「ホットヨガ」について知りたいことや今話題の「ホットヨガ」についての記事をチェック! (7/7)
(画像はプレスリリースより)ヨガとアロマで心身ともにリラックス株式会社Bon22(ボン・ヴァンドゥ)は、アロマの香りで芳香浴をしながらヨガを実施するプログラム「Yogaroma(ヨガロマ)」を開発し、2014年9月から都内の施設やクリニックへの導入を開始します。オリジナルアロマ5、6種類を使用「Yogaroma」は、アロマを体の中に取り込みながらヨガのポーズを行う新しいヨガプログラムです。60分のプログラムで、ポーズに合わせて5~6種類のアロマを使用し、心身ともに健康な状態へ導きます。アロマは、季節、施設、クライアントの要望に合わせて調合を行い、自律神経、ホルモン調整、免疫力に働きかける植物100%のオリジナルブレンドのものを使用。また、ヨガを指導するのはアロマの知識も持ち合わせた専門家。ヨガを指導しながらアロマ効果の説明も行います。ライフスタイルにより「Yogaroma」を取り入れたい方にはまた、「Yogaroma」ではライセンスプログラムも用意。日々の生活にヨガとアロマを取り入れたい方から、プロのYogaromaトレーナー資格を取得するためのコースまで幅広く用意しており、ライセンス取得後はスクールの講師やトレーナー育成など、「Yogaromaトレーナー」として活躍することが期待できます。【参考】・株式会社Bon22 プレスリリース/@Press
2014年08月26日露出も多くなってくる夏。今アメリカでも最も新しいヨガのスタイルと言われているシュリダイヴァヨガ(Sridaiva Yoga)を実践して、背骨を整え、メリハリボディーを作りましょう!画像:(c)Maygutyak - Fotolia.comその注目すべき効果とは…。身体の背面の背骨をあるべき位置に整え、その上に筋肉を付けて行くやり方。いくら筋肉を付けても土台となる骨が歪んでいたら首や腰などに負担がかかってしまいます。それでは、シュリダイヴァヨガの効果を見て行きましょう。■くびれる所と出る所のメリハリを付けてくれる骨盤の一番底辺にある骨盤底を床と平行にすることを意識します。そして足の腿の付け根から仙骨(お尻の上の三角形の骨)にかけてのお尻の大きな筋肉(大臀筋)を上へと引き上げつんと上を向いたヒップを作ってくれます。■背中をS字曲線に整えてくれる人間の身体の背骨はまっすぐではありません。飛んだり跳ねたり、運動したり自由に身体をしならせる為に背骨は緩やかなS字を描いています。首の後ろの骨、頸椎が凹んでいて、胸の後ろ側の背骨は膨らんで胸骨の一番下の骨(胸骨の12番)にかけて緩やかに丸みを帯びています。そして腰のところでくびれてまた尾骨にかけて突起しています。このS字曲線があるからこそ、日常生活で身体を動かすバネとなって、骨、筋肉への負担を軽減させてくれています。ですが、長時間椅子に座りっぱなしの姿勢、運動不足などで骨盤は段々と後傾して背中の曲線は失われて来てしまっています。もし、首も背中もまっすぐだったら…。足が地に着いたときの地面からの衝撃が直接腰や首にかかってしまい、腰や首を痛める原因となってしまいます。■身体の弱い所の筋肉を補強してくれる身体の前面と背面ではどちらの筋肉をより使っていてどちらの筋肉が強いと思いますか? 正解は身体の前面です。身体の前側は普段の日常生活でも良く使われている所です。一方背面はよほど意識して運動をしない限りは弱くなりがちな場所です。背中の曲線を意識しながら身体の中でも弱い筋肉(あまり使われていない筋肉)である、背面、骨盤底筋群、お尻の奥の筋肉を鍛えます。■新陳代謝を早め痩せやすい身体にしてくれるシュリダイヴァヨガはお尻の大きな筋肉(大臀筋)の働きに特に注目して骨盤を前傾しながら 大臀筋を上に引き上げることにより、常時大臀筋を使うように意識しながら行います。大臀筋は身体の中でも一番大きな筋肉です。日常生活ではなかなか動かすことのない、太腿の付け根の筋肉から大臀筋にかけて使うことによって、体全体の代謝を高め、何もしていないときでも脂肪燃焼型の身体にしてくれます。それでは、実際にシュリダイヴァヨガのエクササイズ方法を実践してみましょう。■1.クラウチングキャットのポーズ(飛びかかる猫のポーズ)ヨガマットの上で四つん這いになります。通常よりも少し後ろに膝をつきます。両足のつま先を立たせ、マットの縁に小指が来るくらいまで広げます。両膝をマットから浮かし、骨盤を前傾にしてお尻を太腿の付け根から上へと押し上げるようにします。胸と背中は丸く膨らましお腹を長く上へと伸ばします。まるで懸垂をしているように胸の前をできるだけ高く持ち上げます。首を軽く後ろに沿って背中にS字曲線を作ります。両膝は身体の前の方に押し出しますが、その反動でお尻はできるだけ上の方に持ち上げようとします。足の親指の付け根をマットに押し付けるようにしてお尻を上へとキープしながら両膝を左右外側に押し広げようとします。この姿勢を呼吸をしながら5~10秒間キープして行きます。■2.ホースポーズ(馬のポーズ)足を肩幅位に広げて立ちます。両膝を曲げ、骨盤を前に倒し、大臀筋を太腿の付け根から上へと押し上げるようにして腰にカーブを作ります。胸は内側から外側へ押し広げる様にして胸、背中側を膨らまします。両腕は脇をできるだけ締めながら肘を曲げて親指の先をおでこにくっつけ頭を後ろに倒し、首のカーブを作ります。両膝を外側へ押し広げようとしながらお尻を上へと持ち上げます。お腹はできるだけ長く上へ向かって伸ばします。このときも両方の足の親指の付け根でしっかりとマットを押します。この姿勢で5~10秒間キープします。以上、2つのポーズをご紹介しました。あまり慣れないポーズなので、初めは難しいと感じるかもしれませんが、普段使われていない筋肉が使われていると言うのが何度か行うと実感できることと思います。継続的に取り入れて行って行くと身体の背面が鍛えられ、背中の自然なS字カーブができ、メリハリボディーへと導いてくれますよ。ぜひ、お試しください。
2014年08月23日藤本美貴、インストラクターに夢中元・モーニング娘。の藤本美貴さん。現在は、タレント活動を続けながら、ヨガインストラクターとしても活躍をしています。彼女のオフィシャルブログ「Miki Fujimoto Official Blog」の8月19日付けの記事では、久しぶりに開催したというヨガ教室の話題があがっており、ギャル曽根さんや、亀井さんなど芸能人が生徒として通っていることを明らかにしました。また、今月30日には大阪でヨガ教室を開催するそうで、「楽しみが広がる」とコメント。インストラクターの仕事に夢中になっている様子がうかがえます。旦那さんとラブラブデートまた、藤本さんと言えば、芸能界きってのおしどり夫婦としても有名で、旦那さんであるお笑い芸人・庄司智春さんとは常にラブラブ。同ブログの8月15日付けの記事でも、2人のデートについて報告がされています。デートの行き先は、レディ ガガのライブ!「やっぱりガガ様最高」と大満足の2人は、帰りに馬肉屋さんへ。「素敵な1日でした」とデートを満喫した藤本さん。彼女のキラキラと輝き続ける魅力の秘密は、ヨガと旦那さんへのいつまでも変わらない愛にあるようです。【参考】・藤本美貴オフィシャルブログ「Miki Fujimoto Official Blog」
2014年08月21日(画像はプレスリリースより)無料で体験できるイベント株式会社ヨガタウンが運営する「ヨガフェスタ」を知っていますか?「ヨガフェスタ」はアジア最大級のヨガイベントです。神奈川県の海岸のビーチや芝生といった屋外でヨガを楽しむ「ヨガフェスタ2014」は、9月13日(土)~15日(月)の3日間、開催されます。2日目の9月14日(日)はヨガの日に制定。習い事としてヨガに興味がある人は、無料で体験できるヨガの日を利用してみるのはいかがですか?きっかけは、ヨガ今年で第11回目となるヨガフェスタは3万人が訪れるビッグイベント!これまでは関西の百貨店やイチョウ並木などで開催されました。心身の健やかな健康をサポートするヨガを、この度はビーチや芝生の上といったロケーションで体験できます。ヨガの日のイベント概要は以下のとおりです。イベント概要イベント名: ヨガの日開催日時: 2014年9月14日(日)※時間は各会場ごとに違います参加方法: 各クラスの定員があるため、公式サイトから事前にお申込み下さい。当日参加も可能です。公式サイト: 参加費用: 無料参加時の服装: 動き易い恰好(スカートNG)(プレスリリースサイトより引用)【参考】・ヨガフェスタ事務局 ニュースリリース(@Press)
2014年08月11日(ファクトリージャパングループ プレスリリースより)この春はハワイ×ヨガ気候も良くなり、体を動かすことが楽しい季節になりました。4月18日、ファクトリージャパンから女性に人気のヨガの贅沢なレッスンプランが発表されました。その名も「プチヨガ留学」。YMCハワイ校で開講されるレッスンで、日本人に人気のハワイを満喫しながら、ヨガを学ぶことができます。「憧れるけど、ハワイまで行くのはちょっと……」というあなたには、さらに耳寄りな情報が。同レッスンの一部を、YMCの新宿校や横浜校で受けられることになりました!ハワイ校ならではの魅力的なレッスン内容に、早くも注目が集まっています。語学もヨガもハワイライフも!「2時間で体験!!プチヨガ留学」では、ハワイ&アロマヨガに加えて英語のレッスンも付いていて、まさに留学体験が味わえます。「実際の授業を体験!講義+ヨガレッスン」は、さらにヨガに踏み込んだ内容となっており、ヨガの魅力を発信したい人向けです。また、とにかく気持ちよくヨガを体験したいと考えているのなら、「みあげる外ヨガ」がオススメ。新緑の美しい新宿御苑で、春の陽射しを感じながらヨガを楽しむことができます。今年の春はYMCの欲張りレッスンで、心も体も輝いてみてはいかがでしょうか。【参考リンク】▼ファクトリージャパングループ プレスリリース
2014年04月19日大阪にある世界最大級の水族館 「海遊館」 で行われた“ヨガナイト”。海遊館としては初のヨガイベントで、心身を癒し、最高にキレイになってクリスマスを迎えようという女性限定の企画です。ヨガを行う場所は、太平洋を表現した大水槽が目の前に広がる、 普段は入ることができないVIPルーム。世界最大の魚類であるジンベエザメが優雅に泳ぎ、大型のサメやエイが愛嬌たっぷりに迫ってきて、アジなどの回遊魚がキラキラと輝きます。参加者は18歳以上の女性15人。部屋に入るなり「うわっ、すごい!」と声が上がり、大水槽の魚の撮影タイムに。落ち着いたところで、まずは今回のイベントの協力をしたスポーツメーカー・ミズノの方による“美背中”についてのレクチャーがありました。「毎日キレイを積み重ねる」を今季テーマに掲げるミズノの女性向けコンセプトアパレル 「+me」 によると、「美背中」はキレイの基本なのだとか。スマホを見ているときは猫背になりがち。すると、肩甲骨の下にある脂肪を燃焼させる組織が凝り固まり、太りやすくなってしまうそう。「きれいな姿勢を意識し、1日5分でも10分でも自分の身体と向き合えば美に近づく」とアドバイスしてくれました。続いて、海遊館の飼育員さんによる魚のお話。マンボウは上下のひれを同時に動かし、トビエイは翼を羽ばたかせるように泳ぎ、サメは体全体をくねらせながら泳ぐとのこと。魚の泳ぎ方を知り、魚になった気分でヨガが楽しめそうですね。いよいよヨガのスタートです。ヨガインストラクター・くやまあきこさんの指導で呼吸を身体で感じ、肩や腰、手足の緊張をほぐしていきます。チャイルドポーズ、猫のポーズ、バランスのポーズのほか、真珠貝やアザラシ、魚のポーズにも挑戦。ヨガにこのようなポーズがあるんですね!「ヨガのポーズは自然をテーマにしているため、海を意識したポーズもあるんですよ。目の前で魚たちが泳いでいる環境ですので、参加者がイメージしやすいよう、これらのポーズを取り入れました」とくやまさん。外ヨガでのレッスンも行っているくやまさんですが、「今日は海の色合いと魚の動きに癒され、また海のエネルギーを感じて元気になれた」と言います。ヨガはしなやかな心身をつくるためのものですが、魚の動きもゆったりとする夜の水族館で行うことで、さらなる効果が期待できます。クリスマスを控え、早くキレイになりたいこの時期には特に最適ですね。そして、照明を落としてフィニッシュへ。闇の中で大水槽がぼんやりと浮かび上がり、幻想的な世界に変化します。寝転がって水槽を眺めていると、魚と一緒に海の中を漂っているかのような錯覚に。なんて心地がよいのでしょう。飼育員さんがささやくように話す魚の呼吸や眠りについてのお話、そしてずっと流れていた癒やしの音楽に耳を傾け、深い眠りへと誘われていきそうなひとときでした。ヨガ終了後にはみんなで記念撮影。あれっ? ほとんどの人がひとりで参加していたはずなのに、同じ海で泳いだ仲間のように親しげな会話が飛び交います。心から癒され、解放的な気分になれたのでしょうね。その後は夜の水族館を眺めながら、海遊館となりの天保山マーケットプレース内のMother Moon Cafeに移動。おしゃれで落ち着いた雰囲気の店内で、ミズノとともにイベントに協力した、環境にやさしい洗剤や健康的な食品を扱うサラヤの方が、ダイエットについての話をしてくれました。「糖質の取り過ぎは太るだけでなく、肌の老化も加速させる。けれども、すぐれた栄養素が含まれるごはんを抜くのはNGで、ごはんを摂りながらも糖質コントロールすることが大切」とおっしゃいます。そして、夜遅く帰ってもごはんが食べられるようにと開発された 「へるしごはん」 を使った、バターチキンカレーまたはロコモコを全員で試食。「へるしごはん」は糖質とカロリーをカットし、血糖値の上昇を抑える低GI値を実現した注目商品なのだとか。自然派甘味料 「ラカントS」 も無糖のアイスティーに入れて、お食事とともに試飲。ラカントSは、ナチュラルな成分なのに、カロリーはもちろん気になる糖質もしっかりオフ。合成甘味料不使用で安心です。Mother Moon Cafeでいただいたロコモコやバターチキンカレーも、とっても美味しかったです。今回のイベントに参加した方の声をいくつか紹介します。「寝転がって、ジンベエザメを見られたのは感動!」「水面を眺めながらのヨガで、心から癒された」「大好きな水族館でヨガに没頭でき、仕事の嫌なことを忘れられた」「事務職でいつも座ったままの姿勢を続けている。会社が終わってからの体験で、1週間分の疲れが吹き飛んだ」お土産には、海遊館のクリアファイル、ミズノの高性能ソックス、サラヤのへるしごはん・ラカントS・ラカントカロリーゼロ飴をプレゼント。帰り際、参加者のみなさんはすっきりとしたお顔に朗らかな笑みを浮かべていました。こんな素敵な女性たちなら、ロマンチックなクリスマスが過ごせそうですね。癒やしの空間で自分の心身と向き合うことも、美しさの秘訣なのだと実感できたイベントでした。
2013年12月03日(春水堂より)お茶の専門のカフェから、寒い日にピッタシの2種類のホットドリンク「春水堂」は、冬限定商品の「落花生ラテ」と「蜂蜜生姜レモンティー」の2種類のホットドリンクを12月1日から発売する。代官山で2013年の夏に初店舗をオープンさせて以来、とても人気のある「春水堂」だ。お茶を専門とするカフェで、世界で初めて開発された「タピオカミルクティー」は、とても人気のある商品である。また80種類以上ものオリジナルのドリンクを誕生させてきた。のどにも良くて体を温めてくれる、2種類のおいしいホットドリンクの特徴「落花生ラテ」は、高貴な香りの、紅茶のラテに、落花生のちょうど良い塩味と、ナチュラルな甘味が優しくブレンドされている。この絶妙な、ブレンドのバランスによる、まろやかでコクのある風味を味わうことができる。また「蜂蜜生姜レモンティー」は、フレッシュなレモンと健康に良い蜂蜜による味わい深い甘さと一緒に、さわやかな後味がおいしく残る。さらに豊富に国内産の生姜が用いられている。生姜もレモンも蜂蜜も、美容にも健康にも良い食べ物だ。ゲストの健康にも気を配る、春水堂春水堂は、チュンスイタンという。1983年設立。台湾で38店舗を持つお茶の専門カフェだ。春水堂代官山店のある場所は、東京都渋谷区代官山町。アクセスは東急東横線「代官山駅」。営業時間は午前11時から午後の21時まで。高い質のお茶を提供することを大事にしている。「お茶マスター認定制度」による資格を持つスタッフだけがドリンクをつくる。ドリンクに使うシロップは、オリジナルでブレンドされている素材を用いるなど、注文する方の健康にも気を配っている。(詳細は春水堂のホームページまで)【参考リンク】▼春水堂
2013年11月27日皆さん「陰ヨガ」(Ying Yoga)と言うのをご存知ですか? パワーヨガやアシュタンガヨガの様に心拍数を上げてたくさん汗をかき、筋力アップを目的としたヨガとは異なり、一つのポーズをじっくりと長い時間(3~5分)ホールドするタイプのヨガです。陰ヨガでは、自分の体重をかけながらじわ~っと骨盤や間接、そして身体の奥深くの関節の周辺にある、筋膜と呼ばれる筋肉を包む膜をのばし、骨と骨との間に広い空間を作ることで、筋肉を和らげ、柔軟性を高め、深いリラックスを促すことを目的としています。この陰ヨガ、関節、特に腰回り(股関節や骨盤)の関節や靭帯、腱、筋膜といった結合組織をゆっくりと広げていきます。そして、この骨盤周りの近くには、大きなリンパ節、そけいリンパ節と呼ばれる所があります。足から胴体をつなぐ大きなリンパ節ですが、そこを刺激する事に寄って、リンパ液の流れを良くし、足先からお尻にかけての老廃物を含んだ体液を身体から早く 外に出しやすくしてくれるのです。運動をしているのに下半身が痩せにくい方は、股関節周りや骨盤が固くなってしまって、そけい部のリンパ液の流れが滞っている可能性があります。この筋膜、同じ姿勢で大きな継続的な負荷がかかることで、周りの筋肉に癒着してしまいます。陰ヨガのゆったりとしたストレッチで、骨盤周りの筋膜をゆっくりとはがし、そけい部のリンパの流れをよくすることで、足のむくみやセルライト(脂肪と老廃物)を解消しやすくしてくれますよ。では、簡単なお家でできる陰ヨガポーズのご紹介です。■1. バタフライポーズヨガマットの上に座り、左右の足の裏側をつけ、両膝を開いて座ります。両手を前について徐々に吐く息と同時に両手を身体から遠い方にのばして行きます。なるべくおへそから前に倒れて行くようにするのがポイントです。■2. スワンポーズ両手をマットの上に肩幅位の広さに広げておきます。両手の間に片足の膝を曲げて膝がちょうど手と手の間にくるようにおきます。もう片方の足は膝をのばして長くまっすぐ後ろにのばしておきます上半身を起こしたままでもよいですが、息を吐きながら上半身を徐々に前に倒していってもよいです。骨盤をまっすぐ正面に保つようにしますが、難しい方は、膝を曲げている方のお尻の下にブランケットをおいてあげるとよいでしょう。■3. ドラゴンポーズ片足をマットの上に、後ろの足は膝をついて、後ろにまっすぐにのばします。両手を膝の上、またはマットの上について徐々に体重を前の方にシフトして行きます。足が前後に気持ちよくスプリットして行くのを感じながら股関節周りをリラックスさせます。陰ヨガをおうちでする時の注意点も紹介します!1. 深い呼吸を大事にする深い呼吸をする事で、副交感神経を優位に立たせ、身体と心のリラックスを促します。リラックスする事で筋肉を弛緩しやすくしてくれ、柔軟性を高めます。また、息を吐く時に筋肉が弛み、同時にストレッチの時の痛みを軽減してくれる効果もあります。2.痛みを感じるまで無理なストレッチをしすぎない陰ヨガはリラックスをした状態で行うことが大事です! 痛みを伴うストレッチをしてしまうのは痛みがストレスとなり、身体が緊張してしまい逆効果です。あくまでも、気持ちいいと感じるところまでストレッチし、後は呼吸とともに、少しずつ体重をかけていくやり方で十分です。3.暖かい部屋で行う暖かい場所はそれだけで、筋肉を緩めてくれます。身体を激しく動かして行く陽ヨガとは違い一つのポーズを長い時間ホールドしていくので、身体が冷えてしまいがち。陰ヨガを行う時は、部屋の温度にも気をつけてみてください。また、おうちで行うときには、ゆったりする音楽や、間接照明、アロマを焚くなどご自分のスタイルでリラックスできる環境を整えてあげるのもおすすめです。副交感神経を優位にさせてくれる“おうち陰ヨガ”にオススメの精油はラベンダー、イランイラン、カモミール・ローマン、ネロリなど、鎮静作用や鎮痙作用に優れた精油。これらを部屋にたけば、 さらにリラックス感や心と身体の統一感を深めてくれます。ヨガマットと畳一畳分の広ささえあれば簡単に行える“おうち陰ヨガ”ぜひ、お風呂上がりに始めてみてはいかがでしょうか?
2013年11月26日※画像は、日本コカ・コーラ株式会社プレスセンターより本場はホットで楽しむマテ茶「飲メバ!ハマル!マテ茶!」で話題となっている無糖茶ブランド「太陽のマテ茶」から、ホットで楽しむことが出来るティーバッグタイプの「太陽のマテ茶情熱のティーバッグ」が新たに発売される。マテ茶の原産であるブラジルやアルゼンチンでは、ホットで飲むことが多い。2012年春からの発売で、ペットボトルタイプのマテ茶を冷やして飲む、というイメージが強かったが、これから寒くなる日本でも、本場同様に気軽に温かいマテ茶を楽しむことが出来るようになる。2013年10月21日よりの発売。飲むサラダでミネラル補給無糖茶で、こってりした食べ物にも合うマテ茶。さっぱりと飲むことが出来るだけではなく、栄養価も高いことは意外に知られていない。肉食が主流で、野菜不足になりやすい南米では、その栄養価から、「飲むサラダ」とも言われている。ミネラル成分、特に鉄分とカルシウムの含有量が高く、ビタミンはAとBも多く含んでいる。サッカーワールドカップにオリンピックと、アツいブラジルのスポーツイベントが続く。野菜不足を補いながら、マテ茶を飲んで南米の文化を感じてみるのもいいだろう。【参考】▼太陽のマテ茶▼日本マテ茶協会▼日本コカ・コーラ株式会社プレスセンターくっさ~い●●に、彼は萎えてる!まだまだ蒸すこの季節にケアが必須な部位とは?(9月23日)9月中なら「月額2,980円」であなたも今日からスベスベ芸能人ボディになれます!(9月16日)30代女性に向けたブログメディア、「ANGIE」が登場。仕事や恋愛で悩みが多いこの世代に、楽しく生きるためのヒントを提案。(7月29日)
2013年09月27日寒い冬から暖かい春にシフトするこの季節、何か新しいことを始めたくなる人も多いのではないでしょうか? 季節の変わり目は体調を崩す人が多い時期でもあるので、特に美容と健康にいいことを始めたいもの。そこでお勧めなのが、ストレスを解消してくれ、健康維持やダイエットにも役立つというヨガ! 私も最近ヨガを始めたのですが、ヨガに行ったあとはカラダもスッキリ、気持ちも明るく前向きになるのを実感できます。けれど、忙しくてなかなか通えないのが現実。そこで、時間や場所を選ばずどこでもできる、指ヨガのやり方をお伝えしたいと思います。■指ヨガの基本は中指回し指ヨガの基本は中指を回すこと。手は足ツボのようにカラダの部位と相関していて、人差し指と薬指は腕、親指と小指は脚で、中指は背骨の関節部位に当たるそう。イメージ的には中指の先に頭があり、指先からつけ根を通って真っすぐ下に背骨が伸び、手首の上あたりには骨盤があるという感じ。背骨には神経が通っているので、背骨に相当する中指を回して整えるとカラダの調子も整うというワケなのです! ■移動中やデスクでもできちゃう指ヨガを実践1. まずは左手の中指の第一関節を指でつまみ、口から息を吐きながら左右にグリグリッとひねります。20回くらい行いましょう。2. 第二関節とつけ根も同じように息を吐きながら左右にひねってほぐします。ちょっと痛気持ちいいくらいの力加減で行うのがポイント。3. 次に中指の表面(手の甲側)を、指先からつけ根にかけて右手でこすります。ササッと10往復くらい行いましょう。4. 中指の先をつかんで、真っすぐに引っぱってパッと離すのを3回繰り返します。引っぱるときは息を吐いて。5. ラストは手の平を上に向けて、反対の手で中指持って手の甲に近づけるようにして3回ほど反らせます。1~5の一連の動きを、右手でも行いましょう。ツボ押しと違うのは息を吐きながら押すこと。呼吸と押す動きを連動させ、カラダの部位を意識することでヨガと同じような効果が得られます。中指のヨガを行うことで自律神経が安定すると言われ、冷えや便秘を改善。血行を促進して代謝もアップしてくれるので、美肌にも効果的です。指をもむだけの簡単な指ヨガで、カラダの不調を吹き飛ばしてイキイキとした毎日をおくりましょう!
2013年04月07日「お正月前の今こそ!!ダイエット♪」体験講座首都圏を中心にヨガ教室の全国展開を行っている企業ダンワールドジャパンは、クリスマスの直前イベントとして、ダイエットを目的としたヨガの体験講座を開催することを発表した。12月22日に京都市のイルチブレインヨガ京都四条烏丸スタジオで、14:00から16:00に行われる。年末年始はクリスマス、忘年会などのイベントが続くうえに、ケーキやおせち料理を食べることによって、カロリーの摂取量が多くなりがちだ。さらに、運動をする機会も少ないので、一年のうちで最も太りやすい時期であるといえる。この講座は、お正月の前にヨガを通して血液と気の流れをスムーズにし、新陳代謝が活発な「ヤセ体質」をキープすることが目的だ。なお、京都四条烏丸スタジオでは、このヨガの体験講座の他にも、12月15・16日に「呼吸瞑想体験講座」、12月23日には「冷え・便秘・不眠対策体験講座」などが行われる。話題沸騰、イルチブレインヨガとは上記のヨガの体験講座では、ダンワールドジャパンが展開するイルチブレインヨガ(ILUCHI Brain Yoga)が体験できる。イルチブレインヨガとは、脳科学とヨガを融合させた独自のエクササイズのことで、脳を活性化させて、体のバランスを整えることができる。骨格のバランスを整えるストレッチや呼吸法の他に、30年以上にわたる脳の研究をベースにした「脳教育BEST5」という脳の教育システムが取り入れられており、人間の脳が持つ可能性や潜在能力を引き出すことができる。今回開催される体験イベントの他にも、ダンワールドジャパンが展開する日本全国150ヶ所のヨガスタジオで体験することができる。元の記事を読む
2012年12月20日リラックス&キレイ効果で人気のヨガ。ダイエットに効果的なのが、出勤前の「朝ヨガ」です。仕事やプライベートで忙しい毎日の中でも負担なく続けられる、毎朝5分の「朝ヨガ」で、無理なく美ボディをゲットしましょう!食べ物は、寝ている間に胃の中で消化吸収されます。目覚めてすぐは、体内に栄養分がほとんどない状態。運動したときに消費する栄養分がないので、直接脂肪を分解することにつながります。「朝ヨガ」は、ダイエットには最適のタイミングなのです。「朝ヨガ」には、骨盤を調整する効果もあります。骨盤は「朝閉じて、夜開く」という性質を持っています。でも、長時間のデスクワークなど椅子中心の生活では、1日中骨盤が開いた状態になりがち。骨盤が締まりやすい朝にヨガを行うことで、バランスを整え、痩せ体質への改善が期待できます。朝は、リラックスモードの副交感神経と活動モードの交感神経が入れ替わる時間です。「朝ヨガ」でスムーズに交感神経を切り替え、スッキリと1日をスタートさせましょう。太陽の光を浴びながらヨガを行うことで、体内時計がリセットされ、体のリズムを整える効果も。1日の仕事効率も上がりそうですね!■「朝ヨガ」を行うときのポイント体内の老廃物を出しきる目覚めてすぐベッドで行うのではなく、まずはお手洗いに。体内の老廃物を排出することが大切です。・ヨガは朝食前にヨガは空腹時に行う方がよいといわれています。朝食は、ヨガが終わった後にとりましょう。・部屋のカーテンは開けてさわやかな朝の光を浴びて体をリセット。リラックス効果も高まります。・靴下は履かずに「朝ヨガ」は素足で行う方が効果的です。靴下は履かずに、指先からの大地のパワーを意識して。・体を冷やさない体を冷やすと、「朝ヨガ」の効果は半減してしまいます。暑い時期でも、なるべくお腹やふくらはぎを出さないようにしましょう。■「朝ヨガ」におすすめのポーズヨガにはたくさんのポーズがありますが、「朝ヨガ」におすすめなのが、体を大きく伸ばすポーズです。その中から、立った姿勢で全身を大きく伸ばす「三日月のポーズ」をご紹介します。まずは両足をそろえて立ち、両手を胸の前で合掌します。つぎに、息を吸いながらゆっくりと両手を上げ、腕で耳を挟むようにして思い切り上へ伸ばします。腕を伸ばしたまま、今度はゆっくりと息を吐き、上半身を左側に倒していきます。しばらく呼吸を数えた後、体を正面に戻し、右側も同様に行います。ヨガのポーズをとるときは、呼吸がとても大切です。体の動きに合わせて、深くゆっくりと呼吸をするよう心がけましょう。
2012年08月09日二人の仲がもっと温まるヨガを。ホットヨガLAVA銀座本店、渋谷店では、「愛が深まるバレンタインペアヨガレッスン」を実施する。レッスンは銀座本店では2012年2月3日20:45からと、2月14日19:00から。渋谷店では2012年2月4日19:00からと2月11日19:00から各60分のレッスン。カップルや夫婦などでの参加を募っている「愛が深まるバレンタインペアヨガレッスン」は、パートナーと言葉を使わない、表情、呼吸や心での交流を深めることを目的としている。お姫様抱っこを見せてください。「愛が深まるバレンタインペアヨガレッスン」の参加費は一人1,000円としているが、受付でお姫様抱っこを披露すると、パートナーが無料になる。愛を深めるヨガレッスンならではのキャンペーンだ。レッスンには同姓異性問わないペアで参加する。LAVAマンスリー会員の人は参加費が無料。ペアの両方がLAVAマンスリー会員の場合は、お姫様抱っこをすると、燃料ドリンクがプレゼントされる。元の記事を読む
2012年01月18日食べ過ぎたり、飲みすぎたり…年末年始にしてしまった思い出したくないことを少しでも帳消しにするために、前々回はお腹、前回は二の腕に効くポーズを教えてもらった。今回は、脚に焦点を当ててみよう。前回同様、ホットヨガスタジオLAVAが運営するダイエット宿泊施設「LAVAビレッジ伊豆高原」でダイエットトレーナーを務める城所恵美さんに、聞いてみた。城所 恵美(きどころ めぐみ)ヨガインストラクター・ダイエットトレーナー / ホットヨガスタジオLAVAが運営する宿泊施設「LAVAビレッジ伊豆高原」で活躍する人気ダイエットトレーナー。ヨガにも精通しており、女性誌をはじめ各誌の企画を監修。K-POPアイドルの美脚に「いいな。」と思う女子は多いのではないか。自分はあんなに綺麗な脚にはなれない…そう思っている方にこそ、ぜひトライしていただきたい。特に デスクワークの女子たちは、脚のむくみに悩んでいる方も多い。そんな方のために、脚を圧迫してむくみを取るポーズを教えてもらった。【1】 ねじったイスのポーズ ももを押し合いむくみを取る。お腹にも効く欲張りポーズ。1.脚を閉じて.気をつけの基本姿勢で立つ。両腕は胸の前で合掌。2.吐きながら後ろの方に置いてあるイスに腰かけるように膝を曲げていく。膝がつま先より出ないようにする。そして、おへそを背中にしまうようにお腹を一つ引き上げる。3.この状態で、一度息を吸って、吐きながら体を左にねじる。右ひじを左の膝の外にかける。右ひじで膝を押して、ウエストからしっかりとねじっていく。お尻と頭のてっぺんを遠くに引っぱり合う。ここで5呼吸ほどキープ。4.吸いながら、ゆっくりと正面に体を戻して、吐きながら解放する。【2】 橋のポーズ 脚を内側に押し合うことを意識して、太ももの内側の筋肉を刺激1.仰向けに寝て両膝を立てる。脚は閉じてひざの真下に足首がくるようにする。2.手は体の近くに置いて、あごはひく。3.体勢が整ったら吸いながらゆっくりとお尻を持ち上げ、体の前面が一直線になるところまで浮かせ、5呼吸ほどキープ。4.キープが終わったら、吐きながらゆっくり首の骨から背骨ひとつひとつを床に着け、下ろしていく。5.3~5セット繰り返す。※膝の間に厚みのあるタオルを挟んで行うと効果大。また、太ももの前の筋肉を鍛えてしまうと、アスリートのように少し太く見えがち。それよりも太ももの内側、裏側を意識して筋肉をつけることで、引き締まった太ももに見せることができる。まず、即効性を出すにはむくみをとることを意識して。次は、太りやすい冬にぴったりの太りにくい体をつくるポーズを伝授してもらうよ! お楽しみに。お問い合わせ:ホットヨガスタジオLAVA tel.03-5468-8834(LAVAコールセンター) 公式サイト 全国70店舗以上で展開する日本最大級のホットヨガスタジオ。高温多湿の環境でヨガを行うことで、体を芯から温め、効果を最大限に高めてくれる。ダイエット以外にも、冷え性や肩こり緩和などにも効果が期待できるため、継続的に通う女性も多い。初回体験は2,000円。
2012年01月07日食べ過ぎたり、飲みすぎたり…年末年始にしてしまった思い出したくないことを少しでも帳消しにするために、前回はお腹に効くヨガポーズを教えてもらった。今回は、二の腕に焦点を当ててみよう。前回同様、ホットヨガスタジオLAVAが運営するダイエット宿泊施設「LAVAビレッジ伊豆高原」でダイエットトレーナーを務める城所恵美さんに、聞いてみた。城所 恵美(きどころ めぐみ)ヨガインストラクター・ダイエットトレーナー / ホットヨガスタジオLAVAが運営する宿泊施設「LAVAビレッジ伊豆高原」で活躍する人気ダイエットトレーナー。ヨガにも精通しており、女性誌をはじめ各誌の企画を監修。今回は、腕をねじったり、圧迫したりするヨガのポーズでむくみをとり、二の腕をすっきり細くみせよう。【1】 イーグルのポーズ 二の腕と脚をクロスするので、脚にも効く一石二鳥なポーズ!1.つま先をそろえ、まっすぐに立つ。両腕を広げる。手の平は上向き。2.左腕が上にくるように、両腕をひじの位置を目安に深くクロスする。3.そのままヒジを折り曲げる。手の甲同士を合わせるように。4.できる方は、更に手の平と手の平を合わせて合掌する。この時、外側に押し合うように意識をすることで、より腕が圧迫されて効果が高まる。※写真の矢印はひじの位置の矢印の方向をイメージ。外側に押し合うことでより腕が圧迫される。5.吸いながら背筋をのばし、吐きながら膝を折り曲げ重心を落とす。6.左足と右足を絡ませて5呼吸ほどキープ。この時、脚を矢印の方向に引っ張り合うよう意識する。7.吐きながらゆっくり戻る。【2】 バッタのポーズ 腕を圧迫することでむくみとヒップアップにも効果的1.うつ伏せに寝て、あごは床。手の平を床にして両腕を体の下にしまう。このときの手の位置は写真の位置。(床から見たイメージ)2.脚をぴったりとそろえ、息を吸いながら両足を持ち上げる。5呼吸ほどキープ。この時、脚の(股関節)から持ち上げるイメージで行う。高く上げるというよりは脚先を遠くに伸ばしていく意識で。3.吐きながらゆっくりと元に戻す。なかなか細くするのが難しい二の腕。イーグルの上半身だけのポーズや単に体の後ろで手を組んで肩甲骨を寄せてあげるだけでも効果的だ。会社でトイレに行った際でも簡単にできる。お風呂上がりや朝に、そしてオフィスでもリフレッシュするために行うといいだろう。【後編】は、脚にスポットを当てたポーズ。K-POPアイドルのような美脚を手に入れたいという人は多いはず。むくみをとって、鍛えたい筋肉を意識することで、美脚も夢じゃないかも?! お楽しみに。【後編】脚に効果的なヨガポーズお問い合わせ:ホットヨガスタジオLAVA tel.03-5468-8834(LAVAコールセンター) 公式サイト 全国70店舗以上で展開する日本最大級のホットヨガスタジオ。高温多湿の環境でヨガを行うことで、体を芯から温め、効果を最大限に高めてくれる。ダイエット以外にも、冷え性や肩こり緩和などにも効果が期待できるため、継続的に通う女性も多い。初回体験は2,000円。
2012年01月06日食べ過ぎたり、飲みすぎたり…年末年始にしてしまった思い出したくないこと。体にはいらない老廃物や余計な水分がたくさんたまっている。ないことに…したい。そこで、ホットヨガスタジオLAVAが運営するダイエット宿泊施設「LAVAビレッジ伊豆高原」でダイエットトレーナーを務める城所恵美さんに、簡単でかつ即効性があるダイエット方法がないか聞いてみた。城所 恵美(きどころ めぐみ) ヨガインストラクター・ダイエットトレーナー / ホットヨガスタジオLAVAが運営する宿泊施設「LAVAビレッジ伊豆高原」で活躍する人気ダイエットトレーナー。ヨガにも精通しており、女性誌をはじめ各誌の企画を監修。ワラにもすがりたい筆者は、城所さんの「大丈夫ですよ」というこやかな笑顔に救われた。太ったと思ったら、まずいらないものを体から取り除くことをはじめるといいようだ。ついてしまった脂肪を落とすのはなかなか難しいが、「むくみ」ならわりと簡単に取れる。むくみは足や顔というイメージが強いけれど、意外と全身むくんでいたりする。そこで効果的なのがむくみに効くヨガのポーズ。むくみをとれば、脂肪はそのままでも、ほっそりとして見えるようだ。前編は、年末年始のツケが一番回ってくる、「お腹まわり」を集中的に引き締めるポーズを学んでいこう。【1】 ねじった三角のポーズ お腹回りのむくみを集中的に取る雑巾を絞ると余計な水が出てくる。実は人間の体も同じなのだ。背骨をねじることで全身を絞っていく。特にお腹まわりに効くポーズだ。1.両脚を肩幅より少し広めに開いてつま先は正面に向ける。両手は肩の位置まで上げて横に広げる。(伸ばすイメージ)2.息を吸いながらウエストから右にひねる。3. 吐きながら腰から上体を下に倒す。左手は脚の持てるところに軽く添えて、右手の先は真上に伸ばす。目線は右手の先へ。下の手は持てる場所をつかんでおく。何回か呼吸を繰り返しキープ。※呼吸は全て「吸って吐いて」を一呼吸として下記ポーズと同様5回くらい呼吸がいいだろう。4.吸いながらまず上体を起こし、吐きながら体を正面へ戻します。1度両手をおろし、一呼吸おいてから、反対も同様に行う。【2】 肩入れのポーズ 背骨をねじっていらない全身の水分をとばす1.よつんばいをつくる。手は肩幅、脚は腰幅に開き、肩の真下に手首、お尻の真下に膝を置き、左手は少し遠くにおく。2.右腕を左脇の下に通して、真横にスライドさせていく。(右手の平は上向きに。)右肩・右側の耳を床につける。3.吸いながら左手を天井へ。吐きながら胸を開いていく。ここで5呼吸繰り返し、吐きながら左手を戻し、よつんばいへ戻る。反対も同様に行う。まずはお腹まわりを集中的にケアからはじめよう。そしてヨガをする際に意識したいのが呼吸。呼吸に意識を集中することで、使う筋肉の量が変わってくる。特に、深く息を吸うことを意識しよう。【中編】は、二の腕に焦点を当てたポーズ。気になる二の腕を集中ケアしよう。お問い合わせ:ホットヨガスタジオLAVA tel.03-5468-8834(LAVAコールセンター) 公式サイト 全国70店舗以上で展開する日本最大級のホットヨガスタジオ。高温多湿の環境でヨガを行うことで、体を芯から温め、効果を最大限に高めてくれる。ダイエット以外にも、冷え性や肩こり緩和などにも効果が期待できるため、継続的に通う女性も多い。初回体験は2,000円。
2012年01月05日日本最大級のヨガポータルサイト『yoga generation』を運営する株式会社オハナスマイルは、京都で人気のヨガスタジオYoga studioTAMISA他、関西の有名ヨガスタジオと共催で2011年10月7日(金)、8日(土)、9日(日)の3日間にわたって、京都の建仁寺 両足院(京都市東山区)にて日本最大のお寺ヨガイベント『ヨガスマイル2011 秋』 を開催。「ヨガスマイル」は、年に2回、春と秋に京都にて開催される関西最大級のヨガイベント。京都の禅寺として著名な建仁寺の両足院内を貸し切って開催されるお寺ヨガで、今回で7回目。ヨガ初心者から経験者まで、誰でも気軽にヨガを体験できるイベントで、3日間で延べ1300名が参加予定。参加講師には、日本国内の人気ヨガ講師陣に加え、陰ヨガの講師として世界中で活躍しているビクター・チャン氏、アディヨガの創始者ダルマニディ氏など、海外からのゲストも迎え、話題の講師が一堂に集結。ヨガの他にも庭園散策や、オリジナル数珠作り、坐禅や法話のクラスなど、お寺ならではのクラスも多数開催。3日間にわたって、美しい日本庭園を臨みながらヨガや日本の伝統を学べるという、最高の環境を楽しむことができる。また、日本最大級のヨガファッションサイト『東京ヨガウェア2.0』による最新ヨガウェアの展示販売や講師陣との座談会(予約不要、寄付制)、親子での外ヨガなど、大人も子供も楽しめる企画も盛りだくさん。参加お申込み方法、詳細はホームページにて。 プレスリリース提供元: PR TIMES
2011年08月14日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?
株式会社アイスタイルプロダクツは6月30日、初のインナーケアブランド「@cosme+(アットコスメプラス)」の立ち上げを発表し、第一弾商品の「@cosme+ The Basic Supplement」を7月1日より、@cosme+ブランド公式オンラインショップおよび全国の@cosme STOREにて発売した。セラミドとビタミン7種配合のスキンケア発想サプリメント新商品「@cosme+ The Basic Supplement」(30包 税込3,262円)は、肌の乾燥対策に着目したスキンケア発想のサプリメント。美容のための基本の一包として、ベースとなる栄養素が詰め込まれ、毎日のケアに取り入れやすい設計となっている。配合されているのは、肌の水分保持をサポートする「セラミド」と、ターンオーバーや皮脂バランスを助ける7種のビタミン(A・B1・B2・B6・C・E・ナイアシン)。これにより、外側からのスキンケアでは届きにくい肌の土台に内側からアプローチし、潤いとバリア機能をサポートする。飲みやすい顆粒タイプで、3種のフレーバーパッケージは自立式のミニマルデザインを採用。持ち運びに便利な1回分ずつのスティック型で、使用後は本体をストックケースとして再利用できる。フレーバーは「ピュアセラミド」「フレッシュピーチ」「ビターオレンジ」の3種類を用意し、顆粒タイプで飲みやすさを追求した。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月20日2025年7月1日、ロート製薬株式会社は自社が展開する「メラノCC」シリーズにおいて、ブランドデザインや化粧水の処方をリニューアルし、8月30日から発売すると発表した。同シリーズは、化粧水市場において2年連続で販売個数ナンバーワンを獲得してきた人気シリーズである。現在、美白化粧品市場は大きく変化しており、「美白」の概念が進化。シミやソバカスの防止だけではなく、明るく健やかな肌が求められている。この概念の進化の中心にあるのが「ビタミンCの再評価」だ。ビタミンCは美白専用成分ではなく、日々のスキンケアに欠かすことができない多機能成分として注目を集めている。毎日使いやすい製品設計に今回のリニューアルでは、ビタミンC誘導体のパワーを余すところなく発揮できる処方に変更。透明感のある滑らかで明るい肌という従来の美白概念だけでなく、肌本来の健やかな状態を保つことができる処方へと進化させた。使いやすさはもちろん、継続使用による効果の実感にもこだわって開発しており、毎日のスキンケアに取り入れやすい製品設計になっている。しっとりと潤うのにべたつかないテクスチャーで、軽やかでさっぱりとした使用感に仕上げた。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月20日ファイントゥデイは、髪の主成分であるタンパク質に着目した髪の本質ケア(※1)を目指すヘアケアブランド「+tmr(プラストゥモロー)」より、待望の「ブライトシリーズ」を発売します。9月上旬の全国発売に先駆け、7月1日よりアットコスメショッピング、Amazonにて、翌2日には全国の@cosme STOREにて先行発売を開始しました。■「ブライトシリーズ」でタンパク質着目ケアに新たな選択肢をブランド誕生以来、髪とタンパク質の関係性を研究し続けてきた「+tmr」。その真髄ともいえる髪の主成分であるタンパク質に着目した処方をハイダメージケアに特化させ、ハイダメージを受けたブリーチヘアさえも、するんと風になびくかろやかな髪へと導きます。既存シリーズのスムース、モイストにブライトが仲間入りし、タンパク質着目ケアに新たな選択肢を届けます。ブランドサイト:◇ポイント●ハイダメージ毛とタンパク質の関係に着目「ブライトシリーズ」ならではの、2つのアプローチで、まるで、するんと風になびくかのようなかろやかな髪へ新処方「ネイチャープロテインBCP処方(※2)」: 髪の主成分であるタンパク質に着目したタンパク質全方位アプローチ(※3)のもと、植物由来のプロテインとスキンケア発想の保湿成分をかけ合わせ、ハイダメージを補修し、やわらかな髪へと導く処方へ。ブリーチケアアミノCX:ブリーチの施術により流出しやすい4種のアミノ酸(※4)を髪に届けることで、キューティクルを滑らかに整えながら、気になる切れ毛、枝毛を防ぐ●キラキラと差し込む日差し。さわやかに吹く風、そんな晴れやかで心躍るひと時をイメージするブライトフローラルの香り●吉兆のサインである「彩雲」をモチーフに明日への希望を彩ったパッケージデザイン。深刻なダメージを受けても、髪も気持ちも「かろやか」になることへの希望を彩雲の隙間から差し込む光で演出■矛盾にこたえる「ブライトシリーズ」の“タンパク質着目ケア”「かろやかにまとめたい……でもパサついた髪は気になるから、思わず重ね塗りをすると仕上がりは重め……」その矛盾にこたえる「ブライトシリーズ」の“タンパク質着目ケア”。さまざまなモノ・コトで「多様化」が進む社会の中、「髪の多様化」もまたそのひとつ。大手ファストフード、小売りチェーンなどもブリーチヘアを多様性として受け入れ、特に若年層においてブリーチ実施者、または実施意向者が多いと言われています。一方で、多様なカラーを楽しみながらも、直面するのはブリーチや度重なるカラーによる深刻な髪ダメージ。そこで「+tmr」は、新たにハイダメージ毛とタンパク質の関係に着目しました。毛髪はブリーチ施術などの化学処理によりアルカリ性に傾きます。またメラニンを分解する際に毛髪内外のタンパク質にダメージを与え、タンパク質やタンパク質の元となるアミノ酸なども流出しやすくなり、毛髪内の空洞化が増える原因となり、髪のパサつきへとつながります。その気になるパサつきを抑えるために、ケアを重ねることで重い仕上がりとなり、求めていた「かろやか」な仕上がりとは異なるといった矛盾を引き起こします。ブリーチやカラーはヘアアレンジのアクセントとしても用いられるだけでなく、色の変化による見た目のかろやかさも重要なポイントである一方で、重ね塗りケアによって求めていたかろやかな仕上がりではなく「重い気がする……」「手触りにずっしり感が」という声も。そこで、髪の本質にこだわる「+tmr」だからこそ、その本質であるタンパク質着目ケアはそのままに、ハイダメージを受けたブリーチヘアさえも、ダメージを補修しつつ「かろやかな」仕上がりへと導く「ブライトシリーズ」を開発しました。求めていた仕上がりとは異なる……そんな矛盾も、「+tmr」ならではの“髪の主成分であるタンパク質に着目した本質ケア”で応えます。■商品概要「シャンプー&トリートメント」【容量】本体:470mL/詰め替え:400mL【発売日】先行発売:@cosme SHOPPING/Amazon、@cosme STORE全国発売:9月上旬より全国に順次展開予定【メーカー小売希望価格】本体:1,760円/詰め替え:1,430円「ヘアマスク」【容量】145g【発売日】先行発売:@cosme SHOPPING/Amazon、@cosme STORE全国発売:9月上旬より全国に順次展開予定【メーカー小売希望価格】1,760円「ヘアセラム(日中用)」【容量】80mL【発売日】先行発売:@cosme SHOPPING/Amazon、@cosme STORE/Loft*それぞれ順次展開予定【メーカー小売希望価格】1.540円※1 「補修」のこと※2 ダイズプロテイン(ダイズ種子エキス)、アミノ酸(リシンHCl)、アミノ酸由来成分(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)(補修)、ローズヒップ油(カニナバラ果実油)(保湿)配合処方※3 ネイチャープロテインCP処方/ネイチャープロテインMCP処方、ネイチャープロテインBCP処方と、空洞化に着目した成分タンパク質の素となるアミノ酸「アルギニン」でそれぞれアプローチすることの総称※4 グリシン、グルタミン酸、セリン、アスパラギン酸:補修※5 ダイズプロテイン(ダイズ種子エキス)、アミノ酸(リシンHCl)、アミノ酸由来成分(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)(補修)、植物由来成分ローズヒップ油(カニナバラ果実油)(保湿)、タンパク質由来成分((ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク)(補修)配合処方※6 リシンHCl、加水分解コンキオリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(補修)、オリーブ果実油(保湿)(エボル)
2025年07月20日資生堂が展開するクレ・ド・ポー ボーテは7月21日、スキンケアライン「キーラディアンスケア」からローションとモイスチャライザーの全13品を発売します。■3ステップで輝きをかなえるアイテムを展開「キーラディアンスケア」は、美容液・ローション・モイスチャライザー(乳液またはクリーム)の3ステップで、輝きを生み出し、育み、高めるスキンケアラインです。独自のサイエンスアプローチ「肌の知性」に着目した複合成分ラディアントリリーエキスGLを配合しており、乾燥などのさまざまな環境ダメージ要因から肌を守ります。ローションは、独自の発酵美容成分「プレシャス米麹発酵エキス」を配合。角層深部に閉じ込める独自の浸透技術により、濃密なうるおいで肌を満たします。モイスチャライザーは、日中と夜の肌のメカニズムに着目し、日中用と夜用のそれぞれに乳液とクリームを展開。先端のサイエンスでアプローチします。価格は1,100円~19,250円。■商品概要ライン:キーラディアンスケア商品数:全13品価格:1,100円~1万9,250円発売日:7月21日ブランドサイト:クレ・ド・ポー ボーテ()(フォルサ)
2025年07月20日SHIRORU株式会社が、同社のスキンケアブランドSHIRORUの炭酸泡洗顔『クリスタルホイップ』について、TPCマーケティングリサーチ株式会社による5月調査において、洗顔料国内売上No.1に輝いたと、7月1日に発表した。『クリスタルホイップ』は炭酸のチカラで、毛穴の奥の汚れまで浮かせて落とし、肌に必要がなくなった角質や余分な皮脂などを落とす炭酸濃密泡洗顔だ。ワンプッシュできめ細やかな泡を作ることが可能。きめ細やかなもちもち泡によって摩擦レスで、くすみの原因となる角質や黒ずみ毛穴の原因である角質を除去する。今回、2023年、2024年に続いて3年連続の洗顔料国内売上No.1となっている。保湿成分・美容成分を92.3%配合「クリスタルホイップ」には高濃度炭酸泡以外にも、ヒアルロン酸やコラーゲンなどといった15種類の保湿成分のほか、グルチルリチン酸2Kや加水分解コラーゲンなど5種類の美容成分を92.3%配合。厳選された成分によって、つっぱり感のないもっちりとした洗い上がりをかなえる。1本あたりの内容量は120gで、通常価格は税込み3,980円。公式ブランドサイトや全国のバラエティショップなどで販売中だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月20日日本オリーブ株式会社が、肌本来の力を引きだすスキンケアブランド「PLINI OLIVA(プリニオリーバ)」を立ち上げ、7月1日より岡山県瀬戸内市のふるさと納税返礼品として採用されたことを発表した。「PLINI OLIVA」は、性別を問わず心と健やかさ、肌本来の体質改善を重視した処方が特徴のスキンケアブランドとなっている。オリーブと肌に関する70年以上にわたる研究によって培った知見と、産学官研究の成果によって生まれた独自の保湿成分「Bオリボール」を使用。オリーブの特別な力を最大限引きだす。お風呂あがりの30秒でできる簡単ケアにより、肌のバランス回復を支えることが可能だ。オリーブ丸ごとの恵みで肌本来のバリア機能を取り戻すブランド名は、ローマ時代に古今のあらゆる事象を“博物誌”にまとめた賢人博物学者「PLINIVS(プリニウス)」と、オリーブのラテン語名「OLIVA」を組み合わせたもの。伝統に則って先端を進みその先へと進化させていく意味を込めて、プリニウスの最初の3文字が使われている。今回、岡山県瀬戸内市のふるさと納税返礼品として申し込みができるのは、『スキン オキシバランシングエッセンス』で、新オリーブ果汁や新オリーブ葉エキス、オリーブオイル、オリーブ発酵セラミド、微生物交換オリーブ葉エキスといったオリーブ丸ごとの恵みを配合。肌本来のバリア機能を取り戻す。なお、内容量は180ml、32,000円以上の寄付で1本を返礼品としてもらうことが可能だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月20日株式会社YUBUNEが同社ライフスタイルブランド「YUBUNE」から、新たなリップバーム『リップバーム ゴースト』を7月8日に発売した。『リップバーム ゴースト』は、人気のリップバームに3種のパールを配合し、唇に白く透明感のある輝きを与える。従来の血色を良く見せる色付きリップとは異なり、まるで美しい幽霊のような儚げな印象を演出する。上質なジャスミンのエッセンシャルオイルを配合した香りで、甘く自然な芳香を放ち、唇に乗せた瞬間に癒やしをもたらす。パールの光沢がツヤと透明感を加え、より美しい仕上がりに『リップバーム ゴースト』は唇に色がつかないため、食事や摩擦によるヨレを気にせず使用できることも特徴の一つ。色付きリップに抵抗のあるユーザーや、ノーメイク派に向けて新しいリップスタイルを提案するアイテムだ。落ちにくい口紅の上から重ねることで、パールの光沢がツヤと透明感を加え、より美しい仕上がりをかなえる。1個あたりの内容量は3.5gで、価格は税込み3,080円。YUBUNE表参道店などの実店舗およびオンラインストアにおいて、7月8日から販売が開始されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月20日株式会社アトラスは、『WENS PRODUCTS』シリーズから『WESN PRODUCTS ステンレスハンドル付きシームレス カラーボトル』(オープン価格)の新色として、「ピンク(PK)」と「ブルー(BL)」 の販売を7月15日から開始した。新製品は、『WENS PRODUCTS』のスクリューボトルシリーズで530mL~700mL対応モデル。涼しげな印象の「ピンク」と「ブルー」が新しく仲間入りした。保冷&保温性に優れているだけでなく、空間に豊かな彩りを添え、室内外問わず快適に使用できる。パッキン一体型のフタで清潔&時短効果同製品は、真空断熱二重構造となっており、外部環境の影響を受けず、優れた保冷・保温機能を実現した。内びんの外側に銅メッキ加工を施してあり、保冷・保温効力を高めている。フタには、丈夫なステンレス製のハンドルを採用しており、持ち運びにも便利。ハンドル部分は、折りたたんでコンパクトに収納可能。ボトル本体には、マットな質感のパウダー塗装を施し、キズに強く滑りにくいため、濡れた手でもフタを開閉しやすくなっている。フタは、パッキン一体型になっており、洗うたびにパッキンを着け外しする手間を省き、パッキンの紛失や着け忘れ、着け間違いといったトラブルを解消できる。フタ内側の溝が浅いため、通常のスポンジだけで洗浄が可能である。ボトルの口径は、約47mmと広口の設計。スポンジブラシを入れて洗いやすく、家庭用の氷もスムーズに入れられる。また、ドーム型のパッキンとリブが、フタを開けた際の飲み口外側への水垂れを軽減する。部品数が少ないことから、洗浄時の時短・節水効果も期待できる。そして、スポーツ飲料対応の塩分に強いステンレス鋼(SUS304)を使用しており、アクティブなライフスタイルをサポート。シンプルながらも洗練されたカラー展開なので、オフィスやワークアウトなど幅広いシーンで活用できる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月19日株式会社 Gakkenから、我慢も運動も頑張りも要らない究極のラクやせダイエット本『医師が教えるやせる油摂るだけダイエット』(税込1,540円)が7月10日に発売された。著者は、医療法人山本メディカルセンター理事長・院長のアラフォー医師・齋藤真理子さんだ。ダイエットの成功のカギは、ミトコンドリアの活性化食事制限や運動を頑張っても、なかなかダイエットの効果が出ないのは、細胞の中の脂肪燃焼工場(ミトコンドリア)がサボっているから。同書では、そんなミトコンドリアの活性化スイッチを押すには「やせる油(中鎖脂肪酸)」が効果的だと説明。1日小さじ1杯の中鎖脂肪酸(MCTオイル)を食事に加えるだけで、つらい食事制限や運動なしでダイエット効果が期待できるとしている。誰でも続けられる実践方法を紹介同書では、ビジネスパーソンや子育て中のパパママ、シニア世代など、異なるライフスタイルに応じた24時間の脂肪燃焼スケジュールを提示している。さらに、やせる油を活用したドレッシングやつくりおきおかずのレシピ、燃焼力が上がる食べ方なども紹介。この方法によって、齋藤医師自身も2か月間で6kgの減量に成功するなど、ダイエット成功者が続出している。「憧れの体」に無理なく近づけるオイルで、つらかったダイエットが楽しくなる内容だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月19日自分らしさを活かしつつ簡単に垢抜けるメイクができるコスメブランド、Pmel(ピメル)。「うそつきマスカラ」や、「あざむきパウダー」など、そのネーミングと機能性の高さは発売以来多くの女性たちから支持されています。今年の春からは美容系クリエイターの“ありちゃん”がブランドプロデューサーとなり、これまで以上にパワーアップしているPmelから新作が登場。7月23日の発売に先駆けて、一足お先に発表会にお邪魔しました。■目指すはアイドル級、不器用をなかったことにする“美束マスカラ”まるで自まつげが伸びたような仕上がりと、ナチュラルだけど盛れることが特長の「うそつきマスカラ」シリーズから新たに登場するのが「うそつき美束マスカラ」。5種の美容液成分(保湿成分)を配合しているだけでなく、強力カールキープで美束をロックし、ダマになりにくさと束感を両立したマスカラです。さらに、これからの季節にうれしい、ウォータープルーフ仕様も兼ね備えているのだとか。カラーは「うそつきマスカラ透け感ブラック」よりも目ヂカラの出る、透け感のあるブラック。徹底的にこだわられた美束処方、絶妙バランスの360度太軸メタルコームで、誰でも簡単に美しいアイドルまつ毛を作れます。軸の太さのバランスはありちゃんが徹底監修しているだけあり、「他のコスメブランドのメタルコームと一味違う」絶妙な細かさと太さ!コームマスカラはコツを掴むまでが大変なイメージですが、初心者でもすぐにきれいなまつ毛を作ることができるのは魅力的。まつ毛パーマが取れ始めてバラついてきたまつ毛でも、しっかりまとまった束感ができました!Pmel(ピメル)うそつき美束マスカラ透け感ブラック1,430円2025年7月23日 10:00~発売予定■小顔作りはシェーディング以外も重要!誰でもすぐに使いこなせる“ヘアシャドウ”SNSでは多くの小顔メイク術やシェーディング術を見かけますが、「うまくいかない!」と叫んだことのある人も少なくないはず。また、「おでこが広く見える」「輪郭がぼやけて見える」「生え際の後退や産後の薄毛が気になる」など小顔や生え際のお悩みを持つ人も多く、オープンにしている人も。生え際やこめかみだけでなく、輪郭全体に自然な陰影を与えることで“小顔補正”ができるパウダーとして今回「あざむきヘアシャドウ」が誕生しました。軽い発色と付け心地なので、自分で少しずつ調整ができるのもポイント。「ふわナチュベージュ」×「カバーブラウン」の明度差のある2色をブレンドして使うので、髪色を選びません。「自分の肌色に合わせるべき?」「髪色に合わせればいいの……?」選択肢が多いからこその悩みを、ありちゃんとPmelが解決してくれます。さらにアイブロウやアイシャドウとしても使いやすいカラーなので、これひとつあれば旅行とかにも良さそう!ピメルあざむきヘアシャドウ万能ブラウン1,760円2025年7月23日 10:00~発売予定■これからもさらに期待大!ピメルの新作今回発売されるのは、どちらも「いつものメイクにちょっとした変化を加えたい」「だけど難しいことはできない!」という、私たちのわがままを叶えたようなアイテム。これからさらに開発・企画を進めていくというピメル。コスメを極めたからありちゃんがプロデューサーを務めるブランドだからこそ「本当に欲しかったもの」を作り出してくれるピメルから今後も目が離せません。(取材・文:mayan)
2025年07月19日2024年9月に発売された書籍『すべてを蒸したい せいろレシピ』が累計発行部数20万部を突破し、6月23日には「第12回 料理レシピ本大賞 in Japan 2025」料理部門の一次選考を通過した。同書はInstagramで「すべてを蒸したいOL」として、簡単なせいろ蒸しレシピを発信中のりよ子さんによる初のレシピ本で、各メディアでも「せいろブーム」をけん引する一冊として数多く紹介され、同書発売当時約10万人だったフォロワー数は、現在、約21万人にまで増加している。せいろレシピで時短もダイエットも美肌も「料理レシピ本」の書籍としての指標を示し、魅力をアピールする「料理レシピ本大賞 in Japan」は、書店員有志を中心とする『料理レシピ本大賞 in Japan実行委員会』が運営。書店選考委員と料理専門家からなる「特別選考委員」の投票によって各賞が決まる。2025年度は141作品がエントリーしており、同書は一次選考を通過。7月の最終選考を経て、9月9日に結果発表が行われる。6月の時点で同書の累計発行部数は22万2,500部となり、カジュアルなデイリーレシピから、パンやレトルトカレー、餅、冷凍うどんといった意外なもののレシピも掲載。一年中楽しめて、時短もダイエットも、美肌もかなえる美味しいせいろレシピが並んでいる。『すべてを蒸したい せいろレシピ』著:りよ子定価:1,540円(税込)発売日:2024年9月26日判型:B5判/112ページ電子版:ありISBN:978-4-05-802362-4発行所:株式会社 Gakken(プレスリリースより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月19日HACCI’s JAPAN LLCは8月1日、『メルティグレース オイルクレンジング』を発売する。『メルティグレース オイルクレンジング』は、美容成分を88%配合したスキンケア発想のクレンジングオイルである。コメヌカ油やサフラワー油など植物由来のオイルが、肌を優しく包みながら、メイクや皮脂汚れをしっかりと浮かせて心地良い洗い上がりをかなえるほか、“素肌力”を高めていく処方となっている。水系の美容成分がオイルを包む構造で、潤いを守りながら優しくメイクとなじむ。オイル粒子が1/20サイズの微細粒子へと変化クレンジング中にオイル粒子が1/20サイズの微細粒子へと変化することで、肌に残りにくくストレスを感じさせず、摩擦レスで洗い上げることが可能だ。濡れた手や浴室でも使用可能で、まつ毛エクステにも対応。日常のメイクオフを肌本来の美しさを育む時間へと変える。ピンクペッパーとフレッシュなレモンをトップノートとし、ジャスミンやラベンダーが生みだすフローラルブーケの香り。ハニーレモンとキャラメルの甘い余韻がラストに香り立つ。1個あたりの内容量は200mLで、価格は税込み7,370円。公式ホームページで8月1日から販売が開始される。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月19日Aiロボティクスが展開するスキンケアブランド「Yunth(ユンス)」は7月17日、生ビタミンC※1 &グルタチオン※2 を配合した部分用シートマスク「マルチスクエアシートマスク」を新発売しました。■3分で潤いチャージ&メイクのりアップ!同商品は、顔はもちろん、首元やTゾーンなどケアしたいパーツの保湿からふき取りまで、気になる部分に使えるマルチユースのシートマスク。高密着・高保湿のシートに、生ビタミンC(※1)やグルタチオン(※2)などの美容成分を贅沢に配合し、乾燥によるくすみや肌のゆらぎ(※3)にアプローチ。肌をみずみずしく整え、透明感(※4)あふれる印象へ導きます。朝のメイク前や時間がないときでも、サッと貼るだけで集中ケアができる手軽さも魅力。潤いをしっかり与えることで、メイクのりアップや夏のメイク崩れも防ぎます。※1 アスコルビン酸 ※2 グルタチオン (保湿) ※3 お肌を整え、肌荒れを防ぐこと ※4 うるおいによる■商品特長(1)生ビタミンC×グルタチオンで、輝きあふれる透明感へ。与える+オフのWアプローチYunthでおなじみの生ビタミンC(※1)に加え、グルタチオン(※2)やセラミド(※3)、ヒアルロン酸(※4)など肌の保湿と透明感(※5)を底上げする成分だけでなく、ふき取り用途として次世代型AHA(※6)、肌を整えるアゼライン酸(※7)やツボクサエキス(※8)も配合。あらゆる肌悩みに多角的にアプローチする処方設計です。※1 アスコルビン酸 ※2 グルタチオン (保湿) ※3 セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP (保湿) ※4 ヒアルロン酸Na (保湿) ※5 うるおいによる ※6 グルコノバクター/ハチミツ発酵液 (整肌) ※7 アゼロイルジグリシンK (整肌) ※8 ツボクサ葉/茎エキス (整肌)(2)たっぷり使える120枚入り。毎日使いやすい“ちぎれる”スクエア形状液含みがよく、手で簡単にちぎれるシートを採用。 顔全体はもちろん、小鼻・目元・首元など気になるパーツにサッと貼ることができます。好みのサイズにちぎって、Tゾーンや目元などのピンポイントケアにも最適です。たっぷり使える大容量120枚入り。(3)高密着&高保湿のシートで忙しい朝でも3分で潤いチャージ絶妙な厚みの高密着シートが肌にぴたりとフィットし、美容液のうるおいをしっかり届けます。たった3分で肌をみずみずしく整え、メイクのノリもアップ。夏のメイク崩れも防ぎやすくします。「毎日のスキンケアをもっと手軽に」「隙間時間に賢くケアしたい」という人にぴったりの時短アイテムです。(4)肌にやさしい6つのフリーパラベン、エタノール、鉱物油、石油系界面活性剤、香料、着色料がフリー。毎日使えるやさしい使い心地を追求しました。■使用方法洗顔後、水分を拭き取った肌に使用してください。シートを広げながら肌にのせ、肌に密着させます。3分程度おいてからはがし、肌に残った美容液は手でなじませるように軽くパッティングしてください。拭き取り用としても使用できます。■商品概要商品名:マルチスクエアシートマスク BOX価格:2,640円仕様:120枚入り原産:日本発売日:2025年7月17日販売チャネル:全国のバラエティストア、ショッピングモール(Amazonや楽天市場など)、Yunth公式サイト商品詳細URL:(エボル)
2025年07月19日