2022年5月13日に放送された音楽番組『MUSIC BLOOD』(日本テレビ系)に、歌手の倖田來未さんが出演。歌手の浜崎あゆみさんとの交友関係について言及しました。倖田來未、浜崎あゆみとの『不仲説』に…?浜崎さんと倖田さんといえば、歌姫としてライバル関係にあるというイメージを抱いている人もいるでしょう。番組中盤で「浜崎あゆみさんと頻繁にやりとりをしているそうで…」と話題を切り出したのは、同番組のMCを務める、俳優の田中圭さん。田中さんが「勝手になんか…あの…意外だと思って」と、言葉を選びながら、浜崎さんとの『不仲説』について指摘すると、倖田さんは爆笑!浜崎さんとの交友関係について、倖田さんはこのように語っています。「あんまり仲良くなさそう」みたいなこと、よくいわれるんですけど。それこそ「どこで服買ってるんですか?」とか、「今日のインスタ見ました!」とか、「今日のめっちゃかわい~!」とか。MUSIC BLOODーより引用話を受け、同番組のMCを務める、俳優の千葉雄大さんは「やめてほしいですよね。勝手に、仲が悪いっていわれるの」とひと言。すると、倖田さんは「本当よー!もう、本当に!」とうんざりした素振りを見せ、スタジオを笑わせていました。ネットからは、さまざまな声が上がっています。・そうだったんだ!勝手に「仲が悪そう」と思っていました。仲よく交流していると知って、なんだか癒された!・世の中に出ている芸能人の『不仲説』って、なんなんだろうね。仮に不仲だったとしても、何が面白いのかが分からない。・浜崎さんも倖田さんも、大好き!トップを走っていた2人だからこそ、ライバルではあるだろうけど、よき理解者なのかも。・会社でも、仕事上はライバルでもプライベートでは飲みに行く人がいる。そんな感じかな?芸能人同士の『不仲説』は、勝手なイメージや憶測から作られているものが多いのかもしれませんね。倖田さんと浜崎さんはこれからも、互いに切磋琢磨しながら、ファンを魅了し続けるのでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年05月15日浜崎あゆみ《地元帰ってきました。ノー合図でこの一体感とかありえる?》4月30日、自身のインスタグラムのストーリーを更新した、歌手の浜崎あゆみ。翌日には、その際に公開した動画を改めて投稿した。「浜崎さんは“Nonfictionチャレンジ”と称して、ピンクの衣服をまとった集団で街を闊歩する映像を公開。これは4月22日に発売された彼女の新曲のプロモーションで、そのMVを模したもののようですが、浜崎さんが突如現れたことで、現場は驚きに包まれたと聞きます」(芸能ライター)動画が撮影されたのは、東京・新宿二丁目。浜崎が“地元”と表現する街で居合わせた男性が、様子を振り返る。「カメラを持った人がいて何かの撮影かと思ったら、車からピンクの衣装を着た浜崎さんが現れたんです。同じ色の服を着た集団と一緒に通りを2往復ほどしてましたが、滞在時間は10分足らず。それでも、街は騒然としていました」(居合わせた男性)二丁目で飲食店を営む男性からは、こんな情報も。「あゆのダンサーにヒカルというイケメンがいるんだけど、彼と待ち合わせして撮影したみたい。投稿では《打ち合わせなく》《練習もしてなく》とアドリブをアピールしてたけど、全員ピンクの衣装だし、打ち合わせはあったんじゃないかしら」(飲食店店主)浜崎あゆみと新宿二丁目の関係性実際、撮影に参加した男性からはこんな話が。「事前に浜崎さん側から“ピンクの服で集合”と言われました。現場では終始笑顔で、ファンに声をかけられても神対応。本当に可愛かったです」(参加した男性)サプライズで行われた撮影だったが、浜崎と二丁目には深いつながりがあった。「浜崎さんは、’18年5月に行われた“日本最大のLGBTの祭典”といわれる『東京レインボープライド2018』にゲスト出演。MCで“喜怒哀楽すべてを二丁目の仲間とともに過ごしてきたからこそ、今の私がある”と自身の過去を語っていました」(前出・芸能ライター)今回、思い出の地で行われた企画に界隈の人たちは─。「昔はよく仲間を連れて飲みに来てたわ。今回もGWの夜8時ごろなんて、あえて人がたくさんいる時間を見計らって来たんじゃないかしら。7月1日には『浜崎あゆみナイト 2022~return~』なんてイベントも開催されるの。公式ではないけど、恐らく本人の耳にも入ってるでしょうね。その日は24周年ライブのDVDが発売されるし、ファンは相当盛り上がるわよ」(前出・飲食店店主)国民的歌姫による“サプライズ降臨”の背景には、浜崎の大切な思い出があった。
2022年05月10日2022年4月4日、歌手の浜崎あゆみさんがInstagramを更新。投稿された写真に、ファンがざわついています。浜崎あゆみの写真に「別人」の声同日、自身のデビュー24周年を記念したライブ『ayumi hamasaki ASIA TOUR ~24th Anniversary special @PIA ARENA MM~』の公演前と思われる写真を投稿した、浜崎さん。真剣な表情でうつむく姿に、「別人」との声が上がったのです。実際の写真が、こちら。 この投稿をInstagramで見る ayumi hamasaki(@a.you)がシェアした投稿 正面や横顔ではなく、斜め上の角度から浜崎さんを写した写真。珍しい構図で撮られた1枚は、確かに、すぐに浜崎さんだとは気付けません!浜崎さんの写真に、ファンからは「別人やん」「いろんな表情を見せてくれるなあ」「顔の角度を変えるだけで、印象が変わるのはあるある」などの声が寄せられました。ちなみに、神奈川県横浜市にある音楽専用アリーナ『ぴあアリーナMM』でのライブは、無事終了したのだとか。関係者やスタッフに対する感謝の言葉と、「この人を知ってる人生でよかったなと、一瞬でも1mmでも思っていただけたらという気持ちのみで走り抜きました」と、ファンへの想いをつづっています。今後も浜崎さんは、数々の歌で人々を魅了し続けるのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年04月10日浜崎あゆみが、デビュー24周年を記念したスペシャル公演『ayumi hamasaki ASIA TOUR ~24th Anniversary special @PIA ARENA MM~』の模様を映像配信サービス「dTV」で生配信することを発表した。4月6日に神奈川・ぴあアリーナMMにてスペシャル公演を行う浜崎あゆみ。オンラインでも多くの方に楽しんでもらいたいという思いから、本公演の生配信が決定。視聴チケットは、本日3月19日13時から4月6日20時までの販売となっている。浜崎は、14年振りの開催となるアジアツアー『ayumi hamasaki ASIA TOUR 2021-2022 A ~23rd Monster~』を、現在敢行中だ。<配信情報>『ayumi hamasaki ASIA TOUR ~24th Anniversary special @PIA ARENA MM~』配信日:2022年4月6日(水)開場 19:00 / 開演 19:30『ayumi hamasaki ASIA TOUR ~24th Anniversary special @PIA ARENA MM~』ロゴ■視聴チケット会員限定価格:3,500円(税込)一般価格:4,000円(税込)販売期間:2022年3月19日(土) 13:00~4月6日(水) 20:00までチケットはこちら:サービスサイト:に関する情報まとめサイト:関連リンク浜崎あゆみ オフィシャルホームページ浜崎あゆみ YouTubeチャンネル浜崎あゆみ ファンクラブ“TeamAyu”浜崎あゆみ Twitter浜崎あゆみ Instagram浜崎あゆみ 楽曲配信リンク
2022年03月19日元Replicaのボーカリスト・浜崎なおこが、昨年5月に永眠した元Han-naのボーカリスト・ヒトミィク(倉本ひとみ)プロデュースの2曲入りシングル『INORI』を3月9日(水) にリリースする。Replicaは1988年にデビュー。浜崎なおこのソウルフルなボーカルと激しくもエモーショナルな楽曲で人気を博した。Han-naは倉本ひとみのパワフルなボーカルとスタイリッシュなサウンドで1989年にデビュー。お互い紅一点のボーカルということもあり意気投合し、互いの悩みや喜びを共有する盟友となった。Replicaは1996年に惜しくも解散。浜崎がバンド解散で悩んでいたときに倉本が地元・札幌のライブに浜崎を招き「なおこ、大丈夫! とにかく歌ってみな。そしたら何かが見えるから」という言葉がその後の活動のターニングポイントになったという。時は流れ、2019年秋に浜崎のもとに電話が…。倉本からだった。10年に渡る介護生活を終えたこと、そして自身も闘病し余命宣告されたことを静かに伝えたという。「死ぬのは怖くないんだ。ただ、もう一度音楽を創りたい。自信を持って世に出せるモノを。だけど、途中で歌えなくなってしまったら、と思うと踏み出せない。もし歌えなくなったら、なおこが代わりに歌ってくれないかい?」。チカラになれるなら、どんなことでもしたい。バックコーラスでも何でもやる!と浜崎は即答した。倉本は凄ましい精神力で1年半にアルバム2枚を創った。そのプロジェクトが進む中で、Replica時代に浜崎が書いた「バレリーナ」という楽曲を倉本がヒトミィクとしてプロデュース、今回のシングルに収録される「Ballerina」が誕生した。そして2020年11月に「なおこに歌って欲しい曲が出来たんだ」と、浜崎のもとにデモ音源が届く。浜崎は「聴いた途端、心が震え、涙が溢れた。そして、とても大切な大きなものを託された、と武者震いした」と語っている。これが表題曲「INORI」だ。30年を超える盟友の絆が、この世に託した名曲「INORI」。穏やかに静かに、しかし切々と心の奥底に染み入る“ほら あなたは大丈夫”という力強いメッセージ。閉塞感に苛まれたこの時代にこそ、ぜひとも聴いて欲しい。浜崎なおこ「INORI」MVそして、浜崎なおこのライブも決定した。この機会に生の歌声を体感してはいかが。文:浅野保志(ぴあ)<リリース情報>浜崎なおこ CDシングル『INORI』2022年3月9日(水) リリース価格:1,100円(税込)品番:OPT-1002レーベル:OpitTa Records※ヒトミィク・プロデュース浜崎なおこ『INORI』ジャケット【収録曲】01. INORI02. Ballerina【参加ミュージシャン】「INORI」Producer:ヒトミィクMusic & Lyrics by 倉本ひとみVocal:浜崎なおこPiano:広本葉子Erhu:小山玉蘭Backing Vocal:ヒトミィクProgramming:ホリエアキラArrangement:ヒトミィク / ホリエアキラ「Ballerina」Producer:ヒトミィクMusic & Lyrics by 浜崎なおこVocal:浜崎なおこPiano:広本葉子Guitar : 嘉多山信 / 沼田恵三Percussions:平谷庄至Backing Vocal:ヒトミィクBacking Vocal & Hand crap:伊藤アキトモ / 沼田恵三 / 平谷庄至 / YAN-GSound Producer & Programming:ホリエアキラArrangement:ヒトミィク / ホリエアキラ配信リンク:<ライブ情報>『MoonTrack vol.18~佐木伸誘×浜崎なおこ~』3月30日(水) 三軒茶屋GrapeFruitMoonOPEN 18:30 / START 19:00出演:佐木伸誘 / 浜崎なおこGuest support:広本葉子(Key)【チケット料金】前売:3,500円(ドリンク代別途必要)当日:4,000円(ドリンク代別途必要)配信チケット:2,500円入場チケット予約リンク:※3月30日(水) 17:00まで配信チケット購入リンク:※視聴期限:4月6日(水) 23:59まで
2022年03月06日2021年生まれベビーたちの成長ぶり“くみっきー”こと舟山久美子さんは、9月に第一子男児を出産。妊娠中の素敵なマタニティフォトや、産後のウエディングドレス姿など、ファッショナブルな写真もたびたび話題です。出産からおよそ4ヶ月が経ち、12月21日のブログでは「このThe 赤ちゃんポーズがめちゃくちゃかわいい」と、息子がうつ伏せができるようになったと報告しています。徐々に仕事復帰もしているようで、モデルの先輩である益若つばささん・菅野結以さんとの撮影にお子さんも同行。仕事を再開した舟山さんは、「"ママだから" って…仕事と家庭といく時のバランスで悩む事もあるのですが、自分の気持ちに正直に、一歩前進してみると発見がたくさんあるんだな、と改めて思えたし、好きな事すると、日々の疲れも吹っ飛んじゃった!」「そもそも、女性が何かを犠牲にするって違和感を感じる」とブログに綴りました。舟山久美子さんオフィシャルブログより最上もがさんは、今年5月に第一子長女(愛称・こもちゃん)を出産したことを発表。あれからおよそ8ヶ月が経ち、すっかり大きく成長したこもちゃん。最上さんは最近では、こもちゃんの夜間覚醒に試行錯誤で立ち向かう様子をブログに記録しています。 板野友美さんは10月10日に第一子女児を出産していたことを発表。生まれてすぐなのに目がぱっちりとひらき、パパ似とママ似の両方をあわせもった美麗な赤ちゃんの表情が大変話題になりました。12月12日にはInstagramで生後2ヶ月になった娘の写真をアップしています。 おのののかさんは11月6日に第一子女児を出産していたことを報告。12月5日のInstagramでは「無事に1ヶ月検診を終えて、公園デビュー」と綴り、娘をベビーカーに乗せて公園を散歩している様子や、生後に比べて顔立ちがはっきりしてきた娘の写真を公開しました。 第二子、第三子も続々誕生2019年11月に第一子の男の子を出産した歌手の浜崎あゆみさんは、今年5月に第二子を出産したことを報告。第二子の性別などは明かしていませんが、11月17日のInstagramでは「#ツリーも2人分」と綴り、長男と第二子のために大小2つの豪華なツリーを飾ったことを報告しています。また浜崎さんは、自身が帝王切開による出産だったことも明かしました。 モデルの押切もえさんは2018年に第一子となる長男を出産し、今年7月に第二子女児を出産したことを報告。10月26日のInstagramでは兄妹のほほえましいショットを投稿しています。押切さんとともに、2000年代にファッション誌『CanCam』(小学館)で活躍していたモデルの蛯原友里さんも、今年11月に第二子女児を出産したことを報告。「息子は優しく話しかけてくれて、早速お兄ちゃんっぷりを発揮しています。そんな微笑ましい姿を見ることができ、今とても幸せです」と家族が増えた喜びを明かしていました。 タレントの平愛梨さんはサッカー日本代表の長友佑都さんと2017年に結婚。2018年2月にイタリアで長男・バンビーノくん(愛称、以下同)を、2019年8月にはトルコで次男のベベックくんをそれぞれ出産し、そして今年4月にフランスで三男bebeくんが生まれました。10月19日のInstagramでは三兄弟の睡眠ショットや寝起きショットを公開。「目覚めてから朝の出発まで、いや、外に出ても変わりなくドタバタこれでも、まだ言う事を聞いてくれてる方!と、自分に言い聞かせる日々」と綴り、三兄弟の育児に奮闘しているようです。 今年6月に第三子女児を出産したモデルの吉川ひなのさんは、7月にYouTubeチャンネルにて出産に密着したドキュメンタリー動画を公開。12月23日のInstagramでは、腹ばいをしている次女を長女と吉川さんが優しく見守るショットをアップしています。 だいたひかるさん、やしろ優さん、夏菜さんなども2022年に出産を控えています。母子ともに無事出産を迎えられるといいですね。
2021年12月27日浜崎あゆみが、12月31日に東京・国立代々木競技場 第一体育館で開催するカウントダウン公演『ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2021-2022 A ~23rd Monster~』の模様をdTVで生配信することが決定した。本公演は、浜崎の誕生日である10月2日の千葉・幕張イベントホール公演からスタートした14年ぶりのアジアツアー『ayumi hamasaki ASIA TOUR 2021-2022 A ~23rd Monster~』の一環として行われるカウントダウンライブ。聖地・代々木にスペシャルステージが帰ってくる。本ツアーは「未だ日々の活動への制限も変動する中、どんな状況においてもエンタテイメントを諦めない気持ちを持ち続け、その時々の最善を尽くし、浜崎あゆみらしいステージを国内外のファンの皆さんと共に創り上げていく。新たなスタンダードと融合しながら、勇気をもってその先へ。2021年秋、浜崎あゆみの新たな挑戦が始動するー」と表明し開催中。日本国内のみならず海外公演も予定されている。また、2022年1月24日から1月31日までカウントダウン公演の模様が見逃し配信されることも発表された。視聴チケットは生配信と見逃し配信が楽しめる一般販売チケットと見逃し配信のみ視聴できるチケットの2種類が発売中だ。<配信情報>ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2021-2022 A ~23rd Monster~配信日時:12月31日(金) 開場 22:00 / 開演 22:30※アーカイブ(見逃し)配信:2022年1月24日(月) 12:00 ~ 1月31日(月) 23:59まで『ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2021-2022 A ~23rd Monster~』キービジュアル【視聴チケット情報】■一般販売チケット内容:生配信+見逃し配信視聴dTV会員限定価格:4,000円(税込)一般価格:4,500円(税込)販売期間:12月31日(金) 23:00まで■見逃し配信チケットdTV会員限定価格:3,000円(税込)一般価格:3,500円(税込)販売期間:12月31日(金) 23:00 ~ 2022年1月31日(月) 20:00まで※期間中は何度でもアーカイブ(見逃し)視聴が可能。※視聴チケットを購入された方全員を対象にサイン入りグッズが貰えるプレゼントキャンペーンを実施。関連リンク浜崎あゆみ オフィシャルホームページ浜崎あゆみ YouTubeチャンネル浜崎あゆみ ファンクラブ“TeamAyu”浜崎あゆみ Twitter浜崎あゆみ Instagram浜崎あゆみ 楽曲配信リンク
2021年12月16日(photoAC)11月17日のInstagramで、2019年11月に出産した長男と今年出産した第二子のために大小2つのツリーを飾ったことを報告していた浜崎あゆみさん。キラキラの装飾がたくさんついた豪華なツリーが見応え抜群でしたが、12月5日にはリビングらしき場所に飾った新たなツリーの写真を投稿しています。自宅にツリーが複数あるだけでも驚きですが、今回のツリーも迫力満点です。続く投稿では「#攻めの姿勢系」というハッシュタグを添えて、ライトアップしたツリーの動画を公開しています。夢の国のようなきらびやかなツリーに、お子さんたちもきっと喜んでいるでしょうね。 SNSでは他にも、キラキラ輝くクリスマスツリーの投稿がひしめきあっています。女優の前田敦子さんは、12月2日のInstagramで2歳の長男が飾り付けしたというクリスマスツリーを公開。「飾りが下の方に渋滞してる感じも愛おしいよ。。しかもジングルベルを鼻歌で歌いながら。成長が目まぐるしくて驚きと感動」と長男の成長ぶりについて綴っています。ジングルベルを鼻歌で歌いながら飾り付けをする姿を想像すると、ほっこりしてしまいます。 モデルでタレントのくみっきーこと舟山久美子さんは、12月4日のInstagramで白とゴールドの飾りでシックな雰囲気が漂うツリーを飾る様子を公開。天井にも届きそうなほど大きなツリーですが、「来年は息子が立てるようになる頃でつかまったりしたら怖いのと、シーズン以外の置き所に困りそうなのでレンタルしてみました」と明かしています。自宅の広さによっては収納に困ることもある季節のイベントグッズは、レンタルして楽しむのもアリ。 タレントの小倉優子さんは、11月23日のInstagramで5歳の次男が飾り付けしたクリスマスツリーをアップ。一生懸命手を伸ばして飾り付けをする後ろ姿が愛らしいです。SNSでは日々子どもたちのお弁当やおいしそうな手料理を公開している小倉さんですが、クリスマスにはどんなメニューを作るのでしょうか。 元フジテレビアナウンサーの本田朋子さんは、3歳の長男が「寝た後に出した」というクリスマスツリーを12月3日にInstagramで公開。「朝起きて息子のファーストリアクションは…『くりすます!へんしんベルトは?』でした」と、長男の反応を明かすとともに「クリスマスツリーを飾ったら、その日がクリスマスだと思ったらしく、まだまだだよと伝えたら、めちゃくちゃ残念がっていました笑カレンダーを見せながら、カウントダウンの楽しみを教えてあげたいです」と、かわいらしいエピソードも綴られています。 モデルの押切もえさんは、12月1日のInstagramで長男が作ったクリスマスリースを持った写真をアップしています。「『可愛いね!上手にできたね』と、すぐに飾りました(親バカ)」と綴り、長男への深い愛情が感じられます。 家族そろってクリスマスツリーを飾ったという、俳優の窪塚洋介さん一家。妻のPINKYさんは、11月24日のブログでクリスマスツリーのそばで長女を抱えている窪塚さんの写真を公開し、「いくつになってもクリスマスツリーの飾り付けはワクワクしますね」とコメントしています。さらに「クリスマスチュリーを上手に飾れて娘もご満悦」と、ツリーの隣でごきげんなポーズをとっている4歳の長女の写真もアップ。長女が着ている赤いチェック柄のワンピースも、早くもクリスマスムードを盛り上げていますね。ピンキーさんオフィシャルブログより狭くても可愛く! クリスマスの飾り付けアイディアクリスマスツリーを飾りたいけど、置き場所がないし、子どもがいたずらするのが心配という人もいますよね。そんな人におすすめなのが、片面が平らな半立体で壁掛けタイプのクリスマスツリー。置き型のツリーに比べて場所を取らず、子どもの手が届きにくい場所に飾ることができます。また、クリスマスツリーのタペストリーは、壁に貼るだけでクリスマス気分満点。片付けも楽ですし、置き型のツリーの葉っぱを子どもがちぎって口に入れたり、モールなどを引っ張って倒したりという危険がありません。とはいえ、下のほうで布がピロピロとめくれると、子どもがついつい引っ張りたくなることも。ひっぱるとピンが外れて危険なので、なるべく隙間ができないように詰めてピン留めしましょう。壁面が石膏ボードなら、釘抜がないと抜けない虫ピンを使えばさらに安心ですよ。
2021年12月10日豪華絢爛なツリーが玄関に!2019年11月に長男を出産し、今年5月に会員制ファンクラブサイトで第二子を出産していたことを報告した歌手の浜崎あゆみさんは、Instagramで玄関に飾った豪華なツリーの写真を公開。今年は第二子が産まれたこともあり、「ツリーも2人分」と大小2つのツリーを飾ったようです。その大きさもさることながら、きらびやかなオーナメントにキラキラの電飾は夢の国のよう。と思いきや、「玄関にお菓子の国を」と記しており、なるほどこれはお菓子の国をイメージしているようです。あまりの迫力に驚きを禁じ得ません。「さすがあゆ!」ですね。 辻希美さん「我が家もちょいちょいクリスマス仕様に」辻希美さんは杉浦太陽さんと2007年に結婚。同年11月に長女、2010年に長男、2013年に次男、2018年に三男と、4人のお子さんが誕生しています。辻さんは11月17日のブログで、自宅をクリスマス仕様に飾り付け始めたことを報告。「幸空はキラキラした物が好きだからめっちゃ喜んでくれるの」と綴り、三男・幸空くんがサンタクロースやトナカイのオーナメントで遊んでいる写真を公開しました。翌日の投稿では、壁掛けタイプのツリーを飾ったことを明かして「我が家もちょいちょいクリスマス仕様になってるよ」とコメント。12月に向けて、クリスマスムードをさらに高めていくようです。辻希美さんオフィシャルブログより子どもと一緒にクリスマスの飾りつけ!モデルのpekoさんは、夫のryuchellさんや長男のリンクくんとともに、クリスマスツリーの飾り付けをしたことをInstagramで報告。「やたらと真剣にオーナメントを飾る息子の姿に、りゅうちぇると2人でときめきまくった…!」と、ツリーを飾り付けするリンクくんの様子を明かしています。 妻の川崎希さんとともに、2017年8月に誕生した長男と、昨年10月に生まれた長女の子育てをしているアレクサンダーさんも、自宅の天井に届きそうなほどの大きなツリーを飾っています。 2015年に爆笑問題の田中裕二さんと再婚し、3人の子育てをしている山口もえさんは、田中さんと次女がクリスマスツリーの飾り付けをしている写真を投稿。「壁には次女と先生の描いた絵も飾られてます」と綴り、次女が描いたというクリスマスにちなんだ絵も飾っていました。 小学2年生の長男を育てているスザンヌさんは「今年は憧れていた雪景色ツリースノーツリーって言うのかな」とコメントし、雪が積もったような真っ白なツリーを息子と一緒に飾り付けている様子を公開。ツリーを箱から出すところから飾り付けまで全部こなすことができた長男に対して「成長したなぁ〜昔は遊びに夢中で途中から飽きてたな。笑」と、成長を感じたようです。 クリスマスツリーの選び方のポイントツリーの飾り付けをすると、一気にクリスマス気分がアップし、子どもも喜びますよね。ただ、家庭環境によって飾れるツリーの大きさが違うため、どんなツリーを選べばいいのか迷ってしまうかもしれません。子どもがまだ小さい場合はミニサイズのツリーを選び、一緒に飾りつけも楽しめるようになったら、スペースに合わせて大きなツリーを選ぶのがおすすめです。クリスマスツリーの形は大きく分けて、ワイドタイプとスリムタイプの2種類がありますが、もみの木の雰囲気を楽しみたい場合は横幅のあるワイドタイプを選びましょう。高さ180cmでワイドタイプのツリーを置く場合、横幅は1m程度必要ですが、スリムタイプなら70cm程度で済みます。ワイドタイプでも、葉を広げずに置くとスリムタイプと同等の幅となるため、置き方を工夫するという方法もあります。飾り付けを楽しみたい場合は、葉の数が多めのタイプを選ぶのがおすすめ。葉が少ないとオーナメントを付けてもボリューム感が出にくく、葉が垂れてしまうこともありますが、適度に葉の数があれば重みのあるオーナメントでも耐えられます。卓上にしても床に置いても使いやすいのは120cmのツリー。小学生くらいであれば飾り付けしやすい大きさですが、高さが足りない場合は木箱などの上に乗せれば調節可能です。ツリーの足元に小物を足してアレンジしたり、ツリースカートでスタンド部分を隠して高級感を出したりすることもできます。スカートを飾る場合は、ツリーの足元にスペースが必要となるため、購入前に確認しておきましょう。
2021年11月20日浜崎あゆみ11月7日早朝、浜崎あゆみが名古屋市内で行われた6日のライブ後に体調不良を訴え、同市の病院に救急搬送された。■アナフィラキシーとは?「一時は意識不明となっていましたが、回復したそうです。原因はアナフィラキシーショック。浜崎さんはライブ直前の4日に右足首を骨折しており、6日のライブはその中での開催となりました。翌7日に予定されていた公演は中止となり、振替公演は現在調整中です」(スポーツ紙記者)浜崎は精密検査を受け、活動を再開。所属事務所は12月末の国立代々木競技場第一体育館での公演を、予定どおり行うことを発表した。足首の骨折については、近日中に手術を受けるという。アナフィラキシーショックとはどのようなものなのか。アレルギー反応に詳しい、やちよ総合診療クリニックの沖一匡医師に話を聞いた。「薬や食物の摂取に過敏反応し、複数の臓器や全身にアレルギー症状が見られるのがアナフィラキシー。中でも血圧低下や意識レベルの低下、失神を伴うような重症の場合をアナフィラキシーショックと呼びます。この場合、アドレナリン注射を用いる治療が一般的です」足首の骨折がアレルギー反応を悪化させていた可能性も。「骨折による痛みがライブ後の疲労感を増大させていたことは否めません。精神的ストレスなどによってアナフィラキシーが増幅されてしまう恐れもあり、浜崎さんにとって普段は大きなアレルギー反応の出ないものが、アナフィラキシーショックの原因となった可能性は十分考えられます」(沖医師)■ファンに伝わったあゆの覚悟ライブ中に体調不良の兆候はなかったのか。当日の公演を見たファンは、ステージ上の“異変”についてこう語る。「普段はヒールのあるブーツを履いているのですが、今回は厚底のサンダルで。しかも、左足は裸足なのに右足は黒い靴下のようなものに覆われていました。かなり厚みがあって丈夫そうに見えたので、足首を固定していたんだと思います。ライブ終盤には足を引きずるようにしていたので心配だったのですが……」(浜崎ファンの男性)コロナ禍で中断されたツアーから1年半、彼女は強い気持ちでステージに立っていたようだ。「ステージ上の移動は、車いすやスワロフスキーのラインストーンでデコレーションされた杖を使っていました。それでも、時折何の補助もなく歩き、最後まで元気な表情で私たちに歌声を届けてくれていて、声が出る限りステージに立つという、彼女の覚悟が伝わってきました。でも今は子どもたちもいるし、どうか無理はしないでほしいです」(浜崎ファンの女性)12日に更新したインスタグラムでは、6日のライブ映像とともに、《代々木公演までには必ず復活します‼》と力強く宣言した浜崎は11月13日に都内で行われた、自身が審査員を務める『17LIVE 4th Anniversary meets浜崎あゆみ“シンガー発掘オーディション”』に参加して仕事復帰を果たした。無理はせず、まずは心と身体をパーフェクトに戻すことで、ファンの声に応えてほしい。
2021年11月15日《代々木公演までには必ず復活します!!》11月12日、インスタグラムでこう綴ったのは浜崎あゆみ(43)。体調不良で緊急搬送されアナフィラキシーショックとの診断を受けたと7日に発表されてから、わずか5日で“復活宣言”をしたのだ。メッセージとともに浜崎は、6日に愛知県で開催されたコンサート動画も投稿。そこには車椅子に座りながらも、懸命にパフォーマンスを披露する浜崎の姿があった。「浜崎さんは緊急搬送される数日前に、右足首の骨折も報告しています。それでも“コンサートを中止にはしたくない”との思いから、車椅子や杖を用いた演出に変更したのです。しかし、緊急搬送されたのは本公演の終演後。一時は意識不明の状態にまで陥ったとも明かされ、ファンや関係者の間では心配の声が相次いでいました」(音楽関係者)公式サイトは12日付で、浜崎の今後の活動について次のように報告している。《診断をもとに、緊急時の対応やこの病気との付き合い方についてしっかりとした知識を身につけると共に、医師の指導を仰ぎながら、活動を再開して参ります。また、右足首の骨折に関しましては、本人の早期回復を目指したいという強い希望もあり、近日中に手術を受ける事に致しました》その一方で、《12月30日、31日に予定しております国立代々木競技場第一体育館での公演は、予定通り開催致します》と記されており、緊急搬送のため急遽中止となった7日の愛知県でのコンサートも振替公演を調整中だというのだ。■ステージを続ける“切実な理由”浜崎といえば昨年10月に第2子の妊娠を発表し、今年5月に無事出産したことを報告していた。だが、まとまった産休に入ることはなく、ファンクラブ会員向けのイベントを開くなど精力的に活動を続けてきたのだ。そのような背景もある一方で、早期回復のためには足首の手術も受けるという浜崎に心配の声が広がっている。《今年で人生終わる訳ではないので、無理せず完治を優先して欲しいと願っています》《頑張る事と無理をする事は違うと思うので、お子さんもいる事ですし、しっかり静養して万全の健康状態になられてから頑張る方が、周りもファンも安心すると思います…》《いい機会だと思うから、もうちょっと休んだ方がいいと思うけどなぁ…。無理してやってほしいって誰も思わないだろうし、きちんと静養して治ってから、元気な姿を見せてくれた方が、ファンの人たちも嬉しいんじゃないかな?》もはや満身創痍とも言える浜崎だが、それでもステージに立ち続けなければならない“切実な理由”があるという。「昨年は新型コロナによる影響を受け、多くのアーティストが活動停止を余儀なくされました。浜崎さんもツアーが1会場を除き、すべて中止となりました。有観客での公演ができるようになるまで先行きが見通せず、大変悔しい思いをしたといいます。また浜崎さんは、ステージを一緒に作り上げる何十人もの専属スタッフやダンサーを抱えています。ライブを開催しない限り彼らに報酬を支払うことはできませんから、再び中止にしてしまうことで彼らの生計にも影響を及ぼしてしまうでしょう。もちろんファンの期待に応えたいという気持ちもあると思いますが、チームリーダーとしての重責を担っているからこそ走り続けようとしているのではないでしょうか」(前出・音楽関係者)浜崎を応援するファンたちはただただ、見守るしかできないのだろうかーー。
2021年11月14日11月7日、公式サイトで緊急搬送されていたことが発表された浜崎あゆみ(43)。同サイトによると浜崎が搬送されたのは、前日6日に名古屋で開催された『ayumi hamasaki ASIA TOUR 2021-2022 A ~23rd Monster~』の公演終了後。急な体調不良を訴え緊急搬送された浜崎は、アナフィラキシーショックとの診断を受けたという。浜崎の搬送を受け、7日に予定されていた公演は急遽中止となった。その後、同日中に公式サイトで《意識不明の状態が続いておりましたが、先ほど意識が戻り現在は容態も徐々に安定して参りました。引き続き医師の指導に従い、治療に専念して参ります》と浜崎の状況が報告された。「浜崎さんは4日にも、足首の骨折をインスタグラムで報告していました。それでも6日の公演では杖や車椅子を使いながらも、曲数を減らすことなくパフォーマンスを完遂させたというのです。そのような出来事があった直後でもあり、ファンや関係者の間では浜崎さんを慮る声が相次いでいます」(プロモーター関係者)■極秘だった第1子の妊娠・出産一時は意識不明になるほど命の危機にさらされていた浜崎。歌手であると同時に2児の母でもあることから、SNS上では《お子さんも小さいから何かあっては大変!回復を祈るばかり》《子供産んだばかりだし無理しないでほしいな》といった声も寄せられている。’20年1月に第1子の出産を電撃発表し、世間をどよめかせた浜崎。そして昨年10月には第2子の妊娠を発表し、今年5月に出産を報告していた。だが浜崎はまとまった産休に入ることなく、ステージに立ち続けてきたのだ。「浜崎さんが1人目のお子さんを出産したのは、’19年11月だといいます。一方で浜崎さんは、妊娠期間中の同年5~8月に全国ツアーを開催しています。さらに出産から約1カ月後には、年末のカウントダウンライブも実施。音楽業界でも浜崎さんが妊娠・出産したという情報は流れておらず、関係者たちも驚いていました。14年ぶりとなる今回のアジアツアーも始まったばかりですが、2人目のお子さんを出産して間もないのは確か。浜崎さんは出産直後の6月と8月にも、ファンクラブ会員限定のライブを行うなど精力的に活動してきました」(音楽関係者)■ステージを創り続ける理由第1子の出産時期と報じられている’19年11月、本誌は西麻布にある高級エステ店に通う浜崎をキャッチしている。臨月を迎えていたためか、ゆったりとした服に身を包み、おなかをいたわるように歩く姿が印象的だった。「このエステ店では出産1カ月前まで受けられる妊婦向けの特別コースがあり、早期の仕事復帰を目指して出産後も通う妊婦さんも多いと聞きます」(美容ジャーナリスト)前出の音楽関係者は語る。「浜崎さんは出産に控えて、膀胱や子宮を支える骨盤底筋の維持に何より気を使っていたと聞いています。また出産直後のカウントダウンライブでは、医師や助産師が24時間態勢でサポートしていたといいます。ただ、そういったサポートがあってこそ実現したステージだとして、浜崎さんは《女性が産後すぐに動けるという事の証明では決してありません》と説明していました。“平成の歌姫”と称される浜崎さんですが、『そんな肩書きはいらない』と言うほどステージ活動に熱意を注いでいます。たとえ妊娠・出産をしたとしても、立ち止まりたくなかったのではないでしょうか」昨年は新型コロナによる影響で、ツアーが1会場を除きすべて中止となったこともあった浜崎。今年6月に実施したファンクラブ会員限定の有観客ライブは、彼女にとって491日ぶりの“リベンジ”となった。終了後、浜崎は「ステージを創り続ける理由」としてインスタグラムに次のように綴っていた。《ただひとつ、もしも叶うなら、誰かにとっての、何かにとっての、暗闇を照らすほんの少しの光になれたら。それに尽きます》’98年にデビューして以来、“The Show Must Go on”の精神でツアーやライブを休みなく敢行してきた浜崎。今はただ、心身を癒すことに専念できるよう祈るばかりだ。
2021年11月08日浜崎あゆみさん「私は帝王切開のママ」浜崎あゆみさんは、自身のInstagramに「I’m a C-section mom」と投稿。「C-section」とは「Caesarean section」の略で、帝王切開のことです。2019年11月に第一子の男の子を出産したと発表している浜崎さん。昨年10月には「今、2人目の天使がお腹の中で、一生懸命育ってくれています」と公表し、今年5月に第二子を出産しています。帝王切開での出産がいつのことなのか浜崎さんは明確には記していませんが、今回の投稿で次のように綴りました。「I’m a C-section mom気が気じゃない10ヶ月を過ごしたのちに、命懸けでこの世に新たな生命を誕生させる術に、どれが正しいとか間違いとか、楽だとか大変だとかない。ましてやそれを他人がジャッジするなんて事が無い世の中になって欲しいなぁ。私は自分のお腹の傷を愛おしく誇りに思う。」(浜崎あゆみさんInstagramより)浜崎さんが「どれが正しいとか間違いとか、楽だとか大変だとかない」「ましてやそれを他人がジャッジするなんて事が無い世の中になって欲しい」と主張した背景には、帝王切開での出産に対する偏見が未だにあるでしょう。投稿の画像は海外のInstagramアカウントで広くシェアされており、帝王切開を正しい出産ではないかのように扱う偏見への抗議の意図があります。「I’m a C-section mom」 浜崎さん長男との可愛いツーショット 帝王切開は「楽なお産」?近年、帝王切開によるお産は増加傾向にあり、妊婦さんの4人に1人は帝王切開で出産しています[*1] 。そもそも帝王切開は、どのようなときに行われるのでしょうか。経腟分娩では赤ちゃんが産道を通って生まれてきますが、経腟分娩だと母体と赤ちゃんに危険が伴うと判断された場合、リスク回避のために開腹手術により赤ちゃんを取り出します。これが帝王切開であり、「予定帝王切開」と「緊急帝王切開」のふたつがあります。「予定帝王切開」の場合は、経腟分娩によるリスクがあると妊娠中に判断され、あらかじめ出産日(手術日)を決めて行うものです。陣痛が来る前に行う必要があるため、一般的に妊娠38週前後に設定されることが多いようです。「緊急帝王切開」は、分娩中に胎児か母体のどちらか(あるいは両方)に予期しなかった緊急事態が発生した場合に行われます。たとえば出産の前に胎盤が急にはがれてしまったり、赤ちゃんの心拍数が異常だったり、陣痛開始後にお産の進行が止まってしまったという場合などに、緊急帝王切開すべきと判断されることがあります。帝王切開は、経腟分娩ではお産が難しいと判断されたときに限って行われるので、「陣痛が怖い」「お産を楽にしたい」などといった理由では行われません。赤ちゃんや母体の命に関わる可能性がある時に選択されるものであり、開腹手術であることから産後の母体の負担は経腟分娩以上です。しかし残念ながら、帝王切開によるお産への偏見も一部にはあり、「陣痛がなく楽な出産」などという誤った情報を信じている人もいるようです。そのせいで、心ない言葉をかけられて悩んだり、経腟分娩でなかったことをコンプレックスに感じたりするママも少なくありません。帝王切開も経腟分娩も、どちらも立派なお産。お母さんは自分の命をかけて新しい命をこの世に送り出しています。帝王切開は決して楽な出産方法ではないことを、広く知ってもらうことが大切です。家族や身近な人が出産したら、その方法にかかわらず「おつかれさま」「頑張ったね」といった労いの言葉をどうかかけてあげてください。参考文献[*1]平成29年(2017)医療施設(静態・動態)調査・病院報告の概況P.20
2021年10月26日(左から)中森明菜、堂本剛、薬丸裕英ある日突然、片耳が聞こえなくなる「突発性難聴」片側の身体に痛み、かゆみが生じる「帯状疱疹」コロナ禍でこんな症状が増えているという。この病気、治療にタイムリミットがあるんです。放置して重症になる前に知っておきたい初期症状。■ストレスが引き金!? 【帯状疱疹】コロナ禍で患者の急増が懸念されている2つの病気をご存じだろうか?いずれもストレスが原因。自粛生活を余儀なくされ、仕事や収入で不安を抱えている人が多い今だからこそ気をつけたい。気づいたころには手遅れの可能性もある、見過ごしたくない2つの病気に迫った。「子どもとプールで遊んでいたら、突然おでことまぶたがこれまで経験したことがない猛烈なかゆみに襲われ、その後、赤いポツポツが左半身のあちこちに出て、顔は『四谷怪談』のお岩さん状態。かゆみだけでなく痛みも伴うようになったので病院へ行ったところ、帯状疱疹と診断されました。そのころ会社で異動があり、慣れない仕事で忙しく、さらに子どもの学校のPTA役員にもなったので、疲れとストレスがたまっていましたね」そう語る30代のKさん。激しいかゆみと痛み、そして恐ろしく腫れ上がった顔は今も忘れられないと言う。「帯状疱疹は誰もが発症する可能性がある」と医師の秋津壽男先生は注意を促します。「帯状疱疹は小児期に感染した水疱瘡のウイルスが神経節に潜み続け、身体の免疫力が下がったときに暴れだすのが原因です。皮膚に赤い点のような水疱性の湿疹が連続し、帯状になることからその名がつきました。ちなみに歴史上の人物が何の病気で亡くなったのかを探る歴史病理学の研究者によると、お岩さんも帯状疱疹だったのではないか、という説もあるそうですよ」発疹に加えかゆみや痛みが出る帯状疱疹、どんな初期症状があるのだろうか?「帯状疱疹は皮膚の神経の病気なので、赤いポツポツが出る3日前くらいから、皮膚を触るとヤケド直後のようなピリピリ感があったり、その部分を押すと芯のあたりが痛いといった不快な初期症状が出ます。また人間の身体の神経は左右に分かれているため、右半身、もしくは左半身にだけ出るのも帯状疱疹の特徴で、脇や太もも、顔などは神経の幅が広く、幅20センチほどの発疹が出るので、症状の範囲がかなり広くなります。治療をせず放っておくと、ヤケドの痕のような状態になったり、帯状疱疹後神経痛になって、何年もペインクリニックへ行くほどのつらい症状が出ることもあります。さらに顔に出た場合、目の中にウイルスが入るとヘルペス性角膜炎を起こして角膜が壊れ、失明するケースもあります。もっと怖いのはウイルスが脊髄や脳に入って髄膜炎を起こし、身体にまひが残ったり、死に至ることもあるんです」(秋津先生)なんとも怖い帯状疱疹、予防する術はあるのか?「発疹が出たら、ブツブツが3つくらいまでの早い段階で病院へ行ってください。ウイルスを殺す薬(内服、点滴)があるので、早ければ早いほど効果があります。また昨年『シングリックス』というワクチンが出て、これを2回打てばかなりの確率で予防できるようになりました。ただ保険がきかないので1回2万円、それを2回なので4万円ほどと高額なのがネックですが、身近な人が帯状疱疹で顔が腫れ上がった状態を見て接種を決める方も多いですね」(秋津先生)帯状疱疹は免疫力が下がることが発症原因。疲れやストレスをためないことがいちばんの予防法なのだ。「ストレスをためないためにはどうしたらよいかとよく聞かれますが、私が患者さんにいつも言っているのは完璧を目指さず『100点を目指さず、60点でいい』ということ。そして『病気のときは人のことを考えずにわがままになりなさい。不義理をしなさい』と言っています。とにかく疲れをためず、適度にサボり、ポジティブシンキングをしてください」(秋津先生)●帯状疱疹(1)皮膚がピリピリするなど痛みや不快感があったら注意!(2)発疹が出たら、ブツブツが3つくらいまでの間に病院へ!(3)ワクチンで予防する選択肢もあり。とにかく疲れやストレスをためないこと!■原因はいまだ不明! 【突発性難聴】「朝起きたら右耳が詰まっている感じがあって、耳抜きをしても治らない。おかしいなと出勤途中にネットで調べると、どうやら突発性難聴の症状。ためしにイヤホンで右耳と左耳を聞き比べたら、やっぱり右耳がおかしい。打ち合わせをしたら、男性の声が聞こえづらい。これは変だと思い、会社帰りに近くのクリニックへ行ったところ、やはりそうでした。治療のかいあって、今では問題なく聞こえています。私はコンサートへ行ったりなど音楽を聴くのが大好きなので、本当に早く行ってよかった」そう語るのは40代のHさん。一方30代のAさんもHさんと似た不調に悩まされていたが症状を放置したため、今も左耳が聞こえづらい状態のままだそう。「おかしいなと思ったときにすぐに行けばよかった」と悔しさをにじませる。「突発と名前がついているとおり、昨夜までなんともなかったのに朝になったら片方の耳が聞こえなくなっていた、という方が多い病気です。原因はストレスや疲れではないか、耳の奥にある音を聞く蝸牛という器官の細胞が炎症を起こすからではないかなどといわれていますが、今の段階では不明です」(秋津先生)原因不明なので予防法もなし。片耳がおかしいなと思ったら、選択肢は「すぐ病院へ」のみ!■帯状疱疹と突発性難聴は一刻を争う病気「突発性難聴は、症状に気づいてから3日以内、遅くとも1週間のうちに治療を開始しないと、聴力がそのまま失われることがあります。治療をすると3分の1の人は元どおりになりますが、3分の1は前に比べて聴力が落ち、残り3分の1がまったく聞こえなくなってしまうといわれます。厄介なのは、耳は2つあるので、突然聞こえなくなっても気がつかない人もいるんです。なので『おかしい』と思ったら携帯電話を右耳と左耳交互に当て、音が聞こえるか試してみてください。片耳を手で押さえただけでは音が回り込んで聞こえる場合があるので、この方法がおすすめです」(秋津先生)初期症状には「耳鳴り」「聞こえにくい(高音から低音まで聞こえなくなる音の高さは人それぞれ)」「耳が詰まった感じ(耳閉感)」だそう。もし耳鼻科が近くにない場合は、内科などがある病院であれば薬で応急処置してくれる場合もある。「突発性難聴は誰でもなる可能性がありますから、とにかく早く気づくことが大事。余談ですが、片目が見えていないまま過ごしている人も多いんですよ。なので毎朝起きたら『右目OK、左目OK、右耳OK、左耳OK、はい、じゃあ今日も頑張りましょう!』と、目と耳を個別にチェックしてください。帯状疱疹も突発性難聴も、救急車を呼ぶ病気ではないけれど、『おかしいな』と思ったらすぐ、夜なら翌朝一番で、仕事を休んででも病院へ行ってください」(秋津先生)コロナ禍で病院へ行くのをためらってしまう人も多いが、帯状疱疹と突発性難聴は一刻を争う病気。もしこんな症状が出たら、何をおいても病院へGO!●突発性難聴(1)突然片耳だけ聞こえづらい、詰まった感じ、耳鳴りがあればすぐに病院へ!(2)症状が出たら3日以内、遅くとも1週間以内に病院へ!(3)予防法はなし!両耳が聞こえるかどうか毎朝チェック!■帯状疱疹や突発性難聴を患った芸能人◆突発性難聴●完治した人・相田翔子(51)26歳のころに発症。相田はメニエール病も発症したことがあり、完治したという●残念ながら……症状が残ってしまった人・堂本剛(KinKi Kids)(42)’17年に左耳に発症。「完全に治ることはない」とファンにコンサートで告白した・浜崎あゆみ(43)’00年に左耳に発症。コンサートツアーを延期したものの完治に至ってはいないという・藤あや子(60)’10年に左耳に発症。仕事をすべてキャンセルし治療に専念した・大友康平(65)’12年に発症。手術をしたというが症状は改善されていないという◆帯状疱疹●完治した人・薬丸裕英(55)今年に入り発症。左目の上部、下部の痛みがきっかけで早期に気づいたという・道重さゆみ(32)’14年に発症。背中と腹に赤いブチブチができたと報告。休養し完治したという●残念ながら……症状が残ってしまった人・中森明菜(56)’10年に発症。この病気がきっかけとなり無期限活動休止に入った・ハイヒールモモコ(57)’18年に発症。あごがピリピリしたことで気づいたという。3年たった今も症状は続いている教えてくれたのは……秋津壽男先生総合内科専門医。和歌山県立医科大学卒。品川・戸越銀座に秋津医院を開業、地域密着の診療を行っている。『主治医が見つかる診療所』(TXN系)にレギュラー出演中。著書に『放っておくとこわい症状大全―早期発見しないと後悔する病気のサインだけ集めました』(ダイヤモンド社)などがある。《取材・文/成田全》
2021年10月26日浜崎あゆみが、9月8日にリリースするLIVE DVD & Blu-ray『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』より「23rd Monster」のライヴ映像をYouTubeで公開した。今回公開された映像は、6月に舞浜アンフィシアターにて461日ぶりに有観客で開催されたファンクラブ限定ライヴでのパフォーマンスで、浜崎あゆみの真骨頂とも言える圧倒的なステージを堪能することができる。「23rd Monster」は、昨夜フジテレビ系列にて放送された『FNSラフ&ミュージック ~歌と笑いの祭典~』でも披露され、「新曲かっこいい!」「あゆの歌、いつ聞いても刺さる」など反響の声が相次いで投稿され話題に。また、番組では歌唱に加えて浜崎が「愛してやまない天才・奇才系芸人神4」として千鳥の大悟、野生爆弾くっきー!、かまいたちの山内健司、霜降り明星の粗品らと共演を果たし、生放送で貴重なトークを繰り広げたことで「浜崎あゆみ」がSNS上でトレンド入りした。浜崎あゆみは、10月より14年ぶりのアジアツアー『ayumi hamasaki ASIA TOUR 2021-2022 A ~23rd Monster~』の開催を予定している。「23rd Monster」from『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』<リリース情報>LIVE DVD & Blu-ray『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』9月8日(水) リリース『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』ジャケット予約リンク:●初回生産限定盤 Blu-rayPHOTOBOOK+スマプラムービー価格:9,300円(税抜)●初回生産限定盤 DVDPHOTOBOOK+スマプラムービー価格:8,300円(税抜)●通常盤 Blu-rayスマプラムービーのみ価格:7,300円(税抜)●通常盤 DVDスマプラムービーのみ価格:6,300円(税抜)【トラックリスト】※全形態共通00. Daybreak01. 23rd Monster02. We are the QUEENS03. Dreamed a Dream04. Four Dimensions05. Return Road06. WARNING07. (miss)understood08. Pray for you09. 春よ、来い10. Voyage11. evolution12. Not yet13. A Song is born14. progress15. Mirrorcle World16. Love song17. MY ALL18. TODAY【bonus track】01. Mirrorcle World02. Life03. MY ALL04. TODAY『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』ティザー映像『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』ダイジェスト映像<ツアー情報>ayumi hamasaki ASIA TOUR 2021-2022 A ~23rd Monster~『ayumi hamasaki ASIA TOUR 2021-2022 A ~23rd Monster~』10月2日(土) 千葉:幕張イベントホール開場 16:30 / 開演 18:0010月3日(日) 千葉:幕張イベントホール開場 15:30 / 開演 17:0011月6日(土) 愛知:日本ガイシホール開場 16:30 / 開演 18:0011月7日(日) 愛知:日本ガイシホール開場 15:30 / 開演 17:0012月30日(木) 東京:国立代々木競技場第一体育館開場 16:30 / 開演 18:0012月31日(金) 東京:国立代々木競技場第一体育館開場 21:00 / 開演 22:30※本公演はカウントダウン公演となります。深夜公演のため未成年者は保護者の許可が必要になります。2022年1月29日(土) 兵庫:神戸ワールド記念ホール開場 16:30 / 開演 18:002022年1月30日(日) 兵庫:神戸ワールド記念ホール開場 15:30 / 開演 17:00…and more■チケット料金全席指定(光るうちわ付き)12,000円(税込)カウントダウン公演のみ:全席指定(光るうちわ付き)14,000円(税込)※3歳以上有料(3歳未満膝上鑑賞無料。お席が必要な場合はチケットが必要となります。)※購入枚数制限:カウントダウン公演のみ1会員さま1回のお申込みにつき4枚までご購入可能。■チケット申込み受付期間8月26日(木) 15:00~9月1日(水) 23:59※先着順での受付ではございません。■当落確認・入金期間9月8日(水) 13:00~9月12日(日) 23:59チケットに関するお問い合わせ関連リンク浜崎あゆみ オフィシャルホームページ浜崎あゆみ YouTubeチャンネル浜崎あゆみ ファンクラブ“TeamAyu”浜崎あゆみ Twitter浜崎あゆみ Instagram浜崎あゆみ 楽曲配信リンク
2021年08月29日浜崎あゆみが、10月よりアジアツアー『ayumi hamasaki ASIA TOUR 2021-2022 A ~23rd Monster~』を開催する。今回のツアーは、8月23日に豊洲PITにて行われたファンクラブ限定ライヴ『Summer TA Party 2021』の本編終了後にサプライズ発表されたもので、第1弾スケジュールとして浜崎の誕生日でもある10月2日の幕張イベントホールや、12月31日に国立代々木競技場第一体育館で行われるカウントダウンライブを含む8公演の開催がアナウンスされた。なお浜崎にとって海外公演も含むツアーは、国内外32公演で28万人を動員した2008年のアジアツアー以来14年ぶりとなる。浜崎はライブDVD&Blu-ray『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』を9月8日にリリースすることが決定している。<ツアー情報>ayumi hamasaki ASIA TOUR 2021-2022 A ~23rd Monster~『ayumi hamasaki ASIA TOUR 2021-2022 A ~23rd Monster~』10月2日(土) 千葉:幕張イベントホール開場 16:30 / 開演 18:0010月3日(日) 千葉:幕張イベントホール開場 15:30 / 開演 17:0011月6日(土) 愛知:日本ガイシホール開場 16:30 / 開演 18:0011月7日(日) 愛知:日本ガイシホール開場 15:30 / 開演 17:0012月30日(木) 東京:国立代々木競技場第一体育館開場 16:30 / 開演 18:0012月31日(金) 東京:国立代々木競技場第一体育館開場 21:00 / 開演 22:30※本公演はカウントダウン公演となります。深夜公演のため未成年者は保護者の許可が必要になります。2022年1月29日(土) 兵庫:神戸ワールド記念ホール開場 16:30 / 開演 18:002022年1月30日(日) 兵庫:神戸ワールド記念ホール開場 15:30 / 開演 17:00…and more■チケット料金全席指定(光るうちわ付き)12,000円(税込)カウントダウン公演のみ:全席指定(光るうちわ付き)14,000円(税込)※3歳以上有料(3歳未満膝上鑑賞無料。お席が必要な場合はチケットが必要となります。)※購入枚数制限:カウントダウン公演のみ1会員さま1回のお申込みにつき4枚までご購入可能。■チケット申込み受付期間8月26日(木) 15:00~9月1日(水) 23:59※先着順での受付ではございません。■当落確認・入金期間9月8日(水) 13:00~9月12日(日) 23:59チケットに関するお問い合わせ<リリース情報>LIVE DVD & Blu-ray『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』9月8日(水) リリース予約リンク:●初回生産限定盤 Blu-rayPHOTOBOOK+スマプラムービー価格:9,300円(税抜)●初回生産限定盤 DVDPHOTOBOOK+スマプラムービー価格:8,300円(税抜)●通常盤 Blu-rayスマプラムービーのみ価格:7,300円(税抜)●通常盤 DVDスマプラムービーのみ価格:6,300円(税抜)【トラックリスト】※全形態共通00. Daybreak01. 23rd Monster02. We are the QUEENS03. Dreamed a Dream04. Four Dimensions05. Return Road06. WARNING07. (miss)understood08. Pray for you09. 春よ、来い10. Voyage11. evolution12. Not yet13. A Song is born14. progress15. Mirrorcle World16. Love song17. MY ALL18. TODAY【bonus track】01. Mirrorcle World02. Life03. MY ALL04. TODAY『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』ティザー映像『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』ダイジェスト映像関連リンク浜崎あゆみ オフィシャルホームページ浜崎あゆみ YouTubeチャンネル浜崎あゆみ ファンクラブ“TeamAyu”浜崎あゆみ Twitter浜崎あゆみ Instagram浜崎あゆみ 楽曲配信リンク
2021年08月24日浜崎あゆみが、6月に舞浜アンフィシアターにて開催されたファンクラブ限定ライヴ『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』の映像作品を9月8日に発売することを発表した。同ライヴは、浜崎にとって2020年2月21日に埼玉・三郷市文化会館にて行われた『ayumi hamasaki TROUBLE TOUR 2020 A ~サイゴノトラブル~』以来491日ぶりの有観客公演となった。本来2020年大晦日に予定されていたカウントダウンイベントの内容をベースにしたリベンジ公演となっており、終演後、浜崎は自身のInstagramで「諦めなくて、よかった。」と記している。DVD&Blu-rayには、ライヴ初歌唱となった新曲「23rd Monster」や松任谷由実カバー「春よ、来い」、そして「MUSIC for LIFE」というライヴのテーマを体現する壮大なオーケストラアレンジを施した「Voyage」「evolution」等の代表曲を収録。またボーナストラックとして、後日配信された際には披露されなかった人気曲「Life」等、ライヴ2日目の映像も数曲収められている。さらに初回生産限定盤にはライヴ写真で構成された豪華PHOTOBOOKが同梱される。また、今回の発表に合わせて映像作品『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』のティザー映像が公開されている。『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』ティザー映像<リリース情報>LIVE DVD & Blu-ray『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』9月8日(水) リリース予約リンク:●初回生産限定盤 Blu-rayPHOTOBOOK+スマプラムービー価格:9,300円(税抜)●初回生産限定盤 DVDPHOTOBOOK+スマプラムービー価格:8,300円(税抜)●通常盤 Blu-rayスマプラムービーのみ価格:7,300円(税抜)●通常盤 DVDスマプラムービーのみ価格:6,300円(税抜)【トラックリスト】※全形態共通00. Daybreak01. 23rd Monster02. We are the QUEENS03. Dreamed a Dream04. Four Dimensions05. Return Road06. WARNING07. (miss)understood08. Pray for you09. 春よ、来い10. Voyage11. evolution12. Not yet13. A Song is born14. progress15. Mirrorcle World16. Love song17. MY ALL18. TODAY【bonus track】01. Lifeほか■浜崎あゆみの楽曲を聴く浜崎あゆみ 関連リンクオフィシャルホームページチャンネルファンクラブ“TeamAyu”
2021年07月17日浜崎あゆみが舞浜アンフィシアターにて6月26日(土)、27日(日)にファンクラブ限定ライブ『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』を開催した。浜崎の有観客ライブは、じつに491日ぶりとなる。かねてから対面を待ち侘びていたファンと、約束の再会を果たした浜崎。本ライブでは、先日ミュージックビデオが公開されたばかりの新曲「23rd Monster」や、バラード・ベストアルバム『A BALLADS 2』に収録され話題となっていた松任谷由実カバー「春よ、来い」などを初歌唱。そして、「MUSIC for LIFE」というテーマを体現するかのような壮大なオーケストラアレンジを施された代表曲「Voyage」「evolution」など、全19曲を披露した。そんな今回のセットリストをまとめたプレイリストも配信されている。本ライブは、2020年大晦日に開催予定だったカウントダウン・ライブの内容をベースにしつつ、この2日間のために創り上げられたリベンジ公演。有観客ライブだからこその熱量を持ったパフォーマンスで、終演後ファンからは「開始3秒で泣いたよ」「歌い続けてくれてありがとう」「これこそ“THE 浜崎あゆみ“というステージ演出だった」と、浜崎への想いが相次いでSNSに投稿されている。なお、今回のライブは7月1日より1週間限定でmu-mo LIVEにて配信されることが決まっている。■セットリスト配信リンク: Daybreak01. 23rd Monster02. We are the QUEENS03. Dreamed a Dream04. Four Dimensions05. Return Road06. WARNING07. (miss)understood08. Pray for you09. 春よ、来い10. Voyage11. evolution12. Not yet13. A Song is born14. progress15. Mirrorcle World16. Life17. Love song18. MY ALL19. TODAY【ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~】■mu-mo LIVEにてTeamAyu会員限定配信浜崎あゆみオフィシャルファンクラブ “TeamAyu”入会はこちらから:【リリース情報】■デジタルシングル「23rd Monster」配信リンク: (Music Video)リンク: (ティザームービー)リンク:
2021年06月28日■前回のあらすじ息子のケガがきっかけでコーチと連絡先を交換したあゆみ。やりとりは続き、いつしかその内容はプライベートなものへと変わっていったのです… >>1話目を見る それから直樹コーチとのやりとりが毎日のように続き…そう…!コーチとやりとりするうちに私の気持ちは気になる人から好きな人へ変化していったのです。でももちろん家庭を壊すつもりはありません。夫に勘づかれないようにしつつ、私は直樹コーチとのやりとりを楽しんでいました。それからというもの、毎回の息子のサッカーの練習を観に行くのが楽しみになり、服もメイクも気合いが入るように。それは久々に感じる日々の充実感…コーチへの叶わぬ恋は、生活のうるおいでした!次回に続く(全31話)毎日21時更新!ウーマンエキサイトのTwitter( @WomanExcite )をフォローすると、このマンガの更新を最速でお知らせ!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ のばら
2021年06月23日■前回のあらすじ息子の習い事のサッカーにやってきたイケメンコーチの直樹から、連絡先を聞かれたあゆみは… >>1話目を見る 憧れのコーチから連絡先を聞かれて、ドキドキしながら待っていると…息子の怪我が原因で直樹コーチと連絡先を交換した私。いつしか連絡はプライベートなものに変わっていきました。次回に続く(全31話)毎日21時更新!ウーマンエキサイトのTwitter( @WomanExcite )をフォローすると、このマンガの更新を最速でお知らせ!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ のばら
2021年06月22日浜崎あゆみが4月8日にリリースしたデビュー23周年記念シングル「23rd Monster」のMusic VideoをYouTubeにて公開した。「23rd Monster」は原一博作曲によるロックナンバーとなっており、自分の道は自分で決めるという力強いリリックが印象的で「ノーマルは書き換えられて悲観してる時間ももう過ぎた」という、今の世相を反映したような一節も耳に残る力強い楽曲になっている。リリース時にはティザームービーのみが公開されており、「episode 0」というタイトルからも続編の存在を匂わせていたため、ファンから映像全編の公開が期待されていた。今回公開されたMVでは、廃墟のような世界観の中で大勢のモンスターに扮したダンサーと共に激しく攻撃的且つ挑発的に歌い上げるシーンや、眼光鋭く歌う浜崎の美しさに息を飲むようなシーンなど非常に壮大なスケールの作品に仕上がっている。また、浜崎が来週末6月26日、27日に開催する491日ぶりの有観客ライヴ『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』の模様が、ファンクラブ“TeamAyu”会員限定でmu-mo LIVEにて配信されることが合わせて発表された。浜崎あゆみ「23rd Monster」MV<リリース情報>デジタルシングル「23rd Monster」浜崎あゆみ「23rd Monster」配信ジャケット配信リンク:浜崎あゆみ「23rd Monster」(MV teaser -episode 0-)バラード・ベストアルバム『A BALLADS 2』浜崎あゆみ『A BALLADS 2』ジャケットCD購入 & 配信リンク:詳細はこちら:浜崎あゆみの楽曲を聴く:<ライヴ情報>『ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~』6月26日・27日mu-mo LIVEにてTeamAyu会員限定配信決定詳しくはこちら:<ファンクラブ情報>■浜崎あゆみオフィシャルファンクラブ “TeamAyu”入会はこちらから:浜崎あゆみ 関連リンクオフィシャルホームページチャンネルオフィシャルファンクラブ:”TeamAyu”
2021年06月19日住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう!わかる」って盛り上がれるのが、青春時代に毎週楽しみにしていたドラマの話。活躍する同世代の女性と一緒に、“あのころ”を振り返ってみましょうーー。「『スチュワーデス物語』(’83〜’84年)、『少女に何が起こったか』(’85年)など、’80年代は大映テレビが制作したドラマが人気を博しました。“大映ドラマ”とも言われるように、テレビ局ではなく制作会社の名前がメインとなるほど、過剰な演出やありえない設定などで、突き抜けた存在感を発揮しました」そう語るのは、世代・トレンド評論家の牛窪恵さん(53)。『スチュワーデス物語』では、堀ちえみ演じる訓練生・松本千秋が、驚くほど英語が苦手だったり、人前に出ると緊張してしまうシーンが思い出される。「現在のCA以上に女性の憧れの職業だった“スチュワーデス”になりたくて、『ドジでノロマなカメ』の千秋が一生懸命に努力し、少しずつ夢に近づいていくーー。その姿を“ありえないよ、こんなの”と笑いつつも、堀ちえみさんの初々しさのある演技と相まって、視聴者は応援していました」あまりの落ちこぼれぶりに最初は「何をやっているんだ」と呆れていた村沢教官(風間杜夫)が、次第に千秋に惹かれるようになっていったり、それを見て、かつて村沢教官が起こした事故のせいでピアノが弾けなくなった婚約者の真理子(片平なぎさ)が嫉妬や逆恨みをするなど、ドロドロとした愛憎劇も見どころだった。「まるで少女漫画のようなベタな展開ですが、恋愛にまつわる愛憎劇や、努力の末のサクセスストーリーなど、さまざまな要素が盛り込まれていました。さらに大映ドラマの常連俳優だった石立鉄男さんや長門裕之さんが演じる独特なキャラも、作品に厚みを出しました」ただし、現代のドラマのような複雑な伏線は、ほとんどない。「仕事に遊びに忙しく、若者の関心事が家の外にあった’80年代。だからこそお茶の間で見るドラマは、家族同士で笑ったりテレビに突っ込んだりしながら、リラックスできる内容が好まれたのです」こうした大映ドラマは、のちのテレビ番組にも影響を与えている可能性があるという。「『冬のソナタ』(’03〜’04年)、『私の名前はキム・サムスン』(’06年)など、初期ブームの韓流ドラマの展開は、大映ドラマに通じる少女漫画のテイストを感じます。浜崎あゆみさんの半生をモデルにした昨年のドラマ『M 愛すべき人がいて』で、田中みな実さんが怪演した、眼帯姿で主人公の恋敵となる強烈なキャラにも、大映イズムが受け継がれているのかもしれませんね」「女性自身」2021年5月11日・18日合併号 掲載
2021年05月10日歌手の浜崎あゆみ(42)が5月1日、第2子の出産を発表した。各メディアによると浜崎は「この春、無事に大切な家族がひとり増えて新しい生活がスタートした」と公式ファンクラブサイトで報告。そして「まだまだ慣れないことだらけだけど、前向きに、出来るだけ笑顔で過ごすようにしてる!」などとつづったという。これまでオーストラリア人の俳優や医学部に通うアメリカ人と、2度の結婚と離婚を経験している浜崎。そして’19年末、第1子の出産を発表したが、その父親と婚姻関係は結んでいないという。「1人目のお子さんが誕生したのは’19年11月で、お相手は年下の男性と報じられています。音楽業界でも妊娠したという情報は流れていなかったため、突然の極秘出産報告に関係者たちも驚いていました」(芸能関係者)本誌は’19年11月、浜崎の妊婦姿を目撃している。西麻布にある高級エステ店に向かう彼女は臨月を迎えていたためか、ゆったりとした服に身を包んでいた。さらに、お腹をいたわるように歩く姿が印象的だった。そして第1子の出産を終えた後、彼女は早速’20年2月から全国ツアーをスタート。そのバイタリティに驚きの声も上がるなか同年10月、再び妊娠を発表したのだ。その際にも本誌は、浜崎の妊婦姿を目撃している。それは同年6月末のこと。ストローハットと黒いマスクで顔を隠した彼女は背中を大きく露出した黒ワンピースに、足元は低めのサンダル姿。事務所関係者と思われる男性が傘を差しエスコートするという“厳戒態勢”のなか、路上に止められた車に乗り込んでいった。「一般的に著名人の妊娠報告の時期として多いのが、安定期に入った5ヵ月目以降です」(スポーツ紙記者)つまり、本誌が目撃したこの時はすでに“おめでた”だった可能性が高いことになる。浜崎の第2子出産に、ネットでは《無事出産おめでとうございます!》《尊敬します。おめでとうございます、お疲れ様》《おめでとうございます!ちょうど今臨月で、破水で陣痛待ちで心細くなっていたところにこのニュースを見て、なんだかとても元気づけられました》と祝福の声が。新しい家族、そして温かい声援ーー。彼女はいま、幸せを噛み締めていることだろう。
2021年05月02日歌手・浜崎あゆみの「SEASONS」が、23日からauスマートパスプレミアム会員向けに無料ダウンロードプレゼントをスタートした。ダウンロード期限は5月23日23時59分まで。浜崎のデビュー記念日となる今月8日、18年ぶりにバラードベストアルバム『A BALLADS 2』がリリース。2003年にリリースされた『A BALLADS』の続編となり、「No way to say」など2003年から2020年までに発表された全30曲のバラードと、松任谷由実の「春よ、来い」のカバーを新たに収録したほか、DVDでは貴重なライブ映像なども収めた。今回無料プレゼントされる「SEASONS」は、2000年の月9ドラマ『天気予報の恋人』(フジテレビ系)の主題歌。自身3作目のミリオンヒットを記録し、数々の賞を獲得した。
2021年04月25日浜崎あゆみが4月8日、ニューシングル『23rd Monster』をゲリラリリースした。同日にバラード・ベストアルバム『A BALLADS 2』もリリースし、ファンクラブ限定ライブの開催も発表されている。2021年にデビュー23周年を迎えた浜崎によるサプライズである本作。タイトル曲は原一博作曲によるロックナンバーだ。自分の道は自分で決める、という力強いリリックが特徴で「ノーマルは書き換えられて悲観してる時間ももう過ぎた」という、今の世相を反映したような一節も印象的である。配信リリースと同時にYouTube上では『3rd Monster (MV teaser -episode 0-)』というタイトルの映像も公開された。内容は大きなモニターに映るひとつの卵と謎のカウントダウン、その周りで攻撃的に踊るダンサーの姿が印象的なメッセージ性の強いものとなっている。事前告知なしで0時の配信と同時に発表する予定だったが、0時よりも前に配信がスタートした一部海外からの情報がSNSで拡散されたため「サプライズとしては無念ではありますが」という言葉を添えて、予定の数時間前に情報解禁となった。とはいえ、SNS上では歓喜と興奮の声が続々と寄せられている。また、本日より、バラード・ベストアルバム『A BALLADS 2』が発売。本作には「レコード大賞」3連覇を成し遂げた『No way to say』や『HEAVEN』『Days』などの名バラード30曲をリマスタリングして収録。リマスタリングを手がけたのはNYのトップエンジニアであるランディ・メリル。先日リリースされたばかりの松任谷由実『春よ、来い』のカバーも入ったボリューミーなベスト盤だ。そして491日ぶりとなる、ファンクラブ会員限定の有観客ライブの開催も発表された。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、昨年は全国ツアーとカウントダウンライブが中止されていたため、浜崎にとってもファンにとっても待ちわびた再会となるだろう。■リリース情報浜崎あゆみ『23rd Monster』配信: ティザー映像: 浜崎あゆみ『A BALLADS 2』CD購入 & 配信リンク: 詳細: ■公演情報「ayumi hamasaki MUSIC for LIFE ~return~」6月26日(土)、27日(日)※オフィシャルファンクラブ「TeamAyu」会員限定※詳細は後日発表※TeamAyuへの入会:
2021年04月08日2021年2月9日の政府官報は、紺綬褒章(こんじゅほうしょう)の受章者を公表。政府は紺綬褒章について、「公益のため多額の私財を寄附したので、2021年1月30日、紺綬褒章を授かった者」と説明しています。官報には歌手の浜崎あゆみさんや、タレントの中居正広さん、香取慎吾さん、音楽グループ『AAA』の西島隆弘さんなどが受賞者として掲載されました。浜崎さんや西島さんは、2020年に新型コロナウイルス感染症の治療を行っていることで知られる国立国際医療研究センターに1千万円を寄付しています。浜崎と西島は昨年4月に国立国際医療研究センターにそれぞれ1000万円を寄付したことをSNSで報告していた。サンケイスポーツーより引用浜崎あゆみ、官報に掲載された本名が話題に浜崎さんが紺綬褒章を受章したことで話題となったのが、本名について。官報には、『浜崎あゆみ』ではなく『浜崎歩』という本名で掲載されていたのです。浜崎さんの本名を知らなかった人たちからは驚きの声が上がりました。・『浜崎歩』が本名なんですね!知らなかった。なんだか親近感が湧きました。・芸名とほとんど一緒なんですね。それにしても多額の寄付か。素晴らしい。・あゆの本名を「知らなかった」っていう人が、結構多くてびっくり。昔、テレビ番組などで紹介されていた気がします。・もっと別の名前かと勝手に思ってた!ちょっと意外かも。浜崎さんの本名が話題になったことで、より多くの人に知れ渡った紺綬褒章のニュース。紺綬褒章を受賞した人たちほど、多額の寄付を行うことは難しいことですが、自分のできる範囲や可能な方法で、助け合いの手を差し伸べたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2021年02月11日数多くのバラエティ番組で活躍する丸山桂里奈さん。愛くるしいキャラクターと、ちょっととぼけた発言で、多くの人に愛される人気タレントです。丸山桂里奈がいなければW杯制覇はなかった?丸山さんは元なでしこジャパン(サッカー日本女子代表)のメンバー。2011年7月に開催されたFIFA女子ワールドカップ(以下、W杯)のメンバーにも選ばれ、準々決勝で決勝点を決めるなど、なでしこジャパンのW杯制覇に貢献しました。2021年2月4日、丸山さんはそんな現役時代の写真を、Instagramに投稿。驚きの声が寄せられています。夫で元サッカー日本代表の本並健治さんに「別人です。笑笑」といわれたという写真がこちら! この投稿をInstagramで見る 丸山桂里奈(@karinamaruyama)がシェアした投稿 ちなみに、こちらは当時の写真を保存していた友人が送ってくれたもの。夫が別人だといってしまう気持ちが分かる…といったら失礼かもしれませんが、あまりの変わりように、さまざまな声が寄せられています。・北川景子さんかと思いました。筋肉スゴい!・浜崎あゆみにも似てる!・やっぱアスリートの身体はかっこいいなー。引き締まった身体は、さすがアスリート。高い身体能力で世界と戦った丸山さんならではのスタイルが、多くの人に衝撃を与えたようです![文・構成/grape編集部]
2021年02月05日乃木坂46の26thシングル「僕は僕を好きになる」が、2日発表の「オリコン週間シングルランキング」で初週売上58.9万枚を記録し、初登場1位に輝いた(オリコン調べ・集計期間1月25日~31日)。女性アーティストでは今年度最高となる初週売上で、2012年5月14日付の「おいでシャンプー」から連続&通算25作目のシングル1位を獲得。「シングル連続1位獲得作品数」は、AKB48の44作に次ぎ、浜崎あゆみと並ぶ女性アーティスト歴代2位タイとなった。同曲は、3期生・山下美月が初めてのセンターを務めるシングルであり、長年にわたり人気メンバーとしてグループを牽引してきた2期生・堀未央奈のラストシングル。メンバーの「生きる姿」をコンセプトにしたミュージックビデオでは、歌唱パフォーマンス、女優としての演技、モデルとしての撮影、さらにはバラエティ番組の出演など、普通の女の子としてもアイドルとしても輝くメンバーの姿が収められている。ダンスレッスンシーンは、真剣な姿を収録するため実際の練習風景が使用された。また、齋藤飛鳥・梅澤美波・山下美月が出演した映画『映像研には手を出すな!』の原作者・大童澄瞳氏によるグループ初のアニメ版ミュージックビデオも公開されている。
2021年02月02日お笑いコンビ・雨上がり決死隊の宮迫博之が5日、自身の公式YouTubeチャンネル「宮迫ですッ!【宮迫博之】」で山口智充と共演。音楽ユニット・くずとして、2人がフジテレビ系音楽特番『FNS歌謡祭』に出演した際の思い出を語った。「20年ぶりに『くず』を復活させました【ぐっさん】」と題して公開された動画で、宮迫は「『FNS歌謡祭』、覚えてる? 出番前、最初の紹介か何かのときに、出演者がバーッとおるやんか。後ろがB’zさんやった。B’zさん2人が『うわっ!…くずだ…』って。いや、逆逆!って(笑)」と振り返った。山口は「僕と宮迫さんで現場入りするんですよ。その時1人で入るんですけど、くずになった瞬間、10人付きますからね。僕らのマネージャー、チーフマネージャー、吉本の音楽班、フジテレビのプロデューサー、ディレクター、ADさん、レコード会社の人がついて」と述懐。続けて「くず10人で、向こうから浜崎あゆみさんが10人くらい連れて廊下ですれ違うとき、『すげぇ! 人数一緒や!』って。いまだに覚えてますよ」と言うと、宮迫は「ちょっとスターになった気分やったもんな。あの当時」と懐かしんだ。
2021年01月12日「コロナ禍の2020年、結婚や妊娠といった幸せなニュースを届けてくれた女性たちには、ある共通点があるんです」そう指摘するのは、人気占い師の水晶玉子さん。バラエティ番組などでタレントの結婚や運勢をズバリ言い当てることでも注目を集めている。東洋と西洋の枠を超えて数々の占い法を研究。そして空海が日本に伝来させた宿曜経を現代に活かした「オリエンタル占星術」を編み出した。芸能人の結婚を言い当てた「寿ゾーン」も話題を呼んでいる。「突然の結婚発表で世間を驚かせた石原さとみさん(34)。12月には戸田恵梨香さん(32)が松坂桃李さん(32)との結婚を発表し、Twitterトレンドで世界1位になるなど、お祝いムードで盛り上がりましたね。また、歌姫の浜崎あゆみさん(42)も、10月のお誕生日に、第二子妊娠を報告しました。実は、この幸せな報告をしてくれた3人の女性は、『オリエンタル占星術』でみると、みんな『てい宿』(※ていは、氏の下に一)なんです」水晶さんオリジナルの「オリエンタル占星術」は、生まれた日の月の位置により、その人の「本命宿」がわかる。「『本命宿』は27宿あります。この元となった空海の『宿曜経』は、人の性格判断に加え、運勢診断、日の運、相性診断に優れています。2020年はこの『てい宿』の人が、結婚や妊娠、もしくは仕事で大活躍しました。『?宿』の人にとって、自分の願いが叶いやすい『安』という年運の年だったんですね」『てい宿』の有名人は、石原さとみ、浜崎あゆみ、戸田恵梨香、佐々木希、吉高由里子、吉沢亮、中村倫也など。「吉高由里子さん(32)も、ドラマで活躍されました。佐々木希さん(32)は、ご主人の渡部建さん(48)のスキャンダルの影響を受けました。それでもお子さんの育児をしながら、ご自身のお仕事を頑張っていられるのは、ご本人が『てい宿』で運が良かったから。男性でも、『この恋あたためますか』の中村倫也さん(34)、来年の大河ドラマ『青天を衝け』主演の吉沢亮さん(26)と、共に大役を務める大躍進でした。みなさん、それぞれに願いを持ち、それを実現させたのだと思います」
2020年12月31日