「ヨーグルト ダイエット」について知りたいことや今話題の「ヨーグルト ダイエット」についての記事をチェック! (6/76)
脂肪と老廃物をごっそり排出!2月16日、食や運動、ダイエット、スキンケア、健康などの情報を掲載している大人の女性向け健康生活情報誌『からだにいいこと』2024年4月号が発売された。表紙は田中麗奈さんで、定価は760円(税込)である。今号では、巻頭特集のダイエット特集で『たるみ・むくみに速攻!「究極デトックス」の強化書』を掲載し、美容のページでは『美容賢者77人の素肌を作った「効果てきめん美容」50』を、健康のページでは『視界がクリアになる疲れ目・老眼ケア大全』を掲載する。「ヤセるおから菓子」のレシピなども掲載体重は変わっていないはずなのに、太って見えてしまう。顔やヒップのたるみが気になる。年齢とともに、そんな悩みが増えていくが、今号のダイエット特集ではそんな悩みの原因を根本から解消。全身がスッキリするだけでくなく、お腹、二の腕などの部分ヤセ、肌や気持ちも上向きにする方法を紹介する。また、肌のケアは生涯の課題だが、巷にあふれる情報のうち、どれが正しいのか判断は難しい。美容のページでは、美容家、美容ジャーナリスト、美容エディター、ライター、ヘアメイク、モデル、美容皮膚科医、カウンセラー、ナースなど77人の肌ケアの正解を掲載する。そのほか、健康のページの疲れ目や老眼の原因別ケア、腸と心にやさしい「ヤセるおから菓子」のレシピ、とじ込み付録のキャメレオン竹田さんによる星座別「劇的開運カード」などが収録されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年02月22日おもてなしやお弁当のおかずにも!「食堂いちじく」として活動している尾崎史江さんのレシピ本「食堂いちじくの精進おつまみ」(税込 1,760円)が2月22日に主婦と生活社から発売される。同書は「精進料理」と「おつまみ」を組み合わせた、これまでにないレシピ本。紹介しているレシピはどれも手軽で、野菜たっぷりヘルシーなダイエット中の人にもおすすめのおつまみ。晩酌はもちろん、おもてなしやお弁当のおかずとしても活躍するレシピだ。素材も、その時々で手に入りやすい旬の野菜やきのこ、乾物や大豆製品、漬物などを使用。これらを使って気軽なおつまみ、お肉を使わなくても美味しくボリューム満点の餃子や唐揚げ、漬物の食感やうまみを活かしたおつまみ、作り置きおかずを使った簡単おつまみなどを紹介している。精進料理の魅力を紹介している尾崎史江さん尾崎史江さんは、精進料理の魅力を、料理教室や飲食店のメニュー開発、ケータリングなどで紹介している。精進料理では、肉や魚介類、卵、乳製品などの動物性の食材を使用しないが、尾崎さんは、だしや発酵食品、油のうまみとコクを上手に使用。その料理は、精進料理とは思えない美味しさと美しい彩りで、料理業界にもファンが多い。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年02月15日無添加・国内製造の栄養食自然健康食品のKANBINAを展開する日本HM株式会社は2月7日、無添加で100%プラントベースのダイエット置き換え食KANBINA「美ダイエット栄養食」を3月19日に公式オンラインストアにて発売すると発表した。ダイエット置き換え食にとって重要なポイントは、少しの食事でも十分に栄養を摂取でき、低カロリーであるということ。今回のKANBINA「美ダイエット栄養食」は、この条件を満たし、かつ、栄養強化剤や添加物を一切使用せずに100%植物由来で国内製造された栄養食だ。また一般的に、栄養機能食品は合成のビタミンやミネラルなどを添加して製造されるが、KANBINAはスーパーフードなど145種の植物素材をもとにした天然の栄養59種を含有する本物の置き換え食。1食あたりのカロリーも、わずか63キロカロリーだ。さらに、700種類の残留農薬や、微生物検査、5種類の重金属、放射能もクリアしている。簡単・時短で美味しい「美ダイエット栄養食」は、溶けやすい植物素材なので豆乳や牛乳を加えるだけ。香ばしくフルーティーな味で飲みやすく、発芽玄米パフのサクサクした食べ応えが好評で腹持ちも良い。もちろんホットでも美味しい。KANBINA「美ダイエット栄養食」は、1箱14袋(1袋20g)入りでオープン価格となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年02月12日新型コロナウイルスやインフルエンザの流行の影響により、解熱鎮痛剤や鎮咳去痰薬(咳止め薬)が入手困難になるというニュースが相次いでいる。以前のように、簡単に薬が入手できない昨今、うかつに風邪もひけない。ところが、どこの家庭にもあるような常備品で、熱、咳などの風邪の症状に対処することができる優秀な食品があると、医学博士で食品医学研究所所長の平柳要先生は言う。「民間療法のように、昔から人々の間で使われていた食品などで、科学的なエビデンスが証明されている食品がいくつかありますが、そのひとつがはちみつです。特に、はちみつの咳への働きは顕著で、2021年のオックスフォード大学の研究では、上気道感染症の改善に関して、市販の鎮咳去痰薬や抗ヒスタミン薬よりも、就寝前の小さじ半分のはちみつのほうが、咳を鎮める効果が大きいと発表されています」このほかにも、はちみつには抗菌・殺菌作用や抗ウイルス作用、胃腸の不調改善、口内炎予防などの効果があることもわかっており、インフルエンザや新型コロナウイルスにもはちみつが効果アリという研究結果もあるそう。特にマヌカハニーやそばはちみつなどで、高い効果が表れているのだという。また、同じように、黒コショウは昔から食欲増進、血行促進、解熱、解毒、抗菌などの用途に使われているスパイスだが、黒コショウに含まれるピペリンという生理活性物質には、抗炎症・抗酸化作用、免疫調節作用、認知機能改善効果などがあるということがわかっている。こちらも日常的に、手軽に使えるありがたい“食薬”だ。「黒コショウには体を温める作用などさまざまな効果が研究されていますが、私が特に注目しているのは、黒コショウが、同時にとる食材の栄養成分の吸収率を高めるという特徴です。たとえば、秋ウコン(ターメリック)と黒コショウを使った研究では、秋ウコンに含まれるクルクミンの吸収率を、黒コショウに含まれるピペリンが約20倍に高めてくれることがわかっています」(平柳先生、以下同)クルクミンとピペリンを一緒にとった場合の相乗効果は顕著で、新型コロナウイルス感染症の症状の早期回復や入院期間の短縮が期待できるという研究結果もある。「どうやら、黒コショウは“黒子”的な働きをする傾向があるようで、黒コショウとはちみつを一緒にとることで、黒コショウがはちみつの働きを高めてくれることが期待できます」はちみつの咳止め効果、黒コショウの消炎作用といった働きは、まさに今の季節、風邪の症状を抑えるのに役立ちそうだ。こうした家庭で使える食品には、はちみつや黒コショウのほかにも、秋ウコン、しょうが、シナモン、サフラン、唐辛子、クミンなどがある。スーパーに並ぶ食材のなかに新型コロナウイルス感染症の予防薬として機能するものがあるのなら、日ごろから積極的にとりたい。■はちみつと黒コショウで最強の風邪予防レシピが完成はちみつも黒コショウも飲み物やスープに入れたり、ドレッシングの材料として混ぜたり、カレーに入れたりなど、手軽に使える。そこで、国際医療スペシャリストでメディカルハーブ調合師の森田知恵さんが、はちみつと黒コショウを使ったレシピを紹介してくれた。「はちみつと黒コショウは、それぞれとても優秀な食材ですが、一緒に食べても相性がよく、紅茶やスープに入れるとスパイスの効いたドリンクになります。飲むと体がぽかぽか温まりますよ」ただ、一点注意が必要なのが、はちみつには約180種類の栄養成分が含まれており、酵素や一部のビタミンは熱に弱く、60度以上に加熱すると栄養成分が失われてしまうことだ。「スープや飲み物は60度以下に冷ましてからはちみつを混ぜてください。できればはちみつを加熱せず、そのまま食べるのがおすすめです」(森田さん)【1】はちみつ黒コショウ紅茶<1人分>紅茶150mlAはちみつ大さじ1黒コショウ少々片栗粉小さじ1/2カップにAの材料を入れ、温かい紅茶を注ぐ。片栗粉を入れることでとろみがつき、体を温める効果が持続する。【2】はちみつ黒コショウペースト<1人分>はちみつ1カップ黒コショウ小さじ2ターメリック大さじ1ココナッツオイル大さじ1保存容器にすべての材料を入れて混ぜておく。トーストにかけたり、お餅に塗ったり、ヨーグルトにかけて食べる。【3】はちみつコーンスープ<1人分>市販のコーンスープ1カップ分はちみつ大さじ1黒コショウ小さじ1/2コーンスープにはちみつと黒コショウを混ぜると、コーンスープの栄養吸収力がアップ。【4】サラダチキンレタス巻きはちみつ黒コショウディップ<2人分>市販のサラダチキン1/2(50g)レタス2~4枚カイワレ大根お好みの量Aはちみつ大さじ2黒コショウ小さじ1と1/2あらびきマスタード大さじ1Aの材料を混ぜておき、サラダチキンを7mmくらいの厚さに切って、かいわれと共にレタスで巻いてAにディップして食べる。はちみつ、マスタード、鶏肉の組み合わせで疲労回復効果3倍に。ペーストは、作り置きができる一品。お好みでシナモンやジンジャーパウダーを加えるとさらに健康効果がアップする。トーストや焼いたお餅に塗ったり、ヨーグルトにかけたり、風邪の予防のためにも毎日取り入れてほしいが、風邪のひき始めの食欲のないときには、特に取り入れたい。サラダチキンレタス巻きも、手軽に作れる一品。風邪予防にはタンパク質もしっかりと。家庭で常備している食品を賢く使って、この冬も元気に過ごそう。
2024年02月09日腸内環境の悪化が、うつや不安をまねく!?ストレスと腸の密接な関係。ストレスの多い現代社会。特に春先は、受験や転居など環境の変化によるストレスがたまりやすい時期といわれます。緊張が続いて下痢や便秘になったり、おなかの不調によってイライラや不安を感じたり。これは「脳腸相関(のうちょうそうかん)」といわれ、脳と腸が相互に影響を及ぼし合う関係にあることを示しています。しかし今回実施した『ストレスと腸活に関する意識調査』の結果、腸内環境とストレスが密接に関わっていることを知らない人が、全体の半数以上にのぼることがわかりました。近年、20代の男性を中心に増えているのが、この脳と腸の相互関係に不調をきたす過敏性腸症候群(IBS)という症状です。腸が本来の機能を十分発揮できるように腸内環境を整え、ストレスに負けない健康的な身体をつくりたいもの。ストレスと腸についてどんな意識を持っている人が多いのか探ってみました。過敏性腸症候群(IBS)とは:腸の炎症、腸内環境の悪化、ストレスなどの原因で、下痢や便秘を習慣的に繰り返す病気。日本人のおよそ10人に1人が悩んでいるとされるほど身近な疾患で、命にこそ直接かかわりませんが生活の質を著しく低下させる厄介な病気です。調査結果の概要◆腸内環境とストレスが密接に影響していることを「知らなかった」(31.8%)。「聞いたことはあるがよくは知らない」(19.0%)と回答した人は半数以上(50.8%)に◆ストレスがたまるとどうなる?「イライラする」(53.7%)、「気分が沈みがち/やる気が出ない」(41.3%)、「夜なかなか寝付けない(33.0%)」◆腸内環境を整えるために気を付けていること1位「ヨーグルトや乳酸菌飲料を摂る」(44.0%)。続いて「こまめに水分」(29.3%)、「発酵食品」(28.5%)◆ストレス発散法、男女とも1位は「寝る」(男性:31.0%、女性39.5%)。2位は男性「お酒」(25.0%)、女性は「食べる」(31.0%)◆ストレスがかかるのは…男性「時間の余裕がないとき」(31.5%)、女性「人間関係でなやみがあるとき」(40.0%)がトップ◆腸内環境とストレスが密接に影響していることを「知らなかった」(31.8%)。「聞いたことはあるがよくは知らない」(19.0%)と回答した人は半数以上(50.8%)に腸内環境とストレスが密接に影響していることを「聞いたことはあるがよくは知らない」「知らなかった」と回答した方が、「よく知っている」「なんとなく知っている」を上回りました。腸は第二の脳とよくいわれますが、ストレスとの相互関係については、「腸内環境=おなかの不調の改善」のイメージが強く、ストレス解消まで結びつきにくいようです。腸内環境とストレスが密接に影響していることを知っていますか◆ストレスがたまるとどうなる?「イライラする」(53.7%)、「気分が沈みがち/やる気が出ない」(41.3%)、「夜なかなか寝付けない(33.0%)」「ストレスがたまるとどうなることが多いか」を質問したところ、上位は「イライラする」(53.7%)、「気分が沈みがち/やる気が出ない」(41.3%)、「夜なかなか寝付けない」(33.0%)。さらに「胃痛/腹痛」(28.6%)、「集中力・記憶力の低下」(26.5%)と続きました。脳と腸は互いに関連し合っていることから、腹部の症状に加えて、上記のような抑うつ感、不安感、不眠、頭痛などが症状としてみられることもあります。IBSの疑いがある場合は、一度医療機関で相談してみましょう。ストレスがたまるとどうなることが多いですか◆腸内環境を整えるために気を付けていること1位「ヨーグルトや乳酸菌飲料を摂る」(44.0%)。続いて「こまめに水分」(29.3%)、「発酵食品」(28.5%)「腸内環境を整えるために、気を付けていること」を聞いたところ、「ヨーグルトや乳酸菌飲料を摂る」の回答が44.0%と圧倒的に多く、腸活への関心の高さがうかがえます。腸のためには、毎日できることを少しずつでも続けることが大切で、日々のストレスになるような無理な腸活は逆効果になります。手軽に活用できる整腸剤などで腸内環境を整えることも一つの方法です。腸内環境を整えるために、気を付けていることはありますか◆ストレス発散法、男女とも1位は「寝る」(男性:31.0%、女性39.5%)。2位は男性「お酒」(25.0%)、女性「食べる」(31.0%)次に「ストレス発散法で効果があったものは何か」を尋ねました。男女とも「寝る」という回答がトップでしたが、2位は「お酒を飲む」(男性:25.0%)、「食べる」(女性:31.0%)と嗜好の違いがはっきり出ています。以下も「一人の時間を過ごす」(21.5%)、「考えすぎない/気にしない」(21.0%)というあまり気にかけず、淡々とした男性に対し、女性は「音楽を聴く」(29.5%)、「ドラマや動画などを観る」「友達や家族と話す」(26.5%)など、積極的に気分転換を図る様子がうかがえます。ストレス発散法で効果があったものは何かストレス発散法で効果があったものは何か(全体)ストレス発散法で効果があったものは何か(男性)ストレス発散法で効果があったものは何か(女性)◆ストレスがかかるのは…男性「時間の余裕がないとき」(31.5%)、女性「人間関係でなやみがあるとき」(40.0%)がトップ「ストレスがかかるのは、いつどんなときか」を聞いたところ、男性は「時間の余裕がないとき」(31.5%)、「人前での発表などプレッシャーがかかる場面」(28.0%)。女性は「人間関係で悩みがあるとき」(40.0%)、「時間の余裕がないとき」(34.0%)、「家庭内のもめごとがあるとき」「金銭面での悩みがあるとき」(26.5%)という結果になりました。男性は職場や仕事でのストレス、女性は家庭や日々の生活に関するストレスが多く、季節や環境の変化に関係なく、年間を通してストレスを抱えている方が多いようです。ストレスがかかるのは、いつどんなときかストレスがかかるのは、いつどんなときか(全体)ストレスがかかるのは、いつどんなときか(男性)ストレスがかかるのは、いつどんなときか(女性)「ビフィズス菌G9-1株」が寛解期※1クローン病※2患者のQOLを改善!■ビフィズス菌の有効性を立証IBS患者と健康な人の腸内細菌ではバランスが異なることがわかっており、IBSの患者の腸内細菌叢は、健康な人に比べてビフィズス菌が減少しているという研究結果が報告されています。また腸に炎症を起こす病気であるクローン病の患者に「ビフィズス菌G9-1株」を投与し、精神状態について測定したところ、不安な状態が軽減されている結果が得られました。(詳細は下記の通りです。)Effect of Bifidobacterium bifidum G9-1 on the Intestinal Environment and Diarrhea-Predominant Irritable Bowel Syndrome (IBS-D)-like Symptoms in Patients with Quiescent Crohn’s Disease: A Prospective Pilot Study : 兵庫医科大学消化器内科において実施された臨床研究「寛解期※1クローン病※2患者における下痢型過敏性腸症候群様症状に対する『ビフィズス菌G9-1株』の影響」に関する文献が、2023年5月10日、Journal of clinical Medicineに公開されました。クローン病は生物学的製剤の進歩によって、寛解率が非常に高くなっています。しかし、クローン病寛解期において、下痢型過敏性腸症候群症状を発症することが報告されており、著しくQOL(Quality Of Life=生活の質)の低下を招いています。「ビフィズス菌G9-1株」を、寛解期クローン病患者11名に4週間投与したところ、QOLを改善しました。また、精神状態についても評価したところ、不安な状態が軽減されていました。さらに、腸内細菌叢については、うつ病や不安と関係があると報告されているバクテロイデスの割合が増加しており、バクテロイデスの増加が不安の軽減に寄与している可能性が示唆されました。論文の詳細は、下記URLよりご確認ください。 うつ病や不安と関係があると報告されているバクテロイデスの割合が増加しており、バクテロイデスの増加が不安の軽減に寄与している可能性が示唆.png【副次評価項目】Psychological score:HADS score=身体的疾患を有する患者の精神症状(抑うつと不安)の測定。(depression=抑うつ、anxiety=不安)※1 症状が落ちついて安定した状態※2腸など消化器に慢性の炎症を引き起こす難病「夕方以降の過ごし方」が腸の健康を左右する!ビフィズス菌とともに、ストレスから腸を守るカギとなるのが、自律神経を意識した規則正しい生活。自律神経には、日中の活動時に働く交感神経と、睡眠時やリラックス時に働く副交感神経があります。腸の健康のためには、副交感神経が優位になる夕方以降、意識してリラックスして過ごすことで、ぜん動運動が活発になり、翌朝のスムーズな排便につながります。イメージ1イメージ2・夕方以降の軽い運動を習慣化…夕方以降に軽い運動をすると、心のバランスを整える作用のある神経伝達物質のセロトニンが分泌され、よい眠りにつながります。・朝食を意識して夕食は軽めに…胃腸の負担を減らし、消化・吸収の働きが活発になるよう、野菜を中心とした軽めの夕食にしましょう。朝、お腹がすいて起きるくらいの量がベスト。・0時までに就寝…副交感神経は夜の0時頃に最も高まるため、0時は腸の活動が1日で1番活発になる時間。それまでの就寝を心がけましょう。・起きたらまず1杯の水を…起きがけの1杯の水が胃と結腸に反射を起こし、腸に刺激を与えます。水は1日トータルで1~2Lは摂取したいものです。・朝食は必ず食べる…朝食は腸のぜん動運動を促して、便意を起こす大切なスイッチに。少量でもよいので何かしら口にするようにしましょう。・決まった時間にトイレタイム…たとえ便意を感じなくてもトイレに行く習慣をつけることが大切。そのためにも朝は少しだけ早く起き、時間にゆとりを持つようにしましょう。小林メディカルクリニック東京院長小林 暁子(こばやし あきこ)先生順天堂大学医学部卒業。順天堂大学総合診療科・女性専門外来での診療経験をもとに、便秘外来、内科、皮膚科、女性専門外来のクリニックを都内に開業。特に便秘外来は人気で、現在まで1万5000人を超える便秘に悩む患者の治療に当たっている。小林 暁子(こばやし あきこ)先生【『ストレスと腸活に関する調査』調査概要】調査地域:全国調査期間:2023年12月調査方法:インターネットでのアンケート調査調査対象:20歳~69歳までの男女有効回答:400名(男性:200名、女性:200名)調査会社:株式会社クロス・マーケティング腸活情報サイト“腸活ナビ”腸活ナビ : 20240208_「ストレスと腸活に関する意識調査]を実施.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月08日手間がかからないからダイエットが続く!腸活ダイエット研究家でInstagramフォロワー27万人超のAYAさんによるレシピ本『家族みんなが大満足!AYAの健康やせごはん』(税込 1,320円)が、2024年1月22日に宝島社から発売される。ダイエットに挑戦したものの、「家族との別メニュー作りに手間がかかってダイエットが続かなかった」という人も多い。同書はそんな悩みを解消し、ダイエット中も、食べ盛りの子どもやお酒を飲むパパと同じメニューでOKという、家族みんなが大満足のラクやせレシピ本だ。やせレシピ169、もうメニューに困らない同書では、ダイエット中も罪悪感なく食べられる「やせパン」をはじめ、一週間の献立から、常備菜・副菜、ランチ、おやつまで、日常的に活用できる169のやせレシピを掲載。「やせパン」は、小麦粉の代わりに米粉やオートミール、豆腐を使用したヘルシーなパン。発酵いらずで電子レンジやフライパンで簡単・短時間にできるから初心者も失敗しにくい。一週間の献立では揚げずにできる「カリッとジューシーな唐揚げ」などを掲載。このほか、子どもも一緒に食べられる「ヘルシーおつまみ」や、時間がない時にも簡単に作れる「スピードランチ」、残り野菜でサッとできる「お助け副菜」などが大ボリュームで掲載され、毎日の料理に困らなくなる一冊だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年02月08日納豆アイスをご存じだろうか。バニラアイスに納豆を混ぜたデザートだ。ちょっと味の感覚がわからないという人もいるかもしれないが、これがトルコアイスに似ていて意外においしいと評判なのだ。「トルコアイスは伸びるアイスですが、アイスに納豆を混ぜるとネバネバの成分がこのトルコアイスのような風味を出し相性バツグン。納豆アイスは、市販品が売り出されているほど隠れた人気なんです」こう話すのは、栄養士で食のアドバイザーの成田和子さんだ。そもそも、納豆は高血圧予防に非常に優れている。「納豆に含まれるイソフラボンの量は、多くの食材の中でもトップクラスです。このイソフラボンは、継続的にとることで血圧を下げるという多数の調査報告があります。これは、イソフラボンが血管の拡張を助け、収縮するのを抑えるためだと考えられます。また、納豆特有のネバネバのもと・ナットウキナーゼには血栓を溶かしやすくする効果があり、高血圧の予防に役立ちます」(成田さん、以下同)さらに、納豆は高血圧の予防や改善に欠かすことができないカリウムも豊富だ。カリウムは摂取することで体内から余分な塩分を排出、血圧を下げる作用がある。納豆に含まれるカリウムは1パックに約300gと多く、成人女性に必要な1日のカリウム量の約7分の1を1パックで補えるのだ。「なお血栓は、長時間水分を摂取することが少ない就寝時にできやすいため、夕食後のデザートとして食べるのがいちばんです」■納豆+バニラアイス+食材でさらに健康効果がアップそこで、提案したいのが夕飯のあとのデザートとして納豆を食べる習慣だ。特に、相性がいいのがバニラアイスと納豆なのだ。バニラアイスには、タンパク質、ビタミンB群、ビタミンD、ナトリウム、カリウムなど多くの栄養が含まれている。こちらも、高血圧の予防、免疫力アップ、疲労回復、貧血の予防などの効果がある。「この納豆アイスにプラスして健康にいい食材を混ぜれば、高血圧予防のほかに、多くの体にいい効果を得ることができます」さらにおいしく、もっと健康効果がアップする自宅で作れる納豆アイスデザートを、成田さんに提案してもらった。とっておきのレシピは8つだ。バニラアイスに納豆(適量)を混ぜ、それぞれの食材をのせたりかけたりするだけでOK。【納豆アイスカカオ(+カカオ70%のチョコレート)】納豆アイスに溶かしたチョコをかけ、ウエハースを添える/カカオのポリフェノールは抗酸化作用が強力。血圧を調整し、高血圧、動脈硬化を予防する効果が。【納豆アイストマト(+ミニトマトとオリーブ油)】ミニトマトを飾り、オリーブ油をかける/トマトのリコピンは免疫力を高める。抗酸化作用もありオリーブ油と合わせるとさらに効果が。オリーブ油は高血圧や心臓疾患などを改善。【納豆アイスきな粉(+きな粉とはちみつ)】きな粉を振り、はちみつをかける/きな粉の大豆サポニンは抗酸化作用が強く過酸化脂質の生成を抑制し、高血圧や高脂血症の予防にも。【ひきわり納豆アイスパフェ(+バナナとキウイ)】一口大のバナナとキウイ、ひきわり納豆アイスを交互に盛り付け、ミントを添える/バナナやキウイに多いカリウムがナトリウムの排出を促し、高血圧を予防。【ひきわり納豆アイス黒ごま(+黒ごまと大葉)】ひきわり納豆、アイス、黒ごまを混ぜ、大葉の千切りを飾る/ごまには抗酸化作用の強いセサミンが含まれ、ビタミンEも多く血液をサラサラにする。血中コレステロールを低下させ、動脈硬化や心筋梗塞の予防にも。【納豆アイスピーナツ(+バルサミコ酢とピーナツ)】ピーナツをトッピングしてバルサミコ酢をかける/バルサミコ酢はポリフェノールの一種を含み動脈硬化を防ぐ。ピーナツはビタミンE、ナイアシン、カリウムなどを含みコレステロールや中性脂肪を下げる。【ひきわり納豆アイスヨーグルト(+ヨーグルトとゆずジャム)】ひきわり納豆アイスにヨーグルトを添え、ゆずジャムをかける/ヨーグルトは腸の善玉菌を増やし、老化を防ぐほか、血糖値や血圧を調整。免疫機能を高める働きも。【納豆アイス栗(+栗)】アイスと納豆、小さく切った栗の甘露煮を混ぜて盛り付け/栗はカリウムも含み、高血圧や動脈硬化の予防に。ミネラルも豊富。「どれも食べやすくおいしい納豆アイス8選。ぜひ一度、お試しを」
2024年02月07日伴走型の医療ダイエットサービスを専門的に提供するディオクリニック( )は2023年12月21日~2023年12月22日にかけ、「部分痩せを目的としたダイエット」に関するアンケート調査を実施しました。調査概要と調査結果、そして部分痩せについてのディオクリニック統括院長である藤井 崇博医師の見解を紹介します。▼アンケート調査内容調査概要 :部分痩せダイエットに関するアンケート調査調査期間 :2023年12月21日~2023年12月22日調査対象 :部分痩せに挑戦したことがある20~59歳女性調査人数 :500名調査方法インターネット調査モニター提供元:アイブリッジ株式会社▼アンケート調査結果の要約・悩みの対象部位として多くあがったのは「お腹まわり」をはじめ脂肪がつきやすい、もしくは目立つ部位全般・一般的には食事制限が最も多くなるが、部分痩せ目的では「筋トレ」「マッサージ」「ストレッチ」など特定部位を狙ってアプローチできるダイエット方法を行った人が多い・気になる部位だけピンポイントで部分痩せできた人はわずか18.4%・多くの人は部分痩せできなかったにも関わらず、ダイエット終了後も「部分痩せはできない」と思う人は27.6%と矛盾する結果に▼Q1. 部分痩せに挑戦した部位で最も多かったのは「お腹周り」で、脂肪がつきやすい部位や目立つ部位が上位に部分痩せアンケート01部分痩せに挑戦した部位に関するアンケートを取ったところ、「お腹周り(63.2%)」が最も多く、僅差で「太もも(57.2%)」が2位となりました。以下、「二の腕(38%)」、「お尻(32.4%)」、「顔(29.8%)」と続き、脂肪がつきやすい部位や、脂肪がつくことでボディラインが崩れたり太った印象になりやすい部位を気にする人が多い傾向が見て取れます。▼Q2. 部分痩せ目的の場合、特定部位を狙ってアプローチできるダイエット方法に取り組む人が多い傾向部分痩せアンケート02どの様な方法でダイエットに取り組んだかという項目については、「筋トレ(48.4%)」が最も多く、「ストレッチ(41.8%)」、「マッサージ(41%)」など気になる部位を動かしたり伸ばしたりすることで、ピンポイントで刺激を与えられる方法が人気となりました。一般的なダイエットでは食事制限や有酸素運動が支持される傾向ですので、これは部分痩せを目的としたダイエットに特有の傾向と考えられるかもしれません。▼Q3. 部分痩せに成功した人はわずか18.4%部分痩せアンケート03実際に部分痩せができたかという問いに対しては、「できなかった(59.2%)」が圧倒的に多く、反対に「できた(18.4%)」と成功率は非常に低い結果に。筋トレやマッサージ、ストレッチといった方法でダイエットを試みた人が多い傾向でしたが、この様な方法では部分痩せは難しい可能性がありそうです。また「部分痩せはできなかったが全体的に痩せることで気になる部位も痩せた(22.4%)」という人が部分痩せの成功者よりも多く、部分痩せを行うよりも全身的なダイエットの方が結果として気になる部位の脂肪も落とせる可能性がありそうです。▼Q4. 失敗したにも関わらず、引き続き「部分痩せはできる」と考えている人の割合が多いという結果に部分痩せアンケート04部分痩せに成功した人はわずか20%以下でしたが、特定部位だけの脂肪を落とせると思うかという質問に対しは「できると思う(32.4%)」、「分からない・どちらとも言えない(40%)」という事実と反する結果になりました。▼ディオクリニック統括院長藤井 崇博医師の見解部分痩せダイエットに関するアンケート調査結果に対し、ディオクリニック統括院長である藤井医師の見解を紹介します。・そもそもで部分痩せ(狙った部位だけの脂肪を落とす)ということは可能なのか結論からいうと、一般的なダイエット方法では、気になる部分の皮下脂肪だけ減らす部分痩せは難しいと言えます。部分痩せが難しい理由は、脂肪がつきやすい場所が人により異なること、脂肪の落ち方は自分でコントロールが出来ないことが挙げられます。女性では皮下脂肪型肥満、いわゆる洋ナシ型の肥満が多く、太ももやお尻など下半身に皮下脂肪がつきやすいです。皮下脂肪は下半身だけではなく上半身にもつきますが、いったんついてしまうとダイエットしても減りにくいという特徴があります。一方、男性では、お腹の内臓のまわりに脂肪が過剰に蓄積する内臓脂肪型肥満、いわゆるりんご型肥満が多く見られます。食事制限や運動によるダイエットをすると、まず内臓脂肪が減っていきます。しかし、内臓脂肪を落としただけでは、部分痩せの効果を実感するのは難しいかもしれません。部分やせを実現し、理想のスタイルを目指すには、皮下脂肪を落とすことがポイントになります。脂肪が減っていく中で皮下脂肪の落ち方としてはまず手足の先の方から徐々に減っていき、お腹含む体の中心、体感部分が後で遅れて減っていきます。運動やマッサージなどでは皮下脂肪を直接的に減少させるアプローチは出来ないので(運動することで消費カロリーが増え、筋量が増えて間接的に減量しやすくはなりますが、皮下脂肪の落としたい部位だけ狙って落とすことは出来ません)、部分痩せは一般的なダイエット方法では困難と言えるのです。・なぜ失敗しても「部分痩せはできない」と思う人が少ないのか部分痩せに失敗しても部分痩せをできる思っている方が多いのは、SNS等のweb媒体で部分痩せに成功した有名な方や、クリニックの症例画像(before-after)などを通して部分痩せに関してどんどん身近な情報になっており、部分痩せはできると潜在的に思っている可能性が考えられます。先ほども述べさせていただきましたように、自力ではなかなか難しい部分痩せですが、現在では厚生労働省や米国の厚生労働省に似た役割を持つFDA(アメリカ食品医薬品局)に認可されている脂肪冷却装置やその他の痩身医療機器もありますので特に部分痩せをされたい方は医療機関に一度ご相談されても良いかもしれません。・ディオクリニックの医療ダイエットについて当院でご提供させていただいている治療としては薬剤治療、栄養指導、機械施術、脂肪溶解注射を組み合わせることで個人個人に適した最適な減量目標、ボディメイクのプランを一緒にご相談させていただきます。医療ダイエットの特徴として簡単にいうと、厳しい食事制限、ハードなトレーニングは要らないというところです。お陰様で当院では痩身医療業界で最も多くの症例数を経験させていただいております。症例数が多いことで、データの蓄積も多くあり、医療機関ということで当然なのですけれども、安全性、有効性を高水準で保持しております。是非、当院に直接来ていただきお気軽にご相談をいただければ幸いです。症例経験豊富なプロが皆様をお待ちしております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月05日「すでに痩せているのに美容やダイエットの目的で糖尿病治療薬を利用することは非常に危険です」とは、これまで延べ20万人以上の糖尿病患者を診てきたAGE牧田クリニックの牧田善二院長。美容のために痩せたいと、オンライン診療で処方された糖尿病治療薬購入によるトラブルが相次いでいる。問題になっているのが「GLP-1受容体作動薬」だ。「2型糖尿病の治療薬としては画期的な薬です。ヒトが食事をすると小腸からGLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)というホルモンが出て、これがすい臓に作用することで血糖値を下げるホルモン『インスリン』の分泌を促します。このGLP-1を製剤化した薬を血糖値が高い糖尿病患者に投与すると、数値を下げるとともに、食欲を減退させる働きも。体重の減少も期待でき、肥満症の解消にもつながります」(牧田院長)こうした作用があることからダイエット目的での使用が後を絶たないなか、国民生活センターによると、問診が不十分だったり、定期購入した薬が「毎月3万円」「3カ月8万円」など高額かつ中途解約ができなかったりするというトラブルが多発。コロナ禍でオンライン診療の増加に伴い全国から寄せられた、痩身目的での糖尿病治療薬の相談件数は2022年度が205件と、前年度の4.2倍に。2023年度は過去最高を記録する見込みだという。「相談は女性が76.5%と多く、平均年齢は43.3歳。平均購入額は約12万円です。糖尿病治療薬を痩身目的で使うのは不適正で、安全性と有効性は確認されていません」(国民生活センター情報部)■副作用のリスクが女性は男性の2倍!糖尿病ではない人が使うことが承認されていない薬を、気軽にダイエット目的で使用することには大きなリスクが伴う。「保険診療で使う薬とはいえ、当然、副作用があります。重大な副作用としては低血糖、急性すい炎、吐き気、めまいなど。また重要な有害事象として腸閉塞が知られており、便秘、腹部膨満感、腹痛など腸閉塞が疑われる場合はすみやかに投与を中止する必要が。糖尿病患者に対しては、リスクと利益を勘案したうえで、医師による経過観察のもとで服用が行われます。しかし、オンライン診療の場合は、十分にそれが行われていない可能性が高い」(牧田院長、以下同)昨年10月には、ダイエット目的で健康な人が糖尿病治療薬を使用した場合、すい炎のリスクが9倍になることをカナダのブリティッシュ・コロンビア大学の研究チームが報告している。「女性は小腸で薬を吸収する速度が男性よりも遅く、男性よりも2倍も薬による副作用のリスクが高いことが報告されています。安易なダイエット目的で使用することで、生命に関わる重篤な健康リスクを招くこともあるのです」薬で副作用が出た場合、入院治療費などの給付を受けられる「医薬品副作用被害救済制度」があるが、安易なダイエット目的で糖尿病治療薬を使っても「適正な使用」とは認められず、救済の対象外になる可能性は高い。そんなリスクを冒してまでも、楽に痩せたい?
2024年02月02日“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けするライフコーポレーションは、2011年9月にオープンして以来、多くのお客様にご愛顧いただいております「ライフ春日野道店」を、2024年2月1日(木)に改装オープンいたします。当店は、神戸市中心部へのアクセスが良好な「春日野道」エリアに位置しています。店舗周辺は、人口・世帯数ともに年々増加している地域で、20~40代の単身・ファミリー世帯が多い地域です。今回の改装では、食料品売り場を拡大し、地域のお客様のニーズにお応えした時短・簡便商品や品質にこだわった商品などの品ぞろえを拡充いたします。また、2階のくらしの品・衣料品フロアも内装を一新するほか、フルセルフレジを増設し、スムーズなお会計を実現いたします。装いを新たに、生まれ変わった売り場と豊富な品ぞろえでお客様をお迎えし、信頼される地域一番店を目指します。【店舗概要】<店名>「ライフ春日野道(かすがのみち)店」<住所>〒651-0075兵庫県神戸市中央区北本町通1-1-23TEL078-222-4101<建物構造>鉄骨造り地上3階建て売り場1・2階駐車場3階・屋上< 売 り 場 面 積 >4,200㎡<店長>宮坂英男(みやさか ひでお)<従業員数>129人(社員34人、パートナー95人)<駐車場>165台<営業時間>9:30~24:00(2階は21:00まで)※店舗詳細は をご確認ください。【商圏】・店舗から1㎞圏内は、単身世帯が63.0%、2人世帯が19.1%と、少人数世帯が8割以上を占めます。・兵庫県平均と比較すると20~40代が多く、人口・世帯数ともに増加を続けている地域です。【特徴】※写真はすべてイメージです■食料品売り場を拡大し、ライフ自慢の新商品が登場!医薬品売り場を2階に移設することで食料品売り場を拡大し、忙しい中でもすぐに食べられる時短・簡便商品や品質にこだわった商品など、地域ニーズにお応えする新商品を導入いたします。すぐに食べられる時短・簡便商品が充実!【農産】カットフルーツカット済みでそのまま食べられて便利なカットフルーツは、売り場を拡大し、品ぞろえを拡充いたします。【水産】さか菜亭一度も冷凍していない生魚を使用したおさかな本来のふわふわ食感が楽しめる魚惣菜をご提供いたします。【畜産】冷凍肉鶏肉・豚肉のジャンボパックや焼鳥など、保存にも便利な冷凍肉を種類豊富に品ぞろえいたします。【畜産】炒め物セットお肉と野菜が入ったお買い得でボリューム満点の炒め物セットを他店に先駆けて先行販売いたします。【惣菜】お粥和風や中華風などさまざまな味付けで健康志向の方に人気のお粥をご提供いたします。【惣菜】ローストビーフサラダ3種の香辛料などで味付けし、直火焼きしたローストビーフを使用したサラダを新発売いたします。【小麦の郷】クロワッサン濃厚な風味が特徴の発酵バターを使用したクロワッサンを品ぞろえいたします。【小麦の郷】フレンチトースト小麦の郷で人気の食パン「ホテルブレッド」を使用したフレンチトーストをご提供いたします。ご褒美メニューやプチ贅沢にぴったりの品質にこだわった商品ビオラルコーナー拡大売り場を2倍以上に拡大し、”オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナビリティ”をコンセプトに、”体に優しい”商品をより豊富に取りそろえいたします。【食品】全国味噌コーナー品質にこだわった全国各地のおいしい味噌を集合展開し、選ぶ楽しさをお届けいたします。【食品】韓国食材コーナー本場韓国の味付けでお楽しみいただけるキムチやビビンバの素など、人気の韓国食材を取り扱いいたします。【食品】高たんぱくヨーグルトコーナーたんぱく質を手軽に摂取できることから人気の「高たんぱくヨーグルト」各種を品ぞろえいたします。【畜産】肉寿司北海道産ローストビーフを使用した、贅沢感のある肉寿司を新規導入いたします。【小麦の郷】溢れる国産アップルパイバターの風味豊かなパイ生地に自社製カスタードと溢れんばかりのりんごを使用したアップルパイをご提供いたします。■2階も大幅リニューアル!衣食住がそろうワンストップショッピングを実現【生活関連】医薬品コーナー移設医薬品コーナーを2階に移設し、品ぞろえも豊富に取りそろえいたします。【衣料】Breeze Garden人気キャラクター・ブランドのポーチ・バッグ・帽子など、普段使いしやすいかわいい雑貨を取り扱いいたします。■フルセルフレジを増設し、お会計がスムーズに!フルセルフレジを増設して12台設置し、お待たせしないスムーズなお会計を実現いたします。【店内配置図】ライフでのお買い物は「LC JCBカード」がおすすめ!ライフのポイントがいつでもお得な「実質3倍」&新規ご入会限定の10%キャッシュバックキャンペーンを開催中!「LC JCBカード」は、ライフの各店舗をご利用のお客様にとって、一番お得にポイントが貯まるカードです。お会計の際、「LC JCBカード」をご提示いただくと、200円(税抜)につき1ポイント、クレジット決済でさらに1ポイント貯まり、さらに200円(税込)につき1ポイントの口座引き落としポイント(毎月の口座引き落とし時に進呈されるポイント)も進呈されて、ポイント倍率が「実質3倍」といつでもお得にお買い物いただけます。また、2月20日(火)までの間に、自社クレジットカード「LC JCBカード」へ新規でご入会いただくお客様を対象に、「10%キャッシュバックキャンペーン」を開催しております。対象入会期間中に「LC JCBカード」へ新規ご入会いただき所定の条件を満たされますと、対象利用期間中のライフを含むすべてのJCB加盟店でのご利用合計金額の10%相当を、1,000円を上限としてキャッシュバックいたします。ライフでのお買い物は「LC JCBカード」で決まり!ぜひこの機会にご入会・ご利用ください。※ディズニー・デザインもございますLC JCBカード新規ご入会・ご利用でライフのポイント最大3,000ポイントプレゼント&ご利用合計金額の10%キャッシュバック! | 株式会社ライフフィナンシャルサービス : 『ライフらしさ』宣言!株式会社ライフコーポレーションは、当社が目指す姿を『ライフらしさ』宣言!として明文化いたしました。お客様にとっても従業員にとっても『私の生活に欠かせない存在』『私のお店』になりたいという想いと意志が込められています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月31日食事指導と講師養成を行うBelle Lus株式会社(代表取締役:松田リエ/三重県津市)は、4刷57,000部となった人気の書籍『松田リエの12kgやせた!もっと簡単&ぐっと時短1か月献立カレンダー』(2023年 宝島社)の第2弾を、2024年1月12日(金)に発売しました。事前予約の段階から楽天ブックス カレンダー部門にて1位を獲得。またAmazonの節約レシピ・食事療法カテゴリーで2位を獲得いたしました。書籍紹介本書は、松田自身が1年で12kgやせた際のレシピをベースに、1週間ごとに朝昼晩の「瞬食ダイエット献立」を掲載しています。第1弾発売後に寄せられた「もっと簡単なレシピも知りたい」「レンジだけで完結させたい」といった読者の声にお応えし、より短時間で手軽に作れる“ズボラテク”を盛り込み、ダイエット初心者や持続的にリバウンドなしでやせたい人が無理なくマネすることができる内容になっております。『松田リエの12kgやせた!もっと簡単&ぐっと時短1か月献立カレンダー』著者 : 松田リエ判型 : AB判 112P カラー定価 : 1,089円(税込)発行 : 宝島社発売日 : 2024年1月12日(金)楽天ブックス: Amazon : 書影―本書の見どころ!―■やせる秘訣はズバリ「3食しっかり食べること」簡単すぎるやせ献立の決定版!献立って、面倒、大変そう…そんな人でも安心な、さらに時短で簡単にできる超ズボラレシピが満載!無理なくできるところから気軽にはじめることができます。【1か月献立カレンダーのココがスゴイ!(一部内容)】●副菜などの作りおきでラクラク栄養価アップ!●食材を厳選して節約&フードロスを削減!●1週間のまとめ買いで買いものの負担が軽減●繰り返し何度でも使える【瞬食ダイエット献立はとにかく簡単!(一部内容)】●たんぱく質とビタミンB群はセットで摂る●海藻やきのこで食物繊維をたっぷり摂る●発酵食品を食べて腸内環境を整える●シンプルなやせ調味料をベースに味つけする本書内では、1週間の献立を作るのに必要な買いものリストや、1週間ごとの献立が一覧で見られるカレンダーを掲載。「献立を考えるのが負担」「料理が苦手」「忙しくて自炊に時間をかけられない」方に是非、手に取ってほしい一冊となっております。著者松田リエ 看護師・保健師・ダイエット講師1986年生まれ。2児のママ。看護師としてがん患者のケアを担当後、保健師として従事。成人の健康教育、メタボリックシンドロームや糖尿病患者への保健指導を行う。この経験から、食卓を担う女性が栄養や体の知識を身につけないと、日本の食習慣はよりよくならないことに気づく。自身が食生活で自然に12kgやせた経験を生かし、食べやせダイエット専門講師として起業。ダイエット相談に来る人の多くが面倒くさがりやであることに着目した、すぐ取り入れられる食事メソッド本『ずぼら瞬食ダイエット』がベストセラーに。ダイエット界に「#瞬食」ブームを巻き起こし、受講生3,000名以上をダイエット成功に導く。現在、「瞬食」シリーズは著者累計20万部超え。SNS総フォロワー数53万人。Belle Lus株式会社代表取締役。Belle Life Style協会代表理事を務める。【松田リエ 公式SNS】公式サイト : LINE : @rie55Instagram : YouTube : 「松田リエIIおうちで食べ美」 「りーCH」 X(旧Twitter): 【会社概要】商号 : Belle Lus株式会社代表者 : 代表取締役 松田リエ所在地 : 本社/〒514-0027 三重県津市大門6-5 プライム津大門601支社/〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー4階設立 : 2017年7月5日事業内容: ダイエット講座主宰、ダイエットサポーター養成講座主宰URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月26日「やせてる人」の習慣をマネて健康的にダイエット青春出版社から1月16日、『「やせてる人」の習慣、ぜんぶ集めました。』(税込1,177円)が発売された。世の中には「ダイエットしているのにやせない人」と「食べているのにやせている人」がいるが、その違いは一体どこにあるのだろう。同書では、そんな「やせてる人」の習慣を、食べ方や運動、考え方、動作、メンタル、睡眠、ケアなど、あらゆる側面から紹介。例えば、「やせているのに運動は大嫌いという人が日々、無意識にやっていること」や、「やせているのにガッツリ食べる人が夕食で守っていること」。さらに、「やせているのにスイーツ好きな人は食べる時間に秘密があること」など、やせている人のちょっとした習慣を徹底取材し、マネを促すことで健康的なダイエットを支援する一冊だ。編者は、独自の話題を発信する「ホームライフ取材班」同書の編者は、暮らしに関する取材のエキスパート集団である「ホームライフ取材班」。その取材力と情報網の広さで、インターネットでは知り得ない独自の情報を発信している。監修は、テレビ出演や医療監修、ダイエット関連の著作の多い医師、工藤孝文氏が行っている。(画像はプレスリリースより)【参考】※青春出版社『「やせてる人」の習慣、ぜんぶ集めました。』
2024年01月21日10分で3品作れるレシピ・試食付き4月14日(日)、発酵を取り入れた新しいライフスタイルを提案する一般社団法人発酵ライフ推進協会が『発酵ごはんでゆるっと腸活 体験レッスン』を開催する。北海道札幌市中央区北1条西19丁目の円山表参道小川ビル2階にある「スタジオNISTA」にて開催。講師は発酵ライフアドバイザープロフェッショナルで、同協会認定札幌校校長の筒渕信子氏であり、受講料は4,400円(税別)となっている。時短・簡単・美味しい発酵ごはん食べ物から栄養などを吸収する腸の状態は健康に直結し、腸を変えることができれば便通改善、肌が明るくなり、ダイエットにもつながる。ただ、腸活を始めようとは思っても、何から始めていいのかわからない、あまり面倒なことはしたくないと敬遠されがちである。この日の体験レッスンでは、手軽にできて時短で簡単、美味しいという発酵ごはんを体験することができる。腸活に役立つことはもちろん、キレイになりたい人にもおすすめの内容となっている。なお、この講座は1人につき1回のみ参加可能。ただし、発酵ライフアドバイザー&プロフェッショナルが同行しての参加の場合はその限りではない。日時: 2月22日(木) 10:30~11:30場所: 札幌市中央区北1条西19丁目1-7円山表参道小川ビル2階 スタジオNISTA費用: 4,400円(税込)(発酵ライフ推進協会のサイトより引用)(画像は発酵ライフ推進協会のサイトより)【参考】※講座詳細 - 一般社団法人発酵ライフ推進協会
2024年01月21日ゴディバとダノンジャパンによる初コラボデザートダノンジャパン株式会社は、新しいカテゴリーのデザートヨーグルト『ゴディバ監修 クリーミーヨーグルトデザート ダノン デコドルチェ バニラ&クランチチョコレート』(オープン価格)を1月15日に期間限定で発売することを発表した。同商品は、ダノンジャパンとゴディバによる初のコラボデザート。ベルギーのプレミアムチョコレートブランド「ゴディバ」のエグゼクティブシェフ・ショコラティエ/パティシエがレシピの監修を務めた。期間・数量・エリア限定のヘルシーヨーグルト『ダノン デコドルチェ』には、マダガスカル産のバニラビーンズが芳醇に香る濃厚なクリーミーヨーグルト(90g)を使用。トッピングとして、3色のクランチチョコボール(14g)があり、混ぜるとサクサクとした癖になる新食感が楽しめる。ヘルシーなクリーミーヨーグルトを使用しており、1カップのカロリーは174kcalなので、夕食後や夜食にもオススメである。贅沢な満足感が得られる健康的なデザートが誕生した。同商品は、関東エリア限定、数量限定販売である。販売期間は、4月末までの期間となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースダノンジャパン株式会社※ダノン デコドルチェ
2024年01月15日基本は「3勤1休ダイエット」ダイヤモンド社は2024年1月9日、成功実績92%以上のダイエットコーチ・野上浩一郎氏によるダイエット本「3か月で自然に痩せていく仕組み 実践BOOK」を発売した。同書は、ガマンという強い意志がない人も自分を甘やかしつつ知らぬ間にダイエットができるという夢のような裏技を学べる本。その基本は、ダイエットを3日続けたら1日休む「3勤1休ダイエット」で、「1日休む」というルールにより、誰でもガマンせず自然に痩せる仕組みを作ることができる。管理栄養士監修の簡単レシピも掲載さらに同書では、ダイエット中もおいしく安心して食べられる管理栄養士監修のレシピを多数掲載。ダイエット中は食事も気になり、カロリーや脂質、糖質などを気にしすぎるあまり、つい淡泊な食事になりがちだ。しかし同書のレシピは、主菜の「肉または魚料理」「肉と野菜の炒め物」「具沢山スープ」を繰り返し、副菜は「作り置き」や「すぐできるモノ」から選ぶという簡単さ。コンビニやファミレスのおすすめメニューも紹介しているので、どうしても外食がしたくなったときも安心だ。「3か月で自然に痩せていく仕組み 実践BOOK」の定価は1,540円(税込)。(画像はプレスリリースより)【参考】※ダイヤモンド社 「3か月で自然に痩せていく仕組み 実践BOOK」
2024年01月11日年末年始の暴飲暴食の後、増えすぎた体重を元に戻そうと、急激にダイエットを始める人は多い。ところが、「急な糖質制限ダイエットをすると、汗のニオイや口臭をキツくすることがあるので、やめたほうがいいでしょう」と、注意を促すのは、幸町歯科口腔外科医院の宮本日出院長。手っ取り早く痩せたいとお米やパン、うどんやパスタなどの炭水化物を極端に食べない「糖質制限」をすると、体から「ケトン臭」というニオイが発するという。「体の細胞は、糖の補給が断たれると、エネルギー不足に陥ります。それを補うために、蓄えている肝臓の脂肪を分解してエネルギーに換えようとするのです。肝臓は、中性脂肪を分解して『ケトン体』という別のエネルギー源を合成し始めますが、ケトン体そのものが甘酸っぱく、果物が腐った生ごみのようなニオイなんです。なので、そのケトン体が血液に多く含まれると、血液から作られる尿や汗がケトン体特有の甘酸っぱいニオイになってしまうのです。また、呼吸によっても排出されるので、口もケトンくさくなります」(宮本院長、以下同)吐く息がツ〜ンとした特有のニオイになり、口が乾きやすくなるとケトーシス(ケトン体が血中に出る)状態になったサインという。そして、「口が乾きやすい」という、水分をあまり取らない冬の時季に起こりがちな症状こそ、「ドライマウス」の始まりだ。■ドライマウスも臭い息で周りの人に不快な思いをドライマウスとは、口腔乾燥症といい、唾液の分泌量が少なくなり、口の中が乾燥状態になること。唾液量が少なくなると口腔内に細菌が繁殖しやすくなり、口臭の原因にもなる。「ドライマウスの原因はさまざまあります。ストレス、薬の副作⽤、糖尿病や基礎疾患、加齢や筋⼒の低下などの⾝体的変化、口呼吸、過度な飲酒や喫煙などです。初期の段階では、口の乾きによる粘つき、食べ物がのみ込みにくい、口臭がキツくなって気になる、虫歯や歯周病になりやすいなどの症状が見られるようになります。唾液が出にくくなって細菌が繁殖すると、口のトラブルだけでなく、全身にも悪影響を及ぼしますので、注意しましょう」糖質制限ダイエットでケトン臭くなったところに、ドライマウスのダブルパンチで、マスクを外したら口臭は生ごみどころかドブ臭くなることも!ドライマウスを解消するために手っ取り早いのは、ガムをかんで唾液腺を刺激し、唾液の分泌量を増やすこと。「口の中は、ものをかんだときに唾液が分泌されるようになっています。食べ物を咀嚼している間に、たくさんの唾液が分泌されて、食べ物の分解や嚥下を促進してくれるのです。ガムをかむと唾液腺からたくさんの唾液が分泌されるので、口の中の乾燥を防ぐことができ、口臭の予防になりますし、5分ガムをかむと病原体が体内に入らないように免疫力をアップさせる効果が得られるといわれています。また、コップ1杯の水にレモン果汁を2〜3滴入れた『レモン水』を口に含んで飲むだけでも、口腔内の乾燥を防ぎ、唾液腺を刺激するので、口臭を予防できます」糖質制限ダイエットはほどほどにし、唾液腺を刺激して、口臭とおさらばしよう!
2024年01月10日今年こそダイエット!原宿駅から徒歩6分というオシャレな立地にあるダイエット専門のパーソナルトレーニングジム「808TOKYO」が新年最初にして最大の“Happy New Yearキャンペーン”を開始した。同キャンペーンでは、通常50,000円(税込) の入会金が無料となり、さらに60分のアフタートレーニング1回が付いてくる。キャンペーンの期間は2024年1月5日(金) ~ 2024年1月31日(水) 。キャンペーン適用の条件は、無料カウンセリングまたは体験トレーニングを予約する際、備考欄に【happy808】と入力すること。トレーナーは全員女性「808TOKYO」は芸能人も通う完全予約制の人気ジムで、ハワイをイメージしたリラックス空間でトレーニングができる。トレーニングに必要なウェアやスニーカー、プロテインドリンク、水なども全て準備されていて、買い物や仕事のついでに気軽に通えるというのも魅力だ。またトレーナーは全員女性のため、トレーニングや食事指導などを女性ならではのホスピタリティ精神で一人ひとりに寄り添いながらサポートすることでストレスを極力抑えて理想の身体に導く。(画像はプレスリリースより)【参考】※808TOKYO ホームページ
2024年01月09日Amazonでは購入者特典「脚やせまるトレ表」も12月20日、骨格別のトレーニングや食べてやせる方法を解説している新刊『1回1分! 本気(マジ)やせダイエット 3か月で体重60kg→48kg、食べてもやせる!』が発売された。著者は短期集中ダイエットを応援するママダイエッターのまる氏で、フォロワー数約29万人のInstagramなど、SNSの総フォロワー数は40万人以上。A5判の単行本で128ページ、出版社はKADOKAWA、定価は1,595円(税込)である。なお、2024年2月2日までにAmazonにて同書を注文した人には、書籍には収録されていない「脚やせまるトレ表PDFデータ」がダウンロードできる特典が用意されている。大反響「骨格別ちょいトレ」と「まる式食べやせ法」産後9か月の頃、友人が撮影した娘との写真に衝撃を受けたまる氏は、自分の二重あごと太い二の腕に落胆。半年後に結婚式を控え、下見で気に入ったドレスを着たところ、背中に余った大量の肉を直視することになり、さらに落ち込むことになる。運動と食事の見直しによる体重60kgからの産後ダイエットは、3か月で12kgの減量に成功。体重は48kgになり、7号のドレスを着るという目標を達成する。同氏は成功の要因を「自分の骨格に合ったやり方」だったからだと語る。新刊では、Instagramで大反響の骨格別ダイエットを紹介する。「本気やせ運動編」では、骨格診断と、骨格別ダイエットトレーニングなどの「骨格別ちょいトレ」を掲載。「本気やせ食事編」では、ズボラでもやせられる「まる式食べやせ法」が掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※「1回1分! 本気(マジ)やせダイエット 3か月で体重60kg→48kg、食べてもやせる!」まる【生活・実用書】 - KADOKAWA
2023年12月26日著者は「たかツキなほり」さん株式会社 ワン・パブリッシングは2023年12月21日、メディアでダイエット王子として大人気の小山圭介さんが提案・監修した、ながらストレッチの本「30秒”ながら”やせストレッチ」を発売した。著者は、同書のイラストも手掛けた、第9回新コミックエッセイプチ大賞受賞者の「たかツキなほり」さん。自身でもコミックエッセイで健康になれる方法を発信し、今回の”ながら”ストレッチも実践。その上で同書にも、取り入れやすい方法やアドバイスを読者目線で掲載している。日常のシーンに合わせたストレッチでムリなく継続同書は、ダイエットトレーナーやメンタルコーチとしてこれまで2万人以上を指導してきた小山圭介さんの、日常生活を送りながら続けられるダイエットメニューを紹介した一冊。メンタルや食事、運動などで健康にダイエットできて毎日ムリなく続けられるメニューが、「たかツキなほり」さんの漫画つきで満載されている。例えば、日常生活は平日と休日が異なる場合が多いため、同書では、平日の朝、仕事中、帰宅中、寝る前や、休日の家事の最中、寛ぎタイムなど、平日と休日に分けてストレッチを紹介。読者は自分に合った方法を選んで、手軽に始められる。「30秒”ながら”やせストレッチ」は、1430円 (税込)。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社 ワン・パブリッシング「30秒”ながら”やせストレッチ」
2023年12月25日毎日の食事を見直して若返る12月4日、ダイエットや肌の悩みなどを解消する食事について解説している新刊『食べなきゃキレイになれません 食べるほどやせて肌も体も若返る食事術』が発売された。著者は管理栄養士で血糖分析アドバイザー、俳優やタレント、トップアスリートの栄養サポートなども行っているユイット合同会社代表の萩野祐子氏である。これが同氏にとっての初書籍であり、出版社はKADOKAWA、四六判、192ページ、定価は1,540円(税込)となっている。肌の悩み・顔のたるみ・便秘も解消ダイエットを始めようと考えた時、まず思い浮かぶのが食事の量を減らす「食べないダイエット」である。しかし、カロリー制限などのダイエットでは、一時的な体重減は可能でも、美しくなることはできない。美しさは健康的な心と体が大前提なのだ。そのために重要なのが『「何を」食べるか?』『「どう」食べるか?』であり、食べものの選択次第、食べ方次第で体は変わっていくという。新刊では40代、50代からでも理想の体になれる食事術について解説する。ダイエットのほか、肌の悩み、顔のたるみ、便秘も解消。また、「若玄米」についても解説されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※「食べなきゃキレイになれません 食べるほどやせて肌も体も若返る食事術」萩野祐子 【生活・実用書】 - KADOKAWA
2023年12月19日2024年1月11日発売美容整体トレーナーで整体師でもあるNaokoさんの「下腹ぽっこり解消」ダイエット本第2弾、『たったこれだけ!下腹ぽっこり解消ダイエット』が2024年1月11日に株式会社宝島社から発売される。Naokoさんは20代から様々な不調に悩まされ、出産を機に本格的に体作りの勉強を開始。ヨガやピラティス、整体などあらゆる手法を組み合わせて独自のメソッドを開発し、自身も14kgの減量に成功した。お腹を凹ませるのは腹筋運動ではない?そんなNaokoさんはこれまで14000人以上を指導し、下腹ぽっこりを解消する方法として、腹筋運動ではなく股関節を整える独自開発の「下腹ぽっこり解消」のメソッドを提唱。同書でも股関節を整えるストレッチなど、数多くの下腹ぽっこり解消法を紹介している。例えば、効果が上がる方法として、1セット1分でできる「上体伸ばし&回し」と「上体そらし&お腹ねじり」の基本の動きを掲載。このほか同書には、下腹痩せ、背中と骨盤のタイプ別エクササイズ、肩こりや腰痛の解消、骨盤のゆがみや姿勢改善、座りっぱなしによる不調解消など、様々な体の悩みを解消するメソッドが詰め込まれている。『たったこれだけ!下腹ぽっこり解消ダイエット』は、891円(税込)。(画像はプレスリリースより)【参考】※宝島CHANNAEL
2023年12月18日実体験をベースにしたレシピ100選株式会社主婦の友社は12月12日、人気レシピサイト「Nadia」の人気料理家レシピの中で本当にやせたレシピだけを厳選したレシピ本「みんなで合計-100kg 本当にやせた!最効ダイエットレシピ」を発売した。同書は、「美味しく食べて本当にやせた」という実体験をベースにしたレシピ100品を厳選した夢のようなダイエットレシピ本。人気Nadia Artistが太らないレシピを紹介冒頭の第1章では、実際にダイエットに成功した人気料理家やパートナーを本当にやせさせた料理家ら計4名による「本気でやせた・やせさせた」とっておきレシピを体験談も添えて掲載している。第2章~第5章では、健康的にやせるための「高たんぱくレシピ」や、ダイエット中はタブーだった「なんちゃって禁断レシピ」、食物繊維たっぷりの「膓活レシピ」、罪悪感ゼロの「脂肪燃焼スープレシピ」を提案。また第6章では、甘いもの好きのための「食べてもいいおやつレシピ」をバラエティ豊かに紹介し、読者の「美味しく食べて健康的にダイエット」を力強くサポートしている。「みんなで合計-100kg 本当にやせた!最効ダイエットレシピ」の定価は、1210円(税込)。(画像はプレスリリースより)【参考】※Amazon 購入サイト
2023年12月16日トレンドのヘルシープレジャードリンク美容大国の韓国で人気沸騰中の韓国発ダイエットコーヒー「シクテン ダイエットコーヒー」が12月から全国のドラッグストアなどで発売された。近年、世界では「ヘルシープレジャー(楽しく健康管理を)」がトレンドとなり、健康的で美味しく飲めるドリンクが注目されている。今回の「シクテン ダイエットコーヒー」は、貴重な植物ガルシニアのガルシニアカンボジアエキスを配合することで「ヘルシープレジャー」を反映した韓国で大人気のダイエットコーヒー。ガルシニアはインドの伝統美容でも重宝されている植物で、食べることが好きなダイエッターの強い味方。このガルシニアのエキスを配合することで、ダイエットを頑張る人も、コーヒーでほっと一息つくことができる。美味しくて手軽でリーズナブル「シクテン ダイエットコーヒー」は個包装で、水にさっと溶ける顆粒タイプ。カフェインの少ないまろやかなコーヒーで韓国の食品医薬品安全処(MFDS)も認証済みだ。しかも1杯99円と、身近なコーヒーと比べてもかなりお得な、お財布にもダイエットにもやさしいヘルシープレジャードリンクだ。「シクテン ダイエットコーヒー」は、アメリカーノ。30包入り 2,970円(税込)、14包入り 1,620円(税込)。(画像はプレスリリースより)【参考】※ローゼンバーグメディカルニュースリリース
2023年12月15日雪印メグミルク株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:佐藤 雅俊)は、十文字学園女子大学小長井ちづる准教授との委託研究において、プレーンヨーグルトの香りに認知機能を活性化する効果があることを脳波測定により明らかにしました。また、本取組みを、第77回 日本栄養・食糧学会大会および日本食品科学工学会 第70回記念大会にて発表いたしました。当社は、コーポレートスローガン「未来は、ミルクの中にある。」のもと、乳(ミルク)の新たな価値を創造し、お客様においしさと健康を提供するため、日々研究開発に取り組んでいます。食品の香りの中には、心理的に覚醒度や思考力を高め、その背景となる脳機能を活性化させる効果をもつものがあることが知られています。発酵乳は、発酵過程において多数の香気成分が生成され、原料となる生乳とは異なる香りがつくられます。今回、発酵乳を中心とした乳や乳製品の新たな価値を見出すことを目的とした研究から、プレーンヨーグルトの香りに認知機能を活性化する効果があることがわかりました。さらにこれに寄与する香気成分を詳しく研究した結果、「ジアセチル」に認知機能を活性化する効果があり、被験者の主観的な評価においても思考力を高める効果があることが示されました。当社は、今後も乳(ミルク)に関する知見をさらに深め、お客様の健康と豊かな食生活に貢献できる商品作りへつなげてまいります。【発表内容の概要】■第77回 日本栄養・食糧学会大会発酵乳の香りが脳機能に与える影響を、認知機能を反映する脳波を測定し、明らかにしました。被験者が発酵乳、未発酵乳、蒸留水の香りを嗅いでいる際の脳波を測定、解析しました。その結果、発酵乳の香りを嗅いでいる際は、蒸留水や未発酵乳の場合と比べ、認知機能を活性化する効果があることが示唆されました。■日本食品科学工学会 第70回記念大会発酵乳の香りに認知機能を活性化する効果があることが明らかになったことから、プレーンヨーグルトの主な香気成分である酢酸、酪酸、ジアセチルの3種類について香りを嗅いでいる際の脳波を測定、解析しました。その結果、ジアセチルの香りには認知機能を活性化し、被験者の主観的な評価においても「思考力」を高める効果があることが示唆されました。≪事象関連電位P300とは≫事象関連電位P300は、ある特定の感覚刺激を与えられた時に、刺激の約300ミリ秒後に記録される脳波です。P300頂点潜時は、P300の波形がピークに達するまでの時間を示しています。P300頂点潜時が短くなることは、認知機能が活性化していることを意味します。■第77回 日本栄養・食糧学会大会演題名:『発酵乳の香りが認知機能に与える効果』発表者:○小長井 ちづる1)、持地 恭子2)、清田 麻衣2)、坂上 麻子2)、小倉 朋子2)※〇は演者1)十文字学園女子大学2)雪印メグミルク(株)発表日:2023年5月13日(土)会 場:札幌コンベンションセンター (北海道札幌市)■日本食品科学工学会 第70回記念大会演題名:『プレーンヨーグルトに含まれる香気成分の認知機能賦活効果』発表者:○小長井 ちづる1)、持地 恭子2)、清田 麻衣2)、坂上 麻子2)、小倉 朋子2)※〇は演者1) 十文字学園女子大学2) 雪印メグミルク(株)発表日:2023年8月25日(金)会場 :京都女子大学 (京都府京都市) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月14日乳酸菌入り飲料のニーズに対応して株式会社伊藤園は、チチヤス株式会社と共同開発した炭酸飲料『チー坊の乳酸菌ソーダ 炭酸ちょっと強め』を12月18日(月)に発売することを発表した。2023年3月には、両社で共同開発した、乳酸菌がおいしく楽しめる『チー坊の乳酸菌ソーダ』を発売した。乳酸菌は、フェカリス菌とチチヤス独自の乳酸菌「ST9618」が入っている。クリーミーでやさしい甘さの乳性炭酸飲料である。チチヤス社は、広島合資ミルク会社として1886年(明治19年)に創業した、歴史のある乳業メーカー。1917年(大正6年)には、日本で初めてヨーグルトを発売した。チチヤスでお馴染み!レトロな「チー坊」が目印新商品『チー坊の乳酸菌ソーダ 炭酸ちょっと強め』は、爽快感が高い味わいの乳酸菌入り炭酸飲料。『チー坊の乳酸菌ソーダ』と比較して少し強めの炭酸とスッキリとしたヨーグルトテイストが特長となっている。『チー坊の乳酸菌ソーダ 炭酸ちょっと強め』にも、チチヤス独自の乳酸菌「ST-9618」が含まれており、乳酸菌をおいしく手軽に摂取できる。パッケージには、安全・安心・おいしい・健康のしるしである、チチヤスの“チー坊”が登場している。販売価格は、500mlペットボトル入りで、172円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社伊藤園※伊藤園
2023年12月12日ウエスト55cmのNちゃんが食べて痩せる方法を伝授KADOKAWAは12月7日、SNSで人気のNちゃんの著書『あと3~4キロやせたい人のためのおいしいもん食べるだけ7日間プログラム 美人の食べヤセ』を発売する。Nちゃんは、ガッツリ食べても太らないレシピをSNSで発信する美容ダイエッター。X(Twitter)フォロワー18万人を誇り、バズを連発している。大学時代7キロ太ったことをきっかけにダイエットに目覚め、数々のダイエット法を試してはリバウンドを経験した。ダイエットは続かなくては意味がないと気づき、しっかりと食べて、おなかも心も満たされる「美人の食べヤセ」メソッドを確立。ウエスト55cmを実現した。背徳飯もNちゃんレシピならOK!おいしくダイエットこの本では、無理なく続けられる7日間のメニュープログラムを、そのまま真似するだけの簡単ダイエットを紹介。「月曜に始めて日曜にはウエスト-4cm」をかなえる方法を伝授する。メニュープログラムにはラーメンライスや唐揚げ、チーズドリアなど背徳飯も登場するが、すべて低カロリー。その秘密は、かさまし隠れヤセ食材&調味料にあるとのことだ。スーパーで手に入る安価な食材で、おいしくて痩せるレシピが満載。年末年始にかけてイベントが続くこの時期、「飲み会続きで太った…」「来週までに2~3キロ痩せたい!」「でも、つらいダイエットは嫌だ」という方におすすめ。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※株式会社KADOKAWAのプレスリリース
2023年12月11日10,600個を限定販売株式会社メタボリックは12月初旬から、【酵素×酵母】ダイエッターサポートサプリメント「イースト×エンザイム ダイエット」の特別企画品として、徳用20%増量タイプを全国のドラッグストアにて10,600個限定で販売する。スリム、スッキリ、キレイをサポート「イースト×エンザイム ダイエット」は、酵素と酵母の働きで身体の中からスリム、スッキリ、キレイをサポートする栄養機能食品のサプリメント。同サプリメントには、小麦ふすまを麹菌で発酵した活きた酵素と「陶製かめ」でじっくり発酵・熟成した200種類以上の和漢発酵エキスを配合。また、韓国特許取得の空腹をサポートする酵母ペプチドを配合し、酵素と酵母ペプチドをサポートするビタミン13種類とミネラル含有酵母も配合している。さらに、昔から用いられているハーブのキャンドルブッシュと100%サトウキビ由来の発酵食物繊維が毎日のスッキリをサポートする。「イースト×エンザイム ダイエット」の徳用20%増量は、80回分44.8g(280mg×160粒) 3,024円(税込)、10,600個限定。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社メタボリック ニュースリリース
2023年12月07日AI画像解析機能を搭載生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON(フォームーン)」の食事管理機能が11月28日に大幅アップデートされ、効率的なダイエットが可能となった。「4MOON」は、生理日管理、体重、食事、お通じ、気分、スケジュールなど120項目以上の記録機能を備えたオールインワン・ヘルスケアアプリ。今回、同アプリの食事管理機能に「カロミルWebView」を使用したAI画像解析機能が搭載され、食事管理が簡単・効率的に行えるようになった。料理を撮影するだけで簡単に記録新しい食事管理機能では、スマホで料理を撮影すると料理の候補が表示され、その中から該当料理を選択するとカロリーやたんぱく質、脂質などの栄養素が自動で記録される。記録されたデータは1日/週単位でグラフ化され、摂取カロリーや栄養バランスのチェックも簡単にできる。目標体重と今日の体重も表示され、毎日の体重変化にも気づきやすくなる。また、1日に必要な適性カロリー量が性別、年齢、身長、体重から算出され、食事が終わるごとに残りの摂取カロリーの目安が表示される。さらに、PFC(たんぱく質、脂質、炭水化物)バランスも見やすく表示され、健康的で無理のないダイエットができる。「4MOON」アプリはダウンロード・利用ともに無料。プレミアムプラン(360円)に申し込むと、オンライン医療相談なども可能という。(画像はプレスリリースより)【参考】※インタースペースプレスリリース
2023年12月06日日本ヒルズ・コルゲート株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:リカルド タスカ)は、消化ケアが必要な犬のための特別療法食『ヒルズ プリスクリプション・ダイエット〈犬用〉腸内バイオーム 缶詰』を2023年10月23日(月)に発売、環境・食物アレルギー&皮膚ケアが必要な犬のための特別療法食『ヒルズ プリスクリプション・ダイエット〈犬用〉オールスキンバリア 缶詰』を2023年12月11日(月)より発売します。<新登場!!>ヒルズ プリスクリプション・ダイエット〈犬用〉腸内バイオーム 缶詰ヒルズ プリスクリプション・ダイエット〈犬用〉オールスキンバリア 缶詰<ウェットフードのメリット>知っていましたか?犬や猫は、1日のカロリーと同等の水分を摂取する必要があります。殊に健康状態に課題がある犬猫にとっては、疾患によって更に水分摂取が重要となる場合があります。ウェットフードでは、ドライフード+飲水による水分摂取と比べて、無理なく効率的に水分摂取ができることがわかっています。水分摂取量【ヒルズ プリスクリプション・ダイエット〈犬用〉腸内バイオーム 缶詰】<製品特長と愛犬へのメリット>愛犬のお腹の健康は多くの要因によって悪影響を受ける可能性があり、愛犬のお腹に不調が見られるときは周りにいる人すべてにとって大変不快な状態になります。幸いなことに、ペット独自の生態系であるマイクロバイオーム(腸内細菌叢)の健康を消化ケアの根本に置くことで、繊維反応性の消化器症状に対して、革新的なフードが愛犬のお腹の健康維持をサポートすることができます。ヒルズの栄養学者と獣医師は、ヒルズ独自のプレバイオティクス繊維ブレンドであるアクティブバイオーム+テクノロジーを採用したプリスクリプション・ダイエット〈犬用〉腸内バイオーム 缶詰を開発しました。腸内バイオームは、最短24時間以内に軟便をケアし、再発リスクを低減することが科学的に証明されています。愛犬が夢中になるおいしいチキン味のウェットフードです。<製品の特長>●アクティブバイオーム+テクノロジーが愛犬のマイクロバイオームを育む●ヒルズ独自のプレバイオティクス繊維ブレンド●マイクロバイオームを活性化し、有益なポストバイオティクスの産生を促進<ペットへのメリット>ヒルズ プリスクリプション・ダイエット〈犬用〉腸内バイオーム 缶詰は最短24時間以内に軟便をケアし、再発リスクを低減することが科学的に証明されています●速やかにマイクロバイオームを活性化し、健康的な排便をサポートします●腸内の善玉菌の活動を促進し、消化器の健康を維持します●消化器の不調をケアすることが科学的に証明されています【ヒルズ プリスクリプション・ダイエット〈犬用〉オールスキンバリア 缶詰】<製品特長と愛犬へのメリット>ヒルズ プリスクリプション・ダイエット〈犬用〉オールスキンバリア 缶詰は、小型犬が必要とする栄養を満たし、長期給与に適しています。単一の動物性たんぱく質として卵を使用することで、環境・食物アレルギーの両方によるかゆみの管理に役立つことが科学的に証明された特別療法食です。ヒルズのプリスクリプション・ダイエット(特別療法食)が愛犬の幸せで活気に満ちた生活の継続にどのように役立つのか、詳細については獣医師にご相談ください。このフードは愛犬が夢中になるおいしいウェットフードです。<製品の特長>●食物有害反応をケアする単一の動物性たんぱく質●ヒスタガード(*1)採用●高レベルのオメガ-3(*2)&6(*3)脂肪酸を含有*1 ビタミンEを含む抗酸化成分、ポリフェノール、卵を使用したヒルズ独自の栄養ブレンド*2 オメガ-3脂肪酸 約3倍*3 オメガ-6脂肪酸 約3%増(当社サイエンス・ダイエット〈プロ〉成犬1~6歳 毎日の活力維持機能と比べて)<ペットへのメリット>●健康的な皮膚バリアをサポートします●食物有害反応に配慮します●環境アレルゲンによる免疫反応に配慮した栄養です●環境要因による掻痒感やその他の症状を管理し、皮膚をケアします●S+OXSHIELD:ミネラルのバランスを調整し、ストルバイト(S)とシュウ酸カルシウム尿石(OX)の形成に配慮しています【製品概要】製品名 :ヒルズ プリスクリプション・ダイエット〈犬用〉腸内バイオーム 缶詰〈犬用〉オールスキンバリア 缶詰カテゴリー:獣医師専用の特別療法食サイズ :200g発売日 :〈犬用〉腸内バイオーム 缶詰 2023年10月23日(月)〈犬用〉オールスキンバリア 缶詰 2023年12月11日(月)【製品紹介ページ】〈犬用〉腸内バイオーム 缶詰 〈犬用〉オールスキンバリア 缶詰 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月05日テレビ番組などでもおなじみの江田クリニック院長11月17日、腸の状態を改善して健康になろうという新刊『まんがでわかる腸の整え方』がイースト・プレスから発売された。A5判、178ページ、定価は1,320円(税込)である。医学博士で江田クリニック院長、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本内科学会認定医、テレビやラジオ、雑誌などでも活躍している江田証(えだあかし)氏と、まんが家の海原(うみはら)こうめ氏による共著となっている。心と体を健康にする腸の整え方医学の常識は変わり続けるものであるが、腸に関する知見の進歩はめざましく、かつては食べ物の消化のための器官だと考えられていた腸は、今や免疫機能にもストレスにも関わり、脂肪肝、肝臓がん、慢性腎不全、不眠、自律神経などにも影響していることがわかっている。全身に影響を与えている腸を整えることで、便秘や下痢の解消はもちろん、肌のシワが減り、肌荒れも改善、ダイエットにも役立つという。また、腸に良いと考えて、ヨーグルトや納豆、キムチなどを摂る人も多いが、それがかえってお腹の調子を悪くすることがあるとしている。新刊では、腸の仕組みや腸内細菌が解説され、自律神経との関係、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンについて、善玉菌を育てる食品、小腸では吸収されにくい発酵性の糖質「FODMAP」の見つけ方、長生き遺伝子とれるサーチュイン遺伝子が育つ腸、骨盤底筋トレーニングなどがまんがとともに解説されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※書籍詳細 ‐ まんがでわかる腸の整え方 ‐ イースト・プレス
2023年11月28日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?