「夫婦関係」について知りたいことや今話題の「夫婦関係」についての記事をチェック! (11/84)
■これまでのあらすじ優秀な子の母になることで人生の勝ち組になろうとした美咲は、高学歴の慎二と結婚。計画通りに賢い息子に恵まれる。しかし中学受験塾に入れると、成績重視の美咲の姿勢に息子が反発し、夫によって息子を引き離される。しかし気になった美咲は、夫との約束を破り息子に会いに行ってしまうが、息子から「お母さんは必要ない」と言われ…。私が嫌われたのは、息子の将来を計画したから…?夫は「子育ては計画通りにいくわけない」「その子の個性も気持ちもある」と言うけれど、私はただ息子にとって1番良い将来を、息子が幸せになることだけを考えて計画を立てただけなのです。混乱する私に夫はさらに、息子が自分の人生を切り開こうと努力しているから「邪魔するな」と言ってきて…。息子にとって私は邪魔者なの? もしかして夫は母親の私に、今後息子の人生に関わるなと言っている…!?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2024年11月08日■これまでのあらすじ真美の息子・太郎が母親の手伝いをしようとすると、「そんなの男のやることじゃない」と不機嫌になる夫。自分はなんでも「母さんがやってくれた」と言い、結婚したら妻にやらせればいいという考えなのだ。ケンカの絶えない両親のもとで育った真美は夫との言い争いを避け、内緒で息子のやりたいことをやらせていたが、ある日、母子で料理を楽しんでいることがバレてしまい…。怒鳴りながら台所に入ってきた夫。息子は怯えながらも勇気を出して「お料理がしたい」と伝えたのですが、夫は鼻で笑って相手にしなくて…。息子が初めて夫に立ち向かったこの想いを無駄にしちゃいけない。そう思って言い返すと、大声を出してのケンカとなり…結局、息子に気を遣わせることになってしまいました。いつも怒鳴り合っていた自分の両親のようになってはいけないと心に誓っていたのに、最悪です。その夜、息子に謝ると、息子は何もしない父親に疑問を抱いていました。子どもはちゃんと親の背中を見ているのです。このままでいいわけがない…。私は覚悟を決めて、夫と話し合うことにしました。次回に続く(全10話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月07日■これまでのあらすじ司は妻・真美の察しの悪さが不満だ。昔は面倒見がよかったのに変わってしまったと思っている。一方、真美は結婚当初こそ夫を甘やかしていたが、育児中の今はそんな余裕などない。「察しろ」と言うくせに、自分は妻の気持ちを察しようとしない夫。誕生日に焼肉屋ではなくファミレスに行くと、夫は怒って帰ってしまった。ついに、真美は我慢の限界を迎える!誕生日にどこで食事をしたいかを聞いたのに、「どこでもいい」と答えたのは夫です。私なりに考えて、子どもがいても楽しく食事ができるファミレスを選びました。それなのに、怒って帰るってなんなの?夫の顔色をうかがって尽くす意味がもうわからない…。それでも一度は話し合おうと思いましたが、あまりにも幼稚で自分勝手な夫とは話になりませんでした。私はあなたの母親じゃない。私が母親として尽くすべきは、娘です。私は夫から距離を置く決意をしました。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月07日■これまでのあらすじ息子を優秀な学校に入れ、一流企業に就職させることが人生の目標で生きがいだった美咲だが、息子から「お母さんなんていらない」と言われてしまう。これまで自分の理想を押し付け、息子の気持ちを受け入れない姿勢を取っていた美咲を夫が一喝。息子と離れようとしない美咲に、「俺と大和が出て行く」と言われてしまい…。当面の間、ウィークリーマンションに住むことになった私は、夫から息子の様子を聞き出そうとしますが収穫はなく…。しかし、合格判定模試でどの学校を志望校にしたかを見ることができることに気づき見てみると…!? そこには新しくできたばかりの国際系の学校が複数。実績のない学校だと将来が見通せないのに、夫は何を見ているの!?そこで私は息子の下へ。もう一度、私と一緒に頑張ればいいんです。そうすればきっと取り戻せる。そう信じていたのに…。やさしくて賢い息子は、私の知らない人物に変わってしまっていたのです…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!この話のイラストは、一部下記クレジットの写真を使用しています。© kazoka303030 - stock.adobe.com
2024年11月07日■これまでのあらすじある朝、頭痛で立つのもやっとになってしまった妻。あまりにも具合が悪いので翌日、夫に生まれたばかりの次女を預けて病院に行こうとするが、仕事を休むのはイヤと言われてしまう。近所の内科医へ行くと医師からひどい病気とは思えないと言われるが、妻は大きな病院でのCT検査を希望するのだった。1週間後、ずっと続く頭痛で疲弊した妻は、CT検査予約日より2日前に病院へ行くことにする。そこで夫に運転を頼むが舌打ちをされて…。■実母に来てもらい病院へ■夫がやさしくない…■内科で合ってる…?実母に2時間かけて自宅に来てもらい次女を預け、夫と一緒に病院へ行くことにしました。しかしこんなに弱っている妻を相手に、夫は私を思いやることもしません。そんな夫に普段だったら憤怒すると思うのですが、痛みが限界で怒りすら湧かず…。夫のやさしさのなさにガッカリするけれど、病院に連れて来てくれただけでもヨシとしようと思うのでした。そして病院の中へ。受付を夫に任せると「内科に行くように言われた」と。CTの予約もしているのだし、「内科で合ってるのかな…?」と思いました。しかしこのときは疑問を口にできる余裕がなく、内科で待つこと2時間。一向に呼ばれる気配がなく、夫もイライラしてきて、私もとうとう座っていられなくなり長椅子に倒れ込んでしまうのでした…。ちなみに後からわかったことですが、夫は私の体の異変を心配すらしていなかったようで、受付で「風邪からくる頭痛ですかね?」と説明していたらしく…。それで「内科へどうぞ」となったようでした。信じられない…!次回に続く「妻だって倒れます」(全22話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年11月07日■これまでのあらすじ真美の息子・太郎が母親の手伝いをしようとすると、夫は「そんなの男のやることじゃない」と不機嫌になる。義母がそういう教育方針だったからだ。ケンカの絶えない両親のもとで育った真美は、息子に同じ思いをさせないように自分が我慢する日々を過ごしていたが、夫は息子から小学校の入学準備さえも取り上げ、真美にすべてやれと命じてきて…。夫は二言目には「俺の母さんはやってくれた」と言います。そのおかげで立派な大人になったと威張っていますが、何もできない大人になっていることに気づいていないのでしょう。私は息子をそんな大人にしたくありません。やりたいことの芽を摘むようなことはしたくない。私は夫に内緒で、息子が興味を持ったことはなんでもやらせてあげるようにしていました。ある日、料理をしてみたいと言い出した息子と台所に立っていると、いつもより早く夫が帰宅して…。いきなりの怒声に私と息子は震え上がりました。次回に続く(全10話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月06日日々の小さなつながりが、夫婦生活の基礎を築いています。しかし、信頼関係に亀裂が入り始めると、その基盤が危うくなることがあります。夫婦間で関係に危機が迫っている時の兆候を見極め、どのように対処すればよいのか紹介します。会話の減少日常のささいな話が減り、お互いに対する関心が薄れている場合、二人の関係に問題があることを示しているかもしれません。心の距離が開く会話が減少すると、相手の感情を共有するのが難しくなり、信頼関係を取り戻すことが一層難しくなることがあります。夫が突然帰宅が遅くなったり、その理由がはっきりしない場合など、心を開いて話し合う必要があるかもしれません。浮気が疑われる時「外出時、必ず子どもを連れて行く夫に違和感を抱いていました。数日後、夫と出かけていた娘が「パパの友達の女の人が遊んでくれた」と話してくれて…堂々と子どもを連れて浮気していた夫に怒りが込み上げました」(30代女性)パートナーの浮気が発覚した場合、感情的になるのではなく、冷静に状況を受け止め、信頼関係の修復に向けた具体的なアクションを考えることが大切なのかもしれません。夫婦間の微細な変化に注意を払い、そのようなサインが見えた際には冷静に対応することで、良好な関係を築くことにつながるでしょう。(Grapps編集部)
2024年11月06日■これまでのあらすじ昔は面倒見がよかった妻・真美だが、今は察しが悪いと思っている司。具合が悪くても気づいてもらえず、誕生日に高い焼肉が食べたいと思っていることも察してもらえない。怒る司だが逆に妻から責められ、「母さんはわかってくれた!」と叫ぶ。一方、真美は結婚当初に夫を甘やかしたことを反省していた。育児中の今は、夫の面倒まで見る余裕はなく…。話しかけても無視してくるのでほっておいたら、急にイライラと話し出した夫。どうやら、夫の読みたがっている漫画を私が買ってこなかったことに腹を立てているようです。本屋の前を通ったはずなのに気が利かない、冷たいと責められました…。私はエスパーじゃない。「変わっちゃったね」とも言われましたが、私たちは今や父親と母親なわけですから変わって当然です。子どもっぽすぎて言い返すのも面倒くさい…。自分は「察しろ」と言うくせに、私のことは何も察してくれない夫に不満が溜まっていたある日、ついに事件が起きたのです。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月06日■これまでのあらすじふたりの娘を育てる妻はある朝、ひどい頭痛で立つのもやっとの状態に。なんとか長女の幼稚園のお弁当を作るが、次女はまだ生まれたばかりでお世話も体調不良の身にはしんどい。そこで帰宅した夫に、病院に行くために明日の仕事を休んでもらえないかと相談。しかし、夫は妻の病気で休むなんて絶対イヤと言うのだった。翌日近所の内科に行った妻は、大きな病院のCT検査をしたいと医師に伝える。しかし「そこまでひどいとは思えない」と言われてしまい…!?■まだ治らない…■連れて行ってほしいだけなのに…■私が悪いの!?頭痛が始まってから1週間が過ぎても治る気配すらなく、私の限界がすぐそこに近づいていました。紹介状を書いてもらった大きな病院でのCT検査は明後日。しかし私はそこまで待てないと思い、翌日病院に行くことを決意しました。ですが、私にはこの激痛を抱えながらの車の運転は無理。そこで夫に連れて行ってほしいとお願いしたのです。すると夫から舌打ちが…!もちろん仕事を休ませることになるのは申し訳ないと思っていたけれど、「私が頼んだことってそこまでムカつくことなんだ…」とショックを受けました。それと同時に、実は夫はこれまで何度も私や娘を見捨ててきた過去があるので、だからこそ「今回だけはイラつかず助けてよ!」と思うのですが…。次回に続く「妻だって倒れます」(全22話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年11月06日■これまでのあらすじ夫の遺伝子によって優秀でやさしい息子の母となった美咲は、中学受験塾に通い始めた息子の成績が下がり焦っていた。そんな息子を無視して、難関校を受けさせようとする美咲に夫は激怒。美咲と息子を引き離し、自分が息子の面倒を見ようと決意する。しかし納得がいかない美咲が息子に気持ちを問うと「お父さんがいい」と言われ…。「お母さんなんていらない」「お母さんが子どもの意見聞かずに志望校決めるなんてうちだけ」怖い表情で言う息子は、全然知らない子どものようで…。これまで私は、息子のためだけに生きてきました。息子が最高の学歴と最高の就職先を手に入れるまで、できることはなんてもやろうと思っていたのです。それなのに…。夫はそういう私の姿勢が重荷だったのだと言い、息子が夫にSOSをしてきたことを受け入れろと言います。しかも、私がウィークリーマンションに行かないなら、夫と息子が出て行くと…。この時期の環境の変化は、受験生にとって致命的になる可能性が高い。つまり私への脅し…。おとなしく出て行けという夫に、私は従うしかないのでしょうか…?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2024年11月06日■これまでのあらすじ真美の息子・太郎は母親のお手伝いを積極的にしたい男の子。けれど、夫は「そんなの男のやることじゃない」と嫌味な言い方で止めさせる。不機嫌さを隠そうとしない夫に怯えてしまっている息子。夫がこんな風に酷い男尊女卑をするのは、義母がそういう教育方針だったからだった。結婚前は、夫も義母もこんな人ではありませんでした。「パートナーとは家事を分担したい」という夫からの猛アプローチで結婚。義母も私を実の娘のように歓迎してくれていました。でも、幸せな日々はそう長くは続かず…。私が妊娠した途端、夫は態度を豹変させたのです。話し合おうとしても無駄、私のメンタルが削られるだけ。ケンカばかりの両親のもとで育った私は息子に同じを思いをさせたくなくて、ひたすら我慢をして過ごしてきました。ところが、最近になって、夫は息子に「何もさせるな」と口出しするようになったのです。私ひとりに家事も入学準備も押し付けて…。次回に続く(全10話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月05日■これまでのあらすじ司は妻・真美の察しの悪さにもやもやしている。むかしは何でもしてくれる面倒見のいい妻だったのに、娘が生まれてから気が利かない。司の具合が悪いことにも気づかず、誕生日には高い焼肉が食べたいと思っているのにファミレスへ連れて行かれ、司は怒って先に帰る。その後、謝ってくるかと思った妻から逆に責められた司は、「母さんはわかってくれたのに!」と叫ぶ。付き合っているころは、甘えてくる夫がかわいくてなんでもやってあげていました。結婚してからも、妻として夫の世話を焼くことを楽しく思っていたのですが、それは心と時間に余裕があったから。子どもが生まれた今は仕事と家事と育児に手いっぱいで、夫の面倒まで見ていられません。何かをしてほしいときは、せめて言葉にしてくれればいいのに…。「察してほしい」アピールだけして伝わらないと不機嫌になる夫に…本当に困っています。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月05日■これまでのあらすじ妻はある日、目が覚めると起き上がれないほどのひどい頭痛に襲われる。しかしその日は長女の幼稚園で月1回のお弁当の日。しんどいけれど、なんとかお弁当を作り幼稚園に向かわせるが、生まれたばかりの次女のお世話もあって、1日無理をしてしまう。そこで帰宅した夫に、自分が明日病院へ行くために仕事を休んでもらえないか相談。しかし夫は「無理に決まってんだろ?」と妻の体調に無関心で…。■次女を連れて病院へ■CTで診てほしい■軽く思われた?翌日、私の頭痛はまだ続いていたため、次女を抱っこしながら近所の内科医に診てもらうことにしました。すると医師が授乳中でも飲める弱めの痛み止めを出してくれて、「様子を見よう」と言うのですが…。痛み止めが弱かったせいかまったく効かず、翌日私は再度病院へ。そして痛みがひどすぎるので「大きな病院でCTを撮りたい」と伝えるのでした。しかし医師は「CTを撮るようなひどい病気とは思えないけどねぇ」と。さらに「今日は予約いっぱいだから明日でもいいかい?」と、私のことはあと回しという感じで…!?次回に続く「妻だって倒れます」(全22話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年11月05日■これまでのあらすじ高学歴の夫の遺伝子を手に入れて、優秀な子どもを持とうとした美咲は狙い通り勉強のできる息子を授かった。そこで中学受験で難関校に行かせようとするが、塾での成績争いを焚きつける美咲のせいで成績が下がってしまう。妻の息子への態度を見た夫は美咲に息子と離れ、自分が住んでいたウィークリーマンションに行けと言うのだった。私は夫から、ウィークリーマンションで息子のこと、そして自分のことを「考えてこい」と言われ…。私がいなくなったら、誰が息子の面倒を見ると言うのでしょう? 息子だって嫌がるはずです。食事だって、勉強のスケジュールだって、私が全部やっていたのだから。なのに、受験の厳しさを何もわかってない夫が「面倒を見る」と宣言。そんなの息子だってお断りのはず。だから私は息子に直接聞いてみることにしました。「大和はお母さんがいないと困るわよね?」と…。なのに、あの子は…。「お父さんがいい」って、何が息子を変えてしまったの…?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2024年11月05日息子はご飯を食べ終えるとすぐに立ち上がって、食器を台所まで運んでくれます。私が「手伝って」と頼んだわけではないのに、自分で考えて後片付けのお手伝いをしてくれるようになったのです。そんな息子を私はたくさん褒めてあげたいのに、夫は不機嫌になって…。「家事は男がやることじゃない」と思ってる夫。頭ごなしに叱るので、息子はすっかり怯えるようになってしまいました。夫は一切、家事をしません。その理由はわかっているのです…。次回に続く(全10話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月04日■これまでのあらすじ妻・真美の察しの悪さにもやもやしている司。むかしは司のために何でもしてくれる面倒見のいい妻だったのに、娘が生まれてから気が利かない。司の具合が悪いことにも気づいてくれない。そんななか迎えた誕生日、高い焼肉が食べたいという司の気持ちを察することなく、妻はファミレスへ入ろうとする。怒った司はひとりで先に帰ってしまうが…。妻が帰って来たのは2時間後でした。僕が先に帰ったというのに、妻は娘とふたりで食事をしたようです。今日は僕の誕生日で、僕が主役なのに、あんまりだと思いませんか?当然、妻から謝ってくるものだと思っていたら…、逆に先に帰ったことを責められました。いやいや、ここは妻が謝るところでしょう。気遣い上手だった妻はどこへ行ってしまったのか、空気を読むこともできなくなってしまったみたいです。母さんなら全部わかってくれるのに…!次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月04日■これまでのあらすじ息子に高学歴を持たせることで、挫折した自分の人生を巻き返そうとする美咲だったが、息子は母のエゴに振り回され成績を下げてしまう。そんな中、「中学受験なんてしたくなかった」とまで言う息子の気持ちを聞かない美咲に対し夫が激怒。美咲が行かせたい難関校ではなく息子が希望する学校を受験させると宣言する。夫は「どうしてそこまで御三家にこだわるの?」と言うけれど、その答えは決まっています。御三家に入れば大学進学率も人間関係も、もちろん就職も変わってくる…。息子の将来が約束されるのも同然なのです。しかし、夫にはそれがわからないようで…。あの子なら絶対できるのに、なぜ信じてあげられないのか…?そして夫はどんなに息子のためと思って学校を選んだとしても、本人が行きたいと言わなければ「無意味」だと話し、こともあろうに息子と離れるようと言い出しました。生まれたときからずっと一緒にいる私と息子を引き離すなんて…。しかも「俺が住んでいたウィークリーマンションに行け」って…、どういうことなの!?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2024年11月04日■これまでのあらすじある朝、妻が起きると体調がすぐれず、顔色もすこぶる悪い。吐き気もするし、立っていることさえままならず…。しかし今日は娘の幼稚園が月一度のお弁当の日。「なぜ今日に限ってこんなに体調が悪いの?」と思いながらも、なんとか自分を奮い立たせお弁当を作るべく起き上がろうとする。しかしその時、寝室から次女の泣き声が…! いつもより早いお目覚めに妻は絶望してしまう。■体調が悪くても無理をする■薬飲んでないの?■仕事を休むのは無理!?母親というのは、体調が悪くても無理をしてしまいがち…。私はなんとか娘のお弁当を持たせ、幼稚園に送り出しました。そして夜。1日無理をしてなんとか子どもたちのお世話や家事をこなしましたが、やはり具合が悪いので病院へ行きたいと思いました。そこで帰宅した夫に「明日仕事休めたりしないよね?」と遠慮がちに相談するのですが…。「は? 無理に決まってんだろ? なんで?」と言われてしまいます。夫は次女だけなら病院に連れていけるだろうと言うのです。私は、健康な生まれてすぐの赤ちゃんを病院に近づけたくなかっただけなのに…。でも、夫はお仕事命の人だったようです。嫁の病気なんて大したことないくらいに思っていたのでしょうね…。次回に続く「妻だって倒れます」(全22話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年11月04日夫婦関係は時に微妙なバランスの上に成り立っているもの。仲良しだったはずの二人の間にも、思いがけないことで亀裂が入ることがあります。ここでは、そんな関係に溝をもたらす可能性がある行動を紹介いたします。一方的な家事の負担夫婦共に働いているにもかかわらず、家事をひとりに負担させる傾向が見られる場合があります。このような状況は、夫婦の間に緊張をもたらす原因になることがあるでしょう。会話の不足日常のコミュニケーションが希薄になることで、心の距離が遠ざかってしまうことがあります。たとえ些細な話題でも、積極的に会話をすることが大切です。金銭管理でのトラブル「ブランド品を買い漁り散財する妻。相談もなく追加で“200万円の支払い”を求められた私は絶句。しかし、妻が隠していたブランド品を見つけたとき『なんだか怪しい』と感じて…数週間後、妻に証拠を突きつけると「…えっ?」と、青ざめていました」(30代男性)「自分は悪くない」と一方的に非難する姿勢は、相手を深く傷つけることになるかもしれません。共に努力し、感謝の気持ちを持ち続けることが、夫婦関係を良好に保つ秘訣かもしれません。(Grapps編集部)
2024年11月04日■これまでのあらすじ司は妻・真美の察しの悪さにもやもやしていた。むかしは面倒見がよく、司が気持ちよくいられるように何でもしてくれていたのに、娘が生まれてからというもの気が利かない。ある日、具合を悪くした司は妻に察してもらおうと全力アピールするも気づいてもらえず、愛が足りないと不満を募らせるのだった。最近、何かと察しの悪い妻ですが、さすがに僕の誕生日くらい、僕が何を望んでいるか言わなくてもわかるはずですよね?僕は焼肉が好きです。ちょっとお高いお肉で僕を祝ってくれるはず…。そう思っていたのに、なんでファミレス!?こういうところなら娘も食べられると妻は言いますが、今日は僕の誕生日なのに。なんで僕の好みではなく、娘を優先するかなぁ。こんなのちっともうれしくない。もういい、帰る!次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月03日■これまでのあらすじ高学歴の男性ともうけた子どもが人生の勝ち組になれるよう計画した美咲だったが、それが夫にバレて信頼関係が崩れてしまう。一方、息子を中学受験塾に入れた美咲は、次第に追い詰められていく。息子が学校も塾も行かなくなってしまい動揺する美咲だったが息子が塾に行ったことで安心していると、なぜか夫が塾で室長と息子と進路相談をしていて…!?私はあんなに息子を心配していたのに…。夫が私の知らないところで息子と話していたなんて、バカにされたような気持でした。しかし夫はそんな私のことを、息子の気持ちを考えていないと非難してきて…。息子は今、成績が下がって弱気になっているだけ。夫の優秀な遺伝子を受け継いで、本当は有名校に受かる力があるのです。それを発揮させられていないのは塾の責任で、そんな塾の言うことなんて聞けるわけないと考えていました。だから私は、息子の志望校を変える気なんてなかったのですが、夫は息子が選んだ学校を志望校にすると言い出して…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2024年11月03日このお話は私自身が30代の時の実体験になります。身バレ防止のため、家族構成などについてはフィクションを多少加えていますが、病気の症状・その後の診断・入院状況・回復経過などはノンフィクションです。医師からもらった診断書や当時の記憶、家族のはなしを思い返して描いています。一言一句同じと言うことはありませんが、ほぼほぼそのようなことを言われました。「脳静脈洞血栓症」という病名も間違いありません。ただ、約20年ほど前の話ですので現在の治療方法とは異なるかもしれませんが…。このお話に関しては、作り話や他人の話をまた聞きしたものではないということはお伝えしておきます。■起きなきゃ…■今朝に限って立てないなんて!■お弁当を作らなきゃ…朝起きると、なぜかフラフラ…。顔色も悪い。私はなんとか起き上がりますが立っていられず、吐きそうになってしまいます。「なんで今朝に限って?」天を仰ぐ私。今日は月に一度の幼稚園、お弁当の日で、お弁当を作らなければならないのです。なんとか体を奮い立たせようとする私でしたが、次女の泣き声を聞いて絶望。いつもより早い時間に起きてしまったら、お弁当が作れない…!果たしてお弁当は間に合う…!?次回に続く「妻だって倒れます」(全22話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年11月03日■これまでのあらすじ司は妻・真美の察しの悪さにもやもやしている。飲み物を用意してほしくて「暑いなあ」と言っても気づいてくれず、娘の世話ばかりしている妻。むかしは面倒見がよく、司が気持ちよくいられるようになんでもしてくれたのに、今では空になったジャムすら出してくれず、それとなく伝えてあげても「自分で出して」と態度が悪い。ある日、愛妻弁当すら口にできないほど具合を悪くしてしまいました。それもこれも、妻がしっかり僕の世話をしてくれないのがいけないのです。会社から帰宅して、弱っている僕を全力でアピールしてみましたが、やっぱり気づかない妻。なんで優しい言葉をかけてくれないんだよ!?声を荒げた僕に、妻は「それならそう言ってよ」と言い返してきました。いやいや、言わないでも気づくのが妻でしょう。これが娘の体調不良だったらちゃんと気づいて心配するくせに、僕のことには気づかないなんて愛が足りないのでは…?次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月02日■これまでのあらすじ出自こそが将来を左右すると思い込んでいる美咲は、高学歴の男性と結婚し成績優秀な息子を授かる。しかし中学受験塾に入ると息子の成績は下降。焦った美咲は息子の気持ちを尊重し、勉強の邪魔となる夫を排除。そんな時、息子が自室に閉じこもってしまう。夫に助けを求るが連絡がつかず、家からは衣類やパソコンがなくなっていて…。もう僕に構うな? 中学受験なんてしたくなかった…?まさかこんな言葉が息子から出て来るなんて…! 私は驚くと同時に、緊急事態だと認識。「1番大事なこの時期に、このままではいけない」と焦り、すぐに夫に連絡を入れました。すると、それまでまったく応答のなかった夫から「今日帰る」とメッセージが…! 息子も「塾に行く」と言い出してくれて、ホッとしたのですが…。その夜塾へ息子を迎えに行くと、塾の室長と息子、そして夫の3人で進路相談をしていると聞き…!?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2024年11月02日夫婦生活は、互いを支え合いながら共に成長していく道のりであり、そこには多様な挑戦が伴います。しかし、夫の振る舞いに苦悩することがあり、夫婦間のバランスを見直す必要に迫られる場合もあるでしょう。今回は、夫婦関係を改善させるためのアドバイスを示します。甘え過ぎには気をつけようたまに、夫の言動から甘えが強すぎると感じることはありませんか?そうした過剰な甘えが、相手の成長を妨げている可能性も考えられます。夫婦がお互いを支え合うことは貴重ですが、時には厳しい意見を述べ合うことも、より深い関係を築くために役立つかもしれません。会話が成立しない原因を探る夫に対して気になる行動を問いただした際、怒り出して会話がスムーズに進まなくなることはないですか?逆ギレが頻発すると、解決に向けた有意義な会話が難しくなりがちです。双方が対等な立場で話し合える場を大切にすることが求められるでしょう。金銭面の依存度を改めて考える夫からの過剰な金銭的要求により、経済的な依存状態にあると感じることはありませんか?一方的な支援よりも、双方が納得できるルールのもとで協力し合うことが望ましいです。経済的な面でも互いに自立を目指すことが大切になるかもしれません。不平不満の伝え方に工夫を「入院が決まった私に「お前が家にいないの清々する」と暴言を吐く夫でしたが…私と仲が悪いと思っていた“義母”から突然説教されて、困惑している様子でした」(30代女性)相手の行動に不満を感じることがあっても、不平不満をそのまま伝えることは避けた方がよいでしょう。まずは相手の行為に対する感謝の意を示し、その上で自己の見解を優しく伝えると、より円滑に対話が進むかもしれません。(Grapps編集部)
2024年11月02日■これまでのあらすじ司は妻・真美の察しの悪さにもやもやしている。飲み物を用意してほしくて「暑いなあ」と言っているのに、まったく気づかないのだ。そのくせ、娘が汗をかいていることにはすぐに気づき、「熱中症にならないように何か飲もうか」と立ち上がる妻。そんな妻の態度を、司は不満に思うのだった。むかしはちゃんと気遣いのできる妻だったんです。そういう面倒見のいいところに惹かれて結婚したのに、子どもが生まれてから手を抜くことが多くなった気がします。どうして僕が気持ちよくいられるように察してくれないのかなぁ。ジャムがないことをそれとなく教えてあげたのに、「自分で出したら」ってひどくないですか?娘のことしか見ていないから、僕の不満に気づけないんですよ。なんでこんなに変わっちゃったのかなぁ。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月01日■これまでのあらすじ高学歴の夫の遺伝子のおかげで優秀な子を授かった美咲。しかし中学受験直前になって息子の成績は下降。勉強時間確保が急務と感じた美咲は夫と息子の時間を削ることを思いつき、夫に帰宅時間を遅くするよう要求。妻が自分と結婚した理由を知った夫は、何も言わず会社に寝泊まりするように。しかし合格判定模試の結果発表の日、息子が自室に閉じこもってしまい…!?夫が会社で寝泊まりしていることを気にはしつつも、毎日、息子の受験のためにやらなければいけないことだらけで気にしないようにしていました。それなのにこんな重大な時に連絡がつかないなんて…!家の中で夫の居場所の手掛かりになるものを探そうとして、初めて夫の荷物が持ち出されていることに気がついたのです。子どもが大変な時に、父親である夫が一体どこで何をしているのか…?まさか…!? そんな想いが頭から離れませんでした。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2024年11月01日■これまでのあらすじ職場で叱られることが多い慎一郎は、ストレスから妻子が笑っているだけでもイラつくようになっていた。その理不尽な言動は日増しにエスカレートしていき、妻・友香は怯えた生活から逃れるために娘を連れて実家に帰っていった。離婚の話し合いの場でも傍若無人な態度の慎一郎だったが、そこに厳格な父親が現れて…。俺は離婚なんて認めない。妻は俺にもっと優しくするべきだ。むかしは優しかったじゃないか…。結局、両親には逆らえず、俺は実家に連れ戻されてしまいました。父は町工場を経営しており、俺はそこで働くことになりました。社員は父と同じような熱血漢ばかり。毎日毎日しつこく俺の行動に口を出しては父に報告しているようで…。なんで、俺がこんな目に遭わないといけないんだ?なんで、俺を不幸にした妻のために金を払わないといけなんだ?どうせあいつらはシングルマザーでみじめな生活をしているんだろう。あんなやつら、俺より不幸になればいいんです。※この漫画は実話を元に編集しています脚本: 日野光里 、イラスト: 茅野 (監修: インクルーズ )こちらもおすすめ俺は完璧なはずなのに…なぜ妻は裏切ったのか自分は家族思いの完璧な夫だと思っていた翔太。しかしある時、妻に男がいると気づいてしまったのです…!単身赴任しても家族円満だと思っていたのに… 「単身赴任中の妻の裏切り」1話目はこちら>>
2024年10月31日うちの妻は鈍感なんでしょうか…?僕が暑がっていても「そうね」、喉が渇いたと言っても「暑いもんね」と生返事。そうじゃないんだよなぁ。そのくせ、娘が汗をかいているとすぐに立ち上がって飲み物を用意する。僕だって喉が渇いてるのに、なんで僕の気持ちには気づかないんだ?妻の察しの悪さにモヤモヤします。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年10月31日■これまでのあらすじ高学歴の遺伝子を手に入れることで人生の巻き返しを図った美咲は、息子の教育に精を出す。私立中学を受験するために塾に入るも、6年生になってクラスの最下位に。勉強時間確保を考える美咲は、夫と息子の時間を削ろうと思いつく。しかしそれを夫が猛反発。つい「あなたは頭が良い遺伝子をくれたからもう十分!」と言ってしまい…。夫の帰宅時間が遅くなり、息子は寂しそうでしたが、集中して頑張ってくれるように。しかし次第に夫は「会社に泊まる」と連絡してくるようになったのです。何か嫌な予感がしましたが、息子のことで忙しくあまり気にも留めませんでした。それからしばらくして、今度は息子の様子がおかしくなっていき…。母親である私を無視するようになったのです。夫に連絡しても「放っておけ」としか言われず…。そんな中、発表された合格判定模試の結果。そのまさかの成績に私は発狂しそうになりました。そして息子は自室に閉じこもってしまい…。夫に助けを求めようと何度も電話をするのですが、コール音しか聞こえてこなくて…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2024年10月31日モラハラ、DVはもってのほかだけど、仕事で出世の兆しなし、脱いだ靴下はそのまま、食器も洗わない、もちろん子育てにも協力しない…。そんなダメ夫をイケてるパパに変えたいと思いませんか? あなたの夫がこれで変わる?かもしれない「ダメ夫改造マニュ…
イクメン夫 裏切りの二重生活
青い屋根の大きなお家
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路