「マッサージ」について知りたいことや今話題の「マッサージ」についての記事をチェック! (15/36)
Wケア!「ながらシワケア」を提案2021年4月1日、株式会社ナリス化粧品は、シワ改善のための新ブランド『for the F (フォーザエフ)』を発売する。ブランド名『for the F』のFにはFemale(女性のための)、Forty(アラウンド40)、Future(将来の肌のための)、Fortune(幸運を呼び込むための)と4つの願いが込められている。同社のシワに関する調査によると、30歳以降ほうれい線や目もと、また手指、首元のシワが気になる女性が増えることが分かった。また、その他にもシミなどの複数の肌悩みを抱えている人も多いことが明らかとなり、そこで、シワ改善にプラスした機能を持つ新ブランドが誕生した。有効成分ナイアシンアミドでシワ改善&美白効果今回、同ブランドからロールオンタイプの美容液とUVカットハンドクリーム、2色のBBクリームが発売される。全商品にシワ改善と美白の効果が期待できる有効成分「ナイアシンアミド」が配合されている。そして、ボール状のローラ付きの美容液「薬用 リンクルクリア エッセンス」は、目もとに直塗りして血行を促進するマッサージ効果もあり、目もとのたるみやシワを改善してくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ナリス化粧品のニュースリリース
2021年03月28日自宅で気軽にボディケアレッスンオーガニックコスメブランド「WELEDA(ヴェレダ)」は、2021年4月21日(水)、ボディオイルを使ったオンラインマッサージレッスンを開催します。「ヴェレダ」のセラピスト歴16年を誇る大石めぐ美氏が講師となり、自身の身体としっかり向き合い、セルフボディメンテナンスを無理なく続けていくメソッドを紹介します。効果的なセルフマッサージを習得Zoomにて行われるレッスンでは、特に「二の腕・ウエスト・太もも・脚」にフォーカスし、ボディオイルを使った効果的なマッサージの方法をレクチャーします。日時は2021年4月21日(水)の18時30分から19時30分までの1時間。参加には事前のチケット購入が必要です。チケットには各種ボディオイル(自由に選択可能)、レッスン料、レッスン資料、送料が含まれ、料金は選ぶオイルによって異なります。すでに「ヴェレダ」のボディオイルを持っている場合は、レッスン費用のみでの参加も可能です。(画像はプレスリリースより)【参考】※ボディシェイプマッサージ オンラインレッスン詳細
2021年03月28日止まらないくしゃみ・鼻水に、目のかゆみ……。つらい花粉症の症状は、あなたの頭皮にもダメージを与えているかも!髪の毛が抜ける原因にもなってしまうため、早めにきちんとした対処が不可欠ですーー。「今年は2月に入って急に暖かくなったことで、花粉症の症状が一気に出たという人が多いようです。花粉症の患者さんの中で、例年になく訴えが多いのが、頭皮に関するトラブルです」こう話すのはクレアージュ東京エイジングケアクリニック院長の浜中聡子先生だ。春は秋と並んで毛髪の生え替わる季節でもある。この時季に、花粉アレルギーによるダメージが鼻水や目のかゆみなどの症状のほか、抜け毛などの頭皮のトラブルの引き金になるのだという。「花粉が皮膚に接触することによって生じる炎症のことを『花粉症皮膚炎』といい、特に要注意なのが、更年期世代の女性です。もともと頭皮は、適度な量の皮脂と水分でバリアが張られていて、外からの刺激から守られています。しかし、加齢と共にそのバランスが崩れ、乾燥肌へと変わっていく女性が増えるのです」浜中先生・以下同)さらに、若いころからのパーマやカラーリング、年齢を重ねてからの白髪染めなどをする機会が多かった人は、知らず知らずのうちに頭皮にかなりのダメージを与えてしまっている。「更年期をむかえる女性の皮膚は敏感になっているため、花粉によるアレルギーの症状も出やすいのです。この“頭皮の花粉症”を放置してしまうと髪の毛の健全な成長を妨げてしまうので、早期のうちに頭皮ケアをはじめとする適切な対処をすることが大切です」■花粉アレルギーから頭皮を守るケア7【1】シャンプー後、頭皮用の保湿液をつける(育毛効果など刺激物が混ざっているものは避ける)【2】髪はしっかりと乾かす。ドライヤーを近づけすぎないように注意【3】ていねいにやさしくブラッシングをする【4】こまめに髪の分け目を変える【5】頭皮がかゆくても爪をたててかかない【6】良質なタンパク質、亜鉛を意識的に取る【7】抗アレルギー剤を飲み、塗り薬を塗布する「シャンプーをする際は、37度くらいのぬるま湯でていねいに髪と地肌をゆすいで汚れを洗い流し、手のひらでシャンプー液を泡立ててから、指の腹でやさしく地肌が動く程度にマッサージしてください。そしてシャンプー液が残らないようしっかり洗い流すことが大切です。洗髪の後はタオルドライをし、保湿液をつけます」髪はしっかり乾かすこと。ただし、ドライヤーを頭皮に近づけすぎないように気をつけよう。10〜20センチ程度は離し、髪の根元に風を当てるようにして乾かすのがポイントだ。また、温風だけでは頭皮を乾燥させてしまうため、ときどき冷風を使うようにしたい。温風と冷風の割合は8:2程度が目安だそう。ブラッシングも、ガリガリと頭皮を傷つけることがないよう、ていねいにやさしく行おう。また、マッサージには頭皮の血流を促進する効果がある。「後頭部→頭頂部、側頭部→頭頂部、こめかみ・生え際→頭頂部と、指の腹や手のひらを使いながら地肌を軽く指圧し、最後に頭頂部を何カ所か指圧するといいですね」タンパク質や亜鉛など、健康な髪を作るために必要な栄養素を意識的に取ることのほか、髪の分け目を変えるのも頭皮を守る工夫のひとつ。「外にさらす部分を頻繁に変えることで、刺激を分散させる効果があります。抜け毛・薄毛の予防にもつながります。すでに症状がひどいときには、きちんと医師の診察を受けて、抗アレルギー薬や塗り薬を正しく使うようにしましょう」まだしばらく続く花粉症の季節。頭皮のガードも余念がないように心がけよう。「女性自身」2021年3月23日・30日合併号 掲載
2021年03月24日ルルドから発売・プレミアムマッサージクッション株式会社アテックスのマッサージクッションブランド「ルルド」から、ゆったりほぐす「ルルド プレミアムマッサージクッション クロスグランデ」を、2021年4月10日より発売する。エステで体験するような、ゆったりと押しながらほぐすマッサージを目指して開発されており、従来のように回転や圧迫などを行うのではなく、人の手で行われるように、ねじって伸ばす感覚を実現している。体重をかけるとクッションが広がり、くの字型構造を採用。背中の曲線にフィットし、8つのもみ玉がこれまで届きにくかった肩やお尻のえくぼまでもみほぐしてくれる。操作ボタンは本体の横に設置してるため、見やすく操作しやすい。シーンで選べる3つのマッサージ機能機能は3つで、もみ速度を固定した「スタンダードモード」のほか、仕事中の気分転換としても使用できる「ゆったりモード」、休息しながらプロの手技の心地よさを体感できる「プロもみモード」があり、好みや状況に応じて選ぶことができる。また、もみ玉にヒーターを搭載しているため、温かくリラックスできる。カバーは外して洗うことができるため、いつでも清潔に使うことが可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社アテックスのプレスリリース
2021年03月18日ゲラン(GUERLAIN)の新目もと用美容液「アベイユ ロイヤル アイR セロム」が、2021年4月1日(木)より全国発売となる。瞬時にリフトアップ!新目もと用美容液瞬時にリフトアップさせて、キュッと引き締まった目もとへと導く新目もと用美容液が誕生。ハチ由来成分の治癒力に着目した、ゲランの人気シリーズ「アベイユ ロイヤル」の最新作となる。メイクアップやメイク落とし、PCによる疲れ、ストレス、大気汚染など、さまざまな環境ストレスの影響を受けて、極めてデリケートな状態になっている現代人の目もと。くまやむくみ、たるみ、乾燥による小じわといったエイジングサインの蓄積が、結果“目が小さく見えてしまう”ことに繋がっていることに着目したゲランは、パッと見開くようにくっきりとした目もと印象へと導く、新しい目もと専用の美容液を開発した。着目したのは、「アベイユ ロイヤル」シリーズ共通のブラックビー テクノロジー。傷の治癒に効果があるいわれるハチ由来成分を、ハリ感をもたらす2種の天然ポリマーと、むくみなどの疲労サインに働きかけるボタニカル コンプレックスとかけ合わせることで、即効性に優れた美容液を完成させた。360℃マッサージでリフトアップ94%天然由来のやさしいフォーミュラでありながら、目もとの肌をキュッと引き締め、ピンとしたハリと輝きをもたらしてくれる。テクスチャーは軽やかで肌なじみがよいので、マッサージするようになじませるのがおすすめ。計算されたアプリケーターは、小回りの利く小さなラウンド型で、先端部の冷却作用により血流を促進する効果も期待。目の周りを360度マッサージすることで、リフトアップ効果も体感できるはずだ。【詳細】ゲラン「アベイユ ロイヤル アイR セロム」20mL 13,300円+税発売日:2021年4月1日(木)全国発売※3月17日(水)より公式オンラインブティックにて先行発売。取扱店舗:全国の有名百貨店ゲランコーナー、直営店ゲランブティック・サロン、オンラインブティック【問い合わせ先】ゲランお客様窓口TEL:0120-140-677
2021年03月13日厳選素材でオーガニック86.5%株式会社ネオナチュラルから「Natures for (ネイチャーズ フォー)スカルプワンダーローション」が2021年3月4日に発売されました。同社では国産オーガニックコスメの製造・販売を行っており、同商品は日本国内で初めて、世界基準オーガニック認証「COSMOS ORGANIC」を取得した商品です。水分を除いたオーガニック比率は86.5%と高く、有機JAS認定自社農場産の有機ヘチマ、岐阜県産の希少な有機キクラゲなど、良質の素材を厳選しました。スキンケアシリーズ「Natures for」は、2020年10月期のブランドのイメージ調査において、国産オーガニックコスメとして「医療従事者が推奨する」、「美容ライターが注目する」、「敏感肌が選ぶ」の3項目で1位を獲得しています。頭皮フローラに着目したスカルプケア「スカルプワンダーローション」は髪や頭皮のトラブルに根本的なアプローチする根幹ケアのための頭皮ローションです。素肌を美しく導くための皮膚常在菌群に着目し、頭皮に応用。善玉菌が好むとされる成分を頭皮に与え、「頭皮フローラ」の環境改善を目指します。容量は150mL、価格は3,500円です。水分と油分、スクワランの3層式で、頭皮に良いとされる伝承和漢植物を加え、マッサージを効率よく簡単に継続できるよう専用マッサージローラーも同時発売します。(画像はネオナチュラル公式サイトより)【参考】※ネオナチュラル公式サイト
2021年03月11日マイナス10歳のアンチエイジング効果3月5日、1日2回5分ずつ首をなでるだけの簡単なリンパマッサージにより、顔のたるみやシワ、疲れ顔などを改善しようという新刊『奇跡の首なでマッサージ』が発売された。著者はエステティシャンで「S@O」代表の木村沙織氏。A5判、96ページ、価格は1,320円(税込)。出版社は自由国民社である。たるみ改善・パッチリ目など12のマッサージ北海道松前町生まれの木村沙織氏は、「エステで人を癒やしたい」と考え、国際エステティック事業協同組合認定校トータルビューティーカレッジや日本リンパ美容学院などで学び、さらに整体におけるリンパや筋肉、自律神経の知識とアプローチを学んでいる。痩身効果やリラクゼーション効果、骨盤矯正などの施術を行うサロンを立ち上げ、さらに忙しくてサロンに通えない人のために、どこでも簡単に続けられるセルフケアの方法をセミナーなどで発信し続けている。新刊では朝と夜に5分ずつ首をなでるリンパマッサージを掲載。老廃物を流す、たるみを改善する、目をパッチリさせる、くすみをなくすといった目的別の12のマッサージを紹介する。美容効果やアンチエイジング効果に加え、花粉症対策、疲れにくくなる、痩せやすい体質になるなどの効果も期待できるという。(画像はプレスリリースより)【参考】※奇跡の首なでマッサージ - ダイエット・フィットネス・美容 - 趣味・生活実用 - 自由国民社
2021年03月11日毛穴の奥までしっかりクレンジング株式会社トップインターナショナルからジェルとバームのハイブリッドなメイク落とし「アクアマリン ジェル&バーム クレンジング」が登場した。同商品はカオリンという天然泥によるスクラブ剤で、余分な皮脂をしっかり吸着。保湿成分ツボクサエキスによって、肌のキメを整え、セラミドが角質層のうるおいを閉じ込めて、みずみずしい仕上がりを実現した。毛穴の奥までしっかりと汚れを落としたいが、乾燥が気になるという人の強い味方だ。クレンジングしながらマッサージもジェルとバームの中間のテクスチャーで、肌の摩擦が気になる人にも安心して使える滑らかな洗い心地。肌に馴染む滑らかな質感で、クレンジングしながらマッサージもしたいという人にもおすすめだ。また、善玉菌として知られる酸桿菌を加えることで、花粉や気温の変化による外部刺激を受けた肌の環境を整える。価格は1,980円(税込)、Yahoo!ショッピング他、全国のバラエティショップやドラッグストアできる。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式オンラインショップ※株式会社トップインターナショナル公式サイト
2021年03月10日朝からちょっとダルくていまいちやる気が出ない……とか、昨日の疲れが抜けきらなくて二度寝してしまいそう……など、朝からシャキッと一日をスタートさせたいあなたに、東洋医学がベースのセルフケア方法をご紹介します。■手先と足先の集中ケアで朝から元気な体に気と血がバランス良く働いてこそ、心身ともに健康な体を維持できるということなのです。昨日より輝けるよう、私たちの輝きの原動力となる気血を朝から活性化させましょう。気血が巡ることにより、顔色が明るくなったり、消化器官の働きが活発になってお通じがよくなったり。一日をシャキッと元気にスタートすることができるのです。手っ取り早く気血に働きかけるには、気血がどこに流れていて、その中でも効果的な部位を狙う必要があります。人の体では、気血が流れている線路のようなものを「経絡」と呼んでいます。そのうち臓腑の名前がついている経絡は12種類あります。たとえば、肝経、心経、脾経、腎経、肺経、胃経などです。難しいことはさておき、これら12経絡を簡単に目覚めさせ、活性化させればよいわけです。面白いことに、そのポイントは手先と足先に集結しています。まずは寝起きでもサッとケアできそうな手先からご紹介します。1.手のマッサージ指先には経絡の湧き出るツボが6経絡分あります。どこにあるかは写真を参考にしていただけたらと思います。そのスタートにあるツボにアプローチします。やり方1.親指から順番に小指まで、爪の左右を反対の手の親指の人差し指で挟み、ぎゅっと力を入れ3秒キープ。2.その後、指の付け根に向かってしごきます。温かく感じるまで行います。3.親指が温かく感じたら人差し指という具合に左右10本行います。ポイントぎゅっと力を入れ3秒キープするときは、必ず息を長く吐きながら行います。これなら、朝目覚めてベッドの中でもできますよね。マッサージしているうちに目がパッチリしてきますよ。手のマッサージが終わるころにはすっかり覚醒すると思いますので、次は膝を立てて座った姿勢で足先マッサージです。2.足のマッサージ12経絡のうち後の6経絡は足の先から始まります(腎経だけは足の裏にあります)。やり方1.手の指先と同じ要領で、今度は足の親指の爪の両脇を手の親指と人差し指でギュッと挟みます。2.ここでも力を入れながら3秒キープです。3.ふーっと息を吐きながら行うと自然と深呼吸ができます。左右10本行う頃には足もポカポカ、全身にスイッチが入った感じになります。胃腸も元気に動き出すので朝食も美味しくいただけます。特に朝の深呼吸は大切です。窓を開けてフレッシュな空気を感じながらこの経絡セルフケアを行うとさらに良いです。ツボ押しと深呼吸の相乗効果で今日も素敵な1日になるはずですよ。
2021年03月06日「最近、全身の倦怠感や肩こり、めまい、頭痛などの不調を訴える方が増えています。かぜでもないのでよくお話を聞いてみると、原因は“寒暖差”ということが多いのです」そう指摘するのは、せたがや内科・神経内科クリニックの久手堅司院長だ。寒暖差によって引き起こされる不調は、まだ明確な診断基準がなく見逃されがちだが、ひどい場合は身体的な不調だけでなく、うつ病などメンタル面に支障をきたしてしまうことも。冒頭のような症状に悩みながらも、「いつもの疲れだろう」とやりすごす“隠れ寒暖差不調”も蔓延しているという。「今年は冬は暖かい日と急に冷え込む日が交互にやってきて、例年より気温差が大きいのが特徴です。寒暖差不調を訴える患者さんの数も、昨シーズンと比べて1.5倍くらいに増えている印象です」(久手堅院長・以下同)さらに今シーズンは、新型コロナ感染拡大の影響も。「テレワークが増え、働く環境の整った職場ではなく、自宅でノートパソコンやスマホを見るために下を向く時間が増えた人が多い。頭は体重の8〜10%、女性なら平均約4キロです。下向きの時間が長ければ、それを支える首や肩のこりがひどくなるのは当然です。マスクが肌と接触するだけでもストレスですし、耳も痛くなる。口呼吸が増えるし、顎関節症になる人もいます。そうしたストレスのため、自律神経がいつもより乱れやすくなり、寒暖差への耐性が弱くなったとも考えられます」寒暖差不調の傾向を予防、改善していくにはどうすればいいのだろう?そこで久手堅院長が改善のポイントを教えてくれた。■寒暖差不調を改善するポイント【1】体を冷やさず、温める(特に、首を日中も睡眠時も冷やさない)【2】軽い運動、ストレッチなどを行う【3】よく笑う(ストレスをためない)【4】十分な睡眠を取り、規則正しい生活を【5】発酵食品を積極的に取り、腸内環境の改善に努める【6】スマホやパソコンを見る時間をできるだけ減らす【7】顔の血流マッサージを、1時間に1回、1〜2分行う〈顔の血流マッサージ〉・こめかみや頬骨の上、イタキモポイントを押す・耳を引っ張ったり回したりする・目を閉じ、まぶたの上から軽く押す「改善のためには、『栄養満点の食事を取り、毎日運動しなければ』とガチガチに考えないほうがいいです。心地よいことを無理せず続ける、できない日があっても大丈夫、くらいのゆとりを持つことが大切です。たとえば、睡眠時は首が冷えやすいので、就寝用のネックウオーマーを使ってみたり、日中は足の裏や肩甲骨の間に貼るタイプのカイロを使うのもよいでしょう。よく笑って、ストレスをためないことも大切。耳ツボマッサージはいつも手軽にできて、血流がよくなるのでおすすめです」こめかみや頬骨の上側など、“痛気持ちいい”ポイントを押したり、耳を引っ張ったり回したり、それだけで体がホカホカ温まる効果が得られるという。まぶたを軽く押すのも○。これらのマッサージを1時間に1回、1〜2分行うとよいそうだ。「わずか1分でも、一日に10回行えば10分間のマッサージになります。忙しい毎日ですが、ちょっとした細切れ時間を、気分転換や不調の改善に活用しましょう」さらに久手堅院長は「100%の改善、症状が完全になくなることを目指さないほうがいい」という。「『70%くらい改善すればいいや』といった緩めの目標がちょうどいいです。それくらい回復すれば、日常生活に大きな不都合はないでしょう」まだまだ寒い日もあり、これからは三寒四温を繰り返す時期。小さな不調を見逃さず、自分の体が喜ぶことを日課にしよう。「女性自身」2021年3月2日号 掲載
2021年02月23日ビューティーアドバイザーのYUさんがレクチャー2月25日(木)、オンラインによるスキンケアを中心としたメイク講座『おうち時間でおこもり美容』が開催される。このオンライン講座は東京都府中市にある「kotocafe(コトカフェ)」が実施するもので、「kotocafe」ではベビーマッサージ講座や、英会話レッスン体験など、親子で参加できるイベントを行っており、今回はZoomを利用して、子どもがいる女性向けのメイク講座を行う。参加費は1000円で、銀行振り込み、paypay払いのほか、「kotocafe」店頭での支払いが可能。講師は都内百貨店に約10年間勤務した経験があり、ビューティーアドバイザーとして1万人以上の肌を知るYUさんが担当する。保湿ケア・マッサージ・マスク時のベースメイクなど子育て中の女性は子どものことを優先し、自分のことは後回しにしがちである。そんな時間がない中でも、肌に意識を向け、簡単なポイントを押さえるだけで肌を変えることはできるという。このオンラインメイク講座では、冬のスキンケア方法を見直す保湿ケアや、柔らかい肌をつくるマッサージのほか、マスクでも崩れにくいベースメイク、トレンドを取り入れたポイントメイクがレクチャーされる。なお、参加者には手持ちのクリームや乳液、オイルなどのスキンケアアイテムのうち、マッサージケアができるものの用意が求められている。日時: 2月25日(木) 10:00~11:00参加方法: Zoomによるオンライン講座費用: 1000円(kotocafeのサイトより引用)(画像はkotocafeのサイトより)【参考】※2月25日(木)オンラインでメイク講座 - 府中にある親子で楽しめるカフェ - kotocafe(コトカフェ)
2021年02月16日毎朝、鏡の中にいるのは元気な自分2月24日、福岡県福岡市中央区渡辺通で、セミナー「大人キレイ塾~お顔スッキリ!簡単血流マッサージ~ 元気になれるメイクのコツ」が開催される。会場は天神ロフト横にある「学びのカフェ天神」であり、講師はかづきメイク・インストラクターとしてプライベートレッスンやイベントなどで活躍している西村ひろみ氏。受講料は1,000円、受講料とは別に教材費の600円も必要となる。むくみとくすみ解消・化粧ののり改善冬は湿度が低下し、肌のトラブルも多くなりがちである。新型コロナウイルスの影響で、外出する機会が減る中でも肌の手入れは欠かせない。このセミナーでは、メイク前に30秒ほど行うだけで顔がスッキリするという「血流マッサージ」がレクチャーされる。この「血流マッサージ」により、顔のむくみとくすみの解消を図り、化粧ののりも改善される。なお、参加者には髪留めとしてのダックカール、化粧直しの道具、化粧ケープの代用としてフェイスタオル1枚の持参が求められており、新型コロナウイルス感染拡大防止の目的で、ソーシャルディスタンスを保つため、当面、講師の手の動きを映像で見るレッスンとなる。日時: 2月24日(水) 14:00~15:20場所: 渡辺地所福岡駅前ビル9階(天神ロフト横)福岡県福岡市中央区渡辺通4-9-20費用: 1,000円+教材費600円定員: 6名(学びのカフェ天神のサイトより引用)(画像は学びのカフェ天神のサイトより)【参考】※大人キレイ塾~お顔スッキリ!簡単血流マッサージ~ 元気になれるメイクのコツ - 学びのカフェ天神 -福岡/天神セミナー
2021年02月12日基礎代謝の実に3割近くを担う肝臓。この重要な臓器をやさしくマッサージすることで、さまざまな不調を和らげることに加え、やせやすい体質もゲットできてしまうそうーー!「寒い季節に、私たちの免疫力は低下しがちです。免疫力と肝臓の働きは密接に関係していて、肝臓が元気だとやる気がみなぎり、免疫力も上がりますが、肝臓が疲れていると体調も優れなくなってしまいます。まだまだ寒い日が続くこの時季こそ、肝臓を元気な状態にしたいですね」アスリートゴリラ鍼灸接骨院の院長・高林孝光さんはそのように話す。「肝臓の働きのうち、特に重要なのは、(1)栄養の代謝、(2)解毒、(3)胆汁の分泌、の3つです。肝臓は、私たちの食べたものから糖質、脂質、タンパク質などの代謝を促進し、有害物質を解毒して無害化してくれます。さらに、脂質の消化・吸収を助ける胆汁を分泌しています」(高林さん・以下同)肝臓が疲れ気味になり、いわば“疲労肝”の状態でいると、倦怠感、不眠、肌荒れ、むくみ、冷え、食欲不振、イライラなど、さまざまな体の不調を招き、さらには老化の促進をも招いてしまうことになるのだそう。「肝臓は、内臓の中でも多くの血液が集まる場所で、仮に一部を切り取ってもまた再生するというほどの生命力があります。血液が集まる箇所であるぶん、温度もほかの臓器より5度ほど高く保たれているという特徴もあります」そのことから、肝臓を温めて血液の流れをよくすると、全身の血流も活発になって体温が上がり、冷え解消、免疫力のアップが期待されるのだという。「また、ほとんどの内臓は肋骨や筋肉で覆われているため、肌の上から触るのが難しいのですが、肝臓の一部は触れることができるのです。簡単なマッサージをするだけで、肝臓の血流を改善することにつながります」高林さん考案の「肝臓マッサージ」は3種類を1セットで行う。「前提として気を付けていただきたいのは、デリケートな臓器ですから、決して強く押したり、圧迫しないでください。衣服の上から“やさしくなでる”くらいがちょうどよい加減です」肝臓の、肋骨に覆われていない部分を、まずはやさしくさすることからはじめよう。【ステップ1】肝臓さすり右の肋骨のキワに手のひらを当て、心地よい程度の強さで20秒間さする。【ステップ2】肝臓ローリング右の肋骨のキワに親指以外の指を軽くひっかけるように当て、30秒円を描くように軽くなでる。【ステップ3】肝臓ポンピング両手を組み、右の肋骨の下半分を挟み込むようにする。組んだ手の力を入れたり抜いたりして、ポンプのように10秒動かす。肋骨が少し動くくらいの強さで。【ステップ1】〜【ステップ3】の順に行っても、1分程度でできてしまうお手軽なマッサージだ。肝臓マッサージするのは、入浴後や就寝前が望ましいという。入浴後の体が温まってリラックスした状態で行うと、快眠につながるというメリットも得られるそうだ。また、マッサージをするのは2日に1回程度でOK。毎日行うと肝臓に負担がかかってしまうためだという。かえって肝臓を疲れさせてしまうことのないよう、くれぐれも注意しよう。高林さんが診察をした患者さんにこれらのマッサージを実践してもらったところ、頭痛や肩こり、腰痛などの痛みが和らいだほか、冷え性が改善した。血色がよくなった、イライラが抑えられるようになった、といった声が寄せられたという。マッサージのほか、肝臓の位置に使い切りカイロを当てて温めることも血行改善に効果があるそうだ。また、意外なことに、肝臓マッサージにはダイエットの効果も期待できるのだとか。「実は、肝臓は基礎代謝のうち全体の27%を占めるともいわれている臓器です。これは脳(19%)、筋肉(18%)、心臓(10%)、腎臓(8%)と比べてもダントツです。肝機能を元気にさせると、基礎代謝がよくなるため、やせやすい体質につながるのです。実際に、私のところに通院する患者さんのなかには、肝臓マッサージを続けて15キロ減量できたという人もいらっしゃいました」健康面でのメリットに加えて、やせやすい体質になれるなんて、至れり尽くせり!私たちの体を支えてくれる大切な臓器をやさしくマッサージして、全身のコンディション向上につなげよう。「女性自身」2021年2月23日号 掲載
2021年02月11日シャネル(CHANEL)の新薬用美白美容液「ル ブラン セラム HLCS」が、2021年3月5日(金)より新発売となる。シャネルのホワイトニングケア ライン「ル ブラン」が誕生から10年を迎える。美白有効成分TXC(※1)の発見とともに、新しいホワイトニング ケアを切り開く存在として、これまで何度も改良を重ねてアップデートされてきた美白美容液「ル ブラン セラム」が、2021年春さらにパワーアップして登場する。シャネルが追い求めたのは、「ヘルシーなホワイトニング」。フランス、アメリカ、日本、韓国、中国とインターナショナルに研究に取り組むシャネルは、真なる美しい肌として、肌表面にピンク味を帯びた“ヘルシー ロージー グロウ肌”へと辿りついた。なめらかさ、均一さ、明るさと肌に求めるものを兼ね備えた“ヘルシー ロージー グロウ肌”へと導くため、新薬用美白美容液「ル ブラン セラム HLCS」には、新たに2つの医薬部外品有効成分を新配合している。これまで同様にメラニン生成を正常化させるTXCを配合。さらに、サポートする成分として、肌のざらつきを軽減させるビタミンEと鎮静効果をもたらすアラントインを加えた。目玉となるのは、新成分「ガーデニア フルーツ エキス」。日本の屋久島で栽培されたガーデニアの実から抽出されるこの天然成分は、美しく輝く肌を維持するための鍵となるアミノ酸の代謝を活性化させてくれる。そのため、使うほどに肌の保湿を促し、ふっくらとした明るい肌に。「ル ブラン セラム HLC」は、朝・夜のスキンケアタイムに使用するだけでOK。化粧水で整えた後、保湿クリームを塗布する前に顔全体から首になじませるのがおすすめだ。さらに効果的に使用するなら、シャネルのメソッドに倣い、マッサージをプラス。シャネルが独自に開発したル ブランのためのマッサージを行うことで、より明るい肌を体感できるはずだ。【詳細】シャネル「ル ブラン セラム HLCS」<薬用美白美容液>(医薬部外品) 30mL 16,500円+税発売日:2021年3月5日(金)※1:トラネキサム酸セチル塩酸塩【問い合わせ先】シャネル カスタマーケアTEL:0120-525-519
2021年02月04日コスメデコルテ(DECORTÉ)の「AQ」から新パーツケア「AQ コンセントレイト ネッククリーム」が2021年4月16日(金)より発売される。凛とした首元へ導く、新ネッククリームコスメデコルテの最新スキンケアは“ネックライン”にフォーカス。乾燥などのダメージを受けやすい環境にあるのに、実は首の皮膚は顔より薄く、ターンオーバーが遅いという事実に着目したコスメデコルテは、しなやかな印象の首元へ導く新パーツケアを提案する。うるおいに満ちた肌へと整えるセイタカミロバラン果実エキスや、ポリフェノールをたっぷり含んだムラサキシキブ果実エキスなどを配合したクリームは、角層のすみずみまでうるおいで満たして乾燥をケア。さらに、アブソリュートステロールを配合することで、肌にふれた瞬間体温でとろける、心地よいテクスチャーを叶えた。使うほどにキメの一つひとつがふっくらとして、凛とした印象に。付属のコンセントレイト ネックマッサージャーでマッサージするようになじませればより効果が感じられるはずだ。香りは、夏の夜に一度だけ咲く花として知られる「月下美人」をアクセントにした、心やすらぐ香りに仕上げている。【詳細】コスメデコルテAQコンセントレイト ネッククリーム 98g 15,000円+税発売日:2021年4月16日(金)【問い合わせ先】コスメデコルテTEL:0120-763-325
2021年02月04日SHISEIDO(資生堂)の「バイタルパーフェクション」から、薬用シワ改善&美白クリーム「リンクルリフト ディープレチノホワイト 5」が登場。2021年3月1日(月)より発売される。“シワ改善”も叶う美白クリームが進化「リンクルリフト ディープレチノホワイト 5」は、シワ改善効果が期待できる薬用有効成分純粋レチノールや、メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐ薬用美白有効成分 4MSKを搭載した「バイタルパーフェクション」の薬用シワ改善&美白クリームをリニューアルして発売するもの。SHISEIDOが注目したのは、年齢とともに起きる「2層の肌ギャップ」。年を重ねるごとに肌の表面の角層は固く、奥の真皮は柔らかくなる「肌ギャップ」に、シワの要因であることを突き詰めた。そんなシワの原因にアプローチするため、「リンクルリフト ディープレチノホワイト 5」には、SHISEIDOで初めて純粋レチノールを含む5つの有効成分を配合。有効成分が肌の奥深くまで浸透し、目まわりや口角まわりのゆるみジワまでケアしてくれる。さらに、SHISEIDO 独自のレニュラテクノロジー++TMも搭載。濃密なテクスチャーで、ハリ感のあるツヤ肌へ導く。“顔から首もと”までケアできる美白マスク&マッサージ美容液同日には「バイタルパーフェクション」から、「Lディファイン ラディアンス フェイスマスク」&「Lディファイン ラディアンス セラム」も発売。「Lディファイン ラディアンス フェイスマスク」は、顔から首もとまでケアできるシートマスク。美容液を凝縮したような全顔用薬用美白マスクと、肌を引き上げるようにぴたりと密着するフェイスライン用マスクがセットになっており、くっきりとした印象の明るいハリ肌へ導く。薬用美白マッサージ美容液「Lディファイン ラディアンス セラム」も、顔から首もとまで対応。マッサージを加えることで血行が促進され、すっきりとハリのある肌を叶える。【詳細】・SHISEIDO バイタルパーフェクション リンクルリフト ディープレチノホワイト 5(医薬部外品) 20g 13,400円+税・SHISEIDO バイタルパーフェクション Lディファイン ラディアンス フェイスマスク 6 セット入り 12,000円+税セット内容:SHISEIDO バイタルパーフェクション マスク 1(医薬部外品) 27ml×6枚入り、SHISEIDO バイタルパーフェクション マスク 2 6枚入り・SHISEIDO バイタルパーフェクション Lディファイン ラディアンス セラム(医薬部外品) 40mL 16,000円+税発売日:2021年3月1日(月)販売店舗:全国のデパートを中心とした約380店、SHISEIDO オフィシャルサイト、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」【問い合わせ先】SHISEDOお客さま窓口TEL:0120-587-289(フリーダイヤル)
2021年01月25日子育てに、家事に、仕事に大忙しのママにとって、ゆっくりと美容タイムを取ることは夢のまた夢……。隙間時間で手軽にキレイを手に入れるなら、信頼できる美容ガジェットを使うのがおすすめです。そこで、ヘアメイクやPRなどビューティ界の最前列にいる美容のプロに、お気に入りをリサーチ。選び抜かれた名品だけをご紹介します!01ヘアメイク上川タカエさんInstagram:@takae.kamikawa首元用美容機器「メディリフト ネック」上川タカエさん RECOMMEND>>>「首は結構凝っているんだ! と、ケアして改めて思いました。ジワッと刺激が走る感じがくせになります。そして、使用する時に首を保湿するので、怠っていた“首”の保湿も自然とできて嬉しい。使用後は頭や肩が軽くなった感じがします」スマホの長時間使用など日ごろの生活習慣で、気づかないうちにシワやシミなどで衰えている首もと。首の重要な筋肉“胸鎖乳突筋”(耳の後ろから鎖骨に向かって斜めについている細長い筋肉)をケアすることで、首もとだけでなく、すっきりしたフェイスラインやぱっちり目もとを促す。メディリフト ネック¥29,000/ヤーマン公式通販サイト|ヤーマンオンラインストア頭皮用マッサージャー「リファグレイス ヘッドスパ」上川タカエさん RECOMMEND>>>「鳥肌ものの気持ちよさ……! いつまでもやっていたくなりますが1日あたりの使用時間は5分程度でOK。その短さは物足りなくもありますが効果は十分です。サクッとケアできて忙しくても生活に取り入れやすい。防水なのでゆっくりバスタイムの時にも活用できます」エステティシャンの力強い手技を独自テクノロジーで再現することで頭皮を連続的につまみ上げる“ツイストニーディング”の動きを実現。動かしにくい頭皮をしっかりつまみ上げ、頭皮から髪・肌・表情の美しさを呼び起こす。リファグレイス ヘッドスパ¥29,800/MTG5モード搭載のRF美顔器「フォトプラス」上川タカエさん RECOMMEND>>>「美顔器が流行り出した頃、あまりにも高額な美顔器を買うのは……でも効果や機能が少ないのもなぁ……などなど考えていた時、値段と機能性がマッチングして購入。これは1台で5モードある優れモノ。美顔器でケアすること自体がマッサージ効果もあるし、さらにそこにいろんな機能がついているので満足しています」1MHzのRF (ラジオ波) を搭載したオールインワン美顔器。①メイクや毛穴汚れを取り除く温感クレンジング、②化粧水や美容液でのスキンケアをサポートする温感導入ケア、③表情筋に働きかける温感トレーニング、④エステサロンの技術でもある温感LED、⑤冷却機能で肌をキュッと引き締めるクールダウンの5モードを搭載し、1台で本格的なケアが可能。フォトプラス¥37,000/ヤーマン公式通販サイト|ヤーマンオンラインストア02ビューティライターAYANAさんInstagram:@tw0lipswithfangツボ押しグッズ「コリないわたし」AYANAさん RECOMMEND>>>「原稿のほかにオンラインでの取材や打ち合わせも増え、めっきりデスクワークが増えたのですが、指に装着してツボ押しできるコレが重宝。見た目が可愛いので健康グッズっぽくないし、小さいのに深い刺激があり、目まわりや肩・首、頭をほぐすことができます。保存用ケースとツボ押しの説明書がついてるのも嬉しいポイント」使い方はいたって簡単で、指につけて押すだけ。肌に優しく程よい硬さの約8mmシリコーンが血流を促し、顔の筋肉のコリをほぐす。8mm以上でも以下でもダメ。この大きさが最も的確な刺激を感じ、美容鍼と同じ効果を得られる。コリないわたし¥1,078(税込)/e-Smile03フリーランスPRコンサルタント池田志乃さんInstagram:@shinoko0218クリーム+ギアのセット「シカバリアクリームプロ」池田志乃さん RECOMMEND>>>「マスク荒れが続くこの時期に力強い味方なのが、肌再生のシカ成分がたっぷり入ったクリームと美顔器がセットになった見た目もカワイイ画期的なアイテム。この小さな美顔器を顔に滑らせながら、クリームを肌に馴染ませていくだけの簡単ステップだから、いちいち出したりしまったりしなくていい手軽なところも◎シカ成分81%&ペプチド配合のクリームが、肌で効果的に働くよう設計されていて、朝の洗顔時、肌が落ち着いてくるのはもちろん、ゴワついてた手触りまでもが確実に変わってくることを実感!」インフルエンサーのMEGBABYがクリエイトする『mgb skin』。先月発売されたこちらは、シカ成分とペプチドを配合したクリームを顔や首、デコルテに塗布し、付属のマッサージアプリケーター(イオン導入、LEDトリートメント、タッピングの3機能を搭載)でマッサージする。mgb skin シカバリアクリーム プロ(シカバリアクリーム 50g、マッサージアプリケーター1個)¥13,000/MEGOOD BEAUTY04ヘアメイク桑野泰成さんInstagram:@taiseikuwano全身を潤すドライヤー「復元ドライヤー pro」桑野泰成さん RECOMMEND>>>「ドライヤーのノズルの部分が広く、髪全体に広範囲に風を当てることができます。熱くならず低温で乾かすことができるので、頭皮へのダメージも少なくブラシなどでマッサージをしながら乾かせて、すごく使いやすいです。乾かす時につけるトリートメントやオイルなしでも、乾かしたあと、髪にしっとりツヤがでます。髪以外にもボディケアにも使えて金額以上の美容器具だと思います」“キューティクルを守り、地肌から美髪になる” をテーマに誕生した「復元ドライヤー」のパワーアップバージョン。育成光線とマイナス電子を放出するので、髪だけではなく顔や全身にまで使える。付属のZAWAWA HEADでの頭皮マッサージも好評。復元ドライヤー pro¥25,000/LOUVREDO電動式回転ブラシ「ボディブラシ」桑野泰成さん RECOMMEND>>>「普段手が届かなかった部分や、落としきれない油分や汚れなど細かい部分までしっかりと落とせます。タオルやボディスポンジを使ってたときよりもかなり綺麗になります。結構ゴジゴシ洗っているのに肌の状態が良くなってきて、ボディクリームのノリや肌の保湿の持ちも良くなってきます。毎日の自宅ケアにおすすめです」回転する本体に、約40㎝のロングアームが付いているので、届きにくい背中までしっかりケアできる。ノーマルブラシと、わき下などデリケートな部分の使用におすすめのセンシティブブラシに加えて、二の腕やふくらはぎ、お腹周りのケアにおすすめなエステローラーの計3種類のアタッチメント付き。ボディブラシKLC-0400/W(オープン価格)/小泉成器
2021年01月24日ヴェレダの「オーガニックヘアケア」シリーズが、2021年3月15日(月)より発売される。コスメキッチン・ヴェレダ直営店では先行発売中。ヴェレダの新「オーガニックヘアケア」シリーズヴェレダは、創設100周年を記念して“日本開発処方”の新「オーガニックヘアケア」シリーズを展開。植物エキス・オイル、エッセンシャルオイルなど、豊かな自然の恵みを配合し、頭皮と髪のコンディションに合わせたヘアケアを叶える。シリーズからは、植物の恵みで頭皮を健康に保つスカルプケアラインと、髪をトリートメントしながら好みのスタイルに仕上げるスタイリングラインの2種がラインナップする。「ローズマリー スカルプクレンジング」スカルプケアラインの目玉となるのは“1本3役”の「ローズマリー スカルプクレンジング」。クレンジング、マッサージ、トリートメントを叶える3in1タイプのスカルプクレンジングは、週1回のスペシャルケアで、ふんわりサラサラな美髪へと導いてくれる。頭皮の皮脂や汚れをしっかりオフしてくれる、2種のクレイと竹炭を配合。さらに、ローズマリー葉をはじめとした4種の植物エキスも取り入れることで、すっきりとした洗い上がりを実現した。使用方法は、マッサージをしながら頭皮全体・髪全体になじませるだけでOK。1本でシャンプー、トリートメントも完了するので手軽にスペシャルケアを楽しむことができる。「スカルプ エッセンス」また、スカルプラインからは、頭皮用のエッセンスローション「スカルプ エッセンス」も登場。頭皮に直接スプレーし、マッサージしながら揉みこむことで爽快な仕上りを叶えてくれる。香りは、すっきりとしたフレッシュハーブの仕上がりだ。ヴェレダ初!スタイリングライン新ヘアケアシリーズの誕生とともに、ヴェレダ初のスタイリングラインもデビュー。髪を自在なニュアンススタイリングを楽しめるヘアワックスと、美しい香りを髪にまとえるヘアミスト、ボリュームUPやダウンが自在にできるスタイリングフォームの3種類がラインナップ。どちらもスタイリングしながら、ヘアケアできるのがポイント。天然由来成分100パーセントで髪を保護しながらうるおいを与えてくれる。【詳細】ヴェレダ オーガニックヘアケアシリーズ2021年1月15日先行発売:コスメキッチン・ヴェレダ直営店・ヴェレダ公式オンラインショップ発売日:2021年3月15日(月)・ローズマリー スカルプクレンジング 200g 3,000円+税・スカルプ エッセンス 115mL 3,500円+税・ヘアワックス 30g 2,200円+税・ヘアミスト 115mL 2,400円+税・ヘアフォーム 100mL 2,400円+税【問い合わせ先】コスメキッチンTEL:03-5774-5565
2021年01月22日オンラインでカウンセリング株式会社ナリス化粧品は、「オンラインスキンケアモニター」3000円のサービスを開始する。同サービスは、専属の美容部員がオンラインで4回のカウンセリングとお手入れ方法をアドバイス。自宅に届く1か月分のスキンケアセットをじっくり試せるサービスだ。28日間、4週間かけて行うステップにより、化粧品の基礎知識から、正しい使い方、トラブル別のお手入れ方法、マッサージなど、新陳代謝によって肌がうまれかわるのに必要な28日間に合わせてスキンケアの正しい知識と技術を身につけることができる。また、カウンセリングとアドバイスは、オンラインで受けられるため、コロナ禍でもお安心だ。自宅ですっぴんの状態で受けられ、忙しい人や人目が気になる人にも嬉しい。充実のスキンケアモニターセットセット内容は、「ルクエスタートアップキット」「手入れ用コットン」「泡立てネット」「美活ブック(ガイドブック)」「サンプル(マッサージングパック、ファンデーション)」の5点。「ルクエスタートアップキット」は、クレンジング・洗顔料、ふきとり化粧水、化粧水、乳液、クリームが入った計6点の充実の内容。ガイドブックの「美活ブック」は、達成度を確認できるダイアリー付きだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ナリス化粧品ニュースリリース
2021年01月18日ハウス オブ ローゼ(HOUSE OF ROSE)から、春限定“桜”のボディケアシリーズ「さくらふふふ」が新登場。2021年2月2日(火)から4月18日(日)まで数量限定で発売される。ハウス オブ ローゼ“さくらの香り”のボディケアハウス オブ ローゼは、春の人気シリーズ“桜”のボディケアシリーズを2021年も発売。今年はシリーズを一新し、「さくらふふふ」シリーズとして“さくらの香り”を楽しむボディケアグッズを展開する。イメージしたのは、ふわりとやわらかい春風と、凛とした冬の空気が織り交じる新しい季節の始まり。幾重にも重なった咲きたての薄ピンクの桜にイマジネーションを膨らませて、生花のほのかな甘みとみずみずしさを感じさせる“さくらの香り”を完成させた。ラインナップは、全8種。バスタイムからお風呂上り、デイリーの保湿ケアと1日を通して使用できるさまざまなアイテムを揃えた。いずれもさくらをモチーフにした、キュートなピンク色パッケージで展開される。「さくらふふふ ボディソープ」は、やわらかな泡で肌をやさしく洗い上げるボディ用洗浄料。肌のうるおいをキープしながら、汚れをマイルドにオフしてくれる。バスタイムに活躍してくれる入浴料は、タイプ違いで2つ用意。ハートの形が愛らしいカプセル型のバスビーズと、微発泡タイプのパウダーとタブレットのミックスタイプがラインナップする。お風呂上りの保湿ケアには、「さくらふふふ ボディホイップムース」や「さくらふふふ ボディクリーム」がおすすめ。「さくらふふふ ボディホイップムース」はプッシュすると、さくらの形で出てくるムースタイプのボディ用乳液で、ふわふわでやさしい使い心地が特徴だ。一方、「さくらふふふ ボディクリーム」は、シア脂配合のリッチな使用感で、肌に潤いを与えてしっとりとした肌に整えてくれる。パーツケア用として、手肌の潤いケアにぴったりな「さくらふふふ ハンドクリーム」もチェックだ。あわせて、さくらの形をしたソープやさくらの香りのボディコロンも登場。「Oh!Baby ボディ スムーザー」がさくらの香りにさらに、ハウス オブ ローゼのアイコン製品「Oh!Baby ボディ スムーザー」が、さくらふふふとコラボレーションして、さくらの香りになって限定登場。ひじ・ひざ・かかとなど、ザラつきが気になる部分に円を描くようになじませて、ぬるま湯で洗い流せば、固くなった古い角質をやさしくオフして、なめらかな肌に仕上げてくれる。3種のスクラブをバランス良く配合したボディ用マッサージペーストは、つるつる・すべすべの理想の肌へと近づけてくれる。【詳細】■ハウス オブ ローゼ「さくらふふふ」発売期間:2021年2月2日(火)~4月18日(日)※数量限定発売予定※一部地域では4月30日(金)まで発売。・さくらふふふ ボディソープ 300mL 1,300円+税・さくらふふふ ボディホイップムース 120g 1,500円+税・さくらふふふ ボディクリーム 140g 1,500円+税・さくらふふふ ハンドクリーム 45g 900円+税・さくらふふふ ボディコロン 50mL 1,800円+税・さくらふふふ 石けん 200円+税・さくらふふふ バスビーズ 120円+税・さくらふふふバスパウダー&タブレット 200円+税■Oh! Baby ボディ スムーザー限定品発売期間:2021年2月2日(火)~4月18日(日)※数量限定発売予定※一部地域では4月30日(金)まで発売。・ボディ スムーザー SK 350g 1,500円+税【問い合わせ先】ハウス オブ ローゼお客様相談室TEL:TEL:0120-12-6860※受付時間:平日10:00~17:00
2021年01月17日オンラインで正しいお手入れを学ぼう株式会社ナリス化粧品が、2021年1月21日より「オンラインスキンケアモニター」(3000円)のサービスをスタートします。「オンラインスキンケアモニター」は、専属の美容部員が28日間で4回のカウンセリングと正しいお手入れ方法をアドバイスしてくれるサービス。オンラインなので化粧品店に行く必要がなく、洗顔してすっぴんの状態で受けることが可能。新陳代謝によって肌が生まれかわるのに必要な日数である28日間にあわせて化粧品の基礎知識や正しい使いかた、トラブル別のお手入れ方法、自分でできるマッサージといったスキンケアの正しい知識と技術が身につきます。1ヶ月分のスキンケアセットをおトクに試せる!「オンラインスキンケアモニター」に申し込むと「ルクエスタートアップキット」が自宅に届きます。「ルクエスタートアップキット」はクレンジング・ふきとり化粧水・化粧水・乳液・クリームのセット。通常価格8800円の商品をおトクに試せます。このほか、撚れや毛羽立ちの少ない「お手入れコットン」、達成度を確認できるダイアリー付きの「美活ブック」、もこもこの弾力泡を簡単に作れる「泡立てネット」も同梱。マッサージングパックとファンデーションのサンプルもつきます。※価格は税抜き。(画像はプレスリリースより)(画像は株式会社ナリス化粧品より)【参考】※株式会社ナリス化粧品
2021年01月15日ロクシタン(L’OCCITANE)はボディケアアイテム「プロヴァンスアロマ ボディラップ(リラクシング)」と「プロヴァンスアロマ マッサージオイル(リラクシング)」を限定発売する。「プロヴァンスアロマ」シリーズの新作ボディケア冷たい北風が街中を吹き抜ける、南仏プロヴァンスの冬ごもりの知恵にインスパイアされて誕生した「プロヴァンスアロマ」シリーズ。中でもラベンダーなどが香る「リラクシング」シリーズでは、疲れた身体と心に"やすらぎ"をもたらすアイテムを発売している。そんな「リラクシング」シリーズから、新作「プロヴァンスアロマ ボディラップ(リラクシング)」と「プロヴァンスアロマ マッサージオイル(リラクシング)」が登場する。ハチミツテクスチャーの保湿ジェル「プロヴァンスアロマ ボディラップ(リラクシング)」は、ハチミツのようなとろけるテクスチャーが、水に触れるとミルク状に変化する保湿ジェル。お風呂で2WAYで使うことができ、ジェルを塗りながらマッサージした後、お風呂またはシャワーで流せば、ハーブの香りが広がり癒しのバスタイムに、お風呂上り前の軽く水気を拭いたボディにつけて洗い流せば、時短でボディケアを叶えてくれる。ラベンダー香るボディオイルまた、ラベンダーなどリラックスを誘う香りのボディオイル「プロヴァンスアロマ マッサージオイル(リラクシング)」もラインナップ。お風呂上りにやさしくマッサージするように塗布すれば、保湿しながらやすらぎの時間へと導いてくれる。自宅で"スパ級"のリラックス体験を楽しんでみてはいかがだろう。【詳細】「プロヴァンスアロマ ボディラップ(リラクシング)」250mL 5,000円+税「プロヴァンスアロマ マッサージオイル(リラクシング)」100mL 4,400円+税【問い合わせ先】ロクシタンジャポン カスタマーサービスTEL:0570-66-6940
2021年01月11日ピーチ・ジョン(PEACH JOHN)の‟桜香る”限定ボディケアが、定番アイテムとして発売される。‟桜”着想の限定ボディケアが定番化‟桜”に着想したピーチ・ジョンのボディケアは、2018年より毎年展開されている数量限定アイテム。ブランドの中でも高い人気を集めるボディケアに、華やかなフローラルの香りを閉じ込めたアイテムは、‟毎日のボディケアをより一層楽しめる”と大人女子の間でたちまち人気を集めた。人気no.1&2ボディケアをピックアップ今回そんな‟桜”シリーズの中でも、ピーチ・ジョンのボディケア人気NO.1、NO.2を争うベストセラーアイテムが定番化。上品な桜の香りを閉じ込めた「ボムバストクリーム リッチ」と「ヒップルン薬用ホワイトクリーム」が、華やかなパッケージと共にリリースされる。ラインナップボムバストクリーム リッチピーチ・ジョンのボディケア人気NO.1「ボムバストクリーム リッチ」は、美しい‟マシュマロバスト”を叶えてくれるバスト用クリーム。バストケア成分をはじめエイジングケア成分、うるおい成分などを配合したクリームをマッサージしながら塗り込むことで、しなやかで美しい仕上がりへと導いてくれる。ヒップルン薬用ホワイトクリーム続く人気NO.2の「ヒップルン薬用ホワイトクリーム」は、ハリ感と潤いをもたらすヒップ用クリーム。ヒップをマッサージしながら、クリームをしっかりと肌に馴染ませることで、‟ぷるぷる”‟ふわふわ”のベビーのようなヒップを叶えてくれる。また定番化に伴いパッケージカラーも、淡いイエローへとチェンジしているのもポイントだ。詳細ピーチ・ジョンの‟桜”ボディケア発売時期:2020年12月アイテム:・ボムバストクリーム リッチ 150g 2,980円+税・ヒップルン薬用ホワイトクリーム 120g 1,980円+税【問い合わせ先】ピーチ・ジョン ビューティTEL:0120-066-107※フリーコール
2021年01月09日全国のソシエサロンで、株式会社ソシエ・ワールドと株式会社ユーグレナとが共同開発した化粧品「euga(ユーガ)」の新製品が発売され、好評を得ています。どんなライフスタイルの方にも使いやすく、冬の肌もみるみるリッチにしてくれる二品、「eugaリッチバランサー」と「eugaトリプルリッチトリートメント」です。■「euga(ユーガ)」 とは「euglena(以下、ユーグレナ)」を主成分とした「euga(ユーガ)」は、さまざまな肌の悩みをいち早く対応し、美肌を目指すために生まれたエステティックサロン ソシエのオリジナル化粧品です。「ユーグレナ」は、5億年前から地球に存在し、植物と動物、両方の性質と59種類もの豊富な恵みを持つ小さな藻の一種。食料問題、健康問題をはじめとするさまざまな社会問題を解決する無限の可能性を秘め、私たちが求める美肌成分も豊富に含んでいます。この点に着目したソシエは、株式会社ユーグレナと共同開発し、試行錯誤を重ねた末、2014年に「euga(ユーガ)」を発売いたしました。全製品をパラベン、合成香料、合成着色料不使用にし、優雅に美しくなっていただく製品を一つひとつ丁寧に届けたいという熱い思いを込めています。2021年は、最先端クラスの技術を持つ新鋭ベンチャー企業と老舗エステティックサロンとが融合した、未来化粧品「euga(ユーガ)」で、更なる美しさへの実現に向けて日本女性たちに発信し続けます。■「euga(ユーガ)」新製品発売に寄せて ー 株式会社 ユーグレナより今から約8年前、化粧品分野においてユーグレナの可能性にいち早く着目され、お声掛けいただいたことをきっかけに、共同開発に至りました。熱い思いに感銘を受け、ともにどのような化粧品を作ったらソシエのお客さまに喜んでいただけるかを日々試行錯誤し、苦労の末2014年にようやく「euga(ユーガ)」が誕生しました。この「euga(ユーガ)」は弊社でも大切な化粧品ブランドのひとつです。今回の2品は、発売6年目を経て努力の結晶と呼べるほどの逸品に仕上げることができました。ユーグレナエキスと高品質かつ豊富な種類の保湿成分の配合にこだわったことで、心地良い使用感をご期待いただけます。シンプルなスキンケアを望まれる方はもちろん、化粧品フリークの方にも、ご納得いただけるものをお届けできると確信しております。ぜひ一度、ソシエ「euga(ユーガ)」の世界をご体感ください。■冬前から始める「リッチ&リッチ」ケア誕生1.美容液並みの高機能化粧水「リッチバランサー」冬の寒気や暖房による乾燥や大気汚れ(チリ・ホコリ)、紫外線による乾燥ダメージから肌を守り、ハリと潤いを感じさせてくれる高機能な化粧水です。とろみ感あるリッチなテクスチャーで、肌にのせた瞬間、包み込まれるように馴染んでくれます。保水成分を角質層のすみずみまで感じ、見た目にも柔らかく滑らかな状態に導いてくれます。主成分ユーグレナコンプレックスを中心に、5種類の機能性ペプチド(オリゴペプチド-24、カプロオイルテトラペプチド-3、他)が肌の潤いを保ち、3種類の天然成分(エーデルワイス花/茎エキス、キクバヤマボクチ葉/茎エキス、オウゴン根エキス)が乾燥などの外的環境から肌を保護、そして、角層のアミノ酸を模したシゾサッカロミセスポンベエキスが、肌に必要な美容成分を与えてくれます。肌が乾燥を感じ始める前に、この美容液並みの高機能化粧水でしっかり対策していきましょう。2.リッチなのに手軽で便利「トリプルリッチトリートメント」集中ケアパック、マッサージクリーム、スリーピングパックと、トリプル(3通り)で使えるクリーム状のフェイスパックです。現在のお手入れにプラスするだけでOK。塗るだけで乾燥やハリ不足を感じる肌を、ふっくら柔らか、ツヤやかで滑らかに整えてくれます。主成分ユーグレナコンプレックスに、ヒト型セラミド含有コンプレックス、スクワランやパッションフルーツ由来のクダモノトケイソウ果実エキス、カンゾウ根エキスが保湿効果を、そして数種類のフルーツエキスによって、肌の滑らかさや柔らかさを体感できます。このパックがすごいのは、通常のフェイスパックだけではなく、マッサージクリームや睡眠中のフェイスパックなど、朝昼晩お好きな時に塗るだけで滑らかな肌を感じられること。冬が来る前にぜひお試しいただきたい逸品です。■売上の一部を協賛「ユーグレナ GENKI プログラム」バングラディシュの子どもたちに栄養豊富なユーグレナ入りクッキーを無償で配布する「ユーグレナ GENKI プログラム」に賛同し、ソシエ「」売上の一部を協賛しております。(お問い合わせ先)ソシエ エステティックTEL 0120-44-1136(フリーダイヤル)※ 受付時間は10時~19時まで
2021年01月04日「SUQQU」アイコンアイテムのスターターキット株式会社エキップが展開するコスメブランド「SUQQU(スック)」より、ブランドのアイコン的アイテムである「SUQQU デザイニング マッサージ クリーム スターターキット」(税抜10,000円)が新登場。2021年1月2日(土)より数量限定で発売した。「SUQQU」独自の顔筋マッサージ「SUQQU」が提唱する独自の美容メソッド「GANKIN MASSAGE(顔筋マッサージ)」。骨格を意識したマッサージで顔の筋肉をほぐし、リンパや血流の巡りを良くすることで美の根幹へと働きかける。血流が促されることでヘルシーな色艶がみなぎり、活き活きとした印象へ。フェイスラインをスッキリと整え上向き肌へと導くメソッドだ。潤いと自信に満ちた肌へ今回発売されたのは、顔筋マッサージ専用の「SUQQU デザイニング マッサージ クリーム」をお得に試せるスターターキットだ。「デザイニング マッサージ クリーム」は、テクスチャーが3段階変化し、指止まりの良さとふき取りやすさが特徴。酵母エキスとゲンノショウコエキスをはじめ4種の自然由来保湿成分でマッサージをしながら肌をしっとり潤してくれる。キットには同クリームの現品に加え、不要な角質をスッキリオフするふき取り化粧水「クラリファイング トナー」と、大人の肌に必要な潤いを集中してチャージしてくれる「モイスチャー リッチ マスク」のミニサイズがセットに。お得な内容になっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※「SUQQU」公式サイト
2021年01月02日SUQQU(スック)は、新マッサージクリームの限定キット「デザイニング マッサージ クリーム キット」を2021年1月2日(土)より数量限定で発売する。SUQQU新マッサージクリーム“現品入り”キット2020年夏にリニューアルした、SUQQUの新マッサージクリーム「デザイニング マッサージ クリーム」は“骨格”にフォーカスしたフェイスクリームだ。SUQQUのメソッドのもと、およそ3分のマッサージを朝晩行うことで、すっきりとした顔印象へ導いていく。限定キット「デザイニング マッサージ クリーム キット」には、現品サイズで「デザイニング マッサージ クリーム」をセットイン。さらに、角質をすっきりと落とすふき取り化粧水「クラリファイング トナー」、“塗るシートマスク”の愛称で知られるスペシャルケアマスク「モイスチャー リッチ マスク」のミニサイズも詰め込んだ。はじめて、SUQQUのスキンケアにトライする人にも、SUQQU愛用者にもおすすめ。数量限定なので、気になる人は早めのチェックを。【詳細】SUQQU デザイニング マッサージ クリーム キット 10,000円+税発売日:2021年1月2日(土)数量限定発売予約開始日: 2020年12月28日(月)セット内容:SUQQU デザイニング マッサージ クリーム 200g<現品>、SUQQU クラリファイング トナー 50mL、SUQQUモイスチャー リッチ マスク 30g【問い合わせ先】SUQQUTEL:0120-988-761(フリーダイヤル)
2021年01月01日『お風呂で10分!』シリーズ3冊同時発売! 12月25日、浴室の壁に貼ることができる防水ポスターが付属した書籍3冊が同時発売された。出版社はJTBパブリッシングで、発売されたのは『お風呂で10分! みお式エクササイズで全身代謝UP』と『お風呂で10分! 足健道(そくけんどう)式足もみでムクミ解消』、『お風呂で10分! 川島式メソッドで小顔&美肌ケア』である。いずれもエクササイズやケアなどは10分で完了するようになっており、3冊それぞれに付属している防水ポスターは、裏に水を付けるだけで壁に吸着し、簡単に剥がすことができる。大きさはユニットバスでも貼れる縦469.5mm、横636mmで、価格はいずれも900円(税別)となっている。お風呂で10分! 毎日の習慣でキレイに『お風呂で10分! みお式エクササイズで全身代謝UP』はYouTubeの登録者数約37万人「みおの女子トレ部」でおなじみのつむらみお氏が監修。運動が苦手な人でもできる入浴時のお手軽全身代謝アップエクササイズを掲載している。『お風呂で10分! 足健道式足もみでムクミ解消』は、足健道式足もみで知られる田辺智美氏が監修を務め、忙しくても入浴中にできるムクミ解消のマッサージをレクチャーする。『お風呂で10分! 川島式メソッドで小顔&美肌ケア』は、登録者数66万人以上のYouTubeチャンネル「美容整体師川島さん。」の川島悠希氏が監修。手軽に小顔と美肌になれるマッサージをレクチャー。なお、『みお式』と『川島式』に付属のポスターには動画が見られるQRコードも記載されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※お風呂で使える防水ポスター『お風呂で10分!』が誕生!『みお式エクササイズで全身代謝UP』『足健道(そくけんどう)式足もみでムクミ解消』『川島式メソッドで小顔&美肌ケア』3点同時発売! - 株式会社JTBパブリッシング
2020年12月31日■硬い、太いふくらはぎの原因は、疲労やむくみの蓄積「ふくらはぎが硬い! ちゃんと毎日ほぐさないと、どんどん太くなるよ!」初めてのパーソナルトレーニングで、いきなり叱咤された私。運動後は必ずストレッチをしていたものの、毎日のケアをおろそかにしていたことが敗因でした。まさか、ふくらはぎが固まっているとは。思い返せば当時、脚のむくみがひどく、毎日悩まされていました。気になるときは着圧ソックスを履いていましたが、対処法はそれだけ。なぜなら、脚がむくんでいるときのマッサージは正直言って痛かったし、何もしなくても翌朝は多少すっきりしているような気もして……。そうして脚のむくみを放置した結果、血流の悪い状態が継続してしまい、リンパの流れが滞って老廃物が溜まっていたのだと思います。凝り固まったふくらはぎは、悪循環の蓄積の産物ともいえます。せっかくトレーニングをしていても、脚が太く仕上がってしまっては本末転倒。この日を境に、脚のマッサージに本格的に取り組むことにしました。■ふくらはぎのむくみを解消したいなら知っておきたい基礎知識さて、そもそも、むくみとは一体何なのでしょうか。日常的に使っている言葉でありながら、なんとなく理解している方もいるかもしれません。一般社団法人 日本リンパ浮腫学会によれば、むくみには静脈の流れが大きく影響しているとのこと。むくみは血管外の皮下組織に過剰に溜まった水分です。毛細血管領域の主に動脈側から出た水分や蛋白で代表される物質は,いったん組織に栄養を配給してまたリンパ管や静脈に回収されます。その際には水分のほとんど90%は静脈に還り,残りの10%はリンパ管に還るという仕組みになっています。つまり,むくむということは静脈の流れが大きく影響しますから,血管外の過剰な水分(むくみ)を減らすためには,まず静脈の機能を活発化させ,それからリンパ管の働きを活発化させていくことになります。――一般社団法人 日本リンパ浮腫学会『リンパ浮腫の考え方と治療の基本』より引用■硬い、太いふくらはぎをすっきりさせるマッサージ「静脈の機能を活発化」とありますが、ここで注目しておきたいのが、ふくらはぎの筋肉です。ふくらはぎが「第二の心臓」とも呼ばれているのは、心臓から遠く離れている下肢全体の静脈血を心臓に送り返す、いわばポンプのような作用をするためだそうです。このポンプをうまく機能させるためには、ウォーキングやランニングなど、ふくらはぎの筋肉が活発に動くような運動が効果的です。筋力低下もむくみの一因となるので、適度な運動を取り入れることが、美脚を目指し、維持する上で必要だといえるでしょう。トレーナーによると、筋肉の繊維は一本一本が細いため、筋肉がほぐれている脚は本来的に細いものだそうです。ですから、とにかく凝り固まった脚を「ほぐす」ことが大切です。私の場合、脚の疲れの度合いによってマッサージの種類を分けています。脚の疲労感がひどいとき脚がパンパンになってしまったときは、固まった筋肉をほぐすのに結構な力が必要になりますよね。脚がそこまで疲労しているということは、自分自身も疲弊しているはず。マッサージにはそれなりに時間がかかり、多少なりとも指の力が必要なので、少し億劫になることもあるでしょう。そんなときは、マッサージャーに頼ります。お風呂で温まりながら凝りを軽くほぐしておいて、お風呂上がりにストレッチと脚の付け根の鼠径(そけい)リンパを軽く流したら、あとはマッサージャーに脚を投げ出すだけ。足首からふくらはぎ・膝裏……と心臓方向に向かうように、20〜30分程度マッサージをします。特に重要なのが、膝裏にある膝窩(しっか)リンパ節です。リンパ節には、リンパ液が運んできた老廃物や病原菌などをろ過する働きがあります。足首〜膝周りのリンパ管が集中する膝窩リンパ節の働きが活性化していないと、膝下のむくみにつながる可能性があるのだそう。そのため、「脚がむくんでいる」「疲れている」と感じたときこそ、意識して膝窩リンパ節をマッサージするようにしています。膝裏のリンパをしっかり流すと、足先の血行が循環する感覚があり、次の日に脚がすっきりしているのを実感できます。脚の疲労感がやや軽いときそこまで脚の疲れを感じず、自分自身にも余力があるときは、お気に入りのオイルやクリーム等を使い、脚全体のマッサージを行います。パーソナルトレーニングでリンパマッサージを受けているのですが、トレーナーのやり方を注意深く観察し、真似しています。やり方としては、お風呂で温まりながら軽くほぐしておくのは先ほどと同様で、足首をくるくると回してほぐしてから、かかと・脛・ふくらはぎ・膝裏・内もも・鼠径部……という順番で、心臓方向に向かってマッサージを行います。ちなみに、西内まりやさんの脚痩せ(コルギ)マッサージが取り入れやすそうなので、以下にURLをはっておきます(※)。5分弱の動画で、やり方がシンプル。加えて、西内まりやさんご自身が美脚の持ち主なので説得力がありました。※2020年5月7日現在、該当画像は削除されています。■美は一日にしてならず。まずは固く太いふくらはぎの対策から……若かりし頃、体型の維持に気を使うタイプではなかったので、昔は意識しなかったことを今この年齢から生活に取り入れ、習慣化するのは意外と大変なことだと実感しています。脚のマッサージひとつ取っても、毎日取り組むのは正直なところ面倒ではあります。それでも継続するのは「放置すると太くなる」と理解していて、かつ多少の労力を厭わなければ、脚が軽くなることをすぐに実感できるから。まずは、ふくらはぎを中心に、簡単な脚ケアから始めてみてください。時間も手間もかかりますが、総じて、美は一日で手に入るものではありません。自分の体をいかに自発的にメンテナンスしようとするか。その意識の差は、そう遠くない将来、あなたにポジティブな効果をもたらしてくれることと思います。
2020年12月24日保湿成分たっぷりの安心処方ビセル株式会社がマッサージジェル「スマートアップビューティ」の販売を開始した。同商品はマッサージジェルでありながら使用後は化粧下地として使うことができ、拭き取り不要。8つの天然美容成分を配合した。水溶性コラーゲン、セラミド、プラセンタエキス、ヒアルロン酸などの人気の保湿成分により使用後はしっとりと突っ張らず、石油系材料や合成着色料、香料は不使用の安心処方が特徴だ。違いを実感できる朝のスキンケアメイク前にスマートアップビューティを使って5分間のマッサージをすることで血行が促進され、むくみが取れることで小顔に見せることができ、保湿によって肌のキメを整えることで肌色を明るく見せメイクのノリが良くなる。従来のマッサージジェルであれば、マッサージ後は洗い流しや拭き取りの手間があったが、スマートアップビューティであればそのまま化粧下地として使用できるため、肌にすっと馴染んで手間も省くこともできる時短アイテムだ。公式ストアでの購入特典として、1点から送料無料、定期購入すると25%割引のプランも用意されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※スマートアップビューティ公式サイト
2020年12月19日マリークヮント(Mary Quant)は、ミニサイズのスキンケアセット「クレンジング マッサージ クリーム & リバイタライズ ウォッシュ セット」を2021年2月5日(金)より数量限定で発売する。マリークヮント人気スキンケアがミニサイズに!マリークヮント人気のクレンジングと洗顔が、限定デザインのミニサイズになって登場。セットでゲットできるので、初めてマリークヮントのスキンケアにトライする人にもおすすめだ。クレンジング マッサージ クリームクレンジング マッサージ クリームは、メークや汚れを優しく浮かせてオフしてくれるクリームタイプのクレンジングだ。テクスチャーは厚みがあるので、マッサージするようになじませることができ、メイクオフしながら血行を促して澄んだ肌に仕上げてくれる。天然由来成分99%配合なのもうれしいポイントだ。リバイタライズ ウォッシュ一方、リバイタライズ ウォッシュは、クリーミーな泡立ちを叶えてくれる洗顔フォーム。水かぬるま湯でよく泡立ててから肌全体を包み込むように優しく広げて、十分にすすげば、しっとりやわらかな肌に整えてくれる。肌のうるおいはしっかり残してくれるので、乾燥しがちなこれからの季節にもぴったりだ。ピンクカラーのパッケージ「クレンジング マッサージ クリーム & リバイタライズ ウォッシュ セット」は、どちらもやわらかなピンクカラーのパッケージが目印。たっぷりトライできる50gサイズなので、ぜひこの機会にチェックしてみて。【詳細】「クレンジング マッサージ クリーム & リバイタライズ ウォッシュ セット」4,500円+税<数量限定発売>発売日:2021年2月5日(金)内容:クレンジング マッサージ クリーム 50g、リバイタライズ ウォッシュ 50g【問い合わせ先】マリークヮント コスメチックスTEL:0120-53-9810
2020年12月18日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?