日)※お持ち帰り不可『丸ズワイガニ大(一貫)』販売価格:280円販売期間:12月15日(金)~12月24日(日)『超かにづくし』販売価格:1490円販売期間:12月15日(金)~12月24日(日)※お持ち帰り不可■クリスマス・年末年始限定商品『くらチキ』販売価格:280円販売期間:12月23日(土)~12月27日(水)『超豪華セット』販売価格:3980円販売期間:12月28日(木)~1月5日(金)寿司ネタ:熟成中とろ・熟成大ばちまぐろ・大切りはまち・大切りとろサーモン・肉厚ほたて・熟成真鯛・赤えび・特大切りうなぎ・あわび・いくら『お祝いセット』販売価格:7980円販売期間:12月31日(日)~1月2日(火)寿司ネタ:熟成大とろ・熟成中とろ・大ばちまぐろ・寒ぶり・大切りとろサーモン・肉厚ほたて・かずのこ・活〆特大えび・特大切りうなぎ・あわび・ズワイガニ・大粒いくら・かに身軍艦※店舗により価格が異なります。※一部商品は予定数量に達し次第、販売終了となります。[文・構成/grape編集部]
2023年12月18日コンテンポラリーダンスの本場、イスラエルで研鑽を積んだ井田亜彩実によるくらら初のダンス公演!富山県出身の振付家・ダンサー、ダンスカンパニー「Arche」主宰の井田亜彩実(いだ あさみ)によるコンテンポラリーダンス公演が、2024年1月21日(日)14 時00分から東広島芸術文化ホールくらら(広島県東広島市)の小ホールで開催される。イベントURL グループ作品「Species-種-」の一場面井田亜彩実は筑波大学・大学院にて舞踊学を学び、2013年、文化庁新進芸術家海外研修の研修員としてコンテンポラリーダンスの本場、イスラエルにて研鑽を積む。現在は、長野と東京に拠点を置き、「人との繋がり」をテーマにワークショップや作品創作を行っている。今回は一般財団法人地域創造「令和5年度公共ホール現代ダンス活性化事業」のCプログラム(公演プログラム)を活用し、登録アーティストである井田亜彩実によるグループ作品「Species-種-」とソロ作品「Granatus」を上演する。同日公演終了後にはダンスワークショップ「細胞レベルでつながるダンス」も開催する。ワークショップでは地元のダンサーをアシスタントとして起用するほか、酒都西条の伝統ある酒造りの作業唄を唄い継ごうと活動している「西条酒造り唄保存会」による演奏など、この土地ならではの内容となっている。井田亜彩実による“細胞が共鳴する”ダンスを感性のおもむくままに体感して欲しい。公演概要令和5年度公共ホール現代ダンス活性化事業井田亜彩実コンテンポラリーダンス公演【日時】2024年1月21日(日)14:00開演(13:30開場)【会場】東広島芸術文化ホールくらら 小ホール【アクセス】広島県東広島市西条栄町7番19号アクセスの詳細はこちら 【チケット料金】全席指定・税込一般:1,000円、学生(大学生以下):500円、小学生無料(要入場整理券)【チケット取り扱い・お問合わせ】東広島芸術文化ホールくらら チケットセンター〒739-0015 東広島市西条栄町7-19Tel. 082-426-5990(10:00~19:00土日祝営業12/28~1/4休館) *未就学児入場不可*学生券は購入時または公演入場時要学生証提示*車椅子席・介助者席はくららチケットセンターのみ取扱いプロフィール©hitoha.nasu井田亜彩実(いだあさみ)振付家・ダンサー/「Arche」主宰筑波大学・大学院にて舞踊学を学ぶ。2013-2014年、文化庁新進芸術家海外研修にてイスラエルへ留学。2014-2019年、イスラエルの「MARIAKONG」に所属後、2020年、ダンスカンパニー「Arche」を旗揚げ。22-23シーズン、日本発ダンスプロリーグ“D.LEAGUE ”へ「LIFULL ALT-RHYTHM」として参戦。近年は、現代美術家大小島真木と共同制作「Species-種- Chapter2”パンタレイ”」(2022年)、神奈川県共催事業として「52ヘルツのうた」(2023年)を主催。現在は、長野と東京に拠点を置き、「人との繋がり」をテーマにワークショップや作品創作を行う。「International Competition of Modern Choreography in Vitebsk 2012」<第1位>、「横浜ダンスコレクション2021コンペティションI」<奨励賞>受賞など、国内外で受賞。信州大学非常勤講師。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月15日村上春樹原作、フランス・ルクセンブルク・カナダ・オランダ合作の長編アニメーション映画『めくらやなぎと眠る女』(原題:Saules Aveugles, Femme Endormie)の公開時期が、来年初夏に決定。場面写真も公開された。2011年の東京。東日本大震災から5日後、刻々と被害を伝えるテレビのニュースを見続けたキョウコは、置き手紙をのこして小村の元から姿を消した。妻の突然の失踪に呆然とする小村は、図らずも中身の知れない小箱を女性に届けるために北海道へと向かうことになる。同じ頃、小村の同僚の片桐が家に帰ると、そこには2mもの巨大な「かえるくん」が彼を待ち受けていた。かえるくんは迫りくる次の地震から東京を救うため、こともあろうに控えめで臆病な片桐に助けを求めるのだった。めくらやなぎ、巨大なミミズ、謎の小箱、どこまでも続く暗い廊下――大地震の余波は遠い記憶や夢へと姿を変えて、小村とキョウコ、そして片桐の心に忍び込む。人生に行き詰まった彼らは本当の自分を取り戻すことができるのだろうか――。本作は、音楽家でアニメーション作家のピエール・フォルデス監督が、村上さんの6つの短編(「かえるくん、東京を救う」、「バースデイ・ガール」、「かいつぶり」、「ねじまき鳥と火曜日の女たち」、「UFOが釧路に降りる」、「めくらやなぎと、眠る女」)を翻案した作品。村上春樹作品が、アニメーション映画化されるのは、これが初となった。監督が“ライブ・アニメーション”と名付ける実写撮影をベースにしたアニメーション制作技法で作られており、村上春樹作品の不思議かつ生々しい、リアリティを再現することに成功。アヌシー国際アニメーション映画祭でプレミア上映され、審査員特別賞を受賞したほか、新潟国際アニメーション映画祭でグランプリに輝き、レザルク・ヨーロッパ映画祭では作曲賞を受賞するなど、世界各国の映画祭で高い評価を得ている本作。近作では、『ドライブ・マイ・カー』や『バーニング』などと並べて紹介されるほか、東日本大震災を背景にした作品として、ヨーロッパでは『すずめの戸締まり』と併映されるなど、世界公開後も広がりを見せている。日本公開にあたってフォルデス監督は、「私が村上春樹の小説を読んでいるときに感じたような、そしてこの映画を作っているときに感じたような大きな刺激を、観客に感じてほしいと思っています。私にとってこの映画は、控えめに言っても近年作られた最も革新的な長編アニメーションなのです。この映画が、優れたアニメーションを生み出すことで知られた国で公開されることに興奮しています」とコメントしている。なお、フォルデス監督は早稲田大学国際会議場で行われる国際シンポジウム「世界とつながる日本文学~after murakami~」にパネリストとして、コンペティション長編部門に選出された「第10回新千歳空港国際アニメーション映画祭」での本作上映にゲストとして登壇予定だ。『めくらやなぎと眠る女』は2024年初夏、ユーロスペースほか全国にて順次公開予定。(シネマカフェ編集部)
2023年10月16日