「フリーター」について知りたいことや今話題の「フリーター」についての記事をチェック! (1/11)
大人気マンガシリーズ、バーテンダー葵のスカッとストーリーさんの『「貧乏フリーター」と見下す同級生と8年後に遭遇した結果』を紹介します。主人公の近況を聞こうとせず、自分の自慢ばかりする同級生。その後主人公は、同級生の知り合いが開催するホームパーティーへ参加します。すると同級生は、主人公の貧乏だった過去を暴露し始めて…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー#6「貧乏フリーター」と見下す同級生と8年後に遭遇した結果出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー悲惨だと決めつけ出典:バーテンダー葵のスカッとストーリーマウントをとるため出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー来なきゃよかった出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー母のことを侮辱出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー止めようとするも…出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー知ったような口で…出典:バーテンダー葵のスカッとストーリーどうせ文句も言えない出典:バーテンダー葵のスカッとストーリーストレス解消の道具出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー次回予告出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー調子に乗った同級生は、主人公の母までバカにし始めました。「主人公は反撃できない」と思い込んでいる同級生ですが…。この後、どうしても許せなかった主人公は反撃を企て…!?イラスト:バーテンダー葵のスカッとストーリー※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年07月31日大人気マンガシリーズ、バーテンダー葵のスカッとストーリーさんの『「貧乏フリーター」と見下す同級生と8年後に遭遇した結果』を紹介します。大好きな母のことまで侮辱した同級生への反撃を考えた主人公。ある日、主人公はある大規模なパーティーに同級生を呼びました。同級生は、貧乏な主人公が豪勢なパーティーに参加できていることに疑問を抱き…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー#8「貧乏フリーター」と見下す同級生と8年後に遭遇した結果出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー店長がやってきた出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー同級生を見て…出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー状況を勘違い出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー面白い組み合わせ出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー何も話していない出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー挨拶の時間出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー壇上に立つ主人公出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー次回予告出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー主人公と店長の姿を見て「冴えない」と嘲笑う同級生。店長はそんな同級生を横目に、主人公に来賓への挨拶を促します。壇上に立って挨拶する主人公に、同級生は驚愕して…。イラスト:バーテンダー葵のスカッとストーリー※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年07月30日大人気マンガシリーズ、バーテンダー葵のスカッとストーリーさんの『「貧乏フリーター」と見下す同級生と8年後に遭遇した結果』を紹介します。大好きな母のことまで侮辱した同級生への反撃を考えた主人公。ある日、主人公はある大規模なパーティーに同級生を呼びました。同級生は、貧乏な主人公が豪勢なパーティーに参加できていることに疑問を抱き…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー#8「貧乏フリーター」と見下す同級生と8年後に遭遇した結果出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー店長がやってきた出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー同級生を見て…出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー状況を勘違い出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー面白い組み合わせ出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー何も話していない出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー挨拶の時間出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー壇上に立つ主人公出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー次回予告出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー主人公と店長の姿を見て「冴えない」と嘲笑う同級生。店長はそんな同級生を横目に、主人公に来賓への挨拶を促します。壇上に立って挨拶する主人公に、同級生は驚愕して…。イラスト:バーテンダー葵のスカッとストーリー※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年07月30日大人気マンガシリーズ、バーテンダー葵のスカッとストーリーさんの『「貧乏フリーター」と見下す同級生と8年後に遭遇した結果』を紹介します。「店舗を拡大したい」と言う店長と、共に頑張ることを決めた主人公。その後も主人公は同じ職場で働き続け、気づけば月日が流れていました。そんなある日、主人公はカフェで同級生と再会して…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー#5「貧乏フリーター」と見下す同級生と8年後に遭遇した結果出典:バーテンダー葵のスカッとストーリーまだ見下してくる出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー同級生は有名企業勤め出典:バーテンダー葵のスカッとストーリーホームパーティーがある出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー主人公も呼ばれて…出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー参加したことを後悔出典:バーテンダー葵のスカッとストーリーバカにしてきて…出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー取り巻きからも侮辱された出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー次回予告出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー主人公に対し、有名な勤め先を自慢してきた同級生。すると、同級生から知り合いのホームパーティーに誘われました。そしてホームパーティーでも、同級生は主人公をバカにし始めて…。イラスト:バーテンダー葵のスカッとストーリー※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年07月29日大人気マンガシリーズ、バーテンダー葵のスカッとストーリーさんの『「貧乏フリーター」と見下す同級生と8年後に遭遇した結果』を紹介します。父が亡くなった後、幼い主人公を育てるため一生懸命に働いてくれた母。金銭面でも余裕はなく、主人公はいつも近所の人のお下がりばかり着ていました。母の苦労を知っている主人公は、一切不満を抱いていませんでしたが…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー#2「貧乏フリーター」と見下す同級生と8年後に遭遇した結果出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー貧乏というだけで…出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー成績がよかった主人公出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー大学に行けないと揶揄出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー恩返しのために就職出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー働いているカフェで…出典:バーテンダー葵のスカッとストーリーまたバカにしてきた出典:バーテンダー葵のスカッとストーリーお先真っ暗出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー次回予告出典:バーテンダー葵のスカッとストーリー家が貧乏というだけで、同級生から嫌がらせを受けていた主人公。高校卒業後はフリーターとして働いていましたが、偶然やってきた同級生にまたバカにされてしまいます。しかし数年後、主人公は同級生に一泡吹かせる機会を計画し…!?イラスト:バーテンダー葵のスカッとストーリー※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年07月28日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。 ※この物語はフィクションです。イラスト:あしたのLaw~スカッと法律漫画~母親の死後に判明した事実主人公はフリーターとして生活しています。賃貸に住み、家賃は母親に払ってもらっていました。母親はそんな主人公を心配していましたが…。そんな母親を「口うるさい」と感じ、嫌気がさしていた主人公。主人公は「親が死んだらのんびり暮らせる」と思っており…。母親の死後に実家を相続し、悠々自適な生活を夢見ていました。親のすねをかじり続ける出典:あしたのLaw~スカッと法律漫画~その後も主人公は、母親のすねをかじって生活を続けます。しかし母親が亡くなり、事態は一変したのです。問題さあ、ここで問題です。「親が亡くなったら実家を相続しよう」と考えていた主人公。しかし、主人公の思うようにはいきませんでした。一体何が起きたでしょうか?ヒント主人公は実家の内情を知りませんでした。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:あしたのLaw~スカッと法律漫画~正解は「土地が借地で多額のお金が必要になってしまった」でした。家を相続するには多額のお金が必要だと知る主人公。しかし主人公は給料の大半を趣味に使っているため、そんな大金はありません。実家の相続を諦めざるを得ない主人公なのでした。往生際の悪い主人公母親の死後に実家を相続できないと気づいた主人公。母親のすねをかじり、何もしてこなかったことが仇となりましたね…。これを機に態度を改め、自立の道を歩んでいってほしいものです。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2023年12月18日「Kis-My-Ft2」藤ヶ谷太輔主演映画『そして僕は途方に暮れる』より、主人公の“自堕落フリーター”菅原裕一の日常を写した場面写真が公開された。藤ヶ谷さん演じる裕一は、ばつが悪くなるとすぐに逃げ出してしまうクズ男。本作は、ほんの些細なことから、恋人、親友、先輩や後輩、家族と、あらゆる人間関係を断ち切っていく、人生を賭けた逃避劇だ。到着した場面写真では、「怒られたくない」「言われたくない」というような些細な理由で、その場からすぐに逃げ出してしまう裕一が、自堕落な生活を送る様子が写し出されている。彼女・里美(前田敦子)から逃げ出し、幼なじみの伸二(中尾明慶)の家に逃げ込んだ裕一は、食べたお弁当はおきっぱなし、洗濯は任せっきり、おまけに「俺の布団敷いといて」と自分では何もやらない。用意してもらった布団でゴロゴロしながら、寝ようとする伸二をよそに、深夜までテレビを見ながら笑っている場面が切り取られている。さらに、5年もの間同棲していた里美との生活でも、全てを彼女に任せっきりだった裕一。仕事から帰ってきた彼女に、ソファーに寝そべってスマホをいじりながら「トイレの電球切れてたよ」と言う始末。リアルなクズっぷりが垣間見える場面写真となっている。また、本作が全国200館以上の劇場で上映、11月11日(金)より特典付きムビチケカードが販売開始されることも決定。購入特典として、表面にはリュックを背負って振り返る裕一の姿が印象的なポスターがデザインされ、裏面には“途方に暮れる”裕一の姿を切り取った写真の特製クリアファイルをプレゼント(※特典付き前売り券は数量限定)。『そして僕は途方に暮れる』は2023年1月13日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:そして僕は途方に暮れる 2023年1月13日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2022映画『そして僕は途方に暮れる』製作委員会
2022年11月08日10月14日(金)に公開される『もっと超越した所へ。』より、ノリと勢いだけで生きている根拠のない自信家フリーター・泰造を演じたオカモトレイジ(OKAMOTO’S)の場面写真が公開となった。原作・脚本は、演劇界最高の名誉・岸田國士戯曲賞の最終候補に4度選出されるなど演劇界の最先端をひた走る劇作家・根本宗子。根本にとっては初の作品映画化となる。“映像化不可能”と言われた伝説の舞台を自ら大胆なアレンジで表現。クズ男を引き寄せてしまう4人の女性の恋愛模様と、彼女たちの意地とパワーが引き起こすミラクル、めんどくさい感情とキレッキレの本音をさらけ出しながらも、強くたくましく生きる姿が痛快に描かれている。監督は、ドラマ『忘却のサチコ』『有村架純の撮休』などテレビ、星野源や乃木坂46のMV・CMで活躍する映像クリエーター・山岸聖太。「根本宗子」本公演『愛犬ポリーの死、そして家族の話』密着ドキュメンタリーの監督を務めるなど、根本の世界観を熟知する監督が、全幅の信頼のもと、たくましくも清々しい根本ワールドを映像化した。このたび公開されたのは、いつでもハイテンションで、自信家のフリーター・泰造(オカモトレイジ)が、見た目も心も彼氏に染まるショップ定員ギャル・美和(伊藤万理華)と同棲するアパートで電話をかける場面写真。泰造は一緒にいると楽しいけれど、自分のこと優先しまくり男子。何かあるとすぐテンパる頼りのなさはあるが、ノリの良さでなんとかしてしまう泰造に、自分の悩みをはぐらかされても、彼の言うことは絶対と疑問にフタをして心酔する美和。サングラス、アクセサリー、メイク道具やカラフルな小物たちでデコられた、生活感あふれるおもちゃ箱のような部屋で暮らすふたりはいつでもなんでも笑い合えるけど、この幸せは本当にちゃんと続くのか……?ロックバンド OKAMOTO’SのドラマーやDJなどの音楽活動にとどまらず、ファッションモデル、プロデュースなどトレンドキーパーとしてジャンルを問わず、現代のカルチャーシーンを牽引するオカモトレイジ。原作・脚本の根本は泰造役について、「この役だけは俳優が職業ではない人に演じてみて欲しかった。」と語り、「OKAMOTO’SのMCのときのレイジさんを見ていて、そのままやってくださったらめちゃくちゃ面白い泰造になるはず!と強く推薦しました」と起用理由を明かしている。また、映画脚本化にあたり根本は、自分らしいスタイルでファッションリーダーとしても注目されるオカモトの日常的な趣味嗜好やファッションアイテムも反映し当て書き、彼ならではの泰造を生み出したという。ノリでオファーを受けたというレイジは、本格的な演技に初挑戦。共感のできなさに困惑しつつも、監督と根本の「レイジくんそのままでいいんです!」という言葉を信じ、愛すべきクズ男・泰造を演じきった。あわせて公開された撮影中のメイキング写真は、泰造と美和の足の踏み場もないカラフルな生活感あふれる部屋で、スタッフに囲まれながらも、自然体で堂々としているレイジの様子が垣間見える1枚となっている。『もっと超越した所へ。』10月14日(金)より公開
2022年09月07日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事はありませんか?今回は実際に募集したそんなモヤモヤを吹き飛ばしてスカッとさせてくれるエピソードをご紹介します!逆転人生!大学を卒業後、フリーターをしていて友人たちからバカにされていたときのこと。私は格闘家の道を極めたいと考えていたので、必死の思いでバイトをしながら練習に明け暮れる日々を送っていました。しかし試合でなかなか良い結果をおさめることが出来ず、辞めてしまおうかと悩んでいたとき、ジムの先輩から「辞めるのは勝ってからにしろ!」と言われ、練習を続けることにしました。その後、心境の変化があったからか突然試合に勝てるようになり、キックボクシングの大会で優勝することができました。そのとき、初めて自信が持てるようになりました。それからは格闘技を続けながら就職活動をして、警備会社に入社しました。仕事でも、キックボクシングの経験を活かして活躍することができ、自分の人生に誇りを持てるようになりました。(男性/会社員)上司の評価私の会社では、社員それぞれの仕事量が多く、残業することが常態化していました。そんなある日、私の上司を含んだ社内会議で残業超過が話題となり、私の残業時間が指摘されました。私としては上司の期待に応えようと仕事をしてきただけなのに、上司は庇ってくれることもなく、なぜか評価が下がりました…。出典:lamireとても悔しかったのですが、上司評定という、上司側が周りから評価される会社の制度があり、私の評価を下げた上司は、部下たちに散々な評価をされたらしく、最低ランクになっていました。少しだけスカッとしたような…。(男性/会社員)人に対して嫌な態度を取る人は、放っておいて正解かもしれませんね。反面教師として、自分は周りの人に対して優しくありたいものですね。以上、スカッと体験談でした。次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年08月03日いじられキャラは、異性から人気があるだけではなく同性からの人気も高いもの。場にいたら、周りがふっと明るくなりますもんね。今回はそんな「いじられ系女性」が、男性からモテる理由を紹介します。あなたも取り入れられそうな部分があるかもしれません。ぜひ参考にしてみてくださいね。■ 反応がいちいちおもしろいから「ついどんな反応するか見たくなっちゃう」(25歳男性/総務)「つっこんだら、ちゃんと面白いかえしくれそう」(23歳男性/フリーター)「何か言ったときの反応がかわいいから、意地悪したくなっちゃうんだよなぁ…」(35歳男性/自営業)「どんなリアクションするか楽しみですね」(32歳男性/営業)いじられ系女性のリアクションや返答が楽しみという意見が多いですよね。男性はいじる側のタイプが多いので「いじられ系女性」を喜んで、かまいたくなってしまうのかもしれませんね。男性がほっとけなくなるかわいさが、さり気なく出ているのでしょう。■ 場が明るくなるからいじられ系女性は、自分が知らないことは素直にリアクションしてくれたり、飲み会などでは皆を楽しませる役割を進んでやってくれたり、いるだけで場が明るくなります。表情が豊かで、話し手のモチベーションを上げてくれるのも嬉しいところです。男女問わず自分の話に興味を持って楽しそうに聞いてくれる相手には、好感を持てますよね。誰とでも仲よくなれるところもポイントが高く、人付き合いをそつなくこなす姿は羨ましいなんて声もあります。このように、いっしょにいると自分もワクワク楽しい気分になれる人は好感度が高いようです。■ 気兼ねなく話せるからいじられ系女性は、あまり自分を飾らずに「ありのままの自然体」でいるので男性も気兼ねなく話すことができるようです。また、いじられ系女性は「皆で楽しみたいというスタンス」を持っている傾向があります。緊張して話せないでいる男性にも自分から話しかけてくれるなど、ナチュラルに空気を察するスキルも持ち合わせているでしょう。さりげなく気を遣ってくれる優しさが、男性から高い支持を得ている理由かもしれませんね。■ 様々な魅力が詰まっているからモテる誰とでも自然にコミュニケーションを取ることができる「いじられ系女性」は、様々な魅力が詰まっているのです。なかなかすぐにいじられキャラになるのは難しいですから、まずはいじられ系女性から少しずつよいところを盗んで素敵な女性になるための参考にしてみてくださいね。(コンテンツハートKIE/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月08日大好きなあの人に自分のことを好きって言ってもらいたい!いい感じの彼にもっと自分のことを好きになってもらいたい!……このように、女性のみなさんは日々努力をしていると思います。でも、結局のところ男性の本音は分からないもの。正直、「彼はどんな女性が好みなの?」と気になりますよね。そこで今回は、男性が思う「理想の女性」をご紹介します。■ 女性らしさがある女性「友達とか知り合いに紹介するのに、がさつな人は避けたい。自分がバカにされそうなので」(26歳男性/営業)「どこかに女性らしさを感じることが大事かな。言葉遣いとか、仕草とか。だって、女性と付き合うんだから」(25歳男性/コンサル)好きなタイプは「女性らしい女性」と言われると、「そんなこと言われても……」と思ってしまいますよね。でも、男性らしい、女性らしい人と付き合いたいと思うのは男性も女性も同じ。誠実な彼氏が欲しいと思うなら、自分も女性らしく清楚であるべきですね。友達や家族に紹介する、ということを考えると、女性らしい、清楚な女性が圧倒的に好まれます。■ 教養レベルが同じ女性「いくらかわいくても、性格が良くても、話のレベルが合わないと一緒にいられない」(28歳男性/公務員)「自分があんまり頭良くないから、相手が賢いとちょっといやだ(笑)」(26歳男性/接客業)真剣に付き合いたいと思ったら、教養が同じ程度の相手がいい、と言う男性が多いです。もし、彼女と知的な会話をしたいなら、相手にちゃんとした教養がないと、話が弾まないですしつまらない。いっぽうで、教養なんて求めていない男性は反対のことを言うでしょう。うまくいくカップルの重要なポイントは、「教養のレベルが同じ」こと。好きな男性がいるなら、相手の教養を見極めましょう。■ 外見が可愛い女性「んー結局は、やっぱり外見で好みかどうかを判断しちゃう。長くずっと一緒にいることを考えると、外見の妥協はできないかな」(27歳男性/人事)「そこまで面食いではないと自分では思っているけれど、でもやっぱり顔はみちゃう」(24歳男性/フリーター)男性は、正直外見で女性を判断することが多いです。ただし、それは「美人だから好き」という単純なことではありません。大事なのは、その男性にとって、「好みのタイプ」であるということ。タイプは一生を通じて変わることはほとんどありません。なので、大好きな彼ができたら、彼の好みのタイプを聞いてみるのがいいと思います。自分と全く違うタイプの人が好みの場合、ショックを受けるかもしれませんが、顔の作りは似せられなくても、雰囲気は似せることができるはず。■ 彼の好みに寄せてみて男性の理想をお伝えしましたが、これはあくまでも理想。大切なのは、好きな彼の好みを知ることですよ。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月06日存在感があってかわいいくて、みんなからモテる女性って憧れますよね。モテる女性はみんなメイクやファッションでもひと工夫をしています。でもいくらメイクやファッションを頑張っても、「イマイチ男ウケしない……」と感じる人も多いのではないでしょうか。「男ウケ」に必要なのは、ずばり親近感。ナチュラルな印象を与えることで、男性に親近感を感じてもらうことができます。そこで今回は、実際に男性からの意見を参考にして、男ウケするメイクのポイントを調査しました。■ TPOに合わせたメイクをする「バーベキューなのに、ばっちりメイクでちょっと引きました……。メイク上手でも場違いなメイクは、『TPOが分からないのかな?』と思ってしまいます。そのときのシーンに合わせてメイクも服も選べる女の子は素敵ですね」(28歳・営業)メイクの仕上がりを重視するあまり、TPOの意識を忘れないようにしましょう。バーベキューなどのアウトドアデートでは、自然になじむナチュラルメイクが好印象です。反対におしゃれレストランで食事したりバーでデートしたりという大人のデートの場合は、ナチュラルメイクだと地味に見えてしまいます。とくにアイメイクは場所を考えて、ラメをプラスする、シャドウだけにしてアイラインは引かないなどバランスを調節すると、TPOに合ったメイクができるでしょう。■ 気合いは入れすぎないTPOに合わせてみても、メイクへの力の入れ方は注意が必要。とくに男性と女性とではメイクに対する見方も異なります。「派手なメイクはちょっと苦手です。マツエクが、つけまつげ並みについているのもちょっと……。気合が入りすぎていないナチュラルメイクに好感が持てます」(24歳・フリーター)といった声のように、いまや女性の定番となったマツエクも、仕上がりによって男性と女性で意見が分かれるようです。マツエクばっちりでアイラインがっつり、といった派手めなメイクに苦手意識を持つ男性は多い傾向にあります。マツエクをつけるなら、長くしすぎない、本数をつけ過ぎないなど、ナチュラルさを重視したほうが男性ウケにつながるでしょう。■ ベースメイクは素肌っぽさを意識する素肌は一番の武器であり、最も男性の好感度はとても高いです。その証拠にこんな声も。「やっぱり肌がきれいな女の子に目がいきます。ファンデーションの厚塗りも、おばさんっぽく見えてちょっといや……。素肌のきれいさを感じさせるメイクが好きです」(26歳・サービス業)キレイに肌悩みをカバーできても、「いかにも塗ってます!」なベースメイクは男性ウケしない傾向にあります。素肌っぽさを残したベースメイクが、好印象メイクには重要と言えるでしょう。肌悩みをファンデーションで隠そうとすると厚塗りになりやすいです。コンシーラーで部分的に隠すなど、悩みに合わせた下地を使うのがおすすめ!また、マット肌よりもツヤ肌を意識したほうが、素肌っぽさが出て男性ウケしやすいでしょう。■ 清潔感と自然っぽさが、男ウケする男性の意見をまとめると、清潔感や自然さに好感や親近感を抱きやすいようです。最近はメイクの知識がある、という男性も少なくありません。メイクを強くしすぎると逆効果になることも多くなってしまいます。男ウケするメイクをするなら「頑張りすぎない」ことを意識して、仕上がりをチェックしてみましょう。親近感メイクで、恋もうまくいきやすくなるはずです!(白藤 やよ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月27日「この人といると話が途切れないな~」と感じるような、「会話上手な人」って憧れますよね。「人に話をするのが上手な子は、デキる女って感じがして、好感が持てる」(20代男性・営業職)……という意見もあり、会話が上手な女性は、男性からの好感度も高いようです!そこで今回は、「会話が上手な女性の特徴」を5つご紹介します。この会話術を身に着ければ、あなたもモテモテになれるかもしれません!■ 1.大きめなリアクションをとる会話上手な女性は、リアクションのとり方がとても上手。話し手の気分が良くなる「雰囲気づくり」が得意なのです。楽しい話であれば、気分をさらに盛り上げるようなテンションを意識し、悲しい話題であれば、相手の気持ちに寄り添った反応をしましょう。「話の内容」に合わせたムードをつくるリアクションをとることで、相手は「またあなたに話を聞いてほしい」と感じるはず。また、会話のなかのリアクションは、多少オーバーにとるのがコツです。大きめのリアクションのほうが、相手は「自分の話に興味を持ってくれている」と感じることができます。逆に、リアクションが小さいと相手もトーンダウンしてしまいます。つねに「大きめ」のリアクションを意識しましょう!■ 2.ベストなタイミングであいづちを打つ会話のなかでポイントになるのが、あいづち。適度なあいづちを打つことで、「あなたの話に同感・同意していますよ」といった姿勢を示すことができます。相手の男性としても、「自分の話をちゃんと聞いてくれているんだな」と分かり、安心できるのでしょう。ただ、あいづちを打つ「タイミング」をまちがえたり、回数が多すぎたりすると、相手を不快にさせてしまうこともあるので注意しましょう。相手が心地よく感じるあいづちは、相手が話を区切るタイミングで、ゆっくりと優しいトーンで「うん、うん」とうなずくというもの。相手の話をよく聞き、絶妙なタイミングを見極めることがポイントになります。ちょっと難易度の高い技ですから、焦らずにじっくり、経験を積んでいくことでだんだんと身につけていきましょう。■ 3.相手の話を最後まで聞き、肯定する会話上手な女性のポイントは、「相手の話を一度すべて受けとめる」というもの。相手の話がまとまっていなくても、また、一瞬では理解できないような内容であっても、ひとまず最後まで聞いて、共感や肯定の姿勢を示すのがコツです。「ただ単に話を聞いてうなずいてほしいだけのときってある。それができる人にはグラっときちゃうかも」(30代男性・薬剤師)「話の途中で「でも~」とか「それって」とか言ってくる女性は正直ウンザリする。まずはこっちの話聞いてから喋ってって思っちゃう」(20代男性・フリーター)「男ってたいてい、俺の話を聞いて!って人が多い。それを文句言わずに聞いてくれる姿勢に癒やしを感じる」(30代男性・会社員)男性意見で多かったのは、「まずは自分の話を最後まで聞いてほしい」というものでした。さらに、相手の話を聞いあとに自分の考えを伝えるときには、「相手の気持ちを尊重する」よう心がけるのが大切です。これによって相手男性のプライドが守られ、モチベーションがアップ。自然と、あなたへの印象も良くなります。■ 4.相手の理解度に合わせたペース会話のなかで重要なこと、それは「相手が自分の話を理解しているかどうか」です。相手が理解できていないのに、どんどん話を先に進めてしまうと、結局何を話したかったのか、分かってもらえない……なんてことになってしまいます。会話上手な人というのは、相手の状況や反応などに対して、つねに気を配っているもの。自分ばかりが話したいことを話すのではなく、相手が理解しているか、どう思っているかなどの「リアクション」を気にしながら、相手のペースに合わせた話の展開をしているのです。実際に、「話を聞くのが上手な子って、相手に合わせるのがうまい!」(20代男性・アパレル関係)という意見もありました。会話は本来、一方通行ではなく、双方向の「キャッチボール」であることを意識して話してみましょう!相手に対して「どう思う?」といった質問をしながら話を進めるのも◎■ 5.トーンやスピードを相手に合わせる会話上手な人は、とにかく相手に対する観察眼がピカイチ。トーンやスピードなども、相手によって使い分けています。たとえば、おっとりしている人と話すときは、スピードはゆっくりめで、柔らかいトーンで話します。反対に、ハキハキとしている人には、しっかりとした口調で、アップテンポに話しているのです。「違和感なく言葉の抑揚をつけてくれる女性は『話すのが上手だな~!』と尊敬します」(20代男性・介護職員)という意見も。ちょっとした工夫によって、相手に「聞きやすい」と思ってもらえる会話になりますよ!■ 会話上手でモテモテになろう!会話上手な女性は、つねに相手をよく観察し、相手が望む反応をとっているもの。今回ご紹介した5つのポイントを身に着ければ、あなたも「この人と話していると楽しいな」と感じてもらえる、素敵な女性になれるはず。恋愛においても、かなり有利になること間違いなしです!ぜひ実践してみてくださいね。(コンテンツハートKIE/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月25日誰よりもかわいい女の子になりたい!恋をしているときは、とくにそんな思いが強まりますよね。自分をかわいく見せるための努力を惜しまないのはとっても素敵なことですが、「あざとかわいい」つもりが、やりすぎて「あざとイタイ」になってしまっている……。なんてことは避けたいもの。今回は男性を対象に「あざとイタイと思う女性の特徴」について聞いてみました。自分もやってるかも、と当てはまることがあれば要注意ですよ。■ SNSの文章と自撮りがかみ合っていない「『今日のランチはパスタにした!』みたいな文章に添えられている画像がなぜかその子単体の自撮り。全然関係ない文章と自撮りの組み合わせは、たとえ可愛かったとしてもなんかモヤモヤする(笑)」(26歳/飲食店スタッフ)SNSでは自撮りをよくpostする!というあなたは要注意かもしれません。「メイクが上手くできた!」などの自撮りと関係のある内容の文章ならともかく、直接関係のない文章だった場合は自撮りがかわいくても「なんでこの画像?」と思ってしまう男性が多いよう。自撮りをアップするときは、写真と投稿文をリンクさせると「あざとイタイ」を避けることができるかもしれません。■ 「そんなことないよ」待ちの自虐「『私ってほんとバカだよね』『どうせ太ってて可愛くないし~!』とか自虐ネタをジョークとして言ってくる女の子は苦手……。『そんなことないよ!』って否定して欲しい狙いが見え見えすぎる。しかも無駄に持ち上げてしまう自分にも疲れる」(21歳/専門学校生)親しみやすさを出すために、あえて笑えるネタ発言をする女性もいますが、内容によってはイタさを感じさせる原因にもなります。とくに自虐ネタは、どうしても相手にフォローさせる流れになってしまうので、何度も連発されると言われた側は疲れてしまうかもしれません。あざとかわいい狙いの自虐は、やめておいたほうが無難でしょう。■ 顔文字やスタンプのみで構ってアピール「『ぴえん』の顔文字単体を連打してきたり、スタンプだけ送ってきて文章がなかったり、そういうあざといコミュニケーションの取り方してくる子。なにが言いたいのかわからないからはっきり言って!って思う」(22歳/フリーター)スタンプのみでコミュニケーションをとることは仲良し同士だとありがちですが、男性によっては言外の意味を汲み取ることが面倒と感じることもあるんだとか。かわいいスタンプを使うだけではなく、きちんと自分の言葉も添えて気持ちを表すほうが、魅力が伝わりやすいかもしれませんね。■ あざとかわいいテクも使い方を間違えるとイタイ女性になる?!あざとかわいい女性になりたくて研究を重ねているつもりが、いつの間にかやりすぎて、あざとイタイ女性になっているなんて本末転倒ですよね。かわいいイメージを出そうとした結果、相手にうっすらとストレスを与えてしまうと、「あの子かわいいんだけど、なんかモヤっとするんだよな〜」なんて評価に結びついてしまうかもしれません。あざとテクのやりすぎには、くれぐれも注意してくださいね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月19日付き合うときに「絶対に嘘はつかない」といっていたのに、実際は嘘ばっかり……。彼女のことを思っていても、怒られたくない……と思ってついつい嘘をついてしまい、かえって状況を悪くしてしまうような男性もいます。できれば深刻な事態になる前に嘘をついているか見極めておきたいですよね。そこで今回は男性が嘘をついてるときにやりがちなクセについてご紹介します。許すか許さないかはあなたの自由です……!■ 自分の体を触る「昔から緊張するとクセで腕や顔を触っちゃうんですけど、彼女はそれを知ってるのですぐに嘘がバレます(笑)」(29歳・コンサル)気持ちを落ち着かせるために自分の体を触る人は結構多いんです。嘘をつくとどうしても緊張や焦りがあるので、普段から緊張した時のクセを知っていると判断しやすいかもしれません。■ 貧乏ゆすりをしている「自分では気づかなかったんですが、嘘をつく時は貧乏揺すりをしているみたいです。無意識にやってしまうのでなおしようがないですね……」(24歳・フリーター)気持ちが落ち着かないときに貧乏ゆすりをしてしまう人は結構多いんじゃないでしょうか。マナーがあまり良いとはいえないので、改善してもらいたいクセではありますが、ほとんどの人は無意識にやってしまうことが多いようです。嘘を見破る時は便利ではありますが、もしもクセになってしまっているようであれば、「足揺れてるよ!」と注意してあげたほうがいいかもしれません。■ 目を逸らす「嘘つくときは相手の目をみるのが気まずくて、どうしても目を逸らしちゃいます。それでバレるんだってわかってるんですけど、気づいたときにはもう遅いんですよね……」(30歳・自営業)目が泳ぐというのは一番ありがちなパターンでしょう。目が合うと本心を探られそうで不安になってしまうから、無意識に視線をそらしてしまう……。この場合、本能的そらしているので、意識してもなかなかこのクセは直すことはできないはず。■ 下唇を噛む「墓穴を掘りそうだな……と思うとついくちびるを噛んでしまいます。緊張しているときとか、我慢しているときもよくやっちゃいます」(33歳・専門商社)これはとくに「言わなきゃよかった」と思ったときにやってしまいがちなしぐさです。これ以上余計なことを言ってしまわないように、言葉を飲み込むような感じでしてしまうこともあるようです。そのため、唇を嚙んでいるときは、「言ってはいけないと自覚している」とおもっていいでしょう。■ 「いつもと違う」のがサイン自分の癖を理解している男性は、逆にその癖が出ないように意識して行動するときもあります。しかし、意識している部分はなおせても、無意識にしていたり、本人が自覚していない癖はなおしようがありません。それに付き合いが長くなれば、いつもとは違う様子だけである程度察知できるはず。彼を刺激して墓穴を掘らせるのもありですが、いい関係を保ちたいならこう言ったクセで見破れるのが一番です。嘘をつかないで済むような状況が理想ではありますが、彼のクセを理解しておくと、有利にすすめられるはず。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月17日運命の人に出会って素敵な恋がしたい!そう考える人は多いですよね。ドラマチックな展開に憧れますが、一体どんな条件を満たせば「運命の人」になれるのでしょうか。今回は、運命の人に出会った経験がある男性たちに、どんな瞬間に運命を感じたか聞いてみました。 ■ その人のことを考えていると連絡が来る「ふと彼女のことを考えたときに、ちょうど連絡が来ると『もしかして以心伝心?』と舞い上がってしまいます。あまり意識していなかった子でも、良いタイミングが何度も続くとちょっと好きになっちゃう」(21歳/大学生) 離れた場所にいるのに、なぜか心に相手が浮かんできてタイミングよく連絡があった、なんてまさにドラマのような運命の人ですよね。最初は単なる友達の関係だとしても、そういうことが重なると恋の相手として意識してしまうようです。 ■ なぜか安心感がある「初対面でもなぜか安心感を感じた。好意を自覚するより先に、自然と彼女と一緒にいたいと思った」(24歳/飲食店勤務) 初めて会うのに昔から知っているような気がする、というのも運命を感じさせるようです。どこか親しみやすくて、一緒にいてホッとするような存在だと思ってもらうことが、フィーリングの良さを感じさせるのかもしれません。 ■ 驚くほど理想に近かった「彼女はとにかく自分の理想にぴったりで、性格も外見も最高。一目惚れして猛アタックの末付き合えることになったときは、天にも昇るような気持でした」(22歳/フリーター) 自分の好みにぴったりな人、というのは普通に生活していてもなかなか出会えないもの。この人を逃してはいけない、と思わせることも運命の人の特徴なのかもしれません。彼の好みを徹底的にリサーチして、少しずつその要素を取り入れてみるのも良いでしょう。 ■ ちょっとした共通点が多い「東京で出会った妻。出身地が同じで趣味嗜好も近くて、考え方も近いものがありました。共通点の多さにお互い運命を感じて、関係が発展するのもスムーズでしたね」(30歳/獣医) 他の人にはない共通点が二人を結びつけるというのも運命を感じさせる一因でしょう。好きなものや馴染み深いものが近かったり、考え方が似ていたり、似たもの同士ならすんなり心も通じ合いそうですよね。 運命の人=逃がしちゃいけない人。つまり、運命の人とは「この人の代わりはいない!」と感じさせる人のこと。気になる男性に運命を感じてもらうには、彼の好みや考えをよく理解して寄せていくことも有効でしょう。また、タイミングよく連絡を取るなど、多少の空気を読む力も大切と言えるかもしれませんね。とはいえ、あくまで無理やりにはならない程度に。運命の人になれるよう、彼にとって唯一無二の存在を目指しましょう。 (愛カツ編集部) presented by愛カツ ()
2020年12月08日正直「キープしとこう」と思っている女性がいるのが、男性というもの。しかし、女性に悟られまいと優しくするだけして、面倒になったら連絡が取れなくなる。そんな男性もいるようです。遊ばれないようにするためには、女性も男性の見る目を養う必要があるでしょう。今回は、男性が本命女子には絶対にやらないことを4つ紹介します。■ 時間にルーズ「前の彼氏は、時間にルーズ。デートに2時間遅刻してくるなんて当たり前でした。指摘しても『ごめん』で終わりです。だんだんそんな彼に嫌気が差してきて、つい先日別れを切り出しました。私に置き換えて考えてみれば分かることですが、本当に好きな人に非常識に映ることはしないはずです」(Mさん・21歳女性/大学生)一般的に日本人の常識では、遅刻はよくないという共通の認識があります。本当に想っている女性には、よく思われたいのが男心。遅刻などつまらない理由で信頼を落としたくないはずです。どんなに疲れていても、楽しみなデートのためなら起きれるはずですし、前後の予定にも気を払います。「昨日飲みすぎちゃってさ」などの言い訳は言語両断です。■ よめない連絡「いい感じの彼とは、毎日どちらからともなく連絡を入れると思います。それに相手も返してくれると思うんです。でも遊ばれていると感じる男性の場合は、連絡はとにかく彼主導です。急に連絡が来たかと思ったら、すぐに既読スルーになったり振り回されます」(Wさん・31歳女性/フリーター)気まぐれで連絡がきていないかは、しっかりと見定めましょう。あなたも友だち程度に思っている異性なら、問題はなし。しかし、恋仲を考える相手であれば、待つ時間はとても長く感じるはずです。だからこそ、彼の気まぐれに振り回されないようにしましょう。■ 急な呼び出し「夜中は危ないし、交通の便も悪いから気を使って呼び出さないですよね。本当の恋人同士でも、深夜に会うことってないと思います。あまりに夜遅い時間に呼び出されるのは注意が必要です。暇とか、ひょっとしたらいいように扱われているだけなのかもしれません」(Aさん・29歳女性/専門職)あまりに急な呼び出しには、例え好きな人の頼みでものらないほうがいいでしょう。彼がわざわざ家に迎えにきてくれるなら考えてもいいでしょうが、深夜や早朝、あるいは突拍子もない時間に呼びつけるのは失礼です。本当に会いたいのなら、予定を聞いてから彼が出向いてくれるはずですよ。■ 目的後にすぐ解散「誘ってきたのは彼なのに、その日のデートの目的をはたすなり『このあと予定があるから』って帰ってしまったときは落ち込みました。その約束が本当なら、誘ってくれたときに話してくれればいいと思ったからです。デートがつまらなかったのか、いいように利用されてたのか今でも分かりません」(Kさん・28歳女性/アパレル)彼本位のデートになっていないかは、見定めるべきです。デートに誘ってくれたとしても、それは彼の欲求だけを満たすものかもしれません。あなたのことをしっかりと心から考えてくれているでしょうか。温かな気持ちは、そこにあるのでしょうか。デートの終わりにモヤモヤするような男性とは、あまり深入りしないほうが良さそうです。■ 本命女子には絶対にやらないことを把握しておくこと本命女子には絶対やらないことを把握しておくことで、傷が深くなる前に「この男性はやめておこう」ということができるようになります。感情移入してからの別れは誰だって辛いもの。せっかくの女性としての花盛りを遊ばれて終わるなんて、絶対に避けたいものです。「この人は本当に私のことを愛してくれている」と見抜く力をつけることで、より本命男性を大切にすることもできると思います。(東城ゆず/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年11月18日彼のことが好きすぎると、「いつか自分に飽きてしまうんじゃないか」という不安に駆られませんか?二人の時間を純粋に楽しめればいいのですが、そうもいかないのが乙女心。しかし、ネガティブなことばかりが気になって、目の前の恋愛を楽しめないのはナンセンス。彼は意外にも変わらぬ愛を向け続けてくれているかもしれません。今回は、男性が大好きすぎる女性にしか見せない一面を4つ紹介しましょう。■ 一緒に過ごしているときに寝てしまう「電車ですぐに寝ちゃう彼氏。私は一瞬でも無駄にしたくないから不満でした。でも彼の友達から『デートの時間を確保したくて残業を頑張ってる』と聞いたときは、本当に嬉しくて……。目に見えるものだけで愛情を計っちゃいけないと痛感」(Kさん・37歳女性/自営業)一緒に過ごしているときに、彼が力ない様子だと「デートを楽しみにしていたのは私だけだったのかな」と落ち込むことってありますよね。彼も楽しみにしていたからこその事情があるのかもしれません。いきなり咎めるのではなく、紐づけるように彼の私生活についても聞いてみるといいでしょう。「理解ある彼女だ」と、さらに彼氏が心を開いてくれるかもしれません。■ 仕事の愚痴などを漏らす「デートで仕事の愚痴ばかり話す彼に不満でした。でも、男性には気軽に愚痴をこぼせる人がいないことに気づき、信頼して打ち明けてくれたと思うと嬉しく感じました。私も彼に相談するようにしてからはさらに絆が深まりました」(Nさん・24歳女性/フリーター)仕事の愚痴をもらすのは、信頼の証拠なのかもしれません。一緒にいるときは、なるべく楽しい話題で盛り上がりたいのが乙女心。頼りない彼の姿を見ると内心面白くないのも事実です。あなたは、彼にとって、全てのことを共有できる頼もしいパートナーとして認識されているのかもしれません。そんなふうに思ってもらえているのですから、自分の相談事も彼に持ちかけたりすると、よりいい信頼関係が築けるのかもしれませんね。■ 一緒にいると「落ち着く」と言ってくれる「口下手な彼なので、あまり『愛してるよ』とかは言ってくれないのですが、いつもデート終わりに『一緒にいると落ち着く』と話してくれるんです。彼なりの愛情表現だということに最近気づきました。恥ずかしくてストレートに表現できない男性も多いと思うので、いつも話す彼の口癖に注目してみると彼の本音を探ることができるかもしれませんね」(Aさん・29歳女性/税理士)女性にとっては理解できない言い回しをする男性は、意外と多くいます。「落ち着くなんて、私じゃドキドキしないってこと?」と捉える女性もいれば「退屈なのかな」と不安に思う女性もいるでしょう。人の捉え方はそれぞれですし、その表現の仕方にも個性があります。彼がどう思っているかにフォーカスするより、まずは自分の本音を彼に伝えてみるといいですね。■ 「誰にも取られたくない」と独占欲をあらわにする「彼の転勤したばかりの頃は、彼のメンタルが不安定で変な束縛が多かったのですが、それは彼なりに“不安”ということを伝えたかったのだと今は思えます。『〇〇くんだけが大好き』と伝えたら安心してくれました」(Mさん・21歳女性/大学生)他の男性と少し会話をしただけで不機嫌になられると“重い”と感じてしまいがちですよね。しかし、裏を返せば彼も不安なはず。本心で相談してくれればいいのに……、なんて女性は思ってしまいがちですが、大好きな彼女にかっこ悪いところを見せたくない男のプライドなのかもしれません。彼の男心ごと、不安を解消できるように包み込んであげるといいでしょう。■ 男性も彼女との未来が不安なのかも女性と男性では感じ方や恋愛への捉え方が変わることがあります。しかし、「好きな人と一緒にいたい」という純粋な気持ちは、それほど大差ないはずです。男性も大好きすぎる彼女との未来が不安になってしまうこともあるでしょう。お互いがネガティブばかりに囚われると、その恋愛は共倒れ状態になってしまいます。ひたむきな愛情を向け続けることで、彼との安定した恋愛関係が築けるはずですよ。(東城ゆず/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年11月05日「気になる男性にかわいいと思われたいけど、あざとすぎるぶりっ子やモテテクはハードルが高すぎる……」そんなあなたのために、男性がされたら思わず「かわいい!」と恋に落ちてしまうモテ女子の言動をご紹介します。男性の皆さんに、「気がついたら好きになっていた女性の言動」について聞いてみました。明日からでも心がけられるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくだいね。■ リアクションはわかりやすさ重視「ちょっとした冗談でも反応して笑ってくれる子はすごく好感度高い。からかったときとか、『もー!』って大きめのリアクションされるとかわいいな〜って思う。話してて単純に楽しいので、また話したくなる」(22歳/飲食店スタッフ)男性にとって女性のリアクションはわかりやすいほど嬉しいもの。反応が良いと、どんどん積極的にコミュニケーションをとりたくなります。わざとそっけなくして一筋縄じゃいかない女を演出するよりも、リアクションを120%でやや盛り気味に表現するほうがハードルは低いですよね。ただし芸人さんのようなオーバーさにはならないよう、加減に注意です。■ お願い上手はモテの鍵「ちょっとしたお願いが上手な子。『ありがとう!〇〇くんには頼みやすくて』と小さなことでもきっちり感謝してくれる子にはもっと頼ってほしくなるし、意識してしまう。俺だから話しやすいのかな〜と思うとキュンとした」(21歳/専門学校生)なんでもこなせる女子もかっこいいけれど、男性は大なり小なり頼られたい気持ちがあるものです。得意分野やちょっとしたことなど「負担にならないお願いや相談」をちょこちょこすることで、自分ならではの能力を頼ってくれてる!と思ってもらえます。もちろん感謝と労わりの気持ちはその都度しっかりと伝えてくださいね。■ 裏表のない素直さで物事を楽しむ「かわいい子でも『あ〜建前で言ってるな〜』って感じがすると萎えます。恋愛上級者っぽい子よりも、裏表のない素直な子にホッとする男は多いんじゃないかな」(25歳/フリーター)多くの男性はいかにもモテ系!という女性には案外ひるむ傾向があります。経験豊富そうな女性の建前っぽい言動より、裏表のなさそうな女性の純粋な言動のほうがいつの間にか好きになっていることが多いものです。かといってなんでもストレートがOKというわけではないので、ズバズバとした物言いは控えましょう。つねに思いやりをもちつつ、素直に楽しむ姿勢がポイントです。■ 男性はふとした瞬間にときめいてる!気になる男性にアピールしたい人も、周囲の男性にもっとモテたい人も、すぐに実践できそうなマネしやすい内容ばかりでしたね。男性に「この子俺のこと好きなのかな?」とうっすら思わせるくらいが、あざとすぎないモテの境界線です。あくまでも自然体で素直な反応をしつつ、ふとした瞬間に「好き」の気持ちを表して男性をドキッとさせてみてくださいね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年09月24日「男性の心を掴むにはまず胃袋から」なんて言いますが、男女の感覚は違うもの。カレのために手の込んだ料理を作ったのに、あんまり喜んでもらえなかったという女性は多いのではないでしょうか。そこで今回は、20代のカレシを持つ料理上手の女性に、カレの胃袋を鷲掴みにした自慢の手料理について聞いてきました!■1.チャーハン「チャーハンを作ると、オレこの味付け好きって毎回必ず言ってくれる。これ食べるとお前とは離れられないと思う、とも言ってくれる。簡単に作れるのに喜んでもらえて嬉しい」(28歳/事務)シンプルな料理にこそ、作る人のオリジナリティが出るのかも。クセになる味を提供することができれば、カレはあなたにもヤミツキになることでしょう。ご飯で釣られる男性なんてイヤ、と思う女性もいらっしゃるかもしれませんね。しかし言葉だけではなく、五感を刺激する幸福感を与えてくれる人を好きになるのは、当然のことなのです。ぜひカレの胃袋とハートを鷲掴みにするチャーハンにトライしてみては?■2.グラタン「私が作る料理の中でカレが一番好きなのはグラタン。すごい勢いで気持ち良く平らげてくれる。カレに手料理を振る舞うようになってから、会いに来てくれる頻度が増えた」(25歳/警察官)グラタンって定番メニューのようでいて、独身の男性は食べる機会が少ないのではないでしょうか。特にハウコレ世代の若い男性なら、外食と言えば居酒屋や牛丼店、ラーメン屋やファーストフード店などへ行く機会が多いかと思います。だからグラタンは、幼い頃を思い出せる、家庭的で懐かしい一品なのかもしれません。もしカレに振る舞うメニューに迷ったときは、グラタンも候補に入れてみてはいかがでしょう。■3.カレー「何食べたい?って聞くと、大体いつもカレーって答えが返ってくる。簡単なのにすごく喜んでくれるからありがたい(笑)」(27歳/経理)子どもと男性が大好きな食べ物第1位は、やっぱりカレーではないでしょうか。一般的なカレーライスも人気ですが、インドカレー好きの男性も多いようです。簡単に済ませたいときには定番のカレーライス、ちょっと凝った料理にチャレンジしたいときには、インドカレーをスパイスから本格的に作ってみるのもいいと思います。色んなバリエーションのカレ―を食べられれば、カレもきっと喜んでくれるはず。■4.コロッケ「カレが俵型のコロッケが好きで、作ってみたらすごく喜んでくれた。それからはふたりの中では定番料理」(22歳/フリーター)今回ご紹介した中では1番手間がかかるかもしれませんね。でも学生時代、部活帰りにコロッケをおやつに食べていたという男性は多いようです。カレの思い出の味を作ってあげることができれば、きっと胃袋とともにカレのハートも掴めるはず!そして大切なポイントは、コロッケの形です。カレは小判型が好きなのか、俵型が好きなのか、ぜひチェックしてみてください。■おわりに食べ盛りの若い男性には、お腹にたまるガッツリ系や、子どもも好きな定番料理が喜ばれやすいようです。そんなに手の込んだ難しい料理でなくても喜んでもらえるのは嬉しいですね!ぜひ試してみてください。(愛子/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月22日女というものは“運命”を心のよりどころにしているところがあるものです。「きっとどこかにわたしの運命の男がいるはず・・・・・・」「運命のカレに出会いたい!」そんな願望を抱いている女性も多いのでは。このたびハウコレが行ったアンケートQ.「この人が運命の男かも!」と思ったことある?では、なんと80.1%もの女性が「ある」と答えました。では“運命の男”とはどんな相手のことをいうのか早速見てみましょう。■●自然とカレとの将来を思い描ける「職場の先輩に彼を紹介された時、顔を見た瞬間『この人と結婚するんだろうな』って思った」(21歳/女性/医療・福祉)「今までの人たちとはなんとなく違う気がするし、その人とのいろんなイメージ(未来のこととか)が具体的に想像できるから」(27歳/女性/医療・福祉)「パパになって生活するところが想像できた」(28歳/女性/医療・福祉)なんの根拠もないのに“その人との将来を思い描いてしまう”なんて、自分でもビックリしてしまいますよね。プロポーズどころか、まだ付き合ってもいないのに未来予想図が描けるならこれまで出会ってきた男性とは違う縁があるのでしょう。■●同じこと考えている、同じことを言ってしまう「同じタイミングで会いたいと思ったり、メールが同時に届いたり、重なったから」(34歳/女性/フリーター)「なにかにつけて示し合わせてないのに答えが合うと運命だと感じる」(23歳/女性/学校・教育関連)「考えていることがかぶることが頻繁にあるから。食べたいもの、やりたいこと、言おうとしたセリフが重なると、ふたりとも気があうねっていい雰囲気になる」(23歳/女性/その他)「自分のして欲しいことを先回りして行動してくれる」(18歳/女性/高校生)「付き合う前から考えてることが同じだったり似てたり、読まれてたりすると少なからず何かしらの縁は感じてしまいますね」(19歳/女性/大学生)「え?この人すごい!」と女子が思わず感じてしまうのが、自分が考えていたこと、自分がまさに今言おうとしたことと同じことを相手が言ったときです。波長が合うと意思疎通もラク、まさに「ビンゴ」の相手といえるでしょう。■●たまたま引いたおみくじの結果に「彼と初詣でおみくじを引いたら同じ数字で大吉!違う列に並んでいたのに一緒の番号を引いた時はさすがに運命しか感じなかったです。しかも恋愛の部分に『この人ならば幸福を与えてくれる』と書いてあったので、凄いと思いました」(26歳/女性/インフラ)「初詣のおみくじで私が34番、彼が43番を引いて、しかも同じ大吉だったとき」(19歳/女性/大学生)「男友達が恋愛おみくじをひいたんだけど、彼のおみくじの相性のいい星座、血液型、年齢差、方角が自分に見事に一致したとき」(26歳/女性/学校・教育関連)神様の前で「この人と赤い糸で結ばれてる?」なんて思えたら女子にとっては嬉しいシチュエーションですよね。たくさんあるくじの中からたまたま引いたくじだからこそ、なおさら運命を強く感じてしまうものです。■●ケンカしても許せるから「その人とケンカしても別れたいと本気で思った事がないから」(23歳/女性/美容)「ケンカしても、お互いの嫌な所をみてもやっぱり愛してるなぁって思える」(44歳/女性/医薬品・化粧品)「何度ケンカをしても、何度言い合いをしても別れないから」(20歳/女性/大学生)これまで付き合った相手とは“ケンカ別れ”してきたとしても、「いくらケンカしても別れようなどと考えたことはない」ような男性となれば“本当に縁のある相手”と言えます。相手のしたことを「許せる」「我慢できる」「目をつぶれる」というのはまさに結婚生活が続く秘訣。この人だからこそ許せることこそ“縁”なのです。■【最後に・・・・・・神崎桃子から愛のメッセージ】“運命の相手”とは自分の好みとか理想のタイプだったから・・・・・・というものではなく自分が本音で向き合える相手のことです。見栄をはったり自分をごまかしたり偽らずにも一緒にいられる相手といえます。「初めて会った時に感じたなんとも言えない安心感ですね。この人だ!って直感的に思いました」(22歳/女性/金融)「初めて会った時に全く気を使わずにいれた。無言でも苦痛じゃない」(28歳/女性/機械)「直感でこの人なら大丈夫!って思えた。今までにないくらいの安心感とか」(18歳/女性/食品)「何をしてても安心できると心から思えたとき」(21歳/女性/大学生)「一番安心していられる」(42歳/女性/主婦)・・・・・・このように“素の自分を出せる相手”だからこそ安心していられるのです。運命の相手とはまさに“しっくりくる”相手なのです。トキメキより落ち着く相手を見つけたときこそ末永く幸せになれるでしょう。(神崎桃子/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月20日これまで何度か恋愛経験を積んできた女性なら「あれ?この人なんか怪しいかも」「もしかしてこの男、わたしのこと騙してる?」と感じ取ることってありますよね。今回ハウコレが行ったアンケート“Q.男の言動で「この人、私のこと本命じゃなくて遊びかも・・・・・・」と勘づいたことある?”ではなんと81.5%もの女性が「ある」と答えました。どんな男の言動に「わたしのこと遊びかも・・・・・・・・・」と感じるのか見てみましょう。■●夜しか会おうとしない・昼間のデートをしてくれない「会おうとする時間帯がいつも夜」(21歳/女性/大学生)「日中にデートをしてくれない」(23歳/女性/大学生)「気づいたら会っているのが夜だけだった」(33歳/女性/運輸)「終電間際で家に呼び出す」(22歳/女性/大学生)「夜だけ会おうとする」(30歳/女性/通信)「誘いが必ず夜かお酒の場」(25歳/女性/美容)「夜しか会えない」(27歳/女性/アパレル)男性があなたに会おうとする時間帯によって「本命か遊びか」の判断をすることができます。夜の時間帯の呼び出しや居酒屋デートにばかり誘われているようならあえてお日様の下でのデートや美味しいランチを勧めてみましょう。その提案に機嫌が悪くなるような男は要注意です。■●LINEやメールのそっけなさ「ラインが、おはよう、仕事終わった、おやすみ!だけしかこなくて、毎回彼の部屋で会ってたから!」(22歳/女性/美容)「LINEの話題が常にホテル」(25歳/女性/フリーター)「メールなどの対応が素っ気ない」(20歳/女性/専門学校生)「ラインの返信がまちまちな時。2日前の返信を突然、深夜にしてきたり、時間帯を考えてない感じで、遊びなんだな?って思う」(22歳/女性/学校教育関連)LINEやメールも相手が本気かどうかを見極めるのに大切なツール。毎回ただの挨拶やスタンプばかりで会話の内容が軽い場合は疑ったほうがいいでしょう。またLINEをあなたに「会いたいだけの呼び出し用」として使っているような男は言語道断です。■●約束はナシ!突然の誘いばかり「会いたい連絡が直前、深夜・・・」(23歳/女性/学校教育関連)「連絡がいつも当日」(22歳/女性/美容)「酔ったときに電話をかけてくる」(23歳/女性/学校教育関連)「当日の誘い。都合のいいように使われてる」(24歳/女性/医療福祉)「連絡が突然来る」(21歳/女性/生保損保)前もって会う約束をしないような男ならあなたを本命彼女としては扱ってないでしょう。どうしても会いたければ前もってキープしておくはずです。突然誘ってくるということはあなたの予定や都合はおかまいなしなのです。他の女と会えなくなって予定が変わった時などに急遽連絡してきている可能性もあります。そんな男の“暇つぶし要員”にされないよう気をつけて。■●自分のことを言いたがらない「自分のことを話したがらない」(31歳/女性/その他)「いつも忙しいと言って次の予定がわからない」(37歳/女性/医療福祉)「勤務先を頑なに言わない」(22歳/女性/大学生)「自分の趣味や嗜好の話をしない」(23歳/女性/IT)「プライベートをやたら隠したがった」(23歳/女性/生保損保)「休みの日を教えてくれない」(37歳/女性/通信)男が自分のプライベートなことを教えたがらないのはいつでも逃げられるようにしておきたいがため。遊び相手には本当のことを知られたくないからです。また「デートで写真に写ろうとしない」(40歳/女性/フリーター)「デートでもツーショットの写真を嫌がってた時」(19歳/女性/大学生)・・・・・・など、証拠を残したがらないのも特徴です。写真を撮るのを嫌がったらまず「この人は真実を言っていないかも」「私にウソついてるかも」と思っておいたほうが賢明でしょう。■【最後に・・・・・・神崎桃子から愛のメッセージ】女性が「わたしのこと本命じゃなく遊びかも・・・・・・」と察するのは“自分のことを大切に扱ってくれてないな”と感じ取ったときです。カレは自分の都合でしか動きません。自分中心でしか物事を考えようとはしません。あなたが「来て」って頼んだとしてもあなたに合わせてくれることはないのです。「『好き』と言ってくれても、付き合おうとは言わない。『会いたい』と言ってくれるけど、予定が合わないと『またね』と連絡が終わる。つらっ!」(26歳/女性/医療福祉)・・・・・・「好き」という言葉も「会いたい」という言葉も口にすることは簡単です。でも言葉にださなくとも実際に「会いに来てくれる人」こそがあなたのことを本当に想ってくれているのです。自分の好きな時、自分の空いてる時にだけ呼び出すようなカレでなく、あなたが「会いたいの!」と言ったときにちゃんと飛んできてくれるような男性と愛を育んでくださいね。(神崎桃子/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月20日気になっている人がいるけど、自分の気持ちと相手の気持ちが一致していない気がする・・・・・・。そんな恋の悩みを持つ女子はいませんか?恋愛に慣れていないと、相手の脈ナシに気づけないまま夢中になってしまうことってあるものです。なかには薄々彼の気持ちに気付いていながらも、ズルズル気持ちを引きずってしまう女子もいるのでは?そこで今回は、男性が遊び相手の女性にしがちなLINEの仕方をリサーチ。彼との関係を見直すきっかけにしたい瞬間をご紹介します。■1.送られてくる写真がブレている「彼が新しい洋服を買ったみたいで『え、どんなの~!?』と聞いたら、送られてきた写真が超ブレブレで・・・・・・。『この後、友達と遊ぶ予定だから、急いでてブレちゃったけど、こんなの』っていうメッセージを見て、彼の脈ナシを実感しちゃったんですよね・・・・・・」(24歳/女性/フリーター)あなたを遊び相手と見なしている男性は、基本的に手のかかることをしたくないのです。そのため、遊び相手に送る写真がブレていようがお構いなし。なかには、「写真を送ってもらえただけありがたいと思え」と、考えている男性も珍しくないでしょう。どうしても「彼を振り向かせたい!」と思うなら、彼との関係をしっかりと見極めましょう。「面倒くさい」と思われるようなことを要求せず、彼を褒めながら認めてあげましょう。まずは彼の興味をあなたに振り向かせることが大事ですよ。■2.あなたのプライベート話に無関心「自分の好きな音楽、マンガの話をしても、すごくリアクションが薄かったときは寂しかったですね・・・・・・」(21歳/女性/大学生)遊び相手が何にハマっていようが、「知ったこっちゃない」と思うのが彼らのホンネ。遊び相手に対して興味を示す話題といえば、相手がひと目を引く仕事をしているとか、お金を持っているとか、高学歴といった世間体のいい一面を持っている場合でしょう。なぜなら、「そんなヤツに好かれた俺すごい!」という、プライドが満たされるから。いずれにせよ、いいように利用される恐れが高いので、早めに距離を置いた方が良さそうです。■3.自分の話ばかりしてくる「遊び相手として見られていると自分の話ばかりしてきて、話に付き合わされることが多いですよ」(23歳/女性/大学院生)遊び相手の話は興味ないけど、自分が好きな音楽、マンガの話をするのは好き。そんな自己中心的な男性は少なくありません。そもそも女性の気持ちをもて遊んでいるような男性には、自分勝手な人が多いもの。そういった男性に付け入られてしまうのは、あなたに隙があるからです。遊び人の男性と関わることで自分の魅力を下げてしまわぬよう、くれぐれも注意したいですね。■4.返事は気まぐれ「男性って、遊び相手に対しては基本的にエッチしたい時しかLINEしないんじゃないかな。したとしても、数回のやり取りで終わる気がする」(24歳/女性/販売)男性は遊び相手、つまり都合のいい女に対してはいつでも気まぐれ。彼の都合で連絡頻度にムラが出ていないかチェックしてみましょう。返事の内容も適当であなたの気持ちに向き合う気がサラサラないようなら、間違いなく都合のいい女だと見なされていますよ。■おわりに自分のことをもてあそぶ男の心を惹きつけるのは、正直なかなか難しいものです。恋人未満の関係にある男性とのLINEでこのような傾向が見られたら、覚悟の決めどきでしょう。自分から関係を絶つ勇気を持つことで、彼以上にステキな男性との出会いがあるはずですよ。(柚木深つばさ/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月19日好きな人の昔の恋人の話って、すごく気になりますよね。でも、すごく傷ついちゃいますよね、自分で聞いたくせにね・・・・・・。とくに今回は、なかでも、「やたらと気になるけど、たぶん聞かない方が身のためなこと」について、20代女子30人と一緒に考えてみましたよ。■1.「どこ旅行行ったの?」「『元カノさんと、旅行とかはどこに行ったの?』って、意外と聞きがちな質問だよね。旅行の話になると、しがち。でも、『いろいろ行ったよー』とか言われて、絶対に聞いたこと後悔するパターン(笑)」(営業/24歳)旅行って、元カノとの思い出のなかでもとくに濃い思い出でしょうからね、聞いてるだけで、なんか自分なんかよりもずっと深い関係だったみたいに思えてしまって、悲しくなっちゃいます。それに、「元カノさんと同じところは行きたくない!」って気持ちになるから、旅行先の選択肢も減っちゃうしね(笑)。■2.「写真ないの?」「写真もついつい見たくなるんだけど、私はなるべく自重してます・・・・・・。だって、彼氏の元カノの写真ってめちゃくちゃかわいく見えるから!」(フリーター/26歳)わかるなー。「Facebook見せてよー」とか言うと、すごいたくさん写真出てきたリして、その中にかわいいのがいっぱいあったり、最悪な場合には2人で写ってる写真とか出てきちゃったりして、とてつもなくおセンチになっちゃいますよね。■3.「どのくらい付き合ったの?」「交際期間の長さも、私はなかなかに地雷だと思ってる。だって、長かったら長かったで、『うわー、そんなに長く付き合ってたんだ。こりゃ、超えるの大変だ~』とか思うし、短かったら短かったで、『え、私もそんなにすぐに飽きられちゃうの?』とか思うもんね」(大学院生/25歳)交際期間の長さって、いろんなものを物語りますよね。ストーリーがこもってるというかね・・・・・・。変に気にしちゃうくらいなら、もう聞かないほうがマシです。■4.「どっちから好きになったの?」「『告白はどっちから?』とかも私は聞かない。だって、ほぼ100%彼氏だし、『へ~そんなに好きだったのね・・・・・・』って感じの気持ちになるからね」(美容師/25歳)それに、こういう話をすると、だいたい付き合うまでの経緯とかを聞いちゃうことになるから、「私のときよりも全力で落とそうと頑張ってるじゃん!」みたいな変な嫉妬もしちゃうことになりかねません。■5.「どういう人なの?」「『元カノって、どういう人?』みたいな抽象的な質問もよくないと思う。優しいカレなら、いい感じで中立的なことを言ってくれるけど、そうじゃないと、ひたすら元カノをべた褒めしたりするヤツもいるからね」(秘書/26歳)そうですね。フリーで元カノについて語らせると、やきもちを焼かせたいのか、やたらと饒舌に元カノ自慢を始める男子は少なくありませんから。逆に、やたら悪く言うのも「私のことも、外ではこんなふうに言うのかな・・・」とかも思っちゃったりするし。第一、好きな人がどぎつい悪口を言っているところとかって、あまり見たくないかも・・・。■おわりにどうでしたか?基本、元恋人の話なんてしないほうがいいし、しなくても困ることなんて全然ありません。お互いに、今の相手だけを見つめられるように、元恋人の話を禁止するルールを作ってもいいくらいですね。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月13日デートのときって、しっかりしたお店でしっかりしたご飯を食べがち。でも、たまにはテキトーなご飯で手を抜くのもいいですよね。そういうラフでカジュアルな感じこそ、ふたりの親密度を高めてくれたりしますから。そこで今回は、20代男子30人に「彼女と作りたい『雑メシ』」について聞いてみましたよ。■レトルト「レトルトのパスタとかカップラーメンとか、家でごろごろしてるだけの日は、そういう気の抜けたご飯もいいよね。自分はひとりで家にいるときはたいていそういうご飯にしちゃうから、それを彼女は怒るんだけど、たまに一緒にそういうのを食べてくれると、なんか俺に歩み寄ってくれたみたいでうれしい(笑)」(大学生/21才)こういうのでご飯を済ませちゃうのって、女子としては罪悪感あるけど、男子は好きです、こういうの。「たまにはこういうのもいいねー」みたいに言ってあげたら、理解ある彼女だなあ、と思ってくれそうです。■ラーメン「ラーメン屋は、意外に彼女とは一緒に行かないよね。男子はみんな大好きなのにね。最近のラーメンはこってりしすぎてて、あんまり彼女を誘うのも悪いなって思っちゃうからかな」(ウェブ系/26才)たしかに。男子はあれだけ好きなのに、なぜか女子は誘いませんね。まあたしかにそんなに毎回誘われても困るけど(笑)。でも、ラーメン好きな彼氏なら、たまに一緒に行ってあげて「うん、おいしいじゃん!」なんて言ってあげれば、最高にうれしいでしょうね。ラーメン好きな男子はラーメンに命かけてますから、幸せを共有できてうれしいに決まってます。■お菓子「お菓子だけでおなかいっぱいになっちゃうとかね。背徳感ヤバそうだけど、たまにはそういうのも悪くなさそう」(フリーター/25才)1のレトルトをはるかに上回るダメさですね・・・・・・。でも、家でDVDを一緒に観たりしながらお菓子をぱくぱく食べてたりすると、いつのまにかおなか一杯になっちゃって晩御飯食べに出かけなくてもいいや~みたいになっちゃったりしますよね。そして、そういうのがなんだかんだいい思い出になったりもするわけです、カップルって。■適当にふたりでお料理「レシピアプリとかを見ながらちゃんとやるんじゃなくて、冷蔵庫にある残り物の食材と、適当にスーパーで肉とかだけ買ってやんややんやいいながら作るご飯も、楽しくていいよね」(営業/25才)そうですね。こういうのも、楽しいですよね。こういう即興性のある場面でこそ料理の腕前が試されちゃいそうでちょっと怖いけど、まあ、期待のハードルはきっと低いでしょうから、大丈夫でしょう(笑)!■まとめどうでしたか?毎回、しっかりしたデートをしてると、きっとしっかりしたデートがふたりの「日常」になっちゃってるはず。だからこそ、たまにこういう手抜きデートをしてあげると、いい感じに「非日常」なデートになって、思い出に残るわけですよね。いつもしっかりめのデートをしてるカップルにこそ、試してほしい「雑メシ」、でした。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月11日どうもあかりです。さて、ハウコレで不定期にお届けさせていただいている、恋愛相談記事です。今回は、タイトルの「付き合っていて楽しい彼女って、どういう彼女?」とのご相談の他、「彼氏に相談されても、よく分からなくて彼氏が期待しているような意見が言えません」、「私、口下手なんですが、モテる会話のコツってありますか?」の3つのご相談にお答えしていきたいと思います。では早速参りましょう。■「付き合っていて楽しい彼女って、どういう彼女?」「正直私はよく男性から告白されるのですが、告白されて付き合った後、しばらくして向こうからフラれることがとても多いからです。デートしていて、明らかに『つまらなそうにしているな』って感じることがよくあって、そういうことが何度か続いた後、やっぱりフラれます。そもそも、男性が付き合っていて楽しいと感じる女性って、どういう人のことですか?」(アパレル/25歳)ご相談ありがとうございます。これは、女性にとって恋愛にまつわる本質的なお悩みと言っていいでしょう。だからこそ、この手のお悩みに関連する男性側の意見を、私はこれまでに何度も聞く機会がありましたので、かなり確度の高いお話をさせていただくことができます。結論から言って、男性が「付き合っていて楽しい」と感じる彼女は、「楽しませ甲斐がある彼女」です。男性が恋愛で「いちばん楽しい!」と感じるのは、「自分の力で女性を笑顔にすることができたとき」です。これは綺麗事でもなんでもありません。別に男性が「圧倒的に利他主義だから」ではなく、「女性を笑顔にするのって単純に楽しい」と思っているだけ。女性が笑顔になることで、自分の男性としての魅力を実感することができるからですね。そして、「楽しませ甲斐がある彼女」は、必ず次の2つの要素を兼ね備えています。①甘えるのが上手。ほどよくかわいいワガママやおねだりができる。②「私、楽しんでます!」という気持ちを表現するのが上手。これら2つの要素について、順に掘り下げていきましょう。■「甘えるのが上手」って?甘えてくれる彼女ほど、男性にとって「楽しませやすい」女性はいません。だって、彼女が「〇〇してほしい」と「答え」を示してくれているのだから、それに従えばいいだけです。ここで、「上手」に甘えるのにはコツがあって、それは以下の2つです。・「彼に考えさせよう」と思わないこと(唯一の答えを明確に示すこと)・彼にとって「簡単」なことをお願いすることお母さんが子供をお遣いに行かせるのと同じようなものだと考えましょう。「このスーパーに行って、人参3本とじゃがいも2個、買ってきて。お金はこれね」みたいなのが正解で、「どこかでカレーの材料を買ってきて。自腹でヨロ」みたいなのは不正解。カップルの関係に引き直してみるなら、「どこどこに行きたいな。レンタカー代私が払うから、運転してよ」「帰り道にあるコンビニで〇〇ってアイス買ってきてくれたら嬉しい!」が正解で、「どこか楽しいところにドライブ連れて行って」「帰り道に何か甘いもの買ってきて」が不正解。「何をやればいいか」が明確で、しかもそれが「簡単」なお願いであれば、彼氏としては「そんなに簡単なことで喜んでくれるの?!だったらめっちゃやる!」とモチベーションが湧きますね。■「私、楽しんでます!」の重要性甘え上手になれたらかなり上々ですが、その後ちゃんと「私、楽しんでます!」という気持ちを伝えるところまでやってあげて初めて完璧と言えるでしょう。またさっきの「お遣い」の例に戻りますが、お遣いを頑張った男の子としては、お母さんに褒めてもらえるのが楽しみすぎて、帰り道はきっと少し早歩きで帰って来てしまうはずです。それなのにお母さんが「はい、そこに置いておいて」と素っ気なかったら、きっと男の子はしょんぼりしてしまうはず。逆に「ありがとう。すごいね!えらいね!」と言ってもらえたら「また、お遣いに行きたい!」という気持ちになるはずです。意識高い言葉で言うなら「フィードバック」というヤツで、甘えたり、おねだりしたりお願いしたりした後には、必ず彼氏が期待している以上の喜びや楽しさを伝えてあげるようにしましょう。「ありがとう」「嬉しい!」と言うのはもちろんだし、ハグやキスで伝えてあげたり、また、数時間後や数日後に「あのときは本当にありがとうね」と時間差を置いて伝えてあげるのも有効です。このように、明確かつ簡単に甘えてあげること、嬉しさや楽しさをフィードバックしてあげること、の2つを実践できれば、きっとそれだけで「付き合っていて楽しい彼女」と思ってもらいやすくなるはずです。■「彼氏に相談されても、よく分からなくて彼氏が期待しているような意見が言えません」「彼氏がたまに、仕事とかについて真剣な顔で私に相談をしてくれます。正直、話の内容がよく分からないので、きちんとしたアドバイスができなさそうな気がして、結果なんにも言えないことになりがちです。モテる女性って、こういうときにどうしているんでしょうか?」(保育士/23歳)男性は女性と比べて議論好きな人が多いです。なので付き合っていると「どう思う?」みたいに意見を求められることも多いですね。ご相談者さまのようなケースにおいては、もちろん、既に自分が相手の相談や悩みに関する予備知識を持っていることが望ましいです。そうすれば、「こうしたら?」と具体的な意見やアドバイスができますからね。しかし、彼氏の仕事とか彼氏の友人関係とか、正直あまり詳しくないような分野に関して意見を求められてしまったとしても、しかも彼を満足させるように上手に受け答えする方法が存在します。それは、当てずっぽうでもいいから、「こうしてみたら?」と直観でアドバイスをしてしまうです。要するに、「何でもいいから、なんか言っちゃえ」ということです。そんな無責任なことできない!と思うかもしれません。たしかにこんなテキトーな受け答えは無責任です。ですが、そもそも責任なんてとる必要がありますか?あなたは彼にアドバイスを求めるとき、そのアドバイスについて責任をとってほしいと思いますか?いくら近しい恋人同士であっても、そのアドバイスは「参考程度」以上にはなりえません。お互いに大人なのだから。「テキトーにアドバイスすればいい」のは、「責任をとる必要がないから」という消極的な理由だけじゃありません。あなたが無責任に「私はAがいいと思うけどな」と言ったとしましょう。すると彼氏はきっと「違うんだって。これには〇〇っていう背景があるから、AじゃなくてBじゃないとダメなんだって」と反論してくるでしょう。その段階で「そっか。私は〇〇なの知らなかったから。ごめんね。〇〇があるなら、たしかにBだね」と彼氏に同意してあげればいいのです。よく、「相談をする人は、みんな自分の中で答えを持っている」と言います。まずは無責任に「A」という意見をぶつけて、相手に「違う!」と反発をさせることで、相手が無意識に気付いている「B」という答えを掘り起こすお手伝いができます。無責任な意見を言ったことで彼の気分を害したのなら、上のように「私は〇〇なの知らなかったから。事情も知らずに無責任なこと言ってごめんね」と言えば余裕でフォローできます。これなら、「無責任なこと言うな!」「事情も知らないくせに」と思われるのが怖くて、きちんと自分の意見を言ってあげられない、なんていうのよりは何倍もマシです。■「私、口下手なんですが、モテる会話のコツってありますか?」「私、男性とあまり会話が弾みません。モテる会話というか、男性ウケのいい会話って、どうやったらいいんでしょう」(フリーター/26歳)異性との会話が上手でいたいと思うのは男性も女性も同じですね。恋愛の中心はデート。そしてデートの中心は会話。だから男女問わず、上手な会話ができる人はモテるのです。「口下手」と言っても、純粋に「喋るのが苦手」というわけではなく、単に「何を言ったらいいのか分からない」ということなのでしょう。なのでそういった女性の場合、好きな人と会話をするうえでのガイドラインを持っておくと心強いと思います。「困ったらこうすればいい」と分かっていると安心できるので、そういった精神的な安心感からおしゃべりに対する緊張感も薄れるでしょう。そして、ぜひあなたのガイドラインに盛り込んでいただきたいのがこの3つです。①彼の気持ち・考えを質問しまくる②「俺」と「私」を交換する③ネガティブなことは言わない■①彼の気持ち・考えを質問しまくる「なんで?」「どう思ったの?」みたく、彼氏の話を聞きながら、彼の気持ちや考えをたくさん聞いてあげましょう。こうすると、単純に会話が発展しやすくなります。しかも、それだけじゃありません。自然と彼の気持ちや考えに対して「なるほど」「たしかに」と共感をしてあげるチャンスが増えます。「共感してもらいたい生き物」なのは、女性だけじゃありません。男性だって共感されるのが大好きです。■②「俺」と「私」を交換する要するに、彼が「俺は~」と言ったら、「そうなんだ、私は~」と言い、逆に今度は自分から「私は~」と言ったら最後に「あなたは?」と聞く。こうやって「俺」と「私」の主語を交互に入れ替えながら会話を進めていくと、つっかえることなく、しかも楽しく会話が続きます。お互いに相手のことをたくさん知ることができるというおまけもついています。■③ネガティブなことは言わないこれはそのままですね。自虐を言ったり、「あの人嫌い」と誰かや何かの悪口を言うのが癖になっている人は男女問わず多いです。そうじゃない人にとって、ネガティブなことを言う人との会話は気持ちが暗くなるので、楽しくなく弾みにくいです。「私はもう、一切彼の前でネガティブなことを言わないぞ!」と誓うだけでも、あなたの会話はモテに近づくはずです。今回の相談はこの辺で。引き続き、みなさんからのご相談をお待ちしております!(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月11日女子会や飲み会に参加する度に、「彼氏がほし~い」と嘆いていませんか?もちろん、大好きな彼氏がいて愛し愛されるのは幸せなこと。ですが、今のあなたの状況次第では、彼氏がいることで不幸になるかもしれないのです。そこで今回は、今は彼氏を作るべきではない女子の特徴をご紹介します。「彼氏ほしい」が口癖のあなたも、今の自分に彼氏が必要かどうかを考えてみてくださいね!■1.夜遊びが楽しい「昔、合コンで出会った高収入男子と付き合うことになったんですよ!でも長年培ってきた夜遊びスキルを持て余し、カレに隠れてクラブ通いや飲み会をしていたら、バレて速攻フラれました」(27歳/女性/アパレル)気の合う友人と夜通し飲んでばっかりだったり、クラブで出会いを探しに行くような彼氏は嫌ですよね。同様に、女性も夜遊びばかりをしているとカレから愛想を尽かされてしまいます。独り身だからこそ楽しめる遊び方や付き合いは、彼氏ができたらやめなければならなくなります。それはできない!と思うのであれば、今はまだ特定の男性とお付き合いをするべきではないでしょう。■2.お金を貯めたい「将来やりたいことがあるのでかなり切り詰めた生活をして貯金していたんですが、彼氏ができた途端デートやらプレゼントやらに時間もお金もとられて大変でした・・・。あんまり長続きしなかったですね」(21歳/女性/フリーター)彼氏ができると、デートやイベントのプレゼント代でお金が必要になってきます。つまり、今まで自分の好きなように使えていたお金も、ある程度「彼氏のために」使うことになるんです。この人にならお金を使ってでも喜んでもらいたい!と思えるような人と出会っていないのであれば、無理に付き合うよりも自分の目標や趣味に出費した方が建設的かもしれませんよ。■3.男友達と遊ぶのが楽しい「元カノは男友達が多くて、かなりの頻度で遊びに行ってました。それもふたりきりで。彼氏持ちがそれをしたらダメだろって感じですよね・・・」(21歳/男性/自動車整備士)彼氏がいなくても、仲の良い男性がたくさんいる人も多いと思います。男友達とふたりきりで出かけたり、飲みに行くことに抵抗がない人もいるのでは?しかし、あなたに彼氏ができた場合、彼氏が男友達と会うのを嫌がったり男友達から距離を置かれてしまうことも。男友達と今までと変わらず仲良くしていたい!という人は、いざ付き合い始めると不自由だと感じてしまうかもしれません。■4.モテる・モテたい「とにかく男にモテる子に告白して付き合い始めたら、その後も相変わらず男にチヤホヤされては喜んでたんですよ。最初は自慢の彼女だったけど、次第に距離を置くようになって別れました」(22歳/男性/大学生)みなさんも今までの人生の中で1度は「モテたい!」と思ったことがあると思います。しかし、モテることと彼氏ができることは似ているようで非なるもの。今あなたがモテたい、つまり男性からチヤホヤされていたいなら、決して彼氏を作ってはいけません。彼氏からすれば彼女がモテて嬉しくても、やはり自分一筋でいてほしいと思うもの。まずは、今自分が男性から「モテたい」のか「愛されたい」のかをハッキリさせましょうね。■おわりに周りの女性がみんな彼氏を欲しがっているから、彼氏持ちの女性が幸せそうだから・・・と口先で「彼氏がほしい」と言っていると、自分で自分の意思を勘違いしてしまうことも。今、本当に彼氏が欲しいのか、そして本当に彼氏が必要なのかを考えなおしてみましょう。みなさんが今この時を楽しみ、いつか最高な彼氏ができて素敵な恋愛ができますように!(桃花/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月11日みなさんは、笑顔が得意?ご存じの通り、男子は女子の笑顔に一番グッときます。「笑顔が多くて、愛嬌がいい子は3割増し」なんてよく言います。そんなわけで今回は、男子にモテる笑顔について研究していきます。今まで、モテるための笑顔についてなんて考えたことがなかったかもしれませんが、これを機に意識しましょう。20代男子30人に協力してもらいました。■歯が見える「やっぱり、白い歯が見える笑顔は素敵だよねー。あれをイイって思ってしまうのは、本能レベルで組み込まれたものだと思う」(フリーター/22歳)これは基本ですね。口角を上げるだけのほほえみもいいけど、どうしてもちょっと気取ってる感が出てしまいますので、男子の前で笑うときには、無邪気に歯を見せるのが大事。とくに、八重歯はかわいいと人気ですから、これがある人は積極的に見せていくこと!間違っても、歯にほうれん草とか挟まったまま笑わないことよ(笑)!一撃であだ名が「ホウレンそう子」になっちゃって、今度から「そう子ー」って物置みたいな名前で呼ばれちゃうから。■笑いジワ「笑うと、目が細くなって目元に笑いジワができる子ってキュート。見ていると幸せになる」(大学生/21歳)目についても言及した男子は多かったです。本当の笑顔かどうかは、目が笑ってるかどうかでわかる、なんて言ったりもしますし。それくらい、魅力的な笑顔のためには目が大事ってことですね。笑うと目がなくなるのが嫌!シワなんてできるの嫌!って人もいるかもだけど、笑いジワだけは、あってプラスだと思います。■えくぼ「笑うとえくぼができる子が好きな男子は圧倒的に多い! 次いつえくぼが見れるんだろうって、その子に釘付けになっちゃうなー」(公務員/27歳)某アイドルグループの赤い子も、「えくぼは恋の落とし穴ー!」って言ってますからね、それだけモモノフは、失礼、男子はえくぼが好きってことです。人によっては出にくい人もいるかもですが、笑い方によってかなり多くの人が出すことが可能なえくぼ。鏡を見て、えくぼが出るような笑い方を研究してみましょう。■ちょい上向き「笑うときにいつも、ちょっと顔を上に傾けて首元を見せる人の笑顔って、素敵。なんか、見ててまぶしい(笑)」(通信/25歳)なるほど、これは考えたことなかった視点。たしかに、芸能人とかの写真でも、笑ってるときに顔が上向きになってるのがあるかも。男子が好きな女子の首元をセクシーに見せてることもプラスでしようし、あとはこうすることで顔に光がいっぱい当たることが、まぶしく輝いてるように見える理由でしょうか。これはやや上級編ですね。■おわりにどうでしたか?怒った顔や悲しんでいる顔もたしかに男子には人気です。けど、それはやっぱり、かわいい笑顔との鮮やかなコントラストがあってこそ。少女漫画のヒロインみたいで馬鹿らしいかもしれませんが、笑顔の練習、私は毎晩寝る前にやっても全然馬鹿らしくないと思いますよ!(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月10日付き合う前の段階って、交際後に振り返ってみると、なんか胸キュンしちゃうようなことってたくさんありますよね。カレとそういう初々しい話でたまに盛り上がるだけで、付き合いたてのようなラブラブ感を取り戻せます。そこで今回は、20代男子30人に「彼女としたい、交際前の思い出トーク」について聞いてみました。■第一印象「お互い初めて会ったときの相手の印象とかって、話すと楽しいよね。プラス、マイナスどっちでも、盛り上がると思う!」(大学生/22歳)そうですね。「最初からいいなと思ってた」とかでももちろん言われた方は嬉しいし、でも、逆に「最初は嫌いだった」とかでもなんか嬉しかったりもするはず。今ではお互い大好きな二人が、付き合う前はどんな風に思い合ってたかとかは、今でこそできる話。なんだか変に新鮮ですよね。■初めてのデート「付き合う前の、最初のデートのときの感想とかは、彼女から聞きたいかも。今思うと、俺が彼女を好きなのバレバレだったと思うけど」(ウェブ系/24歳)これも大事な思い出ですよね。ひょっとしたらまだお互いに異性として意識してなかったかもしれませんが、それはそれで「まさか付き合うなんて思ってなかったね」って盛り上がりそうです。もちろん、「もうあの頃からすでに秒読みだったね」みたいな感じでも、超楽しいはず。■告白「告白したときの裏話的なのは絶対楽しいはず。俺は一人だと不安だから、告白する直前まで友達と打ち合わせしてたからね(笑)」(フリーター/25歳)これを暴露するのは、とくにカレの役目ですね(笑)。ぜひカレから詳しく聞きたいところ。それだけじゃなくて、告白された側としても、告白されるって覚悟してたか、とか、告白された瞬間どう思ったか、とか、告白してる相手の様子はどんなだったか、とか、そういう話をしてあげるのも、いいですね。■好きになった理由「一番は、やっぱり、相手のことを好きになった理由でしょ。これが一番聞きたいもん」(美容師/24歳)これが一番人気でしたねー。これはみんなが一度は恋人に聞いてみたことがあるはず。私もあります。これを聞くと、自分のいいところみたいなものを再発見できる気がして、自信もつきますよね(笑)。それに、相手が自分のことを好きになってくれたきっかけみたいなのって、いつまでも忘れずにいたいですよね。いつまでも相手から好きでいてもらうためにも。もちろん逆に、自分が相手のことを好きになったきっかけを話すことによって、相手の良さを再確認できます。そうすれば、ケンカしたりしたときにちょっと相手のことが嫌になっても、それを思い出して、相手のことを大事に思えますもんね。■おわりにどうでしたか?付き合った後も、いえ、付き合った後だからこそ、友達期間の思い出は一生ものです。交際期間が長くなればなるほど、付き合う前の二人の関係は、なんだか初々しくて、思い出すたびにほっこりした気持ちになれます。みなさんも、たまにはこういう思い出話をして、ちょっと照れくさいけども幸せな気持ちになってみてくださいね。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月10日付き合ってるカレが、「もっとこうならいいのにな・・・・・・」と思って、ダメ出しするのは悪いことじゃありません。自分のカレが、もっと素敵になってくれたらいいなと思うのは当然のことです。だけど、ダメ出しされたってどうしようもないことを言ってしまうのは、意味がないばかりか、カレを無駄に傷つけてしまうことにもなりますね。そこで今回は、20代男子30人に彼女から言われても、傷つくだけなダメ出し4選について聞いてみました。■体型「最近彼女から『お腹出てきたねー。痩せたら?』って言われるけど、それが徐々にボディブローのように効いてくる・・・・・・」(公務員/27歳)これは逆を考えれば、すぐに想像つきますね。普通に、彼氏が毎回会うたび「痩せなよー。ダイエットダイエット」とか言ってきたら、いつかキレますよね(笑)。男子は20代後半あたりからみんなお腹が出てきますし、それを結構気にしてます。体型って、女子ならわかるはずだけど、そんなにすぐに変えれるものじゃありませんもんね。■嫉妬「男子とふたりきりで遊ぶとか、そんなことで嫉妬しないでよーとか言われても、しちゃうもんは仕方がない。気持ちの問題だしね」(フリーター/27歳)そりゃ、嫉妬なんてしたくてしてる人なんていませんよね。本当ならみんなしたくないのに、それでもしちゃうのが嫉妬です。嫉妬が嫌なら、嫉妬させないようにあなたが気をつけるしかないのです、結局は。愛情を注ぐなり、嫉妬する必要が無いことを説明するなり。■性格「彼女が、俺があまりにも淡白な性格だからって、『そんなんで、本当に私のこと好きなの?』って怒ってくるけど、そういう性格なんだからしょうがない」(外食/25歳)まあ、性格なんて、付き合ったくらいじゃなかなか変わりませんよね。よほど劇的なことが起きない限り。しかも、そういう性格って知った上で付き合ったのに、付き合った後になって「性格変えて」っていうのも、ひどい話です。「変えて欲しい」じゃなくて、「私はこう思ってるんだけど、どう?」と聞いてみれば、彼もなにか意識が変わるかもしれませんよ。■お金「冗談でも、『もっと稼げるようになってね』って言われるのがすごく辛い。そりゃ俺だって、もっと稼ぎたいよ。できるならね!」(営業/26歳)残念ながら、日本の会社は、頑張った分だけ給料が上がるみたいな仕組みじゃないし、仮にそうだとしたら、言われなくても稼いでるはず。世の中の人が、みんなほしいけどなかなか十分に手に入らないのがお金。そんなこと言ってると、「金持ちと付き合えば?」なんてひねくれさせちゃいますよ。■まとめどうでしたか?ダメ出しはいいけど、きちんと、カレが自分の努力でなんとかできるもの、したいと思うものに対するダメ出しにしてあげましょうね。そして、ダメ出しするときには、どれだけ大したことないと思っても、自分が言われたらどう思うかとか、相手はどう感じるかとか、ちゃんと考えたうえで発言しましょう。どれだけ言い方がライトでも、内容がネガティヴだから、言われた方は想像以上にショックを受けるかもしれませんからね。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月08日