「年末」について知りたいことや今話題の「年末」についての記事をチェック! (1/3)
今回のお悩み「なにかと出費の多い年末年始の短期集中節約術」年末年始はクリスマスパーティーや忘年会、デート、帰省などイベントがたくさんあって出費がかさみます。短期集中でできる節約術を教えてください。(30代前半/広告)■イベント別に予算を立てよう年末年始は、クリスマス、忘年会、帰省、お正月、新年会などイベントが盛りだくさんです。それぞれになんとなくお金やクレジットカードを使っていると、その後の生活や請求に後悔をしてしまいがち。そうならないためにも事前の準備が大切です。まずは年末年始のイベントをリストアップしていきましょう。イベントの日にちが決まっている場合、その日付も入れておきます。年末年始全体の予算から、それぞれのイベントに予算を組み込んでいきましょう。この作業をすることで、どのイベントに予算を多く掛けるのかなど優先順位を決めながら予算を立てることができます。食材や外食などの値上げ分なども加味して予算を組むようにしましょう。例えば、お土産代や交通費、お年玉など帰省費用が高めになるから、クリスマスケーキはスポンジと生クリームとイチゴを買い、自分でデコレーションをして、チキンも自分で下味を付けて焼いてクリスマスの費用を抑える……といった調整方法です。あれもこれもお金を使っていてはきりがありません。年明け後、家計が苦しくならないためにも、今いくら使えるのかをしっかりと把握して、管理と調整をすることが大切です。■節約しやすい費目は交際費や外食費を含む「食費」年末年始はクリスマスや忘年会、新年会など何かと飲食に関するイベントが目白押しです。クリスマスケーキやおせち料理は、早割を利用して割引を受ける方法もありますが、12月に入ると早割が効かないことがほとんど。忘・新年会は、8名以上の予約で幹事分は無料になるといったサービスを設けているところもあるので、幹事に名乗りを挙げてみてもいいですね。幹事になれば、お店選びも予算に合わせて、飲み放題を付けるなど内容を決めることができるので、高すぎる金額設定にはならないはず。また、ランチなどでよく行くお店の店員さんと顔なじみになっているなら、店長やオーナーに相談をして、1人4500円で飲み放題付きでできないか?など相談してみてもいいですね。他にも、外食で予約をする際はクーポンが使えるお店やポイントが貯まるお店を選ぶとよりお得に利用できるでしょう。いずれにしても、12月の忘年会やクリスマスシーズンのお店選びは早めにしないとどんどん人気店の予約が埋まってしまうので注意が必要です。■手作りや持ち寄りでコストを抑える気心が知れた仲間内なら、休日の昼間などに一人1品と自分が飲むものを持参して集まっても良いでしょう。自分の家や知人宅で開催すれば、場所代も安く済み理想的ですが、そういったスペースが無い場合は、レンタルスペースやパーティールームを借りて行うこともできます。例えば、「instabase」()では、全国38,907件のスペースを掲載しており、レンタルスペースやパーティールーム、レンタルキッチンなど会場タイプから探すことができます。これならホスト側の負担も少なく済みますね。■旅費交通費を節約する方法年末年始は繁忙期にあたるため、航空券やホテル代など高額になりがちです。早めに予約を取らないと、安い価格帯のものは既に満席、満室になっていることもほとんど。予定が決まったら一日でも早く空席、空室がないか探しましょう。とはいえ、この繁忙期も一日ずれるだけでも料金の差があることも、前後に予定がずらせないか確認すると安く予約できることもあります。移動手段も、飛行機は大手キャリアよりもLCCで探したり「skyticket」(で、今からでも予約ができる格安航空券を探しても良いでしょう。新幹線はぷらっとこだまを予約する(年末年始期間2024年12月27日~2025年1月5日は予約不可)、JR東海、JR西日本、JR九州ならJR東海のネット予約サービスのスマートEXの往復割引がおすすめです。一年中・終日全列車で割引が効くので、年末年始ももちろん対象です。高速バス利用ならもっとお得に利用できます。「バス比較なび」()で行き先の最安値情報を簡単に検索することができます。とにかく安く移動したい人におすすめです。■年末年始の買い物も要注意!クリスマス限定アイテム、クリスマスプレゼント、歳末セール、新春特売、福袋など、年末年始はお財布の紐が緩むお買い物イベントも盛りだくさんです。あれもこれもと予算を考えずに散財をしてしまうと、年明けが大変になることは目に見えています。アパレルは年末よりも年明け後の方が割引率が高くなりますが、その分売り切れのリスクもあります。本当に欲しいものを吟味して買うなら良いのですが、2点目半額やOFF率にのせられると、タンスの肥やしになりかねません。また、クリスマス限定アイテムやコフレにも要注意!パケ買いに走るなどの散財にも注意が必要です。特に「限定」というワードに消費意欲が湧いてしまう人は、できるだけ情報に触れないように年末年始は静かに過ごすことをおすすめします。年末は一年がんばった自分へのご褒美消費という「言い訳消費」も増えがちです。自分にとっての本当のご褒美とは何かを冷静になって考えてみてはいかがでしょうか。年明けは福袋にも注意が必要です。ここ最近の福袋は値上げされており、高額化しています。また、毎年同じような中身で、お得さも薄れつつあります。本当にお得かどうか、必要なのかも考えましょう。年末年始のイベントや消費は楽しくもありますが、ボーナスや年末調整の還付金は貯蓄を大幅に増やすチャンスであることも忘れないようにしましょう。令和のマネーハック111まずはイベントをリストアップして、それぞれの予算を立てよう。一番節約しやすいところは食費!仲間内のイベントなら手作りや持ち寄りでコストを抑えてみては?年末年始ならではのお買い物の誘惑にも要注意です。専門家に聞きたいお金の悩みを教えてください!(文:丸山晴美、イラスト:itabamoe)
2024年12月16日年末年始は、なにかとイベントがあり、ダイエット中の方は特に暴飲暴食が気になる時期ですよね。そこで、せっかくの年末年始、ダイエット中でも美味しく、みんなで楽しめる、おすすめのヘルシーごちそう料理をご紹介します。豪華な前菜に「海鮮のカルパッチョ」お好みの魚にオリーブ油やソースをかけていただくカルパッチョ。マグロ・鯛・サーモンに玉ねぎ・イタリアンパセリ・ベビーリーフなどをのせれば、簡単に豪華な前菜カルパッチョの出来上がりです。ソースは、レモン汁・塩・こしょうをベースに、お好みで醤油やにんにくを加えるのもおすすめです。サーモンは、カロリーや脂質がマグロや鯛と比べて高いので、薄切りにして量を調節してみましょう。イタリアの魚料理「アクアパッツァ」魚と貝、トマトとパセリを使ったシンプルなイタリアの魚スープ煮料理「アクアパッツァ」。鯛やタラ、あさりなど手軽に手に入る魚介類に、フライパンひとつでできるのがうれしい一品です。鯛もタラも高タンパク質の食材ですが、脂質が気になる方は、脂質が少なめなタラがおすすめです。また、あさりには、二日酔いを予防するとされるタウリンが含まれます。食べ過ぎ飲み過ぎが気になる年末年始によろこばれる一品と言えるでしょう。韓国の肉料理「ポッサム」包むという意味の「ポッサム」は、茹でた豚肉をレタスやえごまの葉などに包んで食べる韓国料理です。豚はバラ肉やロース肉の高脂質のものを使いますが、臭みをとるためにネギ、にんにく、生姜などと一緒に茹でるので余分な脂肪を落とすことができます。腸内環境を整える発酵食品のキムチや疲労回復に役立つとされるにんにくなどを味噌だれと一緒に包んで食べます。お肉と野菜がバランスよく摂れるところがうれしいですね。冬が旬のカニで「カニ鍋」冬は、ボイルガニもよく食べられますが、野菜も一緒に摂れるので「カニ鍋」もおすすめです。出汁は昆布でとり、少量の醤油、塩、味噌で、それぞれ好みの味付けを楽しみましょう。だし汁を薄くすることで、カニ本来のおいしさを味わうことができます。カニは、手ごろな価格のものがあれば、ぜひ食卓にのせたいですね。ごちそう料理の定番「ローストビーフ」ローストビーフは、牛のもも肉を使うことが多いため、鶏肉や合鴨肉よりカロリーや脂質を抑えることができます。例えば、1人前の量を他のお肉と比較すると、ローストビーフのカロリーはローストチキンの約5分の1、脂質は約8分の1です。スーパーなどで簡単に手に入るので、忙しい年末年始でも準備しやすい一品です。蒸し野菜や野菜たっぷりのスープと合わせれば、さらにバランスのよいごちそうメニューになりますね。 たっぷりとヘルシーなごちそう料理を楽しんだ後は、少しずつカラダの調子を整えて、ダイエットモードに気持ちを切り替えていきましょう。 【参考・参照】文部科学省食品成分データベース〈〉(最終閲覧日:2022/11/29)カロリー計算: 食事管理アプリあすけん調べ 【執筆者】保延弘美/栄養士仕事に没頭しすぎたことで体調を崩したことをきっかけに、健康的なカラダが仕事の質を良くするという思いを胸に約6年勤めた会社を退社し、栄養士の資格を取得。その後、JICA青年海外協力隊として2年間、中米グアテマラで現地の栄養教育を経験。現在は、病院で食事・栄養管理に関わる仕事と子育てをしながら、あすけん栄養士としてコラムの執筆やオンライン栄養カウンセリングを担当。
2023年12月24日年末年始も5チャンネルでお楽しみください!広島ホームテレビ(本社:広島市)は、年末年始(2023-2024年)多彩なラインナップで特別番組を放送します。今年も残すところあとわずかとなりました。年末年始はゆっくりテレビを見て過ごす…という方も多いのではないでしょうか。そこで年末年始に放送予定の広島ホームテレビ制作の特別番組を一挙紹介します。ぜひ楽しい時間を過ごしてください。「年忘れ!ひろしま23総集編」12月31日(日) あさ6時”に~さん”こと吉本新喜劇の石田靖と”ノムさん”こと野村舞アナウンサーが広島県内23市町を巡り、人との触れ合いを通じ魅力を発信する『ひろしま23』。総集編では、忘年会会場からノムさんが選ぶ思い出のスポットランキング ベスト5を発表。どの市町のどの場所が選ばれたのでしょうか!?皆さんも一緒に1年を振り返りましょう。「ピタニュー新春SPアベレン~イッチーお疲れ様!おもてなしの旅~」1月2日(火)ごご3時15分カープOB・安部友裕と中田廉のドライブ冒険バラエティ「アベレン」。2023年限りで現役を引退したイッチー(一岡竜司)の労をねぎらうためにおもてなし旅に出発。イッチーがどうしても食べたいピザや、現役時代にお世話になった人へお礼を言いたいなど、アベレンが全力でアテンドしていきます。新春SPでは、アベレンサンタが購入したクリスマスプレゼントを一岡家の3兄弟にお届けするシーンも大公開。「新春 勝ちグセ カープ2024|武士さんぽ&アポなし旅 いつものメンバーで今年もはしゃいじゃいましたSP~」1月2日(火)よる11時10分11年連続、HOMEの新春特番への出演となる菊池涼介選手。今回の企画は、なんと8年ぶりの復活となる『武士さんぽ』。かつてのHOMEスポーツ番組『恋すぽ』で放送していた、前田智徳さんが各地を街ブラする人気コーナーです。今回の舞台は山口県岩国市!ちょっと年齢を重ねた二人の旅はどんなものに?!そして5年連続出演となる堂林翔太選手と磯村嘉孝選手は、大好評の”アポなし旅”を尾道で敢行。普段見られない二人の姿がたっぷり見られる珍道中をお楽しみに。もちろん24年シーズンに向けた思いもたっぷり語ってくれます。▷番組MC吉弘翔・小嶋沙耶香[HOMEアナウンサー]「勝ちグセ カープ新春SP新指揮官が示した常勝への軌跡」1月3日(水)ごご4時30分広島東洋カープの新井貴浩監督に、HOME野球解説者の前田智徳さんが単独インタビュー!5年ぶりのCS進出を果たした就任1年目の激動のシーズンを8つのワードをもとに振り返ります。機動力野球の復活、選手マネジメントなど、シーズンを終えた今だから語れる話、また来季6年ぶりの優勝、そして40年ぶりの日本一へ向けたビジョンにも迫ります。「ピタニュー新春SPアベレン~トッティに会いに行こう!世羅満喫の旅~」1月6日(土)ごご1時記念すべきアベレン初めてのドライブ旅は、レモン農家に転身したカープOBの後輩トッティ(戸田隆矢)にドッキリ訪問!年齢の近い3人ならではのオフトークにご注目。また道の駅世羅では、初めての食リポ対決やカープファンだというブドウ農家のおじいちゃんの勢いにタジタジになる2人の姿など、現役時代には見られなかった素顔のアベレンが満載です。新春SPでは、「長崎ハウステンボスの旅」で紹介しきれなかった未公開シーンもお届けします。■再放送決定!深夜バラエティ「一杯、おごらせて!」1月2日(火)深夜0時40分~ヒコロヒーと河井ゆずる(アインシュタイン)が普段なかなか聞けないプライベートなエピソードを「酒席」の勢いで聞き出そうとする、予測不可能なトークバラエティを再放送します。詳しくはこちら : 全国21局での放送も決定!【全国の放送日時】◇12月27日(水)深夜0時15分大分朝日放送深夜0時50分九州朝日放送◇12月28日(木)深夜0時15分青森朝日放送深夜1時熊本朝日放送◇12月29日(金)深夜0時9分 山口朝日放送深夜0時10分鹿児島放送深夜1時10分長崎文化放送深夜1時18分メ~テレ深夜1時35分静岡朝日テレビ深夜1時45分秋田朝日放送◇12月30日(土)深夜0時50分福島放送深夜0時50分長野朝日放送深夜0時50分瀬戸内海放送深夜1時50分山形テレビ◇1月1日(月)よる10時30分 テレビ神奈川深夜1時25分新潟テレビ21深夜1時25分北陸朝日放送◇1月2日(火)深夜0時15分愛媛朝日テレビ深夜0時40分東日本放送深夜1時35分琉球朝日放送◇1月4日(木)深夜1時28分朝日放送テレビ2024年も、広島ホームテレビをよろしくお願い致します。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月15日接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載!店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードをお届けします!第35回『今買ってください!!』身内に子供がいる場合は、正月にお年玉をあげる人が多いでしょう。子供にとっては、年末のクリスマスと並ぶくらいに楽しみなプレゼントといえます。そんな時に必要となるのが、ポチ袋。年末になると、かわいいイラストや人気キャラクターが描かれたポチ袋が、さまざまな店で販売されます。店員として働く天霧さんが、年末になるたびに思うのは、「ポチ袋は早めに用意しておいて!」ということ。どうやら世の中には、必要になる直前になって慌ててポチ袋の用意をする人が、思っている以上に多いようです…!この漫画を読んだ人で、正月にお年玉を渡す予定のある人は、今すぐにポチ袋の手持ちを確認し、ない場合は速やかに買いに行きましょう。すっからかんの売り場で立ち尽くす前に…!天霧漫画家。アニメ『ラブライブ!』シリーズやエッセイ漫画を中心に創作活動を行い、『ラブライブ!サンシャイン!! コミックアンソロジー3』にも参加。⇒ 天霧X(Twitter)[文・構成/grape編集部]
2023年12月11日今回はミートローフのレシピをご紹介します。炒めた玉ネギとマッシュルームを合わせた旨味たっぷりのミートローフです。マッシュルームが手に入らない場合はマイタケを代用してください。また、パン粉や小麦粉などのつなぎも入れていないので、手でよく練り混ぜてくださいね。ミートローフは前日までに肉種を仕込んでおけば当日はオーブンで焼くだけ。また、当日は各自が好みの量を切り分けて盛ることができるので、パーティーメニューにおすすめのメイン料理です。レタスと一緒にパンに挟めばお子様に人気のサンドイッチに。年末のごちそうメニューに試してみてはいかがでしょうか。■マッシュルーム入りミートローフ調理時間 1時間40分レシピ制作 保田美幸・ペアリングに果実味のある「ピノノワール」をチョイスペアリングワインに樽を通したピノノワールを合わせました。果実味もあって飲みやすいミディアムボディー。今回のミートローフによく合います。 ラブレ・ロワ ピノ・ノワール・ヴァン・ド・フランス [ NV 赤ワイン ミディアムボディ フランス 750ml ]南フランス産ピノ・ノワール種を100%使用した、繊細で豊かな味わいが特長のワインです。アルコール度数:12%。ラブレ・ロワは、世界中の豪華客船や航空会社に採用実績のあるブルゴーニュのワイナリー。 Amazonで詳細・購入 > ミディアムボディの「ピノノワール」ワイン一覧を見る > フードプロセッサーの一覧を見る 料理家・ソムリエ 保田 美幸のコラム バックナンバーはこちら>>
2023年12月07日年末年始の休みに実家に帰省する方も多いのでは。なかには、帰省したもののゆっくり過ごせなかった方もいるようで……。そこで今回は、実際にあった“年末年始のトラブルエピソード”をご紹介します。実家に帰省したら……数年前の学生時代、都内で1人暮らしをしていたときの出来事です。年末年始に実家に帰省しようと考えていたので、親の許可を得るため連絡することに。すると、両親の夫婦仲が急に悪くなったことが発覚!父が浮気したことにより、修羅場になっていることが分かりました。その場を和ますためと帰省の許可を得ましたが、実家に帰ると怒鳴り散らす声が響き渡り、年末年始どころではありませんでした。その後、両親は離婚し今は別々の生活を送っています。(会社員/34歳)思わぬ年末年始に……帰省した実家で両親が言い合いをしており、思わぬ年末年始を過ごすことになったという投稿者さん。皆さんはこのエピソード、どう感じましたか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年01月04日年末年始を義実家で過ごす方もいるでしょう。なかには、初めて義実家へ帰省したときに、おせち料理作りを任された方もいるようで……。そこで今回は、実際にあった“年末年始のトラブルエピソード”をご紹介します。義実家に帰省したら……主人と結婚して初めて義実家で年越しをしたときの話です。義実家は田舎なので、地方のおせち料理はどのようなものかと楽しみにしていた私。しかし、帰省するなり食材がずらりと並べられたキッチンで義母から「お嫁さんとおせち料理を作るのが夢だったの。さぁ、一緒に作りましょう!」と言われ、すっかりお客様気分でいた私はビックリ!しかも、義母は食器を出す、並べる、片付けるなどのサブ役で、食材をカットするところから調理、味付けまでが私の担当だったのでプレッシャーに……。半日がかりでおせち料理を準備し、予想外の出来事にとても疲れました。それ以降、年末から帰省するのは避けて、年が明けてから帰省するようにしています。(38歳/会社員)義母の提案にビックリ……初めて義実家へ帰省した際、義母からおせち料理作りを任されて驚いたという投稿者さん。義母の提案に戸惑ったとき、皆さんならどう対応しますか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2022年12月31日年末年始は何かとバタバタしてしまうもの。なかには、大晦日に大掃除と買い物をして反省した方もいるようで……。そこで今回は、実際にあった“年末年始のトラブルエピソード”をご紹介します。大晦日に……毎年大掃除をするのがギリギリになる我が家。ある年の12月31日、午前中に家族みんなで大掃除をしていました。お昼ご飯を作る元気がなかったのでお弁当を買いに行くと、お店はかなり混雑しておりお弁当を買えたのはお昼の時間を過ぎた頃。お昼を済ませてから大掃除の続きをし、掃除を終えてからお正月の買い出しへ向かうと……。スーパーの棚はほとんど空っぽで、欲しいものが手に入らず。年末のスーパーがこんな感じだとは知らず、来年からは大掃除も買い物も計画的にしようと心に誓いました。(30代/専業主婦)欲しいものが手に入らず……大晦日に大掃除をした後買い物に行ったものの、欲しいものが手に入らず、翌年からは計画的に行動することを決意したという投稿者さん。皆さんはこのエピソード、どう感じましたか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2022年12月31日接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載!店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードをお届けします!第16回『繁忙期のレジ当番』諸説ありますが、12月を指す『師走』の意味として「普段は落ち着いている僧侶ですら、多忙で走り回るほど忙しい時期」というものがあります。12月は1年の締めくくりというタイミングであり、年末年始の休暇に向けていろいろな職場が仕事納めに向けてスケジュールに追われる時期。それは、接客業も例外ではありません。あまりの多忙にてんてこ舞いになり、時には自分が数秒前に何をいったかすら忘れてしまうこともあるのです…!しかし、多忙による天霧さんのうっかりミスは、お客さん一家を笑顔にした模様。『3万円の高級ペン』は、家族にとって2022年最後の楽しい思い出になったことでしょう!天霧漫画家。アニメ『ラブライブ!』シリーズやエッセイ漫画を中心に創作活動を行い、『ラブライブ!サンシャイン!! コミックアンソロジー3』にも参加。⇒ 天霧Twitter
2022年12月27日年末年始の休暇を使って、見逃している展覧会に出かけてみては?ここでは、年末年始の休館日が少ない首都圏の展覧会をご紹介。なお休館日等は変更の可能性もあるので、最新情報を確認してから出かけよう。『六本木クロッシング2022展:往来オーライ!』森美術館会期:2022年12月1日(木)~2023年3月26日(日)※会期中無休六本木の森美術館は年末年始も無休でオープン。現在開催中の展覧会は、2004年よりスタートし、3年に1度、共同キュレーション形式で行われてきた『六本木クロッシング』。日本の現代アートシーンを総覧する、同館の定点観測的な展覧会の第7回目となる今回は『六本木クロッシング2022展:往来オーライ!』と題し、全22組のアーティストの作品を紹介。今年のサブタイトル「往来オーライ!」には、異文化との交流や人の往来が繰り返されることにより形成されてきた日本の多文化性を再認識するとともに、コロナ禍で途絶えてしまった人々の往来を再び取り戻したいという思いが込められているという。展示は、「新たな視点で身近な事象や生活環境を考える」「さまざまな隣人と共に生きる」「日本の中の多文化性に光をあてる」という、現在の社会状況から考察すべき3つのトピックスによって構成。ただし展示会場内には特に章立てなどはなく、市原えつこ、SIDECORE / EVERYDAY HOLIDAY SQUAD、石内都、やんツーなど、幅広い世代のアーティストたちの作品が呼応し合い、「交差」する展示空間となっている。『京都・智積院の名宝』サントリー美術館会期:2022年11月30日(水)~2023年1月22日(日)※火曜日、12月30日(金)~1月1日(日) は休館長谷川等伯国宝《楓図》桃山時代16世紀智積院京都・東山に建つ、弘法大師空海から始まる真言宗智山派の総本山である智積院。その長い歴史なかで守り受け継がれてきた名宝の数々が、六本木のサントリー美術館で一堂に紹介されている。同展の大きな見どころは、桃山時代の絢爛豪華にして抒情性豊かな智積院の障壁画群を存分に堪能できること。長谷川等伯(はせがわとうはく)・久蔵(きゅうぞう)親子がそれぞれ描いた国宝《楓図》《桜図》が寺外で初めて同時展示されるほか、高さ3.3mにおよぶ大作である長谷川等伯作の国宝《松に黄蜀葵図(まつにとろろあおいず)》も同展が寺外初展示となっている。ほかにも、国宝《金剛経(こんごうきょう)》や重要文化財《孔雀明王像(くじゃくみょうおうぞう)》など仏教美術の貴重な優品や、近代京都画壇を代表する堂本印象(どうもといんしょう)の障壁画に至るまで、智積院が秘蔵する多彩な名宝を東京でまとめてみることができる貴重な機会だ。『ピカソとその時代ベルリン国立ベルクグリューン美術館展』国立西洋美術館会期:2022年10月8日(土)~2023年1月22日(日)※月曜、12月30日(金)~1月1日(日)、1月10日(火) は休館(1月2日(月)、1月9日(月) は開館)4章「両大戦間のピカソ──女性のイメージ」展示風景上野の国立西洋美術館では、ピカソを中心に、ベルリン国立ベルクグリューン美術館が所蔵する20世紀美術の名品を紹介する展覧会が開催中。97点の作品が来日しているが、そのうちの実に76点もが日本初公開の作品だ。ドイツ生まれの美術商、ハインツ・ベルクグリューンが収集したコレクションを収蔵・展示し、第一級のピカソコレクションを誇るベルリン国立ベルクグリューン美術館。ベルクグリューンはピカソ本人とも交流を深め、コレクションを形成したというが、同展出品作も約半数がピカソの作品で、そのうちの35点が日本初公開。展覧会は全7章構成で、そのうちの3章がピカソ作品を紹介するものだ。ほかにもベルクグリューンが敬愛したピカソと同時代の画家たち、クレー、マティス、ジャコメッティ、さらに彼らが共通して師と仰いだセザンヌらの作品が紹介される。ベルクグリューン美術館の設立以来、館外でまとめてコレクションが紹介されるのは初めてのこと。巨匠たちのまだ見ぬ作品に出会うことができる貴重な機会だ。『日中国交正常化50周年記念兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~』上野の森美術館会期:2022年11月22日(火)~2023年2月5日(日)※12月31日(土)、1月1日(日) は休館「第Ⅱ章 統一王朝の誕生―始皇帝の時代」展示風景紀元前221年、始皇帝により史上初めて中国大陸に統一王朝を打ち立てた秦と、紀元前202年、劉邦によって再び中国を統一した漢。中国の基礎を確立したと言われるこの秦漢両王朝の中心地域であった陝西省の出土品を中心に、日本初公開となる貴重な文物を含む約200点で悠久の歴史を紐解く展覧会が上野の森美術館で開催されている。一番の見どころとなるのは、兵士や馬をかたどった像で、陵墓に収められた兵馬俑の展示だ。約8000体が埋蔵されていた秦の始皇帝陵の兵馬俑のうち、高位の武官をかたどった高さ196cmの「将軍俑」をはじめ、「騎兵俑」「武士俑」など等身大の兵馬俑がずらりと並ぶ展示空間は圧巻。顔の表情や身に着けた鎧にいたるまで驚くほどにリアルに再現された「俑」は1体ずつリアケースに収められており、180度、どの角度からもじっくりと鑑賞できるのもうれしい。同展では始皇帝陵の兵馬俑だけでなく、戦国時代、秦、漢とそれぞれの時代の兵馬俑に注目。なぜ戦国時代は極小だった騎馬俑が、始皇帝陵の等身大の兵馬俑となり、漢代では再び小さくなったのか。その知られざる理由についても紐解いていく。『ヴァロットンー黒と白』三菱一号館美術館会期:2022年10月29日(土)〜2023年1月29日(日)※月曜日、12月31日(土)、1月1日(日) は休館(1月2日(月)、1月9日(月)、1月23日(月)は開館)フェリックス・ヴァロットン《お金(アンティミテⅤ)》1898 年三菱一号館美術館丸の内の三菱一号館美術館で開催されているのは、19世紀末のパリで活躍した画家フェリックス・ヴァロットンの木版画に焦点をあてた展覧会。約180点に及ぶ世界有数のヴァロットン版画のコレクションを誇り、2014年に日本で初めてヴァロットンの回顧展を開催した同館ならではの企画だ。ナビ派の画家としても知られるヴァロットンだが、彼が一世を風靡したのは当時の社会の暗部や群衆の姿を皮肉やユーモアたっぷりに描いた木版画だった。ボナールやドニなど同時代の画家たちが色鮮やかなリトグラフ(石版画)を手掛けたのに対し、ヴァロットンは黒一色の木版画にこだわり、卓越したデザインセンスで色鮮やかなパリの風景をモノクロームの世界に描き出していったのだ。同展では、希少性の高い連作〈アンティミテ〉〈これが戦争だ!〉の揃いも含む同館のコレクションを一挙公開し、ヴァロットンの画業を展観。さらにナビ派の画家たちやロートレックの版画作品も合わせて展示することで、ヴァロットンの版画作品の独自性を浮かび上がらせていく。『マリー・クワント展』Bunkamuraザ・ミュージアム会期:2022年11月26日(土)~2023年1月29日(日)※1月1日(日) は休館《マリー・クワントと、ヘアスタイリングを担当していたヴィダル・サスーン》1964年 (C)Ronald Dumont/Daily Express/Hulton Archive/Getty Images2022年に92歳となり、今もなおイギリスで最も親しまれるファッションデザイナーの一人、マリー・クワント。若い女性のための革新的なファッションを打ち出し、1960年代イギリス発の若者文化「スウィンギング・ロンドン」を牽引した、その活動の軌跡を紹介する展覧会が渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで開催中だ。1955年、25歳でブティック「バザー」を開店。自らが着たいと思うアイテムをデザインして若者たちから圧倒的な支持を得たマリー・クワント。1960年代には、ミニスカートやタイツの普及に貢献。特にミニスカートは、ファッションとして広く世界中に受け入れられ、ロンドンの若者文化と女性解放の象徴ともなった。この展覧会では、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館が所蔵する約100点の衣服、小物、写真資料、映像などを一堂に展示。1950年代から70年代にかけてのマリー・クワントの業績と、時代を切り開いた起業家としての歩みを時系列で紹介していく。『ピカソ青の時代を超えて』ポーラ美術館会期:2022年9月17日(土)~2023年1月15日(日)※会期中無休『ピカソ 青の時代を超えて』展 展示風景(I. 青の時代 ―はじまりの絵画、 塗り重ねられた軌跡)箱根のポーラ美術館は年末年始も休まず開館している。2023年1月15日(日) まで開催されているのは、『ピカソ青の時代を超えて』。20世紀を代表する芸術家、パブロ・ピカソの原点である「青の時代」から晩年までの画業を展観する展覧会だ。ピカソは20歳から23歳の頃、青を主調色に貧しい人々の姿を描き、生や死、貧困といったテーマに向き合った。「青の時代」と呼ばれるこの時期は、自身も生活に困窮していたため、制作された絵画の多くは、同じカンバスに何度も書き直しがされている。同展では、ピカソが初めてオリジナリティを確立した「青の時代」を画業の原点として捉え、さらに「青の時代」を超えた晩年までを国内外の選りすぐりの名作約70 点で展観。さらに「青の時代」の最重要作である《浜辺の母子像》などの作品の光学調査により新たに判明した塗り重ねのプロセスや下層の分析結果を映像で紹介する“青の時代ラボ”や、映画『ミステリアス・ピカソ 天才の秘密』(1956年公開)より《ラ・ガループの海水浴場》の制作場面を上映するコーナーもある。『若冲と一村 ―時を越えてつながる―』岡田美術館会期:2022年12月25日(日)~2023年6月4日(日)※12月31日(土)、1月1日(日) は休館2023年10月に開館10周年を迎える箱根の岡田美術館では、これを記念し、これまでの展覧会で特に人気の高かった画家4人に焦点をあて、ふたりずつ紹介する2部制の展覧会が開催される。その第1部として12月25日(日) より『若冲と一村 ―時を越えてつながるー』が開幕した。活躍した時代は異なるものの、写生を徹底したことや、あでやかな彩色、画面に行き渡る緊張感など、作風において似通う点が認められる若冲と一村。その類似性から若冲研究の第一人者である同館館長の小林忠氏は一村を“昭和の若冲”と称しているという。同展では、若冲が精力的に描いた30代の終わり頃から40代の着色画と、奄美大島在住時代に岩絵具で描かれた一村の代表作、それぞれの墨絵、同じ種類の鳥を描いた絵など、2人の絵をさまざまに組み合わせて展示。さらにそれぞれの同時代の画家たちの作品や、伝統的な花鳥画の屏風絵などを併せ約40件の多彩な作品が紹介される。
2022年12月26日ウーマンエキサイトをご覧のみなさまピンキーです。もうすぐ2022年も終わりますね。みなさまはどのような年末年始を過ごすのでしょうか。今回は、わが家の年末年始について書きます。まず、年末というと同居したばかりの頃、義父に言われた言葉を思い出します。■お正月がないってどういうこと!?お正月がないとは? と疑問に思いましたが、どうやら親戚付き合いがなかったり、おせち料理を食べなかったり、イベントらしいことをしない家という意味でした。イベントのない家ということで、少し寂しさはあったものの…。親戚付き合いがないならないでとても気がラクですし、家族とのんびり過ごせて最高! と思いました。イベントも、なければないでラクなのですよね。ただし、イベントがあった方が息子が喜ぶので、今後も楽しいイベントはやっていきたいと思っています。唯一、難しいのが年末年始の食材管理です。 ■毎年食材が余りがちになるのが悩み 家族が休みの日は出かけることも多く、家に帰ってきてからご飯を作る気力がなくなり、お惣菜などに頼ることも増えるので、毎年食材が余りがちなのです。今年も大変お世話になりました。来年もどうぞ、よろしくお願いいたします!
2022年12月26日株式会社ロフト(東京都渋谷区)は、寒い季節にお家であたたかくリラックス気分で過ごすアイテムを全国のロフトにて展開しています。スマホ首におすすめのストレッチャーやプチ贅沢な気分になれる入浴剤、猫舌の方も適温で飲めるタンブラーなどが注目です。【疲れた体をリフレッシュ!】※価格は全て税込み●首ゆらスマホ対策ストレッチャー(コジット)・・・・・3,278円酷使しがちな首を乗せて前後にゆらゆらスイングすることで、首・肩を心地よく伸ばします。首ゆらスマホ対策ストレッチャー首ゆらスマホ対策ストレッチャー●ルルドフットマッサージャープロ(アテックス)・・・・・6,050円熟練の手技を研究した“プロもみ”モードや“ゆったり”モードなど、気分に合わせて3つのモードを選べるほか、足の置き方によってつま先やふくらはぎなど使い心地も変化します。ルルドフットマッサージャー●マイトレックスREBIVE(創通メディカル)・・・・・21,780円1分間に最大3300回のパワフル振動が筋肉の奥深くまで届きます。肩や腰、足など気になる部分にピンポイントでフィットする5種のアタッチメント付き。持ち運びに最適なコンパクトなサイズ。マイトレックスREBIVE(創通メディカル)マイトレックスREBIVE●ルメントヘッドスパ(magicnumber)・・・・・・・10,780円先端にある84個の突起と4つのローラーが回転しながら頭皮をつまみ上げ、ヘッドスパのテクニックを再現。ルメントヘッドスパ【バスタイムをプチ贅沢な気分で】●ROSSOBATHタブレットシトラスジンジャー(ノルコーポレーション)・・・・・330円遠赤外線を多く放出する国産マテラ鉱石の粉末と炭酸ガスにより、体の芯から温まる入浴剤。ROSSO BATHタブレットシトラスジンジャー BATHタブレットシトラスジンジャー●H&(アッシュアンド)25g(スイソサム)・・・・・330円水素ナノバブルが身体を優しく包み込み、しっとり滑らかでシルクのような肌触りになる入浴剤。H&(アッシュアンド)●CUOL(クオル)タオルではじめるスキンケアフェイスタオル(ハートウエル)・・・・・1,760円細くしなやかな糸を使用し摩擦による刺激を軽減。吸収性に優れ、軽い力で水分を吸い取ってくれます。CUOLフェイスタオル●サウナ傘ニュークリア65cm(ギークルジャパン)・・・・・2,475円傘のような形状で、開いてバスタブにかぶせるだけで気軽にサウナ気分が味わえます。サウナ傘ニュークリア65cmサウナ傘【内側からもぽかぽかリラックス気分に】●猫舌専科タンブラー(ドウシシャ)・・・・・2,728円※次回入荷1月下旬熱々の飲み物を入れて約3分後には猫舌の人にも飲みやすい温度になりその後も保温が続きます。猫舌専科タンブラー猫舌専科タンブラー●極上はちみつ紅茶(ラクシュミー)・・・・・1,512円※次回入荷1月下旬スペイン産の上質なはちみつを使用した優しい甘さの紅茶。ティーバッグ25包入り。極上はちみつ紅茶極上はちみつ紅茶<あったか・リラックスグッズ>展開場所:銀座ロフト2階・4階、渋谷ロフト2階~4階など各拠点にて展開企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年01月12日柴犬のりんご郎(@ringoro119)くんの飼い主さんがTwitterに投稿した動画が、「かわいすぎる」と多くの人の心をキュンとさせました。年末になると、大掃除をしたり、年賀状を書いたりと家庭の恒例行事として習慣ができてきますよね。りんご郎くんにも、年末になるとやることがあるのだとか。その光景がこちらです!年末になると洗われるうちの柴犬 pic.twitter.com/FbJZIAg0iv — 柴犬りんご郎 (@ringoro119) December 28, 2020 年末になると洗われる!きっとこれなら普段遊んでいる時についてしまったホコリなども、きれいさっぱりして新年を迎えることができるはず!さらに、トリミングサロンにも行って、2021年の幕開けはバッチリのようです。動画にはたくさんのコメントが寄せられていました。・見ていて癒されました!かわいすぎる。・大人しくお風呂に入れるのがすごい!慣れているのかな。・タオルに巻かれているところが最高にかわいい!何回もリピートした!年末年始の忙しい中でも、りんご郎くんのかわいい動画を見ると、「さあ、また頑張ろう!」と思わせてくれますね。[文・構成/grape編集部]
2020年12月30日ふじ森(運営:株式会社ふじ森、所在地:目黒区八雲、代表:藤森もも子)は、年末年始をご自宅で過ごすパン好きの方々に捧ぐ、”ステイホーム食パン”として、新作『ボルディエバターと北海道あずきの食パン』を2020年12月16日より発売します。■もっちりとしたあずき生地に、仏産最高級バターが香る究極の”あんバター”食パン!?究極の日仏融合食パン『ボルディエバターと北海道あずきの食パン』は、フランス・ブルゴーニュ地方産発酵バター「ボルディエ」を贅沢に使用し、食パン生地に北海道産あずきとこしあんを練りこんだ”あんバター食パン”。フランス国内の三ツ星レストランをはじめ、世界各国の一流レストランがテーブルバターとして使用している、ジャンーイヴーボルディエ氏の手作り感あふれる風味豊かな発酵バターを使用することで、コク深い食パンの域を越えた贅沢な味わいを楽しめます。そのまま食べても良し、トーストするとバターの風味がさらに立ち上がり、サクっと軽やかな歯ごたえが印象的。日本とフランスのおいしいものを”いいとこどり”した日仏融合食パンは、年末年始をご自宅で過ごす全国のパン愛好家に捧ぐ、究極のあずき食パンです。・八雲本店のほか、オンラインショップでも購入可オンラインショップ■オープン1周年を記念し、お買い上げのお客様全員にスペシャルプレゼントもご用意また、ふじ森は2020年12月で開業より1周年を迎えるにあたり、1周年記念キャンペーンも開催。12月16日(水)~1月15日(金)の間、ふじ森八雲本店またはオンラインショップでお買い物をしたお客様に、お買い上げ金額に応じたプレゼントもご用意!ご自宅で過ごすホリデーシーズンを応援します。■『ボルディエバターと北海道あずきの食パン』商品概要商品名:ボルディエバターと北海道あずきの食パンサイズ:1斤半(約20cm)販売期間:2020年12月16日(水)〜2021年2月下旬まで販売価格:1本(1斤半サイズ)2,500円(税込)ハーフ1,250円(税込)1枚スライス350円(税込)■店舗・オンラインショップのご案内店舗名:ふじ森所在地:〒152-0023東京都目黒区八雲1丁目3-8-1Fアクセス:東急東横線都立大学駅徒歩3分電話:03-6421-4455営業時間:10:00~18:00※売り切れ次第閉店の可能性あり定休日:火曜日Instagram:@fujimori_pain「ふじ森」公式サイトオンラインショップ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年12月28日帆布の老舗・タケヤリからナチュラルな花材やタッセルを使用した「お正月飾り」の発売が決定!手作りを気軽に楽しめるキット商品も展開します。早いもので12月も半ばに差し掛かり、新年まで残りわずかとなりました。来たるお正月に向けて、今回帆布の老舗・タケヤリは「お正月飾り」を発売します。こちらの商品は、岡山でリースと手染め糸を扱う作家さんが手作業で制作。岡山のものづくりを応援したいという思いから、コラボさせて頂きました。また、自分だけのリースが作れる「お正月飾りキット」も販売。タケヤリでは帆布との向き合い方を模索し、日々新しいことにチャレンジしています。その挑戦の一環として、おうちで楽しめる“手作りキット”商品を展開。帆布以外の素材とも積極的に組み合わせることで、帆布の可能性を広げていきたいと考えています。コロナ渦で思うように外へ出ることのできない状況下でも、手作りキットでおうち時間を楽しんでもらえたら嬉しいです。■お正月飾り■柔らかなホワイト・ベージュを基調にしたしめ縄のリース。手作りならではの、温かみのある味わいを感じさせます。サイズは高さ約26.5cm×直径約14cmほど。玄関口や部屋のドアへかけるのにちょうど良い大きさです。花材にはセンニチコウやイモーテル、トータムローズなどのドライフラワーやプリザーブドフラワーをふんだんに使用。自然素材ならではの繊細な花々は近くに寄っても見劣りせず、とっても表情豊かです。また、帆布生地やタッセルを組み合わせることによって、洋室にも合うような仕上がりに。英字をプリントしたシアーな紙がさりげないクールさも演出しています。こちらは実際にお部屋へ飾った写真です。赤のカラーがアクセントになりつつも、紅白感が強すぎないナチュラルな印象が嬉しいですよね。雑貨屋さんのような素敵なディスプレイを手軽に作ることができますよ。■お正月飾りキット■内容物はドライフラワーなどの花材、タケヤリの生地、タケヤリの糸を使ったタッセル、しめ縄、英字プリントが入った紙、ハリガネ、ボンド。基本的にはこのキット以外に準備するものはありません。届いたらすぐに作ることができますよ。花材は白をベースに差し色として淡いピンクや、ネイビー、バーミリオンなどをセレクト。色合わせが難しそう、と思われるかもしれませんが、落ち着いた発色だからどんな組み合わせでも調和がとれます。普段手作りをしない方も挑戦しやすいキットです。材料の配置の仕方によって雰囲気はガラリと変わります。どのようにアレンジするかはあなた次第!手作りは悩む時間も醍醐味の一つではないでしょうか。家族や友人と一緒に作るのも楽しそうです。お手持ちのドライフラワーやピックなどを付け加えて頂いても◎。キットに含まれる材料を全て使った完成イメージはこちら。ほんのり甘さのある愛らしいリースが出来上がります。サイズは少し小振りなので、お部屋のちょっとしたスペースにぴったり。和洋を問わないデザインだから、どんな空間にもなじみますよ。***家族や友人と集まり、ゆっくりと過ごすお正月。誰にも邪魔されないひとり時間。自分らしい暮らしに寄り添うタケヤリの「お正月飾り」「お正月飾りキット」で気持ちの良い新年を迎えてみませんか?【お正月飾り】¥3,800+税お正月飾り<素材>小菊(プリザーブドフラワー)・センニチコウ・(以下ドライ)・イモーテル・ノバラの実・ナンキンハゼの実・シャリンバイの実・トータムローズ・カスミソウ・タケヤリの生地と糸を使ったタッセル<サイズ>リース本体:高さ約26.5cm×直径約14cmタッセル:高さ8.5cm×横3cm<注意事項>プリザーブドフラワー、ドライフラワーを使用しています。高温多湿を避けて飾ってください。直射日光と湿気が強いと色褪せや劣化の原因となります。製品は作家が一点一点手作りしておりますので商品ごとに多少違いが出ることがございます。ご了承の上ご注文ください。【お正月飾りキット】¥3,100+税お正月飾りキット<素材>小菊(プリザーブドフラワー)・センニチコウ・(以下ドライ)・イモーテル・ノバラの実・ナンキンハゼの実・シャリンバイの実・トータムローズ・カスミソウ・タケヤリの生地と糸を使ったタッセル<サイズ>リース本体:高さ約10cm×直径約10.5cmタッセル:約5cm×約2cm<注意事項>プリザーブドフラワー、ドライフラワーを使用しています。高温多湿を避けて飾ってください。直射日光と湿気が強いと色褪せや劣化の原因となります。■タケヤリについて■私たちタケヤリは帆布製のカバン類を製造・販売する帆布工場です。創業は明治21年と古く、日本最古の帆布工場の一つに数えられているほど。ベルギー製のシャトル織機で生地の一枚一枚をゆっくりと織り上げる製法を貫き続け、タケヤリならではの高密度・高耐久の帆布を仕上げています。タケヤリのオンラインサイトはこちらから【明治21年創業帆布の老舗タケヤリ】明治21年(1888年)創業。岡山県倉敷市のタケヤリは、倉敷の帆布の半分以上を作る日本で最も古い帆布工場。日本の山岳文化黎明期を支えた登山用リュック、職人の工具入れに始まり産業資材としては、とび箱、体育館マット、帆船、トラックの幌、ベルトコンベアなどの生地を織り、日本の歴史と人々の生活に寄り添ってきました。綿糸の整経から織布、検査にいたるまで工場で働く職人の手が紡いでいく。それぞれの工程に人の手が入る事で、ぬくもりのある高品質な帆布が生産できる。「帆布といえばタケヤリ」と呼ばれ続ける理由がここにあるのかもしれません。なかでもタケヤリが保有するセルビッチのシャトル織機はタケヤリにしか織ることができない、超高密度の極厚帆布を実現、高度な職人技術と受け継がれる織機が最高品質を保証しています。タケヤリが織る最高品質を保証する櫻星をまとった超高密度帆布、帆布製品は、今もなお、国内だけでなく世界中で愛され続けています。--------------------------------------会社HP:公式オンラインストア:::イベント情報instagram:企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年12月25日今年も年末調整シーズン!「去年と変わらないでしょ?」と思っているそこのあなた、もしかしたら払いすぎているかも。そこで、今年の年末調整で注目のポイントを経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれたーー!■子育てや介護をする人への緩和措置も’20年は、基礎控除の引き上げなど、税制改正がありました。控除とは「差し引く」こと。納税額は、各種控除で決まった金額を差し引いて、計算します。たとえば、基礎控除や給与所得控除などを、収入から差し引いた後、税率をかけて納税額を計算します。つまり、控除額が増えると納税額は減る。控除の有無で納税額は大きくかわります。会社勤めの方はこの時期、3枚の用紙が配られ、扶養する家族や加入中の民間保険について記載し、会社に提出します。会社はこれらの書類から納税額を確定させ、多く払いすぎている場合は返金し、少なければ追加徴収します。控除のチェックが漏れると、税金を払いすぎてしまうこともあります。’20年の変更点を確認しましょう。■基礎控除の引き上げ基礎控除は、’19年まではすべての納税者から一律38万円を差し引けるものでした。ですが’20年からは、所得が2,400万円以下と収入制限がついたうえで、以前より10万円増の48万円になりました。これらの前提となる所得は、年収から、会社員なら給与所得控除を、自営業なら経費などを差し引いたものです。’20年からの基礎控除は所得2,400万円超から段階的に減額され、2,500万円超だとゼロ。こうした上限に関わるのは、ごく少数の高額納税者だけですが。■給与所得控除の引き下げ給与所得控除は会社員の経費にあたるもので、年収によって控除額が決まっています。’20年から基礎控除が10万上がった分、給与所得控除は10万円引き下げられました。年収850万円超の方以外は、基礎控除と給与所得控除を合わせるとプラスマイナスゼロ。増税にも減税にもなりません。■給与所得控除の上限引き下げ給与所得控除には上限があります。’19年までの上限は、年収1,000万円を超えると、給与所得控除は220万円で頭打ちというもの。’20年からは、年収850万円を超える方にとっては、給与所得控除が前年より減ることで、実質増税になります。■所得金額調整控除の創設『給与所得控除の上限引き下げ』で年収850万円超の方は増税になりましたが、子育てや介護をする方には「所得金額調整控除」という緩和措置が設けられました。給与収入が850万円超で、本人が特別障害者、23歳未満の子どもがいる、特別障害者を扶養する方などは、最大15万円が控除されます。特別障害者とは、身体障害者手帳に1級・2級と記載などの条件を満たす障害者と、6カ月以上寝たきりで、ひとりで排せつできないなど複雑な介護が必要な方をいいます。年末調整は会社がやってくれるものと、任せきりではいけません。自分が利用できる控除がないか、あらためて確認してください。「女性自身」2020年12月1日・8日合併号 掲載
2020年11月27日いよいよ11月24日に発売開始となる年末ジャンボ宝くじ。思い返せば苦しいことばかりだった今年の運を一気に使うのは、ここしかない!そこで、年末ジャンボの買いどきの日を公開ーー。「先日、私のウェブサイトで、金運最強の方位を実践して、3回続けてスクラッチを当てたと報告してくれた女性がいました」こう話すのは、京都四季風水で人気のほへとさん。そのほへとさんが、秘伝の吉凶方位に吉日や月の満ち引きまでを網羅して完成させたのが次の年末ジャンボ“買いどきカレンダー”だ。【11月】24日・西が○25日・なし26日・「一粒万倍日」東が○27日・新月、「一粒万倍日」東は×28日・「大安」南が○、東は×29日・なし(ネット購入吉日)30日・東が○、北東は×【12月】1日・「寅の日」西が○2日・西は×3日・北東が◎、北は×4日・「大安」北が○(ネット購入吉日)5日・北西が◎6日・南東は×7日・なし8日・なし9日・東が○、北東は×10日・「一粒万倍日」「大安」南が○11日・「一粒万倍日」なし12日・満月、北西が◎13日・「寅の日」なし(ネット購入吉日)14日・なし15日・「大安」南西は×16日・「巳の日」南東が◎17日・北は×18日・南は×19日・西が◎20日・なし21日・「大安」なし22日・「一粒万倍日」西が◎(ネット購入吉日)23日・「一粒万倍日」東が◎24日・東は×25日・「寅の日」南東が◎さっそくその見方をほへとさんに解説してもらおう。■吉凶方位「中国の奇門遁甲方位術を使い、金運によい吉方位がある日を○、大吉方位を◎で示しました。この日に示された方位に行くだけで、不思議と金運が上がり、宝くじ当せん確率もアップします」具体的な方位の活用の仕方は、(1)自宅から見て、吉方位にある売り場に直接買いに行く、(2)自宅から○、◎方位に行って、数時間過ごした後、帰りに宝くじを買う。売り場の方位は不問(悪い方位は避ける)。「方位のパワーは、距離と時間に比例します。目安としては、最低自宅から2キロ、できれば1時間程度以上、吉方位に移動してから、宝くじを購入すると、よりパワーが発揮されます」奇門遁甲には、逆に金運の下がる悪い方位もある。カレンダーに悪い方位(×)が示された日は、できるだけ、その方位の売り場では購入しないことがおすすめだ。■大安、一粒万倍日、寅・巳の日一般的に、宝くじ購入吉日とされている「大安」「一粒万倍日」「天赦日」についてはどうか。「今年の年末ジャンボ発売期間に、天赦日はないので、ほかの吉日を活用しましょう。大安は、もともとは“秦安”からきているので、あまり神経質にならず、おおらかでゆったりした気持ちで宝くじを購入することが大切です。一粒万倍日は、一粒の籾が、やがて万倍の米になることからきていて、とくに日々真面目に働いている人には、効果があるといわれます。ちなみに宝の文字の語源は“田から”という説もあるので、宝くじには最適な吉日です」ほかに、十二支で、金運を表す巳(ヘビ)と勝負に吉とされる寅の日も要チェックだ。最近、増えているインターネット購入おすすめの日については。「方位と関係がない自宅での購入については、特殊なパワーを持つとされる“年月日の数字を足した合計がゾロ目の日”が最強」■新月、満月「株価や為替などお金に関する動きが月の満ち欠けと連動していることも多い。月の満ち欠けが極限に達する新月と満月は宝くじ購入にも最強といえます」こうした要素をすべて総合して、ほへとさんはこう語る。「一粒万倍日と新月が重なる11月27日(東の方位は避ける)。一粒万倍日と大安が重なる12月10日(南に行って買う)。そして満月の12月12日(北西に行って買う)の3日間がとくに注目です」吉凶方位や吉日を上手に活用して、さあ、あなたも億招き!「女性自身」2020年12月1日・8日合併号 掲載
2020年11月24日毎年10月~11月は会社員・公務員等の給与所得者の年末調整時期です。勤務先から年末調整の書類が渡されたり、保険会社から控除証明書が届いたりと、準備を進めている方もいらっしゃると思います。 今回は扶養範囲、年末調整、ふるさと納税、新型コロナウイルスによる給付金の税金の扱いについてお伝えします。 扶養範囲の確認について年末になると、扶養の範囲を超えるか超えないかで、勤務時間を調整する方もいらっしゃると思います。扶養の範囲と言っても、所得税・住民税での扶養(配偶者控除または扶養控除の対象者)であるか、健康保険の被扶養者・国民年金の第3号被保険者になるかで、基準が異なります。 所得税・住民税の扶養の対象になるには、1月1日~12月31日の1年間の給与収入が103万円以下である必要がありますが、配偶者特別控除と呼ばれる一部適用を受ける場合には、給与収入が201.6万円以下の方が対象です。 また、健康保険の被扶養者・国民年金の第3号被保険者については、原則年収130万円未満の場合が対象となりますが、従業員501人以上の勤務先で、週20時間以上の労働時間、1年以上の勤務見込みがある場合は年収106万円以上の場合には、扶養の対象とならず健康保険・厚生年金保険の加入が必要となることがあります。年収106万円以上となる場合で、健康保険の被扶養者・国民年金の第3号被保険者に該当するか不明な場合には、本人と配偶者の勤務先にそれぞれ確認することをおすすめします。 なお、上記の給与収入・年収は、勤務先から給料等(時給含む)を受け取る場合の金額であり、事業等の他の収入源がある場合は計算が異なりますのでご注意ください。 2020年の年末調整について2020年(令和2年)の年末調整の手続きは例年とあまり変わりませんが、今年から未婚のひとり親に対する控除(ひとり親控除)が適用されることになりました。 1.対象者と生計を一にする子がいること2.合計所得額が500万円以下(給与収入の場合は677万7777円以下)であること3.対象者に事実上婚姻関係と同様にある人がいないこと 上記の3要件が当てはまる場合に、ひとり親控除が適用され、35万円の所得控除が適用されます。該当するか不明な場合には、勤務先の人事・給与担当者または最寄りの税務署に確認しましょう。 なお、2020年(令和2年)の源泉徴収票から、基礎控除、給与所得控除の計算方法が変わります。年収850万円以下の場合の人には税額の影響はありません。 ふるさと納税についてふるさと納税を2020年中に適用するためには、2020年12月31日までに自治体に寄付金が届いていることが要件です。ふるさと納税のポータルサイト経由等でクレジットカード払いできるものは、12月31日まで受付をしている場合もありますが、自治体や納入方法によっては締め切り日を早めに設定している場合もありますので、ふるさと納税をしようと思う自治体があれば、あらかじめ締め切り日を確認するようにしましょう。 また、確定申告を行わずに、ふるさと納税の控除が受けられる「ふるさと納税ワンストップ特例」の申請は、ふるさと納税を行う自治体の数が5団体以内の場合に可能ですが、翌年(2020年中の寄付の場合は2021年)の1月10日必着で、ふるさと納税を行う自治体への申請が必要です。なお、医療費控除の申請や事業主、副業等で確定申告が必要な方は、「ふるさと納税ワンストップ特例」の適用が受けられませんので、ふるさと納税を行う自治体から受領証を受け取り、確定申告で寄付金控除の申請を行ってください。 新型コロナウイルスの各給付金と税金について新型コロナウイルス感染症の対策として、いくつかの給付金が制度化されましたが、税金の取扱いについて簡単にご説明します。 1.特別定額給付金(一律10万円の給付金)、子育て世帯への臨時特別給付金(児童手当の上乗せ1万円)については、課税の対象にはなりません。2.小学校休業等対応助成金・小学校休業等対応支援金、持続化給付金・家賃支援給付金については、課税対象となります。なお、1年間の収支を計算して損金の多い場合や課税所得が生じない場合には、課税対象となりません。 その他、対象者が一部の方に限られている給付金等は、最寄りの税務署か該当する給付金制度を実施している役所などに課税対象かどうか確認をしましょう。 毎年の作業ですが、年末調整または確定申告は制度が変わるだけでなく、ご自身やご家族の状況の変化で、手続き内容が変わることもあります。変化があった点については、確認しながら作業して、訂正や追加があまり生じないようにしましょう。 監修者・著者:ファイナンシャルプランナー 大野高志1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP®(日本FP協会認定)。独立系FP事務所・株式会社とし生活設計取締役。予備校チューター、地方公務員、金融機関勤務を経て2011年に独立。教育費・老後資金準備、税や社会保障、住宅ローンや保険の見直し、貯蓄・資産運用等 多角的にライフプランの個別相談を行うとともにセミナー講師として活動しています。
2020年11月11日パリで100年以上愛される『ブノワパリ』は、フランス料理界の巨匠、アランデュカス氏がプロデュースする老舗ビストロです。そのレシピを再現し、オードブルからデザートまで、フランスの美食文化をおせちに致しました。『ブノワフレンチおせち』は全2種で、6段と3段をラインナップ(6段税別68,000円/個・3段税別38,000円/個)。今までにないブノワフレンチおせちは見て美しい、食べて美味しい。華やかなお正月の食卓を彩る贅沢なフレンチオードブル。株式会社ティーケーシン公式オンライン・全国取り扱い百貨店での販売となる。株式会社ティーケーシン(本社:兵庫県西宮市1-6-30代表取締役小澤讓)は2020年10月14日(水)よりweb受注開始致します。ブノワフレンチ おせち 6段【税別68,000円】ブノワフレンチ おせち 6段【税別68,000円】ブノワフレンチ おせち 3段【税別38,000円】ブノワフレンチ おせち 3段【税別38,000円】【ブランド紹介:ブノワパリとは】1912年、パリにオープンした『ブノワ』。100年以上の歴史を持つ現在も、『ブノワ』は温かく心地よいレストランとして、パリのお客様に愛されています。常連客でアーティストのルサージュ氏がかつてこの店に残した言葉≪CheztoiBenoit,onboit,onfestoieenrois≫(大いに飲んでご馳走がたらふく食べられる愛すべき店)は、いつまでも変わらない『ブノワ』のエスプリを伝えています。2005年に創業者のプティ家よりアランデュカスがそのエスプリと伝統を受け継ぎました。Logo BENOITブノワパリ(Benoit Paris)ブノワパリ(Benoit Paris)【株式会社ティーケーシン情報】本社・西宮工場〒663-8142兵庫県西宮市鳴尾浜1-6-30TEL:0798-41-2010静岡工場〒419-0107静岡県田方郡函南町平井1708-1TEL:055-978-2200企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年10月22日インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がける株式会社エムディエヌコーポレーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口康夫、略称:MdN)は、『ディズニーデジカメ年賀状2021』『大人ディズニー素敵な年賀状2021』『デザイナーズ年賀状2021』を発売しました。2021年もディズニーの年賀状で決まり!『ディズニーデジカメ年賀状2021』「ディズニーデジカメ年賀状2021」詳細ページお気に入りの写真でつくる、かわいくて便利なディズニー年賀状が登場!定番のミッキー&フレンズはもちろん、チップ&デール、アナと雪の女王2、くまのプーさん、ディズニープリンセスなど、またピクサー映画からは、モンスターズ・インク、トイ・ストーリー4など、人気キャラクターが勢ぞろい!デザインもベーシックなカードから、よりたくさんの写真が入れられる「ファミリー年賀状」、こだわりの「和風年賀状」、ちょっと落ち着いたデザインの「おとな年賀状」など、バリエーションがより豊かになりました。ディズニーが大好きなご家庭にピッタリ、大満足の一冊です。●収録キャラクター・作品:ミッキー&フレンズ/チップ&デール/アナと雪の女王2/くまのプーさん/ディズニープリンセス/小さなプリンセスソフィア/リロ&スティッチ/モンスターズ・インク/トイ・ストーリー4/ファインディング・ニモ/ファインディング・ドリー/カーズなど●卓上サイズのカレンダーカードを収録/折って作れるポチ袋【対応OS】Windows10、8.1(macOS非対応)【仕様】『ディズニーデジカメ年賀状2021』価格(本体950円+税)/A4変型判/96ページ/DVD-ROM付き/オールカラー/ISBN978-4-295-20070-3おしゃれで可愛いディズニーキャラクターの年賀状で新年のご挨拶♪『大人ディズニー素敵な年賀状2021』「大人ディズニー素敵な年賀状2021」詳細ページ大人気ディズニーキャラクターのおしゃれな年賀状が今年も登場!本誌だけの描き下ろしイラストの表紙が目印です。和風・干支柄デザイン特集では、和服を着たキャラクターの華やかな年賀状をはじめ、お正月の雰囲気にぴったりなデザインがたくさん!定番のミッキー&フレンズ、ディズニープリンセス、くまのプーさんはもちろん、マリーやバンビ、ライオンキングなどの人気キャラクターもバッチリ収録!一部デジカメ写真が入れられる年賀状を収録しているので、家族やペットの写真を入れて送ることもできます。●収録キャラクター・作品:ミッキー&フレンズ/くまのプーさん/ディズニープリンセス/トイ・ストーリー/モンスターズ・インク/アナと雪の女王/ティンカー・ベル/バンビ/マリー/わんわん物語/101匹わんちゃん/ライオン・キング/スティッチ/ふしぎの国のアリス/ダンボなど●本書だけの描き下ろしイラストの年賀状を収録/2021年オリジナルカレンダーを収録/切り取って作る、ファンシーポチ袋【対応OS】Windows10、8.1(macOS非対応)【仕様】『大人ディズニー素敵な年賀状2021』価格(本体950円+税)/A4変型判/96ページ/DVD-ROM付き/ISBN978-4-295-20071-0今年もデザイン力No.1!一流のクリエイターがデザインした年賀状が満載!『デザイナーズ年賀状2021』「デザイナーズ年賀状2021」詳細ページおしゃれでハイセンスなデザインが特徴の『デザイナーズ年賀状』が、満を持して今年も登場。去年よりもパワーアップした700点以上の新作が楽しめる、デザイン年賀状素材集の決定版です。CD-ROM付き。●巻頭企画:デザイナーズスペシャル年賀状一流のデザイナー&イラストレーター24組による年賀状を収録!●スペシャル企画:スマホで送れる!絆を紡ぐ「つながる」年賀状スマートフォンを利用してLINEやメールなどに送信できます●収録デザイン・内容:かっこいいデザイン/大人カワイイ/和風/アート/デザインパーツ&フォトフレーム/定番スタイルの年賀状/グリーティングカード●デザインフォント40書体を収録(「和文」「欧文」「絵文字」から合計40書体)●年賀状ソフトの使い方(筆まめ、筆王、宛名職人、筆ぐるめ、Wordの最新バージョンで解説)【仕様】『デザイナーズ年賀状2021』価格(本体1,500円+税)/A4変型判/176ページ/CD-ROM付き/ISBN978-4-295-20069-7【株式会社エムディエヌコーポレーション】株式会社エムディエヌコーポレーション(MdN)は、デザインや各種表現の可能性とノウハウを伝える出版社です。1992年に創業し、デザインの考え方・学び方、PhotoshopやIllustratorを始めとするツールの使い方、Webと共に進化するテクノロジーの情報などを提供してきました。近年では、アニメーションや映像、ゲーム、芸能など、ビジュアル・カルチャー全般に渡るクリエイティブ情報にもテーマを広げ、デザインのおもしろさや魅力をさまざまな形でお届けしています。「株式会社エムディエヌコーポレーション」公式サイト【インプレスグループ】株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」「学術・理工学」「旅・鉄道」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。「インプレスグループ」公式サイト【本件に関するお問い合わせ先】株式会社エムディエヌコーポレーションE-mail:info@MdN.co.jp「株式会社エムディエヌコーポレーション」公式サイト企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年10月15日年末年始は特番やスペシャル放送回が増え、観るものに困らないだろうと思っていませんか。そんなイメージが覆る新事実が明らかに……!「年末年始のテレビ番組」に関する調査をとったところ、実は気づいているようで気づいていない?年末年始の“リアル”が浮き上がってきました。■年末年始のテレビ番組約9割が「つまらないと感じたことがある」と回答20代~50代の男女300人に「年末年始のテレビ番組」について調査したところ、なんと、約9割(88%)が年末年始のテレビ番組を「つまらないと感じることがある」と回答。また、「ワンパターンと感じる」、「飽きがくることがある」という回答も共に92%にのぼっており、多くの人が年末年始のテレビ番組にバリエーション不足や飽きを感じている様子がうかがえます。さらに、「年末年始に観たいと思うテレビ番組が無かったことはありますか?」という質問では、実に約7割(69%)が「ある」と回答。大多数の人が、年末年始に観たい番組に出会えない「番組ジプシー」状態に陥っているようです。 [調査概要]・調査内容:「年末年始のテレビ番組」に関する意識・実態調査・調査対象:20代~50代の男女300名・調査期間:2019年12月10日(火)~12月17日(火)・調査方法:インターネット調査■エンタメ漂流者が急増する魔の時期“Wの悲劇”そんな「番組ジプシー」に陥りがちなタイミングについて編集部で話し合ってみると、特にエンタメ不足に陥いりやすい「2つの停滞期」があることが分かってきました。編集部A「クリスマス付近は長時間の音楽番組が徐々に増えてきて、年末が近づいてきた~!ってテンションが上がるけど、気分も落ち着いてくる27日以降は一気に観たい番組が無くなるんだよね」編集部B「そうそう。12月の最終週は好きなドラマの放送も終わってるし、ドラマ好きの私としてはなんだか物寂しい気分になる」編集部C「年が明けた後も、長時間のお笑い特番続きで、1月3日あたりからは、他のコンテンツも観たくなるんだよね……」このように、年末の12月27日から30日の間と、新年の1月3日から5日の間に、まさに2つの曲線を描くアルファベットの「W」のようにして、二度のエンタメ停滞期、またの名を“Wの悲劇”がやってくることが分かってきました。■膨大なコンテンツ量!年末年始のエンタメを充実させるならプライムビデオが最適番組ジプシーが続出する、魔の時期である“Wの悲劇”。そんなときの救世主として注目したいのがAmazonプライム会員なら会員特典作品が見放題の、プライムビデオです。見放題の会員特典作品だけでも幅広いジャンルを網羅する圧倒的なコンテンツ量で、時間がいくらあっても足りない……!という声が挙がるほど。そこで今回は、12月23日時点の見放題対象作品の中から、7つのカテゴリに分けて、この年末年始に観たいおすすめの作品をご紹介します!【1】邦画/日本映画▼一押し作品 『カメラを止めるな!』低予算のインディペンデント映画でありながら、口コミが口コミをよび、2018年を代表する社会現象となった本作。ゾンビ映画という括りを超え、幅広い観客から評価を得ています。「もう一度見返したい!」という方はもちろんのこと、「実はまだ観ていない……」なんて方も、プライムビデオならお家ですぐに楽しむことができますよ。▼その他おすすめ作品万引き家族恋は雨上がりのように劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-シン・ゴジラ本能寺ホテル君の膵臓をたべたい秒速5センチメートルスマホを落としただけなのにぼくは明日、昨日のきみとデートする宇宙兄弟>>詳しくは 「Amazon プライムビデオ」 へ【2】お笑い/バラエティ▼一押し作品 『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』松本人志プレゼンツのAmazon Original作品、『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』。10人の芸人たちが自腹の参加費100万円を握りしめ、芸人のプライドと優勝賞金1000万円をかけて笑わせ合う、密室笑わせ合いサバイバル番組。地上波では見ることのできない衝撃シーンが盛りだくさんで、刺激的な笑いを求める人におすすめです。シーズン1-7が配信中。▼その他おすすめ作品なぎスケ!8時だョ!全員集合グータンヌーボ2相席食堂M-1グランプリ人志松本のすべらない話今田×東野のカリギュラ野性爆弾のザ・ワールド チャネリング シーズン坂上忍流 ディープな夜遊びゴッドタン千鳥のニッポンハッピーチャンネルプロ野球 そこそこ昔ばなし探偵!ナイトスクープ有田と週刊プロレス>>詳しくは 「Amazon プライムビデオ」 へ【3】洋画/海外映画▼一押し作品 『ワイルド・スピード - スカイミッション』 大人気カーアクションシリーズ『ワイルド・スピード』第7作。東京、アブダビ、ロサンゼルス……と、世界中の都市を舞台に、地上にすら収まらない壮大なスケールのアクションが楽しめる豪華エンタメ作となっています。デヴィッド・ゲッタ、フロー・ライダーなど、アメリカの有名アーティストたちが集結したサウンド・トラックも必聴です。▼その他おすすめ作品ミッション:インポッシブル / フォールアウトバック・トゥ・ザ・フューチャー part2ターミネーター 2ペットラ・ラ・ランドラブ・アクチュアリーパシフィック・リム/アップライジングローマの休日ジュラシック・ワールド/炎の王国>>詳しくは 「Amazon プライムビデオ」 へ【4】ドラマシリーズ▼一押し作品 『トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン』2019年秋にシーズン2が配信を開始したばかりのAmazon Originalドラマ『トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン』は、海外ドラマ好きの方なら必見!圧巻のアクションシーンはもちろんのこと、2019年には珍しい、オールドスタイルな王道ヒーロー「ジャック・ライアン」が世代を超えて多くの人を魅了します。▼その他おすすめ作品【海外ドラマ】ザ・ボーイズモダン・ラブ ~今日もNYの街角で~セックス・アンド・ザ・シティ24 -TWENTY FOUR-SUITS/スーツゲーム・オブ・スローンズウォーキング・デッドシカゴ・ファイアクリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪シリコンバレー【日本ドラマ】おっさんずラブ緊急取調室相棒SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~GTO結婚できない男沈まぬ太陽きのう何食べた?僕たちがやりましたトリック>>詳しくは 「Amazon プライムビデオ」 へ【5】アニメ▼一押し作品 『PSYCHO-PASS サイコパス 3』人間の心理状態を数値化し管理する近未来社会を舞台に、正義を問われる警察機構を描いた人気SFアニメーション『PSYCHO-PASS サイコパス』の第三期TVアニメシリーズ。重厚なストーリーと魅力的なキャラクターたちが、国内のみならず海外でも人気を呼んでいる、今の日本を代表するアニメ作品です。2020年春には劇場公開が決定。さらにプライムビデオで独占配信とのことで予習は必須です。▼その他おすすめ作品名探偵コナンヴィンランド・サガDr.STONE鬼滅の刃私、能力は平均値でって言ったよね!炎炎ノ消防隊ソードアート・オンラインキングダム慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ワンピースドラゴンボールワンパンマン>>詳しくは 「Amazon プライムビデオ」 へ【6】趣味番組/ ドキュメンタリー▼一押し作品 『BEAUTY THE BIBLE』圧倒的なラインアップを誇るプライムビデオには様々なジャンルにまたがるニッチなコンテンツも豊富。2019年12月から配信開始された『BEAUTY THE BIBLE』は美容界を牽引するプロのビューティストたちが、ワンランクあがるメイクやスキンケアのHOW TOを毎話惜しみなく披露する新感覚のトーク番組です。美容に並々ならぬこだわりを持つ、田中みな実、福田彩乃、わたなべ麻衣3名のMCによる、大人女子トークも必見です!▼その他おすすめ作品バチェラー・ジャパンHarumi's Kitchenオール・オア・ナッシング~ニュージーランド オールブラックスの変革~見ると止まらない!世界のおバカNo.1にっぽん鉄道風景日本百景 美しき日ザ・ローマ 帝国の興亡60デイズ・イン 刑務所潜入60日KEISUKE HONDA CAFE SURVIVE>>詳しくは 「Amazon プライムビデオ」 へ【7】子ども向け番組▼一押し作品 『怪盗グルーのミニオン危機一発』世界中で大人気のアニメ作品『怪盗グルーのミニオン危機一発』など、プライムビデオには小さなお子さんと一緒に楽しめるエンタメも多数配信されています。新幹線や車などでの移動時間も増える年末年始に、スマホやタブレットで鑑賞するのもおすすめです。▼その他おすすめ作品クレヨンしんちゃん外伝サザエさんおかあさんといっしょ ともだち だいすき!妖怪ウォッチポケットモンスター新幹線変形ロボ シンカリオン美少女戦士セーラームーンR忍たま乱太郎の宇宙大冒険withコズミックフロント☆NEXTきかんしゃトーマスタンブルリーフ>>詳しくは 「Amazon プライムビデオ」 へ■サブスクを活用して、年末年始こそ最高のエンタメにどっぷり漬かろう!どうしても避けられない年末年始エンタメの“Wの悲劇”を乗り切りたいなら、自分の見たいコンテンツが好きな時に好きなだけ観られるプライムビデオを活用するのがおすすめ!1アカウントで3デバイス同時視聴が可能なので、家族でテレビを囲んで楽しむことも、自分の部屋で自分の観たいコンテンツにふけることだってできるんです!また、プライム会員の特典としてこれだけのラインナップが年末年始に追加料金なしで楽しめる圧倒的なコスパもうれしいところ。今回ご紹介した作品一覧などを参考に、あなたも今年はプライムビデオを導入して、エンタメ漬けになってみては?【Amazon プライムビデオ】プライム会員に登録すると、会員特典対象の作品が見放題です。初めての方は、30日間の無料体験に申し込めます。※無料体験期間終了後、有料へ自動移行(月額プラン/月500円、年間プラン/年4,900円)。詳しくは Amazon プライムビデオサイト へ。※配信情報は2019年12月23日現在のものです。 Amazon プライム 会員登録 (文:ソーシャルトレンドニュース編集部)■提供Amazon プライムビデオ
2019年12月26日年末年始は、忘年会や新年会、親戚の集まりなどで外食する機会が増えますよね。1週間ぐらいで、あっという間に3kg体重が増えて悩むことはありませんか?今回は、年末年始に外食太りしないコツ3つを美容鍼灸・整体師として活躍する横内稚乃先生に解説いただきました。年末年始に太りやすい理由生活が不規則になりやすいから年末年始の長期休みで、遅寝、遅起きで食事の時間もバラバラになりやすく、自律神経が乱れて基礎代謝が下がりやすい傾向があります。基礎代謝が下がることで、脂肪が蓄積されて、太りやすくなってしまうのです。運動量が少なくなりやすいから通勤等で歩いたり、自転車に乗る機会が減り、室内で過ごす機会が増えて、運動量が普段よりも極端に減ってしまう傾向があります。運動量が減ることで、食べたものを消化しきれなくなり、脂肪をため込み、太りやすいのです。食事量が増えやすいから約1週間のお正月休みで、普段よりも時間に余裕があり、だらだらと食事時間が長くなり、つい食べ過ぎてしまいやすいのです。食べ過ぎることで、その分、体重が増加し、太りやすくなるのです。外食すると太りやすくなる理由炭水化物を摂り過ぎやすいから外食は、パンやパスタなどの炭水化物を摂り過ぎやすい傾向にあるため、パンやパスタなどの炭水化物を多く食べてしまうと、エネルギーが余ってしまい、脂肪として蓄積されやすい傾向があります。安い食用油を使いまわしている可能性があるから使い回された油は、酸化しやすく、体内の細胞にダメージを与えやすいのです。細胞がダメージを受けることで、新陳代謝が低下し、太りやすくなってしまうのです。味付けが濃い傾向があるから外食は、味付けが濃い傾向があります。塩分過多の料理は、お酒の量も増えやすく、むくみや脂肪が増える原因になりやすいのです。また、塩分が多いと白いご飯などの炭水化物の量も増える傾向があり、太りやすくなります。年末年始に太らない食習慣食事時間を決める昼食は、12時~13時に食べるなど食事時間を決めて、だらだら食べ続けるのをやめることで食べ過ぎを防ぎ、太りにくくなります。食べる順番を意識するおせち料理を食べる時は、レンコンやニンジンなどの根菜類の煮物を食べてから、炭水化物のおもちを食べることで、糖の吸収が緩やかになり太りにくくなるのです。食事中に烏龍茶やコーヒーを飲む食事中にコップ1杯程度の烏龍茶やコーヒーを飲むようにします。烏龍茶やコーヒーは、腸で脂質の吸収を抑え、脂肪がつきにくくなり、太りにくいのです。年末年始に外食太りしないコツ3つスープやお吸い物などの汁物から先に食べる温かい汁物を先に食べることで、水分がお腹にたまり、満腹感が得られやすくなり、食べ過ぎを防止できます。食べ過ぎを防止することで、外食太りしなくなります。野菜や鶏肉などの低カロリーなメニューを選ぶ野菜の多いメニューを選ぶことで、食物繊維を豊富に摂取できて、腸内の老廃物を排出しやすくなります。また、鶏肉などの低カロリーなメニューを選ぶことで、太りにくくなります。外食した翌日は食事量を減らす夜に外食で、暴飲暴食した場合は、翌日の食事量を減らすことで、急激に太ることを防止できるのです。また、外食する時は、ランチの時間帯を選ぶと、高カロリーなものを食べても、寝るまでにカロリーを消費しやすくなります。ちょっとしたコツで年末年始を乗り切ろう!年末年始は、運動量が減り、時間に余裕ができて食べ過ぎて太りやすくなります。また、外食で高カロリーで味付けの濃いものを食べる機会が増えて太りやすいことも考えられます。年末年始の外食で太らないためにも、汁物から先に食べたり、翌日に食事量を減らしたりすることが大切です。年末年始もスリムボディを保ちましょうね!横内 稚乃鍼灸師、整体師、エステティシャン
2019年12月26日年末年始のテレビ番組といえば、子どもたちにとっても大きな楽しみのひとつではないでしょうか。大好きなアニメの特別版や映画版に興奮したり、両親はもちろんいとこや親戚などと一緒に教養番組から何かを学んだり、ネイチャードキュメンタリーで共感したり…。普段とは違うテレビの楽しみ方ができそうですよね。そこで、2019~2020年の年末年始に放送される子ども向けテレビ番組を一挙にご紹介します!■2019年年末に放送される子ども向けテレビ番組▼12月23日(月)『<NHK>2020応援ソング「パプリカ~Foorin楽団」』NHK Eテレ 12月23日(月)~27日(金) 午前9:00~子どもたちを中心に大ヒットとなった、<NHK>2020応援ソング「パプリカ」を歌うFoorinが、聴覚障害や発達障害といった、さまざまな特性を持つ子どもたちと「Foorin楽団」を結成。3ヶ月を掛けたミュージッククリップ撮影の様子を捉えたドキュメンタリーだ。『Eうた・ドラマ“歌のおじさん”・Eたん』NHK Eテレ 12月23日(月)~25日(水) 午後6:45~/12月26日(木) 午後6:54~ NHKEテレの放送60周年を記念して、「うた」をテーマにした特別番組。矢部太郎演じる歌の妖精“Eたん”と中学生のコウキが人々の心をつなぐ「うた」を生み出していく。Perfume、Sexy Zone、JUJUなど豪華アーティストがカバーするEテレの数々の名曲たちに注目!▼12月24日(火)『子犬が家にやってきた! ~パピーラブラブドキュメント~』NHK総合 午後7:30~8:42子犬を飼うことになったご家庭、数組に密着取材。飼い主と子犬が本当の家族になっていく様子を見つめた、あたたかいドキュメントだ。▼12月25日(水)『“アナ雪の故郷”を訪ねて ノルウェーファンタジー紀行』NHK BSプレミアム 午後9:00~映画『アナと雪の女王』の製作者たちが、登場人物や舞台のヒントとして多くのインスピレーションを得た北欧ノルウェー。女優の山本美月が現地を訪ね、その魅力を探っていく。▼12月27日(金)『チコちゃんに叱られる!「拡大版SP!イチョウ並木・氷の謎・イラスト一挙公開!」』NHK総合 午後7:30~ゲストには、さだまさし、萬田久子らが登場。スペシャル回のみ登場する「チコの部屋」では、チコちゃんがさだを「ボーっと生きていないか」チェック。また、チコちゃんリスクエストでさだがあの名曲を歌う!?▼12月28日(土)『まるごと見せます! 世界の教育コンテンツ~日本賞2019~』NHK Eテレ 午後2:00~世界中の教育コンテンツから、幼児向け・児童向け・青少年向け・一般向けの各部門で最優秀賞を受賞した4本を、ノーカット・日本語版で放送。11月8日に行われた授賞式の模様もレポートする。『ドラえもん』年忘れスペシャルテレビ朝日 午後5:00~2019年最後の『ドラえもん』。『ネズミ年だよ! ドラえもん』は、ネズミ嫌いのドラえもんがひみつ道具の力でネズミと仲良しに!? そして、『出てくる出てくるお年玉』では、お年玉が少なかったのび太がいろいろな方法でお年玉がもらえる“お年玉ぶくろ”を使うが…。地球ドラマチック『3D解析! ピラミッドの謎~エジプト 最後のミステリー~』NHK Eテレ 午後7:00~エジプトのギザにある三大ピラミッドとスフィンクス。エジプト、フランス、アメリカの研究者たちが、最新のテクノロジーを用いて精巧な3Dモデルを作り、古代文明の謎を解き明かす。『ドラえもん“誕生”50年 みんなみんなかなえてくれる♪ ~ひみつ道具とかがく~』NHK 午後7:30~1970年の連載開始からちょうど50年。これまでドラえもんに登場したひみつ道具は1600以上にものぼる。実は今、このひみつ道具が世界で実現されつつあるという! そこで番組では、ドラえもんのひみつ道具を通して最新科学に迫る。▼12月30日(月)『はじめてのおつかい 傑作選』日本テレビ 午前6:00~おなじみの人気特別番組『はじめてのおつかい』。過去に放送された、笑いあり涙ありの傑作エピソードを集めて紹介する。子どもたちの一生懸命な姿に、胸が熱くなること必至だ。映画『劇場版 ダーウィンが来た! アフリカ新伝説』NHK総合 午後7:30~放送開始から12年の人気自然番組が初めて映画化。放浪して生きる若きオスライオン、女手ひとつで子どもたちを育てるメスライオン、争いで片腕を失ったゴリラ…。アフリカでたくましく生きる動物家族の物語が語られる。▼12月31日(火)『香川照之の昆虫すごいぜ!』 「アリ」/「カマキリ先生コスタリカへ行く」/「キリギリス」(再放送)NHK Eテレ 午前10:10~香川照之扮するカマキリ先生が昆虫についての熱い授業を行う番組から、過去作品「特別編☆カマキリ先生コスタリカへ行く」など3本を再放送。年明け放送予定の新作を観る前に、もう一度振り返りたい。『オリガミの魔女と博士の四角い時間SP』NHK Eテレ 午後5:00~日本の伝統文化である“折り紙”の奥深い世界をドラマで紹介する番組の年末スペシャル。折り紙の創作に情熱を注ぐオリガミ博士(滝藤賢一)が謎解きに挑戦するが…。世界各国のユニークな折り紙作品も登場。■2020年お正月に放送される子ども向けテレビ番組▼1月1日(祝・水)『ごちそんぐDJ 幸せいっぱい! おせちスペシャル~きみの願いにNEOおせち!~』NHK Eテレ 午前7:40~楽しい歌と映像にのせて、毎回おいしい食べ物を紹介する音楽&食の番組。年始一発目のテーマは、「おせち料理」! さて、どんなおせちが出来上がるかな?『香川照之の昆虫すごいぜ! お正月スペシャル カマキリ先生☆冬の森でオサボリ!?』NHK Eテレ 午前9:00~香川照之扮するカマキリ先生が昆虫のすごさを紐解く人気番組の最新作。今回は、冬を越す虫たちに焦点をあて、カマキリ先生の昆虫に対する思い入れから、その生態や自然とのつながりまで、授業が繰り広げられる。映画『ねずみ物語 ~ジョージとジェラルドの冒険~』NHK Eテレ 午前9:45~辻信太郎の絵本「大切な仲間たち ねずみ物語」を原作にしたアニメ。ねずみ一族の長老レオポルド一世は、後継者候補のジョージとジェラルドに、月の谷に住む光の竜をつかまえた者を後継者にすることを宣言。旅に出た2匹は固い友情で結ばれていく。『ネコメンタリー 元日SP ますむらひろしと モンとハテナとコマ 特別編』NHK Eテレ 午後2:00~作家と愛猫の生活を、書きおろし原稿と映像でつづる異色ドキュメンタリーの特別編。3匹の愛猫と暮らす漫画家ますむらひろしは、なぜ猫をモチーフにした漫画を描くようになったのか。2019年夏放送後の大反響を受け、追加撮影を敢行した拡大保存版だ。映画『GAMBA ガンバと仲間たち』NHK Eテレ 午後4:40~テレビアニメ版でも人気を博した「冒険者たち ガンバと15ひきの冒険」が原作の3DCGアニメ(2015年公開)。町ネズミのガンバとマンプクは「海は世界で一番広くて大きい」と聞き、海を目指して旅に出る。港で出会った島ネズミの忠太に助けを求められた彼らは、仲間たちと巨大な敵に立ち向かうが…。『坂上どうぶつ園プレゼンツ 1000人が本気で選んだ! 激カワ! 感動!爆笑! 新春どうぶつ映像アワード』フジ 午後6:00~視聴者1000人から投票し選ばれた、永久保存したい「どうぶつ映像ランキング」を発表! ほか、坂上忍が希少動物が多く生息するハワイ島へ赴き、「どうぶつ地球百景」の撮影に挑戦。ある巨大な生きものを探すため、夜の海へ入るが…。『もふもふモフモフ 神ネタ新ネタ集めちゃいましたスペシャル』NHK Eテレ 午後6:05~いぬ、ねこ、うさぎ、ハムスター…。もふもふモフモフする動物のかわいい姿をたくさん集めたスペシャル版。ナレーションは、自身も犬を飼う俳優の堤真一。『おしりたんてい』NHK Eテレ 午後6:15~トロル原作の大ヒットシリーズのアニメ。おしりの顔の形をした名探偵が、「フーム、においますね」というお決まりのセリフを言いながら難事件を解決していく。1月1日(土)は、原作でも子どもに人気な大泥棒「かいとうU」が登場する「ププッ かいとう たい たんてい」を前後編で放送する。▼1月2日(木)映画『プリキュア スーパースターズ!』TOKYO MX 午前9:00~人気アニメ『プリキュア』シリーズの劇場版24作目(2018年公開)。『HUGっと! プリキュア』を中心に、『キラキラ☆プリキュアアラモード』『魔法使いプリキュア!』の3世代12人のプリキュアが力を合わせ、世界を救う!『ハイウェイ・ラット ~嫌われおいはぎネズミ~』NHK Eテレ 午前9:15~動物たちから食べ物を奪って生活する“おいはぎネズミ”は、ある日、アヒルから山のてっぺんの洞窟にお菓子がたくさんあると聞く。アヒルの案内で、洞窟を目指すおいはぎネズミだったが…。『日本人のおなまえっ!×みんなで筋肉体操「筋肉のおなまえSP」』NHK 総合 午後7:20~人気番組『日本人のおなまえっ!』と『みんなで筋肉体操』がコラボしたお正月のバラエティ特別番組。謎の“筋肉のおなまえ”を探ったところ、肩こり・腰痛改善といった健康や美容の秘けつが見えてきて…!?『福山雅治×香川照之・生きものすごいぜ!』NHK 総合 午後9:00『龍馬伝』で共演して以来、仲良しの福山雅治と香川照之。「生きものや自然に対する深い興味や愛情がある」という共通点を持ったふたりが、自然の魅力や生きものへの愛を語り合う!『潜入! ウワサの大家族 スペシャル』フジテレビ 午後10:00~聞き込み取材から集められた情報をもとに、大家族を訪問。その家族のルーツや生活ぶりを紹介する。以前番組で取り上げた、宮崎県で自給自足の生活を送る大家族のその後もレポート。『デザインあ・おとなスペシャル2020』NHK Eテレ 午後10:15~身の回りにあるもの、毎日使っているものなどを、デザインの視点から見ることで、その面白さを知ることができる番組「デザインあ」。大人が観ても新しい発見がたくさんある番組だけに、「おとなスペシャル」に期待が高まる。映画『夜明け告げるルーのうた』NHK Eテレ 午後10:35~『マインド・ゲーム』の湯浅政明監督作で、2017年アヌシー国際アニメーション映画祭長編部門クリスタル賞(最高賞)ほかを受賞したことで話題になった映画。寂れた漁港の街を舞台に、鬱屈(うっくつ)した思いを抱えた中学生のカイが人魚のルーと出会う…。▼1月3日(金)『チコちゃんに叱られる! 新春・麒麟がくるスペシャル』NHK総合 午後7:20~大河ドラマ『麒麟がくる』から、長谷川博己、門脇麦、堺正章がゲストで登場。チコちゃんから明智光秀に関する問題や、お正月にまつわる謎を投げかけられる…!▼1月4日(土)『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん スペシャル』テレビ朝日 午後6:30~強い好奇心によって大人顔負けの知識や、優れた才能を持った子どもの“博士ちゃん=先生”たちが、世界にひとつだけの特別授業を開講する。MCには、サンドウィッチマンと芦田愛菜。▼1月5日(日)『ダーウィンが来た! チューもく!干支(えと)のネズミ大特集』NHK総合 午後7:30~新年第1回目の『ダーウィンが来た!』は、2020年の干支“ネズミ”を大特集。実はありがたいご利益がある世界のネズミたちを紹介する。特別ゲストに、大河ドラマ『麒麟がくる』の谷原章介と徳重聡。▼1月6日(月)『はじめてのおつかい! 2020年爆笑! 30周年記念スペシャル』日本テレビ 午後7:00~子どもたちが初めて子どもだけでお買い物する様子を追いかける超人気番組。妹が初めて食べる魚を買いに魚市場に行く4歳のりんたろうくんは、途中泣いてしまうけれど「パプリカ」を歌って勇気を出す…。ゲストには市川海老蔵ほか。『ファミリーヒストリー』NHK総合 午後7:30~毎回、ゲストの出自を探る番組だが、今回はなんと「パンダの彩浜~世界に誇るパンダ一族」を特集! 和歌山県のアドベンチャーランドで16番目に生まれた彩浜とその一家に迫る。
2019年12月23日忘年会や新年会など、外食の機会やお酒を飲む機会が増える年末年始は、いつの間にか太ってしまいやすい期間でもあります。年末年始に太ってしまう理由と、休暇太りを防ぐポイントをご紹介します。年末年始に太りやすい4つの理由1.だらだらと食べ続けてしまう食事パターンが普段と一変し、お雑煮やおせち料理などをだらだら食べ続けてしまうことが太る原因のひとつです。たとえ少量ずつであっても、長時間食べ続けていると、気づかぬうちにいつもより多くの量の食べてしまうことも。2.糖質を摂りすぎてしまう摂り過ぎた糖質は、体内で脂肪として蓄えられてしまいます。年末年始は、年越しそば・お雑煮など、糖質の多い食事を口にすることが多くなります。おせち料理にはれんこん・里芋など糖質の多い根菜類が多用されているだけでなく、栗きんとん・伊達巻きといった甘い味付けをした物も多く、糖質摂取量が増加しやすくなります。3.お酒を飲み過ぎてしまうお酒を飲むと、食欲が増して食べ過ぎてしまう傾向があります。また、お正月に飲む機会が多い日本酒は、糖質量が多め。おせち料理やおつまみを食べながら飲み続けると、糖質の摂り過ぎにつながりやすくなります。ビール・甘いカクテルも糖質量が多いので注意が必要です。(※1)4.睡眠不足になり、ホルモンバランスが乱れてしまう夜更かしなどで寝不足の状態(4時間睡眠)が2日間続いただけで、食欲を抑えるホルモン「レプチン」の分泌が減少し、食欲を高めるホルモン「グレリン」の分泌が増加してしまうことが分かっています。(※2)休暇太りを防ぐ!年末年始の対策3つ1.メリハリのある生活を心がける「今日くらいはいいかな」という行動が積み重なると、だらだら食べや寝正月につながります。時間が空いたときは、ごろごろしたり何かを食べたりするのではなく、カラダを動かしてみましょう。 忙しくて普段は運動ができないという人こそ、ストレッチやウォーキングなどを実践するチャンスです。運動習慣がある人は、早朝ランニングなどにチャレンジしてみるのもおすすめです。食欲が増進してしまうのを避けるため、十分に睡眠をとることも忘れないでくださいね。2.糖質の摂り過ぎに注意する主食と主食を組み合わせた力うどん(お餅入りのうどん)などは避けた方が無難です。お餅を食べるなら、野菜たっぷりのお雑煮にしたり、納豆や大根おろしなどと組み合わせたりしてみましょう。お餅を間食にしたら、次の食事の主食(ご飯・パン・麺類)を減らすことも大切です。 お酒を飲むときは、焼酎やウイスキーを選ぶと糖質摂取量を抑えることができます。水・お茶などをチェイサーとし、お酒を飲み過ぎないようにするのもよい方法です。3.よく噛んで食事をとる早食いは食べ過ぎの原因になります。お正月のご馳走もよく噛んで食べましょう。ひと口につき30回くらい噛み、箸を置きながら食べるのが早食いを防ぐコツです。また、野菜や汁物から先に食べるべジファーストを実践すると、食べ過ぎを防ぎ、血糖値の上昇を抑えられます。 生活リズムが崩れやすい年末年始ですが、ちょっとした心がけで、休暇太りを抑えることができますよ。 【参考】(※1)e-ヘルスネット アルコールとメタボリックシンドローム〈〉(最終閲覧日2016/12/25)(※2)e-ヘルスネット 睡眠と生活習慣病の深い関係〈〉(最終閲覧日2016/12/25)
2019年12月22日年末年始は仕事も休みになり、ついつい気持ちが緩んでゴロゴロしがちです。休みなのでゆっくりしたいところですが、そんな生活が続くと休み明けには体重が一気に増加してしまうかもしれません。そんなことにならにように考え方を少し変えて、運動量を増やしたり、食べる量を調節したりと理想的な生活を過ごしましょう。年末の過ごし方にひと工夫■お歳暮やクリスマスプレゼントなどのお菓子は、職場の同僚やご近所さんにおすそ分けすると食べすぎ防止になります。あげた人にもよろこばれて一石二鳥!■拭き掃除や洗車など大掃除をしてカラダを動かしましょう。いい運動にもなり気持ちもリフレッシュします。年始の過ごし方にひと工夫■初詣は一箇所だけでなく、いろんな場所に出かけて何箇所か巡るといい運動になります。■親戚の集まりでは会話をメインに。食事の配膳を手伝うなど、まめに動くようにしましょう。■おせち料理は煮物やなます・こんにゃくなどを選び、栗きんとんなどの甘いものは少量に抑えましょう。■バーゲンで似合う服を探すなど、楽しみながら歩く機会を増やしましょう。やせた自分へのご褒美として1サイズ下の服を買うとモチベーションアップにつながります。年末年始はお酒を飲む機会も多くなります。せっかくの楽しい席なので飲み方や食べ方をコントロールして上手に乗り切ってくださいね。
2019年12月22日『年末ビューティプランニング講座』開催概要2019年12月29日(日)、東京都内の会議室において、美容家・ふしみしほによる『年末ビューティプランニング講座』が開催される。同講座では、2019年を振り返ったうえで、2020年を幸せな1年にするための目標と計画を立てていく。1部は2019年の振り返り、自己分析を行った後に、2020年の目標の作り方を伝授。2部では、目標を達成するための方法論、目標を叶えるためのセルフコントロール、毎月の振り返り方法について学んでいく。開催時間は13:00から17:00まで。受講費は18,000円(税込み)。オンラインサロンメンバーは13,000円(税込み)で受講することができる。申し込みは12月1日(日)21:00から受け付ける。先着8名にはプチギフトが用意される。講座の詳細は、ふしみしほオフィシャルブログを確認。美容に関する知識と経験が豊富なふしみしほふしみしほは愛知県出身。母、祖母、叔母、兄が美容師という美容一家で育つ。減量、痩せすぎ、リバウンド、過食の経験をもとに、「ダイエットの理論」×「マインド」がすべてであると確信。現在は美容家として活躍し、ファッションやメイクの講座、セミナーなどを開催している。(画像はふしみしほオフィシャルブログより)【参考】※ふしみしほオフィシャルブログ
2019年11月29日年末の大掃除はこの5アイテムにお任せ!今年も残すところあとわずか。年内に終わらせておきたいことはたくさんあるけれど、その中でも特に重要なのが大掃除ですよね。「ラクに終わらせる方法はないかな・・・」「どうやったらキレイになるのかわからない・・・」なんてお悩みの方も多いのではないでしょうか。今回はそんなみなさまにおすすめのアイテムをご紹介します! ①クイックルJoan(ジョアン)除菌スプレー&シートノンアルコールなのに99.9%除菌できる便利アイテムです。抗菌成分に乳酸菌生まれの「発行乳酸」を配合し、24時間抗菌を実現!テーブルや床、ベビーグッズなどにも安心して使えます。 ②クイックルハンディ窓サッシのお手入れにおすすめのアイテム。両面のもふもふが、ホコリや花粉、ハウスダストをからめとってくれます♪本棚や小物間、サッシの溝などの掃除に便利ですよ。 ③クイックルワイパー立体吸着ウエットシートフロア用のクイックルワイパー。ガンコな油汚れも軽い力で拭き取れるため、キッチンの床やダイニングの床掃除におすすめです! ④マジックリンハンディスプレー換気扇掃除におすすめなのがこちら。こびりついた油汚れを浮かせて分解するので、コンロやグリルなど台所まわりの掃除に活躍します。 ⑤カビハイター排水口スッキリ浴室の排水口や髪の毛の受け皿など、触りたくない汚れはこれ!水を注ぐと強力発砲し、泡が排水口を丸ごと包みこんでキレイにしてくれます。こすらなくてもカビやヌメリが落ちますよ。 お掃除のコツもチェック!●冷蔵庫除菌表示のある製品で、まんべんなく拭くのがポイント。食材や手を介して菌が口に入る可能性があるので、意識して除菌しましょう。忘れがちな扉まわりや、食卓や調理台も必須です! ●排水口ゴミ受けゴミをとった後、塩素系台所用漂白剤をスプレー。5分ほどおいてから水で洗い流し、なお汚れが残っていたらクレンザーをつけブラシでこすりましょう。 ●シンクシンクは「キッチン泡ハイター」がおすすめ。スプレーしたらキッチンペーパーを上からかぶせ、2分放置します。その後水で30秒以上洗い流すとキレイになりますよ。 今回ご紹介した商品はスーパーやドラックストアで購入可能です。ぜひ年末の大掃除にご利用ください♪
2019年11月22日毎年のことですが、会社員・公務員等の給与所得者は年末調整の時期になってきました。勤務先から書類が渡されたり、保険会社から控除証明書が届いたりと、準備を進めている方もいらっしゃると思います。今回は2019年(令和元年)の年末調整の手続きのポイントについてお伝えします。 提出する書類の準備はできていますか? 年末調整では、保険料の支払いや住宅ローンを利用して主に10年以下の方などに所得税・住民税を減額する控除の適用を申請しますが、提出する書類があります。ここでは、多くの方が利用される準備が必要な書類をご説明します。 1. 生命保険料(地震保険料)控除証明書生命保険や地震保険を2019年中に支払った金額がある場合、保険料の控除証明書が10月中旬頃までを目途に保険会社から届きます。一括払いの場合は、保険証券に同封していることもあります。届かない場合は、保険会社に連絡して再発行してもらうと良いでしょう。 2. 住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書住宅ローン減税(正式には住宅借入金等特別控除)の適用を受ける人は、金融機関から10月中旬頃までを目途に届きます。2年目以降の住宅ローン減税の適用を受ける人はこの年末残高等証明書と合わせて、税務署から届く「給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書」「年末調整のための(特定増改築等)住宅借入金等特別控除証明書」を提出します。 3. 社会保険料控除証明書勤務先の社会保険以外に国民健康保険料や国民年金保険料を支払った期間がある場合には、国民健康保険料はお住まいの市区町村から、国民年金保険料は日本年金機構から社会保険料の控除証明書が届きますので、年末調整で社会保険料控除が追加できます。 4. 小規模企業共済等掛金払込証明書確定拠出年金・個人型(iDeCo)や中小企業基盤整備機構の共済、心身障害者扶養共済制度の掛金がある場合は、各団体から払込証明書が届きます。こちらは、小規模企業共済等掛金控除の対象となります。 上記の書類が間に合わなかった場合は、人事・総務等の年末調整担当部署に確認して後日の提出ができるか確認をされると良いでしょう。それでも年末調整に間に合わなかった場合は、翌年1月4日から税務署で確定申告をすれば年末調整でできなかった控除の追加ができ、年末調整と同じ税額になり、還付を受けることができます。 また、病気の治療費や分娩費用で多額の医療費がかかった場合の「医療費控除」や2019年に購入した住宅でのはじめての「住宅ローン減税」、災害や盗難などの被害があった場合に適用される「雑損控除」は年末調整では申請できませんので、こちらも確定申告を行うこととなります。 2018年から記入する用紙が3枚になりました昨年の2018年(平成30年分)から配偶者控除・配偶者特別控除についての用紙が増え、記入する用紙が3枚になりました。 「給与所得者の配偶者控除等申告書」、「給与所得者の扶養控除等(異動) 申告書」、「給与所得者の保険料控除申告書」の3枚が年末調整の際に記入して提出する用紙となっています。 2020年の所得税・年末調整について年末調整はその年の1月~12月の給与や賞与から源泉徴収している所得税を、保険料や住宅ローンの控除等を考慮して、年末に再計算(調整)する手続きですが、2020年(令和2年)の1月からの源泉徴収額を計算する上での扶養人数を確認する場でもあります。 詳細は来年の年末調整で確認いただきたいのですが、年収850万円を超える人は所得税が2019年より上がる可能性があることに伴い、毎月の源泉徴収額が増える可能性がありますので、覚えておかれると良いでしょう。逆に年収850万円以下の人は源泉徴収額が多少変化する可能性はありますが、1年単位では所得税の影響はありません。 毎年手続きが煩わしい年末調整ですが、12月から1月に掛けて多くの方が還付を受けられる手続きでもありますので、頑張って漏れのないように手続きをしていただければと思います。 監修者・著者:ファイナンシャルプランナー 大野高志1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP®(日本FP協会認定)。独立系FP事務所・株式会社とし生活設計取締役。予備校チューター、地方公務員、金融機関勤務を経て2011年に独立。教育費・老後資金準備、税や社会保障、住宅ローンや保険の見直し、貯蓄・資産運用等 多角的にライフプランの個別相談を行うとともにセミナー講師として活動しています。
2019年10月20日年末が近づいてくると、年末調整の対象になるのか又は対象じゃないのかという話を耳にする機会があるかと思いますが、そもそも年末調整とはどのような手続きのことをいうのでしょうか?年末調整とは、会社で行う各個人の所得税の精算の手続きのことなのですが、そもそもアルバイトやパートの人の場合も年末調整をされているのかどうかも気になるところです。今回はアルバイトやパートの人が年末調整の対象になるのか、収入が103万円以内の人やアルバイトなどの掛け持ちの人の場合も含めて紹介していきます。年末調整とは源泉徴収された所得税の精算手続き会社や個人事業主の事業所に勤務している人は、アルバイトやパートの人でも扶養している家族がいない場合、月88,000円以上の給与収入があれば概算の所得税が差し引かれて給与が支給されています。この給料収入から概算で所得税を差し引く処理を源泉徴収と呼びます。学生や派遣の人は年末調整の対象?年末調整の手続きは、学生であることや派遣で勤務していることなどの条件に関わらず行われます。年末調整とは源泉徴収された所得税を、最終的に12月までの各個人の所得控除分を考慮して精算する手続きのことをいいます。ではなぜその年の12月までの所得控除分で所得税の精算をするのでしょうか?理由として個人の所得税の計算期間が、暦上の1年の始まりである1月から1年の終わりである12月までの間の期間で計算される点が挙げられるからです。このように源泉徴収では概算で毎月の所得税が差し引かれていて、最終的に個人の計算期間である1年間で計算した給与収入の金額が103万円以内の人は、年末調整によって最終的に所得税はかからない形になります。年末調整の計算によって、最終的に各個人から源泉徴収された所得税の金額が多すぎた場合はその分の金額を還付し、逆に源泉徴収した所得税の金額が少なかった場合は、不足分の金額を徴収して年末調整の手続きが終了する流れになります。参考:103万円の基準とは?よく103万円の壁という話を聞く場合が多いかと思いますが、なぜ103万円以下だと税金がかからないのでしょうか?基本的には収入から経費を差し引いて残った金額に%をかけることによって所得税は計算されます。給与収入の場合、経費に該当するものとして給与所得控除が挙げられます。2019年現在、103万円以下であれば給与所得控除は65万円取れます。この結果、給与収入103万円から給与所得控除65万円を差し引いて残った額が38万円となります。残った額の38万円というのは、人が基本的に誰でも取れる所得控除である、基礎控除の38万円と同じ金額になります。こうして残額の38万円から基礎控除38万円を差し引くと0円ということになるため所得税がかからないというわけです。掛け持ちの場合は?それでは掛け持ちでアルバイトやパートをしている人はどうなるのでしょうか?結論としては掛け持ちでアルバイトやパートをしている人は、主なアルバイト先のみの給料額で年末調整されます。しかし二か所目の勤務先では年末調整を行うことができないため確定申告をする流れになります。そもそも年末調整の手続きは、給与所得者の扶養控除申告書という書類を提出した会社や個人事業主の事業所で行われます。この書類は主な勤務先にのみ提出ができる書類で、主な勤務先の判断基準としては収入額が多いか少ないかで決めるケースが一般的です。なぜ収入額が多い勤務先を主な勤務先にするかというと、主な勤務先では源泉徴収する税額を甲欄と呼ばれる低い税額で計算できるのですが、二か所目の勤務先は従たる勤務先という扱いになり、源泉徴収する税額が甲欄より高い乙欄の源泉徴収税額で差し引かなければならなくなるからです。例を挙げると、月88,000円で扶養家族がいない人の場合、甲欄で源泉徴収される税額は130円なのですが、乙欄で源泉徴収される税額は3,200円になります。同じ金額を稼いでも甲欄と乙欄の税額ではこれだけの違いがでてくるため、一般的には収入額で主な勤務先と従たる勤務先を判断する形になります。このように主な勤務先でのみ年末調整が行われる形となり、確定申告が必要になる流れとなります。確定申告とは?先述のように、掛け持ちでアルバイトをしている場合、二か所目の勤務先が従たる勤務先という扱いになり源泉徴収が乙欄で行われています。このようなケースでは、確定申告をすることによって乙欄で高めに源泉徴収されている所得税の金額を年末調整をした所得税の金額と合算して最終的な所得税を計算することができる形となります。合算すると乙欄では、やはり高めに差し引かれているケースが多いため最終的に所得税が還付になる可能性があります。[adsense_middle]対象者は?確定申告の対象者は、次の通りです。給与所得がある方公的年金等にかかる雑所得のみの方退職所得がある方上記以外の方ここからは特に、確定申告の対象者となっている給与所得のある方について詳細を紹介していきます。給与所得のある方とは?先ほど記載したとおり、通常ですと給与所得のある人は年末調整で所得税の精算手続きが終了していると考えられるため確定申告は不要です。しかし次のような場合は確定申告が必要とされています。給与収入金額が2000万円を超える給与所得、退職所得以外の所得金額の合計額が20万円を超える二か所以上から給与を受けていて、乙欄の給与収入と給与所得、退職所得以外の所得の合計額が20万円を超えるつまり給与収入を得ている人で、2000万円を超える金額の場合や、給与や退職所得以外の副業などで得た収入から経費を差し引いた残りの金額が20万円を超えている場合(収入から控除などの経費を差し引いたものが所得という形になります)がこれに当たります。また二か所以上から給与を受けていて、従たる勤務先の給与収入と副業などで得た収入から経費を差し引いた残りの金額が20万円を超えている場合は確定申告が必要ということになります。確定申告書の作成について先述したとおり、確定申告が必要な条件に当てはまっている場合は、当然のことながら確定申告が必要になります。手続きとしては自分で作成するか、専門家に依頼するかのどちらかで作成していく形になるかと思います。インターネットを使える方は、インターネットで国税庁HPに確定申告等作成コーナーがあるため、その指示に従って入力していけば自分でも簡単に作成することができます。例として二か所から給料を受けている場合、具体的な必要書類としては二か所から給与を得ているため、二枚の源泉徴収票が必要になってきます。年末調整通りの内容の場合は、二枚の源泉徴収票に記載されている内容をそのまま入力することによって合算された最終的な所得税が精算される形になります。また、その他個人確認用の書類としてマイナンバーの記載や、マイナンバーカードの写しの添付が必要となります。もしマイナンバーカードを取得していない場合はマイナンバー通知書と写真付き身分証明書の写しが必要となってきます。このようにして作成できた書類を添付書類と一緒に管轄の税務署に直接持ち込むか、又は書類を管轄の税務署に郵送すれば確定申告は完了です。なおもう一部同じ書類を作成し、控にも収受印を押してもらうことをおすすめします。専門家への依頼の検討確定申告書は二か所から給与を受けているだけのケースの場合は、自分でも時間をかければ作成することは可能かと思います。しかし時間がなかなか取れなかったり、他にも医療費控除などの所得控除を受けたいという場合もあるかもしれません。そこで時間の節約や間違いを未然に防ぐ意味でも、確定申告が複雑になりそうであれば税理士などの専門家への依頼を検討することをおすすめします。給与所得者の扶養控除申告書って何?あまり意識されていないかもしれませんが、年末調整は給与所得者の扶養控除申告書という書類の内容を基に手続きが進められます。ではそもそも給与所得者の扶養控除申告書とはどのような書類なのでしょうか?[adsense_middle]扶養控除申告書の詳細について給与所得者の扶養控除申告書とは、別名、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書ともいいます。会社で保管義務のある書類で、本人の氏名や扶養する家族の有無、人数を把握するための書類になります。会社ではこの書類の内容に基づいて毎月差し引く源泉徴収の金額を計算します。具体的には、まず書類上部の左から会社の所在地を管轄する税務署名や会社名などを記入する欄がありますが、この部分は会社の方ですでに記載してくれているのが一般的です。自分たちで記載しなければいけないのは下記になります。自分の氏名(フリガナ):名前の横に押印自分の個人番号自分の住所又は居所:ここの記載内容に基づいて住民税の用紙が郵送されるため、実務的には生活の場所を記載するのが一般的です。自分の生年月日世帯主の氏名自分と世帯主の続柄:世帯主が自分自身であれば本人という記載で大丈夫です。配偶者の有無:該当箇所に○を付けます扶養親族について書類の中央の欄は扶養親族について記載する箇所になります。なおこの箇所は、独身の方であれば書類の上部の記載のみで終了という形になります。源泉対象控除配偶者基本的には配偶者を記載する形になります。しかし配偶者の控除の条件が2018年分からさらに厳しくなったため、次の条件に該当する場合に記載する形になります。本人の合計所得金額が900万円以下上記の人と生計を一にする配偶者で、合計所得金額が85万円以下の人上記の他にも細かな条件はありますが、基本的にはこの条件に該当する場合が源泉対象控除配偶者ということで控除が取れる形になることをご承知おきください。控除対象扶養親族基本的には、その年の12月31日時点の年齢が16歳以上の人で、給与のみの収入の場合は103万円以下の人を扶養している場合に記載します。障害者、寡婦又は寡夫又は勤労学生その他、障害者、寡婦、寡夫、勤労学生に該当する人を扶養している場合に記載します。住民税に関する記載書類の下部は、16歳未満の扶養親族がいる場合には住民税の控除の対象となるため記載します。アルバイトをしている場合の年末調整に関するまとめ以上、ここまで年末調整について紹介してきました。基本的には、1か所だけでの勤務先での勤務の場合は年末調整によって所得税の精算が完了する場合が多いかと思います。しかし二か所の勤務先で掛け持ちでアルバイトをしている場合や、副業などによって所得が20万円を超えるような場合は確定申告をする必要があります。確定申告については、国税庁のHPで作成しやすいような工夫がなされていますが、それでも自分だけで作成するのは時間がかっかったり難しかったりするケースもあります。そのような場合は無理せず税理士などの専門家への依頼を検討することも1つの方法です。この記事が少しでも、お役にたてれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。
2019年10月02日1905年創業の老舗ベーカリー〔DONQ(ドンク)〕と、そのグループブランド〔ジョアン〕から、フランスで新年を祝う伝統菓子として欠かせない《ガレット・デ・ロワ》が期間限定で発売されます!販売期間は2018年12月27日(木)~2019年1月15日(火)。幸運を運ぶとされる《ガレット・デ・ロワ》を食べて、新しい年を迎えてみませんか?新年の運試しを♡アーモンドクリームを使ったパイ菓子《ガレット・デ・ロワ》には、「王様のお菓子」という意味があります。本国フランスでは「フェーヴ」と呼ばれる陶器の人形をパイの中に仕込み、切り分けたときに見事当たった人は王冠を被るのだそう!その日一日、王様や王女様になって楽しむという、にぎやかな年末年始にぴったりの風習ですよね♪《ガレット・デ・ロワ》は〔ドンク〕と〔ジョアン〕から発売!●〔ドンク〕《ガレット・デ・ロワ》2,160円(税込)●〔ジョアン〕《ガレット・デ・ロワ》2,160円(税込)〔ドンク〕と〔ジョアン〕それぞれから発売される《ガレット・デ・ロワ》は、フェーヴの代わりにアーモンド1粒を使用♪誰に当たるかのワクワク感も楽しいですね!サクサクとした食感のパイ生地に、しっとりとしたアーモンドクリームが入った風味豊かな味わいです。どちらもとってもおいしそう♡ちなみにパイの上に乗っている紙の王冠も、地域によって多少の違いはあるものの一般的な装飾なのだそうですよ♪見た目にも楽しめるお菓子ですね。【数量、販売店舗限定】《プレミアムガレット・デ・ロワ》も!●販売店舗:(ドンク大阪高島屋店〕〔ジョアン銀座店〕〔日本橋ジョアン店)《プレミアムガレット・デ・ロワ》3,780円(税込)さらにリッチな《プレミアムガレット・デ・ロワ》は、(ドンク大阪高島屋店〕〔ジョアン銀座店〕〔日本橋ジョアン店〕の店舗限定販売。アンベルセという特殊な製法を用い、お口の中で柔らかく崩れるような軽いくちどけの食感に仕上げられています♡カットしたときに現れる美しいマーブル模様が特徴で、ピスタチオとアーモンドクリームによるバランスのとれたハーモニーに、グリオットのアクセントが加わり、甘さと酸味の対比を楽しめる一品です。それぞれに異なるオリジナルフェーヴ付き!●オリジナルフェーヴ左:〔ドンク〕《ガレット・デ・ロワ》中央:〔ジョアン〕《ガレット・デ・ロワ》右:《プレミアムガレット・デ・ロワ》ご紹介した3つの商品には、それぞれオリジナルフェーヴが付いてきます♪どの《ガレット・デ・ロワ》にしようか迷ったら、フェーヴのデザインで選ぶなんていうのもありですよ♡年末年始を楽しく過ごそう!神戸発の老舗ベーカリー〔ドンク〕と、そのグループブランド〔ジョアン〕から期間限定で販売される《ガレット・デ・ロワ》《プレミアムガレット・デ・ロワ》をご紹介しました。フランスの伝統菓子ということで、フランスの風習にのっとって誰がフェーヴを引き当てるか楽しんでみては?家族やお友達とわいわい食べるのにもおすすめですよ♪年末年始のスイーツに、今年は〔ドンク〕〔ジョアン〕の《ガレット・デ・ロワ》を味わいましょう♡
2018年12月31日