「ホットヨガ」について知りたいことや今話題の「ホットヨガ」についての記事をチェック! (1/7)
アジア最大級のヨガイベント「ヨガフェスタ」を運営する株式会社ヨガタウン(東京都渋谷区、代表取締役:綿本 哲)は、2025年6月21日(土)のヨガの日(夏至の日)から、誰でも無料で参加できるオンラインヨガイベント 第8回「YOGAWeek2025 at ヨガの日」を開催いたします。『ヨガの日』は2014年に国際連合総会で採択されて以降、毎年6月21日の夏至の日に世界各地で大規模なヨガイベントが開催されている『国際ヨガの日』のこと。今年もこのヨガの日を盛り上げるべく、昨年9月には12,000名以上が参加したYOGAWeekを「YOGAWeek2025 at ヨガの日」として開催します。YOGAWeek■YOGAWeekとは?YOGAWeekは、全国の人気ヨガインストラクターによる500以上の無料オンラインヨガクラスに参加できるイベントです。ヨガ初心者から経験者まで、いつでも好きな場所で受講が可能です。今年は、「快眠」をテーマに、質の高い睡眠をサポートするヨガクラスを多数ご用意。ストレスの多い現代社会において、ヨガで心身を整え、深い眠りへと導きます。<こんな方におすすめ!>・ヨガを始めたいが、どこから手をつけていいかわからない方・ヨガの本当の効果をライブ配信で体験したい方・仕事や育児で忙しく、スタジオに通えない方・睡眠の質を改善したい方・人気インストラクターのクラスを無料で受けたい方■6つのテーマ別クラスを用意!・ヘルス&ビューティー系(痩身・美容・健康)・リラックス系(瞑想・マインドフルネス・睡眠)・スポーツ系(トレーニング・アスリート向け)・フィジカル系(アーサナ・解剖学)・対象別(キッズ・ファミリー・マタニティ・世代別)・ヨガのスタイル別(アシュタンガ・アイアンガー・ビンヤサ系・ヨガセラピーなど)特に、「寝落ちヨガ」や「休日の早朝ヨガ」など、オンラインならではの人気クラスも充実!■インストラクターにもメリット多数!YOGAWeekは、ヨガインストラクターにとっても平均40名以上の参加者が見込める貴重な機会です。自由にクラスを設定できるため、どの時間帯が集客に適しているか?どんなタイトルが反応が良いか?どのクラス内容が人気か?といったPRやマーケティングのテストの場としても活用されています。また、オンラインでの新規集客のきっかけになり、有料クラスへの誘導やコミュニティ形成にも役立っています。■開催概要開催期間 : 2025年6月21日(土)~7月6日(日)参加費 : 無料(事前予約制)配信方法 : ZOOMなどのオンラインツールを使用公式サイト: 「ヨガを、もっと自由に、もっと身近に。」この春、YOGAWeekで新しいヨガの楽しみ方を見つけてみませんか? 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年06月20日在日インド大使館(東京都千代田区九段南2-2-11)は、国連が定める「International Day of Yoga(国際ヨガの日)」を記念し、東京・築地本願寺にて開催するヨガイベントが、2025年6月21日(土)に迫っていることをお知らせいたします。6/21 国際ヨガの日のチラシ歴史と荘厳さが調和する築地本願寺の境内で、朝の清らかな空気を感じながら行うヨガは、まさに心身をリセットする特別なひとときです。都会の喧騒を離れ、インド古来の叡智に触れるこの機会は、1日の始まりを彩る特別な朝の習慣となることでしょう。ヨガ初心者の方も安心してご参加いただけます。さらに当日は、「国際ヨガの日」オリジナルTシャツ(先着順)のプレゼントや、インド発ヘルシーフードもご用意しております。※Tシャツおよびヘルシーフードは数に限りがございます。■「International Day of Yoga (国際ヨガの日)」開催概要日時 : 2025年6月21日(土) 午前7時~8時 (開場:午前6時30分)会場 : 築地本願寺 (東京都中央区築地3-15-1)主催 : 在日インド大使館参加費 : 無料(※事前登録制)持ち物 : ヨガマットをご持参ください申込方法: 以下のURLまたは二次元コードよりご登録ください。 二次元コード■国際ヨガの日とは国連は177ヶ国と地域の賛同を得て、6月21日を「International Day of Yoga(国際ヨガの日)」と制定しました。国際ヨガの日は、ヨガを実践することで得られる多くの恩恵について世界中で認識を高め、ヨガで心身のつながりを向上し、誰もがより健康に、より幸せに、ストレスフリーな未来を創造することを目的としています。国際ヨガの日は、ヨガが心身にもたらす恩恵について感謝し、世界中でヨガを楽しむ日です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年06月18日(写真:Luce/PIXTA)急に顔が熱くなって胸や背中まで汗でぐっしょりに……。更年期障害の症状の一つである“ホットフラッシュ”は、ただでさえ不快感の多い夏に追い打ちをかける……。「ホットフラッシュは、更年期で女性ホルモンが減少したり戻ったりと急変動を起こし、それにつられて体温の調節機能をもつ自律神経が乱れることで起こります。血管の収縮と拡張をコントロールできなくなり、のぼせて顔が赤くなったり、上半身から汗が滝のように流れたりするなどの症状を引き起こすのです」こう話すのは、成城松村クリニック院長の松村圭子先生。とくに夏は暑さによるストレスなどで自律神経が乱れ、ホットフラッシュを発症しやすくなったり、悪化したりしやすいという。急に発症し、「人前で汗をかくのが恥ずかしい」「激しいほてりが辛い」という悩みを抱える人も多い。ホットフラッシュの症状で悩んでいるとき、すぐに試したい対処法を6つ教えてもらった。【1】首周りを集中的に冷やす「バアッと出てくる汗を手っ取り早く止める“汗止め法”は、首回りを集中的に冷やすこと。首元を冷やすグッズや冷却スプレーなどで冷やすと、汗が引きやすくなります。冷えたペットボトルを首に当てるだけでも、血液が冷えて涼しく感じます」(松村先生、以下同)外出先でも、冷たいペットボトルは自販機で購入できる。熱が出たときなどに使う冷却効果のあるシートを首のうしろに貼っておく手も。【2】下半身を温める「ホットフラッシュはとにかく“冷やせばいい”と思いがちですが、むやみに身体を冷やすのは逆効果。漢方の考えでは、上半身が火照っている=下半身が冷えているというアンバランスな状態です。靴下を履いたり、足湯などで足を温めるなど、下半身を温めることで血の巡りが良くなり、自律神経の働きも整って症状の緩和につながります」【3】湯舟につかり、汗線を活性化させる「お風呂はシャワーだけですまさず、湯舟に浸かってしっかり汗をかきましょう。症状が強い人はとくに汗を出す汗腺が退化している恐れが。エアコンなどに慣れて、汗をかく習慣のないことが一因です。お風呂で毎晩汗をかいて発汗機能を高めることで、サラサラした乾きやすい汗になり、不快感が和らぎます」【4】体の片側を圧迫する「半側発汗」を試す「『半側発汗』は反射の一種で、身体の片側に圧を加えると、反対の片側だけが発汗する作用のことです」両脇下と鎖骨から3cmほど下のあたりを着物の腰ひもやバンドなどで締めて圧迫すると、上半身の発汗が減り、下半身の汗が増えるという方法が一般的だ。【5】イソフラボンを摂取する「イソフラボンを摂取できる豆乳を積極的に飲みましょう。さまざまな研究で、イソフラボンを摂取している人は、ホットフラッシュの発生率が低いことが分かっています。水分補給をするときは、甘い飲み物を避けて水やお茶などを常温で飲みましょう。ジュース類は血糖値が急激に上下することで自律神経を乱しますし、冷たい飲食の取り過ぎも自律神経に作用します。また、夏場はしっかりと水分を取ることが大切。水分の取り過ぎで汗が多くなる心配はありません」【6】吸汗速乾の肌着を着るなど、衣服を工夫「あせると、余計に汗が出て長引いてしまいます。吸汗速乾の肌着や通気性の良い服を着用して、落ち着いて収まるのを待ちましょう。外出時は着替えや汗拭きシートを持ち歩いておくと、慌てずにすみます」対処法を試して、つらい汗だくの症状を少しでも和らげよう。
2025年06月09日(写真:Luce/PIXTA)だらだらと顔の汗が止まらない——。蒸し暑い日が増えてきた6月、首や背中にまで流れ落ちる滝のような汗をかくなら、更年期の“ホットフラッシュ”かもしれない。「夏にホットフラッシュがひどくなる女性は多いです。暑くて汗をかきやすいうえに、冷房のきいた室内と日差しの強い屋外との温度差が大きくなって自律神経が乱れやすい。女性ホルモンが減少する更年期は、ただでさえ自律神経が不安定な状態です」そう話すのは、婦人科の専門医である成城松村クリニック院長の松村圭子先生だ。“ホットフラッシュ”とは、更年期障害の代表的な症状の一つ。女性ホルモンのエストロゲンが急激に減少することで自律神経が乱れ、上半身ののぼせ、ほてり、発汗などが突如起こる。つらい症状に悩む人も多い。「自律神経は体温調整をコントロールしており、暑いときは血管を開いて熱を逃がし、寒いときは収縮させる働きがあります。この調整が乱れ、急に血管が開くという不具合が起きると、前触れもない発汗を引き起こすのです」とはいっても、30度を超える猛暑でだらだらと汗をかくことは珍しくない。ホットフラッシュと通常の発汗は、いったい何が違うのだろうか。■突然尋常じゃない汗をかき、5分以内で収まる「突然、カーっとのぼせたり、服が濡れるほど汗が吹き出たりするのがホットフラッシュの特徴です。それも顔や胸、背中など上半身に偏っていることが多いですね。そして個人差はありますが、5分程度で次第におさまります」あまりの火照りに「熱があるのではないか」という不安を覚える患者も多いというが——。「熱があるわけではありません。気化熱で体温を下げようとして起こる通常の発汗とはメカニズムが違い、体温調節がうまくいかないために起こるものです。外の気温も関係なく、冬場でも、涼しい場所にいても起こります。誰も汗をかいていないのに、自分だけ暑く感じて汗が止まらない……という状況は、まさにホットフラッシュの典型的な症状ですね」松村先生の更年期外来を受診する患者も、急な症状に困る女性が少なくないという。「診察中に、突然ホットフラッシュが起きた患者さんもいました。顔からボトボト汗が吹き出て、しずくがいくつも頬を流れるくらい大量で止まらないんです。数分間のうちに汗まみれになってしまいました。そのくらい本当に急に起こります。予測がつかないため、常に不安があって、つらく感じる人もいいます」ホットフラッシュが1日の中で何度も起こる人から、感じたことがなかったり数カ月に1回だけだったりと差も大きい。これまでホットフラッシュを経験していなくても、60歳以降に症状が表れるケースもある。「症状の現れ方はさまざまで、個人差も大きいんです。ほてりを軽く自覚する程度の人もいれば、ひとたび症状が出ると着替えが必要なほど汗だくになる女性もいます。突然始まり、いつ終わるのかも分からないのが難しいところ。まれに10年ほど続く女性もいますが、一般的には2〜5年で終わることが多いです」更年期の女性の6割程度が経験するというホットフラッシュ。どのように付き合っていけばよいのだろうか。「症状の重い患者さんは、着替えを持ち歩いて対処しています。通気性の良い服装や速乾シャツを選んでいるとも聞きます。汗拭きシートでさっぱりすると、気持ちも落ち着くはずです。首元を冷やすグッズや冷感スプレーなど快適に過ごせるグッズを取り入れるのもおすすめです」さらに、症状を悪化させないために、自律神経を乱さないように生活リズムを整えることも大切なようだ。暑い夏を目前にして、対策グッズを準備しておくに越したことはない。突然のホットフラッシュも慌てず、上手に乗り越えていこう。
2025年06月09日在日インド大使館(東京都千代田区九段南2-2-11)は、国連が定める「International Day of Yoga(国際ヨガの日)」を記念し、2025年6月21日(土)に東京・築地本願寺にて、ヨガイベントを開催いたします。歴史と荘厳さが調和する築地本願寺の境内で、朝の清らかな空気を感じながら行うヨガは、まさに心身をリセットする特別なひとときです。都会の喧騒を離れ、インド古来の叡智に触れるこの機会は、1日の始まりを彩る特別な朝の習慣となることでしょう。ヨガ初心者の方も安心してご参加いただけます。さらに当日は、「国際ヨガの日」オリジナルTシャツ(先着順)のプレゼントや、インド発ヘルシーフードもご用意しております。※Tシャツおよびヘルシーフードは数に限りがございます。「International Day of Yoga(国際ヨガの日)」■「International Day of Yoga (国際ヨガの日)」開催概要日時 : 2025年6月21日(土) 午前7時~8時(開場:午前6時30分)会場 : 築地本願寺(東京都中央区築地3-15-1)主催 : 在日インド大使館参加費 : 無料(※事前登録制)持ち物 : ヨガマットをご持参ください申込方法: 以下のURLまたは二次元コードよりご登録ください。 二次元コード■国際ヨガの日とは国連は177ヶ国と地域の賛同を得て、6月21日を「International Day of Yoga(国際ヨガの日)」と制定しました。国際ヨガの日は、ヨガを実践することで得られる多くの恩恵について世界中で認識を高め、ヨガで心身のつながりを向上し、誰もがより健康に、より幸せに、ストレスフリーな未来を創造することを目的としています。国際ヨガの日は、ヨガが心身にもたらす恩恵について感謝し、世界中でヨガを楽しむ日です。インド大使館 専任ヨガ講師によるヨガセッション(1)インド大使館 専任ヨガ講師によるヨガセッション(2) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年06月09日■冷えた体を温める「ヴァン・ショー(Vin chaud)」寒い冬でもパリのカフェはテラス席が人気。ストーブが置かれていて暖かく、他の季節とは異なる気分を味わえます。しっとりと流れるような時間の中で、パリジェンヌたちのおしゃべりは尽きません。テーブルの上には、たっぷりのカフェクレームやショコラ・ショー、そしてヴァン・ショーなど。特にヴァン・ショーは、体を温めてくれる冬の人気メニュー。カフェによって入っているものは若干異なるものの、基本的にはオレンジやリンゴを加えて、スパイスを効かせたものが多いように思います。家庭でも作られることが多いヴァン・ショーですが、私の友人はマルシェのスタンドや、スキー場で飲むこともあるそう。確かに寒い日に屋台で飲むヴァン・ショーは格別。ワインの入った大きな鍋からは、フルーツとスパイスの香りが漂います。透明のプラスティック製のカップに注がれた1杯は、熱すぎるくらいなのですが、両手で抱えて甘く香る湯気を吸い込むと幸せな気分に。■美容にも⁉ 体にうれしいスパイスたちヴァン・ショーに入っているスパイスは、健康や美容はもちろん、風邪予防にも効果的です。・シナモン:血流促進作用、抗菌・防腐作用、むくみを予防する(※1)・アニス:高血圧の予防、便秘解消、疲労回復(※2)・黒粒こしょう:冷えの改善、栄養の吸収促進、食欲増進(※3)・クローブ:胃の健康を保つ、口臭を予防する(※4)などがあります。今回は、家庭で簡単に作ることができるヴァン・ショーのレシピをお届けします。■ヴァン・ショーの作り方材料(6杯分)・赤ワイン 750ml・砂糖 125g・オレンジ 2個・黒粒こしょう 10粒・シナモンスティック 2本・クローブ 3個・スターアニス 1個作り方1.鍋に赤ワインを注ぎ、スターアニスを加えて火にかけます2.オレンジは皮をむいておきます(皮を使用)3.1に砂糖・シナモンスティック・クローブ・黒粒こしょう・オレンジの皮を加えます4.弱火で約20分火にかけ、ざるで濾したらできあがりオレンジの輪切りを加えると、よりフルーティな味わいを楽しめます。カフェでいただくヴァン・ショーも良いですが、部屋でくつろぎながら飲むひとときも最高。風邪気味で喉に違和感があるときは、ハチミツを適量加えるのがおすすめです。寝る前に飲むと、体が温まるので安眠にもつながりますよ。■白ワインでつくるヴァン・ショーヴァン・ショーといえば赤ワインが定番ですが、フランスのアルザス地方では、白ワインの生産量が全体の約9割を占めるため、「ヴァン・ショー・ブラン(白のホットワイン)」が有名です。フルーティで甘みが強く、飲むとほっこりとした気分になります。材料(6杯分)・白ワイン(甘口)750ml・水 150cc・砂糖 80g・オレンジ 1/3個・レモン 1/3個・スターアニス 1個・クローブ 1個・シナモンスティック 1本・ナツメグ 適量作り方1.レモンとオレンジは皮をむき、薄切りに2.鍋に白ワインと水を注ぎ、レモン・オレンジ・スパイスを加えます3.沸騰させないように注意しながら、約10分間、火にかけます4.砂糖を加えて、さらに5分ほど火にかけたらできあがり■リーズナブルなワインもヴァン・ショーでおいしくなるリーズナブルなワインで作ってもおいしく仕上がるヴァン・ショー。赤ワインに含まれるポリフェノールは、シミやシワに働きかけてくれますし、白ワインにはカリウムが豊富に含まれているので、むくみ解消効果が期待できます。冬の夜はヴァン・ショーを片手に、心も体も十分に温めてくださいね。※こちらは2018年2月21日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。\赤ワインのセットはこちらから/全てボルドー金賞受賞 赤ワイン6本セット飲み比べ厳選セレクト750ml/1本【5980円/6本】(税込)
2024年12月08日全国に490店舗以上※のホットヨガスタジオ「LAVA」を展開するLAVA Internationalはこのほど、ボディメイク効果が高く人気のマシンピラティス・ヨガ・バイクの3種のフィットネスを融合した新ブランド「FIVE ELEMENT FIT」を誕生させました。※2024年7月時点(Rintosullブランド含む)それに伴い10月1日、スタジオ1号店として「FIVE ELEMENT FIT 高島平店」がグランドオープンしました。■「FIVE ELEMENT FIT」コンセプトヨガ・ピラティスを主体に3つの人気コンテンツを詰め込み、短時間、予約不要のフィットネスカラダの「柔軟性、筋力、バランス、心肺機能、神経伝達」を鍛えるセミバーソナルトレーニング。人は20〜30歳で体力のピークを迎えると言われていますが、目まぐるしく日々を生きる現代人が、いつまでも健康で美しくいられるようにという想いのもと、「FIVE ELEMENT FIT」は誕生しました。■「FIVE ELEMENT FIT」施設概要「FIVE ELEMENT FIT」では、マシンピラティス・ヨガ・バイクの3種のフィットネスを組み合わせたプログラムを、自身の目的に合わせて選ぶことが可能。全てのレッスンが予約不要で30分間という短時間のため、手軽にフィットネスを始めたい人のスタジオデビューにも最適です。また、セミパーソナル形式でインストラクターが一人ひとりに合わせて丁寧にサポートするため、初心者でも安心してレッスンに参加できます。さらに、3種のフィットネスの組み合わせにより、全⾝のバランス調整・筋⼒アップ・柔軟性向上・⼼肺機能向上 が期待できます。仕事や家庭の忙しさから運動不足やストレス等の悩みを抱えやすい30代以降の人にとって特におすすめのスタジオとなっています。「フィットネススタジオには通ってみたいけど何から始めていいかわからない」「体力に自信がないから運動強度を自分で選びたい」「忙しいから1回のレッスンで色んな動きができると良い」などのユーザーの声に応えるサービスを提供します。◇【提供フィットネス】LAVA Internationalが運営するホットヨガの「LAVA」・マシンピラティスの「Rintosull」、同グループ会社が運営する「FEELCYCLE」の3ブランドから、短時間で効果的なオリジナルプログラムを開発しています。●マシンピラティスカラダの動きをサポートする専用器具リフォーマーを使用することで、適度な負荷をかけながら高いトレーニング効果を生み出すことが可能。スクリーンに映像を見ながらエクササイズを行い、同時にインストラクターが一人ひとりに合わせて丁寧に動きをサポートするため、 初心者でも安心して動くことができます。●ヨガ呼吸に合わせてポーズをとることでバランス感覚とボディコントロール力を高めます。数多く存在するポーズの中から、体幹とバランス強化に特化したものを組み合わせ、短時間でもその効果を生み出せるようにプログラムを構成。そのほかの2種フィットネスとの組み合わせにより相乗効果を生み出します。●バイクエクササイズ有酸素運動と筋力トレーニング両方の要素を組み合わせ、効率的に脂肪燃焼できることに加え、FEELCYCLEオリジナルプログラムと超大型タブレットで没入体験を楽しめます。また、有酸素運動の継続により脳内ホルモン(※)の分泌が促進され、集中力や記憶力向上効果も期待できます。※主にBDNF・ドーパミン◇プログラム詳細【バイク10分⇒マシンピラティス10分⇒ヨガ10分】のオールインワンフィットネスを楽しめます。目的・強度別に4つのプログラム(ベーシック・ボディメイク・リフレッシュ・アドバンス)を用意しており、好みに合わせて選択が可能です。・Basic/ベーシック全身の基礎体力の向上を目的としたプログラムで、運動経験が少ない方や体を動かすことが久しぶりの人におすすめです。・Refresh/リフレッシュむくみ・冷え性・腰痛・肩こりなど慢性的な悩みがある人におすすめのプログラムで、心身の爽快感を得ることができます。・Bodymake/ボディメイクダイエットや全身の引き締めに効果的な動きを組み合わせたプログラムで、カラダのラインを美しくしたい人におすすめです。・Advance/アドバンスベーシックコースの応用編としてのプログラムで、高いコンディショニング効果を体感できます。◇姿勢スコアAIで姿勢の左右差やゆがみを数値化できるアプリ「ボディアライメント( )」を使用し、初回体験時に姿勢スコアを計測。1回のプログラム体験で姿勢改善の効果を実感できます。<イメージ>■実際に体験したユーザーの声「FIVE ELEMENT FIT 高島平店」の10月1日グランドオープンに際し、9月1日よりプレオープンを実施。20代から60代まで幅広い年齢の体験者がアンケート回答に協力しています。その結果、全体の97%が同フィットネスに「とても満足・満足」と回答。運動習慣の有無や年齢層に関係なく、高い満足度を得ることができました。また、「FIVE ELEMENT FIT高島平店」を体験したきっかけは「運動不足だから(62%)」が最も多く、同フィットネスの魅力は「インストラクターが直接動きをサポートしてくれる(71%)」「予約不要でレッスンが受けられる(59%)」が回答の上位を占めました。さらに、プログラムの内容については、「ちょうどいい強度だった(76%)」という回答が最も多く、“つらくならない程度の運動量だから続けられそう(30代女性)” “30分でも内容が充実していた(60代女性)”などの声が寄せられました。このように、ユーザーニーズに沿ったサービス・プログラム設計によって、初心者でも安心して通える点や手軽に運動できる点が多く支持されています。●アンケート詳細・回答者:34名・回答者内訳:女性73%/男性27%(20代8名/30代9名/40代6名/50代7名/60代/4名)(エボル)
2024年10月25日グローバル力のある海外経験豊かなヨガ講師が始めるヨガスタジオ、Serenity Flow Yoga(株式会社Lier、本社:神奈川県横浜市中区、代表:西野 始寿香)が2024年11月より東京都代官山駅付近にオープンします。全クラス完全英語なので、英語で楽しくお話しできる仲間とストレスフリーの心と体づくりが可能になります。日常的に英語を使うことで、異文化の人々と交流する自信がつき、結果的にコミュニケーションスキルが向上します。Serenity Flow Yoga: Serenity Flow Yoga【Serenity Flow Yogaについて】ダイバーシティ溢れるグローバルヨガスタジオでのENGLISH YOGAで楽しく体を動かしながら心・体の柔軟性アップと英語苦手意識を克服。その先に見えるのは全くの別世界です!英語が話せるようになりたいけど、いざとなると勉強は後回し。英語学習教材を買い込んだものの、3日坊主。そんな人たちに良法です!まず、英語学習に必要なのは勉強するという強い意志ではなく、楽しい!などと思えるような報酬です。Serenity Flow Yogaではそんな人たちに対しても解決策があります。全クラスは全て英語でやるのでグローバルな仲間たちと楽しくヨガをやりながらグローバル力・英語力もアップできます。レッスン後は、ハーブティーのサービスもあるのでみんなと和気あいあいとお話しながらヨガの余韻を楽しむことができます。このお茶会でコミュニティー意識が芽生え、さらに仲間意識が高まることは間違いないです。英語取得する一番の方法は日常的に英語を話す人たちと共に時間を過ごし、積極的に話すことです。ヨガで心・体の柔軟性をアップすると同時にグローバル力も格段にアップ!グローバル力が上がれば、世界観は確実に変わります。今までとは違う、ワンランク上の自分に出会えます。【充実したワークショップやイベント】■ヨガクラスクラスは初心者から上級者まで様々な経験レベルに応じたクラス構成で誰でもヨガを楽しむことができます。初心者向けクラスでは丁寧にポーズのアライメントを指導するのでポーズの深い部分までしっかりと学べます。また、クラスの頭では10分程度の瞑想や呼吸法を取り入れているので心の不安や緊張を取り除きます。ヨガ哲学に合ったポエムや詩をテーマにクラスを進行していくので精神面もしっかりカバー。ただのヨガレッスンを提供するだけではなく、お客様同士のコミュニティー意識も高めていくため、レッスン後にはお茶会を開催し、交流の場を提供していきます。■コラボイベントやワークショップ定期的にワークショップやコラボイベントを実施することでさらにコミュニティー意識の向上を図ります。ワークショップの際にはケータリングサービスを活用し、生徒さん同士和気あいあいとできる場所を構築していきます。【スタジオ開業までの経緯】日本における英語が話せる人の割合は、調査によって異なるものの、一般的には「約20~30%」とされています。ただし、この数字は「日常会話レベル」から「ビジネスレベル」まで幅広い英語力を持つ人々を含んでいます。そのため流暢に話せる人はこのうちさらに少数であると考えられます。この統計を知り、もっともっと日本人のポテンシャルを伸ばしたいという思いから当社はENGLISH YOGAを提供するグローバルヨガスタジオを開業することにしました。日本ではヨガが広く普及しており、特に都市部で人気があります。2017年の一般社団法人日本統合医療学会の調査によると、日本国内でヨガを実践している人口は約750万人に達していました。これは当時の総人口の約6%に相当します。増え続けるヨガ人口に対し、ENGLISH YOGAを提供することで少しでも多くの人たちに対して英語に触れ合い、異文化交流する機会を提供したいという思いからプロジェクトを始めたのです。そして、東京都の代官山を店舗のロケーションとして選んだのも、異文化交流を実現しやすくする環境であるためです。渋谷区は特に代官山周辺には多くの外国人が住んでおり、多くの大使館もあります。そのため、多くの外国人の方たちに来店していただけます。多国籍の方たちに来店していただけることは、日本人も含む多国籍交流が可能になるということです。Serenity Flow Yogaでは、全クラス英語でやるのでグローバルな仲間たちと楽しくヨガをしながらグローバル力・英語力アップできます。日々繰り返し英語を耳にし、しゃべることで、知らず知らずのうちに英語力がアップしていきます!また、英語でレッスンを行うため、さまざまな国籍の人たちが集まるので国際交流を楽しみながらヨガをできるという新しい感覚のスタジオになります。レッスンは日英バイリンガルインストラクターによる指導なので、「英語だけでは不安…」という方でも安心してご参加していただけます。英語に日常的に触れ合い、使うことで、異文化の人々と交流する自信がつき、コミュニケーションスキルが向上します。これは、職場や日常生活においても大きな利点です!また、異文化交流をすることで視野が広がり、適応能力・柔軟性が上がり、世界観が変わり、今までとはステップアップした自分に出会えることは間違いありません。オーナー・全米アライアンス認定講師 西野 始寿香幼稚園から高校まで横浜市のインターナショナルスクールに通い、大学はアメリカマサチューセッツ州のリベラルアーツ大学卒業。育った環境から、グローバル視点や国際的視野があり、その経験を活かしたいという思いから開業を決意。多くの人たちに、異文化交流のすばらしさを広めるために活動をしています。【今後の展望】前述の通り、当社では異文化交流以外にも、コミュニティー性をモットーにしています。来店する生徒さん全員がコミュニティーの一部であると思っていただけるような場所を提供していくのが当社の活動の機動力となります。日本ではまだあまり広まっていませんが、トラウマアプローチヨガ(トラウマインフォームドヨガ)も今後は取り入れていく予定です。トラウマアプローチヨガは、過去にトラウマ(心的外傷)を経験した人々の身体的、感情的、精神的なニーズに配慮したヨガのアプローチです。従来のヨガでは必ずしも扱われないトラウマの影響を理解し、安全で、非評価的な環境を提供することを目的としています。当アプローチを取り入れることで、より多くの人たちに対して、安全かつ、暖かいコミュニティーを提供することができると思います。【店舗概要】店舗名 :Serenity Flow Yoga開店日 :11月下旬所在地 :東京都渋谷区恵比寿西2-17-5 サンビレッジ代官山アクセス:東横線代官山駅徒歩3分、JR・メトロ恵比寿駅4分【会社概要】社名 : 株式会社Lier本社所在地: 神奈川県横浜市中区西竹之丸111番地の1代表取締役: 西野 始寿香事業内容 : 通訳業・スタジオ運営・派遣業務HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月21日アジア最大級のヨガの祭典「ヨガフェスタ」を運営する株式会社ヨガタウン(東京都渋谷区、代表取締役:綿本 哲)は、9月21日からパシフィコ横浜で開催される「ヨガフェスタ横浜2024」に先駆け、9月6日(金)から2週間、オンラインライブイベント「YOGAWeek2024 at yogafest」を開催します。<公式サイト> YOGAWeekYOGAWeekは2021年にヨガフェスタで初めて実施。コロナ禍において在宅で過ごすことが増えた中、自宅での運動としてYouTubeなどの動画や書籍を参考にヨガを始めた方が多くいらっしゃいます。アーカイブ動画では「ヨガの本当の良さ」が伝え切る事が難しく、ヨガの良さをオンラインライブ配信で伝えたい。YOGAWeekは、そんな想いで100名を超える日本全国のヨガ講師とともにスタートした、大型オンラインヨガイベントで今回は400クラスを超えるスケールでの実施となります。今回もフィットネスクラブ「ティップネス」が運営するオンライン配信サービスとヨガフェスタが3年目のコラボを実現し今日以降の2週間で29クラスを提供いたします。YOGAWeek参加者は予約した際に送られるリンクから、無料登録することで対象のクラスを受講することが可能となっています。初回の開催から1万人を超える方に参加いただき、YouTubeではわからなかったヨガの動きや呼吸、意識の使い方などストレッチではないヨガの効果を実感できたことや、コロナ禍でヨガスタジオに行けなかった人たちがライブのヨガを体感することができたと参加者からも大変好評を得ました。公式サイトクラス一覧トルチャ×ヨガフェスタヨガインストラクターにとっても、オンラインでの集客に苦慮していた部分が、YOGAWeekに参加することで最大100名以上の参加者を前にヨガを教えることの充実感や、自身の有料クラスへの集客に結びついたとの声も多く、さらに、自由にクラスを設定することができるため、どの時間の集客が多いのか?タイトルは?クラス内容は?など、クラスのPR方法のテストにも使えると毎回参加するインストラクターの数も増えている状況です。今回で6回目の開催となるYOGAWeekは、2週間で6つのテーマに沿った400以上のオンラインヨガクラスを、ZOOMなどの配信システムを使って「どなたでも、無料で、何度でも」受講することができる、まさにヨガ三昧の2週間。全国から集まった魅力あふれるヨガ講師による様々なヨガクラスとの出会いを生み出すことで、ヨガ業界全体の裾野を広げる取り組みとして毎回好評を博しています。<6つのテーマ>・ヘルス&ビューティー系(痩身、美容、健康)・リラックス系(瞑想、マインドフルネス、睡眠)・スポーツ系(トレーニング、アスリート)・フィジカル系(アーサナ、解剖学)・対象別(キッズ、ファミリー、マタニティー、世代、性別)・ヨガのスタイル別(アシュタンガ、アイアンガー、ビンヤサ系、ヨガセラピー等)特に最近はオンラインの特性を活かした「寝落ちヨガ」や「休日の早朝ヨガ」などが好評。またこの企画での出会いをきっかけに、各講師が通常開催している有料クラスに参加する方も増加、また講師同士のコミュニティも形成されるなど、オンラインでの集客に悩む講師が多い中、ビジネス貢献としての側面も年々拡大してきております。9月21日からパシフィコ横浜で開催される「ヨガフェスタ横浜2024」に先駆けた2週間での開催となり、9月はヨガ三昧な月間として、リアルでは参加できない方にも、魅力的な様々なクラスを体験いただける場として、YOGAWeekを楽しんでいただけると嬉しく思います。開催期間:2024年9月6日(金)~9月20日(金)※YOGAWeekのクラスはすべて事前予約制となっております。各クラスの専用ページにアクセスいただき、ご予約をお願いいたします。<公式サイト> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月03日日本初・東京発のヨガマットブランド「ヨガワークス」(有限会社ヨガワークス:東京都渋谷区)は、レンタルモール「カウリル」やレンタル専用在庫管理ツール「ZAIKA」を運営し、レンタルDXに取り組む株式会社TENT(本社:東京都新宿区、代表取締役:松田 基臣)と提携し、業界初となるヨガアイテム専門のレンタルサイトをリリースし、2024年8月1日(木)にサービスを開始します。ヨガワークスロゴカウリルロゴ■ヨガの企画担当者様必見!安心品質のヨガアイテムを手軽に利用できるレンタルサービスヨガワークスではブランドビジョンとして掲げる「ここちいいヨガ環境」を広げるため、業界に先駆け、2003年の創業当初からヨガマットやヨガ関連商品であるヨガプロップス類を多くの人に使っていただけるレンタルサービスを提供してきました。また、毎年数万人が来場するアジア最大のヨガイベントであるヨガフェスタ横浜でも、ヨガマットやプロップスの貸し出しを行うことで、その運営を支援してきました。2020年のコロナ禍以降、外出を控える行動変容から「おうちヨガ」がブームとなり、オンラインでヨガを楽しむ人口が激増しました。アフターコロナの時期に入り、ヨガ人口の増加に合わせて多くのヨガイベントが催されるようになると、備品として必須となるヨガマットのレンタル需要が増え、2024年に入ってからは前年比で1.5倍を超える勢いで増加しており、今後もさらなる拡大が見込まれると予想しています。そのニーズに応え、またさらなる需要喚起のため、利便性を追求した専用のレンタルサービス「ヨガワークスレンタルサイト」をスタートします。創業以来ヨガスタジオで最も多く採用されるヨガブランドとなったヨガワークスの安心品質のヨガアイテムを手軽にお試しいただくことで、全国のヨガイベントや企業・自治体へのオフィスヨガなど、ヨガを使った企画が促進されていくことを企図しております。ヨガワークスレンタルサービス: ■ヨガワークスレンタルサービス3つの特徴【1】 リアルタイムで空き状況確認。最短即日出荷も可能!レンタルの空き状況についてはカレンダー形式でリアルタイムにご確認いただけます。そのため、事前の計画もサイト上でスムーズに立てていただきやすくなります。また申込から最短即日での出荷も可能(※)ですので、急な案件にも柔軟に対応させていただけます。(※平日15時までにお申込・お支払い完了の場合)【2】 集荷依頼のみで返却可能で、手間要らず!サイトからお申込いただければ、指定日に自動でお届け。また返送伝票も同梱させていただきますので、返却時もお近くの営業所に集荷依頼いただくだけでOK。ご担当者様の手間をできる限り減らすことで、より手軽にご利用いただけます。【3】 プロの講師に選ばれつづけてきた安心品質ヨガワークスは2003年の創業以来、4,000を超えるヨガスタジオ・ヨガ講師に採用いただいている実績があります。ヨガの現場を知り尽くすプロに選ばれたクオリティの商品をご利用いただくことで、イベントの質を高めることはもちろん、より多くの参加者様にヨガ本来の効果や楽しさを感じていただけると考えております。□株式会社TENTについて株式会社TENTロゴ会社名 : 株式会社TENT(テント)所在地 : 東京都新宿区新宿6-7-22 エルプリメント新宿251代表者 : 代表取締役 松田 基臣設立 : 2017年7月事業内容: レンタルPF及びRFID在庫管理システムの開発・運営URL : ■ヨガワークスについてヨガワークスロゴ2003年の創業の日本初・東京発のヨガマット・プロップスのリーディングブランド。創業20年を経て原点でもある「ここちいいヨガ環境」はもとより、ヨガで働く人のビジネスの面からもサポートを広げ、多くの新事業を始動予定。日本全国4,000を超えるヨガスタジオやインストラクターのネットワークを持つ。公式HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月30日5万人が来場するアジア最大級のヨガの祭典「ヨガフェスタ」を運営する株式会社ヨガタウン(東京都中央区、代表取締役:綿本 哲)は、6月21日(金)の「国際ヨガの日」からYOGAWeekを開催していますが、6月24日(月)から、既存有料オンライン配信であるtorciaとコラボし期間内のヨガクラスを無料で体験受講できるサービスを開始します。今年のヨガの日に開催するYOGAWeekは、3週間の日程で行われています。先週開催初日の23日(金)15時から実施したケンハラクマ先生によるヨガの日特別クラスでは190名を超える予約をうけるなど、現在でも300を超えるクラスを開催中、最終適期には500を超えるクラスの開催となりそうです。その盛況をうけ、6月24日(月)からは、フィットネスクラブ「ティップネス」が運営するオンライン配信サービスとヨガフェスタが3年目のコラボを実現し6月24日(月)以降の2週間で38クラスを提供する。YOGAWeek参加者は予約した際に送られるリンクから、無料登録することで対象のクラスを受講参加することが可能となっています。オンライン配信サービス「torcia」◆YOGAWeek期間(無料)参加無料!日本全国一緒に楽しむ「YOGAWeek」開催期間:2024年6月21日(金)~7月11日(木)の21日間全国から集まったインストラクターが、6つのテーマに沿った約500クラスを展開予定。すべてのクラスは無料で受講可能!普段ヨガをしない方誰もが楽しめる夢の3週間!<torcia 公式サイト> <ヨガフェスタYOGAWeek公式サイト> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月24日アジア最大級のヨガの祭典「ヨガフェスタ」を運営する株式会社ヨガタウン(東京都渋谷区、代表取締役:綿本 哲)は、6月21日(金)の「ヨガの日」から始まる3週間で「YOGAWeek2024 at yogaday」をオンラインライブにて開催します。YOGAWeekバナー『ヨガの日』は2014年に国際連合総会で採択されて以降、毎年6月21日の夏至の日に世界各地で大規模なヨガイベントが開催されている『国際ヨガの日』のこと。今年はこのヨガの日を盛り上げるべく、昨年9月には12,000名以上が参加したYOGAWeekを「YOGAWeek2024 at yogaday」として開催します。YOGAWeekは2021年にヨガフェスタで初開始。コロナ禍において在宅で過ごすことが増えた中、自宅での運動としてYouTubeなどの動画や書籍を参考にヨガを始めた方が多くいらっしゃいます。アーカイブ動画では「ヨガの本当の良さ」が伝え切る事が難しく、ヨガの良さをオンラインライブ配信で伝えたい。YOGAWeek は、そんな想いで100名を超える日本全国のヨガ講師とともにスタートした、大型オンラインヨガイベントです。初回の開催から1万人を超える方に参加いただき、YouTubeではわからなかったヨガの動きや呼吸、意識の使い方などストレッチではないヨガの効果を実感できたことや、コロナ禍でヨガスタジオに行けなかった人たちがライブのヨガを体感することができたと参加者からも大変好評をえました。ウェブサイト過去のクラス状況ヨガインストラクターにとっても、オンラインでの集客に苦慮していた部分が、YOGAWeekに参加することで最大100名以上の参加者を前にヨガを教えることの充実感や、自身の有料クラスへの集客に結びついたとの声も多く、さらに、自由にクラスを設定することができるため、どの時間が集客が多いのか?タイトルは?クラス内容は?などクラスのPR方法のテストにも使えると毎回参加するインストラクターの数も増えている状況です。今回で5回目の開催となるYOGAWeekは、2週間で6つのテーマに沿った400以上のオンラインヨガクラスを、ZOOMなどの配信システムを使って「どなたでも、無料で、何度でも」受講することができる、まさにヨガ三昧の2週間。全国から集まった魅力あふれるヨガ講師による様々なヨガクラスとの出会いを生み出すことで、ヨガ業界全体の裾野を広げる取り組みとして毎回好評を博しています。6つのテーマ・ヘルス&ビューティー系(痩身、美容、健康)・リラックス系(瞑想、マインドフルネス、睡眠)・スポーツ系(トレーニング、アスリート)・フィジカル系(アーサナ、解剖学)・対象別(キッズ、ファミリー、マタニティー、世代、性別)・ヨガのスタイル別(アシュタンガ、アイアンガー、ビンヤサ系、ヨガセラピー等)特に最近はオンラインの特性を活かした「寝落ちヨガ」や「休日の早朝ヨガ」などが好評。またこの企画での出会いをきっかけに、各講師が通常開催している有料クラスに参加する方も増加、また講師同士のコミュニティも形成されるなど、オンラインでの集客に悩む講師が多い中、ビジネス貢献としての側面も年々拡大してきております。6月21日には日本全国でインド政府が呼びかけとした国際ヨガの日としてリアルのヨガイベントが開催される予定となっています。各地でヨガによる盛り上がりが期待される中、リアルでは参加できない方にも、魅力的な様々なクラスを体験いただける場として、YOGAWeekを楽しんでいただけると嬉しく思います。開催期間:2024年6月21日(金)~7月11日(木)※YOGAWeekのクラスはすべて事前予約制となっております。各クラスの専用ページにアクセスいただき、ご予約をお願いいたします。<公式サイト> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月19日駐日インド大使館(東京都千代田区九段南2-2-11)は、国連が定める「International Day of Yoga(国際ヨガの日)」である2024年6月21日に、東京築地本願寺にて心と身体が整うヨガイベントを開催いたします。インド政府 AYUSH省が認定する駐日インド大使館専任ヨガ講師がヨガ実習を行い、精神と身体、思考と行動の一体化を体現します。インド、アジアの古代仏教建築を模したオリエンタルな雰囲気の築地本願寺にて、インド発祥のヨガを体験いただけるイベントです。ヨガ経験者、未経験の方もどなたでもご参加は可能です。開催場所:築地本願寺【国際ヨガの日とは】国連は177ヶ国と地域の賛同を得て、6月21日を「International Day of Yoga(国際ヨガの日)」として制定しました。国際ヨガの日は、ヨガを実践することで得られる多くの恩恵について世界中で認識を高め、心身のつながりを向上させ、誰もがより健康に、より幸せに、ストレスフリーな未来を創造することを目的としています。国際ヨガの日は、ヨガが心身にもたらす恩恵について感謝し、世界中でヨガを楽しむ日です。■イベント概要開催日時: 2024年6月21日(金)午前7時~8時 (開場:午前6時30分)開催場所: 築地本願寺(東京都中央区築地3-15-1)参加費 : 無料 (要事前登録)参加登録: または二次元コードよりお申込みください*当日はヨガマットをご持参ください*国際ヨガの日オリジナルTシャツをプレゼント(先着順)*ヨガ終了後、インド発ヘルシーフードもご用意しています(先着順)お申込み用二次元コード 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月12日アクティブアイコンコミッション(実行委員長:松藤 将弘、事務局所在地:東京都世田谷区)は、2024年5月20日を皮切りに、全9回の予定で大規模ヨガイベント『JINGU STADIUM NIGHT YOGA 2024』を開催します。神宮球場のグラウンド上に、日本のヨガ界を牽引するトップインストラクターを迎えて行われます。2016年にスタートしたこのイベントは、日本最大級のヨガイベントに成長し夏の風物詩ともいえるヨガイベントとしてこの夏もたくさんの方が夜の神宮球場に集まります。また2024年は、すべての回において限定15名程度に、ノルディックウォーキングで神宮外苑を愉しむ講座を、ヨガ開始前に1時間程度開催する予定です。JINGU STADIUM NIGHT YOGA 2024■『STADIUM NIGHT YOGA』とは参加費不要で気軽に参加でき、老若男女を問わず初めての方でも充分楽しめるプログラムをご用意しております。また、外国の方にもご参加いただけるようバイリンガルエリアも設け、ユニバーサルに『STADIUM NIGHT YOGA』をお楽しみいただけます。JINGU STADIUM NIGHT YOGA ロゴ■ACTIVE ICON(アクティブアイコン)とはもっと気軽に もっとスマートに よりアクティブに過ごしてもらうために、現代のライフスタイルに合わせた、健康的で気軽に参加できるアクティビティを原則無料で提供します。それによりヨガをはじめとした各業界、行政、団体、企業と協力しあい、関わる全ての人が心身ともに元気で生活を豊かにすることを目指していく活動です。ACTIVE ICON ロゴ■実施概要開催期間:2024年5月20日(月)~(全9回予定)雨天・荒天中止(Facebook・Instagramにてご案内)開催場所:明治神宮野球場グラウンド実施時間:19:30~20:30(入場開始 19:00~)参加費用:無料参加資格:18歳以上で健康の方参加方法:どなたでもご参加いただけます。事前に入場登録をお願いします。定員 :定員を超えた場合、入場をお断りする場合がございます。注意事項:・18歳未満及びヨガ参加目的以外(見学等)の入場はご遠慮ください。・更衣室はありませんので、動きやすい服装でお越しください。・ヒールのある靴の場合は入場時に脱いでいただきます。・ピアスやヘアピンなど小さな貴金属類の着用は厳禁とさせていただきます。・車輪の付いたバッグ等の持ち込みはご遠慮ください。・飲食はご遠慮ください。(グラウンドでの飲食は水のみ可能)・退出の際、一切の残留物の無いようにご注意ください。・ドローン等の飛行・撮影についてはご遠慮ください。・インストラクター、イベント時間は、変更になる可能性があります。・雨天、荒天時は中止となります。公式SNSにてご案内いたします。・取材が入り、各社ホームページやテレビなどの媒体で使用する可能性がありますので予めご了承ください。■スケジュール・インストラクター:5月20日(月)鈴木伸枝6月24日(月)高松いく7月04日(木)山下恵7月30日(火)空平8月01日(木)高橋エマ8月04日(日)相楽のりこ8月22日(木)谷戸康洋9月14日(土)HANAE9月22日(日)平田優太郎■詳細は公式ホームページまたはFacebookをご覧ください。公式ホームページ(日本語版): 公式ホームページ(英語版) : Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月17日オープン記念「3時間無料クーポン」配布中株式会社アクセアが東京都港区赤坂にある赤坂マカベビル地下1階に「ACFit赤坂見附スタジオ セルフホットヨガ」を開店する。オープンは4月1日(月)で、入会金も月額料金も不要。15分、330円(税込)で利用した時間分だけの料金の支払いとなる。また、オープンを記念し「アクセア赤坂見附店」にて、3時間無料クーポンの二次元コードを配布中である。自分のペースで自由にトレーニングホットヨガスタジオの会員になっても、なかなか通えないという人はいないだろうか。安くはない入会金や月額利用料金を支払っているのに、通えなくては意味がない。「ACFit赤坂見附スタジオ セルフホットヨガ」は、自分の都合がいい時、思い立った時に利用できるセルフホットヨガスタジオである。平日は24時間営業で、土曜、日曜、祝日も9時から19時まで利用可能。常時映像レッスンが流され、ヨガや筋トレを含め、自分のペースで自由にトレーニングできるほか、岩盤浴のようにリラックスして過ごすこともできる。鏡張りの常温のマットスペースも併設。サンドバッグとグローブでストレス解消にも役立つ。フリードリンク、フリーWi-Fi、電源も完備され、仕事にも、仕事の合間にも利用できるスペースとなっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年04月04日500円で夜のヨガレッスンを12月28日(木)、「YOGA-EVENT.jp」によるヨガのオンラインレッスン『お腹引き締めヨガ』が開催される。参加費は500円(税込)である。「YOGA-EVENT.jp」は株式会社ブーストが運営し、月間40本以上のレッスンを実施。「YOGA-EVENT.jp」主催のレッスンが受講し放題になる会員制度があり、通常は月額2500円だが、キャンペーン価格により、現在は月額990円。しかも、初月無料で開始することができる。この日講師を務めるのは、全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保有し、陰ヨガ指導者養成、解剖学アドバンス、哲学アドバンス、産前マタニティヨガ指導者養成を修了したNatsuki氏である。終了後にはコミュニケーションタイムも本格的な冬になると、だんだん外に出ることが億劫になってくる。自宅にいる時間が長くなってしまうと、どうしても運動不足になりがちで、その影響はお腹まわりなど、スタイルに如実に表れてくる。この日のオンラインレッスンでは、お腹まわりを引き締めるヨガがレクチャーされる。運動不足によるストレスの解消にも適しており、ヨガを楽しみながらスタイル改善、ストレス解消を図ることができる。なお、レッスン終了後には、チャットによる5~10分程度のコミュニケーションタイムを予定。カメラがオンの状態の場合、ポイントなどを伝えやすいとしているが、オフの状態でも参加可能である。日時: 12月28日(木) 20:00~20:45場所: ZOOMアプリ(オンラインレッスン)(YOGA-EVENT.jpのサイトより引用)(画像はYOGA-EVENT.jpのサイトより)【参考】※お腹引き締めヨガ - ヨガイベント情報 YOGA-EVENT.jp
2023年12月17日Peaceberg Style所属のインストラクターが登場minefitは2023年12月17日(日)、『スタジオヨガレッスン vol.3』を「studio arty 中野 スタジオA」で開催する。同イベントは4部制で、第1部に女優・ヨガインストラクターの松本莉緒が登場。「マインドリセットフロー~2023ラストオフラインヨガ~」をテーマにレッスンを行い、微細な身体の感覚をフル稼働していく。第1部の受付開始時間は12:45、開催時間は13:00から14:00まで。受講料は3,000円。定員は各回22名。会場となる「studio arty 中野 スタジオA」の住所は、東京都中野区中野3-34 凱旋ビル 地下1F。中野駅南口から徒歩2分の場所にある。チケットはPeatixで販売している。バリエーション豊かなレッスンを用意第2部はMaariによる「自分の内側へと繋がるリンパケアリラックスヨガ」を実施。クリームを使ってマッサージしながらリンパを流し、心身を軽くしていく。受付開始時間は14:00、開催時間は14:15から15:15まで。第3部はSAiCOによる「“温め巡る” フローヨガ~warm & relax~」、第4部はchomoによる「自分軸を見つけるヨガピラ」を実施。第2部、第3部、第4部の受講料は各回2,500円となっている。(画像はminefitオフィシャルサイトより)【参考】※minefitオフィシャルサイト※Peatix
2023年11月25日初心者におすすめの簡単なポーズを中心に11月29日(水)の朝、株式会社ブーストが運営する「YOGA EVENT.jp」によるヨガのオンラインレッスンが開催される。今回は日本統合医学協会認定シニアヨガインストラクターで、全米ヨガアライアンスRYT200などの資格を保有する池田咲氏が講師を務め、参加費は500円(税込)である。なお、「YOGA EVENT.jp」は、月間40本以上のレッスンを実施し、会員になれば「YOGA EVENT.jp」主催のレッスンが受講し放題となる。通常は月額2500円であるが、現在、キャンペーン価格の月額990円となっており、初月無料で開始することができる。メイクなしでもパジャマ姿でもカメラがオフでも一日が始まる朝こそ、自分自身をいたわり、今この瞬間に感謝する習慣が必要になる。当日のオンラインレッスンでは、その日の呼吸を観察し、太陽礼拝を中心に少しずつ身体を起こして、心地よさを見つけていく。初めての人でも参加可能。メイクをしてなくても、動きやすい服装であれば、パジャマ姿でも問題ない。カメラがオフの状態でも支障はないが、オンの状態であればポーズの指導などが可能になる。日時: 11月29日(水) 7:00~7:30場所: ZOOMアプリ(オンラインレッスン)(YOGA EVENT.jpのサイトより引用)(画像はYOGA EVENT.jpのサイトより)【参考】※~心地よさを見つける~ ハタヨガベーシック - ヨガイベント情報 YOGA EVENT.jp
2023年11月21日LAVAのトップインストラクター監修株式会社 LAVA Internationalは2023年11月2日(木)、オリジナルアロマオイル『LAVA シャンティアロマコレクション』を公式オンラインストア Lapre(ラプレ)で発売しました。同商品は、LAVAトップインストラクターの元石卿子氏と村上里菜氏が商品開発に参加。ヨガ哲学「八支則」の教えを表現した5種類の香りを用意しています。「Santosha/サントーシャ 知足 -女性らしさ-」は、ローズ、茉莉花(ジャスミン)、ゼラニウム、フランキンセンスのアロマをブレンドしました。女性らしさを高める効果があり、女性の不調が気になるときなどにオススメです。「Asana/アーサナ 坐法 -めぐり-」は、カルダモン、ペチパー、フランキンセンスを組み合わせ、スパイシーで力強い香りに仕上げました。カラダのめぐりを整えたいときや、冷えが気になるときなどにオススメです。その他には、「Dhyana/ディアーナ 瞑想 -睡眠&リラックス-」「Shaucha/シャウチャ 清浄 -リフレッシュ&ポジティブ-」「Dharana/ダーラナ 集中 -集中力アップ-」があります。ヨガのレッスン内容や気分に合わせて香りを選ぼう同商品は携帯に便利なロールオンタイプのアロマオイルです。ロールを転がしながら手首や首筋などに直接塗って、香りを楽しみます。1箱(各5ml×5本)の販売価格は8,250円です。使用期限(未開封時)は3年間となっています。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社 LAVA International ニュースリリース※公式オンラインストア Lapre
2023年11月07日5万人が来場するアジア最大級のヨガの祭典「ヨガフェスタ」を運営する株式会社ヨガタウン(東京都渋谷区、代表取締役:綿本 哲)は、今年で記念すべき20回目を迎えます。2020年から続いたコロナ禍でオンラインのヨガクラスやイベントが一世を風靡しましたが、4年ぶりに横浜で対面で開催します。ヨガフェスタ横浜2023YOGAweekヨガフェスタのオンライン無料配信イベントであるYOGAWeekはそんなコロナ禍の2021年からスタートし、今年で3年目。昨年は1.2万人の方に500を超える無料ヨガクラスに来場いただきました。今年も、今週の9月1日(金)から2週間YOGAWeekが開催し、500を超える無料ヨガクラスを予定していますが、既存有料オンライン配信であるtorciaとコラボし期間内のヨガクラスを無料で体験受講できるサービスを開始します。通常torciaは有料でのコンテンツ配信をしていますが、YOGAWeek期間中は、無料会員登録していただくだけで、期間中に配信されるヨガクラスを無料で体験受講できます。今年のヨガフェスタは、横浜でのリアル開催に加え、日本14箇所でのサテライト開催も実施。リアル開催では3.5万人の来場者を見込み。リアル開催も全てオンライン配信を予定しており、今回実施するYOGAWeekを加えて、オンラインだけでも2万人の来場者を見込んでおり、日本最大級のヨガオンラインイベントになる予定です。◆YOGAWeek期間(無料)参加無料!日本全国一緒に楽しむ「YOGAWeek」開催期間:2023年9月1日(金)~15日(金)の15日間全国から集まったインストラクターが、6つのテーマに沿った約500クラスを展開予定。すべてのクラスは無料で受講可能!普段ヨガをしない方誰もが楽しめる夢の2週間! <torcia 無料会員登録方法> <torcia 公式サイト> ◆ヨガフェスタ期間(有料)2023年9月16日(土)~9月18日(月・祝)<ヨガフェスタ横浜2023公式サイト> リアル開催では、パシフィコ横浜のアネックス全館+臨港パークで実施。サテライト会場は1DAYリトリートとしてヨガ以外のBBQやサウナなども合わせて楽しめます。<大阪>鶴見緑地公園 <愛知>Hisaya odori Park <富山>海老江海浜公園 <熊本>くまモンポート <宮城>七北田公園 <松本>信州スカイパーク <長野>長野運動公園 <岐阜>学びの森 <香川>仏生山公園芝生広場 <滋賀>金亀公園 <静岡>浜松城公園 <岡山>北長瀬未来ふれあい総合公園 <愛知>鶴舞公園 <石川>金沢市北部公園 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月31日ホットヨガの施工を行っているMJP株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:植村 武)の運営する、良質な遠赤外線と水素水加湿の温熱環境にこだわった「studio+plus立川店」が、2023年の8月でオープンから1周年を迎えます。1周年を記念して、通常体験料がワンコイン(500円)になる予約制のカウントダウンキャンペーンを2023年7月1日~7月31日まで開催しています。レッスンの様子■店舗の特徴〇遠赤外線の放射量・放射率が高い石盤「貴宝石・ゴールドパンサー」の癒し空間!岩盤浴や温浴施設の温熱環境作りに15年以上携わってきたノウハウを注ぎ込み、最高レベルの遠赤外線を放出する天然鉱石をスタジオ全面に使用している為、息苦しくなく滝のような汗をかきます。身体の温まり方の違いが体験できます。貴宝石について: 汗イメージ〇水素水を使った自動制御加湿!還元水素水を使用し滝と同じ原理でスタジオ内をマイナスイオン豊富な湿度で自動制御で加湿します。還元水素水による抗菌作用と、スタジオの壁・床・天井は気密断熱処理をしている為、結露のないクリーンなスタジオ環境を提供します。○インストラクターは全員資格保有者!全米ヨガアライアンス資格を取得している為、受講者の状態を見極めて無理のない指導を行います。ヨガ初心者からベテランまで満足できるプログラムを提供いたします。■間もなく1周年!カウントダウンキャンペーン実施中通常体験料が3,000円のところ、ワンコイン(500円)で体験できる予約制のカウントダウンキャンペーンを実施中です。体験後同時入荷される場合は、体験料・入会金・事務手数料・ヨガラグ・1ヶ月分会費の合計が通常27,000円のところ、0円になる同時入会キャンペーンも実施しています。また、会員登録にあたり月会費は通常13,000円となりますが、Web入会の場合は12,000円で会員登録が出来ます。実施期間 : 2023年7月1日~7月31日予約ページ : Web入会ページ: ■店舗概要店舗名 : Studio+Plus立川店所在地 : 〒190-0023 東京都立川市柴崎町2丁目17-20 TKSフラッツ1F営業時間 : 火~金曜日 9:00~12:00、19:00~22:30土・日曜・祝日 8:00~12:30定休日 : 月曜日、月曜が祝日の場合は翌日が休業となります。スタジオ定員: 1レッスン20名以内駐車場 : あり2台までURL : 外装店内エントランス案内図■会社概要商号 : MJP株式会社代表者: 代表取締役 植村 武所在地: 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-8-21 サンジュリ22号設立 : 2009年3月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月07日「からだとココロの健康づくりに貢献する」を企業理念に掲げ、首都圏に総合フィットネスクラブ「ジェクサー・フィットネス&スパ」、小型ジム「ジェクサー・ライトジム」、リラクゼーションスポット「リラクゼ」などの施設を展開するJR東日本スポーツ株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:穴吹 昌弘)は、2023年秋に開業を予定する「JR新小岩南口ビル」内に「ジェクサー・フィットネス&スパ新小岩」を2023年10月1日(日)にオープンいたします。フロントイメージジェクサー・フィットネス&スパ新小岩は、最新のトレーニングマシンを揃えた大型のトレーニングジムや、ジェクサーオリジナル人気レッスンに加え、定番のホットヨガ・ダンスなど種類豊富なプログラムも展開する2面のスタジオを備えます。運動施設の他に、スパ施設にはジェット風呂や開放的な外気浴スペース、そして近年人気のサウナを備え、潜水可能な水風呂とセットでお楽しみいただけます。トレーニングからリラックスまで、地域の皆さまのからだとココロの健康づくりをサポートする、先進性と専門性を兼ね備えた駅直結のフィットネスクラブです。1. 店舗概要店名 :ジェクサー・フィットネス&スパ新小岩所在地 :東京都葛飾区新小岩一丁目45番1号 3階~5階営業時間:平日 7時00分~23時00分土日祝 8時00分~22時00分※スタッフ対応時間平日 9時00分~21時00分土日祝 9時00分~19時00分休館日 :毎週火曜日開業日 :2023年10月1日(日)10時オープン2. トピックス(1) 先行入会キャンペーン2023年7月14日(金)10時00分よりWEBにて先行入会受付を開始いたします。また、先行入会キャンペーンも開始となります。■キャンペーン期間2023年7月14日(金)10時00分~8月11日(金)23時59分■キャンペーン内容【共通特典】入会金3,300円(税込)+10月の月会費=0円【特別特典(1)】2023年11月~2025年9月までの約2年間月会費が1,100円(税込)割引対象:レギュラー会員、ジム&サウナスパ会員【特別特典(2)】2023年11月~2024年9月までの約1年間月会費が1,650円(税込)割引対象:デイタイム会員(限定300名様)(2) 施設内容・特徴1) 充実のマシン・プログラムラインアップジムエリアには、Life Fitness社製の最新トレーニングマシンなどを充実台数導入します。2面あるスタジオでは、室温約38℃/湿度約65%の温熱空間で運動効率を高めるホットヨガ等のホットプログラム、音楽や照明演出に高揚するアクティブプログラムやジェクサーオリジナルプログラムなど、豊富なプログラムを準備し、充実のラインアップからご自分に合ったプログラムを発見しお楽しみいただくことができます。2) ジェクサースタッフによる安心サポートフィットネス初心者でも安心して運動習慣をスタートできるように、トレーニング基礎を身に付けていく「グループトレーニング」、マンツーマンでアドバイスがもらえる「サポートトレーニング」、そして少人数制「グループレッスン」など、ジェクサースタッフによるサポートサービスが充実しています。3) 自慢のスパ・サウナ運動後のリラクゼーション施設としてスパ・サウナを完備。大浴槽には水圧の強いエアレスジェットの水流で全身を気持ちよく刺激。外気浴では人目を気にせず季節の空気を感じながら思う存分に入浴することができ、ドライサウナには潜水可能な水風呂を併設。さらには充実の“ととのい”スペースも完備します。ジェクサー・フィットネス&スパ新小岩はアクティブからリラックスまでを実感できるフィットネスクラブです。ジムエリアイメージラウンジイメージスパイメージ3. 会員プランジェクサー・フィットネス&スパ新小岩では、3つの会員プランがございます。<レギュラー>月会費(税込):13,530円利用範囲 :営業時間内、全て利用可備考 :-<ジム&サウナスパ>月会費(税込):11,880円利用範囲 :営業時間内、ジム・スパ利用可備考 :スタジオ利用不可<デイタイム>月会費(税込):8,250円利用範囲 :平日7:00~18:00、全て利用可備考 :300名限定■割引会員プランビューカード(JREカード)にて月会費をお支払いの場合、ビューカード会員特典として月会費が330円割引となります。<レギュラー>月会費(税込):13,200円利用範囲 :営業時間内、全て利用可備考 :-<ジム&サウナスパ>月会費(税込):11,550円利用範囲 :営業時間内、ジム・スパ利用可備考 :スタジオ利用不可<デイタイム>月会費(税込):7,920円利用範囲 :平日7:00~18:00、全て利用可備考 :300名限定4. 会社概要所在地 : 〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-33-1 JR大塚南口ビル7F設立 : 1978年3月資本金 : 400,000,000円事業内容: フィットネスクラブ、スイミングクラブなどのスポーツ施設の建設・運営、フットサルクラブの運営、フィットネスクラブなどの企画・運営受託、リラクゼーションスポットの運営、スポーツ事業の受託、介護予防サービス事業URL : ※プレスリリースに掲載されている内容、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月07日ホットヨガ施設・フィットネス施設などの運営を行う、株式会社INSPA(本社:東京都港区、代表取締役:中島 一郎)は2023年6月23日(金)にカルドグラン京都河原町(所在地:京都府中京区)をグランドオープンします。カルドグラン京都河原町 詳細URL: ■店舗の特徴*サウナ・岩盤浴本場フィンランド式「オートロウリュ」で、汗をかいて身体をリフレッシュ。マイナスイオンを含んだ水蒸気によって、発汗作用が促され、新陳代謝が高まり、デトックスや疲労回復に効果的です。写真(1)写真(2)*ジム・アクティブスタジオあなたの「なりたい」に合わせていつでもトレーナーがサポートします。マシンが充実しているので、目的に合わせて選べるのも魅力で、広々とした開放感のある空間でトレーニングができます。アクティブスタジオではダイエット向きのクラスからリラックスできるものまで、多彩なプログラムをご用意していますので、あなたに合ったプログラムがきっと見つかります。写真(3)写真(4)*溶岩石ホットスタジオ地域最大級60名収容の広々ホットヨガスタジオ。溶岩石から出る遠赤外線の熱は、体を内側から温め、体内の余分な水や毒素を排出。むくみを解消し、代謝を高め、痩せやすい身体を作ります。事前予約なしでレッスンが受け放題です。写真(5)■早割入会キャンペーンダイエットや体づくり、心身のリフレッシュ…あれも、これも、やりたいことが全て叶えられる!カルドグラン京都河原町には、美と健康を追求できる環境が整っています。オープンを記念して、6月22日(木)までのお得なキャンペーンを実施しています。最終先行キャンペーンになりますので、以下より内容をご確認ください。 ■店舗概要店舗名 : カルドグラン京都河原町開店日 : 2023年6月23日(金)所在地 : 〒604-8031京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58 ミーナ京都8Fアクセス: 阪急電鉄「京都河原町駅」徒歩6分地下鉄東西線「京都市役所前駅」徒歩5分京阪電車「三条駅」徒歩5分営業時間: 平日 10:00~23:00、土日祝 10:00~20:00定休日 : 木曜日URL : ■会社概要社名 : 株式会社INSPA代表者 : 代表取締役 中島 一郎所在地 : 〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング3F設立 : 2016年9月1日 株式会社ロックスより新設分割事業内容: ヨガ教室、ダンス教室、各種スポーツ教室、カルチャースクールの経営フィットネスクラブの経営、各種スポーツ施設の経営各種スポーツ指導者の養成及び斡旋、温泉浴場施設及びサウナ風呂の経営URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月15日アジア最大級のヨガの祭典「ヨガフェスタ」を運営する株式会社ヨガタウン(東京都渋谷区、代表取締役:綿本 哲)は、6月21日の「ヨガの日」を含む2週間に「ヨガの日スペシャルクラス」と「YOGAWeek」をオンラインライブ開催します。ヨガの日スペシャル『ヨガの日』は2014年に国際連合総会で採択され2015年から6月21日の夏至の日に世界各地で大規模なヨガイベントが開催されています。今年も日本でも様々なヨガイベントがこの日開催される予定です。ヨガフェスタはこの「ヨガの日」に合わせて著名なインド人講師、ケンハラクマや綿本 彰のオンラインクラスや対談を交えたコラボクラスなどを開催します。◯ヨガの日スペシャルクラス(無料)・「昼の部」10:00 - 11:00 『ヨガとは』綿本 彰11:15 - 12:15 『呼吸法、瞑想法としてのチャンティング』マンディープ・バハット12:15 - 13:15 『インド探究 Part I』綿本 彰×サンジーヴ・バンダリ・「夜の部」18:00 - 19:00 『ヨガ哲学入門 ~本当の私とは~』ヨガチャリャ・マヘーシュ19:15 - 20:15 『ケン先生国際ヨガDAY特別クラス』ケン・ハラクマ20:15 - 21:15 『インド探究 Part II』ケン・ハラクマ×サンジーヴ・バンダリヨガチャリャ・マヘーシュマンディープ・バハットサンジーヴ・バンダリケンハラクマ綿本 彰◯第3回YOGAWeek(無料)ヨガの日スペシャルクラスを挟む2週にわたり、昨年秋には2週間で300を超えるクラスを開催し、14,000人もの参加者にヨガを楽しんでいただいたYOGAWeekを開催します。この3年のコロナ禍で在宅で過ごすことが増えた中、自宅での運動としてYouTubeなどの動画や書籍を参考にヨガを始めたユーザにヨガの本当の良さをオンラインライブ配信で伝えたい。そんな想いで100名を超える日本全国のヨガインストラクターが、無料でヨガをライブで体験してもらいたい!と2021年にスタートして今回で3回目の開催となります。s6つのテーマに沿った約400クラスを展開予定。すべてのクラスは無料で受講可能。どなたでもさまざまなヨガクラスを体験できる日本全国ヨガ三昧な夢の2週間!開催期間:前半 2023年6月14日(水)~6月20日(火) 後半 6月22日(木)~6月27日(火)※YOGAWeekのクラスはすべて事前予約制となっています。各クラスの専用ページにアクセスいただき、ご予約をお願いいたします。<公式サイト> <予約システムサポート>MOSH URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月12日自宅でもスタジオでも旅行先でも使えるヨガマット丸一は5月9日、持ち運びに便利な「リカバリーマット」を新発売すると発表した。同社が運営するヨガウェア&ワンマイルウェアのブランド「Style Boat Market(スタイル・ボート・マーケット)」が販売している人気商品、「リカバリーマットシリーズ」の新アイテムとして登場する。新たに発売されるのは、「リカバリーヨガマット4mm」と、「折りたたみリカバリーヨガマット3mm」の2品。「リカバリーヨガマット4mm」は、従来品の5mmよりやや薄めのアイテム。巻いて収納したり、持ち運んだりしやすいよう、軽量・コンパクトに仕上げた。スリムタイプだが従来のグリップ力やクッション性はそのままに、自宅からスタジオへの持ち運びなど、さまざまなシーンに対応できる。価格は1万450円。「折りたたみリカバリーヨガマット3mm」は、折りたためんでバッグに収納できる、薄型のヨガマット。旅行などで長期間出かけるときでも、コンパクトに持ち運べる。これまで折りたたみ式のヨガマットは、膝をつくと痛いなどのデメリットがあった。新製品ではリカバリーマットのクッション性やグリップ力を保持しており、折りたたみ部分にはスリットではなく、特殊加工による凹凸を設けるなど、強度面や使い心地にもこだわった。価格は1万780円。柔らかく使いやすい「リカバリーマットシリーズ」Style Boat Marketの「リカバリーマットシリーズ」は細かい気泡のEVAとゴムをブレンドし、強度・柔軟性・グリップ力に優れたヨガマット。マットを踏むときは「低反発」、マットを離れるときは「高反発」の作用があり、体の動きをしっかりサポートする。水や汗が浸透しにくく、カビなどの細菌が繁殖しにくいため、衛生的に使用できるのも特徴だ。また、燃やしても有害物質を出さない素材であり、同社では使用済みのマットをクッションのビーズに再利用するなど、環境の配慮した取り組みも行っている。(画像はプレスリリースより)【参考】株式会社 丸一のプレスリリース
2023年05月13日3ステップ90秒でみるみる体が柔らかくなる3月27日、人気ヨガインストラクターの西林さき氏による新刊『90秒でみるみる体が柔らかくなる さきヨガほぐしストレッチ』がマイナビ出版から発売された。同氏は全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保有し、YouTubeチャンネル「さきヨガちゃんねる」にて、初心者でも実践しやすいヨガやストレッチ、トレーニングなどの動画を公開。現在の登録者数は約22万人である。新刊では、体がかたい人や運動不足の人でも自分のペースで可能なストレッチを紹介。A5判、144ページ、価格は1,540円となっている。Amazon限定特典動画は4月30日まで体のかたさを自覚している人は少なくないが、体のかたさは心身の不調や体型の悩みにも関係しているという。ヨガやストレッチと聞けば、難しそうでハードルが高いイメージがあるものの、実際にはその人それぞれに合わせたレベルで行うことができるものなのだ。新刊は「さきヨガちゃんねる」初の書籍化であり、30秒間のストレッチで体を変え、心身の不調と体型の悩みを改善、生活の質を向上させる方法を掲載。3ステップで体が柔らかくなるストレッチが紹介されている。記載の二次元コードにより、エクササイズを動画で確認できるようになっており、毎日の習慣に取り入れられる内容である。なお、4月30日までにAmazonで同書を購入した人を対象にした「ポッコリお腹に効く限定エクササイズ」の動画が閲覧できる特典も用意されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※90秒でみるみる体が柔らかくなる さきヨガほぐしストレッチ ‐ マイナビブックス
2023年04月01日春を感じられるヨガレッスン2023年3月19日(日)、オンラインフィットネスアプリminefitが主催する『春のスペシャルヨガレッスン』が銀座ライオン クラシックホールにて開催される。講師はヨガインストラクター事務所 Peaceberg Styleのインストラクター6名が務める。同イベントは2部に分かれており、第1部「Yin~春陰~ 」では、呼吸と身体をゆっくり調和させながら、曇りがちな心をじんわりと温めていく。開場時間は11:00、開催時間は11:30から13:00まで。チケットは5,500円。第2部は「Yang~春陽~」の開場時間は13:30、開催時間は14:00から15:30まで。深い呼吸で春の暖かな香りを吸い込みながら身体を目覚めさせ、心をホクホクに温めていく。レッスンの最後には松本莉緒によるマントラも予定されている。チケットは5,500円。チケットの購入はPetixにて受け付けている。女優やヨガインストラクターとして活躍松本莉緒は1982年10月22日生まれ。女優としてドラマ「聖者の行進」や「モテキ」など、数多くのドラマや映画、CMに出演。2014年にヨガの国際ライセンス「RYT200」を取得し、現在はヨガインストラクターとしても活動している。2017年1月にOAされた「BeauTV~VOCE」においてヨガコーナーを担当。「オーガニックライフ」や「YOGAJAPAN」など、多くのヨガイベントでもインストラクターを務めている。(画像はminefitより)【参考】※minefit※Peatix※Peaceberg Style
2023年02月17日三重県内に初出店、パーソナルジム REAL WORKOUT 桑名店がオープン!パーソナルジム「REAL WORKOUT(リアルワークアウト)」を国内94店舗(直営・FC含む)展開する株式会社WORKOUT(本社:東京都渋谷区、代表取締役 土屋耕平)は、SDフィットネスなどのウェルネス事業を展開するSDエンターテイメント株式会社(北海道札幌市、代表取締役社長 長谷川 亨、東証スタンダード4650)と2023年1月31日付で業務提携契約を結び、同社が運営する女性専用ホットヨガスタジオ&フィットネススタジオ「SDフィットネス365」(住所:三重県桑名市星川785 サンシティ2F)内のパーソナルスペース部分を「REAL WORKOUT 桑名店」として運営を受託することとなりました。同店のOPEN予定日は2023年3月下旬を予定しています。またREAL WORKOUTは本出店によりグループ94店舗となりましたことをお知らせ致します。REAL WORKOUTについてREAL WORKOUTは2018年に誕生して以来、「パーソナルトレーニングを全ての人に!」というコンセプトのもと、全国94店舗を展開(本件店舗含む)。今までダイエットという文脈でしか想起されなかったパーソナルジムのイメージを若者向けには“BODYMAKE”や“ファッション”、中高年層向けには“サステナブルボディ”などというキーワードでサービスづくりを行い、新しい顧客層から支持を集めています。公式HP: 女性専用ホットヨガスタジオ&フィットネススタジオ「SDフィットネス365」についてSDF(SDフィットネス)は、「こころとカラダに健康を」を合言葉に、北は北海道から、南は福岡まで全国に展開しています。~幸せなくらしは、こころとカラダの健康から~を事業理念とし、お客様から”ありがとう”と言っていただけるクラブ作りを目指しています。フィットネスクラブがお客様へ提供できることは何か?を常に考え続け、クラブの存在意義・価値を高めていきます。公式HP: 桑名星川店: REAL WORKOUT 桑名店概要■店舗名:REAL WORKOUT 桑名店店舗住所:三重県桑名市星川785 サンシティ2F(SDフィットネス365桑名星川店内)アクセス:・自動車東名阪自動車道 桑名ICから車で5分・鉄道三岐鉄道北勢線 星川駅から徒歩5分・路線バス三重交通 サンシティ前停留所から徒歩1分店舗URL: 営業時間:10:00-23:00無料体験:予約受付中▼下記HPからお申し込みできます (※24時間受付対応)<施設情報>・完全個室・本格的ウェイトマシーン完備・ミネラルウォーター無料提供・タオル、シューズ、ウェア無料提供・入会後、他店舗でのご予約も可能<トレーニング内容>・各コースのトレーニング時間は1回60分になります。内訳例:10分カウンセリング・50分トレーニング(準備含む)・トレーニングコンセプトブックコンセプト.pdf : ・料金について■入会金:11,000円■支払い方法:チケット制当ジムでは会員様に安心して通っていただけるよう料金はチケット制となっています。●1回60分:5500円/48回チケット/合計:264,000円●1回60分:6600円/24回チケット/合計:158,400円●1回60分:7150円/16回チケット/合計:114,400円●1回60分:7700円/8回チケット/合計:61,600円一括でご購入されても残チケットに関しては払い戻し対応可能*。またお財布に優しい8枚毎に分割でのお支払いでいただくことも可能です。※ 払い戻し対応の場合1枚あたりの単価は割引適用前料金の7700円での計算となります。※表示金額は全て税込み表示となります・REAL WORKOUT 店舗一覧▼東京23区エリア千代田区■REAL WORKOUT 秋葉原・神田店住所:東京都千代田区神田須田町2-1-3 BP秋葉原ビル2F中央区■REAL WORKOUT 銀座店住所:東京都中央区銀座1-15-13 VORT銀座RESIDENCE 303港区■REAL WORKOUT 六本木店住所:東京都港区六本木4-10−7 六本木エルビル4F■REAL WORKOUT 表参道店住所:東京都港区南青山5-13-1 第42荒井ビル2F■REAL WORKOUT 三田・田町店住所:東京都港区芝5-20-12 芝五ビル3F■REAL WORKOUT 芝公園店住所:東京都港区芝2-12-13 ASITIS芝301新宿区■REAL WORKOUT 新宿店住所:東京都新宿区西新宿7-19-17 デュオ・スカーラ西新宿305■REAL WORKOUT 四ツ谷店住所:東京都新宿区四谷1-18-12 坂本屋ビル3F■REAL WORKOUT 神楽坂・江戸川橋店住所:東京都新宿区改代町36 サントリーニ神楽坂101文京区■REAL WORKOUT 後楽園・春日店住所:東京都文京区小石川2-25-16 LILIO小石川801台東区■REAL WORKOUT 浅草店住所:東京都台東区西浅草2-9-2 浅草スカイレジテル1F墨田区■REAL WORKOUT 錦糸町店住所:東京都墨田区錦糸1-1-5 シャインパーク錦糸町202■REAL WORKOUT 押上店住所:東京都墨田区業平3-3-9 相澤ビル1F江東区■REAL WORKOUT 住吉店住所: 東京都江東区住吉2-12-9 神谷ビル1F品川区■REAL WORKOUT 目黒店住所:東京都品川区上大崎2-15-19■REAL WORKOUT 武蔵小山店住所:東京都品川区小山4-8-12 清野ビル1F■REAL WORKOUT 戸越銀座店住所:東京都品川区戸越3-5-14 ハーモニーテラス1F■REAL WORKOUT 中延店住所:東京都品川区豊町6-19-18 コンセール中延105■REAL WORKOUT 不動前店住所:東京都品川区西五反田4-9-14 ポルトグランデめぐろかむろ坂2号室■REAL WORKOUT 旗の台店住所:東京都品川区旗の台5-27-12 日東ビル1F目黒区■REAL WORKOUT 中目黒店住所:東京都目黒区上目黒1-14-3 STビル桜橋103■REAL WORKOUT 祐天寺店住所:東京都目黒区祐天寺2-8-5 ルミエール祐天寺1F■REAL WORKOUT 学芸大学店住所: 東京都目黒区鷹番3-1-3 リエール鷹番4F大田区■REAL WORKOUT 洗足店住所:東京都大田区北千束1-5-2 ヴェラハイツ洗足1F■REAL WORKOUT 蒲田店住所:東京都大田区蒲田1-23-12 スターハイツ蒲田1F■REAL WORKOUT 羽田店住所:東京都大田区羽田5-15-6 サンドミール1F世田谷区■REAL WORKOUT 明大前店住所:東京都世田谷区松原2-46-9 タワーパーキングビル2F■REAL WORKOUT 千歳烏山店住所:東京都世田谷区南烏山6-4-20 富士ビル2F■REAL WORKOUT 下北沢店住所:東京都世田谷区代沢5-33-6 ヒルサイドハイツ下北沢1F■REAL WORKOUT 梅ヶ丘店住所:東京都世田谷区梅丘1-20-4 レクセル梅ヶ丘1F■REAL WORKOUT 経堂店住所:東京都世田谷区経堂1-24-2 アパートメントハウス経堂 205■REAL WORKOUT 三軒茶屋店住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-36-6 ラビ三軒茶屋 3F■REAL WORKOUT 池尻大橋店住所:東京都世田谷区池尻2-31-11 LA CASA SERENATA 301■REAL WORKOUT 上野毛店住所:東京都世田谷区上野毛2-6-18号 ペルレ上野毛 B1F-7■REAL WORKOUT 駒沢大学店住所:東京都世田谷区駒沢1-5-16 グランデュオ駒沢8 5F渋谷区■REAL WORKOUT 恵比寿本店住所:東京都渋谷区恵比寿1-9-5 恵比寿STビル7F■REAL WORKOUT 恵比寿西口店住所:東京都渋谷区恵比寿南2-3-11 グレース青山2F■REAL WORKOUT 神泉・渋谷松濤店住所:東京都渋谷区松濤1-28-11 ピジョン松濤高田ビル1F■REAL WORKOUT 代々木・千駄ヶ谷店住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-3-9 イトウハイム303■REAL WORKOUT 笹塚店住所:東京都渋谷区笹塚1-22-9 ヴィオス笹塚1F■REAL WORKOUT 代々木上原店住所:東京都渋谷区元代々木町21-9 Silhouette 203号中野区■REAL WORKOUT 中野店住所:東京都中野区中野5-66-4 井口ビル2F■REAL WORKOUT 中野坂上店住所:東京都中野区本町3-29-13 第7山一ビル702杉並区■REAL WORKOUT 高井戸店住所:東京都杉並区高井戸西2-18-25 エイトビートビル3F■REAL WORKOUT 久我山店住所:東京都杉並区久我山4-1-9 久我山ビル1F■REAL WORKOUT 浜田山店住所:東京都杉並区浜田山4-10-5 INABAビルB1F(A-1 EXPRESS店内)■REAL WORKOUT 西荻窪店住所:東京都杉並区西荻北2-27-8 西荻STビル1F豊島区■REAL WORKOUT 池袋西口店住所:東京都豊島区池袋2-71-3 ベルスパッツィオ池袋5F■REAL WORKOUT 池袋東口店住所:東京都豊島区南池袋3-9-5 サトミビルB1F■REAL WORKOUT 目白店住所:東京都豊島区目白3-12-20 DAIGO104■REAL WORKOUT 大塚店住所:東京都豊島区北大塚1-14-6 東京大塚ビル5F北区■REAL WORKOUT 赤羽・志茂店住所:東京都北区志茂3-39-4 trias.S 1F■REAL WORKOUT 赤羽駅前店住所:東京都北区赤羽1-66-7 清誠ビル2F練馬区■REAL WORKOUT 練馬・光が丘店住所:東京都練馬区田柄5-27-11 ハートビル5F■REAL WORKOUT 石神井公園店住所:東京都練馬区石神井町7-2-7 石神井ビル2F足立区■REAL WORKOUT 竹ノ塚店住所:東京都足立区竹ノ塚5丁目1-1-107-01葛飾区■REAL WORKOUT 葛飾・京成立石店住所:東京都葛飾区東立石4-50-5 サクラクイーンズビル4F▼東京その他エリア■REAL WORKOUT 三鷹店住所:東京都武蔵野市中町1-24-2 ブルームヌーベル武蔵野1F■REAL WORKOUT 吉祥寺・井の頭公園店住所:東京都三鷹市井の頭3-31-11 The Room井の頭公園201■REAL WORKOUT 府中店住所:東京都府中市府中町3-2-1 こんあもーれ1F■REAL WORKOUT 仙川店住所:東京都調布市仙川町1-24-1 仙川アベニュー南パティオ33号■REAL WORKOUT 国領店住所:東京都調布市国領町3-1-38 ココスクエア内2F■REAL WORKOUT 調布店住所:東京都調布市布田2-1-3 KSCビル3F■REAL WORKOUT 南町田店住所:東京都町田市鶴間3-4-1 グランベリーパーク内■REAL WORKOUT 武蔵小金井店住所:東京都小金井市本町1-8-9 エスペランサ武蔵小金井 4F▼神奈川エリア横浜市■REAL WORKOUT 東神奈川店住所:神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-19-3 セザール東白楽1F■REAL WORKOUT 菊名店住所:神奈川県横浜市港北区菊名6-13-53 プラザコーシン2F■REAL WORKOUT 綱島店住所:神奈川県横浜市港北区綱島西1-1-6 LOLビル3階■REAL WORKOUT あざみ野店住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘5-35-2インペリアルMビル内■REAL WORKOUT 青葉台店住所:神奈川県横浜市青葉区青葉台1-13-1 青葉台郵便局3F■REAL WORKOUT センター北店住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-38-6 メゾンフォーサイト201川崎市■REAL WORKOUT 元住吉店住所:神奈川県川崎市中原区木月2-4-5 クリフト5F相模原市■REAL WORKOUT 相模原店住所:神奈川県相模原市中央区相模原5-2-17 MID相模原5丁目ビル4F■REAL WORKOUT 相模大野店住所:神奈川県相模原市南区相模大野6-13-4 高木ビル1F■REAL WORKOUT 淵野辺店住所:神奈川県相模原市中央区淵野辺4-17-16 GINGA SQUARE 1F(A-1 EXPRESS店内)鎌倉市■REAL WORKOUT 鎌倉店住所:神奈川県鎌倉市由比ヶ浜1-1-29 金小路ビル1F座間市■REAL WORKOUT 座間・小田急相模原店住所:神奈川県座間市相模が丘1-33-25 ベルハイツ相模が丘1F(A-1 EXPRESS店内)▼埼玉エリアさいたま市■REAL WORKOUT 大宮店住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町2-13 第7ホクシンビル4F■REAL WORKOUT 浦和店住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1-10-11 エソールビル3F■REAL WORKOUT 武蔵浦和店住所:埼玉県さいたま市南区別所7-18-6鶴岡ビル301号室川口市■REAL WORKOUT 川口店住所:埼玉県川口市川口2-2-4 ヴァンヴェール川口201上尾市■REAL WORKOUT 上尾店住所:埼玉県上尾市宮本町15-7番地 メイクイットビル2F越谷市■REAL WORKOUT 南越谷店住所:埼玉県越谷市南越谷4-5-2 文化エステートビル203▼千葉エリア■REAL WORKOUT 松戸店住所:千葉県松戸市松戸2063-10 グランドール1F■REAL WORKOUT 柏店住所:千葉県柏市あけぼの4-6-1 栗山ビル302▼栃木エリア■REAL WORKOUT 宇都宮店住所:栃木県宇都宮市鶴田町1457-6 VERUS敷地内▼群馬エリア■REAL WORKOUT 高崎店住所:群馬県高崎市江木町1510-1 シロタビル1F▼三重エリア■REAL WORKOUT 桑名店住所:三重県桑名市星川785 サンシティ2F(SDフィットネス365桑名星川店内) ▼兵庫エリア■REAL WORKOUT 伊丹店住所:兵庫県伊丹市中央1丁目5-5 福田ビル2F(SDF 阪急伊丹駅前店内)■REAL WORKOUT 淡路・洲本店住所:兵庫県洲本市下加茂1-1-57(レシオボディデザイン洲本店内)▼岡山エリア■REAL WORKOUT 岡山店住所: 岡山県岡山市北区辰巳29-103 辰巳セントラルビル2F▼福岡エリア■REAL WORKOUT 西新・唐人町店住所:福岡県福岡市中央区今川2-11-14 大濠Lusso Vita N-3号▼鹿児島エリア■REAL WORKOUT 鹿屋店住所:鹿児島県鹿屋市白崎町5-5 永田ビル2F▼沖縄エリア■REAL WORKOUT 北谷店住所:沖縄県中頭郡北谷町北谷1-14-5 アラハブルーリゾート 1101・会社概要株式会社WORKOUT(WORKOUT INC.)〒141-002東京都品川区東五反田5-22-33 wework TK池田山ビル2F代表取締役CEO土屋耕平・パーソナルジム 「REAL WORKOUT」の運営・養成スクール「REAL WORKOUT TRAINER’S ACADEMY」の運営・オリジナルウェアの企画、販売事業・宅配ダイエット弁当の企画、販売事業設立:2018年2月資本金:4700万円(資本準備金含む)店舗数:94店舗(直営・FC店含む)URL: ・商標について・「REAL WORKOUT」は株式会社WORKOUTの登録商標です。・「WORKOUT」は株式会社WORKOUTの登録商標です。・「サステナブルボディ」は株式会社WORKOUTの登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年02月08日日曜日の朝に心身をリセット10月9日(日)の午前9時から、ZOOMアプリを使用するオンラインレッスン『目覚めのリフレッシュヨガ』が開催される。参加費は500円(税込)となっている。株式会社ブーストが運営しているヨガ愛好者向けポータルサイト「YOGA-EVENT.jp」のオンラインレッスンであり、今回は初心者におすすめの簡単ヨガポーズが中心のレッスンである。講師は橋下摩亜也氏(RYT200・リストラティブヨガTT)で、日曜日の朝に1週間の疲れをとって心身をリセットすることができる。呼吸を深め姿勢も整え身体をほぐすこの日開催されるオンラインレッスンでは、胸を開くポーズで呼吸を深め、姿勢も整えながら1日をすっきり過ごせるよう身体をほぐしていく。端末のカメラがオフでも参加でき、カメラがオンの場合は、ポーズの指導などが可能になる。なお、参加者にはインターネット環境と端末のほか、ヨガマット、タオル、水分補給用の飲料が求められており、ヨガレッスンであるため、動きやすい服装も欠かせない。日時: 10月9日(日) 9:00~9:30場所: ZOOMアプリ(オンラインレッスン)(YOGA-EVENT.jpのサイトより引用)(画像はYOGA-EVENT.jpのサイトより)【参考】※目覚めのリフレッシュヨガ - ヨガイベント情報 YOGA-EVENT.jp
2022年09月30日ホットヨガの施工を行っているMJP株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:植村 武)は、良質な遠赤外線と水素水加湿の温熱環境にこだわった「studio+plus立川店」を2022年8月2日にオープンしました。インストラクターは全て全米ヨガアライアンス資格取得者であり、初心者からヨガフリークまで満足できるプログラムを取り揃えております。「studio+plus立川店」詳細URL: エントランス-1■店舗の特徴〇遠赤外線の放射量・放射率にこだわった石盤「貴宝石・ゴールドパンサー」を使用!岩盤浴や温浴施設の温熱環境作りに15年以上携わってきたノウハウを注ぎ込み、現時点で最高レベルの遠赤外線を放出する天然鉱石をスタジオ全面に敷詰めている為、息苦しくなく滝のような汗をかきます。身体の温まり方の違いがご体験できます。〇水素水を使った自動制御加湿!還元水素水を使用し滝と同じ原理でスタジオ内をマイナスイオン豊富な湿度で自動制御で加湿します。還元水素水による抗菌作用と、スタジオの壁・床・天井は気密断熱処理をしている為、結露のないクリーンなスタジオ環境を提供します。○インストラクターは全員資格保有者!全米ヨガアライアンス資格を取得している為、受講者の状態を見極めて無理のない指導を行います。ヨガ初心者からベテランまで満足できるプログラムを提供いたします。〇オープニングキャンペーン実施中通常体験料3,000円のところ、ワンコイン(500円)で体験会開催中。(予約制)予約ページ: 体験後同時入荷される場合、体験料・入会金・事務手数料・ヨガラグ・1ヶ月分会費合計27,000円が0円の同時入会キャンペーンも受付中。店舗外装■店舗概要店舗名 : Studio+Plus立川店所在地 : 〒190-0023 東京都立川市柴崎町2丁目17-20 TKSフラッツ1F営業時間 : 平日 9:00~22:00(ネット受付)、土日祝 9:00~12:00定休日 : 月曜日スタジオ定員: 1レッスン24名以内駐車場 : あり3台までURL : ■会社概要商号 : MJP株式会社代表者: 代表取締役 植村 武所在地: 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-8-21 サンジュリ22号設立 : 2009年3月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月22日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?