「ご褒美スイーツ」について知りたいことや今話題の「ご褒美スイーツ」についての記事をチェック! (9/9)
バレンタインは、男性だけにあげるもの?そんなのもったいない!がんばった自分へのご褒美に、自分チョコを購入してみませんか。この時期は、バレンタインならではの限定商品が出ているので、チョコ好きなあなたには嬉しいシーズン。そこで、今年おすすめのご褒美チョコをご紹介します。お酒と一緒に大人な夜を「バレンシアの月」Photo by マキィズ忙しい日々が続いたら、チョコとアルコールでほっと一息ついてみては?バレンシア地方のオレンジピールを洋酒にじっくりつけ込み、ビターチョコレートでコーティングした『バレンシアの月』は、ワインや焼酎などお酒との相性が抜群!オレンジの程よい酸味とチョコの甘さのバランスがたまらない逸品。もちろん、男性への本命チョコにセレクトしてもOKです。ブレイクしそう?老舗メーカーの人気商品Photo by Salon de Royal1935年創業の老舗メーカーサロンドロワイヤルの『ピーカンナッツチョコレート』は、まだ食べたことのない人に、ぜひ一度味わって欲しい逸品。第25回全国菓子大博覧会日本商工会議所会頭賞を受賞した実力派スイーツです。キャンディコーティングされたピーカンナッツを、甘いホワイトチョコレートでくるんだ絶品チョコです。表面にまぶしたキャラメルパウダーもたまりません。ブルガリのバレンタイン限定チョコPhoto by BVLGARI IL CIOCCOLATO高級ブランドのBVLGARI。バックやアクセサリーには手がでなくても、チョコなら手がでるはず。一番安いもので、3,500円です。しかも、バレンタイン限定なので、この時期だけの自分へのご褒美としては最適です。巧みなチョコレート職人の技を堪能することができるのも嬉しいポイント。ブランドロゴをまとったチョコを手にするだけで、高級感を味わうことができそう。バレンタインは男性のためだけのイベントではありません。がんばった自分へのご褒美に、1年に1度、女性も思いっきり楽しんでみて。
2015年02月04日日本の年間チョコレート消費量のうちなんと約2割が消費されるというバレンタインデー。世界中からどれだけのチョコレートブランドが日本に集結しているのかを想像するだけでもわくわくするこのシーズンは、普段なかなか味わえない希少なショコラティエ&ショコラトリーが体験できるまたとないチャンスとも言えます。日頃から多忙なアラフォー女子的には、自分ための “ご褒美チョコレート”も気になるところ。そこで、いまチョコレートを選ぶなら押さえておきたい3つのトレンドに分けて、2015年のおすすめ商品をご紹介いたしましょう。キーワード その1“Bean to Bar” (ビーントゥバー)とは昨年末あたりからチョコレート業界を席巻するトレンドキーワードのひとつが “Bean to Bar“(ビーントゥバー)です。“Bean to Bar”(ビーントゥバー)とは、ショコラティエまたはショコラトリーがカカオ豆からチョコレートに仕上げるまでの様々な工程を一貫して行うことを意味し、その注目度の高さは日本の大手菓子メーカーが“Bean to Bar”を謳った商品を発売するほど。伊勢丹新宿店、銀座三越、日本橋三越本店、松屋銀座など、バレンタイン商戦に名乗りを上げる大手百貨店各社も、今年は特にこのBean to Barのテーマに力を入れていて、国内外問わずよりマニアックなアイテムが豊富にラインナップされているのが2015年バレンタインの特徴です。今年、このテーマにおいて注目したいブランドのひとつが、開業10周年を迎えた「ショコラティエ パレ ド オール」が立ち上げた新ブランド「アルチザン パレ ド オール」。同店はショコラティエの三枝俊介さんが、世界中から選び抜いたカカオ豆をベストな状態で焙煎し、チョコレートに仕上げるまでの全工程を手がけるためのBean to Bar工房として昨年末オープンしたもの。チョコレート製造に最適な八ヶ岳を望む冷涼な気候のもとに、カカオの保管やエイジングまでの工程を徹底した管理のもとに実現しています。三枝さんの38年におよぶキャリアの集大成ともいえるチョコレートは、清里高原にある工房隣接のショップでフルライン購入が可能。都内では松屋銀座でも展開の予定です。“ピュアカカオの芳醇な味わい” で、本物志向の男性やお酒好きの友人へのギフトにもおすすめのアイテムです。キーワード その2“チョコレート&ビューティ”ふたつめのキーワードは、“チョコレート&ビューティ”(食べて美しくなれるチョコレート)。すでに数年前から、ハイカカオチョコレートの抗酸化作用や、日本人女性が不足しがちな鉄・亜鉛などのミネラル分や食物繊維が補える等の美容効果がうたわれていますが、今年はこのテーマをもっと立体的に進化させた、見た目の美しさでもアピールしながら、内側にも“美”でアプローチするあらたなチョコレートブランドに注目です。そのひとつが緑豊かな国 “もうひとつの北欧” とも言われるラトビアの首都リガで生まれたハンドメイド・チョコレートブランド「エミルス・グスタフス」。ギフトにふさわしいスタイリッシュなチョコレートとして現地でも高く評価されています。現在30代前半という若さの社長ラウラ・セブレ、ショコラティエのリエネ・トムソネをはじめとする、約30人の社員のほとんどが女性というユニークなブランドです。なかでも、北欧の森の恵み、ベリー類をはじめとする各種の天然素材を大粒のまま大胆に配合したチョコレートタブレット各種は、それぞれ食べて美しくなれるヒントがふんだんに盛り込まれている要注目のアイテム。タブレットそのものやパッケージもスタイリッシュで美しく、自分へのご褒美としてはもちろん、女友達へのサプライズギフトにもおすすめです。・ベリーラブ ラズベリー ダーク/ ホワイトまた、この「エミルス・グスタフス」が展開するプレミアムブランド「ネレウラ」(「エミルス・グスタフス」のショコラティエ、リエネが作秋リガに第1号店をオープンしたばかり。日本初登場ブランド)も、同じく注目したいブランドのひとつ。ラトビア産のベリー類など、からだが歓ぶフルーツをふんだんに使った「ベリー・デライト」は、果実のみずみずしさをそのままゼリー状に封じ込めてチョコレートでコーティングしたネレウラの代表作。その抗酸化作用からスーパーフルーツとも称される“シーバックソーン”や、食物繊維が非常に豊富な“マルメロ”など、美を誘発するフルーツがたっぷり入った食べて美しくが体現できるチョコレートです。キーワード その3“ご褒美チョコ”最後のキーワードは、ここ数年大手百貨店が力を入れる“ご褒美チョコ”そのものです。頑張る自分へのご褒美として購入する女性たちの数は、年々右肩上がり。特に高額なものほどその需要が高いというから、この時期“ご褒美にチョコレートを買う”ことがトレンドになりつつあるのかもしれません。そんな女性たちのニーズに応えるかのように登場するプレミアムブランドのバレンタイン限定チョコレートや、この時期だからこそ実現する高級メゾン同士のスペシャルなコラボ商品、厳選素材を使用した隠れた逸品など、今年はマニアならずとも気になる“ご褒美チョコ”が目白押しです。 ・ヴェルディエ「レザンドレ・オ・ソーテルヌ“貴腐” ヴェール・グランド」・メサージュ・ド・ローズ「グランバリヤシオン・エトワール」・ショコラトリー・ドゥ・モナコ「シルバービジューモナコ」・ガロタイ「ベンジャロンチョコレート」・フレデリック・カッセル×能作「パルファン・ド・サンショウ × 能作 限定コフレ 」ご褒美チョコレートを手に入れたら、お気に入りのシャンパンやワインと一緒に独り占めして味わってみてはいかがでしょう。きっと、ちょっと贅沢な気分になれますよ。お問い合わせ先/・アルチザン パレ ド オール:TEL 0551-48-5381・合同会社サンタルミナ:TEL 050-5806-5010(エミルス・グスタフス、ネレウラ共に)・エミルス・グスタフス : www.emilsgustavs.jp *1/21~25伊勢丹新宿店「サロン・デュ・ショコラ東京」(新宿NSビル地下1階イベントホール)に出店。以降、1/27~2/14 プランタン銀座、1/31~2/14 丸井今井札幌本店に出店。*ネレウラは、1/28に松屋銀座とそごう横浜店で同時に日本デビュー。松屋銀座は2/14、そごう横浜店は2/15まで。西武・そごう全店でも一部商品の取り扱いを予定。・日本橋三越本店(大代表)TEL 03-3241-3311(10:00~19:00)・銀座三越(大代表)TEL 03-3562-1111(10:30~20:00)
2015年01月13日今年一年がんばった自分へのご褒美は、やっぱりスキンケアコフレ。今年も、各社から人気アイテムがセットされたコフレが勢ぞろい! 今回は、パーティシーンにも大活躍のポーチに、人気アイテムの現品がセットされた豪華なスキンケアコフレをご紹介します。気になっていたアイテムを試す絶好のチャンス。是非、この機会に手に入れて! ■ベストセラー美容液の現品がセットイン! 輝き溢れるなめらかな肌を目指すなら、クラランスの「フェイスケア コフレ(ダブル セーラム)」がオススメ。肌のうるおいバランスを整える化粧水、新発売のエイジングケア アイ クリーム、4種類から選べるデイ&ナイトクリームの各トライアルサイズと、ベストセラー美容液「ダブル セーラム」の現品が、オリジナルクラッチバックにセットイン。肌にハリと弾力を与え、ふっくらとしたなめらかな肌へと導いてくれます。【セット内容】・ダブル セーラム<現品> 30mL・トーニング ローション ドライ/ノーマル<トライアル> 50mL・ファーミング EX アイ クリーム<サンプル> 3g・ファーミング EX デイクリーム、ナイト クリーム<トライアル> 各15g・オリジナル クラッチ バッグ(H115× W250-270×D50mm)■好みのテクスチャーのモイスチャライザーが選べる! 洗顔から保湿、アイケアまで、厳選されたスキンケアアイテム5つがセットされたドゥ・ラ・メールの「ザ・ディスカバリー コレクション」。キュッと引き締まった、ハリのある明るい肌へと導いてくれる実力派コフレです。大人気のモイスチャライザーは、現品サイズでセットインされるうえ、オリジナルのクレーム ドゥ・ラ・メール、軽い感触のソフトクリーム、サッパリとしたジェルクリームの3種類のテクスチャーから選べるのが嬉しい。クラッチタイプのポーチも、パーティやバカンスに大活躍間違いなし! 【セット内容】・モイスチャライザー 30mL<現品>(※クレーム ドゥ・ラ・メール、ザ・モイスチャライジング ソフト クリーム、ザ・モイスチャライジング ジェル クリームの3種類から1点選べます)・ザ・RG セラム 15mL・ザ・アイ コンセントレート 5mL・ザ・クレンジング ジェル 100mL・ザ・トニック 100mL・オリジナル ポーチ■大人気の化粧水が限定デザインボトルで登場! 真っ赤なフラワーデザインが目を引く、SK-IIの「Xmas フェイシャル トリートメント エッセンス レッド フラワー リミテッド エディション コフレ」。大人気の化粧水「SK-II フェイシャル トリートメント エッセンス」の現品が、情熱を表した赤いチューリップの限定デザインボトルでセットイン。化粧水の他、クレンジングジェル、クレンザー、クリア ローション、限定ボトルと同じフラワーデザインのポーチとマルチケースもセットに! 1年間頑張った自分へのご褒美にぴったりのオススメコフレです。【セット内容】・SK-II フェイシャル トリートメント エッセンス レッド フラワー リミテッド エディション<現品> 215mL・SK-IIフェイシャル トリートメント クレンジング ジェル15g・SK-II フェイシャル トリートメント クレンザー 20g・SK-II フェイシャル トリートメント クリア ローション 30ml・アルティザン&アーティスト マルチケース付ポーチ 1個・クラランス テキスト ・ドゥ・ラ・メール 公式サイト ・SK-|| 公式サイト
2014年12月19日オムロン ヘルスケアとメルキュールホテル銀座東京のコラボレーション2014年11月26日、オムロンヘルスケアは、メルキュールホテル銀座東京にて、2014年12月1日より宿泊プラン「Omron de´ぐっすりナイトルーム★by Mercure」をスタートすることを発表した。「Omron de´ぐっすりナイトルーム★by Mercure」「Omron de´ぐっすりナイトルーム★by Mercure」はオムロンが2011年に立ち上げた「眠りの秘密」をひもとく「ねむりラボ」が監修したプラン。ねむりと人間の五感(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚)に注目して提案したもの。チェックインからチェックアウトまで、宿泊客がよく眠れるために五感に着目したサービスを提案。視覚に関しては就寝前のリラックスをテーマにしたお部屋と、起床時のリフレッシュをテーマにした2種類のお部屋を用意。味覚は良いねむりを促すとされる栄養素「トリプトファン」を多く含む食材を使用して、オムロンヘルスケアの管理栄養士とメルキュールホテル銀座東京のエグゼクティブシェフの共同で作り上げた「Omron de´ぐっすりナイト・スペシャルディナー★by Mercure」を提供。自宅での料理にも活用できるように、トリプトファンを多く含んだ食材のレシピ集「Omron de´ぐっすりナイトルーム★by Mercureでの過ごし方レシピ」も提供。嗅覚にはオリジナル天然成分100%のアロマオイルとバスソルトを提供。触覚にはシモンズのポケットコイルマットレスを用意。体圧分散性に優れ、睡眠時のどのような体の動きにも対応して自然な寝姿勢を保つのに適しているので、心地よいねむりを提供。「Omron de´ぐっすりナイトルーム★by Mercure」概要実施期間は2014年12月1日~2015年2月28日(予定)、予約受付は2014年11月27日~2015年2月27日(電話のみ:メルキュールホテル銀座東京予約課03-4335-1111)。価格は23,550円(レディースルーム)~(画像はプレスリリースより)【参考】・オムロンヘルスケアプレスリリース
2014年11月30日ひと足お先に、ご褒美プライス!「三井アウトレットパーク」関東5施設<木更津・入間・幕張・多摩南大沢・横浜ベイサイド>で2014年11月21日(金)から12月7日(日)の期間『ウィンターセール』開催!トリンドルセレクトXmasプレゼントキャンペーンも実施国内外の有名メーカー&ブランド・セレクトショップから選りすぐりのアイテムをアウトレット価格で提供している『三井アウトレットパーク』。関東5施設(木更津、入間、幕張、多摩南大沢、横浜ベイサイド)で、 2014年11月21日(金)から12月7日(日)の期間、お得な冬を先取りできる「ウインターセール」を開催。コートやダウンジャケット、マフラー、手袋などのアイテムを豊富にラインナップ。今すぐ着られる冬物アイテムが通常のアウトレット価格から、さらにご褒美プライスに。さらに、クリスマスシーズンにあわせて「クリスマスギフトコレクション」と「2014年12月25日に届く!トリンドルセレクトXmasプレゼントキャンペーン」もスタート。今年の冬のお洒落をアウトレットでひと足お先にお得にゲット。【『ウインターセール』概要】■開催期間 :2014年11月21日(金)~12月7日(日)■場所:三井アウトレットパーク関東5施設(木更津、入間、幕張、多摩南大沢、横浜ベイサイド)【『クリスマスギフトコレクション』概要】▶アウトレットならではの素敵なギフトが、お得にお買い物できる「クリスマスギフトコレクション」を開催。クリスマス前に、恋人や家族に、そして自分へのステキなプレゼントを手に入れるチャンス。■開催期間 :2014年12月8日(月)~12月25日(木)■場所:三井アウトレットパーク関東5施設(木更津、入間、幕張、多摩南大沢、横浜ベイサイド)≪ギフトラッピングサービス≫▶期間中、3,000円(税込・合算可)以上のお買上げレシートをご提示いただくと、無料でバラエティに富んだ、ラッピングサービスが利用できる。ラッピングは、いろいろな種類の素材・カラーから贈る方にあわせてセレクト可。※お一人様3個まで。各日先着300個。※規定のラッピングサービス。※三井アウトレットパーク内での購入商品のみ可能。■開催日:12月6日(土)~7日(日)、13日(土)~14日(日)、20日(土)~21日(日)、23日(火・祝)■場所 :三井アウトレットパーク関東5施設 各特設ブース(木更津、入間、幕張、多摩南大沢、横浜ベイサイド)■開催時間:11:00~20:00(受付:19:00まで)※開催時間は施設により異なる場合有り。【『12月25日に届く!トリンドルセレクトXmasプレゼントキャンペーン』概要】▶WEBからアンケートに答えて応募するとトリンドル玲奈が選んだクリスマスプレゼントが全国で31名に当たるキャンペーンを開催。プレゼント内容は、トリンドル玲奈が三井アウトレットパークのショップでセレクトした商品や、トリンドル玲奈のサイン入り写真など。■応募期間 :2014年11月17日(月)~12月20日(土)■応募方法 :三井アウトレットパークのホームページより。■当選発表 :当選者のみ商品の発送にて。■プレゼント到着予定日:2014年12月25日(木)‥◆三井アウトレットパーク 関東5施設最新情報◆‥【三井アウトレットパーク 木更津】<KuKuRuZa Popcorn 三井アウトレットパーク 木更津店限定「クリスマス限定フレーバー」と「クリスマス限定缶」発売>▼「クリスマス限定フレーバー」フレーバー名:「アイリッシュコーヒー&クリーム」 S 420円(税込) M 720円(税込) L 980円(税込)▼「クリスマス限定缶」ホリデーチェッカー(1ガロン缶) 2,600円(税込)ウィンターワンダーランド(2ガロン缶) 5,100円(税込)■販売期間 :フレーバー 2014年11月21日(金)~12月31日(水)ガロン缶 2014年11月21日(金)~12月25日(木)■場所 :KuKuRuZa Popcorn 三井アウトレットパーク 木更津店※限定商品につき売り切れの際はご了承ください。<物販店舗が1時間営業時間延長>▶通常20時まで営業の物販店舗が営業時間を21時まで延長。■延長期間 :2014年11月22日(土)~11月23日(日・祝)【三井アウトレットパーク 入間】<「ウインターセール ラスト5DAYS!」>▶ウインターセール最後の5日間は、さらにお買い得商品が盛りだくさん!各ショップから、「ラスト5DAYS」限定特典あり。■開催期間:2014年12月3日(水)~12月7日(日)■場所:各参加店舗<「クリスマスディスプレイ コンテスト」>▶各ショップの店頭でクリスマスディスプレイを実施。どのディスプレイが魅力的か、投票すると抽選で素敵なプレゼントが当たるコンテストを開催。■開催期間:2014年12月8日(月)~12月25日(木)■場所:各参加店舗【三井アウトレットパーク 幕張】<「コーディネート丸ごとプレゼントキャンペーン」>▶館内10,000円(税込・合算可)毎購入で応募用紙を1枚進呈。抽選で10名に、三井アウトレットパーク 幕張内セレクトショップの「コートスタイル コーディネート」 を丸ごとプレゼント! さらに、外れた応募者の中から100名に、2015年1月から使えるお買物券500円分をプレゼント!※対象店舗に限る。 ■開催期間:2014年11月21日(金)~12月14日(日)■場所:パークサイド1F 特設会場<「カードを使っておトク!キャンペーン!」>▶三井アウトレットパーク 幕張で期間中お買い物の際、三井ショッピングパークカード《セゾン》および三井アウトレットパークカード、ラゾーナ川崎プラザカード《セゾン》で決済すると 10,000円(税込)毎にお買い物券500円分をプレゼント。■開催期間:2014年11月21日(金)~12月7日(日)■対象カード:三井アウトレットパークカード三井ショッピングカード《セゾン》ラゾーナ川崎プラザカード《セゾン》【三井アウトレットパーク 多摩南大沢】<「妖怪ウォッチ ジバニャン バラエティーショー」>~人気大爆発中!妖怪ウォッチのジバニャンと「ようかい体操第一」を踊ろう!~▶ジバニャンといっしょにクイズ大会や「ようかい体操第一」で盛り上がろう!ショーの後には握手会も実施!■開催日:2014年11月30日(日)■場所:メインステージ■開催時間:1回目 11:00~、2回目 14:00~※各回約30分■参加費 :無料※雨天中止の場合あり。イベント実施日等、詳細は施設ホームページにて。【三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド】<「妖怪ウォッチ ジバニャンがやってくる!」>▶キッズに大人気!妖怪ウォッチのジバニャンと握手&一緒に写真撮影ができる!■開催日:2014年11月23日(日・祝)■場所:くじらの噴水前広場ステージ■開催時間 :1回目 11:00~、2回目 13:00~、3回目 15:00~※各回約30分■参加費 :無料※雨天中止の場合あり。イベント実施日等、詳細は施設ホームページにて。<三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド 「ベイサイド de ナイト」>▶素敵なクリスマスイルミネーションのもと、音楽ライブやお買いものが楽しめる。■開催期間:2014年11月22日(土)~12月25日(木)■場所:くじらの噴水前広場ステージ■開催時間:17:00~ 約40分■参加費:無料※雨天中止の場合あり。イベント実施日等、詳細は施設ホームページにて。元の記事を読む
2014年10月22日「ダイドー働く大人力向上委員会」は、2014年8月2日~3日にかけて、20代から50代の働く男女800人と主婦400人を対象に、「ご褒美に関する意識調査」を実施した。○上司からもらってうれしいご褒美は「スイーツ」まず、今、1番ご褒美をあげたい人は誰か尋ねたところ、最も多い回答は「自分自身」(53.2%)で、以下「パートナー(彼氏・彼女、配偶者)」(25.2%)、「両親」(11.6%)と続いた。自分にご褒美をあげたいと理由を聞くと、「仕事へのモチベーションをあげるため」「これから気持ちを入れ直して頑張るため」などが多かった。上司からご褒美をもらうとうれしいと思うか聞くと、46.1%が「うれしい」、38.5%が「どちらかといえばうれしい」と回答するなど、約85%が上司からのご褒美にポジティブな感想を持っていることがわかった。上司から何をご褒美としてもらうとうれしいか尋ねると、1位は「スイーツ」(39.0%)、2位は「プレミアム感のある缶コーヒー」(33.3%)、3位は「栄養ドリンク」(26.0%)だった。続いて、自分自身にご褒美をあげる頻度と上司との関係について調査した。ご褒美の頻度が「週に1度」「月に数回」と多い人は、上司との関係が「良好」「どちらかといえば良好」と感じている傾向が高い。上司との関係が良い人は、セルフご褒美をする頻度が多いことがわかった。
2014年10月14日「ダイドー働く大人力向上委員会」はこのほど、「ご褒美」が働く大人にどのような効果をもたらすのかを明らかにするため、20代~50代の働く男女800名、および主婦400名を対象に、「ご褒美」に関する意識調査を実施し結果を発表した。調査期間は8月2日~3日。○週1回以上の「セルフご褒美サラリーマン」29.4%調査ではまず、20代~50代の働く男女を対象に、自分自身へのご褒美として、日常どの程度「セルフご褒美」をしているのか尋ねたところ、「月に数回(40.6%)」という人が最多で、次に「週1回以上」が29.4%と、働く男女の約3人に1人が週1回以上自分にご褒美をしている「セルフご褒美サラリーマン」であることがわかった。「自分ご褒美」として日常的に購入するもので最も人気が高かったのは、「スイーツ(38.9%)」で、次いで「缶コーヒー(17.1%)」、「衣類・バッグ・靴・時計・アクセサリーなどファッションアイテムを買う(11.3%)」と続いた。男女別では、男性は「缶コーヒー(28.5%)」、女性は「スイーツ(53.8%)」が最多で、男性と女性では「ご褒美」に求めるものに違いがあるようだ。また、「セルフご褒美」の効果については、「気分転換になる(75.1%)」や「仕事へのモチベーションが上がる(48.8%)」といった回答が多かった。ちなみに、働く男女が1ヶ月にかけるセルフご褒美の平均額は18,358円だった。○"献身女子"は、幸福度も人生満足度も高い次に、働く女性を対象に、パートナーへのご褒美「アゲるご褒美」頻度と、人生の幸福度について調査した結果、「週1回以上」パートナーへご褒美している女性の100.0%が、「幸せ(46.7%)」「どちらかといえば幸せ(53.3%)」と回答した。さらに、ご褒美と人生満足度に関しても、「週1回以上」パートナーへご褒美している女性は、自分の人生に「満足している(23.3%)」「どちらかといえば満足している(63.3%)」という結果に。パートナーへのご褒美を頻繁にする"献身女子"は、幸福度も人生満足度も高いことが明らかとなった。「パートナーに贈るご褒美には、良好な関係の維持に加えて、贈る側の女性の本能的な欲求を満たし、よりハッピーに、より美しくする効果があると言える」ようだ。○主婦のご褒美1位は断トツ「スイーツ」続いて、主婦のご褒美実態について調査した結果、「セルフご褒美」の頻度で最も多かったのは「月に数回(47.8%)」で、これは働く男女より若干多く、次に多かったのは「週1回以上(24.3%)」だった。主婦の「セルフご褒美」としては、圧倒的に「スイーツ(63.3%)」が人気で、2位は「ファッションアイテム(12.8%)」、3位には「旅行(5.5%)」がランクイン。効果としては、「気分転換になる(79.8%)」、「心に余裕がうまれる(51.0%)」、「前向きになれる(50.8%)」といった回答が多かった。ちなみに、主婦が1カ月にかけるセルフご褒美の平均額は9,953円とのことだ。今年最もご褒美をあげたい有名人を聞いたところ、男性1位は「羽生結弦(333名中33名が回答)」、女性の1位は「浅田真央(258名中84名が回答)」と、フィギュアスケート選手が独占する結果となった。
2014年09月19日暮らしの中の必需品が安く手に入る100円均一ショップ、100均。実は子育てに役立つものがたくさん売られているのです!! 今回はママと子どもが楽しみながら作って、子どものやる気を伸ばす育児ができる「ご褒美シール」をご紹介します。まず手に入れて欲しいものがカラーシールですこちら! 一見オフィスで使われる事務用品としか思えないカラーシール。このシールを一体どのようにして子育てに役立つアイテムに変身させるのでしょう?■100均カラーシールで、早速「ご褒美シール」を作ってみよう!用意するもの:100円ショップのカラーシール、ボールペン(色はお好きなものでOK)、子どもが好きなキャラクターの写真やイラスト作り方はとても簡単! 子どもが好きなキャラクターの写真やイラストを見ながら、カラーシールにそのキャラクターを描いていくだけです。男女問わず子どもが大好きなアンパンマンや男の子が好きな戦隊ヒーロー、機関車トーマス、女の子ならプリンセス…など、挙げればキリがないくらいのバリエーションのシールができるのです!出来上がりがこちらです。少しくらい似てなくても、我が子がわかってくれるだけで大丈夫! 絵が苦手なママも、是非チャレンジしてみてくださいね。■子どものやる気を伸ばす、「ご褒美シール」活用法ママが頑張って作ったこの「ご褒美シール」、こんなシーンで活用してみてはいかがですか?・トイレトレーニング用意するものは「ご褒美シール」と、シールの台紙。台紙はご家庭にあるカレンダーや、ママお手製の台紙など何でも構いません。インターネットで「トイトレ 台紙」と検索すると、見本がたくさんヒットするので参考にしてみてもいいですね。どのように使うかというと、・トイレでおしっこができたら「ご褒美シール」1枚・自分から言えてできたら「ご褒美シール」2枚など、親子間でルールを作ります。ルール通り上手く出来たら、シールを貼ります。この時、自分で貼らせるとより達成感が湧くようです。我が家の長男が2才の頃、なかなか進まなかったトイトレがこの「ご褒美シール」作戦を取り入れると一気に進みました!! ・お手伝いカードお手伝いカード台紙にお手伝いをしたらシールを貼ります。とはいえ乳幼児の場合はできることが限られていると思います。例えば「帰宅したら靴をそろえる」「食事の前に家族のお箸を並べる」など、小さなことでも子どもにとっては「出来た!! 」という達成感が自主的な行動へとつながるはずです。その他にもさまざまなシーンで活躍する「褒美シール」。親子で描いて、楽しみながら使ってみてくださいね。
2014年07月31日(画像はプレスリリースより)夏のスイーツのポイントは?夏は暑さで身体も心も疲れ気味。そんな時、あなたの味方になってくれるのが冷たいスイーツかもしれません。6月19日、ネオマーケティングが運営するインターネットリサーチサイト「アイリサーチ」は、夏のスイーツに関する意識調査を実施したと発表しました。本調査で判明した女性のスイーツ選びのポイントは「ひんやり・ゴージャス・フルーツ感」。自分へのごほうびとして夏スイーツをチョイスする人が多いようです。高価格でも満足いくスイーツが人気増税の影響が懸念された今夏ですが、本調査では「多少高くても価値を感じるものであれば買う」と回答した人が多く、節約派を上回る結果に。スイーツを選ぶ基準についても、価格が高くても満足いく商品を求める人が多く、「ごほうびスイーツ」として週1回以上購入すると答えた人は50%を超え、「ごほうびスイーツ」が習慣化している現状が明らかになりました。また、男女別に回答を見てみると、男性が素材にこだわったアイスクリームに支持が集まる一方で、女性はフルーツがたくさん入ったふわっとしたカキ氷に人気が集中し、女性は「ひんやり・ゴージャス・フルーツ感」を大事にしていることがわかりました。同社は、本調査の結果を受けて、男女の嗜好性の違いが明らかになったと分析しています。【参考】・アイリサーチ 調査レポート・ネオマーケティング プレスリリース(PR TIMES)
2014年06月21日満腹商事に勤めるミトゥ子とチャー子。ミトゥ子:「あ~暑い。チャー子、その水筒の飲み物ひとくちチョーダイ」チャー子:「はい、いいわよ」ミトゥ子:「ブーーッッ!! なによこれっ どこの世界にレモン汁100%を水筒に詰めてくるOLがいんのよ」チャー子:「ふふん、相変わらずミトゥ子は遅れてるわねぇ~。今はレモン汁ダイエットってのが流行ってるのよ。ミランダ・カーもやってるんだから。ほら、わたしちょっとミランダに似てるじゃない?」ミトゥ子:「え…あ、うん。ポジティブなのがチャー子のいいとこよね。そうね、強いて言えばボッコボコに殴って、周りを粘土でガチガチに固めて雑巾で拭いた東洋のミランダ、って感じよね。」「でもレモン汁100%はやめたほうがいいんじゃない? ミランダも水で薄めてると思うわよ。それより、あんた先週までやってたカスピ海ヨーグルトダイエットはどうなったのよ」チャー子:「ああ、あれね、やめた。カスピ海ヨーグルト1日3kg食べてて気づいたんだけど、私カスピ海ヨーグルトって好きじゃないみたいなのよ」ミトゥ子:「それはね、『食べすぎで飽きた』って言うのよ…」相変わらず極端なチャー子。でもカスピ海ヨーグルトもレモンも、本当にダイエット効果があるらしいですよ。極端に摂るのは避けて、美味しく取り入れたいものですよね。今日はそんなあなたにうってつけ! この季節にぴったりの、さわやかグラス・スイーツのご紹介です。材料(3~4個分)・板ゼラチン 3枚(2.5g×3枚)・カスピ海ヨーグルト 200g◎きび砂糖 大さじ5◎牛乳 100ml・生クリーム 100ml・レモンの皮(国産。出来れば無農薬のもの) 1個分・好みのフルーツ(今回はいちご、メロンを使用) 合わせて200g★はちみつ 大さじ3★レモン汁 1/2個分・ミントの葉 適量 ※あれば作り方1.板ゼラチンはたっぷりの水に2~3分ほどつけてふやかす。2.鍋に◎を入れ中火にかける。ふつふつしてきたらすぐに火からおろし、砂糖が溶けるようによく混ぜる。溶けたのを確認したら、すぐに1の板ゼラチンの水気を切って入れて再びよく混ぜてゼラチンを溶かす。(この時、牛乳の温度が高すぎるとゼラチンが上手く溶けないのでご注意を。くれぐれも沸騰する前に火からおろすのがポイントです)3.ボウルにカスピ海ヨーグルトを入れ泡だて器で全体が均等に滑らかになるようにざっと混ぜる。そこに2を入れ、泡だて器でよく混ぜる。4.生クリームは別のボウルで7分立てくらいに泡立てておく。それを3を合わせてゴムベラでよく混ぜ合わせる。よく混ざったらレモンの皮をすりおろして入れ混ぜる。5.フルーツはすべて6mm角に切る。別のボウルに★を入れ、よく混ぜたらフルーツを入れて冷やしておく。6.4をグラスなどに入れ、冷蔵庫で固まるまで冷やし固める。(だいたい半日ほどすればしっかり固まり、よく冷える。)7.冷やし固まった6の上に5をお好み量のせ、あればミントを飾って完成! レモンがさわやかな、甘酸っぱい1品。さっぱり、でもコクのあるヨーグルトムースに、はちみつの香るフルーツソースがぴったり。フルーツは今回、いちごとメロンを使用しましたが、他にもマンゴーやキウイ、いちぢく、パインなどなどお好きなフルーツでお試しください。カスピ海ヨーグルトはとろとろで滑らかなので、こういったデザートに使いやすく失敗もありません。ババロアの硬さは、もっとやわらかくしたい人は牛乳の量を180mlくらいにしても大丈夫です。レモンは必ず、国産のものを。無農薬が好ましいです。輸入のレモンは、ワックスがたっぷりついているので、今回のような皮を使うレシピには使わないようにご注意を。そして、それ以前に国産の無農薬レモンは香りもよく、なにより美味しいです。みなさんもぜひぜひおためしください!
2014年06月18日プレママ必見のご褒美ステイ!「星野リゾート リゾナーレ 熱海」マタニティプラン体験レポートの後編は、星野リゾート リゾナーレが展開する「La terra SPA」のマタニティ専用スパトリートメントやオプションプランをご紹介する。■プレママのためのマタニティ専用スパ「ベッラ・マンマ~きれいなママ~」を体験一段とデリケートになるマタニティには、食事をはじめ、日々の行動になにかと制限が付く。好きな食べ物や日常のなかで楽しみにしていることができないストレスを抱えるプレママも多く、急速に変化する身体の負担などで、ストレスや疲れがたまりがちだ。そんなプレママにぜひ体験して欲しいのが、マタニティ専用のスパトリートメント。妊娠20週目以降の経過が良好な人に限るが、妊娠中でも安心して施術を受けられるように、赤ちゃんとママの身体に安心・安全な植物由来のオイルを用意したトリートメントで、フェイシャル&デコルテ、フットのケアのトリートメントをみっちり70分施術。前後にフットバスやクレンジング、施術後のハーブティータイムなどを含めてトータルで110分の大満足なメニューとなっている。腰に負担のかからないリクライニングベッドで身も心も解放されるひとときに身を任せることで、疲労回復、美肌効果、そしてメンタル面でのリフレッシュ効果が得られ、ママがリラックスすることでおなかの赤ちゃんの発育にとっても良い影響をもたらしてくれるはずだ。ちなみに、マタニティが終わって、出産後の授乳中のママ向けのメニュー「マンマ・ドルチェ~やさしいママ」(施術70分、トータル110分、15,000円)のコースもあるので、出産後もぜひ訪れて育児の疲れを癒したい。■安産のためのしなやかな身体をつくるマタニティ操体妊娠中は安静にといっても軽い運動を習慣づけることは、出産にそなえて大切なこと。「マタニティ操体」という言葉をご存じだろうか。それは安全で気持ちが良く、洗練された身体のバランス調整法のこと。「マタニティ操体」では、スタッフの指導のもとで、妊婦さん自身の力でバランスの良い身体へと整えていくための運動を行う。臨月までの間に、この操体法を実践することで、安産になったという人も話も多く聞かれ、身体の歪み改善や、増加する体重と退治を支える身体づくり、スムーズなお産、腰痛の改善などプレママが抱えるトラブルに効果があるとされている。出産を迎える日までの身体づくりにぜひ体験してみてはいかが?■自然体な家族の姿を記録に残すマタニティフォトブリトニースピアーズやデミ・ムーアのマタニティ姿が話題になったように、海外セレブをはじめ、最近では国内でも美しい妊婦姿を披露するモデルやタレントも多く、一生に一度の貴重なこの時期をきれいな写真として記念に残しておきたいと思うプレママが増加中だ。都内にはマタニティ専用のスタジオもたくさんオープンしているが、慣れないスタジオでの撮影はどうしても緊張してしまうという人も多いのでは?リゾナーレ熱海では、マタニティウェルカムプランでは、お部屋にプロのカメラマンが来て撮影してくれるマタニティフォトのオプションを用意している。日常を離れてくつろいだ気持ちになったところで、自然体で赤ちゃんとはじめての記念撮影。ここならお腹を出したポーズにもトライできそう!■出産後の家族旅行プランを立てよう。乳幼児連れでも気兼ねなく訪れることができる「リゾナーレ熱海」なら、出産後も家族で旅行計画を立てやすい。0歳~1歳半のお子様を持つファミリーを対象に、家族で楽しめるご褒美旅プランも用意されている。ママがスパを受けている間に、パパと赤ちゃんはベビーマッサージのアクティビティに参加したり、赤ちゃんが寝ている間に、BARで夫婦二人だけの時間を楽しんだり、家族3人でBooks&Cafeでくつろいだり、様々な組み合わせで旅行を満喫できるそうだ。■3月10日に新施設登場!ツリーハウス&樹上アスレッチ「森の空中基地くすくす」そして3月10日には、敷地内に、ツリーハウスや樹上アスレチックなどを有した森「森の空中基地くすくす」がオープンとなる。樹齢約350年にもなる楠の上に創るツリーハウスを中心として、子どもから大人まで楽しめる森が誕生し、アクティビティとして「樹上ピクニック」の軽食などが提供される。今後もファミリー向けアクティビティがぞくぞくと登場して飽きることがなさそうだ。出産・育児は、喜びも苦労も同時にやってくるような一大事業。そんな節目を迎えるプレママたちにとって、短いマタニティに体験した一生もののメモリアルな出来事は、きっとその後の日々の中でも何度となく思い起こされ、その度にファミリーの絆を強めてくれるものになるはずだ。マタニティの思い出づくりとともに、将来の家族旅行の下見も兼ねて、足を運んでみてはいかがだろうか。(text:Miwa Ogata)
2014年03月20日女の子が大好きなスイーツ! そんなスイーツをイメージしたコスメが、今、話題を集めています。見た目はもちろん、スイーツの甘い香りに思わずうっとり…。胸がキューンとなる、女子力アップのスイーツコスメをご紹介します。ラブスイッチ ピンクブラウンロングマスカラ スイーツパラダイス限定コラボ ビターチョコの香り/¥1,500(税別) 2014年1月11日発売<限定品>■瞬きをするたび、ビターチョコの甘い香りチョコレートの箱のようなパッケージに入っているのは、カカオエキスが配合されたマスカラ。マスカラだというのを忘れてしまうほど、本格的なビターチョコレートの香り。このマスカラの凄いところは、パッケージや香りが可愛いだけでなく、3Dピンクパールが配合し、反射光を利用して、ナチュラルなうるみ目を演出し、目をくっきりみせてくれること。また、コラーゲンやパールエキスなどの美容成分を配合し、デリケートな目元をケア。上向きまつげをキープする独自処方なので、パッチリした目元を長時間キープしてくれます。瞬きするたびに、甘いチョコレートの香りに、一日中、ハッピーな気分になりますね。■キュートなキャンディが香水に!カラフルな紙にキュッとくるまれたキャンディの中身は、なんと香水! 日本上陸15年目となる香水ブランド ジャンヌ・アルテスより、キャンディの形そのままの新ライン“キャンディ ドロップス”が、この春デビュー。アップルのフレッシュなトップノートから、ピーチとローズのミドルノート、ラストノートにバニラとホワイトムスクが香る「キャンディ ドロップス ピーチ シュガー オードパルファム」と、爽やかなレモンのトップノートから、ハニーの効いたミドルノート、ラストノートにほのかなバニラが甘く香る「キャンディ ドロップス ハニー レモン オードパルファム」の2つの香りが誕生。キュートでスイートな香りに、乙女心をくすぐられちゃいますよ。ジャンヌ・アルテス キャンディ ドロップス ハニー レモン オードパルファム/ 60mL ¥1,500(税別)2014年3月22日発売予定・株式会社フィッツコーポレーション 公式サイト
2014年03月18日「今月は頑張ったな」と感じたとき、ボーナスが出たときなど、自分へのご褒美をする人も少なくないと思います。ご褒美があった方が、モチベーションを維持しやすく、「これを乗り越えたら●●が待っている」と思って力も湧いてくるはず。友達にはなかなか聞けない自分へのご褒美事情をチェックしておきましょう。ウーマンエキサイトユーザーの256人対象に、「2013年自分へご褒美をしたか」を調査してみました。■自分へのご褒美を今年自分にした、またはしたいと思いますか?90%を超えるほとんどの方が自分へのご褒美をした、またはしたいとしていることが分かります。では、自分へのご褒美には何をプレゼントしているのでしょうか?■それはどんなアイテムですか?さまざまなご褒美を考えていることが分かりますが、1番人気なのは旅行でした。普段は行けない場所に出掛けることによって、日々の生活を忘れ、身も心もリフレッシュしたいということですね。憧れている場所に行って楽しんだり、疲れを癒したりしたいのは皆同じなのでしょう。次に人気なのは豪華ディナー。特別な時間を過ごし、美味しいものを食べることで非日常を感じることができますよね。あとは身の周りのちょっと特別なアイテムをご褒美にしたいユーザーが目立ちました。■自分のご褒美にかけられる金額はいくらですか?では、どのくらいの予算でご褒美を考えているのかが気になるところですが、結果はさまざま。ボリュームゾーンは5000円~2万円代。豪華ディナーから国内旅行なら、この価格でも十分自分へのご褒美になります。ジャンルにより旅や時計、バック、コートなどを選んだ方は、5万円からが目立ちました。もちろん年齢や収入、どのくらいのペースでご褒美をするかによって使う金額も異なりますが、10万円以上の方も全体の15%もいることに驚きました。■今までで一番の自分へのご褒美、一番高価だったのは「マンション2,500万」?!ウーマンエキサイトユーザーのすごいご褒美をいくつかピックアップしてみました。・マンション2,500万(37歳 東京都)・小さいマンション、キャッシュで2,000万円(26歳 神奈川県)・世界一周旅行の400万円(29歳 東京都)・1カラットのダイヤモンド150万円(35歳 東京都)・ネックレス、イヤリング、指輪のセットで100万円(39歳 千葉県)・車に400万円(21歳 東京都)・海外旅行(エーゲ海クルーズ)10泊 60万くらい (33歳 東京都)・自転車 28万(35歳女性)意外とマンションという方が何名かいて驚きました。また世界一周旅行などもとても想い出に残って良いですよね。他にもミンクのコートや全身脱毛など、高価なご褒美に驚きです。■これから自分にしてあげたいご褒美、一番高価だったのは「別荘。1500万円」?!別荘。1500万円(23歳 東京都)ヴィトンの旅行バック 200万(33歳 東京都)バッグ・100万円(30歳 千葉県)高級時計に100万円(21歳 東京都)ソファー 80万円(31歳 東京都)南アフリカ旅行50万円(28歳 東京都)これから自分にしてあげたいというご褒美には海外旅行やバック、時計という意見が多く寄せられました。一生もののバックや時計を持つことは女性にとって夢ですよね。みなさん具体的なブランド名を明記していたので、いつかはほしいとお金をためているのかも! そして海外旅行は想い出には変えられない価値がありますので人気が高いようです。自分へのご褒美を作ることで仕事への気合や、目標への達成度も異なるかも? あなたも是非自分へのご褒美を作って、自分自身を高めてね。
2014年02月13日(画像はプレスリリースより)今年の「ご褒美チョコ」はこれ!そろそろバレンタインの季節。売り場にもチョコレートの特設売り場が見られるようになりました。売り場に並ぶ綺麗で美味しそうなチョコレートの数々は、ダイエット女子には辛い光景でもあります。そんな女子の「ご褒美チョコ」には「ショーコラ・アロニア」がお勧めです。食べてもうしろめたくないチョコレートオルビス株式会社は、人気チョコレート専門店を運営するチョコレートデザイン株式会社と共同で新・燃焼系果実「アロニア」を配合したチョコレート「ショーコラ・アロニア」を開発し、2014年1月18日(土)から期間限定で発売します。「ショーコラ・アロニア(1,260円/税込み)」は、新・燃焼系果実「アロニア」を配合したチョコレートで、食べたいものを我慢してストレスを溜めがちなダイエット女子を元気にしたいとの思いから製品化した商品です。奇跡のフルーツ「アロニア」「アロニア」は、奇跡のフルーツと呼ばれ、抗酸化作用があるポリフェノールやアントシアニンが含まれ、その含有量はブルーベリーの約2倍とも言われています。オルビスはその機能性に着目し、「ショーコラ・アロニア」の他にも、飲料やサプリメントを商品化に成功しています。【参考リンク】▼オルビス株式会社 プレスリリース/@Press
2014年01月22日実家への帰省、年始のごあいさつと、お土産を買う機会も多くなるこの季節。せっかくならとびきりのスイーツでステキな信念を皆でお祝しましょう。どれもおススメの品ばかりです。 ■話題の東京駅「KITTE」で買う手みやげ 「ラスク」がオススメの理由 お正月は東京駅から実家に帰省、という人も多いかも。今年オープンして話題となったKITTEでお土産を買って帰っては? 中でもオススメなのがこちら! ■自由が丘&ヒカリエで買えるオシャレ手みやげ!辻口シェフ プロデュースの「豆スイーツ」 お正月は実家で家族水いらずという人にオススメのお土産は、テレビを見ながらつまめるようなお菓子。この「豆スイーツ」はそんなときにピッタリです。 ■自由が丘・ドライフルーツ専門店「茶近」のビタミンたっぷり手みやげ 毎年帰省する実家へのお土産には頭を悩ませてしまうことも。そんなときはちょっと変わり種のお土産で家族を喜ばせましょう。ドライフルーツの爽やかな甘さは、きっとお正月には新鮮なはず。 ■東京駅エキナカ『グランスタ』丸の内坂エリアの商品売上ベスト5はコレ お土産を買うひまもなく、もう帰省の日を迎えてしまった! そんなときも大丈夫、東京駅エキナカ「グランスタ」にはお土産にぴったりなスイーツがたくさんあります。ぜひ人気の品を買い求めて。 ■冶一郎って誰?お取り寄せ&日持ちOK! の優秀手みやげ お正月はあちこちから手土産をもらうという人も多いもの。そんなお宅へおうかがいするときは、日持ちにも気を使うのがスマート。バウムクーヘンなら日持ちがするので安心です。 ■ジャケ買いならぬパケ買い?! 女子度&気分がアガる手みやげ せっかくのお土産、味はもちろんパッケージもかわいいと嬉しいし、センスも認めてもらえそう。そんなときにはこのスイーツはいかが? 小さな姪っ子がいるなら、お年玉の代わりにあげても喜ばれるかも。実家でのお正月の過ごし方や、おうかがいするお宅のことを考えて、お土産は選びたいものですね。いろいろな情報を調べて、納得のいくひと品を。
2013年12月28日有機や特別栽培農産物をインターネットで受注し宅配するオイシックスは、映画「おしん」の公開を記念して、「がんばるおしんに食べさせたい ご褒美大根めしセット」を、9月26日から3週間の期間限定で発売する。同商品は、映画で貧しい生活を送るおしんの食事として登場した「大根めし」を、オイシックスが再現したもの。シンプルな「大根めし」のほか、こだわり食材を使った「がんばるおしんに食べさせたい ご褒美大根めし」まで、バラエティ豊かな4種類の「大根めし」をラインアップする。今回のキャンペーンでは、4種類の「大根めし」を再現できる食材3,800円相当を、期間中、初回利用者限定で1,980円で提供する。受付期間は10月17日8時まで。販売価格は1,980円。内容はレシピを再現できる食材を含む11種類の食材、大根、釜揚げしらす ツインパック、新鮮たまご(4個)、越前白山鶏 モモ(クール)、篠崎さんの有機栽培小松菜、にんじん、ミニトマト、かぼっコリー、アロマイタケ、ぶどう、飛騨高原milk、計3,800円相当分。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年09月27日毎日、朝から仕事に励み、週末はゆっくり休む間もないほどにプライベートを充実させようと予定を組んでいると、慌ただしい時間の連続になってしまいますね。そんな忙しい自分へのご褒美もたまにはいいもの。エステや旅行などを考える人が多いかもしれませんね。家事や育児に毎日忙しいママたちはどうでしょうか。「Dove」が行った、ママのご褒美に関する調査の結果を見てみましょう。昨年と比較して、今年の夏のボーナスはどのくらい増えましたかという問いに対する、平均増加額は13万9,464円。これを回答者の総数で換算すると、一世帯平均1万9,525円増加ということに。とは言っても、その中で自分にとってご褒美となるものに使ったママは、20.1%。やはり自分のために使うのはなかなか難しいようですね。また実際にママが今一番欲しいご褒美としては、3割以上の人が「自分だけのゆっくりとできる時間」と回答。お金で買えるものよりも、自分だけの時間を求めているママが多いようです。自分時間のあるママのほうが、ないママに比べて、幸福度に約18%の差があり、また夫婦喧嘩については、自分時間のないママより、あるママのほうが10%夫婦喧嘩をしないという回答が多くなったそう。夫婦円満度についても点数にして尋ねたところ、自分時間のあるママのほうが、ないママに比べて、12点高くなるという結果が出たとか。自分時間の重要さがわかりますね。ママたちが自分に使える時間は平均119分だそうですが、理想は、さらにプラス50分の169分。理想と現実には50分ほど開きがあるようです。そんな数少ない自分に使える時間の第1位は「バスタイム」。この「バスタイム」が満足しているママほど幸福度=“ママノミクス”効果が高い傾向にあると言えそうです。「Dove」では、ママたちの幸福度の上昇に向けた活動を“ママノミクス”と名付け、今回の調査を実施したのだとか。バスタイムをひとりで過ごしたいと思うママは9割近く。けれども、実際には半数以上がひとりでバスタイムを過ごせずにいるとか。ママがひとりでバスタイムを過ごすには、パパのサポートが必要と答えた人は8割近くに。さらに、バスタイムを充実させたいのに方法がわからないというママが大多数ということも判明。ママが一番ご褒美としてほしい「自分だけのゆっくりとできる時間」でもあるバスタイムを充実させるための具体策を提案するため、「Dove」が “ご褒美バスタイム推進プロジェクト” を発足させたそう。ご褒美バスタイムにオススメの「Dove」は、新発売の「ダヴ ボディウォッシュ リッチケア」シリーズ。ダヴならではの濃密な生クリーム泡に、植物成分シアバター(保湿成分)を配合した「シアバター&バニラ」と、植物成分ココナッツミルク(整肌成分)を配合した「ココナッツミルク&ジャスミン」の2種類があるから、その日の気分で使い分けるのもよさそう。充実したバスタイムは、ママはもちろん、仕事に疲れたOLにとってもきっとご褒美になるはず。「ダヴ ボディウォッシュ リッチケア」シリーズを使って、贅沢なバスタイムを演出してみては?・ユニリーバ 公式サイト ご褒美バスタイム推進プロジェクトは、 こちら
2013年08月23日いつも食べているスイーツやアイス。そのまま食べても良いけれど、自分へのご褒美として、何か特別感があるスイーツを食べたい! そんな時にぴったりな、市販の物を組み合わせた「私流ご褒美パフェ」を考えてみた。 用意したのはショートケーキ、あん団子、抹茶アイス、抹茶プリンの4つ。今回はこれらを使って、特製抹茶パフェを作ってみたい。材料さえ揃えたら、あとは好きなグラスにどんどんつめていくだけ! どんな順番につめていくのか考えるのも手作りパフェならではの楽しさ。この時は、自分好みになるようにどんどんつめていこう!アッと言う間に、特製抹茶パフェのでき上がり! 普段食べてるスイーツから一転、パフェになったことで特別感が大幅にアップ! 今回の抹茶パフェは、味も和と洋の絶妙のコンビネーションでおいしく完食できた。どこにでも売っている材料が、ご褒美感たっぷりな手作りパフェに大変身。今回は抹茶パフェを作ったけれども、自分好みのアイスのフレーバーやスイーツ、お菓子でつくれば楽しさも無限大! 何か特別なことがあった時、自分へのご褒美に是非つくってみて!
2013年06月03日冬の寒さも和らぎ、季節はもうじき春! コンビニスイーツもぞくぞくと春らしいものが発売されてきている。今回はその中でローソンで売っている春スイーツを2つご紹介。 まず1つめは「あんこや 純生クリーム苺大福(¥150)」。大福餅の白といちごの赤の色合いがとてもきれい!生クリームもトッピングされており和洋コラボなスイーツだ。ローソンスイーツでおなじみの純生クリームのコクといちごの甘酸っぱさ、そこに甘さ控えめのあんこが加わって小さいながらも満足感たっぷり。更にこの苺大福、なんと105kcal!ダイエット中にも気兼ねなく食べられるところがポイント高し。続いては「もち食感ロール いちご(¥298)」。定番商品のもち食感ロールのいちご味バージョン。とちおとめ苺果汁を使ったピンクの生地が春らしい感じ。もちもち苺味の生地に甘い練乳クリームととちおとめ苺ソース。食感、味のバランスともにとてもよい感じに仕上がっている。また、このスイーツのポイントは6切れに分かれているところ。一人で数回に分けて食べるもよし、みんなで分け合って食べてもよしと広い範囲で楽しむことができる。以上紹介した2つの春スイーツ。どちらも春を感じることができるだけでなく、味も申し分なし!他にも春らしい商品がぞくぞく発売しているので気になった方はコンビニへGO!
2013年03月20日満腹商事に勤めるOL,ミトゥ子とチャー子。ミトゥ子:「チャー子、あんた今年の会社のお花見スイーツ担当だからね、忘れたらオツ山ボネ子先輩に叱られるわよ! 」チャー子:「そうだった、どーしよ~。しかもオツ山先輩って古風だからケーキとかのチャラチャラした洋菓子とか嫌いだよね? 」ミトゥ子:「そうよ! どっかに昭和の匂いを出していかないとダメよ。しかもケーキなんて食べにくいものもってのほか! 」チャー子:「じゃあ大福でいいかしら」ミトゥ子:「アンタ、ここで大福なんか持っていったら、エリートさんに嫌われるわよ! 女子力あげてかないと! 」 チャー子:「じゃあ一体何持っていけばいいのー! 」 和のにおいを出しつつ、食べやすいもの…春らしく、あんまりチャラチャラしてなくて、みんなが喜びかつ女子力の上がるおいしいスイーツ。ありますあります! 今日は、オツ山先輩もグーの根が出ないうってつけのお花見スイーツのご紹介。 材料(10~12個分)・桜の花の塩漬け、または葉の塩漬け 50g ☆卵 1個☆きび砂糖 60g☆バター(湯せんで溶かす) 20g ★薄力粉(ふるう) 140g★ベーキングパウダー(ふるう) 小さじ1 ・つぶあん(またはこしあん) 100g作り方 1. 桜の葉の塩漬けは、水に浸して30分~1時間塩抜きする。その後水気をしっかりキッチンペーパーなどでふき取り、みじん切りにする。 2. ボウルに☆をいれて、泡だて器で混ぜる。 3. さらに★を入れてゴムベラで切るようにさっくり混ぜる。 4. 少し粉気が残っているうちに1の桜の花の塩漬けを30g入れて混ぜる。まとまったらラップなどに包んで冷蔵庫で1時間休ませる。 5. 残りの桜の花の塩漬けは、餡子に混ぜておく。 6. 4の餡子を大さじ1強ほど取り、丸める。4の生地で包んで丸くまとめる。(手にくっついて作業しにくい場合は、打ち粉(薄力粉)を少々して作業する) 7. 低めの中温の油で揚げる。しっかり余分な油を切って完成! 外はさっくり、中から桜の風味の餡がふんわり香る。餡子は白餡でやってもおいしいし、市販のものであれば桜餡なんてのも売っているのでそれで作ってみても良いかも。 小さめに作って、つまみやすくするのもお花見スイーツの大事なポイント。ぜひ皆さんも、今年のお花見にどうぞ!!
2013年03月18日ちょっと頑張った自分にご褒美をあげたい時、便利なのがどこにでもあってすぐに行けるコンビニ。そんなコンビニで買うことのできるご褒美スイーツを2つ選んで食べてみた。 まず1つめはローソンの「プレミアム2種のいちじくとクルミのロールケーキ(¥250)」。ローソンでおなじみのスプーンで食べるロールケーキの新作だ。このロールケーキで一際目立つのは真ん中にどーんと構える白と黒の2種類のいちじく。黒いちじくペーストと純生クリームを合わせたクリームもたっぷり入っている。 そしてクリームだけにとどまらず凝っているのはこのロール生地! ゴロゴロと大粒のクルミが入っている。 食べると、まず口に広がるのはいちじくの甘さ。プルーンのような感じのガッツリとした甘さとイチジクのプチプチした食感がおいしい! 更に大粒クルミの香ばしさがアクセントとなり非常にバランスの良いロールケーキとなっている。続いてはファミリーマートの「濃厚キャラメルエクレア(¥160)」。ファミマの人気商品Wクリームエクレアと同じエクレアシリーズだ。 あふれんばかりにもりもり盛られたホイップクリームにキャラメルソースのトッピング。更にエクレア生地にはキャラメルチョコレートでコーティングとまさにキャラメル尽くしのエクレアといったところ。 更に更に! こちらのエクレア、なんと底にキャラメルカスタードが潜んでいるのだ。濃厚でコクのあるキャラメルとふわふわクリーミーなホイップで甘いもの大好き、キャラメル好きな人に是非食べてもらいたい一品だ。今回紹介したコンビニスイーツ。どちらも普段は食べることのできないちょっとした特別気分を味わうことができる。手軽に自分にご褒美をあげたい人は、さぁコンビニへGO!
2013年03月07日美と健康を意識した美味しいご褒美コンビニエンスストアのミニストップが、人気女性ファッション誌「GINGER」(幻冬舎)とコラボレーションし、美と健康を意識した、女性に嬉しいスイーツ類5品を発売すると発表した。オリジナルスイーツの「HAPPYRICH SWEETS(ハピリッチスイーツ)」シリーズは、12日より国内各店での店頭発売が開始されている。(商品・地域により発売日は一部異なる)コラボ企画は今回で第3弾となるが、今回はGINGER読者の意見を取り入れた、スイーツをラインナップしている。(プレスリリースより参考画像)コラーゲンなどもたっぷり!人気のパフェもコラボハピリッチスイーツからは、まず「さつまいもとナッツのケーキ」が関東・東海で12日から、その他地域で13日から発売。美容・健康に良い黒ごまもたっぷりと散りばめられ、スイーツに、また朝食代わりにもおすすめな、香ばしいさつまいもケーキとなっている。全国12日より発売の「ぷるぷるミルクプリン~ココアムース入り~」は1000mgのコラーゲンをたっぷり配合したミルクプリン。北海道産の純生クリーム配合で、リッチで濃厚な味わいも楽しむことができる。このほか「クリーミーな甘栗水ようかん」「クーベルチュールの生チョコレート」が、コラボスイーツとして店頭に並ぶ。そして、ミニストップといえば人気のファストフードパフェメニューがあるが、こちらでもコラボ商品を発売。誕生したのは「いちごヨーグルトパフェ」で、一部先行販売中の店舗もあるが、全店では19日から登場する。さっぱりヘルシーなヨーグルトに、いちご果肉をたっぷり入れ、その上にソフトクリームバニラといちごの果肉をトッピング、仕上げに果肉入りいちごソースまでかけた、見た目も鮮やかでキュートないちごづくしのパフェとなっている。ごろごろたっぷりないちごと甘酸っぱさが、「GINGER」読者モデルらにも大好評だったとか。投票でも高い人気を得た商品で、今回コラボスイーツとして発売されることとなったそうだ。ちょっと頑張った自分へのご褒美に、ゆったりなティータイムに、美しさや健康も意識しつつのこうしたスイーツを試してみては。元の記事を読む
2013年02月15日美容・健康機器・化粧品メーカーのヤーマンは、クリスマスに向けたfacebookプレゼントキャンペーン「がんばりすぎ女子のXmas ご褒美占い」を、12月5日から12月19日まで実施する。同キャンペーンは、仕事や家事などに日々頑張る女性を対象に実施するもの。同社特設キャンペーンサイト、またはFacebookにログインして「クリスマスご褒美占い」に参加すると、今年のクリスマスにぴったりの“ご褒美”を占える。占い結果で出た“ご褒美”は、賞品として抽選で合計24名にプレゼントする。賞品はホテルクリスマスディナー付宿泊(エステ付き)、1泊食事付き温泉ペア旅行、プロのヘア&メイク体験、ルームクリーニング一式、特製スイーツほか、同社賞品など。また、12月19日から12月24日までの期間、特設サイトを訪問すると、”つけたまま眠れる”ミネラルコスメブランド「オンリーミネラル」の商品がその場で当たるインスタントウィンキャンペーンも実施する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月05日1日10室限定「Ladies Plus」東京・紀尾井町のホテルニューオータニで、2012年10月1日から2013年3月31日までの期間(ただし12月30日~1月3日は除く)、さまざまなうれしい特典が付いて、ゆっくりはねをのばし、美しくなれそうな、女性限定のプラン「Ladies Plus」が提供される。1日10室のプレミアムなお得プランだ。このプランでは、ホテル内で提供されるエステメニューやスイーツが優待価格で利用できる「パスポート」がついているほか、ディナー優待券、通常12時のところを2時間延長した14時までのレイトチェックアウトを無料で提供してもらうことができるという。アメニティには、あのオーガニックコスメブランド「ロクシタン」のアイテムが用意されており、この点もうれしい。(ロクシタンのアメニティ)極上のひとときでリフレッシュ朝食は4か所のレストラン、またはゆっくりと自室で楽しめるルームサービスのなかから自由に選ぶことができる。和洋中幅広く169種もの料理が並ぶという「SATSUKI」の朝食、地上40階の絶景とともに楽しめる「Top of the Tower」の朝食もあり、いずれも魅力的で迷ってしまいそうだ。料金は1室1人の利用で、1室あたり「ガーデンタワースタンダードルーム」で2万5000円から。「ザ・メインクオリティダブルルーム」も同じく2万5000円からとなる。(いずれも1泊朝食付・税、サービス料込)1室2人利用、3人利用のプランもある。なお、日~金曜日に1室1~2人で宿泊すると、ワンランク上の部屋へアップグレードしてくれるそうだ。自分へのご褒美に、お得にエステなども満喫できる、贅沢な極上のひとときを過ごしてみては。1日10室限定での提供なので、予約は早めにしておきたい。電話での問い合わせのほか、空室状況のチェックや予約は公式サイトからも可能となっている。元の記事を読む
2012年09月23日新鮮なフルーツをふんだんに使った宝石のようなタルトでおなじみ、ギンザ・グラッセのベリーカフェから、今が旬の心躍る豪華なマンゴータルトが登場。1つ目は、とろけるような食感の旬のマンゴーを贅沢に使用し、マンゴームースを合わせた「マンゴーのタルト」。素材そのもののおいしさを楽しめる人気のスイーツだ。1ピース ¥1,0502つ目は、樹上で完熟し食べ頃でネットに自然にポトリと落ちた、宮崎県産の完熟マンゴーを贅沢に使用したタルト「宮崎県産完熟マンゴーローズのタルト」。熟練のパティシエによってバラの形に仕上げられた、芳醇な香りでトロりとした甘い食感のマンゴーにうっとり。1ピース ¥1,890贅沢すぎる自然の恵み。これは少々お疲れモードのみなさんが、夏のご褒美スイーツ第1候補としてメモすべき一品だ。※フルーツの入荷状況により、変更になる場合があります。予め、ご了承くださいませ。お問い合わせ:ギンザ・グラッセ 公式サイト
2012年06月27日アイランド株式会社が運営する、日本最大級のお取り寄せの口コミポータルサイト「おとりよせネット」が和洋スイーツのお取り寄せについてのアンケートを実施した。約6割がお取り寄せしたことがある人気のスイーツは「チーズケーキ」という結果になった。調査は「おとりよせネット」のユーザー352人(女性88%、男性12%)を対象に、2012年3月1日~2012年3月15日に同サイト上でのオンライン調査という形で実施。年代は30代~40代が多くを占めた。「お取り寄せをしたことがある“和洋スイーツ”はありますか?」という質問には、約6割が「チーズケーキ(56%)」と回答。その後「チョコスイーツ (37%)」「バームクーヘン (34%)」と続いた。ロールケーキやプリンの人気も高く、3割がお取り寄せ経験があると回答した。また「お取り寄せするのはどんな時ですか?」という質問には、自分へのご褒美が73%と第1位。さらにその予算についての質問では、約5割が「1,500円以上~3,000円未満」と回答した。「お取り寄せするとき、選ぶポイントはなんですか?」という質問には、「クチコミサイトなどで評判がいい」が60%とトップ。「商品画像」「価格」をあげる人も多かった。商品情報が多い中で、商品画像やクチコミを信頼して購入するという傾向がうかがえる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月11日11月29日はいい肉(1129)の日。こちらを記念して、ロッテリアから今年一年がんばった人への“ご褒美”バーガーとして、『松阪牛ハンバーグステーキバーガー』と『近江牛メンチカツバーガー』が登場。国内最高峰とされる松阪牛を贅沢に使用、高級ステーキのような食感とジューシーな旨みを堪能できる、ボリュームあるハンバーグステーキが主役となる『松阪牛ハンバーグステーキバーガー』。お値段が1,800円ということからも、その価値が存分に高いことは伺える。江戸時代からの由緒あるブランド・近江牛を使用し、オニオンソテー、赤パン粉、白こしょう、ナツメグ、ガーリックで味を調え、やわらかな肉のジューシー感を味わえるようにサクッと揚げたメンチカツパティが主役の『近江牛メンチカツバーガー』。お値段は580円。通常のハンバーガーに比べたらこちらもかなりリッチだ。昨年大反響の『はみだしステーキバーガー』から、更にレベルアップした今年の“ご褒美”バーガーを食べながら、2011年を振り返ってみない?お問い合わせ:ロッテリア お客様相談センター tel.0120-070-612
2011年11月29日9月上旬より期間限定で、秋の味覚を存分に味わえる焼き菓子を、青山本店および有名百貨店にて販売するヨックモック。無花果・芋・栗など旬の素材を使ったスイーツのラインナップをご紹介。ふんわり栗のブッセ ¥1,050(5個入り)ふんわりやわらかなブッセ生地は栗の形。栗風味のバタークリームをサンド。発売:2011年9月8日(木)~21日(水)東急百貨店本店、東横店、のれん街店、吉祥寺店、たまプラーザ店、青葉台店、町田店、日吉店、二子玉川店のみで販売無花果と味わいキャラメルのパウンドケーキ ¥1,050深いキャラメル風味でありながらふんわり軽く仕上げたパウンドケーキに、無花果(いちじく)ペーストを忍ばせた。発売:2011年9月7日(水)~20日(火)三越百貨店日本橋店、銀座店のみで販売米粉のダックワーズ~ずんだクリーム~ ¥1,050(5個入り)米粉の風味ともちっとした食感が特徴のダックワーズ生地で、フレッシュバターで作ったクリームにずんだ餡を練りこんだクリームをサンド。発売:2011年9月14日(水) ~10月4日(火)高島屋内ヨックモック全店で販売秋のダックワーズ ~マロン&プラリネ~ ¥1,050(5個入り)表面のさくっとした食感と、生地のふんわりとした食感が特徴のヨックモック人気のダックワーズ で、蒸し栗のペーストと栗のダイスを入れたクリームをサンド。発売:2011年9月9日(金)~11月30日(水)大丸東京店のみで販売このほかにおなじみのクッキーも、さつまいも味・栗味で登場。ちょっとした手土産にもぴったり、“秋が旬”の厳選素材で作るヨックモックのスイーツに注目だ。
2011年09月06日仕事で疲れた帰り道、真冬の寒空の下で信号を待ちながら「自分、よく働いた!」と思える日は、「自分へのご褒美」の解禁日。ストレスや落ち込みを溜めないために、それはビジネスウーマンが習慣化すべきことの一つと言っても過言ではないかもしれません。では、具体的にはどんな「ご褒美」を用意しておけば良いのでしょうか?その答えのヒントとして、20代ビジネスウーマン719名による「自分へのご褒美ランキング」をご紹介します!>>男性編も見るQ、あなたの「自分へのご褒美」は?1位普段は食べないものを食べる18.6%2位休暇をとり、国内もしくは海外旅行へ14.6%3位高価な物を買う14.2%4位思う存分買い物(大人買い)をする14.1%5位ちょっと高級なレストランに行く8.8%■普段は食べないものを食べる人は……・「仕事帰りに外食をテイクアウトして、家で録画しておいた番組を観ながら食べる」(23歳/電気/総務)・「仕事を頑張ったとき。ちょっとしたスイーツを買って帰る」(25歳/印刷/営業)・「スーパーで一番良いステーキ肉を買って来て、家で焼く」(26歳/精密機器/秘書・アシスタント)・「同じように頑張っている友達と『これからも頑張ろう!』と言いながら、普段行かない場所でランチをしたりお茶をしたりする」(23歳/旅行/その他)・「輸入系スーパーで高級チーズを購入して、家でワインと一緒に楽しむ!」(27歳/IT/クリエイティブ)・「ご褒美はささやかでいいと思っているから、いつもはマックだけど今日はフレッシュネスバーガー、いつもは缶コーヒーだけど今日はスタバ、など」(26歳/精密機器/営業)■休暇をとり、国内もしくは海外旅行へ行く人は……・「年に1回、一人旅をする」(27歳/自動車関連/営業)・「たまに取れる長期休暇で、大好きなハワイに行ってのんびりしている」(24歳/不動産/総務)・「ひと月に1回はプチ旅行をしてる。行ったことのない場所に行ければ満足なので、近場でも十分。できれば年1回くらい海外にも行きたい」(25歳/教育関連/クリエイティブ)・「数カ月に1度、友人と予定を合わせて旅行に行っている」(26歳/人材派遣/総務)■高価な物を買う人は……・「長く使えそうな鞄、時計などを買う」(22歳/卸/営業)・「初ボーナスで、いつもより少し背伸びしたランクの鞄を買った。普段は買えないので」(24歳/電気工事/積算)・「欲しかったものを買って満足。そしてブログに書いて自慢(笑)」(26歳/商社/総務)・「誕生日のときに3~5万円くらいのアクセサリーを買う。アクセサリーなら毎日同じものをつけてもおかしくないし、毎年増えていくのが嬉しい」(26歳/精密機器/経営・コンサルタント)■思う存分買い物(大人買い)をする人は……・「給料やボーナスが入ったときは思う存分買物すると決めている」(25歳/食品/販売)・「一人で買い物に行って、衝動買いをする」(24歳/建築/秘書・アシスタント)・「一度でいいので、好きな服のショップのマネキンコーデを全身買いしてみたい」(27歳/食品/企画開発)・「気になっていた漫画を一気買いし、家にこもって読破」(28歳/機械/秘書・アシスタント)■ちょっと高級なレストランに行く人は……・「月に1回ホテルランチをしている」(23歳/金融/金融系専門職)・「記念日やイベント日などに、いつもは行かないようなちょっと高めのレストランやバーに恋人と行く。一人でぜいたくはあまりしない」(22歳/建築/総務)完全版(画像などあり)を見る
2009年12月15日