「両想い」について知りたいことや今話題の「両想い」についての記事をチェック! (8/9)
恋する女子にとっての一大イベント、バレンタインデーまでもうすぐですね。片思い中のみなさんの中には、「告白は男からしてほしい」という人も多いはず。しかし、告白は男からしなければならないなんてルールはありません。しかも自分から告白することで、あなたは一回りも二回りも成長することができるんです。今回は「自分からの告白で成長する」ということについて、考えていきましょう。■・自分を肯定するということ片思いって、自分から相手に対し好意を抱くということだけで成り立っています。失恋のリスクを恐れるのであれば、伝えずに自分の中で処理することもできてしまうもの。それにも関わらず、自分の「彼のことが好き」という気持ちにキチンと真正面から向き合いうことは、あなたが自分自身を肯定したということになります。それはいずれ、自分の勇気になるでしょう。どれだけ成功する自信のない告白だったとしても、好意伝えたということは、「彼に対する好きの気持ち」は伝えるに値するか、もしくは伝えなければパンクしてしまうほど大きなものだったということ。成功したかどうかには関係なく、それほどの気持ちを他人に抱き、それを認めた時点で、あなたは成長したと言えるはずですよ。■・自分がした努力を評価として受け取るということ片思いをしたら、どうにか彼と両想いになりたいと何かしらの努力をしますよね。園力が実るかどうかは、好意を寄せる相手の判断次第です。もちろん、告白をして返される評価はYESかNOの総合評価です。問題はここでYESを貰えるかどうかではなく、この評価を受け取るという勇気そのものなのです。評価や結果を受け取らなくても、人は努力によって成長することはできるでしょう。しかし、その努力を自分の好きな人から評価される、NOと言われるかもしれない恐怖に打ち勝てたという事実は、告白の成功に関わらず自分を成長させ、今後の勇気づけに役立つはずですよ。■・他人に愛情を伝えるということカップルであれ、片思いであれ、好意を寄せる相手はいわゆる「他人」です。両想いで付き合っているカップルでさえ他人の相手に「好き」や「愛してる」という愛情や好意を伝えるのが難しいと感じる中、相手の気持ちがわからない片思い状態で好意を伝えるには並々ならぬ勇気が必要でしょう。「好きだよ」と言われて、「私も」と同意する人間より、自分から「好きだ」と伝えられる人は交際がスタートしてからも相手を幸せにする力を発揮できるはずです。■・おわりに片思いでもお付き合いをしていても、自分の気持ちを認めた上で素直に相手へ伝えるのは難しいもの。なぜなら、そこには自分が傷つくかもしれない、または相手を傷つけてしまうというリスクが存在するからです。そんなリスクを承知の上で気持ちを伝えるには、自信や勇気が必要になってきます。自分から告白することで、今後の恋愛でも今まで以上に幸せを掴める勇気を、手に入れられるはずです。みなさんも、バレンタインという絶好のチャンスを告白に生かしてみませんか?(桃花/ライター)(ハウコレ編集部)
2018年02月10日いい人と出会って、いい感じになって付き合うまで数ヶ月、付き合ってから、結婚ムードになるまで数ヶ月、ムードになってから実際に結婚するまで数年・・・・・・もろもろ3年くらいかかるやん!とか、好きな人がいるけど、すごくモテる人だから早くしないと他の子にとられちゃう!とか、いろんな理由で、恋に焦る人がいます。けど、恋に焦ってもいい恋はできない。今回は、そのことについて少し考えてみたいと思います。■恋活は就活と似てる?私の知り合いで某有名企業の採用担当をしてる人がいるんですが、その人曰く、「ここしかないんです! みたいにすがってくる感じの人は、不採用になりやすい。逆に、「就活は結局はご縁なので、お互いにフィーリングが一致したところにいければ幸せって思ってます」みたいなある程度の余裕がある人の方が、いろんなところから内定もらってるんだよ」ということなんです。ここで考えてみると、就活と恋活は、数ある選択肢の中から、お互いに両想いになってはじめてゴールインというところが似てますし、どちらも大きな決断という意味で、よく似てます(企業にとって、一人を採用することは、数億円規模の投資をすることと同じ、とよく言われます)。**また、恋愛では、精神的に対等であってはじめて、両想いが成立しますよね。これは、出会いの時点でもそう。「恋人はたしかにほしいけど、まあ焦らず、いい人が現れたらそのときだね」と思ってるところに、突然、「私はあなたしかいませんからー! お願いお願いお願い! すぐに付き合いましょう!」とヘッドスライディングをしながら頼み込んでくる異性がいても、なんだか、あまりの温度差に気圧されて、「いや、まだそういうノリじゃないわ・・・・・・」と敬遠してしまうでしょう。就活も恋愛も、たしかに恋人(内定者)はほしいけど、適当に吟味もせず選ぶわけにはいかないと思っている人がほとんどだから、焦りを見せてはいけないんです。それに、焦っている人は、「この人、他では相手にしてもらえないのかな。かわいそうだな」と同情すらさせてしまうことが多いです。自分が同情をしてしまうような相手を、大事なパートナーにはできないですよね。■「恋は盲目」ではいけないまた、先の採用担当の人はこうも言います。「初回の面接から、私はこの会社一本に絞ってます! 社風、事業、人材すべてに惚れてます!みたいな人をいざ採用してみても、蓋を開けてみると『なんか違った』みたいで、ミスマッチになることが多い」周りをよく吟味もせずに、ただフィーリングでオファーをしてきているような人は、要するに「恋に恋してる」状態に陥ってしまっていて、本当に自分のことをよく理解した上で好きになってくれているわけじゃないんじゃないかという心配です。男子は女子に一目惚れしたりすぐしてしまいますが、初見で猛烈に求愛されても、「まあまあ、お互い何にも知らないじゃん?」と冷静にあしらいたくなりますよね。焦って「恋は盲目」になってしまっては、あなたの気持ちすらも十分に届かない。ゆっくり焦らず温めて、それから伝える気持ちの方が、相手からするとやっぱり嬉しいんですよ。■焦りを利用する男子も焦りのせいで、単に恋が空振りに終わるだけならまだしも、それを逆手にとって、遊びに利用する男子もいます。最近では、出会い系SNSで、女漁りをしてる男子が増えてるって知ってました?私の知り合いにもこれをやってる(ひどい)男子がいて、彼曰く「出会い系にいる女子は、めっちゃ必死だから、付き合う感じを出せばすぐにヤレる」なんてほざいてます。もちろんこんなのは、騙す男子が悪いですが、どっちが悪いとかそういう話じゃなく、騙されてはいけないわけです、そもそも。■そもそも焦る必要なんてないそれでも、焦らなくちゃいけない理由がどこかにあるのなら、誰もここまで言いません。けど、そんな理由なんていったいどこに?好きな男子がいて、その人がもしもモテモテで急がないと他の女子のものになってしまうリスクがあるにせよ、焦ってしまうことであなたの魅力が半減してしまう可能性、あなたの気持ちが十分に伝わらない可能性を考えたら、他人にとられるリスクを受け入れて、じっくりじんわりとアプローチした方が、後悔ないと思います。まだ好きな人がいない人。今どき、出会って数ヶ月で結婚して幸せになるなんて、そこらじゅうで起こっていることです。素敵な人に出会うためなら、何年間を費やしてもいいじゃないですか。だって、「出会ってから何年もかかっちゃうしなー」って言って焦ってテキトーな人と結婚してしまったら、失うのは一生分の人生なんですよ?(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年11月21日親と話せば「結婚はまだ?」、友達に会うと「最近、恋してる?」とばかり言われ、恋愛や結婚のことで悩むのはもうイヤ!婚活なんてウンザリ!という女性も多いことでしょう。そこで今回はあえて、恋愛のない未来を舞台にしたマンガを2つご紹介します。■結婚相手を国に決められる社会!?『恋と嘘』(ムサヲ著:講談社)2017年の7~9月にアニメが放映され、10月末には実写映画が公開された『恋と嘘』。恋愛が禁止された世の中で、16歳になると政府から、国が決めた将来の結婚相手を通知されるという近未来の設定のお話です。ちなみに映画は、設定はそのままで登場人物はアレンジしてあるので、今回はマンガのほうをご紹介。主人公は根島由佳吏、男子高校生です。彼は5年間片思いしていた高崎美咲と両想いだということがわかり、キスをしたのですが、なんとその直後、政府から結婚相手の通知が…。恋愛が禁止されている中、「恋がしたい」という気持ちが高まるところがなんとも言えません。そして最初から胸キュンの展開なのに、第1巻の両想いになったところで政府からの通知が来るシーンは、かなり切ないです。美咲の「今日この30分の思い出だけで、あと70年は生きていける気がする」というセリフも泣けます。でもこの後、由佳吏、美咲、そして未来の結婚相手による不思議な三角関係が展開するというストーリー。16歳で恋愛と結婚に悩むという異色のお話ですが、大人の女性も十分に楽しめるので、恋愛って何?と悩んだら一読してみては。■恋愛をする人がマイノリティな社会『ルポルタージュ』(売野機子著:幻冬舎コミック)こちらも近未来のお話です。舞台は2033年の日本で、そこでは恋愛をするのはほんの少数の人々。『飛ばし結婚』という、恋愛をせず、男女のパートナーシップが主流になっている世の中なのです。その象徴的な「非・恋愛コミューン」と呼ばれるシェアハウスが、テロリストに襲撃されて犠牲者が出る事件が勃発。新聞記者の青枝聖は、そのルポルタージュを書き始めることに。そして、なんと恋愛という自分でも想定外のことに巻き込まれていきます。この物語には、非・恋愛も含めて、恋愛に関するいろいろなエピソードが盛り込まれています。両親が『飛ばし結婚』の先駆者である新聞社の同僚の絵野沢の恋愛観や、テロの犠牲になった脚本家が手がけた恋愛映画…etc.恋愛って面倒だけど、もしそれがなくなったら人間はどうなるの?という深いテーマを持っています。また、未解決のテロ事件や第2の爆破事件なども絡んできて、スリリングな展開を楽しめます。■終わりに恋愛や結婚は私たちの人生にとって必要なもの?それともやっぱりダルいだけ?もやもやした頭や心の中をリセットするためにも、ぜひ手に取ってみてくださいね。読めば、あなたの中の何かがちょっぴり変わるかもしれません。ライタープロフィール天野りり子ライター/編集者大学在学中からライター&編集稼業をスタート。女性誌ではビューティ&ヘルス企画、男性誌では恋愛記事を多数執筆、書籍編集も手がける。趣味は読書とタロット占い、そして恋バナを収集すること。
2017年11月08日カレーやシチュー、ロールキャベツなどの煮込み料理をおいしく作るためには、両手鍋にこだわるのがおすすめです。両手鍋のサイズや材質などにこだわれば、毎日のお料理がよりおいしく楽しくなるはず。そこで今回は、デザインも材質もさまざまなおすすめの両手鍋を10選ご紹介します。両手鍋は、こんな料理におすすめ両手鍋の出番となるのは、やはりカレーや煮付けなどの煮込み料理です。シチューや豚汁、ミネストローネなど具の多い煮込み料理を作るのに適しているほか、サイズによってはパスタなどの麺類や野菜をゆでる際にも活躍します。ひと工夫すれば、アクアパッツアなどの華やかなお料理にも使えますよ。自身の生活スタイルや作りたいお料理を考えて、両手鍋を選んでいきましょう。両手鍋は、用途別に選んでいくのがおすすめ両手鍋を選ぶ際は、自身や家族構成に合ったサイズや、作りたいお料理に合った素材を考えて選ぶことが大切です。例えば20センチ前後の両手鍋は、2~4人分程度のカレーやシチューを作ることができ、ファミリー向けです。また、お手入れのしやすさに着目することも大切。「焦げ付きや匂い移りを極力抑えたい」という方は、マーブルコートやダイヤモンドコートなどの加工が施された両手鍋を選びましょう。どんな料理にもおすすめ、無加水の両手鍋こちらは、食材のうまみをギュッと凝縮してくれる無加水鍋です。無加水鍋とは、食材の水分を活用して、最低限の水分で食材のうまみを引き出してくれるお鍋のこと。食材が持つ栄養素を逃がさず、普段のお料理をよりおいしく風味豊かに仕上げることができますよ。熱伝導率もいいので、スピーディに調理を進めることができます。煮る、炒めるともにおすすめの軽量両手鍋24cmタイプの、深型両手鍋です。特殊技術を駆使した軽量化が実現しており、持ち運びしやすいのが特徴です。軽くて持ちやすいだけでなく、耐久性にも優れているのもポイント。特殊ふっ素加工が施されているので摩耗にも強く、具材を炒めて作るカレーやシチューなどのお料理にも適しています。具材がこびり付きにくいので、お料理後のお手入れも簡単に行えますよ。冬のお鍋におすすめ、ガス火専用の両手鍋26cmサイズのガス火専用両手鍋です。マーブルふっ素加工が施されているので傷や汚れに強く、お手入れが簡単なのがポイント。底が厚めに作られており熱が均等に伝わりやすいので、ガスの消費を効率よく抑えることも可能です。耐久性にも優れており、変形が起こりにくいので長く使用できるのも魅力です。冬のお鍋にはもちろん、焼き餃子やさまざまな汁物にもおすすめです。大容量のお料理にもおすすめ、深型両手鍋こちらの両手鍋は、容量約4Lの大容量サイズ。深型設計なので、パスタなどの麺類をゆでたり、やや大人数のカレーやシチューを作ったりするのに最適です。表面はガラス質になっているので、汚れが付きにくく洗いやすいという特徴もあります。加えてホーロー加工もされているので匂いが移りにくく、摩耗しにくいのもポイント。こだわり派にもおすすめ、ホーロー製の両手鍋こちらは、耐久性に優れたホーロー製の両手鍋です。ホーローならではの鮮やかな色合いと優れた保温性を実現しているのが特徴。熱伝導率も高いので、最小限のエネルギーで効率よくお料理を進めることができます。カラーバリエーションはレッド、ブラック、グレーの全三種類。シンプルながらおしゃれなデザインなので、そのまま食卓に置いても絵になりますよ。一人暮らしにもおすすめの両手鍋ホーロー加工が施された、18cmの両手鍋です。パッと目を引く赤いカラーリングが印象的な一品。1~2人分のお湯を沸かしたり、味噌汁などの汁物を作ったりするのにちょうどいいサイズと深さです。パスタやラーメンなど、麺類をゆでる際にもぴったり。ホーロー加工がされているので摩耗に強く、長く使うことができますよ。業務用にもおすすめ、セラミック製の両手鍋透明なガラスセラミック製の両手鍋です。直火はもちろん、電子レンジやオーブンなどさまざまなツールで使用することができ、幅広いお料理で活躍してくれますよ。ボディが透明なので、フタを開けて中身を確認する必要がないのもポイント。一目でお料理の量を確認することができます。高い保温性も兼ね備えており、弱火や予熱を使った調理も行うことができます。かわいいルックスで女性にもおすすめの両手鍋こちらは真っ白なルックスが目を引く、ホーロー製の両手鍋。ぽってりとした丸みのあるフォルムで、キッチンのインテリアとしても映える一品です。20cmというちょうどいいサイズで、2人分程度のカレーやシチューを作るのに適しています。ホーロー製なので、食材の味を損ねることなくおいしく仕上げてくれるのも大きなポイントです。ちょっとしたお料理におすすめ、16cmの両手鍋ホワイトを基調に、かわいらしいリンゴのモチーフがあしらわれたレトロなデザインの両手鍋です。北欧雑貨らしい鮮やかで大胆な色使いの、ポップなアイテムに仕上がっています。直径は16cmと小ぶりですが、高さがあるので各種煮込み料理に対応できる便利なサイズです。酸や塩分に強いホーロー製なので、食材の保存容器としてもお使いいただけますよ。ギフトにもおすすめ、鮮やかなカラーリングの両手鍋煮込み料理はもちろん、炒め物や揚げ物、炊飯などさまざまなお料理に使える両手鍋です。カラーバリエーションはホワイトをはじめ、クインスイエローやオレンジ、フルーツグリーンなど全6種類がそろっています。カレーやシチューを作ったり、肉じゃがを作ったり、サラダをおしゃれに盛り付けたりして食卓を彩ってみませんか。出産祝いや結婚祝いなど、お祝いごとのギフトとしてもおすすめです。おすすめの両手鍋で、キッチンに立つのを楽しく両手鍋は、煮込み料理や汁物、炊飯などオールマイティーなお料理に使用できる優れものです。色やデザインによっては、そのまま食卓に置いても絵になるようなものもあります。煮込み料理のレパートリーを増やしたい方や、新しい両手鍋への買い替えをお考えの方は、この機会にぜひここで紹介した商品を参考にアイテムを選んでいってみてくださいね。キッチン雑貨のアイデアをもっと見る両手鍋のアイデアをもっと見る
2017年11月04日つらい失恋。誰もが二度とこんな思いはしたくない、と思うでしょう。でも、失恋は自分を成長させる絶好のチャンス。この先、素敵な相手を見つけて結ばれるために必要なステップなのです。失恋で何を学び、どう生かせばいいの?今回は「今が幸せ!」という10~20代女子のみなさんに失恋が教えてくれたことについて取材してきました!■・自分に合う相手のタイプ「ひとめぼれして付き合っては玉砕してた私。でも、前回の失恋がつらすぎて、まじめに自分に合う人を考えるように。そのせいか今回の彼とはすっごく仲良し!相性が合えばこんなに楽しく付き合えるんだ!って感動してる」(21歳/学生)自分と本当に合う人はどういう人なのか・・・、これは恋愛に失敗した時に「なぜダメだったんだろう」と考えてこそ見えてきますよね。気が強い自分と亭主関白な人はぶつかってしまうとか、優柔不断の自分に優し過ぎる人は合わないとか。外見やノリだけで選ばずに、自分自身がどんな人間でどんな恋愛をしたいのかが分かったうえで相手を見ることができれば必ず運命の相手に出会えるはずです!■・恋愛以外の大切さ「恋愛中って彼さえいれば何もいらない!って思っちゃってたんだよね。でも、別れた時に友達のありがたみとか仕事の大切さとかを改めて知って。自分の幸せの為には恋愛以外も必要なんだなって分かったよ」(24歳/商社)恋愛を失って初めて、恋愛以外の「他のもの」の大切さを思い出させてくれます。友達や家族、勉強や仕事など。恋愛以外にも自分の人生を豊かにしたり、成長させてくれるものはたくさんあるでしょう?それに気づければ自分を磨いていけるし、恋愛に依存することもなくなります。自立したいい女になってこそ、自分が心地良と感じる恋愛を楽しめるようになると思いますよ。■・両想いの尊さ「失恋した時にはじめて両想いの尊さを知ったかな。それから恋人を大切にできるようになったし、感謝するようになった。好きでも自分勝手じゃ、幸せになれないからね。それを知れてよかったよ」(22歳/学生)失恋がきっかけで、「自分の好きな人が、同じように好きでいてくれる」ということの尊さにに気づくんですよね。そして彼からの愛にあぐらをかいて平気で傷つけたり、ぞんざいに扱っていたことを後悔する人は少なくないはず。次の恋は大切にしよう。新しい彼にたくさんの愛情を注ごう。「ありがとう」や「ごめんね」の気持ちを忘れないようにしよう。その反省の気持ちが自分本位の恋愛スタイルを変えてくれます。■・自分の欠点や弱点「元彼にフラれた時に、自分のダメだったこところをすごく知ることができたんだよね。辛かったけど、自分のことが分かったおかげで、ずいぶん成長できたと思う。束縛もやめたし、ヒステリックもだいぶ治ったし・・・」(20歳/学生)自分のダメなところってなかなか気付けないし、直せないものなんですよね。というか、なんとなく分かってはいても、周りが受け入れてくれるなら別に直す必要ないか・・・なんて甘えちゃったり。でも、それが原因で大好きな人と別れてしまったとなると心の底から変わりたい!と思えるようになるはず。悪いところを直してより良い自分になりたい!という向上心があなたを人間的に大人にしてくれるんです。■おわりにあの時、別れて良かった。あの失恋があったから素敵な恋に巡り合えたんだ。今幸せ!と胸を張る皆さんは、失恋を後悔するどころかよかった経験としてとらえているよう。今、失恋に苦しんでいる女子も、いつかこんな風に思える時がきます。もう恋なんて絶対にしない!なんて落ち込まずに前を向きましょうね。応援しています。(城山ちょこ/ライター)(ハウコレ編集部)(ササキミウ@M_Y_3733/モデル)(Yoshifumi Shimizu/カメラマン)
2017年09月28日ネイルサロンは不思議な空間。手を握り合っているからなのか、リラックスした密室空間がそうさせるのか、秘密の内緒話しを打ち明けて下さる方がとても多い場所でもあります。そんなネイルサロンで繰り広げられるみんなのリアルな恋のお話をお送り致します。※許可を頂いたものだけ掲載しています。※個人を特定できる情報が含まれないよう職業等にフィクションも織り交ぜています。ご了承ください。■◇好きになる瞬間ですら久しぶりに恋に落ちると「片想い中ってどうやって過ごしてたんだっけ?」「何をしたら両想いになれるんだっけ?」なんて、思い出せなかったりする。好きになった瞬間だってなかなか思い出せないし、いつの間にか気付けば彼のことが浮かんで、どうやったらお近づきになれるのか?仲良くなれるのか?そのことばかりが頭の中を占めるんだ。「あいこさん、普段はどうやって両想いになってます?」笑いながらそんな難しい質問をするサツキさん(仮名)に答える明確な答えは持ってない。「両想い!?その言葉そのものが懐かしいんですけど!」そんな言葉しか出てこなかった。■◇予感を含んだ恋大人になるといつの間にか「この恋はうまくいくだろう」なんていう予感を含んだ恋が多くなってくる気がする。付き合う前に肌を合わせてみたりして「彼も私を好きだろう」なんて勘を働かせて恋を進めているような気すらするのだ。うまくいくかわからない。自分をどう思ってくれているのかわからない。そんな状態の恋っていつぶりだろうか。「食事に誘ったらOKだった」「LINEの返事が早い」「私には優しい」いくつもの「きっと大丈夫」のカードを見つけてから進む恋が増えてしまって「きっと大丈夫」の数が少ないと、途端に気弱になってしまう。「サツキさん、怖がったらだめです!当たって砕けろです!」「この歳で砕けたくないよ~」そんな会話をしながら気付いてしまうのは「大人こそ怖がりだ」ということ。何度も人を好きになってきたはずなのに、大人になると怖いものが増えてしまって初恋の頃よりも真っ直ぐ進めていないかもしれない。「否定されること」「傷つくこと」には途端に恐怖心を抱いてしまう。■◇駆け引きは恋の邪魔もの子どもの頃だって恋をしたし「もう誰も好きにならない」とか「彼以上の人なんていない」なんても思ったし、子どもなりに真剣な恋をしたけれど、今よりももっと真っ直ぐに恋をしていたと思う。嫌われたくないという気持ちは同じだけれど、もっと真っ直ぐに「好きです」て気持ちをぶつけていたと思う。大人はいつから怖がりになるんだろう?「他人事だから言いますけどね、相手の気持ちを探るより当たって砕けろですよ!駆け引きしたら絶対にうまくいかない気がします」そんな私のアドバイスに「無理無理無理!」即答するサツキさん。「でも、傷つかないようにって駆け引きしてたら進まない気がしませんか?」サツキさんだってきっとわかっているはずだ。■◇おわりに「好きです」と想いを投げたら「僕もです」か「ごめんなさい」が返ってくる。彼を振り向かせるためには想いを投げるしかなくて「これをしたら彼が私を好きになってくれる」魔法なんてない。すっかり大人になっていても、恋をした途端に恋のおまじないまで試したくなるけれど、人はそんな簡単に恋に落ちたりしないことも知っている。彼を振り向かせるにはどうしたらいい?答えはひとつ。「想いを伝えること」。かわいいラインスタンプとか手作りのお菓子とか、家庭的アピールなんて遠回りしていてもなかなか恋は始まらない。「とりあえず、友だちからでもいい?」なんて言われたとしても「この子は俺を好きなんだ」て知ってくれるだけで、恋は始まりやすくなるはず。「惚れた方の負けよ」なんてカッコイイ一言もあるけれど、惚れちゃったんだから仕方ないよね。彼と恋愛したいなら「怖い」に勝つしかない。気まずくなるかもなんて、後で考えればいい。サツキさんは言う、「考えただけで口から心臓が出そうです」私たち、大人になりすぎちゃいましたね。(川上あいこ/ライター)(ハウコレ編集部)(ササキミウ@M_Y_3733/モデル)(Yoshifumi Shimizu/カメラマン)
2017年09月21日自分の存在を認識しているのか曖昧で、もちろん会話すらしたこともない相手への片想い。情報が少なく彼との距離が遠いと、諦めモードになったり妄想だけで終わったり、叶わぬ想いを抱えたまま不毛に終わってしまうかも。でも諦めないで、まずはきっかけづくりをしてみませんか?経験者の意見と共に、憧れの人と両想いになるためのステップや方法をご紹介しましょう。◆ゴール設定から作戦を練ろう!何から始めたらいいかわからない人は、最終的なゴールを設定し、そこまでの具体的な行動目標を掲げるのがおすすめ。たとえば、最終ゴールを「両想い」「お付き合い」と設定したら、逆算して1.自分から告白or相手から告白される2.そのためには、二人で会話できる関係に3.連絡先を交換すると段階ごとに必要な行動を導き出しましょう。◆あなたと彼の距離感は?気になる彼との距離によって必要なステップは変わってきます。具体的に例を挙げ、とるべき行動を考えてみましょう。◎たまにすれ違う程度近所のお店や駅で、たまにすれ違う男性が気になるという場合、最初のステップはあなたの存在を認識してもらうこと。清潔感があり、彼の服装・持ち物に合ったファッションやメイク、香り、そして姿勢を心がけましょう。すれ違うときはできるだけ近い距離をとれるようにして。決まった場所・時間に印象的な女性とすれ違うことで、彼はあなたの存在を認識。好印象が続けば、次第に意識する存在へと変わる可能性があります。目が合うところまで距離が縮まったら、会釈や挨拶を。次に挨拶に一言プラスして会話につなげ、段階的に彼の情報を得ることを目標にしましょう。たまにしか会えないから、確実に距離を縮めていけるよう一回一回のチャンスを大切にしたいですね。◎同じビルの別の会社で働いているオフィスビルでよく会う他社の男性への恋なら、距離を縮めるのは、そこまで難しくありません。まずは、彼に決まって会える時間帯や場所などをリサーチし、少しでも会えるように動くといいですね。次に、にこっとしながら挨拶することで好印象を残しましょう。彼と同じ会社の人と知り合って、情報を入手するのも◎。協力者をつくることは両想いへの近道となります。お手洗いやビルの出入口などで女性スタッフに感じ良く挨拶するといいかも。友達になれば、彼の年齢、独身か既婚か、彼女の有無などを聞き出しやすくなるはず。ある程度の情報が揃うと、必要なアプローチもわかりますよね。直接、彼との距離を縮めるには、エレベーター内が狙い目。挨拶しがてら「今日も暑いですね」などと声をかけましょう。彼が愛想よく返事してくれたら、彼の会社の商品やサービスについて質問してみるのもあり。自然に会話できる関係になれば、ランチに誘う、合コンを提案する、などもできるかもしれません。「同じビルで働く男性に恋をしました。よくエレベーターで一緒になるのですが、対応がスマートだし、顔や声がめっちゃ好み。なんとか近づきたいなと思っていました。ある日、コンビニで買ったコーヒーを両手に持ってエレベーターに乗った時に、彼が「何階ですか?」と聞いてくれたのをきっかけに会釈する関係にまではなれました。今は周辺リサーチの真っ最中。長期戦になりそうですが、徐々に距離を縮めていければと思ってます」(27歳/保険会社勤務)◎ジムや習い事が同じ決まった時間・場所で会える人の場合、彼もあなたを認識している可能性が。挨拶できる間柄なら、「どこから来られてるんですか?」「水曜日は決まってお会いしますね、おうち近くなんですか?」などの質問で、彼への興味を示しましょう。帰りが一緒になったら「お腹すきませんか?」と食事に誘う手も。「英会話教室の自習室でたまに見かける人がいて、ステキだなと思ってました。近づくチャンスを狙ってたところ、教室のパーティーに来てたので話しかけてみました。お互いに自己紹介をしたのですが、英語だとボキャブラリーが少なくて簡単な会話しかできないから、仕事や趣味、住んでる場所など知りたい情報を聞き出せちゃいました。好きな映画が同じだったことがわかり、それ以来、会うと話すように。帰りにご飯を食べた日にLINEを交換し、休みの日に二人で映画を観たりする仲になりました」(31歳/デザイン会社勤務)◆どこまで行動すべき?挨拶する関係でもないのに、いきなりの告白はドン引きされる可能性大。彼があなたを認識していなければ、交際を考える余地もなくなってしまいます。まずは、なんとか自分の存在を知ってもらい、挨拶や世間話ができる関係までに持っていくことが大切です。◆終わりに近いようで遠い彼と両想いになるには、少しずつ距離を縮めていくことが重要。小さなステップも、彼に近づくための大きな一歩です。遠くから見つめ、妄想だけで一日が終わる…なんてもったいない。彼が転職したり、結婚したりしたらどうします?行動しないままTHE ENDとなる前に、できれば今日から動いてみましょう!ライタープロフィールCherrysako広島在住のママライタ-。2015年に第一子(女の子)を出産。九州で生まれ、大学進学をきっかけに県外に出る。自身の就職、転勤をきっかけに様々な土地で暮らし、地元九州や各地域の魅力に気付く。結婚、出産を機に食の安全や食育に興味を持ち、家族の健康を守るために勉強中。子育てと夫婦関係の中で、家族という大切な人をきちんと大切にできるように、自分の心を特訓しながら家庭と仕事の両立に奮闘する日々。
2017年08月17日“付き合うなら優しい男子がいい!”それはそうですよね。冷たくされるより絶対イイに決まっています。しかし優しい男子が必ずしも彼女を幸せにできるかというと、実はそうとは限らないんです。優しいゆえに彼女を傷つけてしまうそんな切ないパターンも現実には結構あります。今回は、優しい男子と付き合って後悔したという10~20代女子の証言をもとに、男子の「不幸に繋がる優しさ」をご紹介します。■・好きでもない人と仕方なく付き合ってしまう「付き合ってもイマイチ盛り上がらないカレ。後で知ったんだけど、私の告白を断り切れず付き合ったらしい。傷つけたくなかったからって周りに言ってたみたいだけど、その優しさいらないよ。自分だけが両想いって勘違いしてたなんて虚し過ぎる」(21歳/学生)“断れないから”“傷つけるとかわいそうで”という理由で付き合ってしまうパターン。せっかく両想いになれて、これからラブラブな日々が待っているかと思いきや、カレからの愛が感じられずツライ日々が続いていく・・・それでは付き合った意味がありませんよね。それならいっそ、フラれて違う恋にいった方が幸せになれるはず。優しい男子に告白する時には、あまり押さずに逃げ場をつくってあげた方がよいのかもしれませんね。■・なついてくる女友達を放っておけない「カレのことが好きでちょいちょいLINEしてくる女友達を突き放せないカレ。本当は迷惑だって思ってるくせに優しくするから相手も勘違するんだよ。彼女である私がいるんだから他の女と連絡しないでほしい」(19歳/学生)カレにちょっかいを出してくる女友達、イヤですよね・・・。放っておけば女友達だってそのうち察して離れていくだろうに、構うからどんどんエスカレートしちゃうんです。“彼女がいるから”とはっきり断れないような男子はやめておいたほうがいいでしょう。■・不幸な元カノを突き放せない「元カノが精神的に不安定なとこがあるみたいで、別れて半年たった今もカレに泣きながら電話してきたり、長文のLINEを送りつけてきたりするんだよね。放っておけばいいのに、心配だからって結局話を聞いてあげちゃうカレ。今カノの私は正直ツライ・・・」(24歳/銀行)別れたらもう関係ないのに、心配だからといつまでもお世話しちゃうパターン。もちろん、必ずしも元カレや元カノと縁を切る必要はありません。優しさと責任感からくるものなのかもしれませんが、大切にすべき今カノを傷つけてまでやることではありません。今をしっかり大事にできない男子は、優しくても選ばないほうが幸せになれますよ。■・溺愛されてるママから離れられない「一人っ子だからかママに気を遣いすぎてるカレ。誕生日に何が欲しいか聞いたら、『財布と時計はママがくれたヤツだから他の物にしてね』って言われた。ママからのプレゼントを大事にしすぎじゃない?イラッとした」(22歳/学生)ママを大切にするのはイイことですが、ママへの優しさが暴発してしまうマザコン男と付き合っていくのは至難の業かも。だって彼女よりもママが大事!となればあなたは一生、日陰の身です。頑張っても頑張っても1番になれないなんて辛すぎます。なんでもママ優先男とは付き合わないが正解です。■・ダメな男友達への友情がアツ過ぎる「定職に就かない男友達にお金を貸したために、今度は自分がお金がなくなっちゃって、携帯が止まったカレ。お陰で私と暫く連絡取れず・・・。自分の生活がままならないのにお金貸すって意味不明。連絡できずに寂しがってる彼女のことも少しは考えて欲しい」(25歳/メーカー)男同士の友情ってアツいですよね。それは良いことなのですが、無理して手を差し伸べて自分まで潰れてしまうような優しさは危険です。そのうち、自分の友達のためにあなたからお金を借りるようになったりしてしまうかも。他人への迷惑の上に成り立つ優しさなんて、優しさじゃありませんよね。■おわりに優しさだけでは彼女を幸せにはできません。むしろ、誰にでも優しいカレとの恋愛には波乱がつきまといそう・・・。一番好きな人を守るためには時に周りを傷つけざる得ないこともある、その覚悟がある男子こそが真のイイ男なのかも。皆に優しくても自分を一番に考えてくれるカレを見つけられるといいですね。(城山ちょこ/ライター)(ハウコレ編集部)(かしゅかしゅ@cashe_cashe2525/撮影)
2017年08月10日あなたはどんなときに、「これって、両想いかも」と実感しますか?デートのお誘いが来たとき、夜中に「会いたい」とメッセージが送られてきたとき、そっと肩を抱き寄せられたとき。女性はある程度確信を持てたときに“新たな恋”を期待するものですが、男性はちょっぴり違うよう。20~30代独身男性へのアンケートでは、思わず突っ込みたくなるような「両想いポイント」が明らかになりましたよ。■1.何度も目が合ったとき「気になる人を目で追ってしまうのは、女性も同じでしょ?だから1日に何度も目が合うと、『これってもしかして・・・』と恋を期待してしまうんだけど、違うかな」(28歳/保険)男性たちが「これは間違いないでしょ!」と興奮気味に回答していたのが、目の合う回数が増えること。オフィスでよく目が合うと、「もしかして、好意があるのでは?」と期待してしまうといいます。確かに気になる男性が近くにいると、どうしても気になって目で追ってしまうことがありますが、両想いのサインだと受け取るのは、ちょっと安易すぎる気がしますね。■2.ニコッと微笑まれたとき「目が合った瞬間、ニコッと微笑まれると胸がキュンとする。完全にハートを鷲掴みにされちゃうし、俺に気があるんじゃないかって思ってしまう」(33歳/金融)視線が会う回数が増えただけでなく、ニコッと笑顔を返されると「俺って特別な存在なのかも」と、こっそりガッツポーズをしている男性が多いことが判明!遠く離れたところからの笑顔はもちろん、「おはよう」「お疲れさま」の挨拶をするときの嬉しそうな表情を見ると、ますます気持ちが高まるといいます。愛想が良いのは素敵なことですが、軽率な振る舞いで周りの男性を勘違いさせないように、くれぐれもご注意を・・・!■3.名前で呼ばれたとき「みんなの前では苗字で呼ばれるのに、ふたりっきりになるとなぜか下の名前。この使い分けって、特別な関係になりたいサインじゃないの?」(25歳/メーカー)たとえお酒が入った勢いでも、男性は名前や親しみを込めたあだ名で呼ばれると、最高にドキッとするといいます。特に「何て呼ぼうかな~?」なんて頬杖をつきながら、呼び名を考える彼女の姿にキュンとする男性が続出!下の名前を使うのは、あなたが本当に距離を縮めたい男性だけに留めておきましょう。■4.「好きな人いるの?」と聞かれたとき「異性から『いま好きな人いるの?』って聞かれると妙に意識してしまう。特に気になる女性から質問された日には、うっかり告白してしまいそうなくらいテンションが上がる」(30歳/印刷)「彼氏がいない」「そろそろ恋人が欲しい」とアピールした直後に、「○○くんは好きな人いるの?」とカレの近況を聞くのはちょっぴり危険!積極的な口説き文句だと受け取られてしまいますよ。とりあえず恋バナでもしておこうかな、なんて安易な考えで質問したら絶対にダメ。男性に期待を持たせるようなフレーズは、本気で付き合いたいと思っているカレだけに使いましょう。■おわりに思わず「それって勘違いじゃないの?」と突っ込みたくなるような両想いポイントがズラリ・・・!男性たちは、ちょっとした言動から新たな恋を期待していることがわかりました。あなたもうっかり脈ありサインを送って、面倒なトラブルに発展しないように、気を付けてくださいね。(mook/ライター)(ハウコレ編集部)(ササキミウ @M_Y_3733/モデル)(Yoshifumi Shimizu/カメラマン)
2017年07月25日「両片思い」とはいわゆる、お互いに片思いしている状況です。実は両思いなのに、ふたりとも「自分は片思いだ」と思い込んでいるような…。どうして好き合っているのに、相手の想いに気づかないのでしょうか?また、両片思いを両思いにするためにできることとは?◆焦れったい2人に胸キュン両片思いを描いた映画やドラマはたくさんあります。主人公の男女が片思いし合う様子に、「本当は両思いなのに…」と、もどかしい気持ちになった人も多いでしょう。切ない両片思いが印象的な作品を3つご紹介します。◎『花ざかりの君たちへ』『花とゆめ』に連載された中条比紗也の学園モノの漫画。ありえない設定にドキドキしつつ、芦屋瑞稀と佐野泉の両片思いにキュンとさせられる物語です。男子のふりをする瑞稀に合わせ、佐野が演じるところがなんともかわいくて、想い合っているんだなとほっこりさせられます。堀北真希さん&小栗旬さんの2007年のドラマ『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』(フジテレビ系)が忘れられない!という人も多いのでは?◎『あと1センチの恋』2015年に日本で公開された映画で、原作はセシリア・アハーンの小説『愛は虹の向こうに』。幼い頃から親友としてそばにいながらも、お互いの気持ちがなかなか伝わらないロージーとアレックスの両片思いが切なくも愛しい物語です。素直になれないと、両思いになるのにこんなに時間がかかるんだな、ということを痛感させられます。◎『逃げるは恥だが役に立つ』社会現象にもなった2016年のテレビドラマ(TBS系)。原作は『Kiss』で連載されていた同名漫画で、仕事としての結婚から始まる夫婦生活を描いた作品です。森山みくりと津崎平匡の近づきそうで近づかない距離感が、見る人の心をわしづかみに!新垣結衣さんや星野源さんが踊る「恋ダンス」も記憶に新しいですよね。◆両片思いに気がつかない理由とは?これらの作品のようにいつかは両思いになれればいいのですが、そうとは限らないのが両片思い。本当は両思いなのに、なぜそのことに気づかないのか不思議ですよね。20~30代の女性に実体験を語ってもらいました。・「片思い中は、まさか好きになってもらえるなんて…という気持ちが強すぎて。相手から優しい言葉をかけられても、素直に喜べず社交辞令だと自分に言い聞かせてしまいます」(30代前半)・「もしかして両思いなのかな?と感じることがあっても、相手のそっけない態度で『やっぱり違うよね』と。はっきり『好き』と言ってもらえるまでは、自信が持てません」(20代前半)うぬぼれないように自制している様子がよくわかります。悩みすぎて状況がよくわからなくなったときは、周囲の力も借りたほうがよさそうですね!◆両片思いから両思いへ両片思いから晴れて両思いになるためには、どうしたらいい?ここでも経験者の意見をご紹介しましょう。・「友達が、私たちの状況を見て、『もしかして両思いなんじゃない?』と教えてくれました。それで、思い切って食事に誘ってみたら告白してくれたんです!」(20代後半)・「好きな人とは割とよく話す間柄だったのに、恋愛の話はしたことがなかったんです。きっかけが欲しいなと思ってさりげなく恋バナをしたら、お付き合いが始まりました」(30代前半)中にはこんな人も!・「相手から私だけに優しくしようという雰囲気を感じたら、両思いのサイン。素直に甘えればグッと距離が近づくはず!」(20代前半)お互いの気持ちが固まっていれば、ふたりの距離が縮まるのは時間の問題のようです。ぜひ付き合うきっかけを見つけて、幸せをつかんでくださいね。◆めざせ!両思い両片思いの状態は、傍から見たら恋を楽しんでいるようにも見えますが、当の本人たちは頭を悩ませることも多いはず。相手の気持ちがはっきりわからない中で、現状を打破するのは、簡単なことではありません。両思いになるべく、周囲の手を借りたり、ちょっとしたハプニングを活用したり…あなたのもとに、心から「幸せ」と思える日が訪れますように!ライタープロフィールsacchi異色の経歴をもち、現在は一児の母とピアノ講師、ハンドメイド作家をかけもちするライター。音楽、美しいものや可愛いもの、綺麗な景色などが特に好きで、何にでも好奇心旺盛なアラサー女子です。人やものとのさまざまな出会いの中で、さらに人間を磨いて日々精力的に活動中。
2017年04月03日こんにちは!いつもガールズレスキューに沢山のご相談をありがとうございます。ライターの城山ちょこです。今回、私が答えさせていただくのはこちら。“大学の管弦楽部内で同じ楽器を担当する同期の人に片思いしてます。飲み会で彼は、「部内の同期で約1年前から好きな人がいる。ただ振られるショックが怖くて自分から告白できない」と話してました。誰とは言っていませんでしたが、同期の女子は私を含めて7人います。彼が私を好いてくれる保証はないし、私も恋愛面に関して自分からアプローチできないのですが、この先どうすればいいでしょうか?どのような行動をとるべきでしょうか?”大学2年生の女子からのご相談です。そもそも勇気のいる告白。さらにコミュニティ内恋愛となるとフラれたあとのことを考えてしまい、どうしても慎重になってしまいますよね。そんな中、彼からのアプローチは期待できない!となると、一体どうすればいいのでしょうか?当たって砕ける?それとも待ち続ける?一緒に考えていきましょう。■○まずは彼の好きな人が誰なのかをリサーチ彼も同期内に好きな人がいるということ。ならばまずはそれがあなたなのかそれ以外なのかリサーチしましょう。現時点で両想いなのか片想いなのかによってアプローチ方法は変わってきますから。共通の友人に探りを入れたり、彼の好みや連絡の頻度などをふまえれば、相手が自分なのかそうでないのかは察しがつくはずです。同期7人の女子の中で彼と特に仲の良い子はいませんか?彼好みのファッションや顔立ちの子は?よく飲みに行ってる子は?そしてあなたに対する彼の態度は特別だと思いますか?彼をよく観察し、もう一度考えてみましょう。■○両想いの場合“彼も私が好きかも・・・!”そう思うなら、まずは彼に好き好きオーラを出して様子をみてみましょう。フラれるのを恐れている彼でも、好かれている自信がつけばアプローチを開始してくるはず。アプローチがきて、両想いの確信ができたならソッコー告るもアリ、彼の告白を待つのもいいでしょう。ふたりのペースで距離を縮めていってください。■○片想いの場合“彼の想い人が私じゃない!”安心してください。だって、まだ彼は好きな人と片想い中。フリーなのですから、いくらでも挽回のチャンスはあります。ショックだからと彼と距離を置いたり、冷たくしたりするのは絶対にNGですよ。ポーカーフェイスを貫いて、目指すは恋愛相談できるくらいの仲良しポジション。友達として仲を深め、恋愛相談に乗りながら彼のタイプや価値観をリサーチしましょう。彼に“いま好きな子よりこの子と付き合ったほうが上手くいくかも・・・!”と思わせるように彼の良き理解者になれればしめたもの。あなたとの関係が密になっていけば彼もあなたに気持ちが傾いていくはず。時間をかけてゆっくり落としましょう。■最後に彼の気持ちを知るのは怖いと思いますが、逃げていては前に進みようがありません。現状をしっかりと受け止めてそれにあったアプローチをするのが、成功率を上げるカギなのです。同じコミュニティにいるということは接する時間もたくさんあるということ。その恵まれた環境を生かして、彼との距離を着実に縮めていきましょう。両想いならもちろん、片想いだとしてもその先に恋人同士になれる日が待っていると思いますよ。(城山ちょこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年03月16日こんにちは、コラムニストの愛子です!いつもカレシが絶えない女性でも、意外と自分から好きになった男性とは上手くいったことがないというケースが多いもの。片想いも楽しいですが、できれば1度くらい本当の両想いを味わってみたいですよね。そこで今回は、定番だけど効果抜群の、好きな人と両想いになる心理テクニックをご紹介します!■1.いつも気になるカレの近くにいよう!「近接の要因」と言って、人は近くにいる人に好意を抱きやすいという性質を持っています。だから、いつも気になるカレの近くにいることはとても効果的です。大勢で飲みに行くときも、カレの隣の席をゲットしたり、学校や仕事の休み時間にそばに行ったりと、とにかく近くにいるようにしてみてください。知らず知らずのうちに、カレはあなたに親近感を抱きはじめるはずです。■2.共通点をアピールしよう!人は自分と似ている人に自然と好感を持つ性質を持っています。これを「類似性の法則」と言います。気になるカレとの会話の中で、少しでも共通することが見付かれば、そこを最大限にアピールしましょう!「気が合うな~」「オレたち似ているな~」と思ってもらえれば、きっと好感を持ってもらえるはずです。共通点が見付からなければ、カレと同じ趣味をはじめてみるのもアリ。ルールなどをカレに教えてもらいながらコミュニケーションをとることで、さらに距離が縮まるのではないでしょうか。■3.女性らしさをアピールしよう!好意を持ってもらうために、類似性をアピールすることは有効ですが、それだけでは不十分です。恋愛対象として興味を持ってもらいたいなら、類似性だけでなく相補性(相手にないものを持っていること)もアピールしなければなりません。恋愛で最も重要な相補性とは、女性らしさ、男性らしさです。あなたが女性であるということをカレに意識してもらう必要があるのです。女性らしい仕草や言葉遣いを心がけたり、いい香りをまとったり、ときにはちょっと肌見せしたりして、女性らしさをアピールしてみてください。■4.一緒に食事をしよう!アメリカの心理学者であるグレゴリー・ラズランが証明した「ランチョン・テクニック」というものがあります。それは飲食をしながらの交渉は上手くいきやすいというもので、政治やビジネスの世界では昔からよく用いられている手法です。「美味しい」という快感と「打ち合わせ」が結びつき、打ち合わせそのものが良い記憶として残るからなのだとか。これは、「連合の原理(2つの情報が結びつき脳を錯覚させること)」によるものです。そしてこの原理は恋愛にも効果的なのです。美味しいものを食べているときの幸せな気持ちが、あなたに対する印象に良い影響を与え、カレはあなたに好意を抱きやすくなります。ぜひ気になるカレと一緒に食事をする機会をつくってください!ランチに限らずディナーやスイーツでもOKです。カレの好物を食べられるお店がおすすめ!■おわりに食事に誘うのは少し勇気がいるかもしれませんが、1、2、3は実行に移しやすいのではないでしょうか。共通点がたくさん見つかったり、いつも近くにいたりして、カレとの心の距離が縮まってからなら、ご飯を一緒に食べるチャンスもつくりやすいと思います。ぜひ試してみてください!女性らしさをアピールするのはそれからでも遅くありません。まずは友達としてでもいいので距離を縮めましょう!(愛子/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年03月11日こんにちは。ライターの和です。今回は20代学生の方からの質問に答えさせていただきます。「片想いをしていたひとつ上の先輩とお付き合いすることになりました。片想いをしていたときは会えるのがすごく楽しみで、彼から連絡がきただけで嬉しくなりました。でも恋人関係になってからは楽しみだったはずのデートも行きたくないと思ってしまったり、連絡を取るのも面倒に感じてしまうことがあります。また彼と手を繋いだり、抱きしめられたりすることも全く想像できません。他の人もこんな風に思ってしまうことがあるのでしょうか?私としてはいまの彼とはうまく付き合っていきたいと思っています。どうすればこれらの悩みを解消できるのでしょうか?」せっかく片想いしていた先輩とお付き合いできたのですから、ハッピーな気持ちで彼との関係も深めていきたいですよね。相談者様のお悩みについて一緒に考えてみましょう。■片想い中のほうが魅力的に見える!?相手の一挙一動にドキドキしたり、時にはうまくいかずに悲しくなったり・・・。恋愛ってそんな片想い中が一番楽しかったりしますよね。実際に片想いをしているときのほうが、彼が魅力的に見える女性は多いよう。それに恋人同士というだけで安心感があるぶん、トキメキも半減しがち。相談者様は彼が手に入ったことによって、どこか物足りなさも感じてしまったのかも。でも「彼とうまく付き合っていきたい」との思いがあるとのことですし、これから次第で相談者様の気持ちも変わっていくはず。ではなぜ相談者様は彼にたいしてマイナスな感情を抱いてしまうのでしょうか。以下にまとめてみました。■・緊張しすぎている片想いのときと比べて、デート中に気を遣いすぎている・・・なんてことはありませんか?デートのワクワクよりも「何かヘマをして彼に嫌われたらどうしよう・・・」という不安や緊張のほうが強くなってしまうと、彼と会うことも苦痛になってしまいますよね。あまり肩ひじを張らずに、リラックスしてデートに臨むと良いかもしれませんね。■・「恋人」の固定概念に縛られているまた「早く連絡を返さなきゃ」「付き合ったら絶対に手を繋がなきゃいけない」など、恋人の概念にとらわれ過ぎていることはありませんか?でも連絡は返したいときにすれば良いですし、スキンシップだってそんなに焦る必要はありません。「したくなったらする」くらいの思いでいれば十分です。相手に合わせることばかりを考えるのではなく、自分の気持ちを一番にもってきてみましょう。そうすることで心が軽くなると思いますよ。■・先の姿を想像しすぎている最後に憧れだと思っていた先輩との「ラブラブな姿」(手を繋いだり、抱きしめてきたりなど)を想像するからこそ、彼とのお付き合いに否定的になってしまうのかも・・・。でも最初は「ちょっとムリかも・・・」なんて思っていても、経験するうちに慣れてくるはず。恋をする上では誰でも通る道です。心配しすぎなくても大丈夫ですよ!■おわりにはじめから頭で色々考えてしまうと、相手をよく知る前に気持ちが疲れてしまうかも。焦らずゆっくりと、片想いとは違ったドキドキを見つけてくださいね!(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年03月09日好きな人ができると、振り向いてほしくてあれやこれやとアピールしますよね!結果上手く彼を振り向かせてゴールインする人と、なかなか実を結ばない人がいます。その違いは「彼が喜ぶような方法でアピールができているか」です!今回は、男性からドン引きされてしまう好き好きアピール方法をご紹介します!もしかしたら、今までのアピール方法は間違っていたかも!?■1.終わらないLINE「女子とのLINEって終わりが見えなくてつらい・・・(笑)」(20歳/学生)「好きな相手とは会えないときもLINEで繋がっていたい!」と思ってもちょっと待った!!男性は基本的にLINEやメールを何通もやり取りすることを得意としません。両想いならまた話は別ですが、「彼を振り向かせる」というのであれば、毎日LINEをしてもしっかり一回一回終わらせることが大事です。もしくは、LINEよりも手短に終わる電話の方が男性から煙たがられることはないでしょう。■2.露出度の高い服「胸元が空いている服はもちろんエロいけど、彼女にしたいとは全く思わないな。」(21歳/学生)「男性には色気で勝負!」なんて安易な考えは今すぐ捨てて!谷間を強調する服や短すぎるスカートで色気をだして引っかかるのは体目当ての男性だけです。露出度の高い服は「ビッチ」「軽そう」など、あなた自身のイメージダウンにも繋がってしまいます。彼と会うときの服装は「清楚」「女性らしさ」を意識して選ぶようにしましょう。■3.度が過ぎるプレゼント「そこまで仲良くなかった子から急にプレゼントとかもらうと、どうしていいかわからない。これって俺も返さなきゃダメだよね?」(20歳/学生)イベントにこじつけたプレゼントはまだセーフ!ですが、「旅行のお土産」「たまたま手作りしたから」「あなたに似合うと思ったから」などと何度も理由をこじつけてプレゼントアプローチをしてしまうと逆効果!あまりにも与えすぎると、彼は「何か返さなきゃ・・・」と素直に喜べなくなってしまいます。プレゼントアプローチが彼の心を動かすのは「たまに」だからです。覚えておきましょう。■4.距離が近い「座ったときに距離が近いとか俺無理なんだよね。基本的に一定距離は空けておきたい」(21歳/学生)「いきなりLINEしてきてすんごい慣れ慣れしいのは、なに?」(21歳/学生)好きな人とはどうしても距離を縮めたくなるところですが、自分の都合でグッと縮めると彼に「不快感」を抱かせてしまうことも!そんなに仲良かったわけでもないのに急に馴れ馴れしくしてしまったり、話すときや座ったときの距離が近くなってしまったりなど、無意識にしてしまわないように気を付けましょう。特に恋に奥手な男性を振り向かせる場合は、急激に距離を縮めようと焦らないように、じっくりゆっくりを意識することが成功のカギです。■おわりに自分の「こうしたい」「これをしてあげたい」という欲だけでアプローチをしてしまうと、彼に距離を置かれてしまいます。アプローチをするときには「彼がされたら嬉しいこと」を第一に考えて行動しましょう!相手の立場に立ってアプローチすることが、両想いへの近道です。(佐久間優/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年02月26日気になる男性のキモチを知りたいとき、どのようにして脈ありサインを見抜いていますか?こんにちは、ライターのともしどです。「男は単純」とはよく言ったもので、男性のキモチは「言葉」や「仕草」に表れやすくなっています。そのため、カレのキモチを探るには「どんな女性が好きですか?」というストレートな質問をして様子を探るのが効果的です。そこで今回は、「好きなタイプの女性」を男性に聞いて脈ありかどうかを知る方法についてご紹介させていただきます!■1.答えるまえにチラ見する「あ~!たしかに無意識のうちに見ちゃってるかもしれないッス!好きなタイプって聞かれて、他の女の子を思い浮かべるわけにいかないですし(笑)。」(大学生/22歳/男性)男性は直接的に思考する傾向が強いので、「好きなタイプ=好きな人」と直結させて考えます。そのため、無意識のうちにあなたのことを見たら脈あり。カレの目の動きを追いましょう。一方で、男性があさっての方向を見ながら答えを考えていたら、「他の女性」のことを思い浮かべている状態なので、期待薄かも・・・。■2.回答と外見がマッチする「好きな人に好きなタイプを聞かれたら・・・。好きな人の外見の特徴をそのまま言っちゃいますね。そのときボクが付き合いたいと思ってる女の子が、そのまま好きなタイプになりますから。」(営業/27歳/男性)カレの好きな女性のタイプがあなたにマッチしていたら、「君のことだよ」と遠まわしに言っている状態だと思われます。逆に、まったく違う女性のタイプを言われたら「君には興味ないよ」と暗に伝えているということかも・・・?■3.具体的に答える「ボクが気になってる女の子なら、ちゃんと考えてからまじめに答えますね。恋愛の話題になったらチャンスかなって思うので。」(公務員/24歳/男性)男性は、気持ちがあればあるほど「まじめ」に向き合ってくれます。プライベートでは社交辞令をほとんど使わず、思ったことを率直に言う人が多いからです。そのため、「好きなタイプ」について真正面からしっかり考えてくれているだけでも十分な脈ありのサインになります。■4.直球で答える「好きな女の子に好きなタイプを聞かれたら?オレなら『君みたいな女の子』って言っちゃうね(笑)。だって、そのほうがわかりやすいじゃん。それに対する女の子の反応も見れるしさ。」(クリエイター/28歳/男性)男性によっては、直球で「脈あり」を示してくることがあります。ただ、この場合は要注意。この手の返し方は“思わせぶり口説きテクニック”で、「チャラ男」の常とう手段だからです。また、「君みたいな女性」という抽象的な答えは、あなたの質問に対して「何も考えていないこと」も意味しています。それは「軽い男」の表れかも・・・?■5.照れ笑いをする「好きな人に好きなタイプを聞かれたら、そりゃ意識しちゃいますよね。変に恥ずかしくなっちゃいます。」(大学生/21歳/男性)男性には女性のことを意識すると照れ笑いをする人が多いので、そのキモチが「目じり」や「口もと」に表れやすくなります。そのため、カレが普段よりもニヤケているように見えたら、期待大♪■おわりに恋をしているときには、気になっているカレのキモチを知りたいと思いますよね。けれども、「本当のことを知ってしまうのはちょっと怖い・・・」と思うキモチも少なからずあるはずです。恋愛は、上手くいくことばかりではないので・・・。でも、大丈夫。脈ありかどうかは、あくまでも「その瞬間」の事実にすぎないからです。カレのキモチを知り、それに応じて、もっとアピールしてみる。それくらいの気概をもって、頑張りましょう♪(ともしど/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年12月03日本当は両想いなのに片思いだと勘違いしてなかなか発展しない関係・・・両片思い。もう付き合うまであと一歩なのに、進展しない原因って一体どこにあるのでしょうか。原因を早くつきとめ、片思いとはもうサヨウナラ。両想いになるために一歩動きだしてみましょう!■1.押しが弱すぎるあなたの好きという気持ちは、相手にちゃんと伝わっていますか?相手はもしかして、「そうかもしれないけど、勘違いだったら恥ずかしい」と自分に言い聞かせているかもしれません!ふたりとも同じように思っていれば、進展しないのも当然ですよね。周りから見ると、お互い好き同士だとバレバレなふたりなのに、本人達は気づいていない・・・なんて幸せな状態なんでしょうか・・・。あともう一歩進んでさらに幸せになるためには、言葉に出してもっと気持ちを伝える努力が必要ですよ!■2.付き合うタイミングがない「友達以上、恋人未満」の関係が長く続いていると、その状態に慣れてしまってなかなか告白を切り出すタイミングもつかみにくいもの・・・。もしかしたら大きなきっかけが必要なのかもしれませんね。一緒にお出かけしたりするのに、「付き合う約束」をどちらも言い出せないような曖昧な関係が続いていると、すっきりしませんよね。そんなときは、思い切って恋愛について話を切り出して彼の気持ちを確かめてみましょう!ちょっと勇気がいりますが、その話ができなければ当然告白ムードになんてなりっこありません。ここは踏ん張りましょう。■3.今の関係で満足してしまっている友達期間で仲が良かったふたりであればあるほど、今の関係が崩れることを気にして動きだせないこともあります。「付き合っていなくてもいまが十分楽しい」と彼がすでに満足してしまっていたり、いざ告白をしたとしても友達関係にも戻れなくなったりしたら嫌だとお互いに思っているパターンがあるのです。でも、両想いになれば自然とできることも増えてきますし、精神的にも楽ですからもっともっと楽しい関係を築いていけるはず!相手が動かないなら、ちょっと頑張ってあなたからアクションを起こしてみましょう!■4.キープされている・・・どっちつかずの関係が続いているのなら、自分はキープされていないのかチェックする必要もあるでしょう。見た目が軽い感じの人でなくても、「実は二股をかけていた」なんて可能性も捨てきれません!あなたといい感じになりながら、他の女性にも目を向けているようだと感じるなら、まだどちらか片方の女性に縛られたくないと思っているのかも。彼のタイプや行動を見て、怪しいと思うことがあれば要観察です!あなたもまだ彼とは付き合っていないのですから、ほかの男性を探し始めるのも手かもしれませんよ。■勇気を持って行動するべしお互い好意を持っているのに、なかなか進展しない原因がわかれば、あとは行動するのみですね!両片思いのときって楽しいけど、付き合ったらもっとハッピーなことが待っているんですよ~。(mei/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年11月27日両想いのはずなのに、彼がなかなか告白してくれない……。そんな状況って、とてもヤキモキしてしまうもの。肉食女性なら「私のこと好き?」「私たちって付き合っているんだよね?」と、彼との関係をハッキリさせてしまうかもしれません。でも、多くの女性は「自分から告白なんてイヤ!」「告白の話題を持ち出すのもちょっと……」と、悩んでしまうのでは。そこで今回は、両想いの彼から告白してもらうコツを考えてみました。■彼が告白しやすい環境を作る両想いのはずなのに、彼が告白してくれない。そんな状況はおそらく、彼にまだ告白する自信がないからだと思います。女性としてできることは、まず彼が告白しやすい環境を作ってあげることです。例えば「私、全然恋していないから、そろそろ彼氏ほしいな~」と、恋をしたい気持ちをアピールするとか。「〇〇君と一緒にいると、すごく楽しい!」と、彼に好意があることを伝えることも大事でしょう。ほかにも「私、〇〇君のポジティブなところ、すごく好き」と、彼の良さを認めてあげることも。この時、彼から「俺も〇〇の~」と好意的な返事が聞けるなら、少しずつ告白の地ならしができている証拠です。男性は、「もし拒絶されたら……」と思うと怖くなってしまうため、つい告白に二の足を踏んでしまうようです。ですから、彼が告白しやすいよう外堀を埋められると、彼は心の準備がしやすくなるでしょう。■彼を自信喪失しない程度に焦らせるもうひとつ大事なポイントが、彼に「早く告白しなきゃ!」と、いい意味で焦らせることです。お互いに両想いの確信が得られても、彼にお熱の状態が丸見えでは、男性は「今じゃなくても……」と告白を見送ってしまうかも?そのため、時には彼の前で「告白まだかな?」という、空気を出すことも必要かもしれません。ただし、彼がプレッシャーになってしまうほど、焦らせてしまうのは逆効果。「(付き合う相手は)俺じゃない方が……」と、自信喪失してしまう恐れがあるからです。彼に好意を見せ過ぎず、例えば身近で「〇〇と〇〇、付き合ったみたいだよ」と、カップルが成立した話をするとか。気になる芸能人で恋の噂があるなら、その話をしてみるとか。それとなく「私たちはどうかな……?」と匂わせてみると、彼は告白を真剣に考えるかもしれません。■彼が告白しやすい場所で会うふたりの距離が縮まってくると、彼からの告白はいよいよ秒読み段階に入るでしょう。その段階に入ったなら、デート先はできるだけ、ふたりが落ち着ける場所をチョイスしてみて。例えばこれからの季節なら、イルミネーションを見るとか。仲間内でクリスマスパーティーを開いたなら、友達に間に入ってもらって、ふたりきりにしてもらうとか。ロマンチックなシチュエーションになるほど、彼は思わず「告白しなきゃ!」という気持ちに駆られるはず。できればこの時、告白を意識して真面目に構えるよりも、「あのケーキおいしかった~!どのお店で買ったんだろうね?」「寒くて、鼻水が凍っちゃいそう(笑)」と、できるだけ自然体に、フランクに構えるのがオススメ。その方が、彼は気持ちを伝えやすいと思います。まずは、お互いの関係をしっかりと築くこと。それでも彼が告白してくれないなら、こんなポイントで促してみては?!
2016年11月13日遠距離の相手に片思いをしていると、どうやって恋を先に進めればいいか悩んでしまいますよね。なかなか会うことのできない距離なだけに、普通の恋愛よりも難易度があがります。はたして、そんな難しい状況のなかで遠距離恋愛を進展させるにはどうしたらよいのでしょうか?その成功パターンをもとに必勝法をご紹介していきましょう。■1.毎日LINEで近況報告遠距離の最大の欠点は、なんといっても会えないこと。顔を合わせる機会が少ないので、相手に自分の存在を思い出してもらうタイミングも減ってしまうのです。ですから、LINEなどで連絡をとって、存在感を出し続けることが大切です。毎日、ささいなことでも近況報告するようにしましょう。可愛いペットの画像などを送って楽しみを共有するのもいいですね!ただし、相手の気持ちがわからないうちだと毎日のLINEは少々重く思われてしまうこともあるので、様子を見ながら送るようにしましょう。■2.積極的に会いに行く相手の気持ちが自分に少しでもあると思ったら、思い切って積極的に会いに行ってみてはいかがですか?いきなりサプライズ的に気になる人が遊びに来てくれたら、嬉しくない男性はいないでしょう。ただし、相手の気持ちが自分に少しでもあると確信できない場合は、この方法は裏目に出てしまうことも。ふたりの関係性をよく見極めてから使うようにしましょうね。■3.居心地の良さを演出する遠距離恋愛とは言いますが、その距離を乗り越えるためには「いつかずっと一緒に入れたらなあ」と彼に思わせることが大切です。そのためには、あなたと一緒にいるときの居心地の良さを感じさせましょう。たとえば、LINEをするなら、なるべく聞き役にまわって、彼が自由に何でも話せるような安心感を感じられるように工夫してみてください。もし彼と会う機会があるなら、対面で実践するほうがなお効果的です。ただし、うんうんとうなずくだけでは、自分といてもつまらないのかな?と勘違いされてしまうことも。話を聞きながらもあなたなりの意見を入れるようにしましょう。十分に居心地の良さを感じさせられたら、彼があなたのもとへ来てくれることもありますよ。■4.「名残惜しさ」を演出する彼と会う機会が多いのなら、ふたりで会ったときに「名残惜しさ」を演出するのも効果的。「もっと長い時間会いたかったな・・・」という余韻を残すことで、彼がしびれを切らして告白してくるなんてこともあるかも。名残惜しさを演出するには、一回ごとのデート時間を短く収めること。せっかく会えた日はたっぷりと遊びたいところですが、腹八分目にしておきましょう。遠距離恋愛の相手がフリーで一人暮らしをしているなら、うまくいけば「一緒に暮らそう!」なんて展開もありえますよ。■遠距離恋愛はじわじわと遠距離の場合、なかなか会うことができないのが難点ですが、こつこつと自分の存在を相手に植え付けていけば、いつの間にかかけがえのない存在になっているなんてこともありますよ!長く時間はかかるかもしれませんが、大好きな彼とうまくいくようにがんばってくださいね。(聖/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年11月01日「もし彼と両片思いかも?」と思ったとき、なんとかしてその関係を抜け出して彼氏彼女になりたいと思うものですよね。しかし、付き合う前の友達以上恋人未満の状態を壊したくないという心理が働いてなかなか行動しづらいのも確かです。この曖昧な関係から脱出して恋を進展させる方法にはどのようなものがあるでしょうか。■1.ふたりのときに距離をつめてみる両片思いなら、自然とふたりでいることが多くなっているのではないでしょうか。そんなときに、彼との距離を少しつめてみるのがおすすめです。話をしているときやふたりで遊びに行くとき、いつもより少し近くに座ったりすることで、心の距離も近くなるかもしれません。彼もその状況を受け入れてくれるなら、距離をとらずにあなたを受けて入れてくれるはずですよ。また、彼に「あなたともっと近づきたいな!」というメッセージも隠すことができるので、彼がそれに気づけば関係性を進展させることができます。■2.彼の趣味を理解して一緒に楽しむ多くの人は、自分の好きなことや趣味に関して相手に理解してほしいという気持ちが働くものです。ですから、好きなことを彼と一緒に楽しめる時間を通せば、心の距離をぐっと縮めることがきます。ふたりの関係を大きく進展させるきっかけになるでしょう。また、趣味を共有することで彼と一緒に出かける口実を作ることもできるので、より愛情をはぐくむことができますよ。もし自分がまったく知らないジャンルだったとしたら、彼にいろいろ教えてもらいましょう。一生懸命理解しようとしてくれている姿を見たら、彼もうれしくて「彼女にしよう!」と決意してくれるはずです。■3.大切な日を一緒に過ごしてみるたとえばお互いの誕生日など、大切な日は進んで一緒に過ごすようにしてみるのも関係を進展させる方法のひとつ。大切な日に自分と会う時間をとってくれる相手って、やはり家族同士、恋人同士でなければできないこと。たとえば誕生日をふたりきりで祝うなどすると、お互いの大切さを感じられて、心の距離はぐっと近づくでしょう。その雰囲気に後押しされてどちらかから告白することになるかもしれません。ただし、あくまで友達として、自然に誘うのがコツ。「この日空いてるんだけど遊ばない?」と、サラッと誘ってみましょう。このとき、彼女のような態度をとってしまうと逆に引かれる可能性があります。■4.思い切って告白するのが近道両片思いの状態であることがわかっているなら、もう思い切って告白するのが一番の近道です。友達以上恋人未満の関係がずっと続いているということは、彼も告白するのが怖くてためらっているからかもしれません。ですから、ここは積極的にきっかけを作りにいくことが必要です。彼も自分を思ってくれていると確信できているのなら、何も告白をためらう理由はありません。このままズルズルと関係性を引っ張っていてはいずれ飽きてしまうかもしれませんから、今のうちに気持ちは伝えておきましょう。■新たな関係をスタートさせよう両片思いの関係を進展させる方法は、いずれもいまの状態から一歩踏み出すことです。両片思いから恋人になることでいままでとはまた違った新たな関係が築けることになるのです。(なな/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年10月16日気になるカレと仲良くなり始めたら、LINEの会話も盛り上がってくるものですよね。彼からの返信を期待して、「まだ既読つかないなあ・・・」と何度もスマホをチェックしてしまうことでしょう。そんなLINEでのやりとりの中にラブサインがあることに気付かずに、両片思いのままなんてこともあるかも?!こんなラブサインを見逃さずに片思いから両想いに成就させましょう。■1.なんでもない日常会話をしてくる男性は、基本的に用事がなければ連絡をしてこない傾向があります。送ってくるとしても、たとえば待ち合わせについてなど、シンプルな内容がほとんど。そんな男性がわざわざLINEをくれて、さらにはなんてことない日常の話をしてくれているなら、これは脈ありのサインにちがいありません。今日あったできごとや、プライベート、仕事のことなど、彼がなんともない日常会話をしてきたら見逃さないでくださいね!■2.疑問形のメッセージがくる相手の男性が脈なしなら、話を終わらせようとしてきたり、そっけない返答しか送ってこなかったりするもの。でも脈ありの場合はちがいます。あなたに好意を抱いている男性であれば、やりとりを続けようとして、疑問形や質問形を繰り返し送ってくれるでしょう。男性は基本的に連絡をとり続けることが苦手ですから、返信をくれるだけでなく続けよう、盛り上げようと配慮してくれるのは脈ありのサインです。■3.必ず返信をしてくれるLINEで一番盛り上がるタイミングって、メッセージを送るとすぐに既読になって返信がきて・・・といったように、会話がテンポよく進んでいくときではないでしょうか。もし脈ありの男性なら、会話を盛り上げようとすぐに返信をくれるはず。もし気持ちがない相手からのメッセージだったら、すぐに返信もしないし、すぐに読むこともしない、さらには返信を忘れちゃうなんてこともあるのが男性。それにも関わらず、送るとすぐ既読になって、すぐに返信くれて、時間があいても必ず返信をしてくれるのなら、これは脈ありのサインですよ。■4.グループよりも優先して返信意中の男性が共通の友人が多い相手なら、同じグループLINEに入っている場合もありますよね。このグループLINEと個人LINEを見比べてみることでも、脈ありかどうか判断することができますよ。たとえば、個人LINEでやりとりしているのと同じタイミングでグループLINEが盛り上がっているときに、グループLINEに返信するより先に自分宛の返信が送られてきたら、あなたのことを優先してくれている証拠。「気にかけているよ」という男性からのアピールでもあります。同じコミュニティの彼であれば、この方法で判断するのが良いでしょう。■ラブサインを見逃すな!早とちりもダメですが、慎重になりすぎてせっかくの脈ありサインを見逃すのはもったいないですよね。しっかり彼のメッセージを見極めて、両想いになってくださいね!素敵な恋ができますように。(akoha/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月04日川原和音のベストセラー少女コミックを実写化した『青空エール』で、いまをときめく若手俳優2人が共演。直接の共演シーンは数箇所のみ、役柄同士の関係はちょっと微妙!?それでも、竹内涼真と葉山奨之の間には得難い絆が生まれたという。『青空エール』の物語は、主人公・小野つばさ(土屋太鳳)が高校の吹奏楽部に入部するところから。初心者ながらも自分のトランペット演奏で野球部にエールを送りたい。そんな夢を抱くつばさは、甲子園を目指す野球部員・山田大介と互いを励まし合う関係になる。その大介を演じる竹内さんは、彼のことをこう分析する。「真っ直ぐで、びっくりするほど優しい。意識せず、自然と人に優しくできちゃう人なんです。ちょっと天然で不器用でもあるけど、それが周りの目には優しさに映る。いそうでいない男の子かなと思います」。一方、葉山さんが演じるのは、本人いわく「クールなトランペットの天才」。名門吹奏楽部のエース、水島亜希は、初心者のつばさにつらくあたりつつも厳しさで導いていく。「つばさと水島は、3年間を経て同志になる。“何だコイツ?って最初は思いました”と皆さんによく言われるんですけど、彼も成長するし、弱い面も見せ始める。そういった部分に共感してもらえればいいなと思いました」。かたや野球部、かたや吹奏楽部。つばさを挟んで顔見知り程度の役柄の2人だが、「面白い関係性の2人なんですよね。お互いに嫉妬しているところもあるのかなって」と葉山さん。竹内さんも、その意見に頷く。「嫌いじゃないけど、全く違うタイプ。でも、お互いのことが気になっているし、ちょっと知りたい気持ちもあるんでしょうね。自分にないものを持っている相手だから。2人とも熱いし、考え方は一緒だったりもするんですけどね」。そんな大介と水島が顔を合わせるシーンでは、「普段の僕たちはすごく仲がいいのに、そのときだけは自然と微妙な距離感になっていました(笑)」と口を揃える2人。ちなみに、竹内さんは「カットがかかった後もちょっとだけ役を引きずる」、葉山さんは「カットがかかったらすぐ自分に戻る」タイプだそうで、役に対するそれぞれのスタンスや普段の関係性からの変化すらも楽しんでいたようだ。役同士の関係性と普段の彼らがいかに異なるか。それは、次の発言が教えてくれる。「撮影が終わってからも、涼真くんとは毎日というくらい連絡を取り合っています。いないと寂しい(笑)。好き度がどんどん増していますし、いまや涼真くんのスケジュールは彼のマネージャーさんよりも把握している自信があります!“涼真くんのスケジュールが空いていたら、ご飯に誘おうっと”って日々考えているので」(葉山さん)。「僕の方が年齢は上ですけど、精神年齢は一緒。性格も結構似ていて、“分かる、分かる”っていう部分が多いんです。要するに、両想いですね」(竹内さん)。ということは、つばさと大介以上にストレートな両想い?こう訊くと、「あっ、そうですね。僕たちは遠回りしないですから!話が早いです(笑)」と竹内さん。葉山さんも劇中のつばさの台詞を引用しつつ、「“好きって言ったら困る?”なんて思わないですもん。好き!好き!ってすぐ言っちゃいます」と笑う。とは言え、やがて惹かれ合いつつも、互いの胸に飛び込めないつばさと大介のもどかしい恋模様はもちろん理解できるもの。「野球を純粋に愛している高校生の男の子だからこそ、大介はつばさの告白を断っちゃうんです」と竹内さんが説明する。「それに、冷静に考えると、あれは告白のタイミングが本当によくなかった(笑)。大介は自分が慕っている先輩の代わりに試合に出て、ミスをしてしまう。それによって甲子園に出られず、先輩の高校3年間を終わらせてしまったわけで、あんな状況で野球も好きな女の子も背負うなんてできないですよね。まだ高校1年生で、器も小さいでしょうし」。では、竹内さん、23歳が大介の状況に置かれたとしたら、「普通に付き合うと思います。彼女の存在もモチベーションにすればいいだろうし」。葉山さん、20歳も「“好きになったら困る?”って、困らないよね!“ハイ!”となる(笑)」と同意。ただし、はたと我に返り、「困ってしまう純粋さが大介にはあるんだけど。僕たちはもう純粋じゃないのかな…」と顔を見合わせもするのだが。恋心あり、情熱ありの青春模様に触れ、自身の高校時代もよみがえったという2人。「高校時代って熱いのがこっぱずかしくなる時期でもありますけど、『青空エール』がそんな気持ちを取り払ってくれる」(竹内さん)、「僕は部活をやっていなかったので、やっておけばよかったなって後悔しました」(葉山さん)と口々に語る彼らが、いまの自分に“エール”を送るとしたら?最後となるこの問いに、2人とも表情をキリリと引き締めた。「“がむしゃらに頑張れ!”と言いたいですね。これだけ若手の俳優さんがいて、みんなライバルというよりは仲間だけど、でもどこかで(ライバルだと)意識している部分もありますし、その中で天狗にならず感謝を忘れずがむしゃらにいきたいです」(葉山さん)。「常にイメージを高く持って、あとはそこに向かうだけ。過ぎたことは気にせずポジティブに。ただ、意識を高く持つのと過信するのは紙一重だったりもするから、自信を持ちつつ、けれども過信せず。難しいけど、そんな自分でありたいです」(竹内さん)。(text:Hikaru Watanabe/photo:Nahoko Suzuki)
2016年08月18日付き合っている彼が身の回りの人に、自分のことを自慢してくれていたら、とても嬉しいですよね。それだけ彼に愛情がある証拠と感じられて、ますます彼に対する思いが強くなる女子もいるのでは?でも、大抵の場合、恋人ができたら、周囲に自慢するのはせいぜい数か月から数年です。付き合いが長くなっても「俺の彼女」と、自信を持って紹介できる女性にはある共通点があるように思います。今回は、男性がつい自慢したくなる彼女の特徴をご紹介します。■1.性格美人である「まず、一緒にいて楽しい。隠し事をせず、なんでも話せる。そんな自分を彼女が丸々受け入れてくれて、ときにはフォローしてくれたら、もう言うことナシの完璧彼女だと思う」(25歳/男性/販売)恋愛は楽しくなければ、関係が続かないものです。かといって、一緒にいてドキドキする関係だけでは、時間とともにふたりの付き合いに物足りなさを感じるようになるでしょう。そこでさらにもう一歩、踏み込んだ信頼関係を築くことが大切です。たとえば仕事の考え方、将来のビジョンの話が彼から出てきたら、自分の意見を押し通す前に、一旦は彼の意見を尊重してあげる。好意的に受け止めてあげられる姿勢が意識できれば、彼は理解ある彼女だなあと感じて、つい自慢したくなってしまうでしょう。■2.考えを察することができる「男同士の関係の築き方ってあると思うんだけど。お互いに黙っていても、相手の気持ちが伝わるみたいな?彼女ともそれができると、自慢だし、人生のパートナーとしても考えたくなるだろうな」(23歳/男性/大学院生)男友達との遊びと、彼女とのデートを割り切って考えている男性って少なくないようです。よく「男性は釣った魚に餌をやらない」と言いますが、男性は女性よりも恋愛感情が落ち着いてくるのが早いため、彼女と過ごすこと以外にも楽しみを持ちたい人が多いのです。そんな男心を理解しつつも、彼との信頼を少しずつ培っていける彼女なら、彼が自慢したくなる唯一無二の存在になれるはず。そのためには、まず彼がいま何を考えていて、何をしたがっているのか。それとなく観察しながらフォローしましょう。そうしていくうちに、彼はあなたのことを彼女から良きパートナーとして感じられ、ふたりの関係にさらなる特別感を抱くようになると思います。■3.お互いに何があっても両想いである「本当に相手を想う気持ちって、お互い一緒にいればわかるよな。何があっても好きって実感できるし、周りから何を言われても、その気持ちは変わらないと思う」(23歳/男性/サービス)お互いに心から両想いで、好きという確かな気持ちがある場合は、たとえ彼女の容姿が普通だろうが、多少生活がきつかろうがふたりの愛情にとっては関係ないものです。彼女が自分のことを好んでくれて、俺も同じように彼女のことが好き。そんな単純でわかりやすい気持ちが、彼にとってはすごく嬉しく、人に自慢したい気持ちに駆られるようです。■4.彼のことを信じている「俺の幸せを願ってくれていて、大きな信頼を寄せてくれる子かな。『●●は本当は頭がいいのにね』『根は真面目でしょ?』とか、それとなく気づかせてくれる子だと、その子のために頑張ろうって思う」(24歳/男性/大学院生)仕事で落ち込んでいたり、調子が悪いときに「●●ならきっとできるよ」と最後まで応援してくれる人って、本当に想ってくれている人でなければできないことですよね。相手にそうした自分を信じてくれる気持ちがあると、恋人のために頑張ろうというモチベーションにつながり、「お前がいなきゃ俺はダメだ!」とぞっこんされるのかもしれません。そうすると、おのずと身の回りの人たちにも彼女の話をする機会が増えるのでしょうね。■おわりにノロケるカップルはたくさんいますが、周りが「ああ、いい関係だなあ」と感じられるカップルは数が限られるもの。ぜひあなたもその仲間入りを果たせられるよう、これらのポイントに意識してみてください。(柚木深つばさ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月13日「恋がしたい」と思って出会いを求めていても、なかなかいい出会いが得られず、悩んでしまうことって少なくないのでは。「あ、この人いいな・・・・・・!」と思っても、肝心の向こうは脈ナシ。アタックしようにも、思うように振り向かせることができず、両想いの恋までの道のりはなかなか厳しいですよね。少しでも彼の気を惹かせるには、見た目の女子力、内面の魅力、アプローチ力と、この3つのポイントがどうしても欠かせません。そこで今回は、これら3つのポイントから考えられる、出会いのチャンスを棒に振ってしまう女子の言動についてまとめてみました。■1.自分の話ばかりする「両想いならまだしも、『今日友達と●●の映画見に行って、すごい楽しかったー!』っていうLINEが送られてきても、反応に困る。興味の持てる話題なら、まだいいんだけど・・・・・・」(19歳/男性/大学生)気になる彼へのLINE。話題に困って、今日あった出来事だけを一方的に送っていませんか?すでに友達として関係が縮まっている、あるいはお互いに気になっている関係なら、彼から「おー、どうだった?」と返事が返ってくるかもしれません。でも、脈ナシの彼の場合、正直その期待は薄いですよね。気になる彼にLINEを送るときは、「●●、いま気になっている映画ある?」などと彼の関心がありそうなことを質問しながら、話題を掘り下げてみて。話が盛り上がれば、完全に脈ナシの場合を除いて、男性も少しずつあなたに興味を持つはずです。■2.受け身である「自分のことは二の次で、とにかく相手のことを知ろうとする姿勢が大事だと思う。案外モテるタイプほど、興味を持たれて当たり前みたいになっちゃっているから、まずはアプローチ力を鍛えた方がいい」(22歳/男性/製造)片思いの場合、自分からアプローチしなければ、相手との距離は変わらないままです。今まで受け身な恋が多かった女子は、とにかく彼の趣味などに興味を持つことから始めてみては?たとえば「いま見ているマンガとかありますか?」と話しかけて「●●だよ」と答えてもらったら、すかさずスマホで調べて、「面白そう!●●って、恋愛モノ好きなんだ?」と、相手をどんどんと知っていくのです。基本的に片思いはアタックしてなんぼ。彼からの反応が薄くてもめげずに、彼の食いつきがいい話題を少しずつ探していくのが、彼の気を惹く一番の近道になりそうです。■3.リアクションが薄い「リップサービスって大事だと思う。相手と話していて面白いって感じられると、人って興味が向くから。リアクションの取り方も大事だなあって思いますよ」(25歳/女性/販売)話していて面白くない人といっしょにいたいと思う人はなかなかいません。会話を面白く進めるにはリアクションが肝心です。彼と話すときは、会話を楽しみながらリアクションを取ることに注意してみては。「●●ってそういうのが好きなんだ。変わってるね~(笑)」「●●、そんなことできるの!?すごいなあ」と、ポジティブにリアクションを取ってあげて。「話していて楽しい」と感じられれば、彼もあなたに魅力を感じ、興味を抱くきっかけになるかも。■4.ルックスがイケてない「恋をするには、やっぱり可愛くなくちゃ。顔は変えられないけど、私ならオシャレな格好をして、少しでも彼の目を釘付けにする」(23歳/女性/IT)髪の毛が野暮ったい、服のセンスがイマイチ。そんな女子では出会いがしら、彼の心を惹きつけるのは難しそうです。見た目の女子力に気を配るのは、恋をするうえで絶対に欠かせないポイントですよね。オシャレに自信がないのなら、オシャレな友達を捕まえて思い切ってイメチェンをするのもアリですよ。■おわりに見た目の女子力、内面の魅力、アプローチ力。この各ポイントをおろそかにしてしまうと、せっかく得られた出会いも棒に振ってしまいそう。当てはまる女子は今日からでも注意してみて!(柚木深つばさ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月25日こんにちは!ライターの城山ちょこです。いつもガールズレスキューに沢山のご相談ありがとうございます。今回、私が答えさせていただくのは16歳女子からのこちらのご相談です。「付き合って1ヶ月ほどの他校の彼氏がいます。しかしここ1週間、連絡は一切なし。それまでのLINEも、そっけなくて様子を見ていたのですが、彼からの連絡はなかったです。忙しさは私の方が上なのになあ・・・と駄目な思考に陥るだけでした。「会いたい、時間があるとき駄目かな?」と伝えてみても、「分からない」と曖昧にされました。なんとなく告白をOKしてくれただけで、私に一切の恋愛感情が無いのなら、友達に戻りたいです。きっぱりと振られた方が、マシです。片想いより、切ないとは思いませんでした・・・友達にも、それ付き合っているっていうの・・・?と心配されたりしています。ラブラブな友達を見ると、羨ましくてたまりません。私から、別れを告げるべきでしょうか?本当は、別れたくないしデートだってしたいんですけれど。なにか質問があれば、何でも答えます!ですので、アドバイスいただけると嬉しいです(*^^*)」片想いよりも切ない恋・・・。辛いですよね。このまま付き合っていても良いのでしょうか?今回は恋愛の別れどきについて一緒に考えていきましょう。■どんなに話し合っても解決案が見つからないときどんなラブラブでもいつも仲良しこよしとはいかないもの。付き合っていれば、すれ違ったり、ぶつかったりすることが必ずあります。そういった壁を乗り越えていけるかが、恋愛ではとても重要。ひとつひとつ一緒に解決してより良い関係へと成長していける相手とでないと、いずれ破局を迎えてしまいます。あなたは今の彼とそういう関係が築けているでしょうか?「会いたい」という気持ちをもう一度真剣に伝えて彼の対応をみてみましょう。■辛くて泣いてばかりのとき嬉しい楽しいだけの恋愛は存在しませんが、だからといって辛いばかりというのがスタンダードではありません。多少の不安や不満はありながらも、幸せに満ちているというのが目指すべき恋愛。今の恋、いかがでしょう。今の切なさを耐えた先に幸せは見えそうでしょうか?辛く悲しい想いが続きそうというのなら思い切ってお別れすることをおススメします。■理想から離れた付き合い方をしているとき恋愛は理想どおりにはいかないもの。しかし幸せになるためのお付き合いなのですから、理想に近い、または理想に近づいていけそうな相手を選ぶべきです。彼と一緒にいられるならどんな付き合い方でもかまわない!と思ってしまう気持ちもわかりますが、妥協してばかりの恋をいくら一生懸命に進めても幸せは訪れません。理想を思い出して、あなたの本当に望む恋ができないなら、別れを視野に入れてみてください。■どちらかの愛が冷めたとき幸せな恋愛のマスト条件は両想いであることです。どちらかが冷めた状態では、ふたりとも満たされません。ずるずる続けても不毛なだけ。お互い不幸になってしまいます。それならきっぱり別れて、新しく両想いになれる相手を探した方がずっと有意義でしょう。あなたは彼を大切に想っていますか?彼はあなたを愛してくれていますか?よく考えてみましょう。上手くいっていないとはいえ、好きな相手と別れるのは辛いもの。そう簡単に決断できませんよね・・・。でも当てはまることがあるのなら、この恋は卒業した方が良いのかも。耐えてばかりの恋では身も心もボロボロになってしまいます。幸せな未来をつかむため、何がベストな選択なのかもう一度よく考えてみましょう。(城山ちょこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月15日みなさん、こんにちは。コンサルタントの木村隆志です。私のもとに「なかなか恋人ができない」という相談が絶えることはありません。大半の相談者さんは、「出会いがない」「好きになれる人がいない」と不満を口にしますが、すべてはやり方次第。自分自身の意識や行動を少し変えるだけで、出会いが生まれ、好きな人ができるものです。もともと、人が人を好きになるには基本の4パターンがあり、恋人ができないのはそれを実践していないから。今回は「両想いになれない」理由を挙げつつ、その解決方法を紹介していきます。■1.「相手と自分の話」が足りない1つ目の両想いパターンは、類似点や共通点。たとえば、男性「これが好きなんだ」、女性「私も同じ」、男性「○○ちゃんもなの?」、女性「一緒だね」、男性「気が合うね」という会話が増えるほど好印象がふくらむもの。その数が多ければ「運命かも・・・・・・」と感じることすらあるくらいです。類似点や共通点を見つけるためには、お互いの話をしなければいけません。まずは「相手の話を聞いて、できるだけ同意する」こと。次に「自分の話をして、彼が同意できるものを探す」こと。おのずと会話は盛り上がり、ほのかな好意が芽生えます。出身地、趣味、好き嫌い、衣食住、エンタメなど、類似点や共通点が見つかるネタはたくさんあるので、好みのタイプかどうかに関わらず、まずはいろいろ話してみましょう。■2.「見た目」への注目が足りない2つ目の両想いパターンは、見た目で気に入ること。「性格や価値観の合う人がいい」と言う人ほど「好きになれる人がいない」とグチをこぼしますが、人間が最初に好意を抱くきっかけが見た目であることは間違いありません。それを軽視して性格や価値観を口に出すのはキレイごとなのです。そもそも見た目は、異性であることを感じやすい最大のポイント。たとえば、目や鼻などのパーツ、髪やヒゲなどのスタイル、手の大きさ、服装など、「自分にないものだからこそ好きになれる」ものがたくさんあるはずです。何となく見るのではなく、それぞれのパーツ、スタイル、大きさなどに注目してみましょう。また、両想いになるためには、男性に気に入られるための服装やヘアメイクを心がけることも重要です。好きになってもらえるまでは、男性たちを喜ばせる見た目を心がけてください。■3.「顔を合わせる機会」が足りない3つ目の両想いパターンは、顔を合わせる機会。人間には「会う機会を増やすほど好意を抱きやすい」という心理法則があります。そのために、合コンなど“一発勝負”の出会いで恋人を見つけるのは難しく、「いかに繰り返し会う機会を作るか?」が重要なのです。同じ場所で、同じことをするうえに、あいさつをかわしたり、笑顔で話したりする機会が増えれば、好印象や親近感が芽生えるのは必然。お互いに「この人、居心地がいいかも」という気持ちが生まれ、デートにつながるものです。趣味のグループ、習いごと、継続性のあるイベントなど、定期的にメンバーが集まる場へ参加することがその第一歩になります。■4.「生理的なドキドキ」が足りない4つ目の両想いパターンは、生理的なドキドキ。もともと人間は、恋愛に限らず胸がドキドキしたとき、目の前にいる相手に生理的な興奮を覚える傾向があります。たとえば、見応えのあるサスペンス映画を一緒に見たり、デートで絶叫アトラクションに乗ったりするだけで、お互いに対するドキドキを感じやすくなるものです。もちろん、意識的に腕や足がふれる距離に座ったり、テーマパークや花火大会などの混雑した場所へ行ったりして、肉体的なドキドキを感じ合うのもアリ。裏を返せば、「それでもドキドキを感じない」相手とはデートしなくてもいいということです。■全カップルがこの4パターンからこのコラムで「なかなか恋人ができない」人に伝えたかったのは、話し方、相手の見方、顔を合わせる回数、デート場所を変えることで、両想いの関係を作りましょう、ということ。もう少し厳しい言い方をすると、これができていなければ、人を好きになることも、好きになってもらうことも難しくて当然なのです。「自然な出会いがいい」「わざわざ何かしたくない」と言う人もいますが、それはあとづけの理由に過ぎません。「自然な形で出会った」というカップルも、そのほとんどが今回紹介した4つのパターンで両想いを手に入れているので、ぜひ意識してみてほしいと思います。(木村隆志/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月12日おしゃれな東京ガールズの辞書に、「恋の失敗」の文字はなし!?いやいや、実はみーんな失敗三昧の様子。そんなしくじり恋愛体験談を、OLのバサ美とフォロ香が、ガールズトークで斬って笑って昇華させます!連載第11回の主人公、真美さん・35歳は、表参道のショップ店員さん。スレンダーで色白美人の彼女が、「最近、恋でしくじっちゃって(笑)」と話してくれた恋の相手は、行きつけのダイニングバーで働く、10歳年下の男子。元は彼のほうがアツくなっていたはずだったのに、急に風向きが変わってしまったんですって!体験談「自分から誘ってきたくせに最後の最後でかわすのはなぜ?」2ヵ月くらい前に同僚の男子が、後輩が働いているという小さなダイニングバーに連れて行ってくれたんです。その後輩というのが、しくじり恋の相手。ヤンチャっぽくてノリがよく、笑顔が可愛い子で。私のことを気に入ったらしく、初対面から「超キレイ」「すごいタイプなんだけど」とホメてきたり、誰も見てないスキに手を握ってきたりと、押せ押せモードでした。以来、お店へ行くたびに「好きだよ」「ハイハイ」「つきあって」「ダメ」なんてやり取りをしていたんですが、そこまで「好き」と言われると、だんだんその気になってしまって。ある日、彼がいつもの調子で「デートしようよ」と言うので「いいよ」って。2人で飲みに行ったんです。ところが、楽しく飲んだ帰り道。手をつないでチューして、私としてはこのままお泊りかな、くらいの気持ちなのに彼はあっさり「帰ろうか」。もっと一緒にいたくて「泊まろうよ」と言っても「今日はやめておこう」と及び腰。私が「いや、今日しかないと思う!」と説得にかかるも(笑)、彼は譲らず、結局帰ることに。以来、お店へ行っても距離を感じるし、LINEの返事もなんだか微妙。こっち的には、あれだけ言ってきたくせに何!?って感じ。エッチはしてないけど、遊ばれちゃった気分です……。恋愛は、両想いを確かめ合う瞬間が一番楽しいフォロ香この彼は何?年下男子恋愛でありがちなヤツ?きれいなお姉さんと駆け引きしてるうちは楽しかったけど、相手が本気になったら怖くなったっていう。バサ美それより、彼がそういう恋愛体質なんじゃないの。熱しやすく冷めやすく、相手を落としたら満足、という。フォロ香前に男友だちが「俺、じつは恋愛って、両想いを確かめ合う瞬間が、一番楽しいんだよな」と言ってたけど。そういう感じかな。バサ美それそれ!彼は両想いを確かめ合って、満足しちゃったのかも。で、恋は終焉へ……。フォロ香最初の一口をかじって終了?早!彼はそれで満足かもしれないけど、つきあわされた女子はたまったものじゃないわよね。本気恋と思いきや、まさかの疑似恋!?「ルアー男子」にご用心バサ美だから、そういう「ルアー男子」には、女子のほうが注意しなきゃダメ!フォロ香えっ、ルアー男子?バサ美本物の恋に見せかけて、まやかしの恋を目の前にぶら下げる男子のこと。女子が恋の予感にときめいてたら……。つかんだのは本物の恋じゃない、みたいな。フォロ香で、ルアー男子だけに女子を釣り上げたらそれで終了?そんなのやだ〜。どう気を付ければいいの?バサ美最初からべったべたにホメてきたり、やけにマメマメしく甘ーいLINEを送ってくるような人がいたら、気をつけたほうがいいかも。特に、恋を長く休んでいた人は要注意!そういう人に出会った瞬間、警戒しててもときめきに流されて、ドはまりするケースがあるからね。フォロ香ドラマチックな愛され恋愛に、女子は弱いのよね〜。私も憧れるもん。○○○を小出しにして、フワフワした男ゴコロを絡めとるフォロ香真美さんが、この彼と復活する可能性はあると思う?バサ美彼はもう熱が冷めてるから、難しそう。でも、真美さんも真剣に失恋気分というより、チェッ、何よー的ボヤキ状態じゃない(笑)?フォロ香確かに。復活したいって感じじゃないかな。もし違う対応をしてたら、この恋がうまくいった可能性はあると思う?バサ美あなたに落ちたわよ、ってサインを小出しにしてたらよかったかも。そうして追わせていれば、釣り上げるのに苦労した分、男子のほうが逆にハマる率は高くなるはず!フォロ香なるほど。その“サインを小出し”って、具体的にはどうするの?バサ美とにかくかわしまくる!2人で飲みに行くまで、真美さんがしてたみたいに。フォロ香かわしまくってたら、相手が「これは無理だわ!」ってあきらめちゃうこともありそう。バサ美あるある。だから、かわしながらも笑顔を絶やさないのがポイントよ。ホメられて嬉しそうなのに、コイツまだかわすか!って気持ちが、男を熱くさせるみたいよ。フォロ香落ちそうで落ちない感じね。バサ美うん。あとは、手をつながれそうになったり、「キスしていい?」って聞かれたら、「ダメ」って天邪鬼対応をするくせに、結構情熱的にしちゃう、みたいな(笑)。フォロ香それ、すごすぎ〜(笑)!イラスト:カワハラユキコ
2016年05月21日こんにちは。ライターの和です。今回は20歳女性の方からの質問に答えさせていただきます。「現在私は10歳年上の男性と両想い状態ですが、忙しい仕事人間のため、お互いの予定が合って会えるのは月に1度程度です。その際、時間を作って会ってくれるのは嬉しいのですが、いつも昼デートで夕方(18時や19時)にバイバイになってしまいます。夜からも仕事があるとも聞いたことがあるので仕方ないのかな、と思う反面、私としては月に1回くらいしか会えないのでもっと夜まで一緒にいてお酒を飲んだりとしたいのです。ちなみに夜デートをしたのは1度しかありません。昼だけではなくて夜も一緒にいたいというのは私のワガママでしょうか?昼デートばかりするというのは何かあるんでしょうか?彼が現在、実家暮らしもあるんでしょうか?」ちなみに彼とは体の関係になったことは一度もないのだそう。昼間しかデートができないと、帰宅した後もなんだか気持ちがモヤモヤしてしまいますよね。相談者様のお悩みについて一緒に考えてみましょう。■夜デートもしたいと素直に話してみようまずは「夜も一緒にいたいから、今度は夜に仕事がない日にデートに誘って」と彼にお願いしてみましょう。もしかしたら彼も「10歳も年下の彼女を夜に連れまわすのは申し訳ない」と考えているのかも。相談者様から夜デートを提案してみれば、彼も「誘って良かったんだ」と安心してバーなどに連れて行ってくれるかもしれませんよ。■他に本命がいる可能性もある30歳の社会人男性が実家暮らしだからといって、19時にバイバイしなければいけない・・・なんてことはそうそうありません。毎週のように会っているのならまだしも、月に一回のデートの際も「夜に仕事があるから」なんていうのは第三者から見てもちょっと変だなと感じてしまいます。また、少し引っかかるのは「両想い状態」という言葉。両想いであるのなら、彼とは正式にお付き合いしているということなのでしょうか?もし彼から「付き合おう」とはっきり言われていないのであれば、相談者様のことは本気ではないのかも。「もしかしたら彼には他に本命がいるかもしれない」と念のため頭に入れておきましょう。■行動に移せない愛情はまやかしでしかない口で「好き」というのは簡単です。問題は「好き」という気持ちをエネルギーにして、実際に相手のために行動ができるかどうかということ。彼が相談者様のことを本気で想っているのであれば「もっと彼女の喜ぶ顔が見たい!」とデートプランを考えてくれるはずです。また月に一回、それも夕方のデートで終わってしまう男性には、これからももっと色々な不満が出てくるでしょう。今の彼とのお付き合いは、もう一度考え直した方が良いかもしれません。■おわりにいかがでしたか?まずは夜デートを彼に頼んでみましょう。それでも彼が昼間しか会ってくれないようであれば、浮気を疑った方が良いかも。段階をふんで、彼の心を探ってみてください。(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年04月03日気になる彼と何回かデートして、彼もこちらに気があると分かったころに突如彼から連絡が無くなったら・・・不安で不安でしょうがなですよね。でも両思いだと思っていたのにある日突然連絡をしなくなるのには男子なりの理由があるようです。■1.何かに集中している「仕事が忙しくなるとどうしてプライベートの連絡が疎かになる」(30代/建築)「普段からマメにメールをする方ではないので趣味に熱中している時は尚更連絡を忘れてしまう」(20代/商社)「男性は一つの事にしか集中できない」とよく言われますが典型的な男子脳だとやはり連絡を忘れてしまうのかも。時間が経てば彼も『あ・・・連絡返してないや』と思いだして連絡をくれるでしょう。■2.他に気になる子ができた「正式に誰かと交際する前はいろんなの子とデートする。他にいいな~と思う子ができたらそっちと連絡とるのが忙しくなるから突然連絡しなくなることはある」(20代/介護)相手がいろんな女の子とデートしている場合、ある日突然連絡がこなくなる・・・ってことがあり得るようです。もし連絡をとっている相手がモテ男の場合少し警戒した方がいいかもしれませんね。■3.冷めたor諦め「何回かデートしてる間に理想の女性とは違うと気づき冷めた」(20代/教師)「全然進展しないと脈なしなのかなと思って諦める」(30代/販売)「自分が奥手だから相手の子も奥手だと関係がなかなか進まない。飽きのような諦めのような気持ちになって連絡しなくなる」(30代/金融)彼もはじめはあなたのことが気になっていたけど何回かデートをして『なんか違う・・・』と思ってしまったり、進展がなさ過ぎて『脈なしなのかな・・・』と勘違いしてしまったりで、連絡が途絶えるパターン。彼のことが好きなら、ある程度好意をアピールしていきましょうね。■4.実はすでに彼女がいる「本命彼女に連絡をとっているのがバレた」(20代/会社員)「何となく他の女性とも遊びたくて連絡したり会ったりしてただけ。(本命)彼女とは別れる気はない」(20代/医療系)最低です・・・。本命彼女がいるのに他の女子と遊んじゃうなんて・・・。本命彼女も悲しむし、本気だったのに勝手に浮気相手扱いされていた女子も可哀想です。男子といい感じになる前に、彼女の有無をしっかり確認しときましょう。■5.駆け引き「『俺から連絡しなくなったら少しは不安になってくれるのかな・・・』とちょっと試したくなって連絡しない」(20代/コンサル)「女の子の方から追いかけてきてほしいから素っ気なくしてしまう」(30代/不動産)女子から追いかけてきてほしいからとちょっと素っ気なくしちゃうこともあるようです。突然連絡がとれなくなったからと不安になって追っかけると彼の思うツボかも。でもその方が男子は安心するんですよね。■おわりにいかがですが。両思いだと思っていた彼からある日突然連絡がなくなると不安になりますよね?彼があなたに連絡しないのにはそれなりに理由があるようです。でもまぁ彼のことが本当に好きなら、他の子にとられる前に早めの告白をお薦めします。(美佳/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年02月07日こんにちは、ライターの矢沢ゆうです。突然ですが、皆さんは「カモフレ」という言葉を聞いたことありますか?これは「カモフラージュフレンド」の略であり、イベントの時期になったら一緒にデートをする異性の友達のことを言うんだそう。関係によっては手を繋いだりキスをしたりと、まるで「本物の恋人」がやることもするようです。あともう少しでクリスマスもやってくるということで、さらにカモフレへの注目度は高まっています。そこで今回は、都内の大学生50人に「カモフレはアリ?それともナシ?」という質問をして、カモフレの実態を調査してみました。■1.アリ「周囲に彼氏がいると思われたい」「周りの友達、みんな彼氏持ちで。私だけいない状況だから、みんなに『私だって彼氏がいる!』って思われたくてカモフレを彼氏として紹介したことある。」(21歳女性/S女子大学)アリと答えた学生の中で1番に挙がった意見は、このようなものでした。特に女子大学だと、出会いもなかなかない中で周りの友達に彼氏がいたりすると、引け目を感じてカモフレを作る方向に走り出す人がいるようです。クリスマス目前の今、さらに恋人のムードが強くなってきますので、カモフレが欲しいと考える女性は増えそうな予感がします・・・。■2.アリ「束縛もないし自由があるから気が楽」「恋人のような関係には憧れるけど、彼女ってなると何かめんどくさい。だったらカモフレで良いやとは思ってしまう。」(21歳男性/M大学)彼氏・彼女だと束縛といったものが付いてくるので、それがめんどくさくて「恋人よりもカモフレ!」と思っている人もいるみたいです。何となく「都合の良い相手」という扱いのようなものも感じますが、相手との関係を割り切れる自信のある人は、カモフレを作ってクリスマスを過ごすのも1つの手かもしれません。■3.ナシ「好きになってしまった時が辛い」「ないない!絶対ないよ!!だってそれ、好きになった時が辛くなるだけじゃん!俺、カモフレの関係続けていける自信ないよ!」(22歳男性/A大学)恋人のようなスキンシップをしていれば、自然と相手のことが気になってしまうものです。カモフレという話で付き合いをしていたのに、気が付いたら相手のことを好きになっていたなんてパターンも十分に考えられます。恋愛感情を持っているのに「カモフレだし・・・」という理由で、自分自身を苦しめてしまうリスクもあるということですね。■4.番外編「そもそもそれは両想いじゃない?」「え、てかさ、それはもう両想いじゃないの?好きでもない相手じゃなかったらイベントを2人で一緒に過ごさないし、ましてや手を繋ぐとかキスとかもしないでしょ。」(20歳女性/O女子大学)アリかナシか以前に「それは両想い」という意見も、それなりに挙がっていました。確かに、好きでもない相手だったらイベントを2人きりで過ごすどころか、キスや手を繋ぐといったこともしないかもしれません。そうなると「カモフレの存在意義って一体、何なんだ?」と考えさせられますね。■おわりに私個人の意見としては、カモフレはナシだと思いますし、番外編で挙がった「両想いなのでは?」という疑問に納得です。クリスマスという空気は、どうしても「恋人と過ごすことが幸せ!」のように感じますが、家族や友人と過ごすクリスマスもまた幸せなもの。それでも「やっぱり異性と過ごしたい!」と思う女性は、カモフレを作ってみるのも良いかもしれません。(矢沢ゆう/ライター)(ハウコレ編集部)
2015年12月30日こんにちは!ライターの城山ちょこです。今回、私が回答させて頂くのはこちら!「バイト先の好きな人と両想いになるにはどうしたらいいんでしょうか?」という、16歳高校生からのご相談です。色々な人と出会えるアルバイト。そこで恋をしてしまう女子、多いのではないでしょうか?今回は、意中の相手と両想いになるべく、バイトで気になってしまう女子の特徴を取材してきました!■1.仕事ができる「仕事ができる人がモテると思う!できない感じの子も可愛いけど、バイトで一緒に入ると自分が大変になるからイライラする。できる人と一緒に仕事するのは楽しいし、フォローされたりしたらもう、好きになっちゃうわ!」(18歳/カラオケバイト)できない子のどん臭さ。学校やサークル内であればそこに愛しさを見出す人も多いようですが、仕事となると、話は別。出来ない人と同じ時給というところにイラついている人も多いようです。目指すはおバカキャラではなく、デキ女キャラです!■2.仕事に熱心「最近、入った後輩が仕事に凄く一生懸命。人生初のバイトらしく、たまにミスもするけど、先輩の指導を熱心に聞いてメモをとってる姿がたまらなく愛しくて惚れてしまった・・・。」(20歳/居酒屋バイト)頑張っている人を応援したくなるのが人間の性。仕事に自信がなくても一生懸命に取り組んでいれば、そのうち絶対できるようになるし、周りからも愛されます!■3.シフトがよく被る「やっぱりシフトがよく被る子との方が仲良くなりやすいし、付き合う率高いと思う。フォローし合ったり、一緒にまかない食べたりしてるうちに、プライベートでも仲良くなって、付き合うって、俺もいつもそのパターンだよ!」(21歳/スポーツクラブバイト)どんなに気の合う2人でも、接触しなければ恋に落ちることもありません。彼のシフトパターンにできるだけ合わせ、一緒に働ける時間を増やしましょう。■4.親しみやすい「コミュニケーションとりやすい親しみやすい子がイイよね!美人でもツンツンした子とは仕事しにくいから、シフト被りたくない・・・。いつも笑顔で話してくれるとこっちもテンション高くいられるし、癒される。」(20歳/ファミレスバイト)明かるく親しみやすい女子、人気です。人を幸せにできるあなたの笑顔で周りの人も、そして大好きな彼のことも元気づけてあげましょう!■5.気遣いができる「後輩のミスをさりげなくフォローしたり、体調悪そうな人の為に残業してくれたりする気遣いができる子。店のマドンナとして、皆に愛されてる!ああいう人となら男は皆付き合いたいと思うよ。」(22歳/カフェバイト)人を気遣える優しい人、人間力の高いそんな人、そりゃあモテモテですよね!助けられた人は、その恩を忘れないでしょうし、周りもその行為をちゃんと見ています。好感度を得るためにということでなく、自然にそういうことのできる女子を目指したいものですね。■おわりにバイトでは仕事の仕方で好感度と信頼性が大方決まってしまうよう。恋愛に現を抜かし、仕事がおろそかになっているとなかなか恋は成就しません。彼とシフトが被った時に、素敵な仕事ぶりが見せられるように、日々の業務を大切にしていきましょう。(城山ちょこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2015年12月05日