「クリスマス」について知りたいことや今話題の「クリスマス」についての記事をチェック! (3/43)
街がイルミネーションに輝くこの季節。今年は本場ヨーロッパさながらのクリスマスを、「長崎」で体験しちゃいませんか?2024年11月8日~2025年1月6日の期間中、ハウステンボスでクリスマスイベント「European Holy Christmas(ヨーロピアン・ホーリー・クリスマス)」が開催中。シャンパンゴールドにきらめくレンガ造りの街並みを歩くと、まるで海外のクリスマスを体験しているような気分になっちゃいました……!今冬初登場!ツリーやオーナメントできらめく「クリスマススクエア」European Holy Christmasは約152万平米、つまり東京ドーム約33個分の敷地面積を誇るハウステンボスが光り輝く特別なイベント。クリスマス限定のショー、グルメ、グッズを楽しめ、大切な人と心に残る思い出を作ることができます。ハウステンボスへのアクセスは長崎空港よりバスで約70分。ハウステンボスオフィシャルホテル「ホテルヨーロッパ」などの宿泊者は長崎空港直行エアポートバス(無料)を予約することも可能です。ハウステンボスのクリスマスは毎年輝かしいものですが、アムステルダムシティの「クリスマススクエア」は今冬注目の初登場のエリア!オランダ・ゴーダ市の市庁舎を再現した「スタッドハウス」周辺に高さ約15mのグランド・クリスマスツリーやフードワゴンが並び、眩いほど街全体がきらめいていました……!クリスマススクエア内のホテルアムステルダム側にある「オーナメント・ストリート」は、写真映え必至。クリスマスらしいオーナメントがホテルやクラシックカーに飾られており、そこにいるだけで幸せに包まれるような空間です。クリスマススクエアで注目のショーがきらびやかにヨーロッパの街を彩るメインナイトショー「メロディー・オブ・クリスマス」。賛美歌や「We Wish You a Merry Christmas」といったクリスマスソングを聖歌隊が生で歌い、教会に美しいプロジェクションマッピングが映し出されます。凛とした空気の中、神聖な賛美歌を聴くだけで心が洗われるよう……。ラストの雪が降る演出やパイロ(花火)も必見です。クリスマススクエア内のクリスマス・フードワゴンでは軽食やドリンクも楽しめます。「チュロス(プレーン/チョコレート)各400円」はきらめく街を散策しながら食べられるワンハンドスイーツ!「ホットワイン(赤/白)各700円」と一緒に味わえば、よりクリスマスムードが高まります。大量サンタが出没!きらびやかなツリーに囲まれる「クリスマスマーケット」ハウステンボスのクリスマスといえば、サンタクロースがたくさん出没するアトラクションタウンの「クリスマスマーケット」が有名。今年も噴水、壁、屋根の上などありとあらゆる場所にサンタクロースたちが現れています!クリスマスマーケットではサンタクロースに会える「サンタグリーティング」、クリスマスツリーが一斉に輝く「ライティングセレモニー(点灯式)」などイベント盛りだくさん。クリスマスマーケットステージではハウステンボスから生まれたエンターテインメントチーム「チームエキサイト」による「Christmas Miracle Show ~It’s happy Party time~」の公演があり、みんながよく知るクリスマスソングを一緒に踊って盛り上がれます!ちなみにサンタグリーティングはクリスマススクエアでも開催されていますよ。クリスマスマーケットの屋台で販売している「バブルワッフル(ダブルクリームストロベリー/ダブルクリームチョコレート)各1,000円」はたっぷりホイップクリームとモチモチの生地がおいしいスイーツ。クリスマスツリーの前で撮影すれば、SNSにのせたくなるような写真も撮れます。感動の音楽噴水ショーも必見。ショー&フォトジェニックスポット期間中のハウステンボスではほかにもたくさんのショーやフォトジェニックなスポットが目白押しです。2024年4月にオープンしたウォーターガーデンでは、最高20mの高さまで打ち上がる日本最大の音楽噴水ショー「ウォーターマジック」がクリスマスバージョンになっています!水面に反射する赤と緑のライティングや「All I Want for Christmas Is You」などの音楽は、クリスマスならでは。ハウステンボスの広大な敷地を活かしたダイナミックさに感動するショーです。日本で初となる3階建てメリーゴーラウンド「スカイカルーセル」は、注目のフォトスポット。メリーゴーランド自体を撮るのはもちろんのこと、3階からの眺めも絶景です。イタリア製の木馬やゴンドラに乗り、ハウステンボスの美しい景色を眺めることができます。「メロディー・オブ・クリスマス」のほか、時間を変えてスタッドハウスで行われるもう一つのショーが「3Dプロジェクションマッピング~Christmas Night~」。大きなサンタクロースが教会全体から飛び出してくるような仕掛けで、クリスマスのワクワク感を盛り上げてくれます。ミッフィースイーツがかわいすぎる……クリスマス限定グルメEuropean Holy Christmasは夜がハイライトなので、日中はクリスマスグルメをたっぷり楽しむのがおすすめ。キュートなクリスマススイーツならミッフィーをテーマにした「ナインチェカフェ」で決まりです!「クリスマスチュロス(カスタード/ショコラ)各800円」や「ミッフィーのホットチョコ(800円)」など、ミッフィーモチーフのクリスマス限定メニューが登場しています。「ミッフィーのクリスマスカップケーキ(1,300円)」はプラス500円で持ち帰りできるミッフィーのカップを付けることも可能。マカロンやミッフィークッキーがトッピングされたケーキは、写真を撮る手が止まらなくなるかわいさです……!森のファンタジアカフェではほっこりする温かいドリンクを飲むことができます。ツリーのような抹茶クリームたっぷりの「クリスマス黒みつミルクティー(1,000円)」は和の味わいで、「クリスマスキャラメルアーモンド(1,000円)」はキャラメルの風味が際立つ洋風。ドリンクを置くと花が咲く、カフェのユニークな仕掛けとともに楽しめますよ。ランチやディナーは「チーズフォンデュ」でクリスマスらしく豪華に。チーズ料理専門店の「チーズワーフ」のほか、クリスマス限定で海鮮市場「魚壱」でも食べることができます。「魚壱 和洋膳(3,300円)」は旬の牡蠣やさざえを、甘酒がほのかに香るチーズで味わう和風チーズフォンデュ。地元産の野菜もおいしく、後半は世知原茶の抹茶パウダーを混ぜて味の変化も楽しめます。オフィシャルホテルが便利!「ホテルヨーロッパ」ハウステンボスへ初めて行く時は、どこに泊まるか悩むところ。夜まで楽しみたいクリスマス時期は、やはりハウステンボスオフィシャルホテルが便利です。特に「ホテルヨーロッパ」はハウステンボスのハーバーゲートから出てすぐなのでアクセス抜群。さらに開園前先行入場や長崎空港直行エアポートバス利用(要予約)など特典盛りだくさんです。ホテルヨーロッパに宿泊した場合、初日分のパスポートを提示すると「翌日1DAYパスポート」のプレゼントがあるので、初日はアフター3パスポートで入場するとお得ですよ。日本にいながら、本場ヨーロッパのようなクリスマスを体験できるハウステンボス「European Holy Christmas」。ハウステンボスのイルミネーションは(一社)夜景観光コンベンション・ビューロー主催の「International Illumination Award 2024」において年間を通じて最も優れた施設、企業等に表彰される「最優秀賞」を受賞し、「世界一のイルミネーション」として名実ともに評価されています!電線もビルも無い石畳の街並みで光に包まれる、夢のようなクリスマスを過ごしてみませんか?・ハウステンボス「European Holy Christmas」住所:長崎県佐世保市 ハウステンボス町1-1URL:(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年11月18日2024年11月15日から、東京ディズニーリゾートで始まったクリスマスイベント。東京ディズニーランドでは、2015年から実施していたパレード『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ』が2024年で10年目となり、ついにファイナルを迎えます。一方、東京ディズニーシーでは『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』という、ニューヨークの住人たちと一緒にクリスマスを楽しめるイベントが開催中です。東京ディズニーランドのクリスマスは、何がある?東京ディズニーランドのワールドバザールには、高さ約15mのクリスマスツリーが登場!クリスマスの妖精『リルリンリン』のオーナメントやガーランドも飾られていますよ。どこにいるか、探してみてくださいね!エントランスも、クリスマスカラーに染まっています。まずは、ここで1枚撮っていいかもしれません。また、『リルリンリン』のグッズも販売中。2024年は、『リルリンリン』が白色で統一されていて、ホワイトクリスマスのような気分を味わえますね。クリスマスカラーや、ホワイトを取り入れた洋服で来て、カチューシャなどを合わせてみてはいかがでしょうか!パレードルートには、ミッキーマウスやミニーマウスの限定のバナーが登場しています。よく見ると背景に、パレード『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ』でミッキーマウスたちが乗っているフロートが描かれているではありませんか!背景のデザインまで注目してみてくださいね。東京ディズニーシーのクリスマスの楽しみ方は?東京ディズニーシーでも、クリスマス限定のバナーが登場しています。ツリーも飾られているので、記念写真にいかがですか。また、街灯にはクリスマスツリーの飾り付けをするミッキーマウス、ミニーマウス、プルートがデザインされたバナーがありました。アメリカンウォーターフロントの、ウォーターフロントパークには、組み合わせるとオリジナルのオーナメントが作れるぬいぐるみチャームとポーチなどが販売されています。クリスマス限定なので、この機会に手に入れてみてくださいね。また、アメリカンウォーターフロントには、高さ約15mの大きなクリスマスツリーが登場!夜になると、キラキラと輝きロマンティックな演出が施されます。ケープコッドには、ダッフィー&フレンズのオーナメントが飾られたツリーが登場。それぞれのキャラクターがモチーフとなった7つのクリスマスツリーも飾られており、アートの才能があふれるネコのジェラトーニは、絵の具やハケがオーナメントになっていました。音楽が好きなカメの子、オル・メルは、音符や楽器がオーナメントとなった、個性があふれるツリーです。細かいところまで見て「これは誰のクリスマスツリーだろう」と予想してみてくださいね。東京ディズニーシーで、新アトモスフィアが登場!東京ディズニーシーでは、パークでライブ&パフォーマンスを楽しめるクリスマス限定のアトモスフィアが開催されています。時間は発表されていないので、出会えたらラッキー!こちらは、クリスマスの楽曲をアカペラで披露する、クリスマスキャロラーズ。ホリージョリートリオは、クラリネット、アコーディオンのトリオが音楽のギフトを届けます。クリスマスソングをバンドで披露する、ホリデーワンダーバンドも見どころです。クリスマスにしか手に入らない限定の…?クリスマス限定のガーランドもあり、キャストに声をかければ手に持って写真を撮ることができます。また、東京ディズニーリゾートでは、子供を対象にクリスマス限定の台紙を配布中。大人でもキャストに声をかければ、もらえるかもしれませんよ…!裏面にはメッセージを書くことができ、紐を通せばクリスマスツリーなどにかける、オーナメントとしても使えます。『ディズニー・クリスマス』のお土産、何がいい?『ディズニー・クリスマス』を楽しんだら、思い出を持ち帰りたいですよね。友達や会社に、そして自分にお土産を買うでしょう。たくさんのお土産の中から、筆者がおすすめしたい2品を紹介します。カラメルシナモン味のビスケットが10個入っており、使い終わった箱はクリスマスに飾っておくことができるお土産です。よく見ると、箱に切り取り線が入っていますね。ここを切り取ると、どうなるのでしょうか…。実際に切り取ってみると…背景にクリスマスツリーが見えました!毎年、クリスマスに飾ってみてはいかがでしょうか。続いては、こちらのバッグ。中には、アーモンドチョコレートバーが入っています!味はミルクとホワイトで、合計24個入り。大容量な上に、中身を食べたらバッグとして使うことができますよ。チャック付きなので、中に入れた荷物が落ちる心配もありません。お土産を持って行く時も、このまま持ち歩けるので便利ですね。『リルリンリン』も描かれており、クリスマスにぴったりです!自分用にも、誰かにあげる用にも使えるお得なお土産でしょう!見どころがたくさんある『ディズニー・クリスマス』。同年12月25日まで開催中なので、全力で楽しんでくださいね!期間限定クリスマスメニューが続々!『ディズニー・クリスマス』を楽しむなら?音楽が変わった!10年続いたディズニークリスマスパレードがついにファイナル東京ディズニーシー、サンタとミッキー・ミニーのクリスマス大集合で眼福の瞬間!©Disney[文・構成/grape編集部]
2024年11月16日毎年12月のクリスマスに向けて、ツリーを飾るなど、装飾を楽しむ人は多いでしょう。2024年11月、パンノダ(@pannoda1)さんがXに投稿した、クリスマスツリーの写真が話題になりました。一見、普通のクリスマスツリーのようですが、よく見るとあることに気が付いて、驚いてしまうとのこと。「ウソでしょ」「衝撃を受けた」などの声が寄せられた、クリスマスツリーがこちらです!あなたは気付いたでしょうか…。このツリーが組み立てブロックの『レゴ』で作られていることに!オーナメントはもちろんのこと、木の部分まで『レゴ』でできています。驚くべきなのは、このツリーが1mの大きさであること!木のパーツを集めるだけで、2年ほどかかったそうですよ。パンノダさんの作品には、6万件以上の『いいね』と、絶賛の声が寄せられました。・本物のツリーかと思ったら、まさかの『レゴ』で驚いた。お見事です。・信じられない…!なんて素敵なツリーなの。・拡大して見入ってしまったし、1mと聞いてさらに驚き。感動しました!・センスの塊。部屋に飾りたい!・『レゴ』でこんなことができるのか。世の中には、すごい人がいるなぁ。実物を目の前にしたら、いつまでも眺めていられそうですね。素敵なクリスマスツリーに、多くの人が拍手を送りました![文・構成/grape編集部]
2024年11月16日東京ディズニーリゾートで2024年11月15日から始まったクリスマスイベント。東京ディズニーランドでは、2015年から実施していたパレード『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ』が2024年で10年目となり、ファイナルを迎えます。一方、東京ディズニーシーでは『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』という、ニューヨークの住人たちと一緒にクリスマスを楽しめるイベントが開催中です。イベントといえば、忘れてはいけないのが、限定フード!クリスマスにしか味わえない絶品のスペシャルメニューが、続々と登場していますよ。東京ディズニーランドのクリスマス限定メニュー東京ディズニーランドのレストラン『プラザパビリオン・レストラン』で食べられる『スペシャルセット』は、お腹も心も満足する1品です。ホットサンドやチキン、サーモン、サラダ、スープなどがワンプレートにまとまっています。スペシャルセット¥2480(税込)パストラミビーフが入ったチーズホットサンドの上には、卵がのっており、割るとじゅわっととろけて、ホットサンドと相性抜群!ハーブが香る骨付きチキンや、温かいコーンチャウダー、色とりどりなサラダに、フライドポテト、オルツォとサーモンのタルタルなど、見た目も鮮やかなワンプレートとなっています。そして、気になる味も絶品!チキン、チーズホットサンドの、ほどよいしょっぱさと、コーンチャウダーの心も温まる優しい味で、ランチにもディナーにも合いますよ。こちらのメニューには、ソフトドリンクもセットになっています。『リルリンリントッピングデザート』を、実際に楽しんでみた!東京ディズニーランドのレストラン『クイーン・オブ・ハートのバンケットホール』と『プラザパビリオン・レストラン』で楽しめるのがデザートプレート『リルリンリントッピングデザート』です。『リルリンリントッピングデザート』¥1000(税込)『リルリンリン』とは、マフラーを巻いて帽子をかぶった、クリスマスの妖精。2021年に初登場しました。毎年人気で、関連グッズは品切れになることもあるキャラクターです。そんなリルリンリンのビスケットも付いてきて、自分でチョコペンを使って自由にメッセージなどを書いて楽しめるプレートとなっています。トッピングキットには、チョコペン、ビスケット、トッピングシュガーが付属。濃厚なブッシュ・ド・ノエルと一緒に味わえます。自分だけのクリスマスデザートを、楽しんでみてくださいね。筆者も実際に、トッピングキットを使って装飾に挑戦。チョコペンがとっても書きやすく、パラパラと広がるトッピングシュガーのおかげでキレイな仕上がりになりました。クリスマス限定のミッキーワッフルが再登場!東京ディズニーランドのレストラン『グレートアメリカン・ワッフルカンパニー』で販売されている、クリスマス限定メニューは『ミッキーワッフル、ストロベリーホイップとメイプルソース付き』です。『ミッキーワッフル、ストロベリーホイップとメイプルソース付き』¥800(税込)いつも大人気のミッキーワッフル。店の前には、常時待ち列ができるほど老若男女問わず人気のお店です。同店では、クリスマスバージョンのミッキーワッフルが再登場!フリーズドライのストロベリーに、ヒイラギ形のチョコレートが飾られています。ブレックファーストにもいいかもしれませんね。クリスマスバージョンは限定品なので、お見逃しなく!東京ディズニーシーのクリスマス限定メニューは?東京ディズニーシーのレストラン『ニューヨーク・デリ』で食べられる『スペシャルセット』は、クリスマスのごちそうをイメージしたサンドウィッチです。『スペシャルセット』¥1530(税込)ローストビーフに、トリュフ風味のマッシュポテト。さらに、チーズやレタスが入っています。フレンチフライポテトと、ソフトドリンクも付いたセットです。お腹いっぱいになること間違いなし!テラスに出て食べれば、クリスマスの飾り付けを楽しみながらいただけますよ。『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』の限定メニューもチェック!アメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアを中心に、限定グッズやメニュー、エンターテイメントを楽しめる『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』。貨物倉庫を回想して作ったレストラン『ドックサイドダイナー』では、『スパークリングゼリードリンク(グレナデン・シロップ&ストロベリー)』を提供しています。『スパークリングゼリードリンク(グレナデン・シロップ&ストロベリー)』¥700(税込)赤と緑のクリスマスカラーを感じるスペシャルドリンクは、ストロベリーの甘酸っぱさとフルーツ顆粒の食感を楽しめますよ!クリスマスツリーと一緒に撮ったら、一気にクリスマス感を楽しめるかもしれません。かき混ぜて飲んでみてくださいね。期間限定の包装紙で食べられる、骨付きソーセージは、小腹が空いた時や、少ししょっぱいものを食べたい時にぴったりです。『骨付きソーセージ』¥400(税込)包装紙には、『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』の文字が入っていますよ。どのキャラクターの包装紙になるかも楽しみですね。フードトラックで購入できる『スペシャルドリンク(ピスタチオ、パンナコッタ、アーモンドミルク)』は、まさに飲むスイーツ!『スペシャルドリンク(ピスタチオ、パンナコッタ、アーモンドミルク)』¥1000(税込)ピスタチオ、チョコ、ストロベリー、パンナコッタを一度に味わえますよ。甘い飲み物が欲しい時に、嬉しいドリンクです。飲む時は、よくかき混ぜてくださいね。チョコソースや、パンナコッタが混ざって、写真も映えるでしょう!大人気!『リルリンリン』の限定スーベニア東京ディズニーランドのレストラン『トゥモローランド・テラス』、東京ディズニーシーのレストラン『ニューヨーク・デリ』などでは、『練乳ムース&ベリーゼリー、スーベニアカップ付き』を購入できます。『練乳ムース&ベリーゼリー、スーベニアカップ付き』¥1200(税込)クッキーを抱えたリルリンリンがデザインされており、中の『練乳ムース&ベリーゼリー』を食べたら、カップは持ち帰ることができますよ。冬は温かいドリンクを飲む機会も多いでしょう。かわいいリルリンリンのカップを使って、ほっとひと息つきませんか。飾っておくだけでも、クリスマスを盛り上げてくれるはず。『練乳ムース&ベリーゼリー』は、甘すぎないムースでデザートにぴったりです!東京ディズニーランドのレストラン『リフレッシュメントコーナー』や、東京ディズニーシーのレストラン『マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー』などで購入できるのは、『グミキャンディー、ミニスナックケース付き』。『グミキャンディー、ミニスナックケース付き』¥1300(税込)白色のマフラー、帽子、洋服に身を包んだリルリンリンは、スナックケースになっていて、グミやチョコレートを入れることができます。チャームが付いているので、バッグやリュックに付ければ食べ歩きもできますよ。クリスマスツリーにつけてもよし、飾っておいてもよし!『リルリンリン』と一緒に、クリスマスを楽しみましょう。『ディズニー・クリスマス』は同年12月25日まで開催中!期間限定のメニューを楽しんでくださいね。また、東京ディズニーリゾートでは、それぞれクリスマス限定のパレードやグリーティングが開催されています。クリスマスカラーの衣装に身を包んだ、ミッキーマウスたちと一緒にエンジョイしましょう!音楽が変わった!10年続いたディズニークリスマスパレードがついにファイナル東京ディズニーシー、サンタとミッキー・ミニーのクリスマス大集合で眼福の瞬間!©Disney[文・構成/grape編集部]
2024年11月16日11月も半ばに差し掛かると、街は少しずつクリスマスのムードに包まれます。外でクリスマス気分を味わうだけでなく、自宅にツリーなどを飾って楽しむ人も多いでしょう。子供がいる家庭では、親子で飾り付けを楽しむ時間もワクワクしますよね。クリスマスの装飾を息子に頼んだら?クリスマスムードが高まり始めた、2024年11月13日、なみそ(@omochi_nam01)さんの家でも、自宅の飾り付けをすることにしたようです。用意したのは、『Merry Christmas』の文字があしらわれた、インテリアステッカー。アルファベットを順番どおりに貼り付けることで、窓などを装飾できるアイテムです。なみそさんは、小学2年生の息子さんに窓の装飾をお願いすることに。しかし、家電が好きな息子さんは、ステッカーを使って別の単語を作り出していて…。窓にあしらわれたのは、『toshiba』の文字…!『Merry Christmas』から息子さんは、家電メーカーの東芝ライフスタイル株式会社のロゴ『TOSHIBA』が頭に浮かんだ模様。アルファベットを無理やり変形させて『toshiba』の文字を生み出していました!『c』を『o』にしたり、『e』を伸ばして『b』にしたりと、試行錯誤がうかがえますね。息子さんの柔軟な発想には、多くの大人から拍手が送られました!・『e』で『b』を作る発想はなかった。力技がすごい!・最高!発想が素晴らしすぎる!・『家電愛』ですね。企業に届いてほしいなぁ。・本当に賢いわぁ…将来が楽しみです。家電への愛があふれる装飾に、なみそさんは「息子らしくて笑いました」とコメントをしていました。きっとクリスマスの日には、息子さんのもとにサンタから素敵なプレゼントが届けられることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月15日MIYASHITA PARKは11月12日~12月25日まで、“LOVE PURPLE”をテーマにしたクリスマスイベント「MIYASHITA CHRISTMAS PARK 2024」を渋谷にて開催します。■イルミネーションやコスメデコルテのコラボイベントなども展開テーマである“LOVE PURPLE”は、パープルリボン運動(※)に賛同するもので、“赤色と青色が混ざり合ってできるパープルのように、多様な人が混ざり合い、認め合い、大切にしあう。”といった意味が込められています。渋谷区立宮下公園では、イルミネーション「DECORTE Purple Lightup 2024」を展開。メインのクリスマスツリーには、コスメデコルテのリポソームをイメージしたオーナメントも登場します。点灯時間は17時~23時。12月20日~22日には、音楽イベント「LOVE PURPLE MUSIC NIGHT 2024」を予定しています。VALLEY PARK STANDでは、11月12日~18日の期間に、コスメデコルテの商品展示や体験が楽しめるコラボイベントを実施。パープルカラーのドリンクやスイーツも楽しめます。商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK」の30店舗では、11月12日~30日の期間、コスメデコルテ パープルリボンプロジェクトとのコラボキャンペーンを実施。対象店舗の利用または「sequence MIYASHITA PARK」「VALLEY PARK STAND」の利用で、コスメデコルテの「リポソーム アドバンストリペアセラム」と「リポソーム アドバンストリペアクリーム」のサンプルをプレゼントします。※ 政府が推進する女性に対する暴力根絶に向けた活動。地方公共団体、女性団体及びその他の関係団体との連携・協力の下、毎年11月12日~25日までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」期間として様々な活動を実施しています。■イベント概要MIYASHITA CHRISTMAS PARK 2024期間:11月12日~12月25日場所:MIYASHITA PARK(東京都渋谷区神宮前六丁目20番10号他)イベント詳細URL:(フォルサ)
2024年11月15日街を歩くだけで、華やかなイルミネーションに心が踊るホリデーシーズン。六本木のラグジュアリーホテル「グランド ハイアット 東京」では2024年12月25日(水)まで「Love for Our Future」をテーマにしたクリスマスプログラムを開催中です。クリスマスらしい美しいデコレーションとともに、ホテルのレストランなどで日々開けられるワインのコルクをアップサイクルしたオーナメントは必見。まだ間に合う、クリスマスケーキの予約情報もお届けします!サステナブルなオーナメントにほっこり。まばゆいロビーのクリスマス エリア「世界が愛にあふれ、美しく豊かな自然と持続可能な世界」を願い、展開されるグランド ハイアット 東京のクリスマスプログラム。ホテル1階ロビーのクリスマス エリアには清らかで豊かな森をイメージした、ホワイトクリスマスを彷彿とさせる森が広がっています。森に配置された赤や緑の木は廃材をアップサイクルしたもの。ホワイトの森に、サステナブルな彩りを添えています。オーナメントはホテルから排出したコルク栓を集め、障がいのある方々が一部色付け作用を実施。SDGs17の目標の達成を願い、それぞれの目標を象徴する“17色”で色付けを行っています。こちらは障がいのある方々の雇用促進と環境整備を目的として活動するNPO法人「RE機構」を通した取り組み。人の手の温もりを感じる、すてきなオーナメントです。福祉施設で働く障がいのある方々によるハンドメイドのオーナメントは、数量限定で購入もできちゃいます。サンタクロースや天使などをホテルから排出されたコルク栓でアップサイクルした「クリスマスオーナメント(500円)」と、今年のテーマ「Love for Our Future」のデザインを施した「クリスマスタイル(1,000円)」の2種類です。タイルはKIDS EARTH FUND(子供地球基金)の子供たちが描いたもの。売上金はすべて、NPO法人「子供地球基金」に寄付されます(販売場所は全レストラン・バー、フロントデスク、グランド クラブ、Nagomi スパ アンド フィットネス)。まだ間に合う!人気のクリスマスケーキ「今年はおうちでクリスマスをお祝いする予定」という人には「クリスマスケーキ」もおすすめ。グランド ハイアット 東京では10月1日から予約を開始しており、大好評につき完売してしまったケーキもありますが、こちらの5種類は11月12日時点でまだ予約可能です!1つ目は艶やかでハートの形がとてもかわいらしいムースケーキ「クオーレ(11,000円)」。ホリデーシーズンのテーマ“Love for Our Future”の“Love”を表現しており、カットするとフランボワーズムースやピスタチオブリュレが層になっています。甘酸っぱいフランボワーズ、香ばしいピスタチオに加えてザクザク食感のビスキュイもおいしく、見た目も味も両方楽しめるケーキです。2つ目はキャラメルとショコラのムースをベースとした「ブッシュ ド ノエル(22,000円)」。ブッシュ ド ノエルはクリスマスの定番ですが、こちらは長さ約40cmとグランドなサイズです!エキゾチックな香りのトンカ豆のブリュレがアクセントになっており、みんなで「この味、初めて!」「おいしいね」と会話を楽しめるようなケーキとなっています。3つ目は「グランド プレミアム ストロベリーショートケーキ(12cm 8,200円/15cm 12,000円)」。最高級の食材を使い、ホテルの名を冠した“グランド プレミアム”シリーズのケーキです。ジャージー乳の生クリームや、最高級とされるブルボンバニラを使ったクレームブリュレ入りで、上品かつ軽やかな甘さ。しっとりしたスポンジは小麦粉に米粉を混ぜており、シロップを染み込ませるなど、細やかな技術も光る一品です。4つ目は「グランド プレミアム シャンティショコラ(12cm 8,200円/15cm 12,000円)」。こちらもホテルの名を冠した特別なケーキで、甘酸っぱいいちごやブルボンバニラを使用したクレームブリュレ、「Grande H」を使った生クリームをサンドしています。ふわふわのチョコレートスポンジがとてもおいしく、ペロリと食べれてしまう軽やかさ!重すぎないチョコレートケーキを探している人にぴったりですよ。ちなみにGrande Hとは流通量が少ない希少なタンザニア産カカオと、その起源と言われるメキシコ産カカオを組み合わせ、カカオ約70%に仕上げたホテルオリジナルのチョコレートです。5つ目は「モンテビアンコ(8,000円)」。熊本県阿蘇産の栗でつくるクリームを贅沢に絞った一品で、和栗の上品な甘さが心に沁みる味わいです。土台はサクッとした軽い歯ざわりにパティシエの技術を感じるヘーゼルナッツのメレンゲ。中にも刻んだ和栗がたっぷり入っており、和栗本来の風味を堪能できます。華やかな装飾と、人のぬくもりを感じるストーリーに心温まるグランド ハイアット 東京のクリスマスプログラム。ホテルへ食事に行くのはもちろんのこと、ふらっとロビーへオーナメントを見に行くだけでも、和やかな気持ちになります。ケーキは限定数に達し次第受付終了となるので、予約はお早めに。ハートフルでサステナブルなクリスマスデコレーションを、ぜひ見に行ってみてくださいね。・グランド ハイアット 東京住所:〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10−3URL:(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年11月14日2024年11月15日から、千葉県浦安市にあるテーマパーク『東京ディズニーシー』でクリスマスのイベントが始まります。同月14日に、プレビュー公演が行われ、ひと足早くクリスマス・グリーティングが公開されました。その模様を、さっそくレポートします!東京ディズニーシー、クリスマスグリーティング2024東京ディズニーシーでは、メディテレーニアンハーバーにて『ディズニー・クリスマス・グリーティング』が実施されます。ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、ダッフィー、シェリーメイが、クリスマスのオーナメントで飾られた船に乗って登場。そして、サンタクロースも登場し、船の上からゲストに挨拶をします。クリスマスの音楽に合わせて、ダンスを披露するミッキーマウスたち。手拍子や簡単な振り付けで一緒に盛り上がります。赤と緑のクリスマスカラーの衣装に身を包んだミッキーマウスたちが、クリスマスソングに合わせて、ゲストの近くまで挨拶に来てくれますよ。以前、東京ディズニーシーで行われていたクリスマスショー『パーフェクト・クリスマス』の音楽も含まれており、思い出がよみがえる人もいるかもしれませんね!ほかにどんなクリスマスソングが含まれているのかも、楽しみのポイントです。ダッフィーやシェリーメイが登場するのも、東京ディズニーシーならでは。クリスマスの装いをしたキャラクターたちにも注目してみてくださいね。最後は、ミッキーマウスたちが大集合!眼福な瞬間を見逃さないようにしてくださいね。『ディズニー・クリスマス2024』は、同年12月25日まで開催中!クリスマス色に染まった東京ディズニーシーを楽しんでみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月14日2024年11月15日から、千葉県浦安市にあるテーマパーク『東京ディズニーランド』でクリスマスのイベントが始まります。同月14日に、プレビュー公演が行われ、ひと足早くパレードが公開されました。その模様を、さっそくレポートします!東京ディズニーランド、クリスマスパレード2024東京ディズニーランドで、2015年から実施していたパレード『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ』は、2024年で9年目。今年でファイナルを迎えることとなりました。ファイナルは『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ“フォンド・フェアウェル”』として実施され、これまでとは異なる部分もあります。『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ“フォンド・フェアウェル”』は、クリスマスを楽しむディズニーとピクサーキャラクターの物語をつづったパレード。家族や大切な仲間たちとクリスマスをお祝いする7つの物語を楽しむことができます。第1話ドナルドダックたちのアットホームなクリスマスパレードの先頭を飾るのは、サンタクロースに扮したドナルドダック。デイジーダックたちと一緒に楽しい時間を過ごす物語から始まります。ドナルドダック、デイジーダック、 スクルージ・マクダックが乗ったフロートには、3つの靴下が…!その中には、甥っ子のヒューイ、デューイ、ルーイがいました。第2話おもちゃの世界の賑やかなクリスマス2つ目のフロートには、ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズに出てくる、ウッディ、ジェシー、バズ・ライトイヤーが登場します。グリーンアーミーメンは、歩いて挨拶をしているので、ぜひチェックしてくださいね。第3話白雪姫と七人のこびとの温かなクリスマス続いて登場するのは、ディズニー映画『白雪姫』に登場する、白雪姫と七人のこびとたちのフロートです。第4話ミッキーマウスが友だちと過ごす楽しいクリスマス4つ目のフロートは、ミッキーマウス、ミニーマウス、グーフィー、マックス、プルート、チップ、デールと大人気キャラクターが勢ぞろい!プルートの姿がない…と思いきや、前を歩くトナカイたちと一緒に歩いて登場しますよ。第5話常夏のハワイで迎えるスティッチたちのクリスマス続いて、常夏のハワイからクリスマスを迎えた『リロ&スティッチ』に登場する、リロ、スティッチ、エンジェルがやってきました。第6話ベルと野獣のロマンティックなクリスマスディズニー映画『美女と野獣』の、ベルと野獣も登場しますよ。ふんわりとした素敵なドレスに注目してみてくださいね。第7話アナとエルサの雪と氷の世界最後は、ディズニー映画『アナと雪の女王』シリーズからアナ、エルサ、オラフがやってきます。冬のクリスマスにぴったりですね!パレードが停止してクリスマスパーティーがスタートパレードの途中に鐘の音が鳴り響くと、それぞれの物語が一体となったクリスマスパーティーがスタート。鈴の音に合わせて手拍子をし、一緒にパーティーを楽しみましょう!今年のパレードは、パーティーが終わった後の音楽が変更になっています。ワルツ調にアレンジされた『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ』の音楽をよく聞いてみてくださいね!ファイナルならではの演出で物語のページを締めくくります。パレードは、3か所で停止します。1日1回の公演なのでお見逃しのないようにしてくださいね。9年間続いた『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ』。これまでにパレードを見たことがある人なら、さまざまな思い出が詰まっているのではないでしょうか。ファイナルもしっかりと目に焼き付けて、思い出を増やしたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月14日キリンビバレッジは11月19日より期間限定で、紅茶飲料売上本数No.1ブランド※1「キリン 午後の紅茶」から「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION ウィンターブレンド ティーラテ」を新発売します。※1インテージSRI+ 紅茶飲料市場 2023年1月〜12月 累計販売本数■冬にぴったりな濃厚で贅沢な味わいのティーラテ同社の調査によると、寒い時に飲みたい紅茶のフレーバーとして「有糖のミルクティー」が強く支持されており※2、昨年10月から12月の有糖のミルクティーの販売指数は、他のフレーバーと比較しても、大きく伸長※3しています。また、飲み物を選ぶ際に「頑張った自分へのご褒美」や「ちょっと贅沢な気持ちになれる」といった「報酬感」を求める傾向が年々高くなっています※4。※2キリン調べ2022年9月n=6,669 ペットボトル紅茶飲用意向者ベース※3インテージ社SRI+2023年容量ベース※4キリン調べ2020〜2023年 n=21,839「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION」シリーズは、商品のコンセプトに合わせ厳選した茶葉をブレンド。「上質な感じ」「贅沢感がありそう」といったイメージを高く評価されています※5。「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION ウィンターブレンド ティーラテ」は、ミルクに合うコク深い味わいを実現するために選び抜かれた茶葉に紅茶エスプレッソエキスを加えた、冬にぴったりな特製ブレンド「WINTER BLEND」を採用。北海道産生クリーム入りの濃厚なミルク感に仕上げています。また、クリスマススイーツから着想を得て、紅茶とミルクのおいしさを引き立てるために、バニラの香りもブレンドした、冬にぴったりなティーラテです。※5キリン調べ2023年11月n=189■商品特徴●中味について・マイルドなキャンディ茶葉(全茶葉のうち30%使用)と濃厚な味わいのアッサム茶葉(全茶葉のうち35%使用)に、香り高くコクのあるボディ感の紅茶エスプレッソエキスをブレンドした、同商品だけの特製「WINTER BLEND」です。・牛乳だけでは出せない、濃厚なミルク感を実現するために、北海道産生クリームを一部使用しています。・クリスマスのスイーツから着想を受け、紅茶とミルクのおいしさを引き立てる、バニラの香りをブレンドしました。●パッケージについて・冬らしさを感じる濃い緑をベースに、「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION」シリーズらしい上質で洗練されたデザインです。■商品概要「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION ウィンターブレンド ティーラテ」容量・容器:400ml・ペットボトル発売地域:全国発売日:2024年11月19日価格(消費税抜き希望小売価格):193円(エボル)
2024年11月14日東京ミッドタウン日比谷は11月14日~2025年2月28日まで、 “魔法のような瞬間”をコンセプトとした「HIBIYA Magic Time Illumination 2024」を実施します。■光と音楽で『モアナと伝説の海2』の世界観を表現メイン会場となる日比谷ステップ広場ではイベント開始から12月25日(水)までの期間、特別演出「ディズニー映画『モアナと伝説の海2』presents HIBIYA WINTER SQUARE」を展開します。7本のクリスマスツリーを中心に、ブルーを基調としたライトや南国の植物や海の貝殻やヒトデをイメージしたオーナメントによる、同作の世界観を表現したフルカラーイルミネーションが登場。楽曲には、主人公・モアナの日本版声優に起用された屋比久知奈さんによる「ビヨンド ~越えてゆこう~」を採用しました。6Fパークビューガーデンでは、植物や微生物の力で発電するボタニカルライトを使用した環境と共存したイルミネーション「PARK VIEW WINTER GARDEN」、日比谷仲通りでは、「HIBIYA AREA ILLUMINATION」を実施します。■開催概要HIBIYA Magic Time Illumination 2024「ディズニー映画『モアナと伝説の海2』presents HIBIYA WINTER SQUARE」日程:11月14日〜12月25日時間:16:00〜23:00場所:東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区有楽町1-1-2)HIBIYA AREA ILLUMINATION日程:11月14日〜12月6日「ブルーモーメント」12月7日〜12月25日「オーラルグリーン」12月26日〜2025年1月31日「サンセットゴールド」2月1日〜2月28日「ピンクビーナスベルト」時間:16:00〜23:00場所:日比谷仲通り(東京都千代田区有楽町1-1)PARK VIEW WINTER GARDEN日程:11月中旬〜2025年2月28日時間:16:00〜23:00場所:東京ミッドタウン日比谷6階 パークビューガーデン(東京都千代田区有楽町1-1-2)イベント詳細URL:(フォルサ)
2024年11月09日オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」は11月1日〜2025年1月19日まで、ロボットベンチャーの GROOVE Xが手掛ける家族型ロボット「LOVOT」との期間限定コラボレーションを開催。今回は「冬」をテーマとした、イベント限定のグッズやノベルティが登場します。オルビスは、創業以来「肌が本来もつ力を信じて、引き出すこと」を信念とし、「ここちを美しく。」をブランドメッセージに掲げるビューティーブランド。オルビス初の体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」では、自身の肌状態を理解し、美しさを引き出す正しいスキンケア方法を学びながら、気軽に商品を試せるようなコンテンツや、「ORBISアプリ」会員限定で体験できる完全予約制のスキンケアトリートメント・ワークショップの提供など、さまざまなコンテンツを用意しています。最先端のテクノロジーを駆使し、一緒にいると安心し、温かい気持ちにさせ、人の愛する力をはぐくむ存在として人とロボットの信頼関係を築く「LOVOT」と、ブランドメッセージを体現する施設として、感覚的な「ここちよさ」の裏にある「根拠・理由」を大切にする「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」との間の共通点に共感し、オープン時より施設内2階にてアイコンLOVOTが活躍しています。一般応募で「うるちゃん」と名付けられ、オルビスのショップで働くビューティアドバイザーと同じユニフォームを着用し、ゲストを迎えています。■【第一弾】クリスマスをテーマに、オルビスユーシリーズ限定オリジナルボトルや限定グッズを販売第一弾は2024年11月1日〜11月19日までの期間限定で、オリジナル限定デザインボトルやグッズを販売します。(1)「オルビスユー」/「オルビスユー ドット」のオリジナル限定デザインボトルを販売今回はクリスマスをテーマにした「うるちゃん」が描かれた可愛らしいデザインに仕上がりました。同サービスでは、詰め替え用ボトルに、好みのデザインが選べて、名前やメッセージの印字が可能です。専用のギフトBOXでの提供となり、プレゼントとしてもおすすめです。愛らしいボトルを使うことで、スキンケアを癒しの時間として欲しいという想いを込めています。「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」専用オンラインショップでも購入できます。●「CREATE MY BOTTLE」について◇「CREATE MY BOTTLE」概要セット内容:-サンタ-(画像左)・「オルビスユー エッセンスローション 限定デザインボトル-サンタ- 」オリジナルつめかえ用ボトル・ 「オルビスユー エッセンスローション」[医薬部外品]つめかえ(180ml)-マルチボーダー-(画像右)・「オルビスユー ドット エッセンスローション 限定デザインボトル-マルチボーダー- 」オリジナルつめかえ用ボトル・ 「オルビスユー ドット エッセンスローション」[医薬部外品]つめかえ(180ml)価格:・オルビスユー エッセンスローション 2,750円・オルビスユー ドット エッセンスローション 3,410円販売期間:2024年11月1日〜11月19日※11/9(土)、11/10(日)は休館日となります。所要時間:注文を受けてから約20分※混雑状況により時間を要する場合があります。販売情報:「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」及び専用オンラインショップ( )※発送の場合10日間ほど時間がかかる場合があります。またオンライン購入の場合は、名前やメッセージの刻印対応はできません。中身が空の状態で店頭へ持参する場合は、刻印サービスの対応が可能です。備考:・手作業での印刷となり、色むらや個体差があります。・店舗での購入に限らず、専用オンラインショップでの購入の場合でも、専用BOXで届けます。(2)LOVOTオリジナルクリアファイル同イベント限定デザインのクリアファイルも販売。A4サイズのファイルにとても可愛らしいデザインを印字していて飾っても可愛く、実用性とデザイン性を兼ね備えたクリアファイルとなっています。◇オリジナルクリアファイル概要価格:550円販売期間:2024年11月1日〜12月25日※11/9(土)、11/10(日)、11/20(水)は休館日となります。販売情報:「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」店頭のみ※数量限定での販売、なくなり次第終了(3)LOVOTオリジナルコースター「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」の施設1階「JUICEBAR」にて、「LOVOTオーナーズパス」の提示で、限定ペーパーコースターをプレゼントします。「LOVOTオーナーズパス」は、LOVOTアプリ内で表示するバーチャルカードで、「LOVOT」オーナーとその家族だけが使える特典パスポート。デザインは、クリスマスをイメージした「うるちゃん」の2種を用意しています。●「LOVOTオーナーズパス」について商品:LOVOTオリジナルコースター(2種)進呈条件:「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」施設1階「JUICEBAR」にて、「Inner Color Juice」Sサイズ or Lボトル or Hotを注文し、「LOVOTオーナーズパス」を提示した人が対象。ランダムで1枚プレゼントします。※フードやコーヒーは対象外となります。※数量限定のため、無くなり次第終了となります。期間:2024年11月1日〜12月25日■【第二弾】2階フロアにてLOVOTクリスマスツリーを設置2024年11月21日〜12月25日のイベント第二弾では、「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」 2階にLOVOTクリスマスツリーが登場!クリスマスの思い出にぴったりのスポットとして、オーナーも「LOVOT」をまだ迎えていない人も、この機会にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。■【第三弾】お正月をテーマに、オルビスユーの限定ボトルやコースターが登場第三弾はお正月をテーマとしたアイテムが登場予定。華やかなデザインで、お正月の特別な雰囲気を楽しめるアイテムを予定しています。※詳細は別途告知予定となります。■施設(イベント会場)概要「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」住所:〒107-0062東京都港区南青山5-7-1時間:LOUNGE 10:00〜20:00、JUICE BAR 8:00〜20:00電話:03-6712-5633URL:※営業時間が変更になる場合があります。最新の営業時間は上記サイトにて確認してください。※同館の都合により、臨時休館になる場合があります。(エボル)
2024年11月09日大阪のとある工務店での日常を綴った漫画を、Instagramに投稿している、工務店の日報(komuten_no_nippo)さん。2024年11月、『夜間現場』というタイトルで公開した漫画が、2万件以上の『いいね』を集め、話題になりました。基本的に商業施設での作業は、営業時間外の深夜に行うことが多いそうです。クリスマスに向けた装飾を、ひと晩で設営しなければならず…。普段の生活で装飾の機会がない年配男性は、飾り方のミスなどで、怒られがちだといいます。そんな中、作業を無事に終えて、外に出た年配男性の顔には七色のラメが…!仕事を終えてひと息つく作業員と、クリスマスの装飾ラメのギャップが笑いを誘う漫画には、たくさんのコメントが寄せられました。・『ラメ顔』、かっこいいです!・時間との勝負ですもんね。職人さん、流石です!・最後のコマに、笑いながらもしびれました!・いい話に涙が出そう。・私たちの知らないところで、こんな戦いがあったのですね。お疲れ様です!工務店の日報さんは、「クリスマスが終わると、『正月デコ』が待っている無限ループ」とコメントしています。デパートなどで季節ごとに装飾されたスペースを見たら、夜間に作業した人たちの姿を想像して、感謝したいですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月08日ハロウィンやクリスマスに、お菓子を持ち寄って、パーティーを楽しむことがありますよね。しかし「手作りのお菓子は自信ない…」という人もいることでしょう。そんな時は、スーパーマーケットやコンビニエンスストアで買える、市販のお菓子をかわいくラッピングするという方法があります!パーティーにぴったりの『簡単ビリッとラッピング』ラッピングマニアだという、とっこ(tocco.kurashi)さんがInstagramを更新。パーティーでのお菓子配りにぴったりな、簡単ラッピングの方法を紹介し、話題になりました。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る とっこ | 30代ママ幸福度上がる暮らし術(@tocco.kurashi)がシェアした投稿 【材料】・紙コップ・折り紙・のりまず、紙コップに、好きなお菓子を入れましょう。個包装になっているお菓子を選ぶのがおすすめです。お菓子を入れた紙コップのふち1周に、のりを付けてください。紙コップのふちに折り紙をのせて、押さえるようにして貼り付けます。張り付けた折り紙を、コップの形に合わせて切り取りましょう。この時、つまめるところを残して切り取ると、開けやすくなります。『簡単ビリッとラッピング』の完成です!筒状になったスナック菓子のパッケージのように、ふたをビリッと開けることができます。とっこさんいわく「スティックのりだと、接着力がちょうどいい」とのこと。柄付きの折り紙や紙コップを使ったり、自分でイラストを描いたりすると、さらにかわいらしいラッピングになりそうですよね!投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・めっちゃ簡単!人と被らなさそうなラッピングですね。・私でもできそう。とってもかわいい!・パーティーで、これやってみたい!パーティーでお菓子を配る時や、ちょっとしたお礼に『簡単ビリッとラッピング』を活用してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日クリスマスのホリデー当日まで、毎日スライスして楽しむ伝統菓子「シュトーレン(シュトレン)」。毎年楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。練り込まれたフルーツが、日ごとに生地に馴染んで熟成され味わい深くなるため、少しずつ食べてクリスマスを待つ伝統のお菓子。「ジョエル・ロブション」や「シェ・シバタ」など普段なかなか手が届かないお店にどんなシュトーレンが販売されているか気になりませんか?今回はこだわり強めシュトーレン8選をご紹介します!■ジョエル・ロブション シュトーレン3種毎年1万個以上も売り上げる「ロブションのシュトーレン」大(化粧箱入りのみ) 4,700円/小 2,800円/小(化粧箱入り) 3,150円(税込)ラム酒やキルシュなどの洋酒にじっくりと漬け込んだ7種類のドライフルーツとナッツがたっぷり練り込まれています。ブランデーにも合う「シュトーレンショコラ」3,000円/化粧箱入り 3,350円(税込)。デザートワインに漬けたレーズンやビターチョコレートを、アールグレイ、カルダモンで香り付けした生地に練り込み香り良く仕上げています。スペシャルBOXに包み50個限定「シュトーレン アンペリアル ~シャインマスカットとソーテルヌワインを使って~」12,000円(税込)。レア・ドライという添加物などは一切使用しない特殊加工によって「完熟の香り」を閉じ込めたシャインマスカットを使っています。販売期間:販売中販売場所:ジョエル・ロブション各店舗 ジョエル・ロブション 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報■Minimal(ミニマル) ガトーショコラ ソフト~シュトーレン~ 3,990円(税込)カカオ由来のフローラルやスパイスの香り豊かなチョコレートと、オレンジやレーズンなどのドライフルーツをたっぷりと混ぜ込み焼き上げた、シュトーレンのようなガトーショコラです。最初はチョコレートやドライフルーツの酸味や甘味をはっきりと感じることができ、時間が経つと馴染んで深みのある味わいに。販売期間:11月9日(土)から販売場所:Minimal The Baking 代々木上原・Minimal The Specialty 麻布台ヒルズ※2024年11月4日時点情報■シェ・シバタ シュトーレン エクストラとピスターシュの2種「シュトーレン エクストラ」2,484円(税込)は、無添加・無着色でアーモンドの豊かな風味が特徴の、ドイツ産リューベッカのマジパンを使用。5種類のドライフルーツと、アーモンドナッツやヘーゼルナッツをたっぷり使用しています。「シュトーレン ピスターシュ」2,916円(税込)は、風味豊かな2種類のピスタチオを使用しています。ピスタチオと相性の良いグリオットチェリーやいちじくをアクセントに、しっとりとした食感に仕上げています。販売期間:販売中販売場所:シェ・シバタ各店舗や名古屋栄三越・JR名古屋高島屋 シェ・シバタ 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報■ダンデライオン シュトーレン 3,800円(税込)ダンデライオン・チョコレートらしい贅沢な味わいを詰め込んだシュトーレン。ドミニカ共和国産カカオを練り込んだ濃厚なチョコレート生地に、オレンジピール(オンラインストアは伊予柑ピール)、レーズン、ドライフィグ、くるみ、カカオニブを混ぜ込んでいます。カカオニブシュガーが、日を重ねるごとに熟成するシュトーレンの香りをより豊かに。販売期間:販売中販売場所:ファクトリー&カフェ蔵前、ショップ&カフェ伊勢外宮、The Market 吉祥寺 ダンデライオン 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報■BOUL’ANGE(ブールアンジュ)シュトレン 1,430円(税込)北海道産牛乳とよつ葉バターを使用し風味豊かに仕上げた生地に、5種のドライフルーツとマジパンを加え焼き上げたシュトレン。子どもも食べられるように、アルコールを使用していないのも嬉しいですね。少しずつスライスすることでアーモンドの風味と甘み、コクの変化が楽しめます。販売期間:販売中販売場所:BOUL’ANGE各店舗 BOUL’ANGE 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報今年はどのシュトーレンにしようか…迷いますね♪
2024年11月06日銀座コージーコーナーは、12月1日(日)より、プチケーキアソート 「<ディズニーツムツム>クリスマスコレクション(8個入)」を全国の生ケーキ取扱店(※)で販売します。※北海道・九州地方及び、福井県・京都府・滋賀県・鳥取県・島根県・山口県・愛媛県・高知県に、生ケーキ取扱店はありません。■“ツムツム”なディズニーキャラクターが集合!同商品は、ディズニーの人気ぬいぐるみシリーズ『ツムツム』をデザインしたクリスマス限定のプチケーキです。ミッキー&フレンズ、ベイマックス、アナ、エルサ、ピーター・パンなど、人気のキャラクターが勢ぞろいしました。■クリスマス限定の焼菓子ギフトもお目見えまた、同じく『ディズニーツムツム』をデザインしたプチギフトや、ミッキー&ミニーのデザインを用いた焼菓子ギフトも一部店舗とオンラインショップに登場。今年のクリスマスはディズニーのかわいい仲間たちと一緒に楽しく盛り上がってみてはいかがでしょうか。※福井県・京都府・鳥取県に焼菓子取扱店はありません■商品概要商品名:<ディズニーツムツム>クリスマスコレクション(8個入)価格:3,200円販売:12月1日(日)〜12月25日(水)詰め合わせ内容:【手前・左から】ベイマックス:ヨーグルト風味ホイップクリームのロールケーキミッキーマウス:ホワイトチョコホイップクリームとラズベリーグラサージュのタルトミニーマウス:苺ホイップクリームのタルトエルサ:レモンホイップクリームをのせたヨーグルト風味ロールケーキ【奥・左から】ピーター・パン:メロン風味ホイップクリームのタルトドナルドダック:ソーダ風味ホイップクリームとホワイトチョコホイップクリームのタルトアナ:ブルーベリーホイップクリームをのせたヨーグルト風味ロールケーキデイジーダック:ブルーベリーホイップクリームとチーズ風味ホイップクリームのタルトURL:※各種、焼き菓子ギフトの発売時期や内容については銀座コージーコーナー オンラインショップ内にてご確認ください
2024年11月06日秋冬コスメやクリスマスコフレの情報で賑わいをみせる中、早くも2025年春の新作コスメ発売のお知らせが舞い込んできました。ランコムがメディア向けに開催したのは、来春の新作をはじめ、2024年秋冬コスメやホリデーコレクションが集結するお試し会。いち早く春の新作が試せるということで、コスメ好きライターもお邪魔して、新作コスメの魅力を堪能してきました。■バターのようにとろける「イドル リップ バター グロウ」から春新色が仲間入り会場に到着し、真っ先に目に入ったのは、ローズゴールドのパッケージが特徴のメイクアップシリーズ「イドル」。ここには、10月4日に発売された唇のケアもメイクもかなえる「イドル リップ バター グロウ」とアイシャドウ、チーク、ハイライトとしてマルチに使用できる「イドル ティント リキッド アイブラッシャー」、10月24日に登場した「イドル リップ バター グロウ」との合わせ使いにぴったりな「イドル リップ ライナー」の3種が並んでいました。大注目は、1月1日より全国発売になる「イドル リップ バター グロウ」の春の新色7色。「イドル リップ バター グロウ」といえば、植物由来の保湿成分であるスクワランを含む約83%スキンケアベース配合で唇を保護して荒れを防ぎ、シアバターやバイオテックローズオイルなどの保湿成分で長時間うるおいもキープする大人気のリップスティック。全8色とカラーバリエーションも豊富な「イドル リップ バター グロウ」に新たに加わるのは、洗練されたさくらピンクや温かみのあるヌーディブラウン、華を添えるコーラルレッドなど春の色彩を表現した7色です。既存のカラーも肌なじみが良く、どんなスキントーンでも合うラインアップでしたが、春の新色も肌なじみの良さがありながら、濃厚なテクスチャーと透明感のある鮮やかな発色で春らしさを唇に纏えます。実際に腕に出してみると、バターがとろけるようななめらかな塗り心地。しっとりと守られているようなテクスチャーで、ひと塗りでも美しい輝きを放ちます。スターシェードは上から2番目の「28 ピンク スクワッド」。桜のような淡いピンクカラーで、春らしい印象をグッと演出してくれそう。「イドル リップ バター グロウ」の新色の発売は、1月1日から。12月26日には公式オンラインショップにて先行発売となるので気になる人はチェックしてみてくださいね。■驚きの浸透力!「アプソリュ」からはローション、エマルジョン、ハンドクリームが登場ランコム最高峰スキンケアコレクション「アプソリュ」からは、11月1日より全国発売となった、リニューアルを果たした化粧水と乳液、待望のハンドクリームが並んでいました。「アプソリュ エッセンス イン ローション」と「アプソリュ エッセンス イン エマルジョン」は、 “ランコムローズの恵み”と呼ばれる整肌成分のハイブリッドローズ花エキスを含む厳選されたローズの恵みを凝縮した化粧水と乳液です。“ランコムローズ”とは、2万種ものローズの中から選ばれた1年を通じて花を咲かせる時間に逆らう生命力を持った貴重なローズのこと。そこから抽出された“ランコムローズの恵み”は、長寿美肌の鍵となる長寿スイッチ「AMPK」を活性化することが証明された天然成分で、肌の主要な機能を改善し、コラーゲン合成を維持して美肌へと導くといいます。実際に「アプソリュ エッセンス イン ローション」を手に取ってみると、とろみのあるテクスチャー。肌になじませていくと、セラムのようなとろみからは考えられないほど素早く浸透(※)し、肌の内側はうるおっているのに表面はサラッとした仕上がりに。なめらかできめ細かな肌に整っていくのを感じられました。「アプソリュ エッセンス イン エマルジョン」は、クリームを乳液にしたかのような濃厚なテクスチャーで、塗布してみると化粧下地を塗ったかのようなヴェールを纏えます。エマルジョンなのに肌が飲み込んでいくようにグングンと浸透(※)し、内側からふっくらとしたベタつきのない肌に仕上がりました。ローションとエマルジョンは共通してグリーンやシトラスを感じる爽やかなランコム アロマティックの香りで、使うたびに至福のスキンケアタイムを演出してくれること間違いなし!そして新たに「アプソリュ」に誕生した「アプソリュ ザ ハンドクリーム」は、スキンケアと同じく厳選された“ランコム ローズの恵み”を配合したプレミアムなハンドクリーム。ベルベットのようなテクスチャーがすっと肌になじみ、しなやかなハリ感に満ちた肌へと導きます。ベタつかないのにうるおいのヴェールをしっかりと感じられる「アプソリュ ザ ハンドクリーム」は、ホリデーシーズンのギフトにもぴったり。手元からエイジングケアを取り入れたい人におすすめの一品です。■“夜明けのパリの旅”からインスパイアされたホリデーコレクションも会場では、まもなく発売されるホリデーコレクションの一部も展示されていました。11月15日より数量限定で発売される、ランコム初となるアドベントカレンダー「ランコム アドベントカレンダー」(55,000円)は、“ダイヤモンド スノウが輝くパリの街並み”をイメージした幻想的なデザインに。スキンケアからメイクアップ、フレグランスまで全24製品もの人気アイテムがセットされた豪華なラインアップとなっています。また、11月1日より限定発売中のアイシャドウパレット「セレスティアル ローズ パレット」(14,300円)は、“パリのホリデーナイト”から着想を得た6色をセット。それぞれのシェードには、魅惑的なスターバーストパターンがエンボス加工されていました。インパクトのあるシャインフォーミュラが、輝くホリデーシーズンのメイクを演出してくれますよ。■こだわりの質感、発色を体感して来春にかけてさまざまなコスメが登場と、今後も目が離せないランコム。毎日のスキンケアを格上げしたい、シーズンメイクをとことん楽しみたい人は、その質感や発色、仕上がりに魅了されるばず。気になるアイテムを見つけたら、ぜひ店頭で試してみてくださいね。※角層まで。(取材・文:吉川夏澄)
2024年11月05日クリスマスのホリデー当日まで、毎日スライスして楽しむ伝統菓子「シュトーレン(シュトレン)」。毎年楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。練り込まれたフルーツが、日ごとに生地に馴染んで熟成され味わい深くなるため、少しずつ食べます。カルディやドンク、アフタヌーンティなどの“お馴染み”店でも、シュトーレンの販売が始まっています。定番のシュトーレンから和を意識したシュトーレンなどバラエティ豊か。今回は気軽に買いやすいシュトーレン5選を紹介します!■Afternoon Tea りんごのシュトーレン 2,500円(税込)アフタヌーンティー・ティールームのシュトーレンは「りんごのシュトーレン」。洋酒に漬け込んだアップル、オレンジ、レーズンを混ぜ込んでしっとりと焼き上げています。クリスマスのパッケージもかわいらしく、プレゼントにも喜ばれそうですね。販売期間:11月7日(木)から販売場所:アフタヌーンティー・ティールーム Afternoon Tea 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報■ロイズ 定番シュトーレンとチョコのミニシュトーレン ロイズならではのチョコレートのコクが感じられる季節限定「ミニシュトーレン チョコ 1,242(税込)」、1年を通して販売しているシュトーレンがクリスマスのパッケージになった「シュトーレン クリスマス 2,754円(税込)」を販売。日ごとに生地になじみ、おいしさが深まります。販売期間:販売中販売場所:ロイズ直営店 ロイズ 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報■ドンク シュトーレン 店頭:2,484 円、EC:2,600 円 (税込)ドンクの「シュトーレン」は、ラム酒とブランデーにじっくり漬け込んだドライフルーツのまろやかな風味と、シナモン、バニラといったスパイスの華やかな香り…。たっぷりバターのコクが、日が経つほどになじみ、まろやかな深い味わいを生み出します。ナッツの香ばしさが程よいアクセントとなっています。販売期間:販売中販売場所:ドンク全店舗 ドンク 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報■カルディ ミニマジパンシュトレンとミニアップルシュトレン 各645円(税込)カルディは、オレンジピールやレーズンなどのドライフルーツをたっぷり練り込んで焼き上げた「ミニマジパンシュトレン」と、リンゴの食感とシナモンの香りが楽しめる「ミニアップルシュトレン」2種類。日を重ねるごとに熟成され、味わいの変化も楽しめます。販売期間:11月中旬販売場所:カルディ店舗※2024年11月4日時点情報■DEAN & DELUCA 2種類のシュトーレンホリデー伝統菓子(イメージ)DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)では、シナモンやクローブをきかせた生地に、アーモンド、クルミ、ピスタチオのナッツ類とフルーツをたっぷりと混ぜ込んだクラシカルな味わいの「ホリデーシュトーレン 2,376円(税込)」と年末から年始も楽しめる和風仕立てにした「シュトーレン 栗と和三盆 2,700円(税込)」を販売します。販売期間:販売中販売場所:DEAN & DELUCA店舗 DEAN & DELUCA 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報今年はどのシュトーレンにしようかな♪
2024年11月05日クリスマスイブに、世界中の子供たちにプレゼントを配る、サンタクロース。楽曲『あわてんぼうのサンタクロース』にもあるように、家の煙突から入ってきて、プレゼントを靴下に入れるといわれています。しかし、2024年現在、自宅に煙突が付いているという人はかなり少数でしょう…。サンタクロースを信じた、子供たちの行動が…7歳の息子さんと、4歳の娘さんを育てる、父親の青かんぱち(@tasorito)さん。子供たちは、サンタクロースが煙突から来ると信じていましたが、青かんぱちさんの自宅には煙突がありませんでした。そこで青かんぱちさんは、子供たちに「我が家には煙突がないから、サンタは床下から来る」と教えたそうです。「煙突がなくても、サンタクロースはやってくるから安心して」ということを伝えたかったのでしょう。すると子供たちは、青かんぱちさんの言葉を信じて…。床下収納をのぞき込み、サンタクロースが通るルートを確認しだしたのです!床にしゃがみ込み、まったく同じポーズを取る、息子さんと娘さん。純粋で愛らしい行動に、思わず頬がゆるんでしまいますね。写真からは、2人がどれだけサンタクロースの存在を信じているのかが、伝わってくるでしょう。ただ、あまりの必死さに、つい「冗談だよ」と声を掛けたくなりませんか。Xに投稿された、子供たちの写真に、ネットではこのような声が寄せられていました。・トナカイじゃなくて、モグラがソリを引いてくるのかな。・確認していてかわいい!・私の母親は、換気扇からサンタクロースが入ってくるといっていました。サンタクロースの存在だけでなく、親の言葉もしっかりと信じている、息子さんと娘さん。青かんぱちさんは、真っ直ぐな心を持った我が子を喜ばせるため、とっておきのクリスマスプレゼントを用意しようと誓ったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月03日「オーロラが見たい」「本物のサンタクロースに会いたい」ーーそれは多くの人が子どもの頃から抱く夢。その願いを、一度の旅行で実現できる国が「フィンランド」です。フィンランドでは北に行くほどオーロラが見える可能性が高まり、今回はフィンランド北部の「ラップランド」をめぐるプレスツアーに参加してきたので詳しくレポートします。北極圏に住むサンタクロースに出会えた瞬間は、夢のような時間でした……!マリメッコ柄アメニティがかわいい!フィンエアーでフィンランドへフィンランドのヘルシンキまでは「フィンエアー」が羽田から直行便を毎日運航中。そのほか成田・関西・名古屋からも曜日限定で運航していて、私は週6で運航している成田から23:00頃に飛び立ちました。飛行時間は約12時間50分。夜便なのでしっかり寝たいところですが、「長時間フライトはちょっと不安」という人におすすめなのが「プレミアムエコノミー」です。エコノミーよりゆとりある座席で、レッグレストがあるので足をのばしてリラックスできます。アメニティもエコノミーより充実していて、夜便の長時間フライトにうれしいネックピロー付き!ブランケットもフィンランドブランドの「マリメッコ柄」なのでテンションが上がります。ペットボトルの水とマリメッコ柄のポーチは持ち帰りOKで、ポーチの中にはアイマスクや歯ブラシが入ってますよ。プレミアムエコノミーの機内食は「イッタラ」のお皿で提供。この日は「ビーフストロガノフ」もしくは「ヒラマサのソテー」を選ぶことができ、私はビーフストロガノフをボトルデザインがかわいいフィンエアーのワインと一緒に堪能しました。ヘルシンキに到着した後は、最初の目的地である「ロヴァニエミ」行きの飛行機に乗り換え。入国審査などを経て搭乗し、約1時間15分で到着しました。上空から見えたのは、紅葉が始まっている森、湖、そしてすこしの家たち。「ここは絵本の世界なのかな……」と思うほど、美しい広大な大地が広がっていました。・FinnairHP:北極圏に住むサンタクロースに会える!人気のサンタクロース村へロヴァニエミはラップランドの中で最も大きな街。 日本人観光客にも人気で、多くの日本人が訪れる有名な観光地が「サンタクロース村(Santa Claus Village)」です。ここは1年中サンタクロースに会える「サンタクロース・オフィス」があるほか、さまざまなお店やホテルが集まっている一大施設。「マリメッコ」や「イッタラ」のショップがあり、アウトレット価格でお買い物もできちゃいますよ!サンタクロース村では「北極圏に入る」写真を撮るのが定番。「アークティック・サークル」は北緯66度33分39秒の北極線で、ここを越えると「北極圏」に入ったことになります!アークティック・サークルは戦後、戦争で甚大な被害を受けたロヴァニエミの復興支援をしていたアメリカのルーズベルト夫人が訪れたことで有名に。そこからこのサンタクロース村は観光地として大きく発展したそうですよ。アークティック・サークルで写真を撮ったら、いよいよサンタクロースに会いに「サンタクロース・オフィス」へ!ここはサンタクロースがエルフ(妖精)たちと一緒に子どもたちに届けるクリスマスプレゼントの準備をしている仕事場で、無料で365日サンタクロースに会うことができます。エルフから「サンタクロースがどうやってクリスマス当日に、世界中の子どもたちへプレゼントを届けているのか」などサンタクロースの秘密を聞きながら、オフィスへと向かいました。オフィスに入ると、出迎えてくれたのは「北極圏のサンタロース村へよく来たなぁ」と日本語で挨拶をしてくれたサンタクロース!「サンタさんは日本語も話せるのか」とちょっと驚きつつ、ドキドキしながら数分間会話を楽しむことができました。大人としては色々思うことはありますが、「絵本で見ていた、北極圏に住むサンタクロースが目の前にいる……」と思うと、やっぱり感動!サンタクロースとは自分のカメラで撮影はできませんが、写真の購入が可能です(1枚 40€〜、データ 55€〜)。サンタクロースに会う前には、ショップでポストカードを事前に購入するのがおすすめ。サンタクロースのサインをもらって、日本に住む大切な人に郵送することができます!ポストカードは1.1€、日本への切手代は2.75€です。ポストカードにメッセージと住所を書いたら、「サンタクロース・メイン・ポストオフィス」のポストへ投函。ここには「すぐに発送してもらえるポスト」と「クリスマスシーズンに届くポスト」の2種類があります。ここから投函するとサンタクロース・メイン・ポストオフィス限定の消印が押されるので、記念として帰国した自分に送るのも良い方法です!・サンタロース村住所:Tähtikuja 1 96930 Napapiiri (Arctic Circle)HP:手づくりブルーベリーパイに感動。フィンランド人のおうちへサンタクロースに会うことを楽しみにロヴァニエミに来た私でしたが、そんなミーハー心がスッと無くなるように心をデトックスできた場所がアイリーンさん&アリさんご夫婦のおうち。ここではゲストにロヴァニエミでの暮らしや、自然素材を使った工芸品を作るアリさんの手仕事を、笑顔がすてきなアイリーンさんが丁寧に教えてくれます(ハンドクラフトワークショップ体験 270€、2人〜予約可能)。アリさんが作るのは、トナカイのツノを使ったシャンデリアや白樺のコブを加工した伝統的なカップ「ククサ」など。お話を伺った後はトナカイのツノや皮を自由に組み合わせて、アクセサリーやキーホルダーを作ることができます。ツノや皮のパーツには、ロヴァニエミのシャーマンの太鼓にデザインされていた伝統的な模様をアイリーンさんに彫ってもらうことも可能。私は「健康」「悪魔の犬」「トナカイ親子」を彫ってもらいました!最後はアイリーンさんのおうちにお邪魔して、手づくりのブルーベリーパイとブルーベリージュースを堪能。ラップランドの人たちはブルーベリーをはじめ、クラウドベリーやリンゴンベリーなどたくさんのベリーを森や沼地で摘むのが夏の習慣で、ブルーベリーパイを作るのも恒例だそう!日本では果実を採る際に許可がいることも多いですが、フィンランドでは「自然享受権」という自然を楽しむ権利を誰もが与えられていて、森に実る自然の恵みを個人が採取して楽しむことができます。パイとジュースのブルーベリーも、1粒ずつアイリーンさんが摘んだもの。自然とともに生きるアイリーンさんたちの生活は都心部に住む私からみるととても贅沢な暮らしに見え、憧れてしまうのでした……。・アイリーン・カンガスニエミとアリ・カンガスニエミの家住所:Ounasjoen itäpuolentie 925, 96900 Saarenkylä, LaplandHP:ディープに街の歴史や生活を知れるミュージアムで学ぶより深く、ラップランドやロヴァニエミを知りたい時は「アルクティクム・サイエンスセンター(入館料:12.5€)へ。戦火に包まれてしまった街の歴史、先住民であるサーミ人の知恵など、資料や展示を見ながら学ぶことができます。館内にあるイスは、すべてラップランドに多く生息している「白樺の木」と「トナカイのレザー」を使用。シンプルながらおしゃれなデザインで、北欧らしさを感じられます。ラップランドの自然は雪が溶け始める「春」、白夜で日照時間が長い「夏」、森が紅葉する「秋」、雪が降り積もる「冬」と、春夏秋冬がはっきりしているのが特徴。「Arctic Seasons」ではラップランドの四季を映像で見ることができ、大きなスクリーンで見る「オーロラ」は圧巻です!「こんな風に見えたら……」と想像が膨らむ展示でした。・アルクティクム・サイエンスセンター住所:Arktikum House Pohjoisranta 4 96200 RovaniemiHP:サンタクロースに会い、ラップランドの暮らしを学んだフィンランド北部の旅の初日。「北極圏は寒い」と勝手に思い込んでいたのですが夏〜秋はとても過ごしやすく、私が訪れた9月上旬のロヴァニエミの気温は15〜18度前後の涼しさでした。日本はまだ30度を超える暑さだったので、天国のような気候でずっといたくなりました……。ちなみに最近は温暖化の影響もあり、ヨーロッパの人たちにとってフィンランドは避暑地として注目されているそうですよ。観光2日目は、本場・フィンランドの「サウナ」を体験してきたので、続きもチェックしてくださいね。※€ 1=157.58(2024年9月18日現在)取材協力:Visit Finland、Visit Rovaniemi、Lapland North Destinations、フィンエアー/Finnair(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年11月01日11月1日は「紅茶の日」。紅茶党でもそうでない人も、色んなフレーバーを楽しめる紅茶の「アドベントカレンダー」はご存じですか?12月1日からクリスマス前の24日まで、毎日1つずつ紅茶を楽しめるものです。各ブランドで期間は異なりますが、24種類全て違うフレーバーやノンフレーバーのものも。普段は飲まないフレーバーの美味しさに気が付くこともあるかもしれません。紅茶以外にも珈琲、チョコレートや焼き菓子のアドベントカレンダーをラインナップ。今回は、アドベントカレンダー9選を紹介します。■クスミティー「アドベントカレンダー2024」12,960円(税込)150年以上の仏老舗ティーメゾン「クスミティー」。全ての原材料がオーガニック製と徹底されています。今年はウィンタースポーツをテーマに、雪山でスキーやそりを楽しむ人々が描かれています。それぞれの窓にはクスミティーを代表する、バラエティ溢れるティーバッグやミニ缶、毎年デザインが変わるインフューザー、そしてオリジナルの紅茶ゼリーなどが入っています。販売期間:販売中販売場所:クスミティー公式オンラインショップ クスミティー公式オンラインショップ ※2024年10月31日時点情報■ジョージスチュアートティ「HOLIDAY TEA GIFT」2,800円(税込)1835年に創業した、スリランカで最も歴史のある紅茶ブランド「ジョージスチュアートティ」。今年も販売スタート2週間で完売になったそうですが、増産決定。壁掛けやクリスマスツリーに飾って楽しめますよ。フレーバーが公開されているので買う判断基準になりそうですね。【フレーバーの種類】ミックスフルーツ、ウヴァ、ピーチ、タイム、ライチ、ストロベリーミント、ルフナ、オレンジブロッサム、ヌワラエリヤ、ハイビスカスシナモン、アップル、ジンジャー&フェンネル、イングリッシュブレックファスト、ロイヤルディライト、キャンディ、パイナップル、ヴィンテージアールグレイ、ローズヒップ、シナモン&クローブ、ディンブラ、ハニーバニラ、スイートバジル、クィーンズチョイス、チョコレートドリーム販売期間:販売中販売場所:●11月13日~18日丸井今井札幌本店「スコーンパーティwith TEA」出展 ●11月20日~26日新宿高島屋 B1F 食品フロア 出展 ●11月20日~12月2日阪急うめだ本店「クリスマスマーケット」出展 ジョージスチュアートティ 公式オンラインショップ ※2024年10月31日時点情報■Afternoon Tea TEAROOM「ブックオブクリスマスカレンダーティー」3,500円(税込)「食は幸せ HOPE IS DELICIOUS !」をテーマに“お茶とともに過ごす豊かな時間”を提案する「Afternoon Tea TEAROOM」。今年は、新作の紅茶「ハニーアップル」とクリスマス限定ブレンド「クリスマスアールグレイ」が入っています。さらにカレンダーティー限定や、定番のお茶を加えた個性豊かな全24種を、大きな絵本のようなパッケージにカレンダー仕立てで詰められています。販売期間:販売中販売場所:アフタヌーンティー・ティールーム Afternoon Tea 公式オンラインショップ ※2024年10月31日時点情報■SONNENTOR(ゾネントア)「クリスマス カウントダウンのお茶」1,728円(税込)「ゾネントア」は1988年、オーストリア北部のヴァルトフィアテルにて誕生したオーガニックハーブブランドです。今年のテーマは「それぞれの場所、それぞれのクリスマス」。どこにいても、 ささやかなクリスマスの喜びを感じられるようなラインナップに。動物たちと一緒に、カウントダウンの数字探しができるデザインがです。販売期間:販売中販売場所:ゾネントア取り扱い店にて順次販売開始 おもちゃ箱の公式通販サイト ※2024年10月31日時点情報■リプトン「アドベントカレンダー」3,240円(税込・送料込)おなじみリプトンから、12種類の紅茶を味わえるアドベントカレンダーが2年ぶりに待望の再登場!ツリーやプレゼント、オーナメントなどをモチーフに、リプトンらしい明るい楽しさとクリスマスならではの華やかさ、そして大切な人と過ごすぬくもりを表現したデザインで、クリスマスムードを盛り上げてくれます。ストレートをはじめ、ミルクやお好みのジャムを入れて、クリスマスのお菓子にも合う自分ならではの紅茶を楽しんで!販売期間:2024年11月4日(月)~なくなり次第終了販売場所:リプトン公式オンラインショップ リプトン公式オンラインショップ 楽天 リプトン公式オンラインショップ Yahoo!ショッピング ※2024年10月31日時点情報■TWININGS(トワイニング)「トワイニング アドベントティー カレンダー」1,998円(税込)300年以上の歴史を誇る英国王室御用達のトワイニングから、今年も24種類のTeaを詰め合わせた、ホリデーシーズンだけの期間限定アイテム「アドベント“ティー”カレンダー」が登場!トワイニングが厳選したバリエーション豊かな味わいを、クリスマスまでの1日1日、カウントダウンしながら毎日楽しめます。2024年の限定デザインの舞台は、イギリス・ロンドンの魔法のティーパーティー!白いウサギを追いかけてたどり着いたトワイニング ショップ、その奥に広がる不思議な紅茶の世界とは・・・!?/新発売アドベント ティー カレンダー\期間限定商品カルディコーヒーファームさんや一部のスーパー、雑貨店、百貨店での販売になります!全店での取り扱いではないため、商品有無は各店舗へお問合せいただくと確実です pic.twitter.com/K2a4MGMzwl — トワイニング (@TWININGS_jp) October 25, 2024 販売期間:販売中販売場所:カルディ、一部のスーパー・雑貨店・百貨店 カルディコーヒーファーム オンラインストア ※2024年10月31日時点情報■CAFE@HOME「コーヒーカレンダー2024」店舗 9,600円(税込) オンラインショップ 9,800円(税込・送料込み)COFFEE STYLE UCCのメインブランドである「CAFE@HOME」。COFFEE STYLE UCCから、自宅のコーヒータイムもキラキラと輝かせるコーヒーのアドベントカレンダーが登場。もみの木やオーナメントがあしらわれた箱を開けると、豪華なクリスマスツリーが飛び出します。毎日を彩る19種類、計24杯分です。販売期間:販売中販売場所:COFFEE STYLE UCC横浜店、アトレ吉祥寺店、グランスタ東京店 COFFEE STYLE UCC 公式オンラインショップ ※2024年10月31日時点情報■カフェタナカ「レガル・ド・チヒロ アドヴェント 2024 ~Secret de São Tomé~」10,800円(税込)カフェ&パティスリー、オンラインショップを展開している「カフェタナカ」。初のアドヴェントカレンダーは中世の洋書をイメージしたもの。箱を開けると、そこには西アフリカサントメ島の妖精たちによる、クリスマスのファンタジックな世界が広がります。人気のクッキーやボンボンショコラに加えて、新作のビーンズ・ショコラや紅茶なども入っています。販売期間:11月初旬(一部10月下旬)販売場所:カフェタナカ本店、その他の4店舗 カフェタナカ 公式オンラインショップ ※2024年10月31日時点情報■ベルアメール「パレショコラアドベントカレンダー2024」10,800円 (税込)ショコラの特徴である「美しい苦味」を大切に、ショコラを届ける「ベルアメール」。12月1日から12月25日まで1日1枚ずつ楽しむ25種のパレショコラが入っています。クリスマス限定や季節限定のパレショコラを中心に、クリスマスにぴったりなパレショコラの詰め合わせです。販売期間:予約受付中販売場所:ベルアメールストア ベルアメール 公式オンラインショップ ※2024年10月31日時点情報■リンツ「クリスマスコレクション 2024」2,850円(税込)から創業175年以上、世界120カ国以上で愛されているスイス発プレミアムチョコレートブランド「Lindt(リンツ)」。自分の好きなリンドールを自由に詰め合わせることができる世界にひとつだけの「オリジナルアドベントカレンダー」や、リンツのクリスマスに欠かせない愛らしいくまの形のチョコレート「リンツテディ」など、クリスマスのワクワク感がたっぷり詰まった商品をラインナップしています。販売期間:11月1日(金)販売場所:全国のリンツ ショコラ ブティック、ブティック&カフェ リンツ 公式オンラインショップ ※2024年10月31日時点情報どれにしようか迷っている方は参考にしてくださいね。2024年クリスマスを楽しく迎えましょう!※各紅茶のアドベントカレンダーは、現在販売中でも販売停止や売り切れる場合があるので、各販売元にご確認ください。
2024年11月01日みなさん、こんにちは!マイナビウーマン読者パートナーのえりかです。すっかり涼しくなってきて、今年も残り2ヶ月ほど……!一年の締めくくりに欠かせないイベント「クリスマス」がやってきます。そんな中、早くも東京駅構内のエキナカ商業施設グランスタにて11月1日から12月25日までクリスマスフェア「TOKYO XMASTATION 2024」が実施されるとのことで、試食会にお邪魔しました。そこで見つけた今年注目のケーキを紹介したいと思います!■今年のグランスタのクリスマステーマは「花」今年のグランスタのクリスマステーマは花。家族や友達との会話に花を咲かせながら楽しいひと時を過ごしたり、自分へのご褒美に食卓を華やかに彩る花として気分を上げたり、そんな時にぴったりなラインナップとなっています。特に気になったのはこちらの3種類!◇味の変化を楽しめる、あまみカオリ研究所「HANA 〜花〜」こちらはあまみカオリ研究所の味を変化させながら楽しむことができるケーキ。ケーキはコーヒーをベースにキャラメルや、バニラ、チョコなどが使われており、コク深い味わい。ローズシロップ、ラムシロップ、カシスソース、そしてシナモン、ゲランドの塩、フランボワーズ、ピスタチオのトッピングもセットになっていて、自分の好みの味変を楽しむことができる特別なケーキです。◇シチュエーションによって選べる、アンリ・シャルパンティエ「クリスマスナポレオンパイ」続いてこちらは、アンリ・シャルパンティエの「クリスマスナポレオンパイ」。ハーフとフルサイズの2種類展開で、シチュエーションに合わせて選ぶのにぴったり。チョコレートで出来た白いポインセチアがとっても華やかなケーキです。◇パーティーにぴったり、SOBAP(ソバープ)「クリスマスソバープのセット」私が最も気になったのは、SOBAP(ソバープ)のクリスマスソバープのセットです。それぞれが1輪のお花のようで、5本セットで花束のようなセットになっています。苺のショートケーキ2本、ピスタチオプリンとホワイトチョコレート1本、ダブルベリーとチョコレート2本で、見た目がかわいいのはもちろん、そば粉を使用したクレープケーキなので体にもうれしい。手軽にシェアできるので、友達とのクリスマスパーティーにもぴったりです。■華やかなケーキと一緒に楽しいクリスマスを過ごして他にもクリスマス気分を高めてくれるケーキがたくさん。人気のケーキはすぐに売り切れてしまうので、早めにチェックすることがおすすめです。ぜひ今年のクリスマスは華やかなケーキと一緒に楽しいひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。■フェア概要東京駅グランスタクリスマスフェア「TOKYO XMASTATION 2024」開催期間:2024年11月1日〜12月25日予約期間:2024年11月1日〜12月18日※一部ショップ、商品により異なります。予約商品受取:お渡し特設カウンター、もしくは各ショップで受取可能・お渡し特設カウンターについて日時:2024年12月23日16時~20時、12月24日12時~20時、12月25日12時~19時場所:JR東京駅改札内B1グランスタ東京「スクエア ゼロ」※商品によりお渡し場所・お渡し日時が異なります。詳しくはご予約時にご予約ページにてご確認ください(えりか)
2024年10月31日ホテル椿山荘東京は11月12日より、さながら森のような庭園にて、新たな冬の庭園演出「森のオーロラと東京雲海〜Winter Wonder Garden〜」を開始します。2021年の公開以来、多くのユーザーが楽しんでいる冬の風物詩「森のオーロラ」に加え、今年は「水上のクリスマスツリー」と「雪の小路」が登場。まるで絵本の中のようなワクワクする光の世界を繰り広げます。天空に広がる美しいオーロラと東京雲海が創り出す“奇跡の絶景”、水上に浮かぶ光のクリスマスツリー、そしてプロジェクターから投影された雪が降り積もる雪道と、冬のホリデーシーズンを彩る幻想的な空間を体験できます。■冬の光の絶景スポットに「水上のクリスマスツリー」が登場!同ホテルの庭園では、「椿」「桜」「新緑」「蛍」「涼夏・深緑」「秋」「冬」の7つの季節のうつろいに合わせて自然の絶景と各種庭園演出が楽しめます。「水上のクリスマスツリー」は2024年冬、初登場の庭園演出。東京雲海を発生させる霧のノズルを空に向かって噴射することで、庭園内の幽翠池の上に霧状の「雲海スクリーン」(タテ約6m×ヨコ約8m)を作りだし、映像を投影します。森のオーロラ、東京雲海とともに水上に現れるスクリーンに、輝く光がクリスマスツリーを描きはじめます。グリーンやゴールドの光が数パターンのクリスマスツリーを描き出し、心躍るクリスマスの幻想的な景色を満喫できます。「森のオーロラ」は、光量の異なる光を組み合わせ、6方向から6層に重なる光を組み合わせることによって、オーロラの持つ複数の色のグラデーションを表現。空を覆うように光が広がる没入感のある空間は、一方向だけでなく頭上にまんべんなく出現するオーロラの特徴を再現。風や気象条件によって「雲海スクリーン」の形状やオーロラのグラデーションも変わるため、日々異なる景色を味わえます。■「雪の小路」や、閉園後の庭園でオーロラを堪能できるステイプランが登場!森のオーロラと同じ期間で、庭園内の水車から御神木へ向かう小路に、プロジェクターから投影された雪が地面に降り積もっていく「雪の小路 〜Crystal Snow Path〜」も開催。椿山(つばきやま)側の斜面にはレーザーで雪が舞っている様子を映し出し、足跡や雪だるまも現れ、心弾む雪景色を楽しめます。また、ステイプランでは、閉園後の23時以降に1日6組限定で庭園に案内し、オーロラと水上のクリスマスツリーの絶景を独り占めできる特別プランが登場。ホテルオリジナルタンブラーに入ったホットドリンクとリクライニングチェアが用意され、ゆったりとした気分の中で観賞できます。メインバー「ル・マーキー」、ショップ「セレクションズ」ではオーロラをイメージしたカクテルやデザートも提供。庭園の演出や景色と併せて、一緒に楽しんではいかがでしょうか。■冬の庭園演出概要「水上のクリスマスツリー」●期間:2024年11月12日〜12月25日●時間:18:40、19:40、20:40、21:40の計4回●場所:庭園内、幽翠池「森のオーロラと東京雲海」●期間:2024年11月12日〜2025年2月6日●時間:18:10〜/18:40〜/19:10〜/19:40〜/20:10〜/20:40〜/21:10〜/21:40〜※演出時間は毎回約7分間●場所:庭園内、幽翠池●動画URL:「雪の小路〜Crystal Snow Path〜」●期間:2024年11月12日〜2025年2月6日●時間:日没〜23:00●場所:庭園内の水車から御神木へ向かう小路(約13m)●公式サイトURL:(エボル)
2024年10月31日今年は「ズートピア」の限定デザインアイテムなどバラエティ豊かな商品と、クリスマスシーズンを盛り上げる期間限定の店舗企画まで盛りだくさん!© Disney[画像掲載商品]ぬいぐるみキーチェーン各2,800円/スノードーム6,600円/アドベントカレンダー4,000円/ライトアップツリー6,600円ディズニーストアから、クリスマスシーズンを盛り上げるアイテムが登場!今年は、ミッキー&フレンズがサンタクロースのお手伝いをしてプレゼントボックスを運んだり、楽しそうに飾りつけをしたり、クリスマスの準備で大忙し! そんな賑やかな様子をデザインしたアイテムを中心に、とっておきの商品を取り揃えています。(1)© Disney © Disney/Pixarラインナップは、ミッキーアイコンをデコレーションしたライトアップツリーやライトアップリースをはじめ、ティンカー・ベルがちょこんと乗ったツリートッパー、クリスマスムードを演出するランタンデザインのスノードームといった、お部屋を華やかに彩るアイテムが勢揃い。そのほか、サンタクロースのコスチュームを身に着けたミッキーマウスとミニーマウスのぬいぐるみ、クリスマスツリー姿のドナルドダックなど、コレクションしたくなる可愛さのぬいぐるみキーチェーンも登場します。(2)© Disneyまた、クリスマスまでの毎日が楽しくなるようなアドベントカレンダーや、ギフトにもぴったりなお菓子もバラエティ豊かに用意。さらに、ミッキーやミニーのフェイスデザインを編みこんだカラフルなセーター、スティッチが持っているイルミネーションライトが光る仕掛け付きのセーターなど、おうちでのパーティーやおでかけがさらに盛り上がるアイテムも充実しています。[画像掲載商品](1)タペストリー3,800円/ライトアップリース6,600円/オーナメント各2,200円/ツリートッパー5,500円/スノードーム6,600円(2)うるぽちゃちゃん ぬいぐるみ各1,500円クリスマスオーナメントが、今年も多彩なキャラクターラインナップで!毎年大人気のクリスマスオーナメントが、今年も充実したラインナップで全国のディズニーストア店舗に登場。『リロ&スティッチ』や『トイ・ストーリー』をはじめ、『ライオン・キング』のスカーや『眠れる森の美女』のマレフィセントなどのディズニーヴィランズも勢揃い。作中シーンをモチーフとしたデザインは、コレクター心をくすぐります。© Disney © Disney/Pixarツリーに吊り下げるのはもちろん、小棚やテーブルの上に置いてフィギュアとして飾ったり、カーテンにプラスしてインテリアのアクセントとして楽しんだり。クリスマスムードを一層盛り上げるアイテムです。[画像掲載商品]オーナメント各2,200円※ディズニーフラッグシップ東京、東京ディズニーリゾート店、ディズニー公式オンラインストアは先行販売中です。「ズートピア」がモチーフの「ZOOTOPIA CHRISTMAS」コレクションが登場!「ズートピア」をモチーフにしたクリスマスアイテムが登場。© Disneyサンタクロースのコスチュームを身に着けたジュディ・ホップスとニック・ワイルドのぬいぐるみをはじめ、ライトアップする淡いカラーのツリーやリースなど、クリスマス限定デザインの特別感のあるアイテムがラインナップ。肉球型のアイスキャンディーやニンジン型レコーダーペンなど、作中に登場するモチーフを散りばめたキュートなデコレーションがポイントです。[画像掲載商品]ライトアップリース6,600円/スノードーム2,500円/ライトアップツリー6,600円/オーナメント各2,500円旗艦店ではクリスマスマーケットをテーマにした特別な店内装飾を実施!ディズニーフラッグシップ東京と東京ディズニーリゾート店では、クリスマスシーズンの期間限定で、クリスマスマーケットをテーマにした特別な店内装飾を展開。ディズニーフラッグシップ東京 店内装飾イメージ© Disneyまた、11月7日(木)には、ディズニーフラッグシップ東京にてクリスマスツリーの点灯式を実施。点灯式では、キャストによるハンドベルの演奏も行います。賑やかに飾られた店内で特別な買い物が楽しめます。東京ディズニーリゾート店 店内装飾イメージ© Disney<店内特別装飾実施店舗・期間>・ディズニーフラッグシップ東京、東京ディズニーリゾート店:11月5日(火)〜12月25日(水)<クリスマスツリー点灯式実施店舗・日時>・ディズニーフラッグシップ東京:11月7日(木)17:00頃〜※都合により中止または変更される場合があります。アドベントカレンダーがディズニーストア店舗と公式オンラインストアに登場!ディズニーストア店舗とディズニー公式オンラインストアにアドベントカレンダーが登場し、ゲストに日替わりでさまざまな企画を用意しています。ディズニーフラッグシップ東京 店内装飾イメージ© Disneyさらに、ディズニーストア一部店舗には、特大サイズのアドベントカレンダーを設置。クリスマスまでのわくわくのカウントダウンを、ディズニーストアで楽しめます。詳細は後日、ディズニー公式オンラインストアにて確認してください。<実施店舗・期間>・ディズニーストア店舗、ディズニー公式オンラインストア:12月1日(日)〜12月25日(水)<特大アドベントカレンダー実施店舗・期間>・ディズニーフラッグシップ東京、東京ディズニーリゾート店、名古屋ゲートタワーモール店:12月1日(日)〜12月25日(水)※都合により中止または変更される場合があります。クリスマスシーズンに合わせて期間限定デザインの配送ボックスが登場!クリスマスシーズンは、スペシャルデザインの配送ボックスで商品を配送。今年は、ミッキーたちがプレゼントボックスを運んだり、飾りつけをしたり、楽しそうにクリスマスの準備をしている賑やかなデザインです。© Disney可愛いラッピングも用意されているので、ぜひ大切な人への贈り物にいかがでしょうか。<実施期間>11月5日(火)発送分 〜なくなり次第終了© Disney※都合により中止または変更される場合があります。※配送ボックスのサイズは指定できません。※ギフトラッピング、メッセージカードは有料。※一部対象外の店舗があります。※東京ディズニーリゾート商品、ディズニー公式ライセンス企業 直送品、D-Made(ディーメイド)の一部商品などは、配送ボックスが異なります。※ディズニーストア店舗の詳細は、店舗情報ページにて確認してください。※品切れの際の場合があります。※商品のデザイン、価格、発売日、販売店舗、仕様は変更になる場合があります。※一部店舗で取り扱いがない場合があります。※一部商品の購入には、一部店舗でディズニーストアクラブアプリを使用した来店予約が必要となります。予約方法などの詳細は、ニュースページにて確認してください。ウォルト・ディズニー・ジャパン(マイナビ子育て編集部)
2024年10月30日渋谷ヒカリエは、11月14日~12月25日の期間に「This is “Kyun” Christmas!」をテーマとしたフォトスポットや限定商品を展開します。■館内のあちこちには、クリスマスの妖精ヒカリエルフが今年のテーマは「This is “Kyun” Christmas!―ジブンのキュンを信じて生きよう。―」。ココロときめくものに敏感でときめきを逃さない、そんな女性に向けて展開します。館内には、渋谷ヒカリエオリジナルのクリスマスの妖精HikariELF(ヒカリエルフ)も登場。6階には、HikariELFが描かれたフレームと一緒に記念写真が撮影できる「レシート写真機」を設置。思わずKyun!とする「ヒカリエルフデザイン」のレシートプリを無料でプレゼントします。また、HikariELFの装飾や、特大なHikariELFと一緒に撮影できるフォトスポットも多数用意。館内のHikariELFを撮影してInstagramで投稿するプレゼントキャンペーンを開催。投稿した人の中から抽選で、「思わずKyun!とするShinQsギフト&渋谷ヒカリエ限定ヒカリエルフグッズセット」をプレゼントします。HikariELFの限定商品として、ブールミッシュの「ヒカリエルフマカロン」、アンリ・シャルパンティエの「しあわせサブレ(フードプリント)」、綱具屋の「HikariELFのお箸置き」など、昨年よりも限定商品を今年は豊富に取りそろえます。6階~11階のカフェ&レストランでは、クリスマスの特別メニューが満載の「ホッペのクリスマスサプライズグルメ」フェアを開催。「雪を降らせる」「変身する」「大きくする」「合体する」などのアレンジを加えた、思わず“Kyun”とするような料理を提供します。カフェ&レストランではフェア期間中、金~日曜日と12月24日、25日には、対象店舗で食事をした各日先着50名にオリジナルノベルティ「ヒカリエルフチョコレート」をプレゼントします。■This is “Kyun” Christmas!開催概要開催期間:11月14日(木)~12月25日(水)開催場所:渋谷ヒカリエ館内詳細URL:(フォルサ)
2024年10月30日今年も残すところあと2カ月。みなさん、年末の大イベント・クリスマスのプランはもう立てましたか?レストランにディナーを食べに行くのも良いけれど、予約は大変だし人混みも苦手。クリスマスこそ、ちょっと贅沢な料理とクリスマスケーキを用意して、自宅でまったりホリデーを満喫したいですよね。そんな “ホームパーティー派”におすすめしたいのが、「DEAN & DELUCA」のクリスマスフード&ケーキ!日本各地・世界各国から集めた、クリスマスにぴったりな至極のお料理を自宅でいただけちゃいます。そう今回は、「DEAN & DELUCA」のクリスマスメニューをご紹介!11月8日からの予約受付開始に先がけ開催されたメディア向け試食会に参加し、気になる味わいをチェックしてきました。■ワクワクが止まらない!ホリデー感満載なメニューがずらり世界各国のおいしいものがそろう、ニューヨーク発の食のセレクトショップ「DEAN & DELUCA」から、ホリデーシーズンの食卓を彩る限定メニューが登場!2024年のホリデーシーズンのテーマは「HOLIDAY TABLE」。コロナ禍も明けた今年は、改めて大切な人と集い、食卓を囲む時間を楽しんでほしい。そんな想いを込め、選び抜かれた贅沢な味わいがそろいます。ずらりと並んだおいしそうすぎる料理の数々に、ワクワクが止まらない……!この中から「DEAN & DELUCA」イチオシのメニュー&ケーキを一足先に試食させていただきました。■ワインやシャンパンのお供に!ここでしか味わえない絶品シャクータリー&チーズ「DEAN & DELUCA」には、食のプロであるバイヤーが絶大な信頼を寄せる日本の作り手から、最高級の逸品が届きます。まずは、バイヤーが特におすすめする切りたてシャクータリーとチーズをいただきました。「ジャンボン ド ノエル」は、ふくどめ小牧場で育てられた幸福豚のモモ肉に、オレンジ香るグレーズを塗りながら焼き上げたスモークハム。とろける口どけでとってもおいしかった!厚切りにしてステーキのようにいただくのもおすすめだそうです。チーズはつい外国産のものに目が行ってしまいがちですよね。しかし、バイヤーによると日本のチーズは個性的ですばらしい味わいのものが多いのだとか。中でも特に注目したいのが、ファットリア ビオ北海道の「フォルマッジョ トリュフ」。北海道の生乳にトリュフをたっぷりと入れ込み、約6カ月熟成させた特別な逸品です。トリュフの香りがふわっと広がる贅沢な味わい……。チーズ好きはぜひ食べてみてほしい!■至福の味わい。やわらかすぎるお肉&ロブスターのディナーセット見ているだけでワクワクするメインディッシュが並ぶ中、今回はイギリスのホリデー定番料理「ビーフウェリントン」をより華やかに仕上げた「鹿児島県産黒毛和牛のパイ包み焼き黒トリュフソース」と「ロブスターグラタン」などを実食!「鹿児島県産黒毛和牛のパイ包み焼き黒トリュフソース」は、トリュフ入りのマッシュルームペーストとパイ生地でサーロインを包み、オーブンで焼き上げた一品。なめらかな舌触りのマッシュポテトと芳醇な黒トリュフソースとともにいただくのですが、これが本当においしかった……。お肉が本当にやわらかくて、まさに至福の味わいです。そして今年は新たにインパクト抜群の「ロブスターグラタン」も登場!香ばしく焼き上げられたクリームソースの中にはホタテも入っており、ボリュームたっぷりの一品。ひと口食べると、ロブスターの旨みが口いっぱいに広がります。サイドディッシュの「つばき鯛のカルパッチョ 金柑ソース」も「霜降高原牛とルッコラのタリアータ トマトバルサミコソース」も目をつむるおいしさでした。メインディッシュから前菜、サイド料理までお得にいただくなら、ディナーセットメニューもおすすめ!友達や家族と、3~4名で食卓を囲みたいときは、「DEAN & DELUCA」の定番メニューとロブスターグラタンを組み合わせた「POTLUCK TABLE」セットが良さそうです。恋人や少数の友達、2~3名でクリスマスを過ごすなら「ROMANTIC DINNER」セットがぴったり!こちらにはスライスされた「鹿児島県黒毛和牛のパイ包み焼き黒トリュフソース」と、温めるだけでOKの「オマール海老とムール貝のリゾット」などが組み合わせられており、自宅にいながらレストランのコース料理のようなディナーをいただけます。■クリスマスケーキ&お菓子も見逃せない!そしてクリスマスに欠かせないのがクリスマスケーキ!今年のコンセプトは「ジュエリーボックス」。子どもが喜びそうな雪だるま型のケーキから定番のショートケーキまで、見て楽しい、食べておいしい、トキメキあふれるケーキがずらりと並びます。「DEAN & DELUCA」のイチオシは、緑と赤のクリスマスカラーが目を引く「ピスタチオチェッカーケーキ」。断面がチェッカー柄に組み上げられており、ピスタチオとショコラのスポンジの間には、フランボワーズジャムが!ほどよい甘さのスポンジと甘酸っぱいジャムは間違いなしの相性で、大人から子どもまで一緒に楽しめます。その他、ホリデーシーズンの贈り物にぴったりなプチフィナンシェやシュトーレン、ベラベッカなど、季節限定のお菓子も登場!クリスマスまで楽しくカウントダウンできるアドベントカレンダーやジャム、ドレッシングなど新商品も続々と販売されますので、ぜひチェックしてみてくださいね。■クリスマスは自宅で贅沢ディナーを!予約開始は11月8日から今回ご紹介したのはごく一部。試食したものもしなかったものも、どれもすごくおいしそうなメニューばかりでクリスマスが待ち遠しくなりました……!「DEAN & DELUCA」が届ける至極のクリスマスメニューは、11月8日から公式サイトやカタログにて予約受付開始!一部のメニューは店頭での予約も可能です。予約数に達し次第締め切りになるので、「今年のクリスマスは自宅で贅沢に祝いたい!」という方は、ぜひお早めにチェックしてみてくださいね。(取材・文:仲野もも)
2024年10月28日松屋銀座では10月16日より、クリスマスケーキの予約を開始しました。■ラグジュアリーケーキや食べきりサイズのケーキも登場今回は“ラグジュアリーに楽しむプレミアムなクリスマス”をテーマに、特別感のあるラグジュアリーケーキ、日本の希少な素材を使ったスペシャルケーキ、平日でも楽しみやすい食べきりサイズのケーキを用意しました。ラグジュアリーケーキには、ラ・メゾン・デュ・ショコラから販売する羅針図がモチーフの「ビュッシュ ローズ デ ヴォン」(21,600円)、BVLGARI IL CIOCCOLATOが展開するブラジル産カカオのチョコレートやラズベリーの味わいが楽しめる「トルタ・ディ・ナターレ 2024」(10,001円)が登場。そのほか、雪山のようなドーム状のショートケーキや、ホワイトクリスマスをテーマに山形県産ラ・フランスを使用したケーキ、ジャスミンのムースをベースとしたケーキも販売します。スペシャルケーキには、初登場のパティスリーショコラトリーレシィによる、宮城県の苺と苺のスパークリングワインを使用した「ペイナタル」(7,560円)、Gen Sasaki ~la boutique de yukinoshita kamakura~による10層仕立ての「ショコラ エキゾチック ノエル」(6,480円)などが登場。食べきりサイズのケーキには、バビによるピスタチオの味わいが楽しめる「ナターレ ディ バビ2024」(5,400円)、ピエール マルコリーニによる赤いデコレーションの「ノエル ドゥ ピエール2024」(6,966円)などを用意。また、コートヤード・マリオット銀座東武ホテルからは、SNSで話題となっている“盛り耐性なし”にちなんだシンプルながらも存在感のあるクリスマスケーキ「銀座はちみつショートケーキ」(6,480円)も販売します。■商品概要商品数:54点(生ケーキ38点・冷凍ケーキ11点・焼菓子5点)、うち松屋限定ケーキ14点、松屋初登場4ブランド商品名/価格(※一例)【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】ビュッシュ ローズ デ ヴォン/21,600円【BVLGARI IL CIOCCOLATO(ブルガリ イル・チョコラート)】トルタ・ディ・ナターレ 2024/10,001円【ザ・ペニンシュラ・ブティック&カフェ】ジャージークリームのストロベリーショートケーキ/7,501円【フォーシーズンズホテル東京大手町】Noel Blanc/8,000円【ザ・リッツ・カールトン東京】Jasmine Grapefruit Raspberry Snowflake Cake/9,180円【パティスリーショコラトリーレシィ】ペイナタル/7,560円【Gen Sasaki ~la boutique de yukinoshita kamakura~】ショコラ エキゾチック ノエル/6,480円【浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)】嶽きみのホワイトチョコムース/6,480円【レガレヴ(Regalez-vous)】ショコラポワール/5,801円【トレカルム】ラポジェ/6,480円【EMME】フレーズユズプラリネ/7,020円【パティスリー ローブ 花鏡庵】ブッシュドノエル ノワ/6,001円【Chocolaterie & Bar ROND-POINT(ロンポワン)by Hirofumi Tanakamaru】アンジェリック/6,601円【アンフィニ】パルファン ド ノエル/4,644円【バビ】ナターレ ディ バビ2024/5,400円【ピエール マルコリーニ】ノエル ドゥ ピエール2024/6,966円【コートヤード・マリオット銀座東武ホテル】銀座はちみつショートケーキ/6,480円予約:オンラインストア~12月15日お渡し日:12月24日・25日12時~19時お渡し場所:8階イベントスクエア特設コーナー(フォルサ)
2024年10月22日年末恒例の大きなイベントである、クリスマス。12月になると街はクリスマスムード一色になり、ケーキ店をはじめ、スーパーマーケットやコンビニエンスストア(以下、コンビニ)でもケーキが販売されます。とっておきの日だからこそ、ケーキ選びにもこだわりたいもの。どの店でなんのケーキを買うかで、毎年のように悩んでしまいますよね。『セイコーマート』の販売するケーキに「これ天才」北海道を中心に展開するコンビニ『セイコーマート』をこよなく愛しており、さまざまな情報を発信している、@ILOVESeicomartさん。少しずつ秋らしい気温になってきた2024年10月中旬、『セイコーマート』で目にした品物について投稿したところ、全国から絶賛する声が上がりました。投稿者さんは「『セイコーマート』のここがすごい」と題して、1枚の写真を公開。そこには、一見ありきたりな光景が写っていたのですが…。棚に並んでいるのは、1人ぶんサイズの小さなケーキ。スイーツは基本的にどのコンビニでも扱っているため、決して珍しい光景とはいえません。…しかしこれらのケーキは、そういったものとは違うのです。なぜならば、『クリスマスケーキのお試しミニサイズ』なのですから!前述したように、クリスマスが近付くと、いろんな店でケーキが販売されます。ですが迷う上に、ホールケーキは量が多く価格が高いため、できれば失敗をしたくないですよね。そこで役立つのが、お試し版のミニサイズ。事前に1人ぶんの大きさで味見をすることで、クリスマスに向けて好みのケーキを選ぶことができるのです!『セイコーマート』の取り組みはまたたく間に拡散され、多くの人が「その手があったか!」とヒザを打ちました。・これは天才。ほかの店でも導入してほしいシステムだ。・えー困る!クリスマス当日に何個もホールケーキを買っちゃうよ!・ホールケーキって安くないもんね。失敗ができないからこそ、ありがたい。これらの『お試しミニサイズ』は、税別で300円。北海道と関東地方の『セイコーマート』店舗で販売されています。来たる2024年のクリスマスを、より素敵な思い出として残したい人は、クリスマスケーキの試食に励んでみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月19日エトヴォスは11月1日、ベース&ポイントメイクを贅沢に詰め込んだコフレボックスなど、ホリデーシーズンの表情を彩るアイテムを限定発売します。■ベースメイクからポイントまで贅沢に詰め込んだ「2024 ホリデーコフレ」2024 Holiday Collectionは、冬の星空にインスパイアされた多幸感あふれるコレクション。「2024 ホリデーコフレ」は、特別なシーズンのためのベース&ポイントメイクを贅沢に詰め込んだ限定コフレボックス。ピンクベージュのスキンケアベース「ミネラルインナートリートメントベース」と、シルキーなフェイスパウダー「ミネラルモイストシルキーベール」、アイシャドーパレット(オーロラグロウ)、ゴールドパールを忍ばせたリッププランパー(ディープクロームベージュ)が入っており、このセットひとつでベースメイクからアイ・リップメイクまで完成します。予約期間中に、2024ホリデーコフレを予約すると、「ポータブルフェイスブラシ」をプレゼント。モイストシルキーベールとの相性を考え抜いた、粉含みのよいフェイスブラシです。■コレクション限定カラーのマスカラ、アイシャドウ、リップ「ミネラルロングセパレートマスカラ」は、濡れたようにツヤやかで繊細にきらめく、美しいセパレートまつ毛をかなえるロングマスカラ。ブルーパールとゴールドパールを散りばめたネイビーカラー「サファイアブルー」と、イエローパールとゴールドパールのブラウンカラー「リフレットブラウン」の2色を用意しました。この時期だけの限定カラー“オーロラルグロウ”とパッケージのアイシャドーパレット「ミネラルクラッシィシャドー」。繊細なきらめきと、甘くやわらかな色彩は、コレクションテーマの世界観を表現したカラーです。植物由来の美容オイルを配合したスキンケア発想の「ミネラルリッププランパー」からは、ホリデー限定のカラーが登場。シアー発色の「クチュールピンク」と、ディープ発色の「クロームベージュ」を用意します。■商品概要商品名:2024 ホリデーコフレ価格:9,900円セット内容:ミネラルインナートリートメントベースピンクベージュ15mlSPF31 PA+++ミネラルモイストシルキーベール8gSPF20 PA++ミネラルクラッシィシャドーオーロラルグロウミネラルリッププランパー ディープクロームベージュ 5.2g発売日:2024年11月1日(金)数量限定発売予約販売:2024年10月9日開始商品名:ミネラルロングセパレートマスカラ価格:2,970円カラー:サファイアブルー、リフレットブラウン(限定2色)発売日:2024年11月1日(金)数量限定発売予約販売:2024年10月9日(水)予約販売開始商品名:ミネラルクラッシィシャドー価格:4,620円カラー:オーロラルグロウ(限定1色)発売日:2024年11月1日(金)数量限定発売予約販売:2024年10月9日(水)予約販売開始商品名:ミネラルリッププランパー価格:3,300円カラー:シアークチュールピンク、ディープクロームベージュ(限定2色)発売日:2024年11月1日(金)数量限定発売予約販売:2024年10月9日(水)予約販売開始(フォルサ)
2024年10月14日資生堂パーラー 銀座本店ショップは10月7日から、クリスマスケーキの予約受付を開始します。11月1日からは「ガトー オ ショコラ」、12月1日からは「シュトーレン」を発売します。■ホリデーシーズンを彩る3種のクリスマスケーキ今年のクリスマスケーキは「ココット ドゥ ノエル オ ショコラ」「ガトー カドゥ ユイット ノエル」「ガトー ノエル」の3種類。「ガトー ノエル」は、資生堂パーラー自慢のふんわりとした軽い口どけの真っ白な生クリームに、真っ赤な苺をふんだんに盛り付けました。チョコレートでツリーのようにデコレーションしたショートケーキです。「ガトー カドゥ ユイット ノエル」は、クリスマスの夜空をイメージしたカラーで贈り物のように仕立てました。ショコラブランのムースをメインに、チーズケーキやブルーベリージュレの爽やかな風味をアクセントにした濃厚なホワイトチョコレートのケーキです。「ココット ドゥ ノエル オ ショコラ」は、ショコラをふんだんに楽しめる濃厚なチョコレートケーキ。シャンティショコラやビスキュイショコラ、ブラックショコラ、ムースショコラなどで10層に仕上げています。資生堂パーラー クールバッグ付。11月1日発売の「ガトー オ ショコラ」は、取扱店舗限定商品。イタリア・ドモーリ社のチョコレートをベースに、北海道産バターを使用したチョコレートケーキ。口の中でとろけるテリーヌショコラと濃厚なガトーショコラの2層仕立てとなっています。12月1日発売の「シュトーレン」は、銀座本店ショップ限定商品。刻んだ皮付きアーモンド入りの発酵生地の中に、洋酒で風味付けしたフルーツを加え、シナモンなどのスパイシーな香りのアクセントをつけました。■商品概要【銀座本店ショップ限定】商品名:ガトー ノエル価格:8,640円予約開始日:10月7日サイズ:直径15×高さ14 cm(本体部分)商品名:ガトー カドゥ ユイット ノエル価格:8,640円予約開始日:10月7日サイズ:13×13×高さ10cm(リボンの部分を除く)商品名:ココット ドゥ ノエル オ ショコラ価格:15,660円予約開始日:10月7日サイズ:直径19×高さ8㎝(ココット部分)商品名:シュトーレン銀座本店ショップ限定商品価格:3,240円発売日:12月1日サイズ:約11×16×高さ6㎝【取扱店舗限定商品】商品名:ガトー オ ショコラ価格:3,240円発売日:11月1日サイズ:約9×17×高さ4㎝(フォルサ)
2024年10月05日