「家出」について知りたいことや今話題の「家出」についての記事をチェック! (5/10)
夫と3歳の娘みーちゃん、1歳の息子はーくんと暮らす和栗ぐりさん。自身の過去を振り返りながら、どのように子どもたちに接していくかを模索しています。母親が一家心中を試みてからというもの、ぐりさんには常に死の恐怖がつきまとっていました。ほどなくして母方の祖父母の家にぐりさんたち一家は身を寄せることになり、穏やかに過ごしていましたが、ある日、ぐりさんは祖父の「ここはお前の家じゃない!」という怒声を聞いてしまいます。祖父母とお母さんの喧嘩は次第にヒートアップ。しばらくして、祖父母との同居は解消され、再び家族4人暮らしに。やがてぐりさんは、弟と比較されては怒鳴られ、たびたび家を追い出されることも。行き場を失ったぐりさんは、歩いて1時間半かかる父方の祖父母の家へ行っていました。 「お母さんに嫌われてるのかな……」と落ち込むぐりさんは、ある日、お母さんとの大喧嘩の末、とうとう家出をしてしまって――!? 窓から家出したあの夜 いつもお母さんの顔色をうかがい、「仲直り」というものを知らないまま育ったぐりさん。お母さんに怒られて追い出される日々が続いていました。 そんなある日、お父さんから父方の祖父母の家で暮らしてはどうかと聞かれました。その場では答えを出せなかったぐりさんですが、帰宅してすぐに荷物をカバンに詰め込み、押し入れに隠しました。そして、お母さんと大喧嘩をした日の夜、そのカバンを持って何も告げずに家を出たのです。 父方の祖母はぐりさんを泣きながら出迎えてくれました。母方の祖父母と暮らした日々のトラウマが一瞬よぎったものの、約3カ月間、ぐりさんは父方の祖父母と楽しく暮らしたのでした。 父方の祖父母と暮らした記憶をもとに、明るい家庭を作ろうと思っていたぐりさん。娘のみーちゃんが赤ちゃんのころは育児がつらかったものの、イライラすることはありませんでした。しかし、みーちゃんが大きくなって次第に自我を持つようになると、ぐりさんの感情に変化が現れます。 子どもの自我の芽生えは成長の証だとわかってはいても、子どもの自己主張に悩んだというママは多いのではないでしょうか。悩んだときは家族に相談したり行政などの子育て相談を利用したり、周囲に相談するとよいのかもしれませんね。誰かに話しを聞いてもらうことで、少しでも前向きに子育てと向き合えるといいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター 和栗ぐり
2023年09月25日ユナさんは夫と2歳の息子と3人暮らし。息子のタイチは保育園に通い、ユナさんはフルタイムで復職し忙しい毎日を送っています。夫の郁夫は自称イクメン。しかし裏では職場の同僚・黒利さんと不倫。タイチを黒利さんの家に連れて通っていたことが発覚しました。郁夫はユナさんの不在時に、浮気の証拠が録音されたボイスレコーダーを奪って家出し、黒利さんにすべてを暴露。しかし、今は距離を置こうと追い出され、実家も頼れず、ひとりインターネットカフェに身を寄せています。 ユナさんから逃げ続けていた郁夫でしたが、家出生活に限界を感じ、ユナさんに連絡を取ることに。郁夫がまったく反省していないと思ったユナさんは、「ボイスレコーダーを返すなら家に入れる」という条件を郁夫に突きつけます。 しかし、ボイスレコーダーは黒利さんの手の中。郁夫は黒利さんになんとか話をしようとしますが……?浮気相手がそっけない…!夫は後悔 黒利さんは郁夫からの連絡をスルーして、メッセージに既読もつけてくれません。連絡が取れず「こんなことならボイスレコーダーを預けなければよかった……」と後悔する郁夫。会社で直接話しかけますが、「ごめんなさい、今立て込んでて」と避けられます。一方、ユナさんの元には心配した母親から電話がかかってきていました。「情けない男だね!」とユナさんの母親は、ユナさんから逃げ回っている郁夫に腹を立てています。ユナさんは、郁夫はただ怒られたくなくて逃げているだけだと考えている様子。「昔から郁夫には逃げ癖があったかもしれない……」「離婚に向けての話し合いも嫌がるだろうな。調停しかないかも」とひとり思っているのでした。 ユナさんとの話し合いから逃げ続けている郁夫。どうやら、郁夫の逃げ癖は今に始まったことではないようですね。人間関係に息苦しさを感じるとき、もちろん逃げることもひとつの手段かもしれません。しかし、郁夫が浮気でユナさんを傷つけてきたことは事実。けじめとして、郁夫には話し合いの場に顔を出してもらいたいですね。著者:マンガ家・イラストレーター ネギマヨ
2023年09月19日ユナさんは夫と2歳の息子と3人暮らし。息子のタイチは保育園に通い、ユナさんはフルタイムで復職し忙しい毎日を送っています。夫の郁夫は自称イクメン。しかし裏では職場の同僚・黒利さんと不倫。タイチを黒利さんの家に連れて通っていたことが発覚しました。郁夫はユナさんの不在時に、浮気の証拠が録音されたボイスレコーダーを奪って家出し、黒利さんにすべてを暴露。しかし、今は距離を置こうと追い出され、実家も頼れず、ひとりインターネットカフェに身を寄せています。 そんなある日、黒利さんがユナさんの自宅に突然現れ、会社の取引先の役員と交際をしている、不倫は誤解だとユナさんに伝えてきたのです。 その後、山田さんの自宅で作戦会議をしたユナさん。交際相手とのツーショット写真を持っていることや、会社の人間とユナさんがつながっていることはまだ黒利さんにはバレていないことを確認します。 一方、ユナさんに連絡もなく家出を続けている郁夫はというと……? こんな状況で心配してもらえると思ってるの? 家出生活を続けている郁夫は体調を崩し、今の生活にストレスを感じていました。さらに、自分が家にいないことで、タイチが寂しがっているかもしれないと郁夫は思っているようです。これまで連絡もなしに逃げ回っていた郁夫は、「ユナちゃんの作ったおかゆが食べたい……」とユナさんに電話をしてきました。謝罪どころか唐突すぎる言葉に「は?」と絶句するユナさん。ボイスレコーダーを返してくれるなら家に入れると伝えますが、ボイスレコーダーはすでに黒利さんの手に……。郁夫は、家に入れてもらうために、黒利さんに自ら連絡をするのでした。 ユナさんから逃げ回っていた郁夫ですが、ようやくユナさんに電話を入れました。しかし、郁夫の口からは謝罪のひとつも出てきません。家出をしている間、家事や育児をユナさんに任せきりにしていることは、郁夫の頭にはないようですね。著者:マンガ家・イラストレーター ネギマヨ
2023年09月18日ユナさんは夫と2歳の息子と3人暮らし。息子のタイチは保育園に通い、ユナさんはフルタイムで復職し忙しい毎日を送っています。夫の郁夫は積極的に息子のお世話をするイクメン。そんな夫に感謝していたユナさんでしたが、その裏で夫は職場の同僚である黒利さんと不倫をしていたのです。ボイスレコーダーで浮気音声の録音に成功しました。切り出す好機を狙っていた矢先、ユナさんの母親にボイスレコーダーを発見され、郁夫は糾弾を受けます。そして、初めて謝罪の言葉を口にした郁夫は、ユナさんにバレたことを口外しないと約束しました。 しかし郁夫はボイスレコーダーを持って家出し、黒利さんにすべてを暴露! 同居を迫るも、会社にバレることを恐れた黒利さんから「距離を置こう」と家を追い出されてしまいます。 一方郁夫の同僚・山田さんの奥さんに不倫の件を相談したユナさん。実は奥さんは過去にDVを受けており今の夫とは再婚とのこと。その経験があるからこそ力になりたいと言ってくれました。 そこでユナさんは黒利さんのやばい噂を知るのです。えっ…そんな女性の元へ子どもをを連れて行ってたの? ユナさんは黒利さんの離婚理由がネグレクトと不倫だと知りました。そんな女の元に子どもを連れて行っていたの?と不安に。山田さんの奥さんに今回の相談をしなければ、この噂に関しても知ることができなかったかもしれないので、思い切って相談して良かったですね。一方、約束を破ってまで家出した郁夫は、黒利さんに追い出され、自宅へも帰りづらい。そして自分の母親からも「片親育ちの女に舐められてんじゃないわよ!」と怒鳴られ八方塞がりに……。 すべて自分が招いた結果。初めにバレたとわかった時点で素直に反省して、すべてを清算すべきだったのかもしれませんね。著者:マンガ家・イラストレーター ネギマヨ
2023年09月13日ユナさんは夫と2歳の息子と3人暮らし。息子のタイチは保育園に通い、ユナさんはフルタイムで復職。忙しい毎日を送っています。夫の郁夫は積極的に息子のお世話をするイクメン。そんな夫に対して感謝していたユナさんでしたが、その裏で夫は職場の同僚である黒利さんと不倫をしていたのです。ユナさんの母親が浮気の音声が入ったボイスレコーダーを発見し、糾弾したことにより郁夫は初めて浮気を認め、謝罪の言葉を口にしました。 今回の件は自分の弱さが招いたことが原因だと話しますが、ユナさんの母親は「何が弱さよ。育児も仕事も大変なのはユナも一緒。結局自分が可愛いだけじゃない!」と一蹴。 ユナさんは「話し合いの場を設けるから今の話は誰にもしないで。お義母さんと黒利ロイ子に話したら私もこのボイレコ郁夫くんの会社に送るから」と約束を取りつけました。 まさかこんなことするなんて、思ってもいなかった ユナさんの母親は、ユナさんに「抱え込まないで頼りなさい」と言い帰宅。一方、家の空気は最悪に……。郁夫は「心を入れ替えるから許して欲しい」と伝えますが、ユナさんはもう信用できるわけがないと取り合いませんでした。すると、郁夫はこの状況でボイスレコーダーを盗って家出したのです! 電話にも出ない郁夫に対して「バックアップ取ってるに決まってるでしょ!!」と心の声が響いた夜でした。 ユナさんは、まさか郁夫が持ち逃げする想定はしていなかったようですが、バックアップをきちんととっていたのはさすがです。 郁夫はユナさんに心を入れ替えるから言っていたはずなのに、相手にしてもらえないとわかり家出してしまったようですね。これではユナさんからの信頼をますます失くす結果になることに、郁夫は気づかないのでしょうか? 郁夫の甘い性格を変えるのは難しいことでしょう。ユナさんは次の手段を取って、離婚に向けて進んでいってほしいですね。著者:マンガ家・イラストレーター ネギマヨ
2023年09月10日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。家出をしていた義父主人公夫婦が結婚をする前、義父は家出をしていました。家出の原因は、義母の金遣いの荒さだったようで…。結婚式を挙げることになったとき…出典:CoordiSnapしかし義父とは連絡が取れていたため、結婚式を挙げることになったとき、義父も招待することにしました。すると…。問題さあ、ここで問題です。夫の元に届いた、義母からの電話はどんな内容だったでしょうか?ヒント義母は義父に対して怒っていたようです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:CoordiSnap正解は「義父が出るなら行かない」でした。まさかの連絡に、夫が説得を試みるも…。義母は実家に逃げてしまったのでした。(CoordiSnap編集部)
2023年09月07日みなさんは、義両親との関係は良好ですか?今回は、義両親からの扱いに耐え兼ね家出した嫁のエピソードを紹介します。弟嫁の自宅へある日、1人暮らしの主人公の元へ焦った様子の弟が駆け込んできました。なんと、出産を終えたばかりの弟嫁が子どもを連れて家出をしたそう。弟の身勝手な主張弟は、家出の理由は父の勝手なふるまいだと言います。例えば、跡継ぎを産ませるから退職させろと、弟嫁の職場に鍬を持って乗り込んだ等…。なにより、自分の両親の味方に付いている弟には呆れるほかありませんでした。弟が帰宅してから、弟嫁に電話を掛けた主人公は想像を絶する嫁イビリを聞きます。さらに、弟に渡していたお祝い金を勝手に使ってしまったことも発覚。徹底的に弟嫁の味方になると伝え、反撃にむけて計画を立てるのでした。義両親との関係がうまくいかないと、夫との関係が破綻してしまうこともあるよう…。程よい距離感を保ちながら関わっていきたいものですね。出典:YouTube(シナリオ/モナ・リザの戯言)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(Grapps編集部)
2023年09月06日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。<<HPはこちら!>>作者:ひより(@sareduma.hiyori)漫画:Sumi娘の先生との最低な浮気主人公はある日、夫の浮気を知ってしまいます。自分を裏切った夫と同じ家にいたくなく、娘を連れて家を出る主人公。結局その日は友人の家に泊めてもらうことになりました。友人の家へ…出典:instagram夫に無断で外泊することに対して娘は怒っている様子。娘は夫の浮気を知らないのです。主人公は少し落ち着き、改めてこれからのことについて考えることにしたのでした。問題さあ、ここで問題です。妻子の不在中、夫は何をしていたでしょうか?ヒント主人公と娘は家出しており、家には誰もいません。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:instagram正解は「浮気相手を家に呼んでいた」でした。友人と一緒に今後の計画を立てて帰宅した主人公。家の掃除をしていると、女性の髪の毛を見つけ…。主人公は浮気相手の正体を特定するため、行動を開始するのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(CoordiSnap編集部)
2023年09月01日皆さんは、パートナーとの生活に不満を感じたことはありますか?今回は「出産間際に旦那に家出された話」を紹介します。『出産間際に旦那に家出された話』妊娠中の主人公は、夫とふたり暮らし。出産予定日まであと2ヶ月に迫ったある日のこと、急に夫が「父親になる自信がないから家を出る」という置き手紙を残して家出してしまいます。困惑した主人公は懇意にしてもらっている夫の上司に相談。すると上司は「一泡吹かせてやろうよ」と夫への反撃を提案してくれました。翌日、上司は夫や社員たちが集まるオンライン会議で夫が家出したことを暴露。いつもは反抗しないくせに…出典:Instagram「スカッとドラマ」会議で大恥をかくこととなった夫。自分のしたことは棚に上げ「あいつ仕事関係の人にチクりやがった…」と激怒。その後、夫は主人公に連絡して逆ギレし、夫婦のバトルが勃発したのでした。仕返しされた夫妊娠中の妻を置いて家出した身勝手な夫。妻を不安にさせている分、反撃されてもしかたないかもしれませんね。(lamire編集部)(イラスト/スカッとドラマ@sukatto_drama)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2023年08月27日皆さんは、パートナーに浮気をされた経験はありますか? 今回は 「浮気された経験」2選を紹介します!(イラスト/元サレ妻華子(@sare_hanako))(1)『夫の浮気が発覚』夫の浮気に気づいた主人公は夫と2人で話し合うことにしました。相手は職場の女性で、飲み会のときに誘われるまま受け入れてしまったと夫は言います。しかもその女性は最近結婚したばかりだと夫が続けて説明しました。夫からはまったく反省の色が見られず、何もかも浮気相手のせいにする始末。浮気相手の話を聞いてみようと考えた主人公は、夫に電話をかけるよう言いますが…。浮気相手の返答は…出典:lamire主人公は話し合いの最中、夫の携帯に浮気相手から連絡があったことを知っていたのです。電話をかけるのを最後まで拒否していた夫でしたが、抵抗しきれず浮気相手に電話をかけました。すると夫から話を聞いた浮気相手は「もうバレちゃったの?」と笑うのみで、主人公への謝罪はありません。浮気相手の反応が信じられず、激怒する主人公なのでした。(2)『出産間際に旦那に家出された話』妊娠中の主人公は、夫とふたり暮らし。出産予定日まで2ヶ月に迫ったある日のこと、急に夫が「父親になる自信がないから家を出る」という置き手紙を残して家出してしまいます。困惑した主人公は懇意にしてもらっている夫の上司に相談。すると上司は「一泡吹かせてやろうよ」と夫への反撃を提案してくれました。翌日、上司は夫や社員たちが集まるオンライン会議で…!?夫の家出を暴露!出典:Instagram「スカッとドラマ」夫は社員たちの前で“妊娠中の妻を置いて家出したこと”を暴露されて大焦り。会議のあと夫は主人公に連絡して逆ギレしたものの、主人公は毅然とした態度で接したのでした。反撃された夫妊娠中の妻を置いて家出した身勝手な夫。妻を不安にさせている分、反撃されてもしかたないかもしれませんね。(lamire編集部)(イラスト/スカッとドラマ@sukatto_drama)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2023年08月25日出産そして子育てに奮闘する小梅と、その夫で性格にやや難がある!?やっくんの物語です。産院を退院し、麦ちゃんと3人の生活をスタートした小梅。出産から3週間が過ぎたころ、授乳して娘が寝たタイミングで小梅も寝ようとしたとき、久しぶりに夜の営みを再開しよう!とやっくんが話しかけてきました。小梅は、まだ1カ月検診も終わってないし、赤ちゃんのお世話でそんな体力がないと話します。するとやっくんは不機嫌になり、「出産ぐらいでオーバーだ!」と怒って寝室へ。小梅の体のことを労ってくれず、育児にも関わらない夫のグチをママ友に聞いてもらいました。出産育児一時金の入金があるころだと思った小梅は、やっくんに入金があったかと尋ねました。出産育児一時金は出産のお祝い金で臨時収入だと思っていたやっくん。小梅が問い詰めると、自分の車に使ったと白状。そんなやっくんに「出産した途端、お母さんだからと役割を押し付けられ、初めての子育てなのにひとりじゃ心細い!なんで結婚したのにひとりなの!」と、これまで溜まっていた思いをぶつけました。もう嫌だ!と家を飛び出した小梅が行った先とは……。 家出した原因を親友に聞いてもらう これまでの不満をやっくんにぶつけ、衝動的に家を出た小梅。親友・未来の家を訪ねて家出した経緯を話します。やっくんの言動に親友である未来も呆れつつ、でも子どもがいると離婚って簡単にできないよね……と小梅の気持ちに寄り添います。 カリスマ美容師になっていつかは自分のお店をオープンしたい!というやっくんを応援したいという気持ちで結婚した小梅ですが、やっくんは家庭を持つのには向いていないね、という結論に。 そこへ、飲み会で遅くなると言っていた未来の夫が早めに帰宅。子どもとお風呂に入りたいから飲み会を早めに切り上げてきたと話す未来の夫を見て、小梅はなんとも言えない気持ちになりました。そして、話を聞いてもらってスッキリしたから自宅に帰るね!と話す小梅。その姿を見て、何かを想う未来でした。 自分の悩みやイライラした事を聞いてもらうと、気持ちが少しラクになりますよね。小梅は子煩悩な未来の夫の姿を見て、改めてやっくんの至らなさに気づいたのではないでしょうか。やっくんにも早く父親の自覚をもってほしいですね。 紙屋束実さんの連載は、以下のブログからもご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2023年08月24日皆さんはパートナーの行動を疑ったことはありますか?今回は「夫を金づるにした妻」を紹介します!『夫を金づるにした妻』親の遺産を使い、投資家として稼いでいた主人公。そんなある日、妻に「破産した」と告白しました。すると妻は焦り出し…。「どうするのよ!」出典:Youtube「Lineドラマ」出典:Youtube「Lineドラマ」散財をしていた妻は「支払いどうするの!?」と激怒。そして「あなたと結婚したのはお金のためだったのに」と本音を暴露したのです。妻は「もう終わりよ、家出ていく」と言い、あっさり主人公を見捨てたのでした。しかしその後、真実を知った妻が激怒して連絡してきます。実は「破産した」というのは、主人公が妻を試すための嘘でした。さらに妻の浮気も知っていた主人公は、復讐として嘘をついたのです。そして妻の本音を聞き、主人公は離婚を決意。その後、妻は浮気相手に裏切られ自分の行動を後悔したのでした。裏切った妻散財し、浮気もしていた妻に復讐をした主人公。本当に主人公を金づるとしか見ていなかったようですね…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年08月20日リアル修羅場トーク系人気YouTubeチャンネル『ぴっとく』から、「物置は夫の秘密基地」を紹介します。彩乃(あやの)の娘の愛(あい)は、小学6年生。反抗期が始まったようで、自分の気に食わないことがあると最近はすぐに家出をします。ごはん前のお菓子を注意されたり、部屋の片付けをするよう言われたりするくらいで家を出るので、彩乃はとても困っています。今はまだおばあちゃんちに避難するくらいで済んでいますが、事故や事件に巻き込まれる恐れもあるので、とても心配なのです。しかし夫の優斗(ゆうと)に相談しても、笑って真剣にとらえてくれません。娘から謎のメッセージ「物置見て!」ある日、家出した愛から謎のメッセージが届きました。 「ママとパパのうそつき、物置見て! 」 メッセージを受け取った彩乃は、きょとんとするばかり。愛は、彩乃と優斗が自分をのけものにして遊園地に遊びに行ったと勘違いしているようです。遊びに出かけたと勘違いされた日は、優斗は休日出勤、彩乃は家で片付けをしていました。不思議に思いながら、庭の物置の中を確認してみると……、なんと遊園地のお土産が入った袋が出てきたのです。中身は、お菓子やぬいぐるみなどでした。 この物置にはいろいろたくさん詰め込んでおり、また女性が片付けるには大変なものもあるため、片付けは優斗の担当になっていました。「そういえば……」と、この前彩乃が気を利かせて片付けようとしたら、優斗が物置には触らないようにと、やけに強調していたことを彩乃は思い出しました。物置は、夫の秘密基地になっていた…「遊園地行きたくて家出したのかw 次の休みに連れてってやるよw」「一生連れて行かなくていい」「え……? 」 妻から娘が家出をしたと連絡を受け、優斗が愛にメッセージを送ると、つれない返事が届き……。じつは、返事をしたのは妻の彩乃でした。愛の家出の原因を説明する彩乃に、必死にお土産はもらいものだと言い訳をする優斗ですが、一緒に入っていたレシートで事実が露呈。 なんと優斗は、休日出勤と嘘をつき、取引先の不倫相手と遊びに出かけていたのでした。さらに彩乃が問い詰めると、優斗は嘘をついては見破られるの繰り返し。埒があかないと思った彩乃は物置を隅々まで捜索し、たくさんの証拠品を見つけたのでした。そう、物置は優斗の秘密基地と化していたのです。彩乃が夜の生活グッズを見つけたときは、さすがに愛に見られないようとっさに隠しました。と、同時に怒りは頂点に……!家族をだました、嘘つき男の結末慌てて帰宅した優斗でしたが、家には鍵がかけられ、窓も閉まっており、なかの様子はうかがい知れません。妻に着信拒否されたので仕方なく娘に連絡をとると、「大嫌い」、「キモイ」と拒絶されました。6年生の愛は、父親が何をしたのかおおよそ想像がついたのです。 やっと連絡がとれた彩乃からは、離婚を言い渡されました。家族の住む家は、彩乃の祖母の残した家なので、優斗は出ていかなければなりません。行くあてのない優斗が泣きつくと、彩乃は言い放ちました。 「物置に寝ればいいんじゃない? あなたにはお似合いよ。見たくないものや邪魔なものは物置に入れておくのがピッタリよね」 離婚後は優斗と不倫相手は慰謝料を払うことに……。それから、母を理解し、パパがいなくてもいいと、離婚の後押しをしたのは娘の愛でした。父親である優斗は、何があっても嘘をつくのはいけないのだと、娘に説教されるのでした。 子どもでも、大人でも、嘘をつくことはいけませんね。嘘という不幸の種をまけば不幸の花が咲き、幸せの花は決して咲かないのですから。物置きの建つ庭が、これからは幸せの花でいっぱいになるといいですね。 ぴっとく記事をまとめて読む▶著者:ライター ぴっとくリアル修羅場トーク系人気YouTubeチャンネル【ぴっとく】で投稿されたエピソードを紹介!YouTube:ぴっとく
2023年08月15日幼いころからごく普通の家庭で育っていたハルさん。しかし、ハルさんが小学生になったころから家庭内の状況が一変。それまでの日常とはまるで違う生活が待ち受けていたのです。ハルさんが小学生になったころ、父親は家を出ていったことをきっかけに、母親の様子がおかしくなり始めます。日に日にハルさんに依存し、行動を束縛する母親。ついに学校に行かないでと言い出した母親に、ハルさんは子どもながらに恐怖を感じます。家出を決意したハルさんでしたが、友人・ケンタに見つかってしまい、ケンタと共に公園で夜を明かすことになったのでした。ケンタに漏らしてしまった母親への不安。気持ちを否定することなく、寄り添ってくれるケンタに、ハルさんにうれしさがこみ上げました。悪いのは私なの!でも家には帰りたくない…! なかなか家に帰ってこないケンタを探して、ケンタの両親が公園へやってきました。ケンタを巻き込んでしまったことを泣きながら謝るハルさんでしたが、やはりケンタもハルさんも家へ帰ることに。家へ帰る道中、先ほど泣いたことでリミッターが外れてしまったハルさんは、ケンタの母にも、母親に対して不安と恐怖を感じていることを話します。ようやく家に着きますが、もうこれでまた家から出られなくなるのだろうと絶望したハルさん。しかし、帰路で話を聞いていたケンタの母は、ハルさんの母親と話をしてくれたのです。 その後、ケンタの家族の関わりによりハルさんの母親の態度が徐々に変化を見せ始め、次第に束縛も消えていきます。ハルさんの母親は再婚し、ハルさんも前向きに人生を歩み始めたのでした。 ケンタやケンタの両親があのとき対応してくれなければ、ハルさんは未だ母親に苦しい気持ちを感じながら過ごしていたかもしれないと思うと、ゾッとしてしまうお話でした。身近に助けてくれる人がいてよかったと思うと同時に、私たちが同じような状況に遭遇したとき、ハルさんのような家庭を手助けしてあげられる人でありたいですね。私たちも、今回のお話を他人事と思わず、ハルさんのような家庭への援助方法のひとつとして覚えておきたいですね。著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち
2023年08月14日モラハラ夫と15年の結婚生活を送ったのち、離婚したRINさん。結婚生活は波乱の連続でした。バツイチの彼は、入籍後、RINさんに暴言を吐いたり借金をしたりとモラハラ化。RINさんは長男を出産しますが、離婚を心に決めながら生活していました。やがて夫はRINさんを巻き込んで夢だった飲食店をオープン。いろいろなトラブルに見舞われつつもなんとか店は繁盛しましたが、RINさんが長男の幼稚園行事に参加するために店を休もうとすると夫は激怒して家出。数日後戻ってはきましたが、謝罪はありませんでした。RINさんが電話で「帰ってこなくていい」ときっぱり告げて数日後、何食わぬ顔で家に帰ってきた夫は「オレは帰るつもりもなかったし、謝るつもりもなかったけど仲間が言うから」と発言。 まったく謝る気のない夫の態度に、RINさんはイライラが止まりませんでした。 夫は家出中も妻や子どもの心配をすることもなく、快適に過ごしていたそう。そんな夫には、「家族でいる気」はあるのでしょうか。 理由はないけど絶対イヤ 家出から帰ってきた夫に、幼稚園の都合で住所変更したい旨を伝えました。しかし育児に積極的に参加するわけでもない夫は、「理由はない。どうしてもイヤ」というめちゃくちゃな理由で拒否します。 RINさんは「わたしたちと家族でいる気はあるのか?」という思いを込めて、自分と息子だけ住所を変更する……つまり世間的には別居という形になるがよいか、と聞いてみました。 それに夫は、あっさり「いいよ」という返事。ムカつく気持ちはありつつも、公的書類から夫の名前が消えたことでRINさんは少し気分が良くなりました。 そんな中、銀行への返済が完了。これで借金に縛られず離婚のチャンスを伺うことができると、RINさんの胸には一筋の希望が生まれます。 ◇◇◇ 幼稚園の行事に参加したいとお願いすると激怒。怒りに任せて家出。家出から帰ってきても謝らない……。モラハラ夫さんの態度を見ていると、確かに「家族でいる気はあるのか」と疑ってしまいますよね。これではRINさんにとって家庭生活はストレスが溜まるばかり。借金の返済が終わったことで、RINさんにも明るい未来が訪れるといいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター RIN
2023年07月23日モラハラ夫と15年の結婚生活を送ったのち、離婚したRINさん。結婚生活は波乱の連続でした。バツイチの彼は、入籍後、RINさんに暴言を吐いたり借金をしたりとモラハラ化。RINさんは長男を出産しますが、離婚を心に決めながら生活していました。やがて夫はRINさんを巻き込んで夢だった飲食店をオープン。いろいろなトラブルに見舞われつつもなんとか店は繁盛し、ピークシーズンを無事終えました。そしてある日、RINさんは長男の幼稚園行事に参加するために店を休もうとしたのですが、それに夫は激怒。家出してしまいました。 家を出て行った夫に対して「離婚したらきっと精神的に楽なんだろうなあ」と思うRINさんでしたが、離婚になるのは避けた方が良いと考えている実母に促され、渋々夫に電話をかけました。 しかし夫は「お前がくちごたえするから帰らない」などと相変わらずの態度。ブチ切れたRINさんは、きっぱり「もう帰ってこなくていいです」と告げ一方的に電話を切りました。 すると数日後……。 全然謝ってないよね!? 夫に電話をした数日後、夫が何食わぬ顔で帰ってきました。内心「あんなこと言っといてよく帰ってこれたな」と思う、RINさんとRINさんのお母さん。 夫はどうやら仲間と会って、謝ったほうがいいと言われたから帰ってきたようです。しかしこの後に及んで、わざわざ「オレは帰るつもりもなかったし、謝るつもりもなかったけど仲間が言うから」と余計な一言。 全然謝る気のない夫の態度に悔しくて歯ぎしりが止まらないRINさん。母は慌ててその場をとりなしたのでした。 ◇◇◇ 仲間が謝れと言うから……と、モラハラ夫さんは謝っているようで謝っていません。「謝ったら負け」というプライドの高さが原因でしょうか。しかし、せっかく怒りをこらえて電話したり、状況を聞いたりしたRINさんがいたたまれませんね。 著者:マンガ家・イラストレーター RIN
2023年07月22日もっつんさんの長男・タクくんが小学校に入学後、支援クラス(特別支援学級)を勧められて移籍するまでのお話です。入学からしばらく経つと、タクくんは「教室から脱走する」「昼休みのあと帰ってこない」「移動教室で迷子になる」などの問題行動が目立つようになり、頭を悩ませていたもっつんさん。実はもっつんさんは、タクくんが年長に上がるタイミングで再婚し、見知らぬ土地で義両親と同居中。まるで下宿をしているような環境の中、夫にもなかなか本音を言い出せず、疲労とストレスはたまる一方でした。さらにもっつんさんを追い詰めるように、学童や登校班でもタクくんが問題を起こしていることが判明。学校から何度も悪い報告の電話があるため、もっつんさんは次第に学校からの連絡が怖くなってしまうのでした。夫が積極的にしつけに協力してくれるようになり、タクくんの様子が落ち着いたと思ったのもつかの間、学校や学童での脱走は減ったもののトラブルは依然としてなくなりません。 さっき怒られたばかりなのに、すぐにおやつのことを考え始めるタクくん。反省せずにしゃべり続けるタクくんに対し、怒りが収まらずついに爆発してしまったもっつんさん。 義母に子育ての悩みを打ち明けると、「ママは全然怒らないからねぇ」「おしとやかだから、怒鳴ったりしないでしょう?」と言われてしまい、まるで自分のしつけが甘いから、タクくんが問題を起こすと言われているような気持ちになってしまうのでした。 ストレスで胃が痛くなってしまうような日々が続き、ある夜、もっつんさんは「ひとりになりたい」と夫に言い残して、家を飛び出しました。公園の駐車場で時間をつぶしながら、考え事をしていたもっつんさんは……。 1時間足らずで終了したプチ家出 夫からの「ゆっくりしておいで。気をつけてね。気が向いたら返事ください」というメッセージを見て、少し心がほぐれたというもっつんさん。そして帰る決心をし、帰宅後は、タクくんのトラブルや義母のストレスについて、深夜まで夫に話を聞いてもらったそうです。 「ストレスためているつもりはなかったけれど、改めて考えると、ストレスフルな生活でした。夫は、なぜ私が悩んでいるのか、最初はなかなかわからなかったみたいです。今では愚痴も言えるようになりました」と振り返ります。 SNSのコメント欄にも、 「もつパパさんが向き合ってくれてよかったです! やっぱり忙しいときほど、話し合いって大事ですよね」 「もつパパ、ちゃんと話を聞いてくれて理解ある!」 「ストレスも話せるパートナーがいるのは幸せですね」 など、夫の対応に安堵する声が多数。 夫婦で毎日顔を合わせていても、自分が悩みやストレスを抱えていることは伝わっていないかもしれません。逆に、相手が抱えているストレスを、自分が気づけていない可能性もあります。パートナーとは定期的に、深く話し合う時間が必要ですね。 著者:マンガ家・イラストレーター もっつん
2023年07月18日下半期に突入した2023年、日本映画界にも話題作が続々と登場する。中でも、山田洋次監督90作目となる最新作『こんにちは、母さん』をはじめ、注目のラインアップには、とある家族に降りかかる“事件”を描くという意外な共通点が…。今回は、そんな話題作を先取りして紹介する。母が恋、娘は家出、仕事もストレス限界!?『こんにちは、母さん』山田監督が主演に迎えたのは、共に映画界を牽引し続けてきた吉永小百合。共演には、数々の映画・ドラマに出演し、日曜劇場やNHK大河ドラマでの好演が記憶に新しい大泉洋や、『キネマの神様』に続き二度目の山田組参加となる永野芽郁をはじめ、寺尾聰、宮藤官九郎、田中泯、YOU、枝元萌ら豪華俳優陣が集結。『母べえ』『母と暮せば』に続く『母』3部作として、吉永さんの集大成ともいえる作品となっている。そんな本作で描かれるのは、東京の下町を舞台にいまを生きる等身大の親子の物語。大企業の人事部長として神経をすり減らす毎日を送る神崎昭夫(大泉さん)。妻との離婚問題や家出した娘・舞(永野さん)との関係にも頭を悩ませる中、久しぶりに母・福江(吉永さん)が暮らす実家を尋ねると、そこには艶やかなファッションに身を包みイキイキと暮らす母の姿が…。予想外な“事件”の連続に戸惑いを隠せない昭夫は、お節介がすぎるほどに温かい下町の住民たちとの交流や、これまでとは違う母との新たな出会いの中で、次第に自らを見つめ直していく。いつまでも気高く自分らしく生きる福江の姿や、再出発していく昭夫。日本最高峰の監督・キャストで贈る“母と息子”の新たな出発の物語は、明日への活力を与えてくれそうだ。『こんにちは、母さん』は9月1日(金)より全国にて公開。「家」に秘められた真実を知ってはいけない…『スイート・マイホーム』「小説現代」長編新人賞を受賞し、話題となった神津凛子による禁断のベストセラー小説を原作に、俳優でもあり映画監督としても注目を浴びる齊藤工がメガホンをとり実写映画化。幸せの象徴でもある“マイホーム”を手にした家族が、ある不可解な事件をきっかけに身の毛立つ恐怖に陥れられていくさまを描く。長野県に住むスポーツインストラクターの清沢賢二(窪田正孝)は、愛する妻と幼い娘たちのために念願の一軒家を購入する。“まほうの家”と謳われたその住宅の地下には、巨大な暖房設備があり、家全体を温めてくれるという。理想のマイホームを手にし、幸せを噛み締める日々を送っていた清沢一家だったが、とある出来事をきっかけに一転。地下に魅せられる娘、赤ん坊の瞳に映り込む“何か”に戦慄する妻、周囲で起きる関係者の変死事件。その家には何があるのか?それとも何者かの思惑なのか。最後に一家が辿り着いた驚愕の真相とは?「家」を中心に、様々な謎や怪異がスリリングに折り重なる、これまでの常識を覆すホラー・ミステリー作品に仕上がっている。『スイート・マイホーム』は9月1日(金)より全国にて公開。整、名家の“遺産相続事件”に巻き込まれる!?『ミステリと言う勿れ』天然パーマがトレードマークの大学生・久能整(菅田将暉)が、膨大な知識と独自の価値観による持論を述べ、時には鋭く時には優しく、魔法のようなおしゃべりで事件の謎を解いていく新感覚ミステリー。2022年に連続ドラマとして放送され、原作から再現度の高い実写版のビジュアルはもちろん、物語でも話題を集めてきたが、劇場版で描かれるのは通称“広島編”。広島に訪れていた整は、偶然出会った女子高生・狩集汐路(原菜乃華)からとあるバイトを持ちかけられる。それは、名家・狩集家の莫大な遺産相続を巡るものだった――。“犬神家”のように遺産を巡る争いで死者さえ出るという、いわくつきの事件に巻き込まれながらも、次第に遺産相続に隠された“真実”、そして世代を超えて受け継がれる一族の“闇と秘密”に対峙していく整の姿が描かれる。映画ならではのスケールの大きさと見ごたえのある濃厚な物語は必見だ。『ミステリと言う勿れ』は9月15日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:スイート・マイホーム 2023年9月1日より全国にて公開©2023『スイート・マイホーム』製作委員会 ©神津凛子/講談社こんにちは、母さん 2023年9月1日より全国にて公開©2023「こんにちは、母さん」製作委員会ミステリと言う勿れ 2023年9月15日より全国東宝系にて公開Ⓒ田村由美/小学館Ⓒ2023 フジテレビジョン 小学館 TopCoat 東宝 FNS27社
2023年07月15日皆さんは、パートナーとの関係に悩んだことはありますか?今回は「自分優先のモラハラ夫への復讐」を紹介します。イラスト:せるはち丸自分優先の夫主人公の夫は、子どもの世話をほとんどせず、家事も押しつけてくるモラハラ夫でした。いつも自分優先な夫は、子どもが泣いても「俺のメシはまだ?腹減ってるんだけど」と言ってくる始末。主人公はしぶしぶ「今作るよ」と答えますが、そんな夫の態度を不満に思っていました。さらに、夫は子どもの行事よりも自分の予定を優先するのです。主人公はついに堪忍袋の緒が切れて、子どもを連れて家を出ました。連絡をすべて無視出典:CoordiSnap友人宅に居候していた主人公は、夫や義父母からの連絡をすべて無視します。しかし、2ヶ月ほど経ったときに夫と偶然再会。すると主人公の姿を見てホッとしたのか、夫は泣き出しました。ようやく反省した夫の様子を見て、主人公はもう一度チャンスを与えることにしたのでした…。2ヶ月間音信不通の家出子どもよりも自分を優先してきた夫。2ヶ月間音信不通の家出をしたおかげで、夫が反省したエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年07月13日モラハラ夫と15年の結婚生活を送ったのち、離婚したRINさん。結婚生活は波乱の連続でした。バツイチの彼は、入籍後、RINさんに暴言を吐いたり借金をしたりとモラハラ化。RINさんは長男を出産しますが、離婚を心に決めながら生活していました。やがて夫はRINさんを巻き込んで夢だった飲食店をオープン。いろいろなトラブルに見舞われつつもなんとか店は繁盛し、ピークシーズンを無事終えました。そして長男が幼稚園に入園。行事参加のために店を休もうとしたRINさんに夫は激怒しました。RINさんと夫は言い合いになりました。RINさんの態度が気に入らない夫は、「家を出て行く」と宣言。RINさんは引き留めるどころか「さようなら」とひとこと。すると、本当に夫は家を出て行ったのです。 しばらくすると心配した同居中のRINさんのお母さんが、夫に電話をするよう促しました。RINさんは渋々かけることに。すると夫は……!? 家出したモラハラ夫に電話をすると…!? 夫が家出をしてから快適に過ごしていたRINさんと同居中の家族。しかしさすがに3日たつと、RINさんの実母が心配し始めました。帰りにくいだろうから電話をした方がいいと言うのです。 実母は夫のことを嫌いながらも、離婚になるのは避けた方が良いと考えている様子。 渋々RINさんは電話をかけることに……。すると、夫は怒り口調で電話に出ました。RINさんはみんなが心配していることを伝え、そしてくだらない意地を張らず帰ってくるよう促しました。 しかし、夫は「帰らない」と言います。理由は「お前がくちごたえするから」とのこと。 それを聞いたRINさんは怒りが頂点に! 「もう帰ってこなくていいです」 そう言って、電話口で何か言いかけの夫を無視して、電話をガチャ切りしたのでした。 ◇◇◇ モラハラ夫さんは「俺を怒らせるな」「くちごたえするな」とよく言っていたのだそう。モラハラをする人の常套句なのかもしれませんね。これまで耐えていたけれど、このときばかりはRINさんは耐えがたかったと言います。本当は電話もしたくなかったのに渋々かけて、しかも帰ってくるようにやさしい言葉をかけて促したのですから、RINさんが怒るのも無理もないですよね。 著者:マンガ家・イラストレーター RIN
2023年07月05日モラハラ夫と15年の結婚生活を送ったのち、離婚したRINさん。結婚生活は波乱の連続でした。バツイチの彼は、入籍後、RINさんに暴言を吐いたり借金をしたりとモラハラ化。RINさんは長男を出産しますが、離婚を心に決めながら生活していました。やがて夫はRINさんを巻き込んで夢だった飲食店をオープン。店は繁盛していましたが、ある日、2号店の従業員が給料25万を前借りして辞めてしまいます。やむを得ず2号店は夫が、RINさんが1号店を担当することに。すると1号店の売り上げが圧倒的によく、夫のプライドはズタズタに。RINさんは2号店を閉めて1号店に専念することを夫に提案。夫は渋々受け入れました。やがて息子が幼稚園に入園。幼稚園の行事があるから店を夫に任せようとすると夫は激怒。「幼稚園なんかやめちまえ」とまで言いました。 怒ったモラハラ夫はとうとう… 幼稚園の行事のため、できる準備はしておいた状態で店を夫に任せようとしたRINさんでしたが、夫は激怒。しかしRINさんは冷静に言い返しました。 すると夫は「頭にきたからこんな家出て行くっ!!」と暴言を吐きました。 しかしRINさんは「あっそう、さようなら」と塩対応。 夫はとうとう本当に出ていってしまったのです。RINさんは店も手伝わなくてもいいことに。 同居中のRINさんのお母さんは、返ってこないRINさんの夫のことを心配しています。しかしRINさんは夫と顔を合わせず、店に行くこともなく、実家で息子と過ごす毎日を快適に過ごすのでした。 ◇◇◇ モラハラ夫さんは妻の態度が気に入らないということを理由に出ていってしまいました。このときが結婚生活15年のうち唯一のモラハラ夫さんの家出なのだそう。止めて欲しい様子を感じつつもRINさんはあえて止めなかったそうです。そしてRINさんは家出事件によって、モラハラ夫さんが家にいないことの幸せをかみしめたのだそう。ますます離婚への決意が増したのではないでしょうか。著者:マンガ家・イラストレーター RIN
2023年07月01日皆さんは、義家族との関係に悩んだことはありますか?今回は義実家にまつわるエピソードと読者の感想を紹介します!イラスト:あざれあ同居している義母は…義母と同居している主人公は、フルタイムで働きながらも家事をすべてこなしていました。しかし、いつも家にいるはずの義母は家事を一切せず、嫁である主人公に文句を言ってばかりです。そんな態度の義母に見かねた娘が…。娘が義母に一言出典:CoordiSnap文句ばかりで何もしない義母にチクリと嫌みを言う娘。さらには「お母さんと家出しようかな」とまで言われた義母はたまらず、家事を手伝ってくれるようになります。そんな娘の心遣いに感動する主人公なのでした。読者の感想義母も少しでいいから主人公の手伝いくらいしてほしいなと思います。娘さんがそんな様子を見て、義母に言ってくれたことがとても爽快でした。これを機に、お義母さんの態度が改まったらいいですね。(30代/主婦)同居しているのに家事も子育てもすべて嫁に任せっきりの義母がいたら、私でも疲れてしまいそうだなと同情しました。これからは反省して率先して家事をしてほしいと思います。(匿名)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2023年07月01日皆さんは日常生活でストレスを感じることはありますか?今回は「散らかし放題の夫に復讐した結果」を紹介します!イラスト:モナ・リザの戯言『散らかし放題の夫に復讐した結果』きれい好きの主人公は、まったく片付けをしない夫に毎日ストレスを感じていました。そんなある日、義妹が家出をして自宅へやってきます。どうやら義母に「部屋を片付けなさい」と叱られたことで家出したらしく、なんだか嫌な予感がした主人公。嫌な予感は的中し、義妹は夫と一緒になって自宅を散らかしたのでした。2人に説教をするも…。まったく反省しない2人出典:モナ・リザの戯言夫と義妹は反省することなく「掃除させてあげている」とまさかの反論をしてきます。そんな態度に我慢の限界を感じ、父親を呼び、夫たちと一緒に住まわせるという作戦にでた主人公実は父親は汚部屋を作り出す達人なのです。数日後、主人公が帰宅すると、自宅はとんでもなく汚い状態になっていて…。夫は汚部屋にうんざりしていたのです。反省した様子の夫でしたが、その後主人公は離婚を言い渡すのでした。夫の発言に唖然夫の「掃除させてあげている」という発言には、驚いてしまいますね。掃除に対する価値観が合う人と、一緒に暮らしたいものです。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月24日皆さんは義家族との価値観が合わなかった場合どうしていますか?今回は「義母の行動が原因で家出した話」をと感想を紹介します。イラスト:つきこ(@saredumatsukiko)息子を連れて家出主人公は亭主関白な夫と3歳の息子と暮らしています。息子が保育園に入り主人公が職場復帰したのですが、だんだん義母が暴走するようになりました。しびれを切らした主人公は息子を連れて家出をし、友人宅にお世話になることを決めます。すると、主人公の元に夫から連絡が入りました。夫からの連絡とは…出典:愛カツ夫からは「子どもみたいに拗ねるな」と連絡が来ていました。スマホを見て呆れた主人公は、ひとまず寝ようとするもなかなか寝付けません。布団で保育園の先生の優しい言葉を思い出した主人公。子どもの連絡帳をひらいてみると、そこには先生からの救いの言葉が書いてあり、主人公は心が温かくなったのでした。読者の感想そんなことをしてくれる保育士さんがいるなんて、素晴らしい園だなと思いました。それだけつらいと感じていたことが伝わっていたのかもしれませんね。この旦那さんの対応には呆れてしまいました。(32歳/主婦)子育てが大変になのに仕事に復帰した主人公はすごいと思いますが、それに加わって義母の暴走はさらに疲れてしまうだろうなと思いました。夫からも理解を得られず、苦しかったと思いますが保育園からの言葉に心が救われるような気持ちになってよかったです。(匿名)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月24日主人公のユキさんは、大学の同級生のヒロさんと結婚して2年。同じくゼミの同期で、親友のリンさんの家に夫婦で遊びに行きました。初めて行ったはずのリンさんの家のwifiに、パスワードも入れていないのにヒロさんのケータイが繋がったことから不信感を持ったユキさん。その頃からヒロさんはユキさんにモラハラ発言を繰り返します。後日、大学のゼミのOB会に2人で参加した時も、ヒロさんはリンさんと消えて朝帰り。さらに結婚記念日には出張と言い、リンさんと京都へ。どうやら数ヶ月前にリンさんが、繁華街でユキさんがパパ活をしている写真を撮って、ヒロさんに見せたことから、ユキさんが不倫をしていると思い、2人の関係は始まったようです。さらには、リンさんに彼氏がいることも発覚!ヒロさんは、リンさんにそそのかされて離婚を切り出します。身に覚えがないのに、「お前、不倫をしているだろう」と離婚を切り出されて戸惑うユキさん。ヒロさんはリンさんから貰った、ユキさんが男の人とホテル街にいる写真を証拠として見せます。 リンさんは合成写真を作って、だましていたようです。 ですが、「証拠があるのにまだ言い訳するのかよ!嘘とか最低だわ。もう帰って来ないから」と写真を見たヒロさんはユキさんを疑って出て行ってしまい……。 不倫相手の家へ 家を出たヒロさんは、連絡をせずにリンさんの家に向かいます。 ”は?今日彼氏が来るのに勝手に来られると迷惑なんだけど”彼氏がいることを隠しているリンさんは、連絡もせずに急に来たヒロさんを迷惑に思います。 「あいつに離婚を伝えてきた!これでリンと堂々と歩けるよ」ヒロさんが伝えると、 「本当?♡」リンさんは一瞬喜びましたが 「家出てきたから今日から泊めて!」と言うヒロさんに……、 “は?ユキの悔しい顔が見たくて離婚させようとしただけなのに、家の名義がユキだからってなんでこいつが私の家に来るのよ(怒)。 私も彼氏に浮気をしているのをバレないように、ユキが離婚したらさっさとこんなやつ捨てるつもりなのに、家に居座られると困るんだけど! いいわ。ユキに2人の写真を送りつけて、さっさと恋人ごっこを終わらせて出て行ってもらうんだから”リンさんは心の中でヒロさんを煙たく思いながら、 「ユキに2人の写真送ってやったわよ」とヒロさんに報告します。 “まだ離婚届出してないけど、浮気バレて大丈夫かな?いや、あっちが不倫してるから、あっちが悪いのか!”一瞬焦りますが、ユキさんの不倫を疑わないヒロさんは、のんきにインスタを更新します。 「離婚してリンさんと再婚します」と。 ついにリンさんの心の内が全てわかりました。ただ、ユキさんを離婚させるためだけに、ヒロさんと不倫をしていたようです。ユキさんを信じずに、リンさんを信じ切っているヒロさんにも怒りがわいてきますね。ユキさんがこれ以上、傷付かずに関係を終わらせることができると良いですね。 スカッとドラマさんは、このほかにもブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。著者:ライター スカッとドラマ
2023年06月07日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか、考えてみてくださいね。イラスト:モナ・リザの戯言嫁いびり義母との日常主人公は同居している義母の嫁いびりに悩んでいました。意を決して夫に相談しても取り合ってもらえません。来る日も来る日も義母の嫌みや嫌がらせに耐える毎日です。ある日、義父が趣味で育てている不揃いの人参で食事を準備していると…!?料理中に…出典:モナ・リザの戯言ある日、義母が料理をする主人公の元にやってきました。問題さあ、ここで問題です。料理をしていると義母にあることを言われます。主人公は何と言われたのでしょうか?ヒント主人公はごく普通に料理をしていただけなのに、ありえない発言をされました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「グチャグチャ切り刻んで恐ろしい」でした。みじん切りにまで嫌みを言う義母に、さすがに我慢の限界を感じた主人公。その後、あらかじめ用意していた家出セットを持って飛び出し、兄の家に避難するのでした…。明らかに嫌み…主人公はみじん切りをしていただけなのに…。義母の嫌みにモヤモヤしてしまいますね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月06日皆さんは義両親との関係に頭を悩ませたことはありますか?今回は「嫁イビリをする義母の衝撃発言」を紹介します!イラスト:モナ・リザの戯言嫁いびりに耐えられず家出主人公は、毎日のように義母から嫁いびりを受けていました。夫に助けを求めても取り合ってもらえず、むしろ義母の肩を持つばかり。とうとう我慢できなくなった主人公は家出し、兄の家に泊めてもらうことにします。翌朝、主人公が起きると携帯電話には大量の着信履歴が残っていました。さらに、義母から電話がかかってきた電話に出ると…?通帳の心配をする義母出典:モナ・リザの戯言電話で主人公の通帳の行方を真っ先に尋ねる義母。そんな様子を見た兄は「真っ先に探すのがうちの妹じゃなくて通帳なんですか?」と義母にきっぱりと言ってくれたのです。義母から守ってくれた兄に、主人公は涙が込み上げます。その後、兄の協力で義母と夫に制裁を加えることにしたのでした…。頼りになる兄義母にはっきりと意見をしてくれて頼りになる兄ですね。以上「嫁イビリをする義母の衝撃発言」を紹介しました!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月04日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか、考えてみてくださいね。イラスト:モナ・リザの戯言嫁いびり義母vs救世主結婚を機に義実家で同居をすることになった主人公。優しかった義母は同居を始めると豹変し、嫁いびりをされるようになりました。夫に相談しても取り合ってもらえず、義母の仕打ちに耐える日々。ついに我慢の限界を感じた主人公は、家出して兄の家に避難しました。兄の家に泊めてもらう主人公出典:モナ・リザの戯言翌朝スマホを確認すると、義母から大量の着信履歴がありました。仕方なく義母に折り返しの電話をかけます…。問題さあ、ここで問題です。一緒にいた兄がありがたい行動をしてくれました。何をしたのでしょうか?ヒント義母は第一声に「アンタの通帳どこよ!!」と突然まくし立ててきたのです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「電話を代わり、ハッキリ言ってくれた」でした。兄の優しさに涙が出る主人公。そんな主人公を兄は焼肉に誘って励ますのでした…。その後、夫が義母の伝書鳩になり訪ねてきますが、兄の協力のもと反撃を開始したのでした…。優しくて頼れるお兄さんひどい義母から主人公を守ってくれる兄はとても頼りになりますね。主人公に味方がいてよかったです。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月03日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか、考えてみてくださいね。イラスト:モナ・リザの戯言『非常識な夫との日常』主人公は同居する義母の嫁いびりに悩んでいました。夫に相談しても取り合ってくれません。ある日、主人公が野菜スープ用に野菜をみじん切りにしていると…。それを見た義母に「ぐちゃぐちゃに切り刻んで~」と笑われてしまいます。そして、ついに耐えきれなくなった主人公は家出をすることに…。兄の家に避難する主人公出典:モナ・リザの戯言主人公は夫に家出したことを伝えるためにメッセージを送ったのですが…。問題さあ、ここで問題です。夫から何と返事がきたのでしょうか?ヒント夫は主人公のつらさを理解していないようです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「早く帰って飯の支度しろ」でした。あまりにひどい内容だったので既読スルーする主人公。その日は兄の家に泊めてもらうことにします…。その後、兄の協力のもと、義母と夫に反撃した主人公なのでした。冷たすぎる…家出はかなり大ごとだと思うのですが…。夫の冷たすぎるメッセージにモヤモヤしてしまいますね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月02日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか、考えてみてくださいね。イラスト:モナ・リザの戯言『嫁イビリ義母からの衝撃の電話』主人公は同居している義母から嫁イビリをされていました。夫はかばってくれず、ついに耐えきれなくなった主人公は家出をすることに。兄の家に避難する主人公ですが…。義母から何度も着信が…出典:モナ・リザの戯言仕方なく義母からの電話に出る主人公。問題さあ、ここで問題です。義母から衝撃の内容の電話がかかってきました。どんな内容でしょうか?ヒント義母は以前から主人公の貯金を狙っていました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「主人公の通帳の心配」でした。主人公の様子をそばで見ていた兄。見かねた兄は電話を代わり、義母に言いたいことを言ってガチャ切りします…。しかしその後も、夫を伝書鳩代わりに嫁イビリを続ける義母なのでした…。開口一番お金…主人公が家出をしたのにお金の心配しかしないなんて…。義母の言動にはモヤモヤしてしまいますね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年05月26日