大相撲力士・炎鵬が21日、インスタグラムを更新した。【動画】「今、入りました!」炎鵬、大阪場所13日目の“気合いの場所入り”に熱視線投稿では「大阪場所13日目 炎鵬!白星!」と、取組動画とともに勝利の報告。「今場所は、6-1で7番取り終えました」と成績を明かし、応援への感謝を述べた。小兵ながらも技巧派として知られる炎鵬が見せた渾身の一番に、ファンの熱量も最高潮に達したようだ。安定した取り口で6勝1敗という堂々たる結果を残し、次なる5月場所への期待も膨らむ内容となった。 この投稿をInstagramで見る 【公式】炎鵬後援会(@enho_yuya_koenkai)がシェアした投稿 コメント欄には「やった〜6勝目おめでとうございます㊗️」「炎鵬さんの底力を見させてもらいました」「私は嬉しい涙のですね❤️」といった称賛と祝福の声が多数寄せられている。
2025年03月21日大相撲力士の炎鵬が21日、後援会の公式インスタグラムに登場。【動画】炎鵬、大阪場所12日目も気合十分!場所入り動画にファン熱狂投稿されたのは、大阪場所13日目に向けての場所入りの様子を収めた動画。颯爽と姿を現し、静かに闘志を燃やすその姿に「今、入りました!」とのキャプションが添えられている。装いからは気迫がにじみ出ており、本日の土俵へ向けての強い決意が感じられる投稿となった。「本日も温かいご声援よろしくお願いします!」という言葉通り、後援会としても気合十分の様子だ。 この投稿をInstagramで見る 【公式】炎鵬後援会(@enho_yuya_koenkai)がシェアした投稿 コメント欄には「今日もファイトです♪」「炎鵬さん、勝ち星願っています。」「川副さんも一緒ですねー❗️お二人とも応援しています‼️」など、応援と期待の声が数多く寄せられている。
2025年03月21日大相撲力士の炎鵬の後援会公式アカウントが10日、インスタグラムを更新。【動画】「大阪場所へ準備万端!」炎鵬、自転車を押すリラックスショットを公開大阪場所2日目の炎鵬の場所入りの様子を収めた動画を公開した。動画には、支度を整え堂々と会場入りする炎鵬の姿が映し出されており、これから本番に挑む力士の気迫が伝わってくる内容となっている。「#大阪場所」「#3月場所」とのハッシュタグも添えられ、ファンにとっては待ちに待った戦いの舞台が始まることを感じさせる投稿だ。 この投稿をInstagramで見る 【公式】炎鵬後援会(@enho_yuya_koenkai)がシェアした投稿 この動画には、「頑張って!応援してるよ!」「もうじきですね!ドキドキ!」といった応援コメントが多数寄せられている。
2025年03月10日大相撲力士・炎鵬の後援会公式アカウントが10日、インスタグラムを更新。【動画】「大阪場所2日目!」炎鵬の場所入り動画が公開、ファン熱狂大阪場所の初日を白星で飾った炎鵬の取組動画を投稿した。「炎鵬!初日白星!本日も温かいご声援ありがとうございました!」と感謝の言葉を綴り、力強い取組の様子を披露。立ち合いから低い体勢で粘り強く攻め、見事な勝利を収めた炎鵬に、場内からも大きな歓声が上がった。 この投稿をInstagramで見る 【公式】炎鵬後援会(@enho_yuya_koenkai)がシェアした投稿 この投稿には、「白星おめでとう!」「やったー!その調子で頑張って!」「ぐっと腰を落としてカッコよかった」といった喜びのコメントが殺到。ファンからの熱い声援を受け、明日以降の取組にも期待が高まる。
2025年03月10日大相撲の人気力士・炎鵬の後援会公式アカウントが5日、インスタグラムを更新。【画像】炎鵬、初場所を6勝1敗で締めくくり!怪我なく全取組を終えるリラックスした表情で談笑する炎鵬の動画を投稿した。投稿には「とある日の炎鵬です!」とのコメントが添えられ、普段の取組とは異なる柔らかい表情が印象的な映像となっている。ハッシュタグには「#大阪場所」「#3月場所」とあり、目前に迫った大阪場所へ向けた準備が進んでいることが伺える。 この投稿をInstagramで見る 【公式】炎鵬後援会(@enho_yuya_koenkai)がシェアした投稿 ファンからは「炎鵬さん、いつも笑顔いっぱいで可愛い!大阪場所、期待して応援頑張ります」「楽しそう‼️大阪場所!応援するよ」など、温かいコメントが寄せられている。
2025年03月05日スイーツブランド「銀のぶどう」から、2025年のバレンタインに向けた限定スイーツ「炎のチョコレート」が登場。2025年1月15日(水)から、銀のぶどう⼀部姉妹店やシュガーバターの木などで発売される。“極上のくちどけ”「炎のチョコレート」2001年の誕生以来、24年連続バレンタインシーズン人気1位に輝く銀のぶどうの「炎のチョコレート」。最大の特徴は、炎でとろとろ焼き蒸すことによって生まれる極上の口どけだ。独自の炭火焙煎クーベルチュール“炭火ショコラ”にビターショコラガナッシュをあわせた、濃厚なコクとうまみを“ふわとろ”の濃密なくちどけで堪能できる。ケーキ仕立て「炎のショコラケーキ」また2025年は、そんな「炎のチョコレート」がケーキになった「炎のショコラケーキ」も登場。炭火ショコラを合わせたしっとり食感のショコラケーキに、なめらかなくちどけのコク豊かなショコラを奥底に忍ばせている。カリッと香ばしいローストアーモンドのアクセントもポイントだ。【詳細】「炎のチョコレート ショコラ・ア・ラ・フラム」2個入 702円、4個入 1,296円発売日:2025年1月15日(水)~2月14日(金)頃販売店舗:銀のぶどう⼀部姉妹店(ぶどうの木&鎌倉座 阿佐ヶ谷店、パクとモグ 小田急町田店、羽田空港 第1ターミナル 特選洋菓子館、シュガーバターの木<JR東京駅・JR上野店・ジェイアール名古屋タカシマヤ店・博多阪急店・JR大宮駅店>)■「炎のショコラケーキ」4個入 1,080円販売期間・販売店:・2025年1月15日(水)~2月14日(金) 大丸京都店 地下1階 ウイークリーセレクトスイーツ・2025年1月22日(水)~2月18日(火) 大丸福岡天神店 本館B2イベントスペース・2025年1月29日(水)~2月14日(金) 柏高島屋店 本館1階 POP UP SPACE ふらりⅠ※バレンタインイベント会場や一部量販店などでも販売する場合がある。※店舗により発売日が前後する場合がある。※店舗により取扱入数が異なる場合がある。※表示の価格は参考小売価格。
2025年01月11日タレントの川崎希が7日に自身のアメブロを更新。発症した中耳炎の経過を報告した。この日、川崎は「朝から耳鼻科へ」行ったことを報告。「10日前くらいに発症した中耳炎がよくならなくて」といい、聴力検査を受けたことを明かした。続けて「左耳はグラフの下線で上の線は右耳」と検査結果のグラフが記された用紙を公開。「中耳炎の左耳だけ聴力が中度の難聴になってしまっていて」と説明し「いつ治るんだろう」と途方に暮れた様子でつづった。最後に「痛みはもうないから痛み止めも昨日くらいから飲んでない」と報告。一方で「耳の聴こえが全然よくならなくて また来週も病院」と予定を明かし「早くよくなるといいな」と切実な気持ちをつづり、ブログを締めくくった。
2025年01月07日timeleszの松島聡が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】松島聡パンケーキ画像を投稿した後にできた口内炎カピバラの顔に、人間の口と目が合成された写真を1枚投稿した。恐らく人間の口と目の部分は松島聡自身のものだと考えられる。松島聡のことを知っている人からすると、この画像はとても面白いものと感じられそうだ。しかし、松島聡の事を知らない人からすると、少々恐怖を感じそうな画像だ。いずれにせよ大盛り上がりする写真には間違いない! この投稿をInstagramで見る 松島聡(SO MATSUSHIMA)(@so.matsushima_19971127)がシェアした投稿 この投稿には「元気出た!聡ちゃんありがとw」などの賞賛のコメントが寄せられている。
2024年11月26日土屋太鳳の姉でもある、タレント、チアリーダーの土屋炎伽が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】土屋太鳳&土屋炎伽の美人姉妹2Sが話題に✨「ずっとやってみたかったアート体験」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。また彼女は「グリーンとオレンジが強くて、あまりのベジタブル感に焦りました」とユニークな表現で綴る。加えてタグで「たらし込みアート」と締めたが、彼女の影響から芸術分野への関心が増えることにも期待したい。 この投稿をInstagramで見る Honoka Tsuchiya 土屋 炎伽(@honoka.t8)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「芸術が爆発してる」「作品もほのかさんも素敵です☺️✨✨」といったコメントが寄せられている。
2024年10月24日声優の川島零士が10月8日にXを更新した。【画像】声優 木村昴 新番組「ぐ~たくさん」を告知!「めちゃくちゃ楽しかったです!!」「Q. 声優さんへ。 唇を噛んじゃって出来た口内炎がずっと犬歯に当たって痛くて、喋りづらいです。 そんな時、声優の皆さんは、どうしていますか?よろしくお願いします。」と最近の悩みを投稿。心優しい声優たちから回答が集まっており、福山潤は「これは痛いのではなく 気持ち良いという感覚なのだ と自己暗示をかける」杉田智和は「イソジンを綿棒につけて患部にブラッディースクライドする」とそれぞれの対処法を提案した。【募集】Q. 声優さんへ。唇を噛んじゃって出来た口内炎がずっと犬歯に当たって痛くて、喋りづらいです。そんな時、声優の皆さんは、どうしていますか?よろしくお願いします。A.__________— 声優 川島零士 (@reiji_kawashima) October 8, 2024 この投稿には多くのファンからも「パッチ使用」「イソジン」「ビタミン摂取」など対処法が寄せられている。
2024年10月08日危険な事故を防ぐために、ガス器具の取り扱いには十分な注意が必要です。では、調理でガスレンジを使う時、炎の様子を確認したことはあるでしょうか。いつもと様子が違う炎に直面しても、あまり確信が持てないという人もいるかもしれません。ガスレンジを安全に使用するためにも正しい炎について学んでおきましょう。教えてくれるのは、三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(以下、三井不動産レジデンシャルサービス)の公式サイトです。正しい炎の様子を知り、ガス器具を安全に使っていきましょう。ガスレンジの正しい炎とはガスレンジを安全に使うためにも、正しい炎で燃焼しているかを確認することは大切だといいます。三井不動産レジデンシャルサービスの公式サイトでは、以下のように回答しています。ガスレンジは、バーナーの目詰まりや空気調整の狂い・室内の酸欠などによって不完全燃焼を起こすことがありますので、 正しい炎で燃焼しているかを確認してください。万一異常がある場合は、原因を確かめて調整を。三井不動産レジデンシャルサービス株式会社ーより引用ガスレンジが『正しい炎で燃焼している』とはどのような状態なのでしょうか。三井不動産レジデンシャルサービスの公式サイトでは、ガスレンジの正しい炎の状態についても詳しく紹介しています。まず、正しい炎は『内炎の先に丸みがある』のだそうです。内炎とは、炎の中心の『炎芯』と一番外側の『外炎』に挟まれた、炎の大部分を指します。逆に、炎が長くゆれている様子は空気不足の状態、炎が飛んでいるような様子は空気が多すぎる状態です。どちらも正しい炎ではありません。バーナーキャップの目詰まりを確認する※写真はイメージ正しい炎ではない場合、まず『バーナーに目詰まりはないか』ということを確認してみましょう。バーナーキャップに調理中のカスや油汚れなどが詰まってしまうと、不完全燃焼を起こしてしまうため危険です。目詰まりがあった場合はバーナーキャップを掃除するようにしましょう。バーナーキャップを掃除する場合は、火を止めてから時間をおき、安全のためにもガスの元栓を閉めてからおこなってください。歯ブラシなどを使って水洗いで汚れを落とし、よく乾かしてからまた戻すようにしましょう。レンジファンを回して換気をおこなう※写真はイメージ『室内の換気』がしっかり行われているのか確認することも大切です。三井不動産レジデンシャルサービスは、ガス器具を使う場合はレンジファンを回すよう呼びかけています。炎を燃やすためには酸素が必要です。酸素が不足した状態で燃えてしまうと、酸欠や不完全燃焼を起こしてしまい、一酸化炭素が発生してしまう危険があるといいます。閉め切った室内でガス器具を長い時間使う時には、必ず換気するようにしましょう。ガスレンジを安全に使用するためには、正しい炎で燃焼しているか確認することが大切です。換気には十分に気を付けて、ガス器具を正しく使いましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月02日オニツカタイガー(Onitsuka Tiger)のユニセックススニーカー「メキシコ 66 SD」から、新作が登場。“炎”モチーフをあしらった「メキシコ 66 SD」スニーカー上質なレザーアッパー製の「メキシコ 66」は、1960年代アーカイブの要素を取り入れながら、現代のファッションに合わせて再構築されたスタイリッシュなシルエットが特徴のアイコンシューズだ。今回登場する新作では、異なる材料を重ねた立体感のある炎をアッパーにデザイン。シンプルながらも洗練された佇まいに華やかなアクセントを添えた。カラーは全3色。炎をホワイトで縁取って際立たせたイエロー、ワントーンで仕上げたブラックとホワイトを用意する。詳細オニツカタイガー「メキシコ 66 SD」カラー/発売時期:・ブラック、ホワイト / 2024年8月2日(金)・イエロー / 9月上旬販売店舗:オニツカタイガー店舗、公式オンライン価格:27,500円
2024年08月25日一般的にはストレスや栄養不足、口の中をかんだことによる外的刺激などが原因といわれている口内炎。しかし、そこにはスピリチュアルな意味が隠されている可能性があるのをご存じですか?もしかすると、心や体からの何らかのメッセージかもしれません。今回は、スピリチュアルな面からみる口内炎の意味や対処法を解説します。■口内炎のスピリチュアルな基本の意味まずは口内炎のスピリチュアルな基本の意味を見ていきましょう。一体どんなメッセージがあるのでしょうか。◇新しいものを受け入れられない口内炎ができる「口」は、食べ物やエネルギーを取り入れるための大切な入口。その場所に炎症が起きてしまうのは、「新しいもの受け入れたくない」「受け入れる余裕がない」と、体が拒否していることが考えられます。今のあなたには心の栄養が足りていないのかもしれません。その状況が、口内炎として現れているのでしょう。◇言いたいことが言えない喉に位置する「第5チャクラ」は、コミュニケーションをつかさどるものです。コミュニケーションは人間関係を築く上でとても大切なものですが、ここに異物ができるということは他者との関わりを妨げるものがあるということ。例えば、上司や恋人に言いたいことを言えないといったフラストレーションがたまっていませんか?口内炎ができる時は、自分の素直な気持ちを表現できていない状況を暗示している可能性があるのです。◇バイオリズムが低下している今のあなたは、バイオリズムが低下している状態であることも考えられます。このような時は、ついついネガティブな言葉が出てきてしまいがち。それが言霊となって、波動も運気もどんどん低迷してしまうのです。その結果、言葉を吐く「口」に炎症ができてしまったのでしょう。悪口や愚痴はほどほどにして、ポジティブに変換することを意識する姿勢が大切ですよ。■【部位別】口内炎のスピリチュアルな意味口内炎は、できる場所によってもその意味が変わってきます。ここからは、部位別のスピリチュアルな暗示を見ていきましょう。◇(1)唇に口内炎ができるのは「人間関係におけるバランスの悪さ」唇にできた口内炎は、人間関係におけるバランスの悪さを示唆していることが考えられます。中でも上唇の口内炎は、あなた自身が負担を感じている時にできるもので、周囲との関係性に不安があるのかもしれません。逆に下唇の口内炎は、あなたが大切な人に大きな負担をかけている時にできる傾向があります。つまり、上下どちらの唇にできたかで、相手とのバランスの取り方が変わってきます。この機会に、どちらの愛情が強くなってしまっているのかを考えてみると良いかもしれません。◇(2)舌に口内炎ができるのは「言葉に注意すべき時」悪口や愚痴などネガティブな言葉を多く言っている時は、舌に口内炎ができる傾向にあります。今は波動が低くなっており、人間関係のトラブルが起こりやすくなっている時期といえそうです。また、他人だけでなく自分自身を傷つけている可能性も。とにかく「言葉」に気を付けるべき時であるというメッセージでもあるので、言葉遣いや発言内容には十分に注意しましょう。◇(3)歯茎に口内炎ができるのは「気が滞っている」歯茎に口内炎ができるのは、あなた自身の気が滞っている暗示。例えば、「やりたいことがあるのにできない」「行動する勇気がない」といった状況に悩んでいませんか?しかし、裏を返せば、歯茎に口内炎ができた時は現状を打破するチャンスでもあります。やりたいことは躊躇せずに、チャレンジしてみましょう。■口内炎ができた時のスピリチュアルな対処法では、口内炎ができたらどうすれば良いのでしょうか。ここからは、スピリチュアルな対処法を解説していきます。◇(1)第5チャクラを整える第5チャクラとは、喉にあるエネルギーポイントのこと。口内炎ができたら、ここを整えるのがおすすめです。例えば、瞑想やヨガ、アロマなどを生活の中に取り入れてみましょう。中でも一番簡単なのは、腹式呼吸で深呼吸をすること。これなら歩きながらでも、仕事中でもできますよね。エネルギーを体に取り込むイメージで実践してみましょう。Check!:チャクラとは何?7つのチャクラの位置と意味、整え方を簡単に解説◇(2)感情と向き合うスピリチュアルな面から口内炎を対処するには、自分の気持ちを受け止め、さらに開放することが重要となってきます。そのため、じっくりと「自分は今何を思っているのか」「どうしたいのか」など、感情を整理してみましょう。口内炎ができた時は、自分を見つめ直すチャンスだと考えると良いかもしれませんね。◇(3)十分な休息をとる今のあなたは、心も体も疲れ切っている可能性があります。ストレスや不安などで自分の感情を抑え込んでしまっていると感じる時は、思い切って休息をとりましょう。睡眠・食事だけでなく、精神的な余裕も必要です。ゆっくり休むことで、ストレスや不安を解決できるかもしれませんよ。□口内炎ができるのは心身共に休息を求めているタイミングかも口内炎は体の不調を表すだけではなく、スピリチュアルなメッセージが含まれている可能性も高いです。そのため、口内炎ができたら心も体も休めてみることで、炎症の痛みのみならず、自分自身の悩みやストレスからも解放されるかもしれません。ぜひこの記事を参考にして、口内炎からのメッセージを読み解いてくださいね。(LIB_zine)関連記事はこちら▼口の端が切れるスピリチュアルな意味とは?口角炎の時に心掛けたいこと口の端が切れる時のスピリチュアルな意味と心掛けを紹介します。※画像はイメージです
2024年05月16日カナダのバンクーバーに、ハンナさんとゾーイさんという、大の犬好きの女性がいます。友人同士である2人は2022年に、非営利の犬の保護組織『ウエストコースト・ポウズ・ドッグ・レスキュー』を設立。主にメキシコで家族を必要としている犬たちに、カナダで里親を見つける活動を行っています。2日間倒れたままだった高齢犬2023年11月、『ウエストコースト・ポウズ・ドッグ・レスキュー』のInstagramに1匹の犬の写真が投稿されました。8歳のシュナウザーとプードルのミックス犬のグレイくんは、同年初めにメキシコシティからほど近い町で発見されたそう。現地の保護団体の人が救助に来た時、グレイくんは栄養失調で丸2日間起き上がることもできず、体はノミだらけでハエがたかっていたといいます。幸い、手遅れになる前に助けてもらったおかげで、グレイくんは少しずつ回復していきました。投稿では、そのグレイくんについに里親ができたことが報告されたのです!3枚目の写真が保護された時のもの。すっかり健康になった現在の姿と比べてみてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る West Coast Paws Dog Rescue(@wcpdogrescue)がシェアした投稿 発見された時のグレイくんは、まるで命の炎が消えかかっているかのよう。それが今ではこんなに嬉しそうな表情を見せるようになりました。グレイくんは保護された当初は臆病で、人に触られるのを嫌がっていたのだとか。しかし、今では信頼できる人になでてもらうのが大好きなのだそうです。2024年2月現在、グレイくんはバンクーバーで家族と一緒に暮らしています。飼い主さんのことが大好きなグレイくんは、飼い主さんと離れていると大きな不安を感じる『分離不安症』になってしまったとのこと。そのため飼い主さんは3分以上、グレイくんをひとりぼっちにしないように努めているそうです。 この投稿をInstagramで見る West Coast Paws Dog Rescue(@wcpdogrescue)がシェアした投稿 これらの投稿には「テディベアみたいでとてもかわいい犬だ」「よかったね。新しい家族と幸せに長生きするんだよ」などの声が上がっています。グレイくんは人を怖がっていたことや分離不安症であることから、もしかすると過去に虐待や飼い主との別れなどつらい経験をしたのかもしれません。里親になった人はグレイくんの行動がトラウマによることを理解した上で、グレイくんにたっぷりと愛情を注いでいるのだとか。犬の8歳は高齢ですが、まだまだ元気に生きられる年齢です。つらい経験をした分、グレイくんがこれからは毎日幸せに過ごしていけるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年02月27日長男は乳児のときからベビースイミングに通っていました。あるとき、耳を気にする様子があったので中耳炎だと思い、耳鼻科へ行ったのですが……。良かれと思ってしていたことが裏目に!?長男が1歳のとき。耳が痛いのか、かゆいのか気にしている様子がありました。ベビースイミングに通っていたので、中耳炎になったんだ! と思い、耳鼻科を受診しました。 すると、医師から告げられたのは意外な診断名。鼓膜より外側の器官である外耳(がいじ)に炎症が起こる外耳炎でした。「お母さん、耳かきを頻繁にしているのでは?」との質問が。寝かしつけのとき、綿棒で耳掃除するとよく寝ていたので、毎晩のように耳かきしていました。 耳鼻科を受診したあとの数日間は塗り薬を使用し、耳かきの頻度を減らしたら再発することもなく良くなりました。気持ち良さそうにして寝てくれる! と、良かれと思ってしていたことが悪い結果につながってしまい、申し訳なく思いました。 ◇ ◇ ◇ 松井先生によると、外耳炎は過度のしめり(水泳や入浴など)、その逆の乾燥(耳垢の欠如)、外傷(綿棒の使いすぎ、指を入れる癖)などが原因で発症するそうです。耳垢はワックス状の保護コーティングなので、少なくなると外耳炎を起こしやすくなるようです。水泳後はドライヤーで湿気をとり、痛みがある場合は早めに耳鼻科を受診したほうが良さそうですね。 著者:のぶりんご/40代女性・主婦。専業主婦で、男の子を育てており、毎日近くで成長を見ている。イラスト:さくら ※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています監修者:医師 神奈川県立こども医療センター 産婦人科 松井 潔 先生愛媛大学医学部卒業。神奈川県立こども医療センタージュニアレジデント、国立精神・神経センター小児神経科レジデント、神奈川県立こども医療センター周産期医療部・新生児科等、同総合診療科部長を経て現在、同産婦人科にて非常勤。小児科専門医、小児神経専門医、新生児専門医。
2024年02月08日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。胃腸炎の娘を義母に預けた結果主人公の娘が胃腸炎になってしまいました。主人公も夫もすでにずいぶん仕事を休んでいたため、義母に娘を預けることに。義母に娘を預ける出典:Grapps義母に「お昼はうどんを用意してます」と伝え、アレルギーについても説明してから主人公は仕事へ向かいました。主人公が帰宅すると、娘が「今日ばあばがね…!」と今日あったことを教えてくれます。そして主人公は驚きの事実を知ることになるのでした。ここでクイズ胃腸炎の娘に「うどんを用意している」と義母に伝えていた主人公ですが、帰宅後に判明した事実とは?ヒント!主人公は義母に預けたことを後悔しました。ハンバーガー?出典:Grapps正解は…正解は「ハンバーガーを与えていた」でした。義母が胃腸炎の娘にハンバーガーを与えていたことを知り、主人公は「もうだめだ…」と頭を抱えるのでした。イラスト:つるなこ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2024年01月22日子供が保育園や幼稚園に通い始めると、さまざまな持ち物を用意する必要があるでしょう。一つひとつに名前を書いたり、ワッペンや刺しゅうでかわいらしくデザインを施したりと、親は準備に追われるものです。1歳の息子さんを育てる、つばめ口内炎(@swallow5531)さんも、入園準備に追われていた1人。着替え袋にアイロンシールで文字を貼り付けるため、夫に文字の配置を任せたところ、どうやらイントネーションが違ったようで…。東北感満載の『着替え袋』に爆笑!「アイロンシールの配置を夫に任せたら、勢いよく訛っていた」こんなひと言とともに投稿された1枚をご覧ください!袋の中央に配置されたのは『きがえぶくろ』…ではなく、『きがえふぐろ』!そう、つばめ口内炎さんの夫は東北地方の出身だったのです。夫の地元では「きがえふぐろ」と発音をすることに慣れているのでしょう。「濁点の位置はここでしょうよ!」と自信たっぷりの様子だったとか。つばめ口内炎さんは「このままアイロンしたら、保育園の先生方に笑ってもらえるかしら」と考えたそうですが、結果『きがえぶくろ』に直して貼り付けたとのこと。標準語に訂正されたことに、しょんぼりしてしまった夫だったのでした…。投稿には、「腹抱えた」「これは笑う」といった声が上がっています。・世界に1つだけの袋で、保育園では誰にも間違われないですね!・震えながら笑ってしまった!おじいちゃんのような雰囲気を感じる。・『ふ』が一番イントネーション高いと思いますが、どうだべ?・最高です!『とうほぐ』なら通用しますよ。東北ならではのイントネーションに、どこか懐かしさや温かさを感じた人は多かった様子。もしこのまま息子さんに持たせたら、東北弁をいち早くマスターするかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2023年10月09日性病については、知らないことも多いのではないでしょうか?当事者になり、初めてわかったという方もいるようです。そこで今回のMOREDOORでは、「性に関する誤解エピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。46歳、会社員のBさんの場合……パートナーと性行為をした数日後、口内に異変を感じました。症状としては口内炎みたいなものができて、痒みや痛みがありました。栄養不足や不規則な生活が原因かと思い放っておいたのですが、症状は悪化する一方で、最終的に痛みに耐えきれず病院を受診しました。病院に行くと「性病ですね」と医師から言われ、「咽頭クラミジア」という病名でした。まさか、口内に性病が感染するとは思っていなかったので、性教育で教わっておきたかったなと強く思いました。そのときの心情は?病院では、「治るから安心して」と言われたので不安などはありませんでした。しかし、パートナーが性病を伝えてくれなかったことに、嫌な気持ちになりました。大人に向けた性教育にどんなことを期待しますか?性病に関する正しい知識の教育を重点的に行うことを期待します。私自身、性病は口にも感染することを当時まで知らなかったので、私みたいに性病に関しての知識が乏しい大人はおそらく多くいるのではないかと思います。子どもに向けた性教育にどんなことを期待しますか?子どもの性教育では、避妊方法と性病に関する教育を徹底的に分かりやすく教えることを期待します。個人的には、避妊より性病感染を防ぐ行動のほうが大切だと思っています。(46歳/会社員)正しい知識を……パートナーとの性行為で、「咽頭クラミジア」に感染したというエピソード。口内に性病が感染することを知らなかったため、性病についての正しい知識が必要だと感じたBさん皆さんも、「性に関する誤解」をしていた経験はありませんか?※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年09月22日痛くて、食事をするのもストレスになってしまう口内炎。15歳以上を対象としたスウェーデンの調査では、過去2年の一般的な口内炎の有病率は17.7%で、5人に1人という割合だった。「ごく一般的で、誰でもなりうる病気なので、つい油断しがちですが、じつは“なかなか治らない口内炎だな”と思っていたら、がんだったという事例もあります。気になる場合は放置せず、医療機関に行くことが望まれます」こう注意喚起するのは、東京銀座シンタニ歯科口腔外科クリニック院長の新谷悟さんだ。確かにステージⅣの舌がんを宣告された堀ちえみ(56)も、当初、がんを口内炎と診断された。だが、「半年たっても治らず、《治らない口内炎》で検索すると舌がんの写真が出てきたので、大学病院を受診して、進行がんが発見された」と告白している。ときには“がんの隠れみの”にもなる口内炎について、新谷さんに解説してもらおう。「口内炎とは、広義では口の中の粘膜にできる炎症の総称です。頰の裏側、歯茎、舌、唇の裏側など、どこにでもできます」■原因によって症状が異なる口内炎ひと口に口内炎と言っても、4つに大別できるという。「まず、もっとも一般的に見られるのが『アフタ性口内炎』です。原因は定かではありませんが、ストレスや疲労、睡眠不足などで免疫力が落ちること、また、粘膜の再生を促すビタミンB₂不足であると考えられています。大きさは2~10ミリほどで、上皮が剝がれ、白くべちゃっとした潰瘍の周りが、赤い炎症で縁取られています。小さい場合は、同時に2〜3個、群がってできることもあります」2つ目は「ウイルス性・細菌性口内炎」だ。「ヘルペスウイルスや、カビの一種であるカンジダ菌が増殖して、口内炎ができてしまうことがあります。そのほか、梅毒、淋病、クラミジアなど、性行為感染症による口内炎も。ヘルペスウイルスなどが原因の場合は、初めは水疱ができて、それが潰れてびらん(ただれ)や潰瘍になります。唇側、前の歯茎にできる場合は水疱のうちから気がつきますが、多くは水疱が破れた後に気づきます。カンジダ菌が原因の口内炎の場合は、白い付着物があり、綿棒などで拭うとくっついてきます」3つ目は、物理的な刺激によってできる「カタル性口内炎」だ。「食事中に舌をかんでしまったり、魚の骨が刺さってしまったり、歯のかぶせ物が合わなくて口の中で擦れてしまったりしてできた傷や、熱いものを食べてできたやけどが原因です。欠損した歯があり、そこに舌が入り込んで、何度も擦れることでできる可能性も。外傷なので、赤みが強く、アフタ性口内炎と違って境界が不明瞭な場合が多い。口臭が発生したり、味覚が感じにくくなることがあります」4つ目は「その他の口内炎」。原因によって、見た目や症状は異なる。「たとえば何年も前に詰めた銀歯に、突然、アレルギー反応を起こしてしまう人がいます。残念ながら、アレルギー反応を治すことは困難なので、この場合は詰め物を替えるしかありません。またたばこを吸う人に起こるニコチン性口内炎は、ニコチンの刺激で口内炎ができます」これらの口内炎は、歯科口腔外科、耳鼻咽喉科、内科などで診てもらえる。「医療機関では炎症を抑えるステロイドの軟こうが処方されることもありますが、アフタ性口内炎などは栄養や睡眠をしっかり取ることが重要です。とくに薬を使用しなくても、10日から2週間程度で自然に治ります」■“口内炎”に注意し口腔がんの早期発見を要注意なのは治癒目安の2週間たっても治らない“口内炎”だ。「いくつもできては治るという繰り返しをする場合は、単なる口内炎ですが、同じ場所に治らずにずっとある、痛みは弱いけど大きくなるなどすると、口内炎ではなく、口腔がんの可能性もあります」口腔がんとは、舌がんなど、口の中にできるがんの総称だ。「飲酒や喫煙などの刺激、削り方が不備でとがった歯や合わない入れ歯の刺激が、長期間、口内の粘膜にさらされることが、原因となります。がんの場合、炎症の境界が不明瞭であるケースが一般的。また口内炎と違い、よほど大きくならなければ痛みをともないません。早期ではしこりや厚みを感じたりするだけですが、進行するとしびれやまひ、味覚障害、少しの刺激で痛んだりします」口腔がんの発生頻度はがん全体の約2%と決して高くはないが、進行すれば舌を切除したりしてQOLが低くなるうえに、他臓器への転移の可能性もある。半面、口腔がんのなかでも5〜6割を占める舌がんの場合、ステージⅠでの5年生存率は90%を超えているように、早期発見すれば、完治が見込めるのだ。「肺や胃は直接見ることはできませんが、口腔がんは鏡を見たり、家族に見てもらえれば目視できます。つまり、早期で発見することが可能ながんだといえます。気になる症状があったり、2週間たっても治らない口内炎があれば、迷わず医療機関を受診してください」たかが口内炎とあなどってはいけないのだ。
2023年09月07日映画『キングダム 運命の炎』のシークレットキャストが発表された。本作は、紀元前、中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信と、中華統一を目指す若き王・嬴政を壮大なスケールで描くマンガ『キングダム』を原作とした実写映画。シリーズ第3弾となる今回は、秦国に積年の恨みを抱く隣国・趙の大軍勢が、突如秦への侵攻を開始。残忍な趙軍に対抗すべく、秦国の王・嬴政は長らく戦から離れていた伝説の大将軍・王騎を総大将に任命。王騎にとって因縁の地である馬陽での決戦が描かれる。このたびシークレットキャストとしてアナウンスされたのは、突如として秦の陣営に単身で夜襲をかけてきた巨体の男で、その身に神を宿す“武神(ぶしん)”として畏れられる、趙国の真の総大将・龐煖役の吉川晃司、趙国がその存在を他国に隠していた謎の男・李牧役の小栗旬、そして李牧とともに現れた女剣士・カイネ役の佐久間由衣の3名。今回のキャスティングについて、松橋真三プロデューサーは「最大の難関でした。あの強すぎる王騎将軍や信たちを脅かす最強の軍団を実際に作らねばなりませんから。願いが叶い、登場するだけでヒリヒリするような方々にご参加いただくことができました」とコメント。原作者の原泰久は「龐煖役の吉川晃司さんは、漫画原作でも描いてきた最強の武人という迫力を存分に出して下さっていますし、原作でも重要な立ち位置であり続ける李牧役を小栗さんに演じていただいて本当に嬉しく思っております。お二人の登場で、“運命の炎”はさらに燃え盛っています!」と太鼓判を押した。また、吉川演じる龐煖と小栗演じる李牧の姿を正面から捉えた本編シーンを初使用した「シークレットキャストPV」が公開された。「どうやらとんでもない化け物が潜んでいるようだな」という長澤まさみ演じる楊端和のひと言から始まる本映像。嬴政が恩人・紫夏との出来事を語る「紫夏編」と、アクションシーン満載の「馬陽の戦い」が映し出され、「誰だてめぇは!」という信の言葉の後に映るのは不敵な笑みを浮かべる李牧。そして、人間一人が飛ばされるほど巨大な矛を軽々と振り回す屈強な男・龐煖の姿。本作の真骨頂ともいえるような、壮大なスケールと緊張感を感じることができる内容となっている。■原作者:原泰久 コメント全文信たちの前に立ちはだかる趙国の将、龐煖と李牧のキャストがいよいよ解禁となりました。〝武神″と謳われる龐煖役の吉川晃司さんは、漫画原作でも描いてきた最強の武人という迫力を存分に出して下さっていますし、とにかく恐ろしい。また、謎の趙将・李牧役には小栗旬さん。原作でも重要な立ち位置であり続ける李牧役を小栗さんに演じていただいて本当に嬉しく思っております。劇中でも圧倒的な存在感でした!映画『キングダム』シリーズに満を持してご出演いただいた大物俳優お二人の登場で、“運命の炎”はさらに燃え盛っています!ぜひ劇場の大画面でご覧ください!!■松橋真三プロデューサー コメント全文キャスティングについては最大の難関でした。なにしろ、あの強すぎる王騎将軍や信たちを脅かす最強の軍団を実際に作らねばなりませんから。願いが叶い、登場するだけでヒリヒリするような方々にご参加いただくことができました。原作をご存知の方はもちろん、すでに映画『運命の炎』をご覧になった方にも「そうきたか!」とうなずいてくださっただけでなく、激しい感動を覚えていただいたと思います。この豪華過ぎるキャスト陣がひとつの映画に出ていることが奇跡であり、その奇跡を起こせるのがこの『キングダム』という巨大なプロジェクトなのです。公開から1カ月、ずっと大ヒットしていますが、この勢いはまだまだ止まりません!ぜひ、劇場の大スクリーンでご覧ください。映画『キングダム 運命の炎』シークレットキャストPV<作品情報>『キングダム 運命の炎』公開中『キングダム 運命の炎』メインカット(C)原泰久/集英社(C)2023映画「キングダム」製作委員会関連リンク公式サイト:::
2023年08月28日口内炎とは、口腔(口の中)やその周辺の粘膜に起こる炎症の総称です。ごくありふれた疾患ですが、辛い痛みが生活に及ぼす影響は大きいもの。たびたびくり返している人は、何か誘因がないかどうか、確かめる必要がありそうです。さあ、あなたの口内炎危険度をチェックしてみましょう。大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区社長:上原 茂](以下、当社)が運用する健康情報サイト「大正健康ナビ( )では、専門医監修による設問に「はい・いいえ」などで回答すると、気になる症状や健康状態をチェックできるドクターズチェックを公開しています。8月9日に新着更新した「口内炎危険度チェック」では、中川 洋一先生監修のもと口内炎危険度をセルフチェックすることができます。◆新着情報人気コンテンツ・ドクターズチェック「口内炎危険度チェック」 口内炎は、通常は2週間以内には自然に治ります。口内炎が長引いたり、頻繁に繰り返したり、発熱、下痢、倦怠感など他の症状を伴う場合は、何らかの病気が隠れている可能性もあるので、早めに病院を受診しましょう。大正健康ナビは、生活者の日常生活に寄り添い、「人生100年時代をサポートする健康情報発信基地」として、みなさまの健康の維持・増進にお役立ていただけるサイト運営を目指しております。当社は、これからも健康と美を願う生活者に納得していただける優れた医薬品・健康関連商品、情報及びサービスを、社会から支持される方法で創造・提供することにより、社会へ貢献してまいります。【監修者プロフィール】鶴見大学歯学部附属病院 口腔機能診療科 学内教授中川 洋一(なかがわ・よういち)先生1980年鶴見大学歯学部卒業。同大学附属病院 口腔機能診療科。日本口腔外科学会認定口腔外科専門医・指導医。著書『チェアサイド・介護で役立つ口腔粘膜疾患アトラス』(クインテッセンス出版)など。■ご参考●大正健康ナビ 大正健康ナビでは、お悩みの原因、症状、対策や予防法などをご紹介しています。いろいろな疑問に専門家が分かりやすくお答えしています。【大正健康ナビ】口内炎危険度チェック.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月09日俳優の山崎賢人(※崎はたつさき)が主演を務める映画『キングダム 運命の炎』(28日公開)の展示企画「映画『キングダム 運命の炎』公開記念展in Sony Store」が、28日から全国のソニーストアで開催される。同作は原泰久氏による、人気コミックスの実写化作。中国の春秋戦国時代を舞台に、大将軍となる戦争孤児・信(山崎)と、後の始皇帝となるエイ政(吉沢亮)が、ともに中華統一を目指す。2019年、2022年に公開され大ヒットを記録、今回が第3弾となる。同作の公開を記念し、28日からソニーストア全5店舗(銀座・名古屋・大阪・福岡天神・札幌)で公開記念展の開催が決定。8月18日までの期間中、実際の撮影で使用された衣装や、撮影に使用されたコンテの展示に加え、同日リリースとなる今作の主題歌「Gold ~また逢う日まで~」(宇多田ヒカル)のハイレゾ音源をフル尺で試聴することができる。各店舗の展示衣装は、銀座はエイ政(吉沢)・紫夏(杏)、名古屋は河了貂(橋本環奈)・羌カイ(清野菜名)、大阪は、信(山崎)・王騎(大沢たかお)・騰(要潤)、福岡天神では呂不韋(佐藤浩市)・昌平君(玉木宏)を予定している(札幌は衣装・コンテの展示なし)。さらに、初公開となる「馬陽の戦い」シーンの一部が立体音響「Dolby Atmos(R)」と大画面の4Kブラビア、ソニーのシアターシステムで視聴可能になっている。また、先着で会場限定オリジナル「秦国旗ステッカー」のプレゼントキャンペーンも実施する。
2023年07月21日こんにちは! あん子です。今回の話は、娘が難聴になったエピソードです。■耳から音が聞こえる!?1ヶ月ほど前、中耳炎になっていた幼稚園の娘。これって…難聴?「どっちの耳が聞こえないの?」と聞くと、「左耳」と答える娘。あ…、左耳って。中耳炎になったとき、鼓膜切開をしたひどい方の耳だ…。「声は聞こえる?」とたずねると、「うん。でも音が変」と。音!?私:「どんなふうに聞こえる?」娘:「低く聞こえたり響く感じ」え~!? どんな状態? とかなり心配になりました。私は「じゃあ、また病院に行って先生に診てもらおう」と言い、すぐに病院の予約をとりました。外傷などとは違って、耳の中の痛みや聞こえ方は本人にしかわかりません。私は、娘が聞こえづらいことに全く気がつきませんでした。早速、病院に行くと「原因を特定するために大きな病院に紹介状を書くね」と医師に言われました。日を改めて…■果たして結果は…?診察室に呼ばれるまで2時間。やっと呼ばれ…結果は、予想通り難聴になっているとのこと。耳の奥にある蜂の巣のような空洞のところに液がたまる「乳突蜂巣炎」で、「しんしゅつ性中耳炎」と診断されました。これは、レントゲンやCTで確認できるようです。中耳炎を繰り返す場合、鼓膜にチューブを挿入することになるとのことですが、耳は鼻につながっているので「薬で液を鼻から出していきましょう」と医師から説明を受けました。原因がわかって少し安心しました。最初は抗生剤を5日ほど処方され、それから抗生剤から漢方に切り替わりましたが、漢方は匂いや味が独特で飲める子は3分の1ぐらいだと説明を受けました。娘は、耳の影響でめまいもするみたいで、想像以上につらかったと思います。急性中耳炎になったときからずっと頑張って薬を飲み続けていた娘、えらかったと思います。1ヶ月ほどたち、耳がどのような状態か大きな病院に診てもらうと…、完治まではいきませんでしたが、だいぶ良くなり、もう薬は飲まなくて良いとのことでした!本当に安心しましたし、健康の大切さをしみじみ感じた出来事でもありました。季節的に新生活にも慣れ、気を張っていた心身が疲れを感じる時期だと思います。皆さまもどうぞお体、ご自愛ください。最後まで読んでくださり、ありがとうございました!※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年06月21日膀胱炎は大腸菌などの細菌が尿道口から侵入し、膀胱の表面の粘膜に感染することが原因で起こる感染症です。感染すると、何度もトイレに行きたくなったり、おしっこをする時に痛みが起こったり、尿が濁ったりする症状がでます。ほとんどは細菌感染で起こる急性の膀胱炎ですが、泌尿器の他の疾患が原因で起こる複雑性膀胱炎や細菌が原因ではない間質性(かんしつせい)膀胱炎もあります。大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区社長:上原 茂](以下、当社)が運用する健康情報サイト「大正健康ナビ( )では、専門医によるヘルスケアアドバイス疾患ナビを公開しています。6月7日に新着更新した「膀胱炎」では、本田 真理子先生に膀胱炎の原因、症状、治し方や予防法について詳しくお伺いしました。膀胱炎は、3人に1人は一生のうちに一度はかかるという報告もあるほど身近な疾患で、体の構造の違いから女性がかかりやすいことも特徴です。お尻の拭き方などの毎日のちょっとした習慣の改善が膀胱炎の予防につながるので、膀胱炎を繰り返しがちな人は生活習慣を見直しましょう。◆新着情報専門医によるヘルスケアアドバイス 疾患ナビ「膀胱炎」 <目次>膀胱炎について知る・膀胱炎の原因・膀胱炎の症状・膀胱炎の対策・膀胱炎の予防法大正健康ナビは、生活者の日常生活に寄り添い、「人生100年時代をサポートする健康情報発信基地」として、みなさまの健康の維持・増進にお役立ていただけるサイト運営を目指しております。当社は、これからも健康と美を願う生活者に納得していただける優れた医薬品・健康関連商品、情報及びサービスを、社会から支持される方法で創造・提供することにより、社会へ貢献してまいります。【監修者プロフィール】東京慈恵会医科大学泌尿器科 講師本田 真理子(ほんだ・まりこ)先生2004年長崎大学医学部卒業。東京慈恵会医科大学大学院、葛飾医療センターなどを経て、2021年より現職。専門は女性泌尿器、泌尿器科一般がんゲノム医療。日本泌尿器科学会指導医・専門医。癌治療認定医、泌尿器腹腔鏡技術認定医。■ご参考●大正健康ナビ 大正健康ナビでは、お悩みの原因、症状、対策や予防法などをご紹介しています。いろいろな疑問に専門家が分かりやすくお答えしています。【大正健康ナビ】膀胱炎.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月07日俳優の南果歩さんが、2023年4月25日に自身のInstagramを更新。愛犬が発熱し、すい炎を起こしたことを明かしました。愛犬にすい炎が起きた原因は、南さんが来客に出し、テーブルに置いていたチョコレートとマドレーヌを誤って食べてしまったこと。チョコレートは、犬にとって毒性の食べ物です。食べてしまうと、発熱や下痢などの症状を起こすといわれています。南さんは愛犬を病院に連れて行き、血液検査をして点滴を打ってもらいましたが、「まだまだ油断はできない」とのこと。 この投稿をInstagramで見る KahoMinami南 果歩(@kaho_minami)がシェアした投稿 今回の出来事は、南さんがいない時に起きてしまったものの、「保護者なので責任を感じています」とコメントしています。「飼い主は食べ物には特に注意を払ってあげないとダメだと痛感しています」ともつづりました。南さんの出来事に、ファンからは「自分も気を付けようと思いました」「1日も早い回復を祈っています」といった反響が上がっています。愛犬が健康で過ごせるよう管理するのは、飼い主の役目。南さんの投稿を通して、ペットと暮らす難しさを改めて感じた人も多いことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年04月26日2月11日、岸田文雄首相は都内のクリニックで、慢性副鼻腔炎の治療のため内視鏡手術を受けた。首相を悩ませてきた慢性副鼻腔炎について多田耳鼻咽喉科医院(大阪市)の多田直樹院長が解説する。「鼻の穴を入ったところにある鼻腔の周囲にある空洞で細菌感染による炎症が起こっている状態が副鼻腔炎です。かつては蓄膿症と呼ばれていました。風邪やアレルギー性鼻炎などがきっかけで、空洞の出口である『自然口』が炎症によってふさがれ、内部で病原体が増殖し、膿がたまってしまうのが『急性副鼻腔炎』です。黄色や黄緑色のドロドロした鼻水が出て、鼻をかんでもかみ切れないなどの症状が、12週間以上続くと『慢性副鼻腔炎』と診断されます」年間の患者数は軽症者を含めれば200万人ほどいるといわれている。現在ジワジワと増えているのが「好酸球性副鼻腔炎」だという。「岸田首相は鼻茸ともいわれる鼻の中にできる鼻ポリープを手術したと報じられています。これは鼻ポリープが多発する特徴のある好酸球性副鼻腔炎の可能性が十分考えられます。当院でも副鼻腔炎の手術を行っていますが、その半数以上が好酸球性副鼻腔炎によるもの。1990年代後半から増えているのです」(多田先生、以下同)好酸球性副鼻腔炎は、特に50代を中心に増加しているという。「白血球の一種で免疫細胞の好酸球は抗原抗体反応を介さず迅速に外来異物を排除する役割がある一方、アレルギー性の炎症を起こします。この好酸球が副鼻腔で過剰に増殖することで起こりますが、原因はわかっていません。ニカワのような粘り気のある乳白色の鼻水が出る、頭痛や頭重感、嗅覚障害などの症状が起こります」慢性副鼻腔炎と違って抗生物質が効きにくく難治性といわれていたが、治療法が年々進歩し、症状は改善するという。いずれにしても副鼻腔炎を放っておくとさまざまな不調を招く。「鼻づまりが続くと口呼吸になり風邪をひきやすくなります。特に就寝時に口呼吸になると睡眠の質が低下し、昼間の眠気や倦怠感が引き起こされ日常生活の質が悪化します。まれではありますが、副鼻腔からさらに奥の脳に炎症が広がって髄膜炎などを引き起こすこともあります」適切な治療を受けない場合、髄膜炎の致死率は50%。甘く見ていると命にかかわることがあるのだ。副鼻腔炎なのに、単なる鼻炎や鼻づまりと思って放置している人も多い。自分が“隠れ副鼻腔炎”でないか、下のチェックリストで確かめよう。予防法はあるの?■副鼻腔炎を見抜くチェックリスト1.黄色や黄緑色のドロドロの鼻水が出る2.乳白色で、のり状の鼻水が出る3.コーヒーの匂いを感じない4.食べ物をおいしく感じない5.昼間に無性に眠くなる6.頭痛もちだ7.目の奥が痛い※1つでもあてはまれば、医師の診察を受けよう。特に1の場合は「慢性副鼻腔炎」、2の場合は「好酸球性副鼻腔炎」の疑いがある「副鼻腔炎の多くは風邪が発症のきっかけとなることも多いため、手洗いの徹底、感染症の予防、規則正しい生活習慣を意識すること。また鼻うがいなど『鼻ケア』もポイントです。さらにアレルギーを悪化させるストレスとは上手に付き合うことも重要ですよ」支持率が低迷している岸田首相。“鼻スッキリ”で変われるか?
2023年03月01日さわやかな息をメイクする”息トナー”誕生株式会社ライスカレーは2022年11月4日(金)、同社が展開するオーラル美容ブランド「MiiS(ミーズ)」より、口内環境を整える新感覚の息トナー「MiiS ブレスエッセンス」を公式サイトで発売した。価格は単品購入で税込3,740円。お得な定期購入も用意されている。毎日のハミガキ仕上げに!ホワイトニングジェルの「MiiS ホワイティエッセンス」が大ヒットを続ける「MiiS」より、待望の新作「MiiS ブレスエッセンス」が登場した。同商品は水に数滴垂らして使用する、新感覚の“お口の化粧水”。使用方法は約30mlの水に10滴程度垂らして洗浄液を作り、それを口に含んで30秒間しっかりとゆすいで吐き出すだけ。CICAやプロポリス、ビフィズス菌培養溶解質などの美容成分が口内環境を整え、すっきりさわやかな息をメイク。毎日のハミガキの仕上げとして使えば、ハミガキで落とし切れなかった頑固な汚れを落としてくれる。また同商品は毎日口に含むものだからこそ、歯や口内への優しさを追求。研磨剤や合成着色料、シリコンなど10個のフリーを実現している。マスカットミントのさわやかなフレーバーだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「MiiS」の公式サイト
2022年11月09日舞台「炎炎ノ消防隊」-地下からの奪還-が開幕、9月25日(日) までサンシャイン劇場(東京都豊島区)、9月29日(木)~10月2日(日) まで京都劇場(京都府京都市下京区)にて上演される。原作の人気漫画「炎炎ノ消防隊」(大久保篤 / 講談社『週刊少年マガジン』所載)は、人が突如燃え出し、炎の怪物“焰ビト”となって破壊の限りを尽くす“人体発火現象”の脅威に立ち向かう特殊消防隊たちを描いたバトルファンタジー作品だ。舞台化作品第3弾となる本作では、地下鉄道の遺構から暗闇に閉ざされた「地下(ネザー)」で、主人公・森羅 日下部を擁する特殊消防隊「第8」と、シンラの弟・象 日下部率いる白装束らとの死闘を描く。前作から引き続き出演するキャスト陣も居る中で、秋樽 桜備大隊長役に伊万里有、茉希 尾瀬役に長谷川里桃、ヴィクトル・リヒト役に菊池修司といった今作から参加するキャストも大いに存在感を見せつけ活躍する。そして主人公・ 森羅 日下部役の石川凌雅、対峙する弟・象 日下部役の岩崎悠雅も今作からの出演。キャスト陣からも「見どころは兄弟愛」と語られたように、2人の瑞々しさも感じられる熱量が、クライマックスとなる兄弟同士のバトルと心でぶつかり合うシーンに人間味のある演劇ならではのリアルさを与えている。さらに、初演から出演している馬場良馬演じる「第8」の中隊長・武久 火縄の戦闘シーンも大きな見せ場だろう。いつも冷静な火縄が「第8」のために命の炎を燃やす様を見事に体現する馬場良馬の熱演は必見だ。また、続編の今作から参加となった石川凌雅だが、シンラの特徴的な“引きつった笑顔”は完璧に身に着いており、その再現度の高い難しい表情も随所で垣間見ることができる。石川は、「アクションはさることながら、第3弾の地下(ネザー)編でしか味わえないような臨場感だったり、弟のショウとの戦いを通してシンラの今までの生き様や志を表現していけたら。みんなで悪の炎をかき消すぐらいの汗とパワーで頑張って行きたいと思います」と意気込みを述べた。チケットは、各公演の開演時間までチケットぴあにて受付を行うほか、劇場窓口にて各公演開場時間より当日券を販売。10月2日(日) 17:00千秋楽公演はライブ配信も実施する。■森羅 日下部役 石川凌雅 コメント過去2作品の熱量をきちんと継承しつつ、謎に包まれているネザーという地下世界や、シンラと弟ショウの直接対決など本作ならではの臨場感をお届けしたいです。シンラが特殊消防隊を目指した理由を掘り下げるところから稽古がスタートしました。シンラの生き様や、志を表現していきたいです。ドキドキ、ワクワク、ハラハラを味わっていただけるよう汗をかいて頑張っていきますので、最後までよろしくおねがいいたします。■アーサー・ボイル役 横田龍儀 コメント見どころのひとつに、兄弟愛があります。熱量あるシンラとショウのお芝居は本当に素晴らしいので、この2人に注目してください。兄弟や家族の大切さを改めて感じる作品になればと思います。「第8」が、ネザーに入る緊張感や不安感。アーサー・ボイルとして、そんな重い雰囲気を和ますことができるよう演じていきます。少しでも皆さんに笑顔になっていただけるよう頑張ります。■秋樽 桜備役 伊万里有 コメント早く皆さんに『-地下からの奪還-』をお届けしたくて前のめりになっております。盛り上がっていきましょう!ということで気合が入っております。実は、意外と早着替えが大変です。「いつ着替えたの?」という驚きも見どころのひとつとなっています。見えていない部分もしっかり頑張ってますよ。第3弾からの参加ではございますが、テンションを上げていきます。大隊長ですから、私は!■武久 火縄役 馬場良馬 コメント本作の見どころは絆です。シンラとショウの兄弟の絆、ヴァルカンとリサの家族の絆、そして「第8」の絆。新加入のメンバーたちもリラックスしてこの座組に参加してくださっていますので、必ず良い方向に作品が動いていくのではないかと思います。熱い熱い作品に仕上がっていると思いますので、ぜひ皆さんの目で見届けていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。■ヴィクトル・リヒト役 菊池修司 コメントシンラとショウの直接対決など、作品のディープな部分を、リヒト視点で皆様にお届けします。今回の舞台セットはとても特殊で、いろんな場所で「第8」が戦います。また多様な戦いのスタイルや、様々な武器などにもご注目ください。僕は戦っていないのですが・・・(笑)。全員の熱量が高く、見応えの多い作品に仕上がりました。ぜひ最後まで応援よろしくおねがいします。■ヴァルカン・ジョゼフ役 TAKA コメント前作に続きヴァルカンを演じさせていただきます。本作から「第8」に仲間入りすることでき、憧れの防火服を身にまといます。皆さんに熱い舞台をお届けできるよう頑張っていきたいと思います。地下(ネザー)編ということでシリアスに思われがちですが、笑いどころもたくさんあり、展開も早いので楽しんでいただけると思います。最後の最後まで応援してください。■象 日下部役 岩崎悠雅 コメント灰焰騎士団の団長として、シンラの弟として堂々と演じさせていただきます。そしてアクションにも注目してください。役者だけではなく映像や音響、照明、小道具、セット全てで表現する壮大なアクションにハラハラドキドキしていただければと思います。カンパニー全員の力をあわせて素敵な舞台「炎炎ノ消防隊」を表現してまいります。ぜひお楽しみください。取材・文・撮影(会見写真):能一ナオ<公演情報>舞台『炎炎ノ消防隊』-地下からの奪還-舞台「炎炎ノ消防隊」-地下からの奪還- メインビジュアル原作:大久保篤(講談社『週刊少年マガジン』所載)【スタッフ】脚本:なるせゆうせい演出:久保田唱【キャスト】森羅 日下部:石川凌雅アーサー・ボイル:横田龍儀秋樽 桜備:伊万里有武久 火縄:馬場良馬茉希 尾瀬:長谷川里桃アイリス:礒部花凜環 古達:早乙女ゆうヴィクトル・リヒト:菊池修司ヴァルカン・ジョゼフ:TAKA象 日下部:岩崎悠雅アロー:佐倉花怜ハウメア:田上真里奈カロン:稲垣成弥ヨナ:河原田巧也アサルト:山田ジェームス武Dr.ジョヴァンニ:鵜飼主水リサ漁辺:飯窪春菜レオナルド・バーンズ:萩野崇アンサンブル:奥平祐介 / 加納義広 / 高田紋吉 / 日野亮太 / 渡辺誠也【東京公演】※終了分は割愛2022年9月17日(土) 〜 9月25日(日) サンシャイン劇場9月21日(水) 19:009月22日(木) 19:009月23日(金・祝) 13:00 / 18:009月24日(土) 13:00 / 18:009月25日(日) 13:00【京都公演】2022年9月29日(木) 〜 10月2日(日) 京都劇場9月29日(木) 19:009月30日(金) 19:0010月1日(土) 13:00 / 18:0010月2日(日) 12:00 / 17:00【チケット料金】プレミアム席:12,000円(税込)一般席:9,800円(税込)チケットはこちら:公式サイト公式ツイッター© 大久保篤・講談社/舞台「炎炎ノ消防隊」製作委員会
2022年09月21日舞台『炎炎ノ消防隊』第3弾公演が、9月から10月にかけて東京と京都で上演されることが決定した。本公演は『週刊少年マガジン』で連載されていた大久保篤原作による同名漫画の舞台化作品で、人が突如燃え出し、炎の怪物“焰ビト”となって破壊の限りを尽くす“人体発火現象”とその脅威に立ち向かう特殊消防隊たちを描いたバトルファンタジー。第3弾となる今回は、「地下(ネザー)」編に突入する。東京公演は9月17日(土)から9月25日(日)までサンシャイン劇場にて計12公演が、京都公演は9月29日(木)から10月2日(日)まで京都劇場にて計6公演が上演される。チケットは「オフィシャル先行」受付が本日8月1日よりスタートしている。併せて、全キャストとティザービジュアルが公開された。主人公・森羅 日下部役を演じるのは、ミュージカル『刀剣乱舞』シリーズなどで活躍する石川凌雅。公開されたビジュアルでは、本作の舞台となる「地下(ネザー)」で暗闇と霧が視界を妨げる中、何かをしっかりと見据え佇んでいる姿が写し出されている。そのほか秋樽 桜備役に伊万里有、茉希尾瀬役に長谷川里桃、ヴィクトル・リヒト役に菊池修司と、新しい顔ぶれを「第8」に迎え、主人公の弟である象 日下部役は、岩崎悠雅が演じる。また、今作からの新キャラクターとして、田上真里奈、稲垣成弥、山田ジェームス武らが参加し、第1弾、第2弾から続投となる横田龍儀、馬場良馬、礒部花凜、早乙女ゆう、TAKA、佐倉花怜、河原田巧也、鵜飼主水、飯窪春菜、萩野崇らと、これまでの続編となるストーリーを描く。演出は、舞台『信長の野望・大志』シリーズの脚本・演出を手掛ける久保田唱、脚本は『ギャグマンガ日和』の脚本・演出や舞台『文豪とアルケミスト』シリーズの脚本を手掛ける、なるせゆうせいが引き続き担当する。<公演情報>舞台『炎炎ノ消防隊』-地下からの奪還-原作:大久保篤(講談社『週刊少年マガジン』連載)【スタッフ】脚本:なるせゆうせい演出:久保田唱【キャスト】森羅 日下部:石川凌雅アーサー・ボイル:横田龍儀秋樽 桜備:伊万里有武久 火縄:馬場良馬茉希 尾瀬:長谷川里桃アイリス:礒部花凜環 古達:早乙女ゆうヴィクトル・リヒト:菊池修司ヴァルカン・ジョゼフ:TAKA象 日下部:岩崎悠雅アロー:佐倉花怜ハウメア:田上真里奈カロン:稲垣成弥ヨナ:河原田巧也アサルト:山田ジェームス武Dr.ジョヴァンニ:鵜飼主水リサ漁辺:飯窪春菜レオナルド・バーンズ:萩野崇アンサンブル:奥平祐介 / 加納義広 / 高田紋吉 / 日野亮太 / 渡辺誠也【東京公演】2022年9月17日(土) 〜 9月25日(日) サンシャイン劇場9月17日(土) 13:00 / 18:009月18日(日) 13:00 / 18:009月19日(月・祝) 13:009月20日(火) 休演日9月21日(水) 19:009月22日(木) 19:009月23日(金・祝) 13:00 / 18:009月24日(土) 13:00 / 18:009月25日(日) 13:00【京都公演】2022年9月29日(木) 〜 10月2日(日) 京都劇場9月29日(木) 19:009月30日(金) 19:0010月1日(土) 13:00 / 18:0010月2日(日) 12:00 / 17:00【チケット料金】プレミアム席:12,000円(税込)一般席:9,800円(税込)■オフィシャル先行(抽選)2022年8月1日(月) 19:00〜8月7日(日) 23:59■いち早プレリザーブ(抽選)2022年8月8日(月) 12:00~8月14日(日) 23:59■オフィシャル二次先行(先着)2022年8月15日(月) 12:00~8月21日(日) 23:59■一般販売(先着)2022年8月27日(土) 12:00~チケットに関する問い合わせはこちら:公式サイト公式ツイッター
2022年08月01日女優の今田美桜が出演する、第一三共ヘルスケア・トラフルシリーズの新CM「口内炎にチャージ」編が、1日から放送される。新CMには、ブランドキャラクターとして2019年に出演して以来、2度目の登場となる今田が出演。口内炎に悩まされながらも、ビタミンチャージで前向きに乗り切っていく社会人を演じている。撮影では、ペット役として登場した猫のベーコンくんに終始メロメロの今田。猫好きということもあり、撮影中もベーコンくんに話しかけたり、たわむれたりと、終始和やかな雰囲気の現場となった。■今田美桜インタビュー――元気をチャージする方法を教えてください。「食べる寝る」ですね。好きなもの食べて寝ることがめちゃくちゃ好きで、その二つです。――よくチャージしているものは何ですか?ビタミンということでいうと、頻繁にレモン(を食べます)。サラダにかけたり、いろいろ食べています。――寝る前の習慣はありますか?最近は欠かさず、お風呂からあがってマッサージをして、パジャマに着替えるようになりました。おうちにいることが増えて、より良く寝たいなっていうのがあって、寝る時の服にもこだわるようになったかもしれないです。――最後に撮影の感想を教えてください。猫ちゃん、ベーコンくんと一緒に撮影できたっていうのがすごく嬉しかったです。(ベーコンくんが)お利口さんすぎて、びっくりした。猫って癒されますよね。もう本当にかわいくて、多分この動画が上がったら、ずっとそれを見て癒されると思います(笑)。(猫は)マイペースじゃないですか。のんびりしていて。ベーコンくんはここって言われたら動かず、ずっとポーってしているのがすっごくかわいかったです。衣装を色々着たのもすごく楽しかったです。
2022年07月01日