プロフィギュアスケーターの荒川静香が29日、自身のツイッターを更新。大きなスライダーが置かれた自宅ベランダを公開した。「今年もついに重い腰上げました。ベランダ掃除からセッティングまでなかなかの重労働なわけですが、暑いもんね」と、広々としたベランダに巨大なスライダーを設置した写真をアップ。子どもが楽しそうに遊具で遊ぶ姿がとらえられており、「朝から干からびそうになりながらも、とっても喜んでもらえたので母さんは嬉しいですよ」と我が子の反応を喜んだ。この投稿にファンからは「ここがベランダということはお家全体はどれだけ大きいのでしょう?豪邸過ぎて震えてます」「しー様スゴすぎる~」「べ…ベランダ…?」「アイスショーが一段落したばっかりなのに、ベランダ掃除からのプール?スライダー?のセッティング…そして、素敵なおうち」など驚きの声が寄せられている。荒川は2013年12月に一般男性と結婚。翌14年11月に第1子となる長女を出産、18年5月には第2子となる長男を出産した。
2022年06月29日歌手の工藤静香さん(52)は、かねてよりお付き合いしていた木村拓哉さん(49)と2000年に結婚。お2人は『SMAP×SMAP』での共演がきっかけで知り合い、その後交際へ発展したとか。現在はお子さん2人とも芸能界デビューしていてそれぞれが開設するSNSも注目を集めているようです。先日は、静香さんのスタイルの良さが際立つ写真が投稿され反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!静香さんのスラリと伸びた長い美脚に注目 この投稿をInstagramで見る Kudo_shizuka(@kudo_shizuka)がシェアした投稿 スキニーのパンツにピンヒール、トップスにはヒョウ柄のジャケットをカッコよく着こなす静香さん。真っすぐ伸びる細くて長い脚に見惚れてしまった方も多かったのでは。2枚目の振り向きショットも色っぽく素敵な1枚ですね。コメント欄には「脚線美!」「ピンヒール姿のしーちゃんこれまたカッコイイ〜」「スタイル異次元すぎです」と多くの反響を呼ぶ投稿に。がっつり背中が開いたボディスーツ姿にファン悶絶 この投稿をInstagramで見る Kudo_shizuka(@kudo_shizuka)がシェアした投稿 「久しぶりに気持ちの良いボディースーツ。肌に柔らかく優しいです。ボディースーツがお好きな方にお勧めです♡」と、大胆に背中が開いたボディスーツに身を包んだ静香さんの姿が。引き締まった美しい背中に魅了されたフォロワー続出で、「セクシーしーちゃん♡背中も美人」「ビックリ~サービスショット」「キャツ♡アイ参上♡速攻でハート盗まれました」「峰不二子みたい‼️」と静香さんの色気満載なセクシーショットに声をあげるフォロワーが続出しておりました。デビュー35周年を迎えた静香さん。エイジレスな魅力で今もなお輝き続ける静香さんから目が離せないですね!あわせて読みたい🌈橋本マナミさん、ヨガウェアで桃尻披露「ナイスケツ」「綺麗なライン」と大反響
2022年05月25日工藤静香「干し芋、です。干し芋ってだいたい、パックから開けたら全部くっついちゃって(取り出す時に)手がベトベトになったりするんですけどーー」工藤静香がいつも持ち歩くという、バッグの中身からおもむろに取り出したのはジッパーパック、いわゆる『ジップロック』に入っていたのは小分けされた干し芋。しかし、干し芋よりもジップロックそのものが“らしい”と話題になっているーー。5月11日に更新された『VOGUE JAPAN』のYouTubeチャンネルにて、【工藤静香がバッグの中身を披露! お茶や懐紙etc.、役立つアイディアがたっぷり。】という動画が公開された。「In The Bag」という企画名から、アーティストの私物拝見なのだろう。この日、登場したのは工藤静香。愛用するブラウンの『エルメス』のバーキンからは化粧ポーチ、除菌機能付きだというポータブルタイプの空気清浄機、そして次に「食べ物が入っています」と取り出したのが巾着タイプの『ディオール』の袋だった。まず出てきたのはマヌカキャンディー、そして「バッグに入っていないと落ち着かないというか、絶やしたことがないですね」という必需品の干し芋。干し芋といえば、保存食としてだけでなく筋トレやダイエットにも適した、近年注目されている“スーパーフード”。今年で52歳とは思えない美スタイルをキープできている秘訣として、干し芋は手放せないアイテムというわけか。しかし、それ以上に驚かされたのは、ラップで小分けされた干し芋を入れていたジップロック。どこかで見覚えのある特徴的な赤いロゴ……、何と『Supreme』だ。「さすがに格が違うわ」の声スケートボードをはじめとしたストリート系ファッションを好む若者に広く支持される、アメリカ生まれのブランド『Supreme』。近年は、さまざまなブランドやアイテムとコラボするなど手広い展開を見せている。そんなSupremeとはいえ、まさかのジップロックとのコラボ?動画を視聴したネットユーザーからは、《supremeのジップロックがあるんだね》《スターはちげーな てかsupremeってジップロックあるのか》《わたしも干しいもジップロックしてるけど、Supremeとはさすがに格が違うわ》やはり見慣れないジップロックに衝撃を受けている模様。さらには《Supremeのジップロックに干し芋入れてる静香、ミラクルひかるがいつマネするか問題》と、静香のモノマネで話題のものまねタレント・ミラクルひかるに期待する声も散見される始末。このSupremeのジップロックは本物?それならばいくら? ブランド公式ページを辿ると確かに同アイテムを発見するも、1箱30枚入りは確認できるが肝心の価格情報はない。おそらく海外輸入品なのだろう。輸入アイテムを取り扱う雑貨店をのぞいてみると…あった!確かに売られている。普通のジップロックより30倍以上店舗によって価格はさまざまだが、平均して相場は5000円といったところか。30枚入りで5000円、つまりは1枚で166円。片や、旭化成が「お出かけや小物の整理に」と推奨する、干し芋を保管できそうな『ジップロックお手軽バッグ』はAmazonでの最安は1枚5円ほど。Supremeは30倍以上のセレブ価格。確かにブランド志向の高そうな静香だけに“らしい”といえばらしいのだが、わざわざジップロックまで……。ファッションライターに聞いてみると、「Supremeといえば木村拓哉さんのお気に入りで、インスタグラムでも珍しいコラボアイテムを身につけたファッションを披露しています。娘のCocomiさんやKoki,さんが“ダッドにもらった”とお披露目したロンTも、よく見ればSupreme。静香さんも帽子などのファッションに取り入れることも多いですし、ジップロックも夫婦で選んだこだわりアイテムなのでしょう。とはいえ、Supremeなら何でもカッコいい、何でもオシャレと思っているのなら、それはちょっと……(苦笑)」とりあえず、ミラクルひかるの新作を待ちたい。
2022年05月13日工藤静香のソロデビュー35周年を記念したセルフカバーアルバムのタイトルが『感受 Shizuka Kudo 35th Anniversary self-cover album』に決定した。7月20日に発売される今作には、数多くのヒット曲の中からファンクラブ会員に募ったリクエストを基に「慟哭」「嵐の素顔」「MUGO・ん…色っぽい」「Blue Velvet」などのシングル曲14曲のセルフカバーを収録。澤近泰輔、渡辺剛、村松崇継の3人のアレンジャーを迎え、名曲に新たな息吹が吹き込まれている。さらにボーナストラックとして、2008年11月5日に発売された41stシングル『NIGHT WING/雪傘』以来13年ぶりに中島みゆきが作詞作曲を手がけた書き下ろし楽曲「島より」も収められる。併せて工藤の新たなアーティスト写真と今作のジャケット写真が公開された。ジャケットは、狼とともにまっすぐ前を見つめる眼差しに、今作への、そしてデビュー35周年への強い想いが感じられるようなデザインとなっている。<リリース情報>工藤静香 ソロデビュー35周年記念セルフカバーアルバム『感受 Shizuka Kudo 35th Anniversary self-cover album』2022年7月20日(水) リリース●完全受注生産盤:18,800円(税込)工藤静香『感受 Shizuka Kudo 35th Anniversary self-cover album』完全受注生産盤ジャケット・CD2枚入り・オリジナルデザイングッズ(THERMOS真空断熱ケータイマグ500mL<水筒型>+エコバッグ+アクリルキーホルダー)入りの豪華BOX仕様・プレミアムトークイベント参加応募券封入※ポニーキャニオンショッピングクラブ限定予約受付期間:5月25日(水) 23:59まで●通常盤:4,290円(税込)工藤静香『感受 Shizuka Kudo 35th Anniversary self-cover album』通常盤ジャケット・CD1枚入り・プレミアムトークイベント参加応募券封入(初回生産分のみ)【DISC1 収録内容】※全形態共通01. 「慟哭」(1993年2月3日発売 18thシングル)作詞:中島みゆき 作曲:後藤次利 編曲:村松崇継02. 「Blue Velvet」(1997年5月28日発売 29thシングル)作詞:愛絵理 作曲:はたけ 編曲:澤近泰輔03. 「恋一夜」(1988年12月28日発売 6thシングル)作詞:松井五郎 作曲:後藤次利 編曲:澤近泰輔04. 「嵐の素顔」(1989年12月28日発売 7thシングル)作詞:三浦徳子 作曲:後藤次利 編曲:澤近泰輔05. 「くちびるから媚薬」(1990年1月10日発売 9thシングル)作詞:松井五郎 作曲:後藤次利 編曲:渡辺剛06. 「禁断のテレパシー」(1987年8月31日 1stシングル)作詞:秋元康 作曲:後藤次利 編曲:渡辺剛07. 「めちゃくちゃに泣いてしまいたい」(1992年1月29日発売 15thシングル)作詞:松井五郎 作曲:後藤次利 編曲:村松崇継08. 「激情」(1996年11月7日発売 28thシングル)作詞:中島みゆき 作曲:中島みゆき 編曲:澤近泰輔09. 「黄砂に吹かれて」(1989年9月6日発売 8thシングル)作詞:中島みゆき 作曲:後藤次利 編曲:村松崇継10. 「MUGO・ん…色っぽい」(1988年8月24日発売 5thシングル)作詞:中島みゆき 作曲:後藤次利 編曲:村松崇継11. 「Blue Rose」(1994年3月18日発売 21stシングル)作詞:愛絵理 作曲:都志見隆 編曲:渡辺剛12. 「千流の雫」(1990年5月9日発売 10thシングル)作詞:愛絵理 作曲:後藤次利 編曲:渡辺剛13. 「抱いてくれたらいいのに」(1988年3月2日発売 3rdシングル)作詞:松井五郎 作曲:後藤次利 編曲:澤近泰輔14. 「Ice Rain」(1994年11月18日発売 23rdシングル)作詞:愛絵理 作曲:都志見隆 編曲:村松崇継BONUS TRACK「島より」(2021年12月2日発売 41stシングル)作詞:中島みゆき 作曲:中島みゆき 編曲:瀬尾一三【DISC2収録内容】※完全受注生産盤のみ01. 「天使みたいに踊らせて」(1989年3月15日発売 3ndアルバム『JOY』収録曲)作詞:松井五郎 作曲:後藤次利 編曲:渡辺剛02. 「奇跡の肖像」(1989年3月15日発売 3ndアルバム『JOY』収録曲)作詞:戸沢暢美 作曲:後藤次利 編曲:澤近泰輔03. 「そのあとは雨の中」(1993年4月1日発売 8thアルバム『Rise me』収録曲)作詞:中島みゆき 作曲:後藤次利 編曲:澤近泰輔04. 「証拠をみせて」(1988年7月21日発売 2ndアルバム『静香』収録曲)作詞:中島みゆき 作曲:後藤次利 編曲:渡辺剛05. 「素直に言って」(1990年4月4日発売 5thアルバム『rosette』収録曲)作詞:愛絵理 作曲:後藤次利 編曲:渡辺剛【特典情報】■CDショップ先着予約購入特典:「工藤静香オリジナルクリアファイル」(A4サイズ)※特典は数に限りがございますので、発売前でも特典プレゼントを終了する可能性がございます。※一部取り扱いの無い店舗やウェブサイトがございます。ご予約・ご購入の際には、各店舗の店頭または各サイトの告知にて、特典の有無をご確認ください。■Amazon先着予約購入特典:メガジャケ(24cm×24cmサイズ)【イベント情報】■プレミアムトークイベントCDを購入しご応募頂いた方の中から100名様をプレミアムトークイベントへご招待します。※応募方法の詳細は商品封入のプレミアムトークイベント参加応募券をご覧ください。日程:10月15日(土)場所:都内某所応募期間:7月19日(火) 10:00~9月4日(日) 23:59までCD予約リンク:<ツアー情報>工藤静香 35th Anniversary Tour 2022〜感受〜7月23日(土) 長野・須坂市文化会館メセナホール 大ホール開場17:00 / 開演17:30(問)須坂市文化会館メセナホール:026-245-18007月31日(日) 愛知・刈谷市総合文化センター アイリス 大ホール開場16:15 / 開演17:00(問)ラウンド・アバウト:03-6418-72058月7日(日) 大阪・南海浪切ホール 大ホール開場16:30 / 開演17:00(問)浪切チケットカウンター:072-439-49158月11日(木・祝) 福島・南相馬市民文化会館大ホール開場16:00 / 開演17:00(問)南相馬市民文化会館 ゆめはっと:0244-25-27638月20日(土) 静岡・沼津市民文化センター開場16:45 / 17:30(問)沼津市民文化センター チケットコーナー:055-933-20598月28日(日) 山形・荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)開場16:00 / 開演17:00(問)荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館):0235-24-51888月31日(水) 東京・日本青年館ホール開場18:00 / 開演18:30(問)インフォメーションデスク:【チケット料金】■東京公演:全席指定8,500円(税込)■そのほかの公演:全席指定7,500円(税込)※入場特典付き。お渡しは当日会場のみとなります。ご来場いただけなかった場合の後日お渡しや個別での発送対応はお受けできません。関連リンク工藤静香 公式HP:工藤静香 YouTube:工藤静香 スタッフTwitter:
2022年05月10日工藤静香さん(52)さんが、Instagramにて自宅玄関で撮影したと思われる、スタイルが際立ったセクシーショットを公開。まるで峰不二子のような立ち姿です! この投稿をInstagramで見る Kudo_shizuka(@kudo_shizuka)がシェアした投稿 スラリと長い手足に、スキニージーンズとピンヒールを着こなすスレンダーな体型が、まるで二次元のようだと話題に。工藤静香さんといえば、80年代におニャン子クラブのメンバーとして活躍。当時から高い歌唱力とルックスを持ち、クイズ等で見せる「おバカキャラ」やバイク好きを公言する「ヤンキーキャラ」といったギャップでも人気を博しました。2000年に人気絶頂の木村拓哉さん(49)と結婚。2001年にCocomiさん(20)、2003年にKōki,さん(19)さんを出産。家族全員ルックスが良すぎて、現在では、日本で一番注目されている芸能人ファミリーと言っても過言ではありません。出産後しばらくは育児に重きを置いていましたが、2005年以降、再び歌手として活動開始。コンサート出演や新曲リリース、テレビ出演の傍ら、趣味の絵画でも二科展に入賞するなど、多才に活躍しています。mamagirl世代にとっては、育児も仕事も趣味も全力で行うパワフルな“先輩ママ”ではないでしょうか。しかも、デビュー当時の10代から変わらないこのスタイルの良さ。普段どんなケアをしているのかも気になります。Instagramでは、普段の料理や家庭菜園などの主婦としてのライフスタイル投稿も多数。これからも要注目です!あわせて読みたい🌈長谷川京子さん、ぷっくりセクシーな口元に「エロいなぁ」「キスしたい」と反響
2022年04月27日女優の中村静香が17日、沖縄・那覇の国際通りで行われた「島ぜんぶでおーきな祭 第14回沖縄国際映画祭」のレッドカーペットイベントに登場した。新型コロナウイルスの影響で過去2年は開催せず、今回、感染予防・拡大防止に努めて3年ぶりに開催された「国際通りレッドカーペット」。大勢の観客が熱い視線を注ぐ中、映画祭のゲストや関係者ら133人がカーペットを歩いた。上映作品『てぃだ』に出演する中村は、中前勇児監督らと参加。デコルテや二の腕部分がシースルーになった黒のドレス姿で観客を魅了した。同映画祭への参加は今回が初めて。「初めての参加だったんですけど、お祭り気分でにぎわっていていいですね。沖縄大好きなので来られてよかったです」と笑顔で語った。2009年にスタートした「沖縄国際映画祭」は、沖縄全域を舞台にした総合エンタテインメントの祭典。第14回となる今年は、4月16日~17日の2日間、オンラインコンテンツも交えて開催。沖縄県が本土復帰50周年の節目ということもあり、沖縄を舞台にした作品を那覇市・桜坂劇場にて上映し、本土復帰50周年企画展示も実施する。
2022年04月17日「島ぜんぶでおーきな祭 第14回沖縄国際映画祭」のレッドカーペットイベントが17日、沖縄・那覇の国際通りで行われ、大勢の観客が熱い視線を注ぐ中、女優の中村静香やアイドルグループ・AKB48の武藤十夢、お笑いコンビ・ガレッジセールらが笑顔でカーペットを歩いた。映画祭のゲストや関係者が集結するレッドカーペットは、新型コロナウイルスの影響で過去2年は開催せず。今回、感染予防・拡大防止に努め、3年ぶりに「国際通りレッドカーペット」を開催した。『てぃだ』に出演する中村静香、『愛のゆくえ』の長澤樹と窪塚愛琉、『おかあさんの被爆ピアノ』のAKB48・武藤十夢、『風の中のピアノ』の元NMB48・太田夢莉、『ある公務員~益田岩船伝説~』の元NMB48・福本愛菜、『ワンダフル旅行社』の中西悠綺らが登場。『紫』よりロックバンド・紫も参加した。芸人たちもイベントを盛り上げ、沖縄出身のお笑いコンビ・ガレッジセール(ゴリと川田広樹)、スリムクラブ(真栄田賢、内間政成)、大西ライオン、島ぜんぶでおーきな祭り 宣伝芸人の宮川たま子らが登場。吉本興業の大崎洋会長、岡本昭彦社長、落語家の桂文枝、タレントの西川きよしもレッドカーペットを歩いた。2009年にスタートした「沖縄国際映画祭」は、沖縄全域を舞台にした総合エンタテインメントの祭典。第14回となる今年は、4月16日~17日の2日間、オンラインコンテンツも交えて開催。沖縄県が本土復帰50周年の節目ということもあり、沖縄を舞台にした作品を那覇市・桜坂劇場にて上映し、本土復帰50周年企画展示も実施する。
2022年04月17日女優の中村静香が16日、「島ぜんぶでおーきな祭 第14回沖縄国際映画祭」で行われた映画『てぃだ』の舞台挨拶に、馬場ふみか、中前勇児監督とともに出席した。本作は、都会で愛する人に裏切られ、生きていく事に疲れきってしまった主人公・高橋まどか(馬場ふみか)が、沖縄の石垣島の景色や離島ならではの人の温かさに触れ合い、一人の人として成長していくヒューマンサスペンス映画。必死で生きる主人公と、裏切り、友情、殺人、別れを丁寧に描いている。中村は、石垣島で働く吉岡里美を演じた。上映後に行われた舞台挨拶に登壇した中村は、「私自身、初めての沖縄国際映画祭参加なのでとてもうれしいです」と喜びを語った。本作は沖縄本島や石垣島で撮影。潮が引いている時にだけ現れる“幻の島”浜島でも撮影し、中村は「フェリーに乗って。めちゃくちゃ気持ちよかったです」と振り返った。また、「居酒屋のシーンは、三線を弾いてくださってみんなで踊ってめちゃくちゃ楽しかったです」と笑顔でコメント。キャスト同士で食事にも行ったそうで、「沖縄料理が大好きなので、みんなでエネルギーつけて頑張りました」と話した。そして、「後半思わぬ方向のサスペンスに進んでいきますが、それさえも包み込んでくれるような石垣島や沖縄の雄大さを感じながら撮影していたので、いろいろな事情を抱えながらも前を向いていけるような映画になっているんじゃないかなと思います」と作品の魅力を伝えた。2009年にスタートした「沖縄国際映画祭」は、沖縄全域を舞台にした総合エンタテインメントの祭典。第14回となる今年は、4月16日~17日の2日間、オンラインコンテンツも交えて開催。沖縄県が本土復帰50周年の節目ということもあり沖縄を舞台にした作品を那覇市・桜坂劇場にて上映する。映画のみならず、音楽、お笑い、アート、ワークショップなど多岐に渡るコンテンツを展開し、本土復帰50周年企画展示も実施する。『てぃだ』は、2022年秋に全国で順次公開。
2022年04月16日工藤静香さん(51)が、自身のInstagramを更新。今年80歳になる母親とのツーショットを公開しました。3月15日に投稿された工藤静香さんのInstagramに、珍しく母親が登場し、話題となっています。スタイル抜群でスレンダーな工藤さんと並んでも引けを取らない母親。とても80歳には見えないその立ち姿に、「ウソでしょ!!若すぎ」「体型もそっくり」「姉妹みたい」というコメントが殺到しました。 この投稿をInstagramで見る Kudo_shizuka(@kudo_shizuka)がシェアした投稿 この日、お2人は工藤さんの娘のKōki,さん(19)がデザインしたcoachのバッグを着用。デイジーとパンジーの絵柄のバッグで、工藤さんがデイジー柄を持ちデニムとトレンチコートの辛口スタイル、母親がパンジー柄を持ち、白パンツと鮮やかなオレンジニットの爽やかスタイルで、親子そろって春らしいコーデを披露していました。工藤さんは「今年80歳になる母は、もう一種のタイプの小さめのデイジーバッグか、このパンジーかでずっと迷っていたので、私がパンジーをプレゼント」と、工藤さんからの贈り物であることも報告。娘がデザインしたバッグをお揃いで母親にプレゼントするなんて、家族仲良い様子が伝わってきます。工藤静香さん、Kōki,さん(19)、Cocomiさん(20)だけでなく、スタイル抜群な母親の登場で、工藤家3世代のDNAの強さが証明されました。思わず見とれてしまう工藤さんの投稿に、今後も要注目です!あわせて読みたい🌈かつみさゆりさん穿いてますか?際どい動画に「人の脚ちゃうわ」と反響
2022年03月29日工藤静香のベストアルバム『gradation』のアナログLPレコード復刻盤が、本日3月23日にリリースされた。工藤のソロデビューの翌年となる1988年に発売された今作は、入手困難な商品や廃盤により発売を終えた商品の復刻を目指すポニーキャニオンの新プロジェクト「パッケージ・オーダー・プロジェクト<POP>」で復刻に向けて予約注文を募っていた。彼女の“はじめの一年”を記録し、同年の年間オリコンチャートでもベスト10入りを果たした初のベストアルバムで、当時の豪華な仕様やB5サイズ特典ポートレート3枚セットも復刻したファン待望のパッケージとなっている。ベストアルバムにはソロデビューシングル「禁断のテレパシー」から「Again」「抱いてくれたらいいのに」「FU-JI-TSU」「MUGO・ん…色っぽい」のデビューから5枚目までのシングルA・B面曲と、当時初収録だった新曲「X’masがいっぱい」の全11曲を最新リマスター音源で収録。「禁断のテレパシー」と2枚目の「Again」は秋元康が作詞を手がけ、3枚目の「抱いてくれたらいいのに」は松井五郎、4枚目の「FU-JI-TSU」と5枚目の「MUGO・ん…色っぽい」は中島みゆきと作詞陣は変わるも、作・編曲は一貫して後藤次利が担当している。今作は同プロジェクトの公式サイトより購入可能で、在庫がなくなり次第販売終了となる。<リリース情報>工藤静香 ベストアルバム『gradation』LPレコード(復刻盤)Now On Sale価格:4,180円(税込)※帯、見開き歌詞カード(4P)、フォト・インナースリーブ、B5サイズ・特典ポートレート3枚セット封入【収録内容】※全曲作曲・編曲: 後藤次利■Side A1. MUGO・ん…色っぽい作詞:中島みゆき2. 群衆作詞:中島みゆき3. FU-JI-TSU作詞:中島みゆき4. 夏がくれたミラクル作詞:松井五郎5. 抱いてくれたらいいのに作詞:松井五郎■Side B1. 夜明けに見送られて作詞:秋元康2. Again作詞:秋元康3. If作詞:三浦徳子4. 禁断のテレパシー作詞:秋元康5. 愛が痛い夜作詞:秋元康6. X’masがいっぱい作詞:松井五郎※B-3「If」はミックスがシングルとは別のバージョン、B-4「禁断のテレパシー」は冒頭の女性コーラスがシングルとは別のバージョンを収録。工藤静香「MUGO・ん…色っぽい」工藤静香「FU-JI-TSU」工藤静香「抱いてくれたらいいのに」工藤静香「Again」MV工藤静香「禁断のテレパシー」購入リンク:「パッケージ・オーダー・プロジェクト<POP>」公式サイト:
2022年03月23日工藤静香と愛犬の散歩をするKoki,(2020年)2月18日に公開された、木村拓哉と工藤静香の次女・Koki,の主演映画『牛首村』。女優の道を歩み始める“大型新人”の華々しいデビュー作になるはずだったが、思ったほどの結果を残せていないようだ。「初週の興行収入ランキングは4位と悪くはない印象を受けますが、年末年始と春休み前はいわゆる“谷間”とされていて、話題作の公開が比較的少ない時期でもあります。そして肝心の興行収入は約1.2億円ほどと、同じく清水崇監督の『犬鳴村』(2020年公開)が初週2位で1.5億円と思えば検討した数字に映るかもしれません。ただ、大体的な宣伝活動やスクリーン数を踏まえると少々物足りなさは否めません」(映画情報サイト編集者)興行収入が見込める、期待される映画は全国の上映館数を増やすのが定石で、最終的に14億円を超えた、ホラー映画としては大ヒットとされる『犬鳴村』が210館であるのに対して、『牛首村』はというと321館。ちなみに木村拓哉主演の『マスカレード・ナイト』(2021年)は352館で公開されたことから、Koki,のデビュー作は成功ありきで製作されたのは容易に想像できる。2018年には『エル シネマアワード2018』にて、映画未出演ながら「エル ガール ライジングスター賞」を受賞したKoki,。もちろん、まだ公開1週目だけに今後“大化け”する可能性もある『牛首村』。女優デビューしたKoki,の演技しかし、同作を鑑賞した映画ライターは「ちょっと、どっちつかず感が……」と言葉を濁らせる。やはり、モデルから鳴り物入りで女優“転身”したKoki,の演技に問題が?「いえ、少々オーバーな部分は見受けられましたが、初演技とは思えない安定したお芝居だったのでは。細やかな演技を多くは必要としないホラーは、しばしばアイドルやモデルの“登竜門”として用意されがちですが、Koki,さんはすでに女優の雰囲気があるというか、さすがはキムタクさんの娘といったところ」では、何が“どっちつかず”なのか。同ライターは「公開間もないのでストーリーは差し控えますが」としつつ、感じた違和感を明かす。「ホラー映画は少なくともレイティングとして“PG12”、つまりは12歳以下の鑑賞には保護者の指導、付き添いなどが求められることが多い。アニメ映画『鬼滅の刃無限列車編』(2020年)もこれに指定されていて、主に性や暴力、残酷な描写や違法行為などが含まれることを示し、さらに視聴規制がきびしくなるのが“R15+”や“R18+”といった、いわゆる“R指定”です。ところが、『牛首村』は全年齢が鑑賞できる“G”。レイティングを定める映画倫理機構が“刺激を与えるシーンはない”と認定した、言ってしまうと“怖くないホラー”だということ」それでも作品全体を包む不気味な雰囲気や世界観、忍び寄る呪いの恐怖などの心理的描写は伝わるだけに、『牛首村』は子どもが鑑賞するには十分怖い作品と言える。家族揃って、もしくは子どもたちだけでも安心して観に行けるホラー映画のように思えるが?「そうですね。ただ、ホラー好きな大人にすれば物足りないと言うか……。子どもに観てほしいのか大人に観てほしいのか、ターゲットがどっちつかずになってしまったような気がします。これまでの清水ホラーを期待して足を運ぶと“あれっ?”と思ってしまう部分があるかも」(同・映画ライター)確かにSNS上には、映画を観覧したネットユーザーからの好意的、否定的な感想も含めて《全然怖くない》《ホラー感弱かった》といった声が多く見受けられた。“G”指定でKoki,を広くPRしたい観るものを恐怖させた『呪怨』シリーズなど、多くのホラー作品を手掛けたジャパニーズホラーの巨匠として、ハリウッドでも名が知られる清水監督。そんなホラーの申し子がなぜ、全年齢対象の「G」作品を撮ったのか。映画配給会社営業スタッフは、本来の清水監督は「恐怖演出には人一倍こだわりが強い」と事情を明かす。「必要ならば、過激な表現やグロい描写も取り入れることも惜しまない。まあ、監督自身が一番苦手とする分野なんですが(笑)。なので普通にメガホンをとれば、『牛首村』は少なくとも“PG12”作品になったと思います。小説版がそのまま完全実写化されれば“R指定”扱いでしょうからね」しかし、『牛首村』はただのホラー映画ではなかった。木村と静香の次女の記念すべき女優デビュー作なのだ。「ホラーに傾向すると苦手な観客から敬遠されて、ホラーファンばかりが楽しむ作品になりがち。他ジャンルとは違って興行収入が大きく伸びにくいのもそのためです。よって“女優・Koki,”を広くアピールするために、万人が観ることができる“G”作品として撮る必要があったのではないでしょうか。良くも悪くも彼女のために撮った印象。これはKokiさんサイド、つまりは静香さんの意向とは言いませんが、デビュー作にホラー映画を選んだのであれば、また女優として本格的に活動していくのであれば、世間のイメージを180度変える、あっと驚くような描写があってもよかったのかな、とは思いますね」(同・映画配給会社営業スタッフ)モデルか女優か、Koki,自身が“どっちつかず”にならなければいいけども。
2022年02月24日「私はチームの皆さまに、本当に心の底から感謝しています」涙ながらに語ったのは、木村拓哉と工藤静香の次女としておなじみKoki,(18)。この日は主演を務める映画『牛首村』の完成披露試写会に登場した。その泣き顔は、母の工藤静香が18歳で出場した’88年のNHK紅白歌合戦記者会見での写真と見比べてみると、母ゆずりだとわかる。15歳で『ELLE japon』表紙モデルに抜擢され芸能界デビューしたKoki,は、テレビでの露出はなく、SNSなどの言動が常に注目を集めてきた。演技初挑戦で不安もあったという今作だが、感極まって話す様子に記者たちの心は一気につかまれた。肝心の場面でみせたこのスター性は、さすがサラブレッド!両親もホッとしているに違いない。
2022年01月31日今年で17年目を迎える中村屋一門恒例の全国巡業公演。歌舞伎俳優の中村勘九郎、中村七之助がリモート会見で見どころを語った。2022年春は『春暁特別公演』に加え、勘太郎、長三郎の子役を交えた『陽春特別公演』の2公演を上演する。生の歌舞伎の楽しさに触れ「元気になってお帰りいただきたい」と声を揃えるふたり。歌舞伎のいろはを解く「歌舞伎塾」や素顔が垣間見られる人気の「トークコーナー」を交えた構成で、演目にも趣向を凝らす。「中村勘九郎 中村七之助 春暁特別公演2022」「中村勘九郎 中村七之助 中村勘太郎 中村長三郎 陽春特別公演2022」チケット情報『春暁特別公演』で勘九郎はお家芸「高坏(たかつき)」に出演する。花見の席で大名から高坏を買うよう命じられた次郎冠者(勘九郎)。しかし、それが何か分からず「高坏買いましょう」と声を張り上げて歩き出すと、そこへ高足売が現れて……。下駄でタップという趣向が楽しい軽妙洒脱な舞踊劇だ。「祖父の十七代目中村勘三郎が今の演出、振りにしたもので、中村屋にとっても大切な演目のひとつ。華やかな作品でお花見気分を味わって」と勘九郎が陽気に盛り上げる。七之助が勤めるのは心中物「隅田川千種濡事(すみだがわちぐさのぬれごと)」。四世鶴屋南北作「於染久松色読販(おそめひさまつうきなのよみうり)」(通称「お染の七役」)の大詰めを長唄の舞踊劇に仕立てたオリジナル演目で、七之助はお染、久松、お光、土手のお六の4役を踊る。「歌舞伎のエンターテインメント性を生でご覧いただける絶好の機会」であると同時に、男女の演じ分けや早替りなど役者、七之助の魅力を存分に堪能できる。続く『陽春特別公演』は勘太郎、長三郎の幼い兄弟が清元で踊る「玉兎」で幕が開く。息子の成長を見守る勘九郎は「何より芝居好きなのが嬉しい」と目を細める。ふたりともすでに踊りは入っているが、「今回はひとりで踊るものをふたり用に変える構成」につき、ブラッシュアップした内容でお届けする。また、今公演では勘太郎、長三郎がイラストを担当した手ぬぐいなどの公演記念グッズを初めて販売することも明かされた。打って変わり、勘九郎と七之助は清元を代表する名作怪談舞踊劇「かさね」を。腰元かさね(七之助)が最愛の与右衛門(勘九郎)に鎌で殺されたことに始まる因果因縁の物語。「男女のドロドロした部分や清元の名文句、名調子、その美しさも見せる。現代の女性にもドラマティックに観ていただけます」と勘九郎。最終的には顔が醜くなり足が折れどん底に突き落とされるかさね。七之助は「女性としてすべてが崩れる様を見せられたら」と語り、踊りでは勘九郎と阿吽の呼吸で魅了する。「互いが磁石のようにべったり引っ付いたり、拒絶し合ったり関係性にメリハリを付けるのが効果的で、そこが踊りの面白さ、深さになってくる。『玉兎』とはガラッと違う踊りを楽しんでいただきたい」とアピールした。『春暁特別公演』は3月6日(日)から26日(土)まで奈良、滋賀、兵庫ほか全国16か所にて、続く『陽春特別公演』は3月30日(水)から4月4日(月)まで大阪・フェニーチェ堺大ホールほか全国5か所にて。チケットは両公演、1月15日(土)10時よりプリセールを実施。取材・文:石橋法子
2022年01月14日工藤静香が12月2日に配信リリースした新曲「島より」のMusic Videoを公開した。「島より」は、2008年11月5日に発売された41thシングル『NIGHT WING/雪傘』以来13年ぶりに中島みゆきが作詞作曲を手がけた書き下ろし楽曲で、切ない大人の恋を歌ったバラード曲となっている。公開されたMVには“見えなかった星の渦”という歌詞からインスパイアされて工藤本人が制作した絵画が登場するほか、実際に本人が絵画を描いている様子も収められている。なお同曲は、本日12月7日19時57分からNHK総合で放送される『うたコン』にてテレビ初披露される。工藤晴香「島より」MV<リリース情報>工藤静香 配信シングル「島より」2021年12月2日(木) 配信リリース工藤静香「島より」ジャケット作詞作曲:中島みゆき編曲:瀬尾一三配信リンク:<番組情報>NHK『ラジオ深夜便』ラジオ第1:毎日 23:05~5:00FM:毎日 午前1:05~5:00※「深夜便のうた」毎日午前1時台に放送番組HP:関連リンク工藤静香 公式HP:工藤静香 YouTube:工藤静香 スタッフTwitter:
2021年12月07日工藤静香とCocomi、Koki,《前までは、(頭の中で)英語のもの(言葉)を日本語に(変換)して出す、という感じだったんですけど、最近はナチュラルに日本語が出てきます》《(日本語の方が難しい?)それはそうですよ〜!言い回しというか、物事の言い方が複数、何個かあるじゃないですか。敬語も難しいと思っています。“ございます”“でしょうか”“ですか?” うん。そこがちょっと難しいですね》11月3日にインスタライブを配信して視聴者の質問に答えた、木村拓哉と工藤静香の長女・Cocomi。ディオールのトレーナーを着て、「テリトリー」だという自宅の階段と思われる場所から、妹のKoki,との仲や、フルートや映画の話、またおすすめのコスメとメイク術などを披露。その中で視聴者から出てきたのが、Cocomiの「言語」に関する質問だった。そして冒頭の発言からわかるように、彼女にとって難しいのは英語よりも日本語の方というわけだ。「幼少よりインターナショナルスクールに通い、授業も含めて全て英語で過ごしただけに英語はペラペラ。この日も、“ネイティブ”な英語発音がたびたび出ていましたね。またフランス語も達者だという彼女ですが、最近は“話してないから忘れそう”と。そんな3か国語に精通する彼女が一番難しいと答えたのが、母国語の日本語。確かに外国人にとっての“世界で一番難しい言葉”とも言われますが、彼女は日本生まれの日本育ちで、両親はもちろん生粋の日本人。また帰国子女でもないのですが……」(スポーツ紙記者)■Koki,の敬語も指摘されていたそう、Koki,と共にすっかり“バイリンガル”ならぬ“トリリンガル”イメージが定着する姉妹だが、アイデンティティーは日本人そのもの。これまで長期的な海外旅行経験こそあれども移住経験があるわけではなく、また留学経験もないはずだ。先日、映画初出演にして主演を務める『牛首村』のプロモーションの一環で、インタビュー動画が公開されたKoki,。慣れないシチュエーションに言葉を選びながら臨むも、両親のことを「お父さん、お母さん」と表現したり、身内に「させていただいた」などの謙譲語を使う彼女に、ネット上で“間違ってる”“おかしい”などと言葉を指摘する多くの声が見受けられた。やはり、姉妹そろって日本語が不得意なのだろうか。「静香さんの影響が大きいと思います」とは、老舗芸能プロマネージャー。「彼女が母として常々描いていた夢が、娘たちが“海外に進学して、何の仕事であれ、英語を駆使して活躍する”姿でした。もともと静香さん自身も英語が得意ではなく、若くして芸能界入りしただけに、娘たちにはできる限りの最高の環境を与えたかった。そこで選んだのが外国人向けのスクール。周囲から“キムタクの娘”と騒がれる心配がないことも決め手でした。物心つく前から英語に触れさせて、一方で静香さん自身も独学で懸命に学んでは積極的に外国人の親御さんに話しかけて上達していった。自宅でも娘に合わせて英語中心の会話をするようになったそうです」■日本語と英語がどっちつかずにその甲斐あってか、日本で暮らしながらも英語を話し、外国人と接することが日常の“外国育ち”になったCocomiとKoki,。そのためか「日本語の不慣れ」という“弊害”が起きやすくなるとも。英語教育に力を入れている学習塾講師に聞くと、「幼い頃から英語教育にご熱心な家庭に見られがちなのが、“日本語は放っておいても身に付くだろう”と軽視する考えです。もちろん幼少から習わせる利点は多いですが、英語漬けの日常生活を送ることで、本来覚えるべき日本語とのバランスを損ねてどっちつかずになる恐れもあります。将来のビジョンやケースにもよりますが、英語は“第2言語”として習得させることを念頭にまずは日本語と区別させる必要があると思います。また、こと敬語に関しては自然に身に付くのではなく、これは教わることで理解できるもの。お子さんが外国人向けのインターナショナルスクールに通っているのであれば、敬語を学ぶ術はなく、これを教えるのはご両親の役目になると思います」姉妹の両親、静香と木村は共に10代で芸能界に身を投じているのだが、彼らもまた敬語が不慣れだったのだろうか。「木村くんは目上、目下に関係なく礼儀に関しては人一倍重じていますが、ただ言葉遣いに関しては昔から丁寧な方とは言えず、“やんちゃ”キャラが売りだった静香さんもまた同様に見えますね。英語は後付けで上達できても素養は急に備わるものではなく、日本語を苦手とする姉妹は、まさに両親の生写しと言えるのかも。まあ、描いていた将来設計とは少々変わったわけで、静香さんとしても海外にいるはずのCocomiとKoki,がまだ日本にいて、しかも日本の芸能界で仕事をしているとは夢にも思わなかったのでしょう(苦笑)」(前出・芸能プロマネージャー)まだ若い姉妹だけに、日本語もどんどん上手くなることだろう。
2021年11月04日工藤静香が新曲「島より」を12月2日に配信リリースすることが決定した。「島より」は、2008年11月5日に発売された41thシングル『NIGHT WING/雪傘』以来13年ぶりに中島みゆきが作詞作曲を手がけた書き下ろし楽曲となっている。またNHK『ラジオ深夜便』の「深夜便のうた」として、同曲が12月から2022年1月の2カ月間にわたり毎日番組内でオンエアされることが発表された。<番組情報>NHK『ラジオ深夜便』ラジオ第1:毎日 23:05~5:00FM:毎日 午前1:05~5:00※「深夜便のうた」毎日午前1時台に放送番組HP:<リリース情報>工藤静香 配信シングル「島より」2021年12月2日(木) 配信リリース作詞作曲:中島みゆき関連リンク工藤静香 公式HP:工藤静香 YouTube:工藤静香 スタッフTwitter:
2021年11月01日中村勘九郎、中村七之助を中心に、中村屋一門が2005年より毎年行う全国巡業公演『錦秋特別公演』が10月より全国15カ所で開催される。昨年はコロナ禍によりやむなく中止。今年の巡業は中村勘太郎、中村長三郎が初めて参加した春公演に次いで2度目となる。「昨年伺えなかった土地に春と秋、2回に分けて伺えるのがうれしい」と勘九郎。七之助は「待っていてくださる方がいることがありがたい。春公演ではたくさんの拍手に、役者は居てもいいんだと思えた」と振り返る。それぞれ感謝の思いを胸に、合同取材会で秋公演への想いを語った。「中村勘九郎 中村七之助 錦秋特別公演 2021」チケット情報演目は『浦島』『甦大宝春日龍神(よみがえるたいほうかすがりゅうじん)』『トークコーナー』の全3つ。昔ばなしの後日談を舞踊化した『浦島』は成長株の鶴松が勤める。勘九郎は「歌舞伎を初めて観る方にはストーリー性も分かりやすく曲調も華やか。二枚扇というお扇子を使って踊るテクニカルな踊りは目にも楽しい」と解説。生前、父である中村勘三郎(18代目)が勘九郎の浦島をひどく気に入っていたと言い「鶴松にもしっかり継承できれば」と語る。『甦大宝春日龍神』は春日大社「第六十次式年造替記念」として2014年に創作された奉納舞踊。前半は春日の野の四季折々の素晴らしさを芝居仕立てで踊り、後半は龍神、龍女が荒々しく舞い踊る。「神がかったものに触れることによって、神秘的な思いになっていただければ」と勘九郎。七之助も奉納当日に、龍神の存在を感じるような出来事があったと明かす。「水の神様なので当日は雨だろうと話していたら、踊っている間は降らなかったのに踊り終えた瞬間に土砂降りの雨が降ってきた。野外だったので、兄と二人で『願いが通じたね』と。そういう摩訶不思議な現象が起こったりする。今回はとくに世の中が平穏無事であることを強く思いながら踊りたい」。最後の「トークコーナー」はスーツ姿の2人が等身大の素顔を垣間見せる人気コーナー。2年ほど前から定番だった七之助への結婚に関する質問がパタリと止んだ。「お客様も諦めたのかな」と勘九郎。当の本人は、結婚願望はないと言うが「こればっかりは分からないですよね。理想? 考えたこともないですけど、芝居が好きってことかな。同じものを楽しめる人だったらいいなと思います」。芝居は「心の栄養」とは勘九郎。「辛い状況が続くなかで、歌舞伎という非現実の世界へ飛び込むことによって、少しでもお客様を癒すことができればうれしい。感染対策を徹底して安心安全にご覧いただくというのが私たちの想いです」。七之助も「舞台で得た感動を明日への希望につなげていただければ幸いですし、僕らがやる意味もそこにある」と決意を語った。公演は、10月5日(火)東京・品川きゅりあん大ホールを皮切りに、全国を巡演。チケット発売中。取材・文:石橋法子
2021年09月01日2021年8月25日、歌手の工藤静香さんがInstagramを更新。「犬を飼いたい」という相談に対する、自身の思いをつづりました。年齢を重ねた愛犬が粗相することもたびたび愛犬の写真や動画を自身のInstagramで公開している工藤さん。同日、愛犬のパブちゃんの動画を公開し、老犬ならではの『あるある』を紹介しました。 この投稿をInstagramで見る Kudo_shizuka(@kudo_shizuka)がシェアした投稿 老犬のあるあるですが、色々と排出するのが難しくなりますよね。たまーにお部屋にコロリンと転がっていたり、お手伝いしたりします笑この間は、抱っこをしてしばらくしたら、私のお腹がじんわりと温かくなり気持ち良さそうにピッピをしていましたkudo_shizukaーより引用(原文ママ)年老いた犬がトイレ以外で、もよおすことは当たり前であることに触れたうえで、工藤さんは「犬を飼いたい」という人に伝えていることを明かしました。私がいつも言うのは、「どんな姿になろうど、自分がどんな状況だろうと、最後まで愛せる自信があるなら」と、伝えています。新しくワンちゃんを迎え入れる方も、飼う前に姿が変わり歩けなくなったとしても、最後まで愛情を注ぐ自信があるかを確認なさってから飼った方がいいかもしれませんね。年に一度の予防接種、フィラリア予防などなど色々あります。病気をすれば更に手はかかります。動物の命を看取る時に、「この子は家に来て絶対に幸せだった」と、思えるようにしたいですね。kudo_shizukaーより引用(原文ママ)人間と同じように、ペットも年を重ねるごとに見た目が変化し、これまでできていたことも難しくなるでしょう。しかし、だからといって途中で世話を放棄することはできません。「『この子は家に来て絶対に幸せだった』と、思えるようにしたいですね」とつづる工藤さんからは、愛犬を心から愛し、飼い主としての強い責任感が感じられます。工藤さんの投稿は、同じようにペットを飼う人たちの共感を呼び「その通り」「私もそう思います」と、さまざまなコメントが寄せられました。・私は保護猫を飼っています。幸せにしてあげるつもりが幸せを、もらってます。・工藤さんの言葉を胸にしかと受け止めて、最後まで愛情をもってお世話したいと思います。・まさにその通り、無責任に命をあずかることは絶対いけません。悲しいことに、人間の都合で飼育を放棄されたり、捨てられたりしてしまうペットは後を絶ちません。ペットも1つの尊い命であり、大切な家族です。愛情をそそぐという飼い主として当たり前の責任を、誰もが持ち合わせてくれる世の中になるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年08月25日犬を飼っていると、健康維持のための散歩は必須。しかし、夏は気を付けなければならないことがあります。それは、炎天下での散歩。気温が高いと熱中症になる危険があるだけではなく、地面の温度が高くなってしまうのです。人間とは異なり、犬は靴を履いていないため、日光で温度が上がった地面を素足で歩かなくてはなりません。そのため、夏は日が落ちた時間帯での散歩が推奨されています。工藤静香、全国の愛犬家に『夏の散歩』について呼びかけ2021年7月22日、俳優の工藤静香さんがInstagramを更新。愛犬であるアムールちゃん(通称:アムちゃん)のかわいらしい動画とともに、全国の愛犬家に注意喚起をしました。愛犬家の皆さまは既に警戒なさっていて対策バッチリですが、この暑さに自分だけ日傘をしながら犬を歩かせている方を車から見かけると、もう本当に胸が痛くて辛くなりますよね。日中道路を歩かせると火傷をします。犬の足も熱さに慣れたりはしないので、時間調整が大変だと思いますが、散歩は日陰か、早朝、夕方から夜になさって欲しい!と切実に願います。私は散歩の前に必ず自分の手で道路を触ってから歩かせるようにしています。本当に厳しい暑さが続きますが、皆さんん熱中症などにお気をつく下さいね‼️kudo_shizukaーより引用(原文ママ) この投稿をInstagramで見る Kudo_shizuka(@kudo_shizuka)がシェアした投稿 猛暑日に自分だけ日傘をさし、犬の散歩をしている飼い主を目にしたという、工藤さん。工藤さんは複数の犬と暮らしている、愛犬家です。だからこそ、1匹でも痛い思いをする犬が増えないよう、こうして呼びかけることにしたのでしょう。残念なことに、工藤さんの投稿には「自分も、炎天下で犬の散歩をする人を見たことがある」という声が寄せられています。工藤さんの呼びかけによって、その危険性に気付く人がいるのではないでしょうか。【ネットの声】・自分は朝の6時に散歩をしています。8時くらいになると、もう地面が熱くなってきて…。・もし自分が熱い地面の上を素足で歩いたら…って考えると怖いですもんね。素晴らしい呼びかけです!・本当にその通りです。悲しいことに、夏の昼間に散歩をする人をよく見かけます。夏に犬の散歩をする際は、出かける前に手で地面に触れて、温度を確認するのをオススメします。早朝や夜の散歩はスケジュールの調整が難しいかもしれませんが、すべては愛犬の体を守るため。犬を飼っている人は、大切な家族が痛い思いをしないよう意識してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2021年07月22日江戸時代の伝説の歌舞伎役者・初代 中村仲蔵の下克上物語を、忠臣蔵を軸にドラマ化した「忠臣蔵狂詩曲 No.5 中村仲蔵 出世階段」が今年12月に放送決定。主演は中村勘九郎が務め、上白石萌音、中村七之助、尾上松也、藤原竜也、段田安則、市村正親ら豪華キャストが共演する。落語や講談で人気の「中村仲蔵」は、初代 中村仲蔵(1736ー1790)が裸一貫からはい上がる実話をベースとした下克上物語。今回、その物語を国民的人気を誇る「忠臣蔵」を軸にドラマ化。大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」以来の映像作品主役となる勘九郎さんが、その傑出した身体表現力で天才俳優の一代記を演じる。また、もうひとつの主役ともいえるのが、江戸の芝居小屋。初代 中村勘三郎が興した中村座(猿若座)に始まるとされる芝居小屋は、江戸時代を通じて庶民最大の娯楽場となった。日の出から日没まで熱気に満ちていたという当時の芝居小屋を巨大セットで再現。小屋に生きる裏方や地方(歌舞伎音楽の演奏家)、稲荷町(いなりまち)と呼ばれた大部屋役者たちなど、芝居小屋を取り巻く人々も生き生きと描き、江戸歌舞伎の熱狂と魅力を伝えていく。超人気演目「仮名手本忠臣蔵」の五段目で、全く見せ場のない地味な役を割り当てられた仲蔵に一発大逆転はあるのか?厳しい階級制度で縛られた当時の歌舞伎界で、貧困やいじめに苦しみながらも、血の滲むような努力と才智でスターの座をつかんだ仲蔵の痛快な出世物語を、年末にエンターテインメント巨編として放送する。仲蔵の才能を見抜いて抜擢をする当時の大スター・四代目 市川團十郎、それを妬んで敵対する人気歌舞伎役者や座付き作者など、ひと癖もふた癖もある実在の江戸の演劇人たちを演じるのは現代の演劇界のオールスター。今回、勘九郎さんら5名のキャスト陣からコメントが到着した。中村勘九郎/初代 中村仲蔵 役「不思議な縁を感じます」中村仲蔵のことは父(十八代目中村勘三郎)が三代目仲蔵の伝記「手前味噌」に大変感銘を受け愛読していたので、よく聞いていました。仲蔵ゆかりの志賀山三番叟を踊ったこともあります。江戸時代、初代勘三郎が興した中村座に出演し、中村座を救った人でもあるので、その役を演じられることに不思議な縁を感じます。今回とても素晴らしい芝居小屋のセットに足を踏み入れ、思わず泣きました。持って帰りたい!仲蔵は差別を受け大変苦労した人ですが、芝居が好きという情熱に支えられていたと思います。「好き」こそ人を奮い立たせ、上達させ、信念を与えるものです。そんな情熱を感じていただけたら本望です。上白石萌音/仲蔵の妻・お岸 役「朗らかに務めたい」「令和元年版 怪談牡丹燈籠」以来、再び源(孝志)監督のもとでお芝居ができることが心底うれしいです。脚本はやはり本当に面白く、夢中で読んでしまいました。お岸は、こんな女房が家で待っていたら愉 しいだろうな、というような女性です。三味線と唄で仲蔵さんを癒やし、励まし、勇気づけられるよう、朗らかに務めたいと思います。これ以上ないほど豪華な出演者の皆様による「芝居」の真髄。もうすでに完成が待ち遠しいです。ぜひご期待ください。藤原竜也/謎の侍 役「もっと一緒に演っていたい」僕の撮影は2日間だけでしたが、内容の濃い2日間でした。勘九郎さんと空気を合わせて、芝居を作っていく感じがとても楽しかったです。「もっともっと一緒に演っていたいな」って思わせてくれるような人ですね。刀や傘のさばき方は非常に難しかったですが子供のころから厳しく作法を仕込まれている歌舞伎俳優さんから直接教えてもらえたのは貴重な経験でした。最初から最後まで楽しめる贅沢な作品になると思います。段田安則/狂言作者・金井三笑 役「演じがいがあります」勘九郎さんが仲蔵を演じられるのは、ピッタリだと思いますが、その仲蔵をいじめる狂言作者の役ということで演じがいがあります。今も昔も嫌味な演出家やプロデューサーはいて、大人の事情で配役が決まったりとかあったのでしょうね。みんな芝居が心底好きでそのためなら命がけというのも一緒でしょう。ヒエラルキーの厳しい世界で成り上がっていくサクセスストーリーですが、そうそう簡単に成功はさせませんよ。大きな障害として立ちはだかって仲蔵をいじめたいです。(笑)市村正親/四代目 市川團十郎(二代目 松本幸四郎)役「歌舞伎役者を演じられるのは役者人生のごほうび」歌舞伎は昔から演技の勉強のために拝見していました。勘三郎さん(十八代目)の芝居に感激してファンレターを送ったこともあります。今回歌舞伎役者を演じられるのは役者人生のごほうび。天国で勘三郎さんもびっくりしていることでしょう。歌舞伎は見るとやるとでは大違い!ミュージカルでも「歌いすぎるな、芝居しろ」と言いますが、歌舞伎独特の語調の心地よさを感じさせながら、ぐっと 芝居心を入れるのにはどうすればいいのか、悩みながら一生懸命演じています。ドラマ「忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段」は12月、NHK BSプレミアム・BS4Kにて前・後編放送(各89分)。(text:cinemacafe.net)
2021年07月20日Koki,(左)とCocomi「木村姉妹」木村拓哉と工藤静香の次女で、モデルのKoki,に新たなキャリアが追加されそうだ。『呪怨』シリーズなどをヒットさせた清水崇監督の新作ホラー映画『牛首村』で初主演、女優デビューすることが明らかになったのだ。公開日は未定だが、6月11日に公開された明石家さんま企画・プロデュースのアニメ映画『漁港の肉子ちゃん』で声優デビューした姉のCocomiとともに、“木村姉妹”の勢いは止まりそうにない。「2018年に15歳にしてファッション誌『ELLE』で鮮烈デビューを果たしたKoki,は、ハイブランドのアンバサダーなどを務め、企業CMにも起用されたりとトントン拍子に芸能界でステップアップしています。いまはまだ“キムタクの娘”というバックボーンがあってこそですが、クリエイターにとっては興味を引く素材に映るのでしょう。すでに獲得している“映画賞”に恥じない、女優・Koki,が見られるのではないでしょうか」(広告代理店営業スタッフ)そう、彼女には映画にまつわる受賞歴がある。『ELLE』が独自の視点で選出する『エルシネマアワード2018』において、「エル・ガールライジングスター賞」を獲得したのだ。映画未出演にしての受賞という離れ業にネット上では懐疑的な声も出たのだが、今回の『牛首村』は“リベンジ”の場にもなりそうだ。実はホラー作品は“アイドル・モデルの登竜門”という見向きもある。映画ライターがキャスト事情を明かす。「ホラー作品の根幹となるのはストーリーやビジュアル、サウンドなどの演出面で、恐怖心を煽ることで演技力の拙い演者だとしても見れてしまうもの。周囲にベテラン俳優が配置されたりと、与えられるセリフ回しもそれほど難しいものではないため、アイドルやモデルさんの女優デビューによく与えられる題材と言えます。近年ではAKBグループのアイドルにその傾向が多く、乃木坂46の人気メンバーたちも当初は『世にも奇妙な物語』(フジテレビ系)によく出演していましたね」■静香がホラー映画を選んだ狙いそして、Koki,の“プロデューサー”である静香が、ホラーの巨匠とされる清水監督に目をつけたのもしたたかな戦略がありそうだ。2002年にハリウッドでリメイクされた『ザ・リング』以降、日本のホラー映画は“ジャパニーズ・ホラー”として高く評価される実情がある。清水監督の『呪怨』もまた、2004年に『The Grudge』(英題)としてリメイクし、自らメガホンを取って全米の興行成績でトップに躍り出ると、ハリウッドでも知られる存在となった。映画配給会社幹部は「それこそ静香さんの狙いかも」と代弁する。「『牛首村』は海外進出も見据えて製作されるはずです。それもリメイク版ではなく、Koki,さん主演のオリジナルがヒットすれば、自ずとハリウッド進出への道が開けるというもの。それこそ、ホラー映画で女優デビューの狙いは、本場『アカデミー賞』のレッドカーペットに娘を送り込むことにあるのではないでしょうか」ただ、それでもKoki,は「演技に苦労する」と指摘する向きもある。前出の映画ライターは彼女の“生い立ち”に不安を覚える。「いくら“登竜門”といえども、ジャパニーズ・ホラーには、特に清水監督の作品には独特の間があって、仕草や表情など監督が納得するような細やかな演技ができるかどうか。そして余計なお世話ながら、Koki,さんの英語力はネイティブ並みと聞きます。横文字のセリフを読む際に、ネイティブ発音が出ないか、です(笑)。発音は染み付いて意外と正せないものですからね。まさか“オーマイガッ!”とは言わないでしょうが、日本のホラー映画で主人公がやたらとネイティブ感を出していたら興醒めしますし、作品自体を台無しにしかねない。ならば、設定そのものを帰国子女にしたり、あるいは海外進出を見据えて全編英語にするなんて、“Koki,ありき”の演出を考えているのかも」“何をやってもキムタク”ならぬ、“何をやってもKoki,”になる⁉︎
2021年06月17日(左から)工藤静香、滝川クリステル有名人がSNSを更新するたびに記事として紹介されるケースが多いが、その都度コメント欄がアンチで埋め尽くされてしまうのが工藤静香と滝川クリステルだ。■工藤静香と滝川クリステルのインスタが炎上たとえば工藤が4月6日に自身のインスタグラムに投稿した朝食の様子。《仕事の現場の入り時間を間違え、車内朝食次女よ、ありがとう!おかげで時間前に入れました》と移動の車内でKoki,が用意してくれたドライフルーツやシフォンケーキを食べたことを報告した。朝食は木製のトレーに盛り付けられていたが、その下にバッグが置かれていたことが批判の対象になってしまった。「Koki,の気配りをほめるコメントもありましたが、朝食をわざわざ高級バッグの上に載せていたことが“無神経”だ“車内でこんなトレーに乗ってたら、食べにくくないの?”“どうしてバッグにのせるの?お行儀悪くない?”など批判的なコメントが続き、さらにKoki,の『ヴァレンティノ』広告問題まで俎上(そじょう)に載せてプチ炎上していました」(スポーツ紙記者)一方、小泉進次郎環境大臣の妻でフリーアナウンサーの滝川クリステルも、昨年末ごろから1歳の長男をインスタグラムに登場させているが、こちらも何かとバッシングの標的になっている。「昨年11月に『FRIDAY』に小泉大臣と深夜に子連れで外食をする様子を報じられ、愛犬のオシッコを放置した現場まで捉えられたときから、かなり批判が強くなりましたね。コロナ禍の中での外食はもちろん、1歳に満たない子どもを深夜まで連れまわすとは、と母親としていかがなものかという声が少なくありませんでした」(女性誌記者)3月には長男と一緒にヨガを楽しむ画像がアップされたが、この時は長男の両足を持って逆さまにしており、数日後には美容院の床に愛犬と長男が寝転ぶ姿を笑顔で見下ろす画像を公開していた。「美容院での写真には“細かい髪が散らばる床に子供を寝転がせるなんて、不衛生でしょ”“美容院の中に大型犬を入れるなんて非常識”などと猛バッシング。しかも、同じころにはラジオで小泉大臣が“プラスチックの原料って石油なんですよ。意外に知られていないですけど”と発言したことが物議を醸し、輪をかけてネット民の標的にされてしまいました」(スポーツ紙記者)ネットでは2019年の国連気候行動サミットでの「セクシー発言」(「気候変動問題に取り組むことはセクシーでしょう」とスピーチ)も引き合いに出され、《大臣も滝クリも、ちょっとズレまくってない?》《庶民派をアピールしているようだけど、やってることはセレブ気取り?》など、SNSでは厳しい視線が向けられてしまっている。「工藤も滝クリも、一生懸命に家族を支えているのは事実でしょう。工藤の場合は木村拓哉との結婚やSMAP解散の遠因を作った一人、娘たちの陰のプロデューサーといった印象が絡まりあって、やっかみ半分という面もあるのでは。滝川クリステルの関しても、小泉大臣との電撃結婚で大臣夫人、政治家の妻となり、何かとセレブのような報道もあるので反感を買うのかもしれません」(芸能ジャーナリスト)工藤も滝川もSNSにアップするのは我が子の成長を見守る内容なのに、なぜか“炎上案件”と突っ込みどころ満載になるのは皮肉としか言いようがない。
2021年04月26日歌手の工藤静香が6日、都内で行われた浄水型ウォーターサーバー「every frecious mini」新製品メディア発表会に出席し、美容の秘訣を明かした。「every frecious mini」は、水道水を注ぐだけでおいしいお水を楽しめる浄水型ウォーターサーバー。「every frecious」ブランドイメージモデルに就任した工藤は、自身がよく料理をしていて、口にするものにこだわっているイメージがあることや、上品な雰囲気もブランドイメージにぴったりという理由で起用された。工藤は「ウォーターサーバーは生活に欠かせないアイテムだと感じているのですごくうれしいですし、デザインが素敵なのでうれしいです」と笑顔であいさつ。製品の開発段階から社長の中でイメージモデルは工藤だと決まっていたと聞くと、「とても光栄です」と喜んだ。料理でどのように浄水した水を使っているか聞かれると、「これからの季節、絶対にいいなと思うのは、浄水された水で茹でるおそうめんは絶対おいしいと思いますし、今はスープでよく使っています。浄水した水でスープを作るとおいしいですし安心です」と紹介。「お水で風味が変わったりするので、麺類とかスープはおすすめです」と語った。また、美容のための水の取り入れ方について、「起きて、うがい手洗いをした後に必ずコップ1杯のお水を飲みます」と明かし、同製品を使用するようになってから「自分の好きな温度があって、お水をすごくおいしく、楽しく飲めるようになりました。のど越しを楽しめるお水に変わった」とにっこり。「とにかく朝起きて飲むお水はとても大事。お肌にもすごくいいんじゃないかなと思います」と熱弁した。
2021年04月06日工藤静香木村拓哉と工藤静香の長女Cocomiが新たな分野に進出する。「6月21日に公開されるアニメ映画『漁港の肉子ちゃん』で声優に初挑戦します。明石家さんまさんがプロデュースする作品で、大竹しのぶさんなどが声優を務めます」(スポーツ紙記者)木村家は、“華麗なる”ファミリーでおなじみだ。「’18年にKoki,さんが、’20年にCocomiさんが芸能界デビュー。Koki,さんは3月に中国の人気オーディション番組に特別ゲストとして出演するなど、海外でも知名度を上げていますよ」(同・スポーツ紙記者)娘たちが大躍進を遂げた背景には、静香の地道なプロデュースがあった。「海外のエンターテイメントやファッション業界の動向を常にチェックし、どういうふうに売り出せば効果的なのか考えていますよ。実際、娘さんが新しい仕事をすると、多くのメディアで取り上げられ、話題になっていますからね」(芸能プロ関係者)■『漁港の肉子ちゃん』抜擢のウラにスターダムを駆け上がるわが子を見て、木村も大満足かと思いきや、「木村さんはあまり子育てに口を出しませんが、娘さんがデビューした際、“両親の名前や肩書に頼らず、地道に努力してほしい”と考えていました。しかし、いまの娘さんの仕事は、静香さんが懇意にしているファッション関係者やベテランカメラマンに声をかけて決まっているため、どうしても彼女の影がチラついてしまう。木村さんとしては、わが子の活躍はうれしい反面、“このままで大丈夫なのだろうか”と複雑な思いもあるといいます」(木村の知人)もちろん、すべての仕事をお膳立てしているわけではないだろう。だが、Cocomiが『漁港の肉子ちゃん』に抜擢されたのにはこんな舞台裏が。「さんまさんと静香さんを中心に話が進められたそうです。さんまさんは、木村さんと家族ぐるみの付き合いで、2人の娘さんがデビューした後も、気にかけていて、“いつか一緒に仕事がしたい”と話していました。もともと、今回のアニメは、大竹しのぶさんを起用するなど、さんまさんと懇意の人をキャスティングしています。Cocomiさんが起用されたのも、木村夫妻との親交があったからでしょう」(前出・芸能プロ関係者)ただ、妻の凄腕プロデュースに“ちょ、待てよ”と言うのはさすがに難しい。「娘さんの仕事に関しては、同じ事務所に所属している静香さんが仕切っていますからね。ただ、Cocomiさんは今年で20歳、Koki,さんも18歳と、自分で判断できる年齢になっているので、新しい道を切り開いてほしいと思っているのかもしれませんね」(同・芸能プロ関係者)木村の思いが杞憂に終わるといいのだけれど……。
2021年04月01日工藤静香とKoki,木村拓哉と工藤静香の次女・Kokiがネット炎上してしまった。きっかけは、彼女が出演したブランド『VALENTINO(バレンティノ)』の2021年春夏コレクション“ヴァレンティノ コレツィオーネ ミラノ(VALENTINO COLLEZIONE MILANO)”のキャンペーンにおけるイメージ動画。公式HPなどで公開されたその動画では、Koki,が岩に敷いた着物の帯のうえに座ったり、地面にカーペットのように敷かれた着物の帯のようにみえる布の上を、ヒールで歩いてゆくといったシーンが登場する。それに対しネット上では、《日本の文化に敬意がなさすぎる》といった批判意見が飛び交い、炎上。日本人の伝統的なアイデンティティでもある着物に対して配慮が足りなかったとの声が多く聞かれた。『VALENTINO』はすぐに動画を削除し、炎上部分について以下のようなコメントを出した。《日本の文化に敬意を込めて作成されたもので、日本の文化を冒涜するような意図は全くなく、このシーンで使われた布も、着物の帯ではありませんが、多くの方に不快な思いをさせてしまったこと、深くお詫び申し上げます》■“日本の文化”を世界へあくまで『着物の帯ではない』と否定しているようだが、今回の動画についてさる広告代理店関係者は「むしろ、日本文化へのリスペクトでさえあったんですけどね……」とため息を漏らし、こう続ける。「実は今回のCM、劇作家の寺山修司さんが監督をつとめた『草迷宮』という映画作品のオマージュなんです。同作品はフランスの映画プロデューサーのピエール・ブロンベルジェが制作したオムニバス映画の一編で、原作は泉鏡花の小説。作中では男性が、家の中から外へ、そして砂丘へと駆け出してゆく長い道に、“着物の帯”が敷かれているといったアーティスティックなビジュアルが出てきます。今回のCMもそれになぞらえて作られたかたちで、寺山監督の『草迷宮』がパリ市内の映画館で公開されたように、“日本の文化を世界に向けて”といったイメージで作られたのだそうです」また、撮影当日の様子についてもこのように語る。「もちろん撮影現場では、炎上をしないように細心の注意を払い、線引きをして撮影シーンの詳細について議論したそうですが、まさか布の上を歩くシーンが炎上するとは思わなかった。布を用意した美術スタッフもアートに造形の深い面々で、作家性を追求した結果、今回の炎上に繋がったのかもしれません。実際の映画で日本人監督が撮ったことのある場面ですし、オマージュの気持ちが強かったようです」■Koki,のキャリアに傷がつくのが……炎上を受け、「大ごとになるまえに動画を削除した」(同前)というのが真相のようだが、これについて頭を抱えているのがKoki,の母親である工藤静香だ。デビュー時からKoki,のプロデュースに執心していた彼女にとって、今回の炎上は誤算だったという。というのも、「炎上によりイメージ動画は削除されましたが、すでに画像や動画がネット上に拡散されています。Koki,さんにも“日本人ならこの表現がマズいことくらいわかるはず”といった非難の声すらもあがっています。数年前に、日本の有名女性モデルもファッション誌の撮影で“靴を履いたまま畳の上にあがった写真”が拡散されて“炎上モデル”のイメージがついてしまいましたが、静香さんはそのように娘さんのキャリアに傷がつくことを気にされているみたいです」(芸能プロ関係者)海外出身のタレント・フィフィは今回の炎上についてどう考えているのか。「いわゆるDCブランド(*高級ファッションブランドの総称)は、広告でも大胆な見せ方をするものが多いのですが、日本の伝統的な衣装に対して配慮が足りなかったと思います。ただ、Koki,さん本人が責められるのはおかしいなと。まだ若く、そこまでキャリアを重ねていない彼女が演出にどうこう言える環境にないでしょう。ただ、素材や完成品をチェックする日本側のエージェントは確実にいたはずなので、その方々がなぜ指摘できなかったのかについては疑問ですね。たとえば、“この布いいな”と思ってテーブルクロスに使っていたのが、インドなどの地域ではすごく神聖な民族衣装『サリー』だとしたら、知らずに使っていたとしても炎上してしまいますよね。ただ、今回のバレンティノの件に関しては“日本のエージェントは知っていたよね”ということに尽きると思います」それにしても、今回の炎上騒ぎがここまで大きくなったのはなぜだろうか。「謝罪文で“日本の文化に敬意を込めて作成されたもの”などとボカさずに、はじめから『草迷宮』のオマージュだったと宣言したほうがよかったのではないでしょうか。これについては制作スタッフの総意だったわけですし。そもそも、『草迷宮』を意識したならばそれは“帯”と認めるようなものですし、言いづらいのかもしれませんが」(ファッション業界関係者)兎角に、ネット時代は生き辛い……。
2021年04月01日女優の中村アンがブランドアンバサダーを務めるアンダーアーマーの新ムービー「THE ONLY WAY IS THROUGH 前へ -中村アン」が1日、公開された。今回の新ブランドムービーでは、現代の女性のNEW NORMALなライフスタイルシーンを等身大の姿で切り取り、スポーツやトレーニングを習慣化することで身体と心が強くなれるということを表現。不安定で目まぐるしく変化する現在の状況でも、逆境に負けずに進み続ける女性像を描いた。あわせて公開されたビジュアルでは、引き締まった美尻や背中が印象的なバックショットなど、中村がトレーニングに励む姿を披露している。
2021年04月01日日常を生きる人、そしてアーティストでもある工藤静香さん。せわしない日々の中で、大切にしていることを伺いました。家族に喜んでもらえたら、私はそれで満足。背筋が伸びた美しい姿勢でスタジオに登場した、工藤静香さん。カメラの前に立ち、レンズをまっすぐ見つめる姿は、世の中の人が工藤さんに抱く“ミステリアスでアンニュイ”なイメージそのもの。しかしインタビューになると一転、柔和な表情に。「そうですね、昔から“ミステリアス”と言われることが多いのですが、私はストレートで、とてもわかりやすい性格だと思います。今回13年ぶりに、中島みゆきさんのカバーアルバムの第2弾を出したのも、みゆきさんが昨年“ラスト・ツアー”と銘打ったコンサートをされると聞いて、“まだやめないでほしい”という、ファンとしての気持ちを私なりのやり方で形にしたかったからなんです」芸能人としてはもちろん、一人の人間としても、小さい頃からずっと歌を愛している工藤さん。「とはいえ、この世界に入ったときから歌を志していたわけではないんです。高校時代、グループで歌っていたときにはそんな気持ちは全然なく。歌をやっていきたいと心を決めたのは、最初のソロアルバムのレコーディングで、『すべてはそれから』という曲を歌ったときです。譜面、歌詞と自分の歌声がバシッとハマったことに感動し、自分は歌で生きていけるように頑張りたいと思いました」以来、数々の名曲を残してきた。工藤さんは歌には、時間を超える不思議な力がある、と語ります。「香りを嗅ぐと何かを思い出すのと同じで、曲のイントロやフレーズを耳にすると、その曲と紐付いた思い出や時代にタイムスリップできる、そんな経験、きっと誰にでもありますよね。今回のアルバムでも時を超え、タイムスリップしていただけたら嬉しいです」歌手として、そして2人の娘の母親としても日々を生きている。インスタグラムを通して見える、料理やガーデニング、そしてインテリアなど、暮らしの断片は、眩しく、とても豊かです。「でも私は若いときは、あまり暮らしにこだわりがなかったんです。料理もやってはいましたが、面倒くさければ“ポテトチップスで済ましちゃえ”みたいなタイプでした。ただ、親になってからは、徹底してヘルシーな食べ物を用意したいと思っています。家族に喜んでもらえることが、私にとっての喜びです。この間も、いろいろと家事を終わらせて、やっと椅子に座れた…と思ったら、長女に『ヤンニョムうどんが食べたい』とか言われて。『えぇ~?!いま座ったばっかりなのに…』と言いながらも、お願いされて嬉しい私がいました」居心地の良い暮らしをつくる上で、大切にしていることを聞いてみると…。「会話ですかね。私にとって居心地のいい空間とは、会話が絶えない場所のことだと思います。いつも家の中には会話があり、とても明るいです。娘たちは自分の部屋がありますが、ほとんどリビングにいて、お友達との電話も、家族の前でしたりするんです。そこに3匹の犬もいて…。にぎやかですね(笑)」仕事と子育てに追われる日々の中、“自分の時間”はあるのか、と尋ねると、「一日の終わりに一人でお茶を飲むのがルーティンです」と工藤さん。「やはりどうしても、夜中に乾燥機を回すことが多いのですが(笑)、それが終わって洗濯物を片付けて、明日の予定などを確認しつつ、お気に入りのキャンドルの香りの中でお茶を1杯だけ飲む。好きな音楽をヘッドホンで聴くこともありますし、犬が一緒のことも。たった数分のことですが、その時間が私にとってのリセットになります。このアルバムもぜひそんな夜の一人の時間に、思い切り浸って聴いてほしいです」くどう・しずか歌手。1986年、おニャン子クラブのメンバーとしてデビュー、その後ソロ歌手として活躍。第2弾となる中島みゆき楽曲のカバーアルバム『青い炎』(ポニーキャニオン)が好評発売中。写真1枚目・ブラウス¥150,000クロップドパンツ¥185,000ヒールパンプス¥118,000(以上DIOR)ホワイトゴールドネックレス¥420,000ホワイトゴールドブレスレット¥154,000ホワイトゴールドピアス(右耳のみ)¥127,000(以上DIOR FINE JEWELRY) すべてクリスチャン ディオール TEL:0120・02・1947写真2枚目・スリーブレスブラウス¥145,000スカート¥670,000ブーツ¥192,000 ピアス、左耳¥82,000右耳¥83,000カメオネックレス¥155,000(以上DIOR/クリスチャン ディオール)※『anan』2021年3月17日号より。写真・彦坂栄治(まきうらオフィス)スタイリスト・岸本怜子(W) ヘア&メイク・丹羽寛和(maroonbrand)(by anan編集部)
2021年03月14日2月5日、高級スーパーの駐車場にひときわ目立つ親子の姿があった。工藤静香(50)と次女・Koki,(18)だ。この日はKoki,にとって、18回目の誕生日だった。ともに黒のジャケット姿で大型高級車に乗り込むと、自宅に向けてと走り去っていった。「2人の仲よしぶりは近所でも有名です。以前もスタイルのいい女性がいたので『モデルかな?』と思っていたら、横に静香さんの姿が。それで、モデル風の女性がKoki,さんだとわかりました。それ以外にも、親子で仲よく散歩しているところを頻繁にお見かけします。少し前にも、近くの鮮魚店で楽しそうにお買い物をしていました」(近所の住民)そんな彼女たちだが、2日発売の『週刊女性』では“母娘対立”が報じられた。記事はインターナショナルスクールを卒業したKoki,の進路について、“すれ違い”が起きているという内容。モデル業に専念したいKoki,と、アメリカの大学進学も考えている静香で「言い合いになることもある」とも伝えていた。しかしKoki,の誕生日である5日、静香はインスタグラムを更新。《娘達が18歳を過ぎたに贈りたかった詩があります》として、16年前の楽曲『大切なあなたへ』を紹介した。それは“自分を信じて前進することの大切さ”を伝える応援歌だった。「静香さんが『大切なあなたへ』を歌うことになったころ、Koki,さんはまだ2歳。静香さんは当時から『娘を海外留学させたい!』と夢見ていました。しかし18歳になったKoki,さんは『モデル1本で生きていく!』という強い意思を訴えるように。静香さんは戸惑ったといいますが、最終的には16年間抱き続けた“宿願”を諦めることにしたそうです。もちろん、親子だから言い合うこともあるでしょう。それでも彼女の中で揺るがないのは“娘のことがいちばん大切”ということ。今ではすっかり“和解”し、彼女の夢を支えると決意しています」(静香の知人)本誌が目撃した日も、母娘で出かけていた2人。自宅へ戻ると、家族で誕生日を祝ったという。「当日は、生花店から花が届けられたそうです。コロナ禍で外食が難しいということもあり、今年は自宅でのお祝いとなりました。しかしKoki,さんは“こういうのもいいね”と喜んでいたみたいです」(前出・静香の知人)この日、Koki,は自身のインスタに《美しいお花に囲まれて幸せです》とつづっていた。幸せな家族の風景が、そこにあった。「女性自身」2021年3月2日号 掲載
2021年02月16日女優の中村アンがブランドアンバサダーを務めるアンダーアーマーの新ムービー「THE ONLY WAY IS THROUGH 前へ -TRAINING 中村アン」が15日、公開された。今回のムービーでは、不安定で目まぐるしく変化する現在の状況でも体と心を強く持ち、逆境に負けず前に進み続ける女性を中村が表現。真剣な表情でトレーニングに打ち込み、鍛え抜かれた美ボディを披露した。「不安や悩み、葛藤があったとしても、トレーニングやスポーツのあるライフスタイルを通じて心は強くなり、自分と向き合うことでポジティブな気持ちが生まれる」そんなブランドメッセージを通じて、女性たちを勇気づけることを目的としたムービーに仕上がっている。
2021年02月15日2021年1月25日、歌舞伎役者の中村勘九郎さんと、息子である長男の勘太郎さん、次男の長三郎さんがトーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に出演しました。中村さん親子は、4年前にも同番組に3人で出演。2021年1月現在、9歳になった勘太郎さんと、7歳になった長三郎さんの成長ぶりに、MCを務めるタレントの黒柳徹子さんは頬を緩ませていました。歴史好きは隔世遺伝?中村勘太郎と亡き勘三郎の共通点2人の成長ぶりに触れながら、それぞれの好きなことについて黒柳さんが質問。すると、勘太郎さんは、「歴史が好きで、歴史博士になりたい」と回答しました。その後、勘太郎さんは黒柳さんに、オリジナルの武将クイズを出題。黒柳さんも答えが分からないほど難題なクイズを出題し、博識ぶりを見せつけたのです。父親の勘九郎さんによると、亡き十八代目中村勘三郎さんも歴史が大好きだったのだとか。(勘太郎さんは)本当に好きなんですよ、歴史が。これ、隔世遺伝で。うちの父が史学科出身で、歴史が大好きだったので。もし生きていたら彼と、とてもマニアックな話で盛り上がってるんだろうなと思いまして。徹子の部屋ーより引用中村勘太郎と長三郎、『BTS』にドハマり中また、勘太郎さんと長三郎さんは「歌とダンスも大好き」と話し、現在、韓国のアイドルグループ『BTS』に夢中になっていることを明かしました。勘太郎さんと長三郎さんは黒柳さんの前で、『BTS』の楽曲『Dynamite』の歌と踊りを披露。母親が歌うのを聞いて、英語の歌詞も完ぺきに覚えてしまったのだそうです。2人のなめらかな英語の発音と、勘太郎さんの完ぺきなダンスは視聴者を驚かせています。・何気なく見ていた『徹子の部屋』で勘太郎くんと長三郎くんの、英語の発音のよさにびっくり。・突然の『BTS』がかわいすぎて癒されましたー!さすが、歌もダンスも上手ですね。・勘九郎くん、長三郎くん、かわいすぎてもう胸がいっぱい!話し方から、所作から、本当に素敵だなあ。『BTS』の歌と踊りも、もっと見ていたかった。・勘太郎さんと長三郎さんの『BTS』が、インパクト強すぎて思わず目がくぎ付けになった!とっても上手!番組の最後に黒柳さんは、「今度は、勘太郎さんと長三郎さんの2人でいらしてね」とひと言。父親の勘九郎さんが「もう僕はいらないですか!?」と反応すると、「もうその頃には2人でお話しできるでしょうから」とスタジオを笑わせていました。これからの勘太郎さんと長三郎さんの成長ぶりが楽しみですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月25日