「消防士」について知りたいことや今話題の「消防士」についての記事をチェック! (3/6)
アメリカのテキサス州で、消防署に珍しい救援の要請が入りました。助けを必要としている住民から電話を受けたのは『ウッドランズ消防署』。内容は火災でもなければ、急病人が出たわけでもありません。その家の愛犬であるティッピーくんが、家の中で身動きがとれなくなってしまったというのです。駆けつけた消防隊員たちが見たのは、信じられない場所にいるティッピーくんでした。なんとティッピーくんは、トイレの便器と壁の間に挟まって動けなくなっていたのです!いくつかの方法を試したものの、ティッピーくんの体は完全に固定されていて、まったく動かなかったのだとか。無理やり引っ張っぱるとティッピーくんがケガをする可能性があり、危険です。最終的に消防隊員たちは、壁の石膏ボードを少し壊して、ティッピーくんを無傷で助け出すことに成功しました!『ウッドランズ消防署』はFacebookで「今朝、我々のクルーは珍しい問題に直面しました」と、この救助作戦について報告。投稿には「よくやった!」「さすが我らの消防隊」「ティッピーを助けてくれてありがとう」など、消防隊員たちへの称賛の声が上がりました。小型犬や猫が狭いところに入り込んで動けなくなることは、珍しくないそうです。しかし、便器の後ろに挟まってしまうなんて…飼い主さんもびっくりしたのではないでしょうか。助け出された後、ティッピーくんは安全な場所で気持ちよさそうに、うたた寝していたとのこと。トイレの壁は少し壊れてしまいましたが、ティッピーくんが無事でよかったですね![文・構成/grape編集部]
2023年06月28日中村倫也が主演する、池井戸潤による戦慄の田園ミステリードラマ「ハヤブサ消防団」より、作品の世界観を凝縮したビジュアルが到着した。本作は、山間の小さな集落“ハヤブサ地区”に、中村さん演じるスランプ気味のミステリー作家・三馬太郎が移住するところから幕を開ける。穏やかな生活をスタートしたはずだったが、地元の消防団に加入したことを機に、連続放火や住民の不審死など怪事件に次々遭遇、やがて、集落の奥底にうごめく巨大な陰謀に突き当たる…というストーリー。今回完成したメインビジュアルは、長閑な田園風景をバックに、物語の鍵を握るヒロイン・立木彩(川口春奈)編集者・中山田洋(山本耕史)、消防団の藤本勘介(満島真之介)や山原賢作(生瀬勝久)らが並ぶ構図で、一見するとさわやかな印象を与えるが、微笑を浮かべているのは太郎ひとりで、ほかのメンバーは無表情。さらに、背を向けて立つ謎の男や、白髪女性の後ろ姿、うつむいて顔を隠す怪しい消防団員が紛れこんでおり、激しい炎に包まれて煙を噴き上げる家屋と無数のカラスも写し出され、不吉な予感が漂う。“長閑な田舎町に触れてはいけない闇が潜んでいる”…そんな作品の世界観を凝縮したビジュアルだ。そして本作の主題歌が、ちゃんみなの新曲「命日」に決定。ちゃんみなさんが、原作を読んで書き下ろした楽曲となっており、どこか懐かしさを覚え妖しさあるメロディーで、極上のミステリードラマに華を添える。▼第1話あらすじ三馬太郎(中村倫也)は、崖っぷちのミステリー作家。担当編集者・中山田洋(山本耕史)に励まされながらも、筆の進まない日々が続いていた。ある日、太郎は山間の集落“ハヤブサ地区”を訪れる。亡き父から相続し放置したままになっていた一軒家の様子を確認するためだったが、太郎はハヤブサの豊かな自然に心をつかまれ、この地に移住する。太郎は近所に住む同年代の青年・藤本勘介(満島真之介)に誘われ、地域の飲み会に参加。そこで知り合った山原賢作(生瀬勝久)、宮原郁夫(橋本じゅん)、森野洋輔(梶原善)、徳田省吾(岡部たかし)らハヤブサ地区の男たちに消防団への入団を勧められる。いったんは入団を断るが、地区の住人・波川志津雄(大和田獏)の自宅で火災が発生し、消防団の必死の鎮火活動を目の当たりにしたことから、消防団への参加を決意する。実は、ハヤブサ地区では今年に入って不審火が続いており、今回の火災で3件目。団員たちは連続放火事件を疑っているという。その矢先、住民・山原浩喜(一ノ瀬ワタル)が行方不明になるという事態が起き…。「ハヤブサ消防団」は7月13日より毎週木曜日21時~テレビ朝日にて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年06月23日保育業界最大!100万件掲載の保育士口コミサイト『保育士のミカタ』は、すべての保育士職場口コミと保育園職場ランキングのダブル見放題サービスのご利用件数が、提供開始から2年6ヵ月で30,000件を達成いたしましたので、お知らせいたします。転職・就職検討中の保育士利用30,000件達成【保育士のミカタ】保育士のミカタは、保育求人情報サイトや保育園公式採用ページには載っていない(入手することが難しい)、リアルな保育士職場口コミと保育園職場ランキングを参考にして保育施設への転職・就職活動を行うことで、働き始めた後の『こんなはずじゃなかった…。』という後悔を無くてほしいとの想いのもと、2020年12月から保育施設への転職・就職を希望している保育士・幼稚園教諭・栄養士・調理師・看護師・保育学生に限り、3,300円(税込)の有料プレミアムサービスを、サービス内容は変えずに無料の口コミとランキングの見放題サービス(30日間無料、自動課金なし)として提供を開始しました。また、上記の口コミとランキングの無料見放題サービスでは、保育士のミカタの想いに共感していただいた保育士求人サイト各社と提携することで、保育施設への転職・就職を希望している保育士等の利用者に対して、保育士のミカタで口コミとランキングの情報が見放題でチェックすることができるのと同時に、提携している保育士求人サイトから希望条件に合った最新の求人情報の提案も受けられるようになっており、提携求人サイトから提案された求人掲載元の保育施設の口コミとランキング情報を保育士のミカタで確認しながら、転職先・就職先の保育施設を決めることができるようになっています。今後も保育士のミカタは、保育業界最大の口コミ情報掲載数と本人確認済みの口コミによる信頼性の高い口コミ情報の蓄積に努めると同時に、保育士求人サイト各社との提携を拡大し、後悔のない保育転職・保育就職の実現に向け、サービス提供に努めてまいります。【保育士利用件数30,000件達成】〈無料〉保育士職場口コミと保育園職場ランキングの見放題サービス利用登録: ●運営会社会社名 : パーソナルエージェント株式会社所在地 : 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5-18-10-403口コミサイト: 保育士のミカタ( )介護士のミカタ( )求人サイト : ほいくビュー( )2023年4月リニューアル!保育施設が何人採用しても無料の保育求人口コミサイトお問い合わせ: ●お問い合わせ先フォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月22日池井戸潤による戦慄の田園ミステリーを、中村倫也主演で映像化する「ハヤブサ消防団」に一ノ瀬ワタル、大和田獏が出演することが分かった。舞台は、山間の小さな集落“ハヤブサ地区”。スランプ気味のミステリー作家・三馬太郎(中村さん)が、亡き父の故郷であるハヤブサに移住するところからスタート。穏やかな生活をスタートしたはずの太郎だったが、地元の消防団に加入したことを機に、連続放火や住民の不審死など怪事件に次々遭遇。真相を追ううち、集落の奥底にうごめく巨大な陰謀に突き当たる。物語の鍵を握るミステリアスなヒロインを川口春奈が演じるほか、満島真之介、古川雄大、岡部たかし、梶原善、橋本じゅん、山本耕史、生瀬勝久らの出演が決定している。新たに発表となった一ノ瀬さんは、Netflix「サンクチュアリ -聖域-」、『ヴィレッジ』で存在感を放っている。本作で演じるのは、ハヤブサ地区に住む札つきのワル・山原浩喜。若い頃から悪い噂が絶えず、住民たちから疎まれ、連続放火事件の犯人ではないかとささやかれる怪しい男。太郎は浩喜のぶっきらぼうな言動の中に、親切な一面を感じ取り、犯人説に違和感を覚える、謎に満ちたキーパーソンだ。怪しさを爆発させる今回の役柄について、一ノ瀬さんは「浩喜がたどる運命こそがストーリー展開の鍵になってくるので、素直にうれしい。“僕の役柄、この後どうなるんですか?”と聞いたとき、“えっ!マジっすか…。そんなことになるんですか!”って思いましたから!」とコメントしている。また、一ノ瀬さんと中村さんは、「珈琲いかがでしょう」「石子と羽男-そんなコトで訴えます?-」に続いて、3年連続&3度目。「中村さんの現場って、キャストさんもスタッフさんもみんな和やかで、すごくいい空気が流れているんです。それはやっぱり座長の人徳!」とリスペクトを語る。中村さんも「一ノ瀬さんは今やもう“時の人”!3年連続でご一緒することなんてなかなかないので、僕自身とてもうれしいです」と喜ぶ。さらに川口さんは、「怖い役柄を演じられることが多いのでそういうイメージを持っていたのですが、ものすごく少年のような方で、とても癒されました」と役柄と素顔のギャップに驚いた様子。そして、大和田さんが演じるのは、ハヤブサ地区の温厚な住民・波川志津雄。幼い頃の太郎を覚えている数少ない人物で、太郎に物書きとしての原点を思い起こさせてくれる重要なキャラクター。しかしある日、思いもよらぬ悲劇が彼を襲う。現場では、中村さんをはじめ消防団メンバーが、デビュー50周年を迎えた大和田さんを祝福。記念のワインを贈呈されて大感激するとともに、メンバーと記念写真を撮って盛り上がったそうだ。「ハヤブサ消防団」は7月13日より毎週木曜日21時~テレビ朝日にて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年06月14日池井戸潤の最新作を中村倫也主演で映像化する、この夏スタートの新木曜ドラマ「ハヤブサ消防団」。この度、満島真之介、古川雄大、岡部たかし、梶原善、橋本じゅん、山本耕史、生瀬勝久の出演が決定した。本作は、スランプ気味の作家・三馬太郎(中村さん)が、亡き父の故郷“ハヤブサ地区”に移住するところから幕を開ける戦慄の田園ミステリー。地元の消防団に加入したことを機に、連続放火や住民の不審死など怪事件に次々と遭遇し、その真相を追ううち、集落の奥底にうごめく巨大な陰謀に突き当たってしまう。満島さん、岡部さん、梶原さん、橋本さん、生瀬さんが演じるのは、太郎を迎え入れる消防団のメンバー。太郎と真っ先に友人となる陽気な青年・藤本勘介役の満島さんは「それぞれの個性が爆発したとき、どれだけのものが生まれるのかワクワクしています。こんなに楽しい夏はなかなかない!」と、豪華すぎる顔ぶれに大興奮。消防団の“インテリ担当”徳田省吾役の岡部さんは、「面白くてぐんぐんに読んだ、『ハヤブサ消防団』。その一員になれることに感激」と喜ぶ。副分団長・森野洋輔役の梶原さんは、「キャストを聞いたらクセ者揃いだったので、その中に入れていただけるのは純粋にうれしかった」と演技合戦にテンションを高める。喧嘩っ早く熱血漢の分団長・宮原郁夫役の橋本さんは、「間違いなく過酷なロケになるので、これまで以上に趣味のキックボクシングとブラジリアン柔術に通って気力と体力向上を目指します」と役柄同様熱い闘志をみなぎらせている。生瀬さん演じる消防団の空気をピリッと引き締める古株・山原賢作は、太郎にとって共に怪事件の謎を追ってくれる頼もしい存在。「池井戸作品は、登場するキャラクターがとても深く描かれている印象。オファーをいただいたときは、自分がどの部分のキャラクターを担うのかなとワクワクした」と語った。そんな消防団の撮影は、このほどスタートしたというが、キャストたちから様々なアイデアが持ち込まれ、現場は和気あいあい。まだインして数日にもかかわらず、満島さんも「すでに“シーズン3”やってるくらいの仲の良さ(笑)」と言い、抜群のチームワークを見せているようだ。さらに、ハヤブサ地区に出入りする怪しげなソーラーパネル営業スタッフ・真鍋明光を古川さん、太郎の担当編集者・中山田洋を山本さんが演じるほか、麿赤兒、村岡希美、小林涼子、金田明夫、大和田獏らも出演する。古川さんは「僕が演じる真鍋は怪しい雰囲気を醸し出し、視聴者の皆さんも引っかかりを覚えるであろう役柄。でも監督とお話しさせていただいたところ、彼は彼なりに抱えているものがあって、真鍋のドラマもしっかり描かれていくとのことなので、怪しさも際立たせつつ、内に秘めた彼のドラマやそれぞれのキャラクターとの関係性をきちんと表現していきたいと意気込んでいます」と話し、山本さんは「ほのぼのとした作品なのかな…と思いきや、衝撃展開に突入していくミステリーですので、なるべく振り幅を大きく取って、“え、そこからここに行くの!?”と思わせる要素のひとつになれたらいいな」とコメントしている。「ハヤブサ消防団」は7月、毎週木曜日21時~テレビ朝日にて放送予定。(cinemacafe.net)
2023年06月02日池井戸潤の新機軸ホラーミステリーを、中村倫也主演で映像化する、テレビ朝日・新木曜ドラマ「ハヤブサ消防団」。この度本作に、川口春奈が物語の鍵を握るヒロインとして出演することが分かった。本作は、山間の小さな集落を舞台に描く戦慄のホラーミステリー。スランプ気味の作家・三馬太郎(中村さん)が亡き父の故郷、“ハヤブサ地区”に移住するところから幕を開ける。都会のストレスから解放され、穏やかな生活をスタートしたはずの太郎だったが、地元の消防団に加入したのを機に、連続放火騒動に巻き込まれ、怪事件にも遭遇。真相を追ううち、集落の奥底にうごめく巨大な陰謀に突き当たる――。『極主夫道 ザ・シネマ』でのコメディエンヌぶりや、主演ドラマ「silent」が社会現象化するなど、昨年も大きな輝きを放った川口さん。池井戸作品初出演となる今作で演じるのは、太郎と同様、東京からハヤブサ地区に移り住んだ映像ディレクター・立木彩。太郎にとって気になる存在になるが、実は彼女には、集落の闇につながる衝撃の過去が。太郎の心、そしてストーリーを静かにかき乱していく“疑惑のヒロイン”となっている。「脚本を読んでいるだけで面白いので、映像としてどんな世界観を描き出していけるのか、楽しみにしています」と期待を寄せた川口さんは、立木彩というキャラクターについて「謎のベールに包まれたミステリアスな女性で、物語の鍵を握るキーパーソンでもあります。回を追うごとに彩自身の過去も描かれていきますが、なぜ彼女がハヤブサに来たのか、パーソナルな部分が明かされていく過程を私自身、すごく興味深く見つめています」とコメント。中村さんとは、「ヤンキー君とメガネちゃん」(’10)以来、13年ぶりの共演となるが、「以前、共演させていただいたとき、私はまだ15歳でした。学園ドラマだったので現場はわちゃわちゃしていましたが、中村さんはちょっと年上のお兄さんで、当時から“大人の俳優さんだなぁ”という印象を持っていました。掴めそうで掴めないミステリアスな魅力を持つ素晴らしい役者さんだと思いますので、今回がっつりお芝居させていただくのが、とても楽しみです」と話し、中村さんも「いまや押しも押されもせぬ女優さんとして多方面で大活躍されているので、今回、久々にご一緒できるのを楽しみにしています。川口さんには人に対して構えたりしない印象があり、僕自身もラフなタイプの人間なので、いい意味でムダな緊張感のない楽しい現場になったらいいなと思っています。その上でやるべきことを一緒に積み上げていきたいですね」と語っている。「ハヤブサ消防団」は7月、毎週木曜日21時~テレビ朝日にて放送予定。(cinemacafe.net)
2023年05月26日中村倫也主演で池井戸潤の新機軸ホラーミステリーを映像化する木曜ドラマ「ハヤブサ消防団」。このほど、自然豊かな山里でクランクイン、中村さんからコメントが到着した。本作は山間の小さな集落を舞台に描く、戦慄のホラーミステリー。中村さんは、池井戸氏が自身を投影した主人公のミステリー作家・三馬太郎を演じる。今回公開されたファーストカットは、ハヤブサ地区を訪れた太郎が、亡き父の遺した自宅に初めて足を踏み入れるシーン。太郎が移住を決意するきっかけにつながる、重要な場面となる。クランクイン当日はどこまでも青空が広がる晴天で、崖っぷち作家・三馬太郎がハヤブサの美しい景色に心奪われるシーンにはもってこいのロケーションが実現。ホトトギスのさえずりがのどかに響く中、撮影は快調に進行した。中村さんは、2021年に発表した初エッセイ集「THEやんごとなき雑談」の中で、「田園風景が好きだ」と明かし、「いつか、何年後かはわからないが、都会を離れ自然の多い土地に住んでみたい。日本家屋の庭付きの一軒家で(中略)靴についた泥を落とす暮らしがいい」と田舎暮らしへの憧れを綴っていたが、それはまさに本作の三馬太郎の生活そのもの。中村さんは「東京生まれ、東京育ちの僕にとって“ないものねだり”なのかもしれませんが、自然広がる田舎町は憧れの要素がたくさん詰まった場所」と語り、「今回は驚くほど“クランクイン感”がなく、最初からリラックスして撮影に入ることができました」と、撮影開始を笑顔で報告。さらに、「この『ハヤブサ消防団』は、“夏ドラマ”らしい作品。日本の原風景ともいうべき、夏の山里の映像には懐かしさを感じてもらえると思いますし、そこに不穏なミステリーが絡んでいくので、必ずやみなさんに楽しんでいただけるものになると確信しています」と力強く意気込みを語っている。新緑をバックに佇む中村さんのクランクインショットとは一転、演じる太郎は移住後、不気味な事件に次々とからめとられていくことに――!ハヤブサ地区の静寂を破る連続放火、その恐るべき真相は見逃せない。<第1話あらすじ>三馬太郎(中村倫也)は、崖っぷちのミステリー作家。5年前に“明智小五郎賞”を受賞し、勤めていた会社を辞めて作家業に専念したのはよかったが、その後は新作を出すたびに初版の部数を削られ、ネットの評価も散々。自信を失い、筆の進まない日々が続いていた。そんなある日、太郎は山間の集落“ハヤブサ地区”を訪れる。亡き父から相続し放置したままになっていた一軒家の様子を確認するためだったが、太郎はハヤブサの豊かな自然に心をつかまれ、この地に移住することを決意する。新生活をはじめてまもなく、太郎は地域の飲み会に参加。そこで知り合った男たちに“消防団”への入団を勧められる。運動部に入ったこともなく非力な太郎は、自分にはまったく似合わないからと、いったんは入団を断る。ところが直後、ハヤブサ地区の一軒で火災が発生。消防団の必死の鎮火活動を目の当たりにした太郎は、自分も新たな居場所であるハヤブサを守りたいという思いに駆られ、消防団への参加を決意。だが、団員たちによると、ハヤブサ地区では今年に入って不審火が続いており、今回の火災で3件目。メンバーは、連続放火事件を疑っているという。まさか、この長閑なハヤブサ地区のどこかに放火犯がいるのか!?ゾッとする太郎だが、その矢先、住民のひとりが行方不明になるという事態が起きて…!?「ハヤブサ消防団」は7月、毎週木曜21時~テレビ朝日系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2023年05月23日消防車や救急車、パトカーをはじめ、多くの人を助けるために活躍する働く車は、幼い子供たちの憧れの的。ロマンあふれる特徴的な車体や、それに乗って活躍する大人の姿は、子供たちの瞳を輝かせているのです。ゆずこ(yuju_comic)さんの幼稚園年少になる息子さんも、働く車が大好きな1人。中でも、赤色で大きな車体の消防車に憧れており、街で目にするたびに大興奮していたのだといいます。息子の『予想外の反応』に、父親困惑…!消防車が『推し』であり、熱狂的なファンだった息子さん。しかし、憧れの『推し』と目の前で対面したにもかかわらず、テンションがまったく上がっていなかったのです…!「近くで見ると、ちょっと印象が違う」と思ったのでしょうか。はたまた、いざ近くで消防車を見たら、興奮のあまり逆に気持ちが落ち着いてしまったのかもしれません。あまりにも予想外だった息子さんの反応に、ゆずこさん夫婦は「思ってたのと違う!」と困惑してしまったのでした…!漫画を読んだ人からも「息子さんに一体何があったんだ!?」「吹いた。停まっている時はそうでもなかったのかな?」といったツッコミが寄せられた、息子さんのリアクション。息子さんが『推し』に求める姿には、さまざまなこだわりがあるのかもしれません![文・構成/grape編集部]
2023年05月18日働く車が大好きな息子のお気に入りは、消防車の中でも特に大きなはしご車。家から歩いて10分の場所に消防署があり、そこで消防車や救急車を眺めるのがブームでした。その日も消防署へ行くと、大好きなはしご車は出動中。諦めきれない息子に訪れた思いがけない幸運とは……? 息子に起きた幸運な出来事 3歳の息子は働く車が大好きです。お気に入りは消防車で、その中でも一番は”はしご車”。家から歩いて10分の場所に消防署があり、そこで消防車や救急車を眺めるのがブームでした。いつもと同じように消防署を経由して公園に行こうとしたのですが、消防車に着くと息子のお気に入りのはしご車だけ出動中。見られなかったことに諦めきれない息子は、公園に行きかけるも「もう1回!」と消防署に引き返そうとするのです。公園へ行こうと手を引っ張っても、嫌がって歩道に寝転ぶので、消防署に戻ることに。仕方なく、息子と一緒に消防署の前で働く車を眺めていました。 10分くらい経っても息子は動く気配なし。そろそろ抱えて公園へ行こうとしたとき、はしご車が帰還! 息子の存在に気づいた消防士さんたちは「乗っていいよ」と声をかけてくれたのです。息子は大喜びで消防士さんに抱えてもらい、運転席に乗せてもらいました。スマホでの撮影も許してもらえたので、私はご満悦の息子を撮影。帰るときも「また来てね」と笑う消防士さんに、私は何度もお礼を言い、息子は手を振りました。 息子が生まれるまで何気なく見ていた働く車。困っている人を助けるために、日夜働いている人がいることを実感しました。改めて感謝の気持ちが芽生え、消防車や救急車などの働く車が通りすぎるたびに、息子と声をかけています。 作画/うめたま堂本舗著者:向田紀子
2023年05月14日兵庫県宝塚市の消防本部は、救急隊員や消防士の訓練をInstagramで公開するなど、広報活動を行っています。日によっては、資器材に関するクイズを出題することも。消防に詳しくない人も、思わず「へぇ!」といいたくなる豆知識が学べます。ポンプ車に積まれた懐かしのアイテム放水して消火活動ができる『消防ポンプ自動車』。火事のほか、さまざまな災害の発生時にも出動するため、車内には多種多様な資器材が積まれているといいます。その1つが油粘土。子供の頃に遊んだ経験がある人は、懐かしく感じられることでしょう。とはいえ、『消防ポンプ自動車』に乗り込んだ消防士が、空き時間にそれで遊んでいるわけではありません。緊急時、油粘土には大切な役目があるのですが…どう活用するのか、あなたには分かったでしょうか。正解は、危険なガスや液体が漏れている時の応急処置!油粘土をパテのように使い、隙間を埋めて一時的にガスや液体の漏れを止めるのです。危険なガスや液体が漏れ出ている場合に「あぶらねんど」で埋めて、専門業者が来るまでの応急処置として使います。事故車両や家庭のガス漏れにも使用します。粘着テープなどを使うこともありますが、液体や油でテープがつかない場合に「あぶらねんど」が活躍します。takarazuka.f.dーより引用※左右に表示される矢印をクリックして、ほかの画像もご覧ください。 この投稿をInstagramで見る 宝塚市消防本部【公式】(@takarazuka.f.d)がシェアした投稿 一部の人たちは油粘土の用途にピンときたようで、出題時点で正解者が複数いました。緊急時には、身近なものも役に立っているのだと驚かされますね。今後は、消防士が油粘土を持っている場面に遭遇しても、「あれに使うんだな」とすぐに察することができるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年05月07日2030年までに世界をよりよくすることを目指し、持続可能な開発目標をまとめた『SDGs』。『エコ』や『サステナブル』という言葉を耳にすることも増え、環境に配慮した暮らしを考えるようになった人は多いのではないでしょうか。さまざまな企業や団体も『SDGs』に取り組む中、ある消防署の活動に「ナイスアイディア」という声が寄せられ、話題となっています。京田辺市消防本部(kyotanabe_fire_dept.119)が「SDGs始めました」と投稿した、こちらの動画をご覧ください。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 京田辺市消防本部【公式】(@kyotanabe_fire_dept.119)がシェアした投稿 穴があいて使えなくなったホースを、生活音軽減用のイスの脚カバーに再利用しているという投稿でした。消防隊員は夜間でも、要請があれば出動しなければなりません。119番通報を受信する交代制の勤務もあります。そのため、隊員が騒音に悩まされずにしっかりと仮眠をとれる環境は大切でしょう。投稿には「アイディアを駆使して、協力し合って勤務しています」という文章も添えられています。消防署ならではの悩みを、消防署ならではの廃材を活用して解決した素敵な『SDGs』のアイディア。投稿を見た人からは、さまざまな工夫をしながら勤務に当たっている消防署の人たちに、改めて感謝の気持ちを伝えるコメントが寄せられていました。この投稿が広まることで、自分にできる『SDGs』を考える人や、まだ使えるものを再利用しようと取り組む人が増えるとよいですね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年04月10日消防士の仕事は消火活動だけではありません。アメリカのミシガン州にある『マスキーゴンハイツ消防署』に、助けを求める電話が入りました。1匹の犬が、旧排水処理場の貯水池に落ちてしまったのです。貯水池の外壁は高さが3m近くあり、犬が自力で脱出するのは不可能でした。凍った池に落ちた犬を救いたい!犬が落ちた池の水は凍っていましたが、氷は薄く、一部が溶け始めていました。氷が割れて、いつ犬が冷たい水の中に落ちてもおかしくない状態です。駆けつけた消防士たちは数分以内に作戦を立てた後、ジョン・クリガー警部補がハシゴを使って池の下に降りることになりました。ところが犬はやや警戒していて、なかなかジョンさんに近付いてきません。しかし、ジョンさんには秘策がありました。それはおやつで信頼を得る作戦!彼がおやつを差し出すと、犬は嬉しそうに食べてくれて、「この人、いい人かも」というようにしっぽを振り始めます。こうしてジョンさんは犬を捕まえることに成功。しかし、今度は犬を地上に引き上げなくてはなりません。そこで彼がとった行動とは…こちらをご覧ください。大型犬をガッシリと片手で抱えて救出!なんて頼もしいのでしょうか。ジョンさんに抱えられた犬は、暴れることもなく、大人しくしていたといいいます。犬も彼が助けてくれていることを分かっていたのでしょう。こうして犬は、ジョンさんの優しさと鍛えられた腕力のおかげで無事に救出されました。『マスキーゴンハイツ消防署』は「消防士は、トラウマや悲劇に見舞われることも少なくありません。しかし今日、マスキーゴンハイツの消防士は、この犬の飼い主に小さな幸せを届けるお手伝いをすることができました」とFacebookで報告。投稿には「犬を抱えてハシゴを登るなんて簡単じゃないよ!」「見事な仕事ぶりだ」など、称賛の声が上がっています。大型犬を片手で抱えるだけでも大変なのに、さらにそのままハシゴを登るなんて、かなり難しいはずです。いざという時にこのようなことができるのは、やはり日頃の訓練のたまものなのでしょう。私たちの安全を守るため、ジョンさんのように日々訓練をしている消防士たちに感謝を忘れずにいたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年03月31日指にはめた指輪が抜けなくなったら、焦ってしまう人は多いでしょう。「なんとか早く取らないと…」と慌てて、強く引っ張ってしまう人もいるかもしれません。そんな時、宝塚市消防本部は、「指輪が抜けなくなったら早めに消防署へ」とInstagramに投稿。指輪を無理に引き抜くとケガにつながる場合があるので、消防署に相談してほしいと呼びかけています。まずは、こちらの動画をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る 宝塚市消防本部【公式】(@takarazuka.f.d)がシェアした投稿 抜けない指輪を無理に抜こうしたり、放置したりすると、ケガやうっ血につながるなど危険な事態になるケースもあるようです。宝塚市消防本部の投稿では、消防署に相談すれば、安全な方法で対応してもらえるということが紹介されています。どうしても抜けない時のために備えて、指輪を切断できる器具も置かれているようで、心強いですね。コメント欄には、投稿を見た人たちから、消防署への感謝の声が寄せられました。・そんなことで消防署に行っていいんですか?・さすが市民のヒーロー!・勉強になった。ありがとう。万が一の時は、早めに近くの消防署に行って相談することを、解決方法の1つとして覚えておくとよいでしょう。この投稿が広まり、落ち着いて対応できる人や大事に至らずにすむ人が増えるとよいですね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年03月07日保育業界最大!100万件掲載の保育士口コミサイト『保育士のミカタ』は、本日より、政府が見直しを検討している保育士の配置基準について、実際に働く保育士の皆さんからのご意見を募集いたします。下記のアンケートページより、0歳、1歳、2歳、3歳、4歳、5歳の各年齢ごとに、保育士の皆さんが良い保育が提供できると思える保育士1人あたりの子どもの人数を教えてください。アンケートの回答結果は、途中経過も含めて常にオープンになっていますので、気になる方はいつでも確認していただけます。保育士のミカタは今後も、保育士のための口コミサイトとして情報発信を行ってまいります。保育士のミカタ■保育士アンケート教えて!保育士さん【質問】政府が見直しを検討している保育士配置基準。良い保育が提供できると思える保育士1人あたりの子どもの人数は何人ですか?(0歳、1歳、2歳、3歳、4歳、5歳)【アンケート回答(所要時間:1分未満)】 ※会員登録は不要です。■運営会社会社名:パーソナルエージェント株式会社所在地:〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5-18-10-403代表者:坪内 健介口コミサイト:保育士のミカタ( )介護士のミカタ( )ほいくビュー( )※2023/4月再開予定! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月03日ハワイ・マウイ島で先週、職務中に重傷を負い治療を受けていた消防士トレ・エヴァンス=デュマランさん(24)が5日に亡くなったとWAFFなどが報じた。デュマランさんは大雨の中出動した際、ワイアポ通りの雨水排水口に吸い込まれ、およそ730メートル先の海まで流されてしまった。 HAWAII NEWS NOWは、事故当日は凄まじい勢いの雨が降っており、デュマランさんら消防士たちが浸水を止めようと懸命に働いていたと伝えている。目撃者は「このあたりの流れは激しかったですね。水がとにかく溢れていて、まるで洗濯機のようでした」と語っているという。救急隊をはじめ、休暇でマウイを訪れていたオハイオ州の消防士も救助に加わり、海から引き上げられたデュマランさんに救命措置を施し、一度は脈が回復。マウイ・メモリアル・メディカルセンターに搬送されて集中治療を受けていたが、5日に息を引き取った。事故後、治療費を賄うために母親のチェルシーさんが始めたクラウドファンディングには、1万ドルの目標に対し13万5千ドル(約1780万円)を超える寄付が寄せられている。息子の死後、チェルシーさんはGoFundMeのページにこう綴っている。「神よ、わかりました。あなたの声がはっきりと、大きく聞こえます。もう交渉の余地はないんですね。司法取引も。それがあなたの計画。もうトレが痛みに苦しまないのならば、私は彼を失った悲しみに一生耐えてみせましょう。でも神よ、聞いて下さい。あなたは最も素晴らしい魂をお作りになり、母親になる準備もできていない10代の少女に彼をお与えになった。私はその試練に立ち向かった。私はその贈り物を、15歳だった私の心の限界まで、いえ、それ以上に愛していました。昨日、あなたは贈り物を取り返した。もともとあなたのものだった。それはわかっています。でも、私はこれから毎日、毎日、あなたに私のかわいい坊やをどうかよろしくと泣いて頼むでしょう」
2023年02月06日元俳優の五十嵐隼士さんが、2022年12月30日に放送されたバラエティ番組『アウト×デラックス』(フジテレビ系)に出演。五十嵐さんは2004年に芸能界入りし、2013年に芸能界を引退しました。引退後は一時期、体重が100kgほどあったものの、20kgのダイエットに成功したとのこと。2022年、週刊誌のインタビューを受けた際、減量前の姿をとらえた写真がネット上などで話題になったことがきっかけで、ダイエットに励んだといいます。写真が出た時にあまりにもネットニュースや噂になって。ダイエットをして取り戻そうと思って、アッといわせてやろうと。アウト×デラックスーより引用五十嵐さんは、特撮ドラマ『ウルトラマンメビウス』(TBS系)やドラマ『ROOKIES』などに出演し、脚光を浴びました。2023年1月現在は、飲食店を経営しているそうです。同番組に出演し、再びネット上で話題を呼んだ五十嵐さん。同月2日、五十嵐さんはTwitterで、心境などをつづりました。20キロ痩せて結構痩せたって思ってたんですけど、年末にアウトデラックスに出演させていただいてからネットで色んな声いただいて、やっぱ昔の僕に戻るならまだまだって思ったので、昔の五十嵐隼士、完全体に戻れるまで頑張ってるところです。笑痩せて健康にいきます!今年もよろしくお願いします。@shun1196ーより引用(原文ママ)マックス40kg太りました。ダイエット頑張ってます。昔の僕に戻りたい。こう見ると顔色も結構変わってるな笑 pic.twitter.com/Q0noY5P7SF — 五十嵐隼士 (@shun1196) January 2, 2023 五十嵐さんの現在の姿に、「懐かしい!よくドラマで見ていました」「20kgもダイエットに成功できるのがすごい」といった反響が上がりました。五十嵐さんが再び、芸能活動をするのを楽しみにしている人は少なくないようです!【お詫びと訂正2023年1月4日9時45分】記事中に掲載した表記につきまして、一部誤りがございました。訂正し、お詫び申し上げます。[文・構成/grape編集部]
2023年01月03日保育業界最大の保育士転職・就職口コミサイト『保育士のミカタ』は、2022年12月、保育士口コミの総掲載件数※が1,007,696件となり、2015年12月のサイトオープンから7年間で100万件に達したことをお知らせいたします。2015年12月、保育士不足が社会課題化する中で、実際にその保育施設で働いていた保育士が投稿した「働きやすい点・働きにくい点」の口コミをチェックすることができる保育業界初の保育士専門口コミサイトとして保育士のミカタはオープンしました。そして、 新型コロナウイルスが感染拡大した2019年以降では、保育施設の職場見学や勤務体験の受け入れが停止してしまった事も影響し、転職・就職活動中の保育士・保育学生の皆さんのサイト利用が急増いたしました。2020年12月からは、コロナ禍の保育士・幼稚園教諭の転職・就職活動を支援するため、転職・就職活動中の方に限り、保育士口コミと保育園ランキングの両方見放題サービスの無料提供(利用申込: )をスタートし、2022年12月時点で2万2千件を超える利用申込件数となっております。保育士のミカタは今後も、蓄積した保育士口コミを活用した独自の保育転職・就職支援サービスの開発・提供に努めてまいります。保育士口コミ総掲載件数100万件突破※総掲載件数のカウント方法は、各保育施設ページに掲載されている口コミ掲載件数を合計した件数です。●保育士のミカタの提供サービス保育士のミカタの提供サービス●(転職・就職者向け)保育士口コミ&保育園ランキングの無料見放題プラン保育業界への転職・就職を検討中の保育士・幼稚園教諭の方には、下記の(1)(2)の両方が無料で30日間見放題・使い放題となる特別プランをご用意しています。(1)全ての保育士口コミ(2)全ての市区町村または最寄り駅ごとの保育園口コミランキング【無料】保育士口コミと保育園ランキングのダブル見放題プランのご利用申込ページ ※転職・就職検討者向けの無料プランから自動的に有料プランに切り替わることはありません。30日間経過すると、無料プランは自動終了します。安心してご利用ください。●運営会社会社名 :パーソナルエージェント株式会社所在地 :〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5-18-10-403代表者 :坪内 健介口コミサイト:保育士のミカタ ( )介護士のミカタ ( )ほいくビュー※ ( )※近日中にサービス再開予定! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月12日結婚式の余興はバリエーションが豊か。友人や家族、同僚たちとの関係が見えるサプライズに、会場は盛り上がることでしょう。417(kinapi58)さんは、出席した友人の結婚式の様子をTikTokに投稿。新婦側と新郎側、双方の見せ場に大きな反響が上がっています。新郎側の上司陣の心意気にも拍手!新婦である友人は、結婚式の途中で衣装を替える『お色直し』のため、一時退出する必要がありました。移動の際には、消防士である新婦の弟が、制服姿で登場!かっこいい見せ場をご覧ください。@kinapi58 消防士の弟と、お色直し退場♀️ 湧き上がる黄色い歓声www #結婚式#新婦中座#お色直し #消防士 ♬ I Don't Want to Miss a Thing (From "Armageddon" Soundtrack) - Aerosmith鍛え上げられた肉体の弟に、軽々と『お姫様抱っこ』された新婦は、会場中の視線を集めながら退出しました。すると、残された新郎側が、対抗するかのような行動に!新郎を上司たちが3人がかりで担いで見せ場を作る、心意気あふれた行動に、拍手が贈られたのでした。【ネットの声】・オチに笑った。・弟さん、マジでかっこいい。そして新郎込みで素敵な演出!・新郎側が3人がかりなのがまた、弟さんのパワーのすごさを物語る。・みんな、なんて仲がいいんだ。うらやましいぞ。相手を大切に想う気持ちがあふれた演出。出席した人たちのみならず、多くの人たちが笑顔になったことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年11月26日Disney+(ディズニープラス)のコンテンツブランド「スター」にて、緊急事態の最前線で活躍する消防隊や警察官、救急隊員らのチームプレイを描く韓国ドラマ「ファースト・レスポンダーズ 緊急出動チーム」が11月12日(土)23時20分より独占配信されることになった。ファースト・レスポンダーとは、災害や事故などの緊急事態に、負傷者に対して救急隊が到着するまでに適切な応急処置を施す消防隊や警察官らのこと。本作では緊急事態の最前線で活躍する消防隊や警察官、救急隊員らが、熱いチームプレイで人々を救うために日々奮闘する姿を描いていく。優れた現場把握能力をもつ主人公の刑事チン・ホゲ、被害者を助けるためなら炎の中にも飛び込んでいく、仕事熱心な消防士のポン・ドジン、温かい心を持つ救急隊員のソン・ソルの3人は、立場の違う職種を生かし、深刻な災害現場や未曾有の事故現場から人々を助けるために集結する。犯罪者の心理を理解する優秀な刑事チン・ホゲを演じるのは、「ドクターズ~恋する気持ち~」で有望な医者を演じ、最新映画『デシベル』(原題)も話題のキム・レウォン。強いリーダーシップを発揮する消防士のポン・ドジン役には、「応答せよ1994」で好青年を演じ、「三食ごはん」にも出演のソン・ホジュン。患者にいつでも寄り添う心優しい救急隊員のソン・ソルを演じるのは、2021年に「代理人」で主演を務め、映画『おひとりさま族』に主演したコン・スンヨン。脚本は、「ジャスティス-検法男女-」のミン・ジウンが手掛け、「六龍が飛ぶ」のシン・ギョンスが監督を務める。日本語版ポスタービジュアルでは、チン・ホゲ、ポン・ドジン、ソン・ソルの3人が、炎に包まれながら災害現場を見つめる様子が描かれた。また、日本語版予告編では、激しく炎が燃え盛るリアルな火災現場や惨憺たる事故現場で、命がけで救助に臨むホゲ、ドジン、ソルら3人の姿が。人命救助の最前線で活躍するファーストレスポンダーの闘志とチームプレーが幕を開ける。「ファースト・レスポンダーズ 緊急出動チーム」は11月12日(土)よりディズニープラス スターにて独占配信開始(全12話/毎週金・土配信)。(text:cinemacafe.net)
2022年11月11日身体が小さい幼い子供にとって、階段を上ったり下りたりするのは大変なことです。しかし、田口ナツミ(@NatsuTagu)さんは、家族の中で、一番速く階段を降りることができるのは、2歳の息子さんだといいます。田口さんがTwitterに投稿した、2歳の息子さんの、見事な『階段下りテクニック』をご覧ください!階段を降りるのが家族で一番速くなった2歳児 pic.twitter.com/fDWPLZoSql — 田口ナツミ@10/29-30デザフェスギャラリー(原宿) (@NatsuTagu) October 15, 2022 両手を床につき、手足を上手に使って階段を下りる、息子さん。まるで消防士のような、華麗な動きです!確かに、大人でもこの速度で階段を下りるのは難しいかもしれません。息子さんは、1歳の頃からこの方法で階段を下りていました。大人と同じスピードで降りてくる1歳児。 pic.twitter.com/9vo9iME39n — 田口ナツミ@10/29-30デザフェスギャラリー(原宿) (@NatsuTagu) July 25, 2022 息子さんは1歳の時も、上手に下りることができています。成長して、身体の動かし方に磨きがかかったのでしょう。『階段下りのプロ』といっても、問題なさそうです!息子さんの姿に、多くの驚きの声が寄せられています。・階段を早く下る選手権があったら、優勝だね!・効率化がすごい。賢いんだろうなあ。・将来有望!特殊部隊みたいでかっこいい。・体重が軽い、2歳児だからできる技ですね。大人の私がこの方法で下りたら、階段の角が痛いのよ。これから、どんどん身体が大きくなっていく、息子さん。スポーツが得意な男の子に育つかもしれません。今後の成長が楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2022年10月16日保育士口コミ掲載数NO.1の保育士転職・就職口コミサイト『保育士のミカタ』は、蓄積した678,112件の保育士口コミと、働きやすい順に保育施設を並び替えできるランキング機能の両方が、見放題&使い放題となるプレミアムサービスの転職・就職活動中の保育士利用件数が2022年10月3日に20,000件を突破いたしましたので、お知らせいたします。保育士利用件数20,000件突破保育士のミカタは、2015年12月に「保育士さんの転職・就職から、後悔をなくしたい!」という強い想いからスタートしたサイトです。2020年12月からは、それまでは有料利用に限定していた保育士口コミと保育園ランキングの見放題サービスを、転職・就職活動中の保育士・幼稚園教諭(※1)に限り、無料提供を開始いたしました。※1:保育施設への転職・就職を検討している保育士・幼稚園教諭・栄養士・調理師・看護師・保育学生も無料利用可能です。(エリアによる制限あり)無料提供であっても有料利用と全く変わらない内容となっており、実際にその保育園や幼稚園で働いていた保育士・幼稚園教諭が投稿した職員同士の人間関係、残業や持ち帰り業務の有無、給料の手取り額や昇給金額、賞与の支給金額、園舎・園庭の使い勝手、書類・行事の負担、本部・経営層と現場の関係性などの18カテゴリーの保育士口コミを30日間すべて見放題(※2)で閲覧することができます。※2:30日間経過でサービスは自動終了し、料金が発生することはありません。また、何度でも利用申込は可能です。同時に、市区町村や最寄り駅を選んで、保育士口コミ評価の高い順に保育施設を並び替える機能は現在、一般提供していない限定機能となっており、この機能も30日間使い放題となる事から、転職・就職希望エリア内で働きやすい保育園を効率的に探すことができるサービスとなっています。残念ながら誰にとっても100%の完璧な職場はありませんが、同時に誰から見ても魅力が0%の職場もないと思っています。そのため、保育士のミカタの口コミ投稿は、「良い点」と「気になる点」の両方を必ずセットで行うルールを採用しており、気になっている保育施設の口コミを閲覧・参考にする際にも、「良い点」と「気になる点」の両面が理解しやすい作りになっています。多くの保育士さんが利用している保育求人サイトや保育園ホームページといった保育施設側からの情報発信メディアに加えて、保育士口コミサイトのような保育士同士の情報共有メディアの利用が進むことで、実際にその保育園で働いていた保育士の口コミ(意見)と保育園の求人・採用情報を総合的に判断し、転職・就職先の保育施設を決定することが可能となります。来年4月に向けて、保育業界の転職・就職シーズンはこれから本格化していきます。保育士のミカタを最大限に活用できる保育士口コミと保育園ランキングの見放題サービスを無料利用し、どんな職場にも必ず存在する「良い点」と「気になる点」の両面を理解し、働き始めた後の「こんなはずじゃなかった...。」といった後悔を減らしてほしいと考えています。■保育士口コミと保育園ランキングの見放題サービスの利用申込ページ(利用無料) ■保育士のミカタ サイト利用条件:(直近)2022年9月度サイト訪問者数:209,000人サイト閲覧回数:424,650回保育士のミカタ利用状況■運営会社会社名 : パーソナルエージェント株式会社所在地 : 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5-18-10-403代表者 : 坪内 健介サイト : 保育士のミカタ( )介護士のミカタ( )■本件に関するお問い合わせ先フォーム : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月07日市民のピンチにいち早く駆け付ける、警察官や消防隊員、救急隊員たち。街で活躍する姿をたびたび目にすることと、出動の際に利用する車両がかっこいいことから、子供たちのあこがれの的でもあります。シオ(@akioshio)さんの2歳になる息子さんも、そういった職業の人が乗る働く車が大好きな1人。あこがれの感情から、近所の消防署を遠巻きに眺めていたところ、親切な消防隊員が近くで見学させてくれたのだそうです。今日も今日とて日夕点呼 pic.twitter.com/rQuTfLUgDr — シオ@2y (@akioshio) September 3, 2022 さらに、停まっている消防車に乗せてもらうなど、夢のようなひと時を過ごした息子さん。その後も、消防署で毎日18時頃に行われる『日夕点検』の様子を眺めるため、毎日のように消防署に足を運んでいました。消防署に通う2歳児に、消防隊員が『神対応』!『日夕点検』は、装置の動作確認や装備の数などを確認するため、消防署で毎日行われる点検作業。息子さんはそんな隊員たちの姿を、母親であるシオさんと一緒に、少し離れた場所から眺めるのが日課だったといいます。そんなある日、息子さんらの姿を見た消防隊員は、こんな言葉をかけてくれました。「もしよろしければ、一緒に整列をしてみませんか?」毎日見に行ってたら隊員さんが誘ってくれて一緒に整列させていただいた pic.twitter.com/jnJow82CqI — シオ@2y (@akioshio) September 22, 2022 なんと消防隊員は、息子さんを『日夕点検』の整列に混ぜてくれたのです!整列する消防隊員の隣にちまっと並ぶ、息子さん。あこがれの消防隊員たちと同じ場に立てて、嬉しかったことでしょう。シオさんによると、この消防署の消防隊員はいつも子供に優しく、地域の人気者なのだとか!子供に優しく、ピンチの時に駆け付けてくれる『正義のヒーロー』たちの姿は拡散され、称賛する声が続出しています。・優しい対応に感動した!息子さん、嬉しかっただろうなあ。・自分も子供の頃に同じことをやってもらえた。写真を見て胸が熱くなったよ。・なんという優しい世界…。こういう心が温まるエピソード、大好き!投稿を通して、さらに多くの人を笑顔にしてくれた、消防隊員の『神対応』。きっと息子さんにとって、一生忘れられない最高の思い出になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年09月24日4歳と2歳の姉弟を育てるママ、まるたまの母(@marutama_mama)さんの育児マンガ。今回は、働く車に関するお話です。救急車や消防車など、働く車が通ると度に目を輝かせて反応する子ども達。うれしく手を振る子ども達に、働く車に乗っているお兄さん達は、いつも手を振り返してくれて……!? みんな大好き! 働く車! いつも鼻の下が伸びててすみません。 爽やかな笑顔に、ハートを撃ち抜かれております。著者:マンガ家・イラストレーター まるたまの母横浜に住む音楽が大好きな、年子を育てる母です。子どもたちが大きくなったら「ヘドバンは腰から。ストレッチも重要。」を家訓にしようと考えています。
2022年08月28日舞台『炎炎ノ消防隊』第3弾公演が、9月から10月にかけて東京と京都で上演されることが決定した。本公演は『週刊少年マガジン』で連載されていた大久保篤原作による同名漫画の舞台化作品で、人が突如燃え出し、炎の怪物“焰ビト”となって破壊の限りを尽くす“人体発火現象”とその脅威に立ち向かう特殊消防隊たちを描いたバトルファンタジー。第3弾となる今回は、「地下(ネザー)」編に突入する。東京公演は9月17日(土)から9月25日(日)までサンシャイン劇場にて計12公演が、京都公演は9月29日(木)から10月2日(日)まで京都劇場にて計6公演が上演される。チケットは「オフィシャル先行」受付が本日8月1日よりスタートしている。併せて、全キャストとティザービジュアルが公開された。主人公・森羅 日下部役を演じるのは、ミュージカル『刀剣乱舞』シリーズなどで活躍する石川凌雅。公開されたビジュアルでは、本作の舞台となる「地下(ネザー)」で暗闇と霧が視界を妨げる中、何かをしっかりと見据え佇んでいる姿が写し出されている。そのほか秋樽 桜備役に伊万里有、茉希尾瀬役に長谷川里桃、ヴィクトル・リヒト役に菊池修司と、新しい顔ぶれを「第8」に迎え、主人公の弟である象 日下部役は、岩崎悠雅が演じる。また、今作からの新キャラクターとして、田上真里奈、稲垣成弥、山田ジェームス武らが参加し、第1弾、第2弾から続投となる横田龍儀、馬場良馬、礒部花凜、早乙女ゆう、TAKA、佐倉花怜、河原田巧也、鵜飼主水、飯窪春菜、萩野崇らと、これまでの続編となるストーリーを描く。演出は、舞台『信長の野望・大志』シリーズの脚本・演出を手掛ける久保田唱、脚本は『ギャグマンガ日和』の脚本・演出や舞台『文豪とアルケミスト』シリーズの脚本を手掛ける、なるせゆうせいが引き続き担当する。<公演情報>舞台『炎炎ノ消防隊』-地下からの奪還-原作:大久保篤(講談社『週刊少年マガジン』連載)【スタッフ】脚本:なるせゆうせい演出:久保田唱【キャスト】森羅 日下部:石川凌雅アーサー・ボイル:横田龍儀秋樽 桜備:伊万里有武久 火縄:馬場良馬茉希 尾瀬:長谷川里桃アイリス:礒部花凜環 古達:早乙女ゆうヴィクトル・リヒト:菊池修司ヴァルカン・ジョゼフ:TAKA象 日下部:岩崎悠雅アロー:佐倉花怜ハウメア:田上真里奈カロン:稲垣成弥ヨナ:河原田巧也アサルト:山田ジェームス武Dr.ジョヴァンニ:鵜飼主水リサ漁辺:飯窪春菜レオナルド・バーンズ:萩野崇アンサンブル:奥平祐介 / 加納義広 / 高田紋吉 / 日野亮太 / 渡辺誠也【東京公演】2022年9月17日(土) 〜 9月25日(日) サンシャイン劇場9月17日(土) 13:00 / 18:009月18日(日) 13:00 / 18:009月19日(月・祝) 13:009月20日(火) 休演日9月21日(水) 19:009月22日(木) 19:009月23日(金・祝) 13:00 / 18:009月24日(土) 13:00 / 18:009月25日(日) 13:00【京都公演】2022年9月29日(木) 〜 10月2日(日) 京都劇場9月29日(木) 19:009月30日(金) 19:0010月1日(土) 13:00 / 18:0010月2日(日) 12:00 / 17:00【チケット料金】プレミアム席:12,000円(税込)一般席:9,800円(税込)■オフィシャル先行(抽選)2022年8月1日(月) 19:00〜8月7日(日) 23:59■いち早プレリザーブ(抽選)2022年8月8日(月) 12:00~8月14日(日) 23:59■オフィシャル二次先行(先着)2022年8月15日(月) 12:00~8月21日(日) 23:59■一般販売(先着)2022年8月27日(土) 12:00~チケットに関する問い合わせはこちら:公式サイト公式ツイッター
2022年08月01日アメリカのニューヨークで、心優しい人たちによって尊い命が救われる出来事がありました。ある日、ハーレム川にかかる橋の上で仕事をしていた男性は、目を疑う光景を目撃します。誰かが橋の上から、犬を川に投げ入れたのです。その直後、男性が川を見下ろすと、ピットブルが必死に泳いでいました。彼はすぐに消防士をしている友人に連絡し、急いで橋の下へ降りていきます。そして、もっていたロープを犬の首輪に結び、沈まないように岸から犬を支え続けました。約5分後、消防隊員たちが到着。ボートで犬を無事に救助しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by @slimshady0321 View this post on Instagram A post shared by FDNY (@fdny) 海外メディア『NY DAILY NEWS』によると、犬は救助された後、動物保護施設に預けられたそう。体の数か所に切り傷や打撲がありましたが、幸い大きなケガはしていませんでした。保護された状況から、犬は『アクアマン』と命名。救助された時は怯えていましたが、助けられた後は、すぐに人懐っこい性格を見せたそうです。消防署のInstagramの投稿には、「助かってよかった!」「かわいそうに。怖かっただろうね」「なんてひどいことをするんだ」などの声が寄せられています。警察はアクアマンを川に投げた人物を、動物虐待の容疑で捜査中だということです。アクアマンが橋から落とされた後、優しい男性と消防隊員が素早く救助しなければ、まったく違う結果になっていたかもしれません。なお、アクアマンを助けた消防隊員のうち3人が「里親になりたい」と名乗り出ていて、そのうちの誰かが家族になる予定です。恐ろしい体験をしたアクアマンが、これからは新しい家族と幸せに過ごしていけるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2022年07月29日超シャイな消防士とぼっちのJK、不器用な2人の恋を描くピュアラブストーリー『モエカレはオレンジ色』が現在公開中。この度、消防士役で主演する「Snow Man」岩本照が、小道具を制作する撮影中のビハインド映像が公開された。到着した映像は、3月の本編撮影中に撮影された“小道具チャレンジ映像”。生見愛瑠演じるぼっちのJK・萌衣の誕生日会のシーンに必要な飾りつけを、岩本さん自らが作っている。原作にもあるこのシーンは、事故に巻き込まれ、蛯原(岩本さん)は誕生日会に遅れてしまう…というもの。実際に岩本さん以外のメンバーでの撮影予定だったが、“小道具で参加して盛り上げたい、公開した後にそれを知ったお客さんにまた『モエカレ』を楽しんでもらえたら嬉しい”という、岩本さんの熱い思いに応え、実現した企画となっている。クライマックスを極寒のロケで撮影中の超佳境な時期、そしてロケ前の早朝。「岩本照の小道具チャレンジ~!」と笑顔でスタートする今回の映像では、まず、風船をストローで膨らませていく岩本さん。“Y”と戯れつつ、全てを膨らませるのに8分かかったことに、少し悔しさを滲ませながらも、続いてノーマル風船を大量に膨らませていく。また、折り紙で花を作ったり、役名の蛯原にかけて“エビ”を作ったり、粛々と作業をしていく様子が映し出されている。なお、8月5日(金)より数量限定で入場者プレゼント第2弾も決定。舞台挨拶時にキャストに配られた原作者書き下ろしの「チームモエカレ」特製ポストカードとなっている。『モエカレはオレンジ色』は全国にて公開中。(cinemacafe.net)■関連作品:モエカレはオレンジ色 2022年7月8日より全国にて公開©2022「モエカレはオレンジ⾊」製作委員会
2022年07月29日「救急隊に食事の時間を!」2022年7月26日、さいたま市消防局が、Twitterで投稿したこんな『お願い』が、大きな反響を呼んでいます。投稿文には、救急隊の切実な現状と訴えがつづられていました。救急出場が続くと、救急隊が消防署に帰れない時があります。そんな時は、救急隊がコンビニ等で飲食物を購入し食事をすることがありますので、ご理解をお願いいたします。【救急隊に食事の時間を!】救急出場が続くと、救急隊が消防署に帰れない時があります。そんな時は、出場できる体制を取りつつ、救急隊がコンビニ等で飲食物を購入し食事をする事がありますので、ご理解をお願い致します。 #さいたま市消防局 #救急隊 pic.twitter.com/dIT1Q8ikuS — さいたま市消防局 (@Saitama_Shobo) July 26, 2022 夏場は、熱中症で救急搬送される人が多くいます。その上、新型コロナウイルス感染症の拡大なども影響し、救急隊は十分な休憩時間がないほど、多忙な状況のようです。当然のことながら、救急隊員だって食事や水分補給が必要です。時間を短縮し、救急車で最寄りのコンビニエンスストアなどに寄ることもあります。しかし、それを見て「なぜ救急隊員がコンビニに寄っているんだ」「さぼっているのか」など心ないクレームを付けられるケースがあるのでしょう。Twitterの投稿には、温かな応援の声がたくさん寄せられていました。・当然!救急隊員はロボットじゃない。思いやりのないクレームは悲しい…。・遠慮なくコンビニに寄って!もし救急隊員に会ったら、アイスコーヒーをおごりたい。・暑い中、ご苦労さまです。少しでも涼んで、栄養をしっかり取ってください。・堂々とコンビニでもどこでも寄って、しっかり休憩してほしい。本当にいつもありがとう。救急隊員の必死の頑張りがあるからこそ、多くの命が救われています。もし、休憩しているところを見かけたら、心の中でそっと感謝の気持ちを伝えたいですね。[文・構成/grape編集部]
2022年07月27日アメリカのアーカンソー州にある『フォートスミス消防署』に「子猫を助けてほしい」という通報が寄せられました。消防隊員が、木の上から降りられなくなった猫を助けるようなことは珍しくありません。ところが、この日、子猫が見つかった場所を知った彼らはビックリします。なんと、子猫はATMの中にいたのです!ATMの中から出られなくなった子猫「ATMの中から子猫の鳴き声がする」なんて、いたずら電話ではないかと疑ってしまいそうな内容です。しかし、駆けつけた消防隊員たちがATMを開けてみると、通報どおり機械の奥のほうから子猫が見つかりました!海外メディア『5News』によると、子猫は脱水症状が見られ、かなりお腹を空かせていましたが、元気だったそう。地元の動物保護施設に預けられた子猫は、『キャッシュ(現金)』という完ぺきな名前を付けてもらいました。『フォートスミス消防署』がFacebookに投稿した救出時の写真には、驚きと安堵の声が上がっています。・子猫の現金泥棒かな。・一体どうやってATMの中に入ったんだ。・かわいそうに。怖かっただろうね。助けてもらえてよかった。キャッシュを保護した施設のスタッフは「ひょっとしたら日陰を求めていたのかもしれませんが、どうやって入ったのかは分かりませんね」と語っています。怖い思いをしたからか、子猫はやや警戒心が強いそう。必要なワクチン接種を済ませて、社交性を身に付けた後で、里親を募集するということです。ATMを利用しようとしたら、中から子猫の鳴き声が聞こえてくるなんて…発見した人はさぞかし驚いたことでしょう。キャッシュがどうやってATMの中に入ったのかは謎のままですが、無事に助けてもらえてよかったですね。[文・構成/grape編集部]
2022年07月20日アメリカで起きた火災の現場で、ある消防士たちの活躍が称賛されています。サウスカロライナ州の小さな集落で「庭で火の手が上がっている」と、消防署に通報がありました。消防士が駆け付けると、庭に置いてあったゴミから出火し、その火が木造の倉庫に燃え移っていたのです。炎はすでに制御不能な大きさになっていて、消防士は庭と倉庫の二手に分かれて懸命な消火活動をしていました。倉庫の中からうめき声が?その時、倉庫の消火をしていた消防士が、うめき声のような音を聞きます。しかし、倉庫の中には誰もいません。そこで、消防士が気付いたのは倉庫の床下。倉庫は地面から少し高い位置に作られていたため、床と地面の間に隙間があったのです。床下を見ると、なんと7匹の子犬が見つかりました!Great job by Stations 2, 6, & 9 yesterday on Campbell Hill Rd in Jacksonboro. Not only did they quickly bring the structure fire under control, but they saved these 8 puppies that were under the building and suffered from smoke inhalation. More info at pic.twitter.com/W5niqV5OGx — ColletonFire (@ColletonFire) June 22, 2022 子犬たちは煙を吸っていたため、すぐに酸素吸入などの処置が行われました。すると、7匹すべてが復活。さらに、焼け跡の確認作業中に、もう1匹の子犬を発見!その子犬も救命措置をされた後、元気を取り戻しました。子犬たちはすすだらけで汚れていましたが、幸い、やけどは負っていませんでした。子犬たちは野良犬とみられ、その家の所有者は、倉庫の下に子犬たちがいることを知らなかったそう。8匹とも動物保護施設に預けられて、里親を募集するということです。焼け跡の写真を見ると、倉庫がほぼ跡形なく全焼していることが分かります。もし、消火が遅れていたら、消防士が子犬の鳴き声に気付かなかったら、悲しい結果になっていたかもしれません。小さな鳴き声を聞き逃さず、すぐさま8匹に救命措置を行った消防士たちのお手柄でしたね。[文・構成/grape編集部]
2022年07月11日24時間、昼夜を問わず、私たちの街を火災から守ってくれている消防士さん。中山少年(nakayama_syonen)さんのInstagramに、消防士さんから届いた心温まるエピソードが投稿されていたので、紹介します。ある日、消防士さんがスーパーに行った時のこと。買い物をしようとすると、すでにほしいものが袋詰めされ、代金も支払われていたのだそうです。なぜ、そんなことが起こったかというと…。 この投稿をInstagramで見る 中山少年(@nakayama_syonen)がシェアした投稿 ※矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。実は、消防士さんは、その日の昼間に一度店を訪れていました。しかし、買い物の途中で緊急呼び出しを受けて、買おうとしていた商品を諦めざるを得なかったそうです。すると、その様子を見ていた男性が、身元も明かさず、代わりに会計を済ませてくれたというのです。後日、その男性が自分の職場の上司だったということを知った消防士さんは、次のようにメッセージを寄せました。「素敵なこの街のために、そして素敵な上司のいる、この職場で頑張ろう」と強く思いました!まさに優しさが循環しているようなエピソードには、感動した人も多かったようです。・こんな素敵な人たちがいたら、幸せが広がって社会全体が元気になりますね。・この世の中、まだまだ捨てたもんじゃありませんね。・鳥肌が立ちました!!出先で泣きかけています。心が痛むニュースも多い世の中ですが「こんなに優しい世界もあるのだ」と、心が温まる投稿でした。この投稿はYouTubeチャンネル『中山少年のチャンネル少年』でも見ることができますので、動画で楽しみたい人は、ぜひ覗いてみてください。中山少年のチャンネル少年[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年07月08日