「ホットヨガ」について知りたいことや今話題の「ホットヨガ」についての記事をチェック! (6/7)
品川プリンスホテルはこのほど、宿泊者を対象とした無料の早朝ヨガプログラム「Monday Morning YOGA~青空の下で~」を開始した。実施日は11月14日までの月曜日限定。同イベントは、日曜日の夜にホテルで疲れをとったあと、月曜日の朝にプールサイドでの早朝ヨガが楽しめるプログラム。朝早く起床し、寝ている間に硬くなった体の筋肉をほぐして血行を促進させることで、スッキリとした目覚めが期待できるという。ヨガ初心者や出勤前の人でも気軽に参加できるように、インストラクターが丁寧に指導を行う。ヨガマットとヨガウェアの貸し出しサービス(先着10名限定)も用意した。会場は、同ホテルの屋外プールサイドウッドデッキ(メインタワー3F)。今後の実施スケジュールは、10月24日・31日、11月7日・14日。時間は7:30~8:30。対象は、16才以上の品川プリンスホテル宿泊者。定員は20名。参加費は無料。
2016年10月18日3ヶ月でヨガ講師に!TREES株式会社が運営する溶岩ホットヨガスタジオLala Aasha(ララ アーシャ)が2016年11月10日~2017年2月9日に「ヨガインストラクター養成講座」をLala Aasha学芸大学スタジオにて開催する。修了後には講師契約のチャンスも!インストラクター養成講座ではヨガ講師に必要な体のつくりや呼吸法・ヨガポーズの知識を徹底的に学ぶことができる。全カリキュラムが修了した後、オーディションよってLala Aashaと講師契約が結べるかもしれない。2020年までに20店舗展開を目指しており、たくさんの人たちにヨガのすばらしさを伝えることができる素敵な仕事だ。レッスン未経験可、指導資格の有無も関係なく、募集人数は20名。料金は税別218,000円で、補習や再テストなどは含まれない。スケジュールは2016年11月10日(木)~2017年2月9日(木)の毎週木曜日14:30~17:00まで。1回3時間×全12回=36時間、特典としてLala Aashaレッスンチケット×12時間分(3万円相当)がもらえるので36時間+12時間の計48時間が受けられる。申し込みは初回講義開始日の1週間前までに。この機会に趣味や興味のあることを仕事にできるチャンスかもしれない。(画像はプレスリリースより)【参考】溶岩ホットヨガスタジオLala Aashaプレスリリース
2016年10月01日ぜんはこのほど、医療・美容・健康業界向けの機器として開発された血流観察装置「BscanZ」を同社が運営するホットヨガスタジオ「ビクラムヨガ」に2台導入した。ホットヨガは、室温35~39度前後、湿度60%前後に保たれた室内で行うヨガ。暑いスタジオは外的に身体を温めるので筋肉が伸びやすい。また呼吸が深くなり、血流も促進される効果もあるという。血液には、酸素や栄養分を全身に運ぶ「血液循環」と、老廃物・痛みの原因となる疲労物質や発痛物質などを回収する「新陳代謝」の働きがある。「BscanZ」は、医療現場でも使用される血流スコープで、ホットヨガの効果の一つである「血流の改善」の効果を数値で確認できる。血管の形や血液の流れ方、血管の背景を確認することも可能だという。また、生活習慣や体質などもわかるため、受講者も自身の状態を視覚的に見ることができる。インストラクターのカウンセリングもより具体的に理解できるとのこと。変化を実感することで、目標も作りやすくなるという。「Bscan-Z」を使用した測定は、レッスン受講の前後に実施する。現在、ビクラムヨガのうち、新宿、銀座、川越の3スタジオを巡回している。
2016年09月22日ビーチヨガ実行委員会は9月2日~4日と9日~11日、「FeelSHONAN BEACH YOGA WEEK in HAYAMA」を神奈川県の長者ヶ崎海水浴場および一色海水浴場で開催する。同イベントは、遠くに江の島、富士山を望み、波の音がBGMという海岸で行うヨガイベント。「かながわの景勝50選」にも選ばれた神奈川県葉山町の長者ヶ崎海岸(開催日: 9月2日~4日)と、CNNが選ぶ「世界ベストビーチ65位」にも輝いた一色海岸(開催日: 9月9日~11日)で開催する。イベントには、数々の著名なインストラクターが登場する。日本を代表するヨガの第一人者であるケンハラクマさん、大友麻子さん、モデル・ヨガインストラクターの野沢和香さん、アンジェラ磨紀バーノンさん、モデル・ピラティスインストラクターの鈴木サチさん、Juri Ko Edwardsさんなど。ヨガのほか、ピラティス、キッズヨガなど多彩なレッスンを用意する。中には、フードクリエイターのAMIGO KITCHENにランチ付きレッスンも用意。ヨガやピラティスとともに、地元葉山の野菜を使ったオーガニックランチを楽しめるという。ランチの席では、先生との交流もできるとのこと。3日は野沢和香さん、4日はアンジェラ磨紀バーノンさんと長者ヶ崎の相洋閣にて、10日はAVIさん、11日は鈴木サチさんと一色海岸の特設テントで、スペシャルランチを楽しめる。雨天時はどちらも長者ヶ崎・相洋閣での開催となる。10日は11時から、地元飲食店やヨガウェア、オーガニックコスメなどのショップが一色海岸のビーチに登場。通常のヨガレッスンに加えて、午後からは美しくなるためのワークショップも開催する。さらに18時からはCINEMA CARAVANによる野外映画館がオープンする。
2016年08月22日40代からの女性にむけたヨガプログラム株式会社ポーラは、新スキンケアブランド「アリュー」の発売を記念して、スポーツクラブNAS株式会社とコラボレーションしたヨガプログラム『巡りアップヨガ』を開発。美と健康をサポートする新しいこのプログラムを、一部の「ホットヨガスタジオ美温」にて期間限定で実施すると発表した。ポーラが今秋発売する新ブランド「アリュー」は、40~50代の女性がターゲット。『巡りアップヨガ』では、この年代の女性たちがぶつかる「肌・こころ・体」の変化に着目し、無理なく行えるヨガプログラムを意識した。美は汗をかいて手に入れよ1回60分のプログラムで、自律神経を整える効果や肩甲骨・骨盤周りの調整、スロートレーニングでのボディメイク効果などが期待できる。体温を上げることを目的とした「ホットヨガスタジオ美温」は、富士山溶岩プレートの下に30種類以上の天然鉱石を敷きつめており、マイナスイオンと遠赤外線により体温を上昇させる。これにより大量の発汗を促すほか、体温を上げることで免疫力や代謝アップさせるなどの効果も。水蒸気で高い湿度を保つため、呼吸しやすいのも大きな特徴。ヨガ初心者でも心地よくトレーニングができるというメリットがある。限定店舗でのみ実施実施店舗は原宿店、東京オペラシティ店、三鷹店、大崎店、聖蹟桜ヶ丘店、武蔵浦和店の計6店舗。店舗により料金は異なるが、1回2800円からとなっている。なお、参加特典として「アリュー」のスキンケアサンプルが贈られる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ポーラプレスリリース※スポーツクラブNAS株式会社プレスリリース
2016年08月22日活性酸素を除去しながらヨガで体質改善老化の元になる活性酸素を除去することで今話題の「水素」と、心身を癒やす「アロマ」を取り入れながら行うヨガ教室、「アロマ水素ヨガレッスン」が、六本木・西麻布のトレーニングジム「Personal Body Lab.(パーソナルボディラボ)」にて開催される。開催日は、2016年8月27日(土)・9月3日(土)・9月17日(土)の3日間で予定されている。同スポーツジムは、医師が監修する個人トレーニングジム。エクササイズのみならず、リンパケアマッサージや酸素カプセル、アロマ水素などの美容・健康スペースも用意されている。相性のいい組み合わせで相乗効果が期待できる!「アロマ水素ヨガレッスン」は、活性酸素を除去する水素と、基礎代謝を高めたり血液の循環を促したりする効果があるヨガに着目した、オリジナルのエクササイズ。深い呼吸が欠かせないヨガを行うことで、水素を体に取り込みやすくなるため、相乗効果が期待できる。さらに、アロマの香りでリラックス効果も得られ、活性酸素を発生させるストレスを取り除くという効果も。体の内側から本当の美しさを手に入れたい、という方には、ぜひ注目して欲しいイベントだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※アロマ水素ヨガレッスン プレスリリース※Personal Body Lab. 公式サイト
2016年08月21日バランスセブンはこのほど、ジムに通わず自宅にてワンストップでダイエットができるサービス『BB7(ビービーセブン)』のパーソナルトレーニングのひとつとして、「ヨガ」の提供を開始した。「BB7(ビービーセブン)」では、スマートフォンのビデオ通話を利用して、リアルタイムでトレーニングのマンツーマン指導を行う。お互いのライブ映像を通して様子が確認できるので、体の動かし方や細かな意思疎通などもインタラクティブに行えるという。自宅のリビングのほか、自室や書斎などのパーソナルスペースでトレーニングを行うため、ジムに通う時間も不要。海外在住のパーソナルトレーナーも在籍しているため、日本時間での早朝、夜間のレッスンも可能とのこと。また、糖質を制限することにより中性脂肪が分解されやすくなる「ケトジェニックダイエット」の食事指導も実施する。毎食3食、食事の写真をアップロードすると、管理栄養士の指導に基づき、フードアドバイザーからライフスタイルや食事の傾向に合わせて、実践しやすいアドバイスを行う。このほど、同サービスにヨガのレッスンを追加。ヨガはグループレッスンのところが多いが、同サービスでは、ビデオ通話を利用して1対1のマンツーマンで受けることができる。周りのペースに無理に合わせる必要はなく、マンツーマンで正しいやり方を身につけられるため、効果が現れやすいとのこと。料金は、入会金が2万円。現在、入会金が0円になる期間限定無料キャンペーンを実施している。利用料金は10万円(2カ月契約総額)。※価格はすべて税別
2016年08月02日“笑いヨガ”とは?ウェルネスサポートは、“笑いヨガ"の講師を育成する講座の募集を開始した。“笑いヨガ”とは、インド人医師マダンカタリアが始めた“笑い”とヨガの呼吸法を使った健康体操。従来のヨガとは違い、顔だけを使うため、年齢・性別・体力は関係なく行えるのが特徴だ。年会費・更新講習なしで「講師」に今回の講座は、2日間で「Laughter Yoga International University」の認定が得られる内容となっている。講師は日本健康運動指導士会理事で笑いヨガティーチャーでもある佐藤 昌久(さとうよしひさ)氏。同認定資格は、年会費、更新講習なしで「笑いヨガリーダー」になれるため、保育士、看護師、介護職、ボランティアなど、人と関わる仕事に就いていて“笑いヨガ”を活かせる人や、資格を取ってスキルアップをしたい人には「お得」な資格かもしれない。日時:平成28年9月17日(土)、9月24日(日)9:30~17:00の2日間コース場所:株式会社日本NLP九州福岡市博多区博多駅前3丁目8-20ヤシマ博多駅前ビル4F費用:32,000円/お一人さま(税込)※年会費なし、更新費用なし(引用:プレスリリースより)講座の申し込みについては、【参考】のリンク先を参照のこと。(画像はプレスリリースより)【参考】※ウェルネスサポート プレスリリース/プレスリリース ゼロ
2016年07月27日サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて、調査レポート「朝のホットレモンウォーターでヤセ体質に」を公開した。「ホットレモンウォーター」とは、白湯にレモン汁を入れた飲み物。体を浄化しヤセ体質へと導く効果があると言われており、ミランダ・カーやビヨンセ、ジゼル・ブンチェンら多くの海外セレブたちが、朝に飲むことで話題となっている。白湯を飲む効果としては「内臓が温まり代謝がアップ」「血液循環を良くする」「老廃物が排出されやすくなるデトックス効果」「冷え性改善」「便秘解消」「むくみ解消」などが挙げられる。そのような白湯にレモンを加え、「ホットレモンウォーター」にすることで、美容とダイエットに関する効果はさらにアップするという。同サイトでは、「ホットレモンウォーター」の効果を3点挙げている。1つ目は「美容・ダイエット効果」。レモンには美肌作りに必須の栄養素であるビタミンC、むくみの解消に効果があるというカリウム、代謝をスムーズにするクエン酸が豊富に含まれている。特にクエン酸は血流アップをアップさせ、冷え性の改善やダイエット効率を上げる働きがあるため、疲労回復などにも有効とのこと。温かいホットレモンウォーターにすることで血行はさらに促進されるので、効果がより高まるという。2つ目は「内臓の機能を活性化」。睡眠中に失われた水分を朝一番で補給する際、温かい水を飲むと、内臓が温まるという。血流促進・胃腸の機能が良くなり、腸のぜん動運動も促進させる効果もある。レモン汁は肝機能を活発にする作用もあるため、老廃物や有害物質のデトックスを促す効果も期待できるとのこと。3つ目は「抗菌作用で口臭予防・のどの殺菌」。レモン汁には抗菌作用があり、歯痛の軽減・口臭予防といった効果があるという。のどの痛みなど風邪の症状がある際には、レモン汁入りの水でうがいをするのもよいとのこと。ただし、レモンの酸は歯のエナメル質にあまり良くないため、直後の歯磨きは避けたほうがいいという。同サイトでは、ホットレモンウォーターの作り方も紹介している。材料はレモン1/2個(または市販のレモン汁小さじ2)と、50~60度ほどの白湯をマグカップ1杯(180cc程度)。酸味が苦手な場合は、はちみつを少し入れると飲みやすくなるという。好みでシナモンパウダーや生姜を入れれば、より血の巡りが良くなるとのこと。詳細は、「microdiet.net」内の調査レポート「朝のホットレモンウォーターでヤセ体質に」で案内している。
2016年05月24日野村不動産ライフ&スポーツは6月1日、女性専用スタジオ第1号店となる「メガロス ルフレ 恵比寿」(東京都渋谷区)をオープンする。同店は、女性特有の不調や悩みの改善に着目したスタジオ。「女性ホルモンのバランスや女性特有の不調・悩みを改善できる場所」というコンセプトで展開する。同社は4月4日~7日、30~50代の女性500人(スポーツクラブに通ったことがある/通いたいと思っている/1年以内に通ったことのある)を対象に、インターネットにて女性特有の身体的悩みがあるか尋ねた。すると、89.4%が「ある」と回答。「症状が何もない」は10.6%にとどまった。特に多い症状について聞くと、「肩こり・腰痛」(57.6%)、「冷え」(38.0%)、「便秘・下痢」(33.8%)が多かった。そのほか、「イライラする」「PMS(月経前症候群)」「生理痛」といった回答も寄せられた。女性特有の身体の不調や悩みに対し、何か対策はしているか尋ねたところ、37.8%が「したいけどやり方がわからない」、36.0%が「していない」と答えている。同店では、このようなニーズに対応するため、一人ひとりに対して定期的なカウンセリングを実施。それぞれに合ったプログラムを提供する。プログラムは、メガロスウーマンズライフ パートナードクターである婦人科医の高尾美穂医師が、女性のライフステージやライフスタイルにあわせて監修するという。女性としての「うるおい」と内面の輝きを維持するためのボディメンテナンスも提供。毎月、定期的に行う「パーソナルコンディショニング」(デイ会員除く)で、その効果をスタッフとともに確認できるとのこと。ホットヨガ専用スタジオも備えており、冷えやむくみ、生理痛などの改善に効果的と言われるホットヨガを体験することができる。また、NY生まれの反重力フィットネス「アンティグラビティフィットネス」の専用スタジオも登場する。身体を逆さまにし自重と重力を利用することで、背中の骨と骨の間が開き、常にかかっている圧迫が軽減できるという。腰痛の改善や、内臓器官のリフレッシュ、アンチエイジングなどに効果的とのこと。そのほか、スムージー用野菜やフルーツを販売する「ベジオベジコ」と、メガロスの管理栄養士が共同で考案したスムージーも販売する。ルフレ ゴールド会員は、レッスン(フリー制)、毎月1回のパーソナルコンディショニング、レンタルフルセット(ウェア上下、タオル)、水素水付き。メガロス全店利用も可能。利用料は3万1,000円(月額)。レギュラー会員は、レッスン(フリー制)、毎月1回のパーソナルコンディショニング、レンタルタオル、水素水付き。利用料は2万2,000円(月額)。デイ会員は、レッスン(フリー制 / 平日10~18時に限る)、レンタルタオル、水素水付き。利用料は1万5,000円(月額)。※価格はすべて税別
2016年05月14日チャペルでヨガ!?5月27日、YMCメディカルトレーナーズスクールを運営する株式会社ビジョナリー・ライズは、ヨガの特別イベント「ヨガ祭@大阪」を開催する。「ヨガ祭」は、2014年に東京からスタートした、チャペルなどの非日常的な空間でヨガを楽しむことのできるイベント。毎回満員となる人気のイベントが、関西エリアにて初めて開催される。特別な食事付き交流会も同イベントでは、18:30から19:30と19:50から20:50の2部それぞれで2つのレッスンを同時に開催。一期一会ヨガは小野田貴代&青木朋代&花田直子が、Osakaナイトヨガは佐藤ゴウ&黒川裕子&中野正造が講師を担当する。21:00から22:00には、この日限りの特別メニューを用意した交流食事会も開かれる。開催は大阪市北区のザ・サーティスリー センス・オブ・ウエディングにて。料金は各メニュー3,000円で、ヨガクラスと交流会ともにウェブサイトからの事前予約制だ。いずれも定員があるため、早めの申し込みをおすすめする。(画像はプレスリリースより)【参考】・プレスリリース・YMCメディカルトレーナーズスクールニュースリリース
2016年05月10日新しい《アンチエイジング》ヨガBFR(Blood Flow Restriction:血流制限)というトレーニングをご存知だろうか?BFR(Blood Flow Restriction:血流制限)トレーニングは、定められた部位をベルトで血流制限を行うことで、一般的なトレーニングよりも非常に軽い重量で同等以上の運動効果を得ることができるトレーニング方法です。(BFRトレーナーズ協会 ホームページより引用)この、加圧メソッドで成長ホルモン分泌を促進させ、最新トレーニング理論をミックスしたヨガプログラムを提供するのが「besta(ベスタ)」だ。しかも、BFRトレーニングは「痛くない加圧」として、これまでも事故や病気の後のリハビリはもちろん、トップアスリートにも有効なトレーニングとして施行されてきた。また、アンチエイジングに必要不可欠な『成長ホルモン』が、このトレーニングをすることで通常より、36歳女性が約100倍、52歳女性では約75倍も分泌されたとの血液検査結果も出ている。女性専用加圧式ヨガスタジオ「besta(ベスタ)」でアンチエイジングこのたびBFRトレーナーズ協会は、このメソッドでレッスンを提供する女性専用の加圧式ヨガスタジオ「besta(ベスタ)」第一号店を今年の夏にオープンする予定だ。続報に期待したい。【参考】・BFRトレーナーズ協会
2016年04月22日驚きのデトックス効果大和ハウスグループの「スポーツクラブNAS株式会社」は、2016年4月1日、「ホットヨガスタジオ美温三鷹店」をオープンする。「ホットヨガスタジオ美温」は富士山溶岩石を利用したマグマスパスタジオ。富士山溶岩プレートの下に30種類以上の天然鉱石を敷きつめ、マイナスイオンと遠赤外線を同時に浴びることができる。そのため体温が上昇しやすく、デトックス効果も抜群。驚きの発汗量を得られる。水蒸気で温めることで、高い湿度を維持。そのため利用中に息苦しくなることはない。無料体験会実施中!マグマスパスタジオの効果を実感できるオープニングキャンペーンが開催されている。キャンペーンは3月30日(水)まで。無料で体験できる。バスタオル2枚・フェイスタオル1枚が無料で提供されるので荷物も最小限でOK。女性専用、定員28名なので、ゆったりと安心してエクササイズを満喫できる。(画像はプレスリリースより)【参考】スポーツクラブNASホットヨガスタジオ美温ホットヨガスタジオ美温 三鷹店
2016年03月22日話題の「顔ヨガ」をリズミカルに株式会社講談社は、2016年2月24日(水)に「DVD付き顔ヨガ講師・間々田佳子のみんなの顔体操小顔・若顔・幸せになる!ピアノ伴奏で楽しく続く(以下、みんなの顔体操)」を発売した。小顔になる、ほうれい線が消える、脳トレにもなると今話題の「顔ヨガ」。しかし、ポーズをいくつも覚えたり、毎日続けたりするのは難しいもの。今回発売される「みんなの顔体操」は、顔ヨガ講師でアルゼンチンタンゴダンサーでもある間々田佳子(ままだ・よしこ)氏が考案した「顔体操」の本だ。著者自身も「顔ヨガ」で人生好転13の運動を3分半の音楽に乗せてリズミカルに行うことができることで、顔全体の表情筋を効率的に鍛え、アンチエイジングだけでなく、ストレス解消、好感度アップにも効果が期待できるという。間々田氏いわく、特別なお金も道具も、場所も不要です。DVDを見ながらしっかり覚えて、毎日の習慣にすれば、女性も男性も、何歳からでも、必ず、うれしい変化がありますよ(引用:プレスリリースより)とのこと。間々田氏自身も顔ヨガで自分が変わることで人生まで好転したという顔ヨガを習慣にできる顔体操。気になる人は手に取ってみては。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社講談社 プレスリリース/PR TIMES
2016年02月28日アニメ好きな人が楽しみながら実践できる「アニメヨガ」株式会社リットーミュージックは同社展開の新しいレーベルになる【立東舎】より、「喜屋武ちあきのアニメヨガ」を1月22日から発売する。同社はインプレスグループでミュージックに関連する出版事業を扱っており、「喜屋武ちあきのアニメヨガ」は現役で活躍するヨガインストラクターで、アニメ好きなタレントの喜屋武(きゃん)ちあきさんによって作られた。本の内容は?「喜屋武ちあきのアニメヨガ」はB5判・80ページで、定価は1,620円になる。同本の中身は【おそ松さん】のシェーの体勢や、【動戦士ガンダム】の「殴ってなぜ悪いかの体勢」さらに【エヴァンゲリオン新劇場版】の「2号機ビーストモードの体勢」を学べる。さらに【北斗の拳】のトキ登場の体勢、および【ルパン三世】のルパンダイブの体勢など、多くの人に良く知られている人気アニメに加えてマニアックなものまで、全40のバリエーション豊かなヨガのポーズを紹介している。アニメ好きでヨガに関心のある人は、楽しみながらリラックスできる数多くのヨガポーズをマスターできるだろう。喜屋武(きゃん)ちあきさんとは?1984年誕生。フィットワンに所属でヨガインストラクターの資格を持つ。芸能界でも秀でたアニメの知識を持っており、この豊かな知識を活用してアニメ番組などのMCで活躍したり、さらに男装ユニット“風男塾”で活動をして2014年に卒業した。そのうえ「作詞家」としても活躍する、豊かな才能を持つタレント兼ヨガインストラクターである。(画像はニュースリリースより)【参考】株式会社リットーミュージックニュースリリース株式会社リットーミュージック喜屋武(きゃん)ちあきさ
2015年12月29日ヴァームダイエットシリーズ初のホットタイプ株式会社明治は、運動による体脂肪燃焼をサポートするスポーツ栄養飲料「VAAM」シリーズより、お湯で溶かして飲む粉末タイプの「ヴァームダイエットパウダーホットタイプ」を2015年9月7日から期間限定で全国発売する。ウォーキングや、軽度な運動や日常生活でダイエットを目指す女性に向けて、シリーズ初となる寒い季節に最適なホットタイプが誕生した。商品名:ヴァームダイエットパウダーホットタイプ希望小売価格:500円(税別)内容量:6g X 5袋主要栄養成分(1袋「6g」当たり):エネルギー 12kcalたんぱく質 1.0g、脂質 0.03g、糖質 1.1g、食物繊維 3.6g、ナトリウム 48mg、ショ糖 0g、アミノ酸D-V.A.A.M. 1000mg発売日/発売地区:2015年9月7日/全国(プレスリリースより引用)「D-V.A.A.M.」配合で体脂肪が“燃えやすい”カラダに自然界に秘められた力に着目して発見されたアミノ酸「V.A.A.M.」は、体脂肪をエネルギーに変えスタミナを引き出すアミノ酸素材だ。さらに研究を重ね発見した、燃やす力を磨いたスマートを目指す独自のアミノ酸組成「D-V.A.A.M.」を1000mg配合している。同品は、計量不要のスティックタイプの粉末状で、湯で溶かして飲むことで、運動前のカラダを温め活動しやすく導き、運動中は「D-V.A.A.M.」が体脂肪を燃焼させ、“燃やす”運動習慣づくりをサポートする。砂糖ゼロ・ゆずレモン味ダイエット中でも安心、砂糖不使用でショウガエキスを配合、人気のゆずレモン味に仕立てられた。携帯に便利なスティックタイプでオレンジを基調にした暖色系のデザインパッケージはホットタイプと視認しやすくなっている。同シリーズに、ホットタイプが加わったことで、これからの季節カラダを温め、カラダの中の脂肪燃焼システムをさらに活性化させ、軽度の運動や日常生活で脂肪が燃えやすい体質を目指す人をサポートしていく。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社明治プレスリリース
2015年09月05日眠りが浅く、疲れがなかなか取れないことが多い季節です。暑さやストレス、運動不足など、眠れない理由はとても複合的。身も心も癒されて「深い眠り」を得るためには、どうしたらよいのでしょう。まずは「睡眠環境」の見直しからアラフォーの美と健康のため、そして家族のためにも「質の高い睡眠」は重要なテーマ。不眠となる主な原因として「不快指数の高い環境」や「疲れやストレスで脳が興奮している」などの理由が挙げられます。自分が心地よいと感じる快眠環境は、どんなものなのか? さまざまな工夫や習慣を取り入れて「睡眠環境の改善」を心がけてみましょう。○日ごろから「有酸素運動」を習慣づける○快眠を促す香りの食材(セロリ、パセリなど)をとる○湯船にしっかりと浸かり、その日の疲れをとる○ハーブなどのアロマの香りを積極的に取り入れてみる○就寝間近になったら照明を「暖色系」に切り替える○無理せずエアコンで気温・湿度をコントロール。タイマーで就寝○シーツははさらりとした感触のリネンなどに。こまめに取り替える 等それでも熟睡できない、手っ取り早く深い眠りにつきたい! という方にオススメなのが、おやすみ前の「寝たまんまヨガ」でリラックスする方法。1時間の「寝たまんまヨガ」は、4時間の睡眠に相当!スマホアプリ「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」は、その名の通り “寝たまんま” で行う瞑想アプリ。ヨガや瞑想の経験がなくても大丈夫。心地よいナレーションに従うだけで短時間で疲れを回復、活力に満ちた心身へと導いてくれます。モデルやタレント、美意識の高い女性たちの間で瞬く間に広まり、いまや累計100万ダウンロードを突破。多くの方々に愛用されています。実は「ヨガニドラー」といわれるこの “ガイド瞑想" の手法が、深いリラクゼーションをもたらしてくれるポイント。なんと「1時間の『寝たまんまヨガ』(=ヨガニドラー)は、4時間の睡眠に相当する」のだそう。ヘビーユーザーや満足度の高いクチコミが多いのも頷けます。「寝れる!100%寝落ちしてます」「疲れた時にマッサージに行くよりずっと効果的です。秀逸アプリ」「翌朝の目覚めが違います!! 頭がスッキリとして体も軽いです」「真のリラックスにつながる感じで、頭を空っぽにできる」引用元:スタジオヨギー「寝たまんまヨガ」で癒しのセルフケアを「寝たまんまヨガ」の監修は、あの「スタジオ・ヨギー」。コンテンツは、無料/有料版あわせて10種類をラインナップ。いずれも難しいポーズはないので、どんな方でも実践することができます。とにかくリラックスしたいときは「Deep Relaxation Long」、ざわついた心をを調えてリセットしたいときは、チャクラを意識する「Chakra Meditation」などがおすすめです。コンテンツ一例●「Deep Relaxation Long」(42分47秒) 感覚やイメージの世界に身をゆだね、心身を穏やかにします●「Chakra Meditation」(32分45秒) チャクラに沿った精神的テーマでバランスを整えます●「Prana Relaxation」 (27分39秒) 目に見えない生命エネルギー「プラーナ」で心身を整えますその日のコンディションや気持ちに合わせて選べるので、毎日のセルフケアの心強い味方となってくれそうですね。心とカラダをじっくりとほぐしてあげたい時、忙しくてヨガスタジオに通えなかった日や、リフレッシュ&パワーチャージをしたい時にも。「明日のわたしのキレイ」のために、セルフケア=自分と向き合う癒しの時間を大切にしたいものです。まずは手軽な「寝たまんまヨガ」を毎日の習慣にしてみてはいかがでしょう。★100万ダウンロード突破記念!★『寝たまんまヨガ 簡単瞑想』特価キャンペーン3つの有料コンテンツを最大40%OFFで配信中。まずは 無料版をダウンロードいただき、アプリ内でご購入ください。このお得な機会に、寝落ち必至の「寝たまんまヨガ」を体験してみては。<キャンペーン価格>iOS:400円⇒ 250円Android:350円⇒ 250円<キャンペーン期間>2015年8月20日(木)~8月26日(水)<対象コンテンツ>■Deep Relaxation Long (42分47秒)感覚やイメージの世界に身をゆだね、心身を穏やかにします■Chakra Meditation (32分45秒)チャクラに沿った精神的テーマでバランスを整えます■Prana Relaxation (27分39秒)目に見えない生命エネルギー「プラーナ」で心身を整えます<ダウンロード>・App Store ・Google Play <詳細>スタジオ・ヨギー 待望の新作も配信スタート!2015年7月、無料を含む5つの新コンテンツをラインアップ。「癒し」「リフレッシュ」「心身回復」「インスピレーション向上」「自信をつける」など、目的別に選んで楽しめる内容となりました。イメージを視覚化しやすいガイドで「潜在的に蓄積された緊張」を短時間で解放に導きます。リラックスだけでなく、集中力・発想力アップをしたい方にもおすすめです。
2015年08月24日聴くだけでスッキリ?!ヨガの新しい形音を聴くだけでヨガの効果を得られる「音ヨガ」が、自宅でできるスマートフォンアプリ『寝たまんまヨガ 簡単瞑想』がアップデート。新たなコンテンツを加え、さらに充実した使い心地になった。寝たままできる1時間のヨガは、4時間の睡眠に相当する心身の回復やリラクゼーション効果を期待できるのだという。このアプリでは、全国に18店舗をかまえるヨガ&ピラティススタジオ「スタジオ・ヨギー」の協力のもと、現役のインストラクターが初心者でも簡単にできるヨガをガイドしてくれる。寝たままでできる、簡単リフレッシュイメージを視覚化しやすい音声ガイドで、寝たままはもちろん椅子に座ってのヨガも可能。難しいポーズはなく、誰でも気軽に始められる。日頃たまった疲労や緊張をほぐしリラックスできるほか、集中力や発想力を高めるなど、短時間でも頭と体がスッキリするのを感じられるだろう。目的に合わせて選べる新メニュー追加されたばかりの新コンテンツでは、「癒やし」「リフレッシュ」「心身回復」「インスピレーション向上」「自信をつける」と目的に合わせた5つのタイトルが楽しめる。『寝たまんまヨガ 簡単瞑想』は無料でインストールできるが、一部有料コンテンツあり。App Store及びGoogle Playにて入手することができる。(画像はプレスリリースより)【参考】・エキサイト株式会社プレスリリース(PR TIMES)
2015年07月30日楽しみにしていたゴールデンウイークも、あっという間に終了。長い連休の後は、お休みモードから抜け出すのが大変ですよね。ついつい夜更かしや暴飲暴食をしてしまい、身体のリズムが乱れてしまったという方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、心と身体を整える新しいヨガとして話題の“ニューヨークスタイルヨガ”をご紹介します。■クラブミュージックを取入れた新スタイルのヨガ“ニューヨークスタイルヨガ”は、通常のヨガのイメージとは異なり、クラブミュージックをバックに「太陽礼拝」と呼ばれるヨガの基本ポーズのもと、流派にこだわらず様々なポーズを取り入れた新しいスタイルのヨガです。ヨガインストラクターの斉木美佳さんが、ニューヨークを訪れた際に、日本のヨガと大きく違うニューヨークのレッスンに衝撃を受け考案されたもの。一般的なヨガのイメージであるヒーリング系音楽は使用せず、独自で創作したポーズの連鎖を、ダンス&クラブミュージックをバックに行うヨガレッスンは、まるでクラブ内でヨガをしているような新感覚。日々のストレスを解消できると、今、注目を集めています。■女性専用のプライベートスペースで、外面と内面から美しく! 「流派にこだわらず様々なポーズを行うので、身体の柔軟性や筋量のアップにもつながり、ダイエットにも効果的。また、繰り返し練習を重ねることで、できなかったポーズができるようになる達成感や、心身のバランス・マインドの集中力も期待できます」と斉木先生。そんな斉木先生の“ニューヨークスタイルヨガ”レッスンを受けられるのが、この春、代官山にオープンした女性専用スタジオ「ラフィール代官山」。「ラフィール代官山」は、代官山東急アパートメントをリノベーションした隠れ家的な空間。ホットヨガだけでなく、パーソナルトレーニングや、ボディトリートメントも受けられる、プライベート感あふれるスタジオです。日常と離れた空間で、心と身体を整えてみてはいかがでしょうか。■ハリウッドでも大人気のアサイーを手軽に! そんな私も、ゴールデンウイーク疲れのせいか肌の調子がイマイチ。体重も増えてしまったので、早めにリセットしなくてはと思っていたところ、友人の美容ジャーナリストに薦められたのが、「アサイー 酵素 スムージー」。180種類の酵素とアサイー120個分のポリフェノールが配合されていている美容フードです。ビタミン、ミネラル、食物繊維、コラーゲンもたっぷり含まれているので、朝食代わりに毎朝飲んでいたら、お肌の調子も改善! 水に溶かすだけで、手軽に飲めるのも魅力です。ダイエットしたいという方にも、オススメですよ。お問い合わせ:・ラフィール代官山 公式サイト ・株式会社KIYORA 公式サイト
2015年05月13日間々田佳子の顔ヨガTBSテレビ系「金スマ」スペシャルで取り上げられ、大反響の間々田佳子の顔ヨガ。顔ヨガとは表情筋エクササイズ。1ポーズ10秒とお手軽で、いつでもどこでも実践できるのが魅力。その効果は「金スマ」でも証明済み。簡単なのに、効果がでると話題だ。DVD発売ぴあ株式会社では、『間々田佳子の顔ヨガDVD』を4月6日(月)に新発売。気になる”たるみ”に直接働きかけ、小顔になるためのポーズを紹介している。小顔になるための5ポーズ、”たるみ”を解消するための”11ポーズ”が説明されており、必見だ。ポーズは1回10秒。無理なく続けられること間違いなしだ。「体幹タンゴ」と「顔ヨガ」『間々田佳子の顔ヨガDVD』では、「体幹タンゴ」と「顔ヨガ」プラスしたメソッドも紹介。顔だけで無く、体も若返ることができる。通しレッスンも紹介されており、プライベートレッスン感覚で視聴できる。『間々田佳子の顔ヨガDVD』(+たるみ上げ&小顔スペシャルBOOK)は626円(税込み)。お手軽価格も魅力的だ。顔ヨガ関連の商品は、『間々田佳子の顔ヨガでアンチエイジング (お風呂ポスター付き)』『間々田佳子の顔ヨガで即たるみ上げ&小顔 (DVD付き)』も好評発売中だ。(画像はプレスリリースより)【参考】・TBSテレビ系「金スマ」OAで大反響の、″間々田佳子の顔ヨガ”人気急上昇の中、「間々田佳子の顔ヨガDVD」 4月6日(月)ぴあ株式会社より発売!
2015年04月06日ブレイクの予感ぴあ株式会社が出版する、間々田佳子の「顔ヨガで即たるみ上げ&小顔」と「顔ヨガでアンチエイジング」が累計20万部を突破したと2月27日に発表した。2012年10月に発売されて以来のロングヒットであり、先日は「ヒルナンデス」に取り上げられ、絶大な効果に大きな反響が。なぜ売れ続けているのか一言で言うと「簡単なのに効果てきめん」であるため。1ポーズ10秒程度。必要な道具は鏡だけ。湯舟の中やトイレに座っている時などのわずかな時間にもできるので習慣にしやすく続けやすい。顔はたくさんの小さな筋肉で構成されている。小さい筋肉は鍛えることが簡単で効果がわかりやすい。また、筋肉を鍛えることに関して年齢の影響は少ない。何歳であっても相応の効果を得ることは可能である。顔ヨガでしっかりと顔の筋肉を動かすことで美肌効果や小顔効果も期待できる。筋肉を動かすことで血行やリンパの流れがよくなるため、肌へ栄養分が行き渡りやすくなり、不要な老廃物やむくみが排泄されやすくなるためである。間々田佳子間々田佳子は、フェイシャルヨガ講師であると共にアルゼンチンタンゴのダンサー兼講師。30代後半の時に、身体は変わらないのに顔だけ衰えてきたと感じ「身体が鍛えられるのだから顔も鍛えられるはず」とフェイシャルヨガの創始者である高津文美子に師事。2010年にフェイシャルヨガインストラクター認定資格取得し、2013年には講師研修を終えた。【参考】・ぴあ株式会社プレスリリース(PR TIMES)・間々田佳子公式サイト
2015年03月03日水族館のナイトステイ&ヨガ&特別プラン付きツアー株式会社ミュゼトラベルとホットヨガスタジオを運営する株式会社ベンチャーバンクは、今回共同で「水族館のステイ」と「ヨガレッスン」をメインとした女性のためのトラベルツアーを企画した。海の生き物と一緒にヨガレッスン今回の企画は、千葉の「鴨川シーワールド」トロピカルアイランドの巨大水槽「無限の海」前で1泊し、水槽前で「ホットヨガスタジオLAVA」のインストラクターによるヨガレッスンを受けることができる。また、鴨川シーワールドの可愛い動物たちやイベントを満喫するだけでなく、同ツアーだけの特別企画として、普段は見ることができない水槽の裏側の見学もできる。【ツアー概要】タイトル「鴨川シーワールドでヨガ&ナイトステイツアー」実施日程1st:2015年4月11日(土)~4月12日(日)2nd:2015年4月18日(土)~4月19日(日)募集人数各日程につき限定35名(計70名)募集期間2015年2月16日(月)~(引用:プレスリリースより)ツアーの応募は2015年2月16日(月)より開始しており、申し込み方法は【参考】の「ツアー申し込み/ミュゼトラベル」を参照のこと。巨大水槽前という、いつもと違うシチュエーションでのヨガレッスンは心も身体もリラックスできること請け合い。非日常を存分に体感できるツアーとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】・ツアー申し込み/ミュゼトラベル・株式会社ジンコーポレーション プレスリリース/PR TIMES
2015年02月20日ダイエット心配無用!職場でホット一息できる、美味なコーヒー飲料!株式会社プロモーションラボは粉末のカフェラテ飲料の『ひみつのキャラメルラテ』を12月19日から販売を開始する。この商品は、同社が運営する「あしたるんるん」の通販サイトにて購入できる。“夜の仕事場で、ホット一息とともに、おいしく飲めるダイエットサポート飲料”をコンセプトとして開発された商品だという。さらに商品誕生のきっかけは、“ダイエット系のコーヒー飲料はおいしくない。キャラメルラテのおいしいダイエットサポート飲料が飲みたい”と叫んだスタッフの声とか。また商品パッケージは、ホットするような、おいしいそうなコーヒーのプリントとともに、親しみやすい印象のデザインに仕上げられている。話題の「希少糖」が使用されているコーヒー飲料!味や成分を大事にして、試飲をかさねて商品化されたこのコーヒー飲料は、ダイエットをサポートする成分として話題の「希少糖」(レアシュガースイート) が用いられている。レアシュガースイートは7割ほどの砂糖の甘さだが、カロリーはほぼ「ゼロ」の糖類だ。かぎりなく低カロリーなので、甘さは一般の砂糖なみで、おいしく味わえる。さらに“白インゲン豆”を軸にして、コーヒークロロゲン酸やギムネマなど、いくつかのダイエットに役立つ成分が調合。夜遅くまで職場で働くことが多いダイエットを気にする人は、この商品を試してみてはいかが。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社プロモーションラボのプレスリリース (PR TIMES)・株式会社プロモーションラボ「あしたるんるん」
2014年12月20日自身に適する美容法探しに役立つ調査結果!株式会社コンピューター・プランニング・リサーチ(CPR)は、『最近、気になる話題の美容法は?』についての調査を実施した。対象者は全国で、調査方法はインターネット方式だ。また回収サンプル数は283サンプルである。全員を対象として最初の質問「美容法で気になるものは?」(複数回答可)について、1位は【アサイー食品、飲料】2位【あてはまるものはない】3位【酸素(サプリおよびドリンク)】4位【スムージー】などが上位にランクインされ、以下は【ホットヨガ、ピラティス、ヨガ】【炭酸コスメ】【水素水】【ノンシリコンシャンプー】などが続いた。飲料や食品を使用した美容法について、全項目【アサイー食品、飲料】【酸素(サプリおよびドリンク)】【スムージー】【水素水】のセレクト率が20%以上であり、総合的にやや人気なのは「ボディの内側からの美容法」であるようだ。選んだ美容法で一番気になるのは?また最初の質問で、いずれかの美容法をセレクトした人を対象として『セレクトした美容法で、最も気になる美容法は?』の問いでは、1位【スムージー】【アサイー食品、飲料】が同じ割合で1位となった。次いで2位【酸素(サプリおよびドリンク)】、3位【ホットヨガ、ピラティス、ヨガ】4位【プラセンタ(注射および美容液)】などの順位結果が示された。調査の結果から、気楽に試すことができる美容の方法が人気のようだ。最善の美容法を模索している人は、このような調査結果を参考にして、自身にマッチした美容法を見つけてみては。(画像は株式会社コンピューター・プランニング・リサーチより)【参考】・株式会社コンピューター・プランニング・リサーチ(CPR)
2014年11月05日「ヨガってなんとなく身体に良さそう」というイメージは、ヨガを経験したことがない方でも持たれているのではないでしょうか。ヨガブームが日本に到来して久しいですが、その魅力にハマる人々はまだまだ後を絶ちません。そんなヨガは睡眠にも好影響を与えるということをご存知でしたか?そのメカニズムと効果的な取り入れ方をご紹介します。知って得する!ヨガが睡眠にもたらす好影響を解明ヨガは睡眠にもよいといわれており、リラックスすることによって就寝時にモヤモヤと悩まなくなったり寝つきをよくしたりします。また、冷え性やむくみにもよいようです。ヨガは、自分らしさと向き合えるようになるための手段でもあるので、それによって精神的なストレスをためにくくして、結果的に睡眠障害の対策として考えることができます。ここに注意!睡眠に効果的なヨガの取り入れ方ヨガのさまざまな効果はわかりましたが、さらに効果的なヨガの取り入れ方をご紹介しましょう。まず、心を空っぽにすること。ヨガをしながらも、仕事の段取りをグルグルと考えているとあまり効果は期待できません。また、眠る直前に激しいヨガをするのは避けましょう。眠る前に身体を激しく動かすと、心身が目覚めてしまい寝つきをこじらせてしまう可能性があります。そして、身体に負担が少ないものから徐々に難易度を高めていくようにしましょう。まだ身体がほぐれていない状態で、難易度の高いポーズにトライすると腰や肩を痛める危険性があります。パーツ別!今日から取り入れられる睡眠前ヨガ続いて、ヨガレッスンなどに通わなくともすぐにできる簡単ヨガをご紹介します。1.足のむくみ解消ヨガポーズstep1) 仰向けで深く深呼吸を繰り返します。5回ほどが目安ですが、気持ちが落ち着き身体がリラックスする状態まで繰り返すとよいでしょう。step2)足を上げ、片方の膝を折って、胸に抱き抱えるようにします。息を吐きながら、ぐーっと徐々に力を加えていきましょう。勢いを付けてグイグイと押し込んだりはしないでください。step3)足を入れ替えて同じことを繰り返します。2.肩・背中のコリを取るポーズstep1)全身脱力して、大の字になります。step2)両足をそろえて、息を細く吐きながら90度程度足を持ち上げます。膝も曲がらないように持ち上げた方が効果的ですが、難しい場合は軽く曲げても大丈夫です。step3)足を上げた状態で一気に腰まで持ち上げます。この時も90度を意識してください。キープできない方は腰に手を添えてもよいです。3.うち太ももの緊張をほぐすポーズstep1)2のポーズのstep2までと同様の動作をします。step2)息を吐きながら、ゆっくりと足を開き両足を伸ばします。うち太ももや膝裏に刺激を感じながら、5回ほど開閉を繰り返します。継続することが体質改善のポイントなので、どんなに疲れていても続けられるくらい「ラク」なことが重要です。ぜひ実践してみてくださいね!Photo by RelaxingMusic
2014年10月24日(画像はプレスリリースより)ダイエットをサポートしてくれるしょうがドリンク販売終了となっていた、ダイエットをサポートしてくれる、しょうがのホットドリンク「熱いでしょうが!」が、2つのフレーバーで新発売されました。「熱いでしょうが!」はカプシカムやα-リボ酸、アミノ酸BCAA、冷え性の女子の間で人気が高い生姜が配合され、「フォースリーン」や「黒しょうが」も新たに加え、さらにパワーアップした新発想のダイエット系ドリンクで、温かいお湯に溶かして飲むので、体の中から暖まり、寒い季節にピッタリのドリンクとなっています。女性の体を内側からホットに!「熱いでしょうが!」は、「ジンジャーレモン味」と「ジンジャーチョコ味」の2種類のフレーバーで、価格は445円(税抜き)で、全国のドラッグストアやバラエティストアなどで、2014年9月3日から販売されています。これからの寒い季節には、体の中から暖め、冷え性を解消しながら、ダイエットできるホットドリンクで、いい女を目指しませんか?【参考】・株式会社グラフィコプレスリリース/PRTIMES
2014年09月11日(画像はプレスリリースより)ヨガとアロマで心身ともにリラックス株式会社Bon22(ボン・ヴァンドゥ)は、アロマの香りで芳香浴をしながらヨガを実施するプログラム「Yogaroma(ヨガロマ)」を開発し、2014年9月から都内の施設やクリニックへの導入を開始します。オリジナルアロマ5、6種類を使用「Yogaroma」は、アロマを体の中に取り込みながらヨガのポーズを行う新しいヨガプログラムです。60分のプログラムで、ポーズに合わせて5~6種類のアロマを使用し、心身ともに健康な状態へ導きます。アロマは、季節、施設、クライアントの要望に合わせて調合を行い、自律神経、ホルモン調整、免疫力に働きかける植物100%のオリジナルブレンドのものを使用。また、ヨガを指導するのはアロマの知識も持ち合わせた専門家。ヨガを指導しながらアロマ効果の説明も行います。ライフスタイルにより「Yogaroma」を取り入れたい方にはまた、「Yogaroma」ではライセンスプログラムも用意。日々の生活にヨガとアロマを取り入れたい方から、プロのYogaromaトレーナー資格を取得するためのコースまで幅広く用意しており、ライセンス取得後はスクールの講師やトレーナー育成など、「Yogaromaトレーナー」として活躍することが期待できます。【参考】・株式会社Bon22 プレスリリース/@Press
2014年08月26日露出も多くなってくる夏。今アメリカでも最も新しいヨガのスタイルと言われているシュリダイヴァヨガ(Sridaiva Yoga)を実践して、背骨を整え、メリハリボディーを作りましょう!画像:(c)Maygutyak - Fotolia.comその注目すべき効果とは…。身体の背面の背骨をあるべき位置に整え、その上に筋肉を付けて行くやり方。いくら筋肉を付けても土台となる骨が歪んでいたら首や腰などに負担がかかってしまいます。それでは、シュリダイヴァヨガの効果を見て行きましょう。■くびれる所と出る所のメリハリを付けてくれる骨盤の一番底辺にある骨盤底を床と平行にすることを意識します。そして足の腿の付け根から仙骨(お尻の上の三角形の骨)にかけてのお尻の大きな筋肉(大臀筋)を上へと引き上げつんと上を向いたヒップを作ってくれます。■背中をS字曲線に整えてくれる人間の身体の背骨はまっすぐではありません。飛んだり跳ねたり、運動したり自由に身体をしならせる為に背骨は緩やかなS字を描いています。首の後ろの骨、頸椎が凹んでいて、胸の後ろ側の背骨は膨らんで胸骨の一番下の骨(胸骨の12番)にかけて緩やかに丸みを帯びています。そして腰のところでくびれてまた尾骨にかけて突起しています。このS字曲線があるからこそ、日常生活で身体を動かすバネとなって、骨、筋肉への負担を軽減させてくれています。ですが、長時間椅子に座りっぱなしの姿勢、運動不足などで骨盤は段々と後傾して背中の曲線は失われて来てしまっています。もし、首も背中もまっすぐだったら…。足が地に着いたときの地面からの衝撃が直接腰や首にかかってしまい、腰や首を痛める原因となってしまいます。■身体の弱い所の筋肉を補強してくれる身体の前面と背面ではどちらの筋肉をより使っていてどちらの筋肉が強いと思いますか? 正解は身体の前面です。身体の前側は普段の日常生活でも良く使われている所です。一方背面はよほど意識して運動をしない限りは弱くなりがちな場所です。背中の曲線を意識しながら身体の中でも弱い筋肉(あまり使われていない筋肉)である、背面、骨盤底筋群、お尻の奥の筋肉を鍛えます。■新陳代謝を早め痩せやすい身体にしてくれるシュリダイヴァヨガはお尻の大きな筋肉(大臀筋)の働きに特に注目して骨盤を前傾しながら 大臀筋を上に引き上げることにより、常時大臀筋を使うように意識しながら行います。大臀筋は身体の中でも一番大きな筋肉です。日常生活ではなかなか動かすことのない、太腿の付け根の筋肉から大臀筋にかけて使うことによって、体全体の代謝を高め、何もしていないときでも脂肪燃焼型の身体にしてくれます。それでは、実際にシュリダイヴァヨガのエクササイズ方法を実践してみましょう。■1.クラウチングキャットのポーズ(飛びかかる猫のポーズ)ヨガマットの上で四つん這いになります。通常よりも少し後ろに膝をつきます。両足のつま先を立たせ、マットの縁に小指が来るくらいまで広げます。両膝をマットから浮かし、骨盤を前傾にしてお尻を太腿の付け根から上へと押し上げるようにします。胸と背中は丸く膨らましお腹を長く上へと伸ばします。まるで懸垂をしているように胸の前をできるだけ高く持ち上げます。首を軽く後ろに沿って背中にS字曲線を作ります。両膝は身体の前の方に押し出しますが、その反動でお尻はできるだけ上の方に持ち上げようとします。足の親指の付け根をマットに押し付けるようにしてお尻を上へとキープしながら両膝を左右外側に押し広げようとします。この姿勢を呼吸をしながら5~10秒間キープして行きます。■2.ホースポーズ(馬のポーズ)足を肩幅位に広げて立ちます。両膝を曲げ、骨盤を前に倒し、大臀筋を太腿の付け根から上へと押し上げるようにして腰にカーブを作ります。胸は内側から外側へ押し広げる様にして胸、背中側を膨らまします。両腕は脇をできるだけ締めながら肘を曲げて親指の先をおでこにくっつけ頭を後ろに倒し、首のカーブを作ります。両膝を外側へ押し広げようとしながらお尻を上へと持ち上げます。お腹はできるだけ長く上へ向かって伸ばします。このときも両方の足の親指の付け根でしっかりとマットを押します。この姿勢で5~10秒間キープします。以上、2つのポーズをご紹介しました。あまり慣れないポーズなので、初めは難しいと感じるかもしれませんが、普段使われていない筋肉が使われていると言うのが何度か行うと実感できることと思います。継続的に取り入れて行って行くと身体の背面が鍛えられ、背中の自然なS字カーブができ、メリハリボディーへと導いてくれますよ。ぜひ、お試しください。
2014年08月23日藤本美貴、インストラクターに夢中元・モーニング娘。の藤本美貴さん。現在は、タレント活動を続けながら、ヨガインストラクターとしても活躍をしています。彼女のオフィシャルブログ「Miki Fujimoto Official Blog」の8月19日付けの記事では、久しぶりに開催したというヨガ教室の話題があがっており、ギャル曽根さんや、亀井さんなど芸能人が生徒として通っていることを明らかにしました。また、今月30日には大阪でヨガ教室を開催するそうで、「楽しみが広がる」とコメント。インストラクターの仕事に夢中になっている様子がうかがえます。旦那さんとラブラブデートまた、藤本さんと言えば、芸能界きってのおしどり夫婦としても有名で、旦那さんであるお笑い芸人・庄司智春さんとは常にラブラブ。同ブログの8月15日付けの記事でも、2人のデートについて報告がされています。デートの行き先は、レディ ガガのライブ!「やっぱりガガ様最高」と大満足の2人は、帰りに馬肉屋さんへ。「素敵な1日でした」とデートを満喫した藤本さん。彼女のキラキラと輝き続ける魅力の秘密は、ヨガと旦那さんへのいつまでも変わらない愛にあるようです。【参考】・藤本美貴オフィシャルブログ「Miki Fujimoto Official Blog」
2014年08月21日(画像はプレスリリースより)無料で体験できるイベント株式会社ヨガタウンが運営する「ヨガフェスタ」を知っていますか?「ヨガフェスタ」はアジア最大級のヨガイベントです。神奈川県の海岸のビーチや芝生といった屋外でヨガを楽しむ「ヨガフェスタ2014」は、9月13日(土)~15日(月)の3日間、開催されます。2日目の9月14日(日)はヨガの日に制定。習い事としてヨガに興味がある人は、無料で体験できるヨガの日を利用してみるのはいかがですか?きっかけは、ヨガ今年で第11回目となるヨガフェスタは3万人が訪れるビッグイベント!これまでは関西の百貨店やイチョウ並木などで開催されました。心身の健やかな健康をサポートするヨガを、この度はビーチや芝生の上といったロケーションで体験できます。ヨガの日のイベント概要は以下のとおりです。イベント概要イベント名: ヨガの日開催日時: 2014年9月14日(日)※時間は各会場ごとに違います参加方法: 各クラスの定員があるため、公式サイトから事前にお申込み下さい。当日参加も可能です。公式サイト: 参加費用: 無料参加時の服装: 動き易い恰好(スカートNG)(プレスリリースサイトより引用)【参考】・ヨガフェスタ事務局 ニュースリリース(@Press)
2014年08月11日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?