「乾燥 肌」について知りたいことや今話題の「乾燥 肌」についての記事をチェック! (1/13)
そろそろ夏に蓄積された肌ダメージへのケアをしていきたい時期。4月から増え始めた紫外線量は8月にもっとも多くなるし、気温も湿度も高い。加えて、エアコンによる乾燥悩みやマスク蒸れによる毛穴の悩みも……。そんな肌悩みを整える手助けをしてくれる化粧水を価格帯別にご紹介。試しやすいものからデパコスまで、予算と相談して自分に合う化粧水をみつけ早めのケアで肌力(※1)を底上げしよう!■【1000円台】お手頃価格でシミ・シワ対策全身にも使いたくなるコスパ化粧水!「肌ラボ 極潤 薬用ハリ化粧水」170ml1100円/ロート製薬1000円台(※1)でこんな成分を使えるのは、さすがロート製薬!注目すべき成分は3種のヒアルロン酸とナイアシンアミド。 保湿のヒアルロン酸にプラスして、抗炎症作用のヒアルロン酸が配合されている。機能性化粧品市場をつくり出し、長年ヒアルロン酸を研究している医薬品メーカー、ロート製薬だからこその配合(※2)。さらにそこに、シミ・シワの改善を促してくれるナイアシンアミドが加えられている。この価格でエイジングケアまでできるなんて……。テクスチャーはかなりしっとりしているので、シャバシャバ系好きには重く感じてしまうかもしれないが、ベタつきはあまり感じない。夏場は意外と空調で乾燥することもあるので、たっぷり保湿できてむしろ良い。重ねて何度も入れ込むというよりは、一回つけるだけで水分の膜を張ってくれる感じがして、せっかちな私にはちょうど良い。顔だけ、ともったいぶらずに全身に使ってもいい。お風呂上がりに顔に浸透させながら、首から胸、腕、おしりと気になるところにボディクリームを塗るみたいに化粧水を塗ってしまう。良心的な価格だからそんな使い方もできてしまう、コスパ最高の化粧水!〔商品名〕極潤 薬用ハリ化粧水〔メーカー〕ロート製薬〔ブランド〕肌ラボ〔容量〕170ml〔価格〕1100円〔テクスチャー〕とろみがあり、かなりしっとり〔香り〕無香料〔その他〕つめかえ用(170mL)もあり■【5000円台】高浸透・高浸透持続のビタミンCをたっぷり配合「新・VC100エッセンスローションEX」150ml5170円/ドクターシーラボいったい何本買ったことか。絶対に切らしたくないスタメン化粧水。美白、毛穴、ハリ、キメ、多方面へアプローチしてくれるビタミンCは、美容に欠かせない。しかし、ビタミンCは肌に浸透しづらく、安定した配合が難しいという。そこでドクターシーラボは、高浸透ビタミンC(APPS)と高浸透持続型ビタミンC(VCエチル)をダブルで採用し、有効成分を角層まで届け、かつ浸透を持続させることにこだわった処方を実現した。さらに、保水性が高くトロっとした質感を実現させるヒアルロン酸に、ナイアシンアミドも配合。皮膚科医が監修するドクターシーラボだからこそ、成分の掛け算にも安心感がある。とろみはややあるが、重さは感じない。ほんのり柑橘系が香る。美容液のようなしっとり感があり、柑橘の香りで肌が起きる感じがするから私は朝に使うするのが好き。最近肌がなんだか明るくもっちりしてきた夫さんは、こっそりこの化粧水を使っているらしい。重すぎないからか、男性も気にならない使用感と香りなのかもしれない。ドラッグストアでも購入できてしまうのも嬉しい。デパートに出向かずご近所で手に入るって、忙しい女性の味方。〔商品名〕新・VC100エッセンスローションEX〔メーカー〕ドクターシーラボ〔ブランド〕ドクターシーラボ〔容量〕150ml〔価格〕5170円〔テクスチャー〕ややとろみあり〔香り〕オレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油の柑橘系〔その他〕サイズ展開あり……28ml・1045円/100ml・3729円/285ml・8580円■【1万円台】“糖化汗”に注目した最新毛穴ケア「BA ローション イマース」120ml1万3200円/ポーラ発売されてすぐに買いに走った。糖化汗(とうかあせ)による毛穴の開きのメカニズムをポーラが発見した。糖化汗とは、汗に含まれるたんぱく質と糖が結びつくことで生成されるもので、その糖化汗が毛穴細胞を刺激し、毛穴が開くというメカニズムらしい。そんな憎い奴がいるのか。表皮のターンオーバーが乱れると、キメが乱れ、毛穴が開くという最悪のスパイラル。このB.A ローションイマースは、そんな糖化汗から角層を守り、肌上に保水ベールを形成する。さらに皮脂で埋まった毛穴にも浸透するような処方がされている。保護と浸透の両立だ。手に取るとさらっとしているが、肌にのせた瞬間しっとりしてくる。香りも上品で「ああ私、ちゃんと肌を労っている」と思える。子供の送り迎えに行くだけでも汗だくになる毎日。この時期、マスクで蒸れて頬やあご周りは特に気になる毛穴が、なんだか近頃は目立たない。それどころかこの化粧水をスキンケアに取り入れてから、どんどん透明感が出てきているきがする……お財布には厳しめだが、一種の美容医療だと思うと高くないかも。特に30〜40代の毛穴面積が増大するといわれている(※3)世代には、この夏ぜひ取り入れてみてほしい。〔商品名〕B.A ローション イマース〔メーカー〕ポーラ〔ブランド〕B.A〔容量〕120ml〔価格〕1万3200円〔テクスチャー〕さらっとしているが、馴染ませるうちにしっとり〔香り〕フローラルの香りの後に、ウッディな爽やかな香り※1 価格はすべて税込です※2 肌力……肌が本来もつ力のこと※3 「ヒアルロン酸が紫外線ダメージをブロックするメカニズムを発見」ロート製薬 研究開発リリース(2022-07-16)※4 水越興治, 及川みどり, 伊藤夕子, 小林和法, 今村仁, 松本克夫「年齢による毛穴の目立ちの実態調査」『日本化粧品技術者会誌』2007年 41巻4号 p. 262-268※こちらは2022/08/10に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2025年07月08日株式会社日本文芸社から、温活の名医・石原新菜さんによる“冷えと乾燥”を一気に改善する本『眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話』(税込 1,089円)が6月24日に全国の書店およびオンライン書店などで発売された。同書は、今日からすぐに始められる、冷え・乾燥改善の最強メソッドを紹介する本。冷えと乾燥が無くなれば、不快感が減って免疫力が上がり、肌がみるみる若返るという。冷えと乾燥の原因は同じ!冷えは末端の毛細血管に血が通っていないゴースト血管が原因。また、乾燥は血流を改善し基礎代謝を上げることで改善する。すなわち血行不良を改善することができれば冷えや乾燥とは無縁の体になれる。カギは『Tie2』の活性化血行不良改善のカギは、血管の内皮細胞にある受容体型酵素『Tie2(タイツー)』の活性化。同書では、『Tie2』を活性化させる方法をプログラム化し、冷えと乾燥をダブルで一気に改善するメソッドを満載している。例えば、ルイボス、ヒハツ、シナモンには『Tie2』を活性化させる成分が含まれているため、飲むだけの『Tie2』活性化ドリンク『ヒハツジンジャールイボスティー』を紹介。また、10分浸かるだけで血流をアップする「最強塩風呂&“ながら保湿”3分パック入浴」や、10秒振るだけで毛細血管を刺激する「手足ぽかぽか運動」などを紹介している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年06月30日敏感肌ブランド「OSAJI(オサジ)」のシートマスクがリニューアル。紫外線や冷房による乾燥で肌がゆらぎがちな夏を前に、たっぷりのうるおいを届けて肌を健やかに保つ処方へとパワーアップします。新生「オサジ チューニング モイスチャー シートマスク」は、2025年7月16日(水)に新発売。価格は1枚770円(税込)です。また同商品を含む夏肌のための数量限定セット「オサジ チューニング クリアリング クレイパックセット4,950円(税込)」も登場します。乾燥による夏の肌ゆらぎを集中ケア!「チューニング モイスチャー シートマスク」は、独自処方の“乳酸ミネラルコンプレックス”によりミネラルを角層まで効率良く届け、バリア機能を高める肌サイクルを実現。また2種のヒアルロン酸や発酵多糖類由来の保湿成分を組み合わせることで、肌の保水力を高めてうるおいを逃しません。ハリ成分としては水溶性プロテオグリカンを新配合。OSAJIでは植物由来のものを採用しています。スペシャルケアでターンオーバーを促し、キメの整ったハリ肌へ導くシートマスクです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年05月25日“潤い不足の肌”を健やかに整えることを目指して開発クー・インターナショナル株式会社が、同社スキンケアブランド「otaf:(オトアフ)」から、乾燥とくすみに着目した新美容液『otaf:フォーカスセラム』を、4月21日に発売した。『otaf:フォーカスセラム』は現代女性の肌悩みに向き合い、“潤い不足の肌”を健やかに整えることを目指して開発。ヒアルロン酸Naや加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウムといった保湿成分が、角質層まで届けて潤いを「与える」、セラミド3やセラミド2、セラミド6 IIが潤いを「守る」ことで潤いケアを実現する。健やかな肌をサポートするグルタチオンなどを配合『otaf:フォーカスセラム』には健やかな肌をサポートするグルタチオンや、ビタミンC誘導体を配合。とろとろテクスチャーで、ホワイトパール入りであることも特徴の一つ。また、整肌成分としてナイアシンアミドとレチノールを配合。キメの整った美しい肌づくりをサポートする。更に5つのフリー処方(紫外線吸収剤フリー・エタノールフリー・法定色素フリー・動物由来原料フリー・鉱物油フリー)で、敏感肌の人でも安心して使用できる。1本あたりの内容量は30mLで、販売価格は税込み2,970円。「otaf:」のオフィシャルストアや楽天市場などで販売中だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年04月25日愛用者の声に応えて大容量サイズが新登場乾燥性敏感肌のためのスキンケアブランド「キュレル」より、売上No.1の「潤浸保湿 フェイスクリーム」が大容量サイズになって新登場。通常の約1.7倍サイズ、毎日使える70g入りが2025年4月12日に発売される。セラミドケアで外部刺激に負けない肌作り「キュレル 潤浸保湿 フェイスクリーム」は、カサつきや肌荒れを起こしやすい乾燥性敏感肌を考えて作られた高保湿クリーム。肌の必須成分「セラミド」の働きを助ける独自のセラミド機能成分が、肌のすみずみにうるおいを届けて持続させる。また有効成分の消炎剤配合で、季節の変わり目も肌荒れを起こしにくい肌へ整える。しっかりうるおうのにふわっと軽い着け心地で、気温が上昇する春夏のスキンケアもストレスフリーに。べたつきを残さないため、メイクの前の保湿としても使うことができる。ウォーターインオイル処方で汗にも強く、1日中乾燥や外部刺激から肌を守ってくれる。また刺激に弱い敏感肌に寄り添い、アルコールや香料、着色料などは不使用で弱酸性の処方に。やさしい使い心地にこだわったアイテムだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年04月12日キュレル売上No.1クリームに大容量サイズ登場“セラミドケア”で乾燥性敏感肌に寄り添う「キュレル」より、「潤浸保湿 フェイスクリーム」の大容量サイズが新登場。愛用者の声に応え、たっぷり使える70gサイズが2025年4月12日に発売されます。守って補うセラミドケアで健やかな肌に「潤浸保湿 フェイスクリーム」は発売以来多くの人に愛され、今では「キュレル」内で売上No.1のアイテムに。人気の理由の1つは、しっかりうるおうのにふわっと軽い着け心地です。肌荒れを繰り返しやすい乾燥性敏感肌は、肌の必須成分である「セラミド」が不足しがち。同商品は独自のセラミド機能成分がセラミドの働きを補うことで、バリア機能を助けて外部刺激に負けない肌を育みます。セラミドケアと有効成分の消炎剤のダブルアプローチで肌荒れを防ぎ、角層までうるおったふっくら肌へ。敏感肌のことを考えた低刺激設計で、赤ちゃんからお年寄りまで家族みんなで使える保湿クリームです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年04月11日「肌老化の原因8割は紫外線」といわれるほど、肌にとって大敵な紫外線。しかし、敏感肌や乾燥肌の方のなかには「日焼け止めを使うと、きしみや乾燥を感じる」「毎日使う日焼け止めによる、肌への負担が気になる」という方もいるのではないでしょうか。本記事では、低刺激性や保湿力にこだわった新作UV下地・日焼け止めを紹介します。肌への負担を抑えながらUV対策できる新作ラインナップをご覧ください。乾燥性敏感肌のベースメイクにおすすめのUV下地出典:プレスリリースキュレル 潤浸保湿ファンデ負担防止ベース価格(税込):オープン価格内容量:30gSPF41・PA+++乾燥性敏感肌の方による「ファンデーション*をつけると肌がごわごわ重たく感じる」「しっかりメイクにチャレンジしたい」というニーズに応えた、ファンデーション負担**から肌を守るUV化粧下地です。ファンデーションが混ざりにくい均一な塗膜を肌上に形成する独自開発の「スキンプロテクト膜」によって、ファンデーションから肌を保護します。さらに、メイクのノリやキープ力もサポートし、毛穴や肌の凸凹をぼかしながら艶やかな美肌へ仕上げます。保湿成分としてセラミド機能成分(セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド)、ユーカリエキス、アスナロエキスを配合。のびがよくみずみずしい使い心地なので、下地や日焼け止めによるきしみが気になる方にもおすすめ!紫外線吸収剤無配合のノンケミカルUV、無香料、アルコールフリーなど低刺激にもこだわっているので、乾燥性敏感肌のデイリー使いにぴったりなUV下地です。*キュレル製品**キュレル製品。ごわごわ重たく感じることUV対策と美白ケアができる薬用美容液クリーム出典:プレスリリースピュアナチュラル プレミアムブライトニング デイクリームUV価格(税込):1,650円内容量:35gSPF33・PA+++「2in1でキレイと時短が叶う」をコンセプトに展開する「ピュアナチュラル プレミアム」による、薬用美容液クリームとUV化粧下地の機能を兼ね備えたアイテム。デイリー使いやリモートワークにぴったりな「SPF33・PA+++」の紫外線防御力に、うるおい成分のヒト型セラミドを4種類配合。ほかにも、シアバター、アミノ酸、ヒアルロン酸など多彩な保湿成分を贅沢に配合し、うるおいヴェールで日中の肌を保護します。さらに、美白*有効成分ナイアシンアミドと、肌荒れを防ぐ有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合。毎朝の紫外線対策で、日焼けによるシミと肌荒れを予防する効果も期待できます。シミ・くすみを自然にカバーするメイクアップ効果もあるので、ノーファンデメイクにもおすすめ。せっけんで落とすことができるので、クレンジングでつっぱりやすい方にも向いているでしょう。*メラニン生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐビタミンC誘導体・セラミド配合!スキンケア発想の日焼け止めクリーム出典:プレスリリースよーじやUVプロテクト ミルキーエッセンス価格(税込):2,420円内容量:70gSPF50+・PA++++低刺激性・保湿力にこだわりながら、「SPF50+・PA++++」の高いUVカット力を備えた日焼け止めクリーム。密着力が高く、夏場やレジャーの際も頼れるアイテムです。3種類のビタミンC誘導体、3種類のセラミド、4種類のヒアルロン酸と、保湿成分をたっぷり配合。紫外線をカットしながらうるおい溢れる素肌へ導きます。せっけんオフが可能なうえに無添加設計(紫外線吸収剤・香料・着色料・鉱物油・アルコール・パラベン・界面活性剤すべて不使用)で、赤ちゃんや敏感肌も使える低刺激処方。きしみがなく伸びの良い使い心地で、みずみずしく肌に馴染みます。美肌の基礎はUVカット!日焼け止め選びにこだわろうキメの整った健やかな肌を保つには、一年中日焼け止めで紫外線を予防することが欠かせません。毎朝使うアイテムだからこそ、きしみや肌への負担を感じない、肌に合ったものを選びましょう。
2025年04月03日肌改善エステサロン「レイテノール」を運営するレイズ&カンパニー株式会社(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:杉山 巨樹)は、2025年2月18日(火)~2月24日(月)に公式X( )にてクレンジング後の肌の乾燥についてアンケート調査を行いました。クレンジング後に肌の乾燥が気になった方は90.4%いることがわかりました。9割以上がYESと回答回答者数 : 156名アンケートURL : アンケート質問: クレンジング後、お肌の乾燥が気になったことはありますか?アンケート結果: [Yes]…90.4%[No]…9.6%<ユーザーから頂いた声>・気になったことあります!特にオイルクレンジングを使用したあとは必ず乾燥してます・冬は特に気になります・あります。年齢を重ねると良く感じます■クレンジング後の乾燥は洗いすぎが原因今回のアンケートでは、実に9割以上の方がクレンジング後に乾燥を感じていることがわかりました。クレンジング後の乾燥を引き起こす最大の原因は、ずばり「洗いすぎ」にあります。メイクも油、皮脂も油です。そのためしっかりとメイクを落とすために設計されたクレンジングは、メイクだけではなく潤いを保つために必要な皮脂をも一緒に洗い流してしまうことがあるのです。クレンジングにおいて最も大切な役割は、もちろんメイクをきちんと落とすことです。メイクが綺麗に落ちないままでは、肌の上でどんどんと酸化し、肌トラブルの原因となってしまいます。しかしそのために必要な皮脂まで洗い流してしまっては、肌の乾燥を招き、それもまた肌トラブルの原因となってしまうのです。肌の潤いを保つために大切なポイントは、「メイクがちょうど落ちる強さのクレンジングを見つけること」です!ウォータープルーフのファンデーションをしっかりと塗っているなら、それが綺麗に落ちる洗浄力の強さが必要です。しかしもし仮に、アイメイクはウォータープルーフだけどベースメイクは比較的軽いのであれば、ポイントメイクリムーバーを併用することで肌全体をそこまでの強さで洗わなくても綺麗に落とすことができるでしょう。アイメイクもウォータープルーフではないのならなおさらです。思ったよりクレンジングの洗浄力が強くなってしまっているという方は実は結構多く、メイクの強度に合わせてクレンジングを洗浄力で選ぶことで、必要な潤いを残したまま素肌を綺麗に洗いあげることができます。クレンジング後に乾燥を感じるのは落としすぎている証拠です。自分の肌とメイクにあった、過不足ない洗浄力のクレンジングを探すことをおすすめします。■レイテノール「水溶性クレンジングジェル」の特徴レイテノールでは「ノーファンデで生きましょう」を合言葉に掲げ、歳を重ねるほどファンデーションは薄く、素肌を磨くスキンケアを提唱しています。ファンデーションを少し薄づきにする、クレンジングが少し優しくなる、素肌が潤い綺麗になる、またファンデーションが少し薄くなる…クレンジングとメイクの強度を最適化することで、そんな潤い美肌へのステップが広がっていると考えています。1:オイル不使用。水溶性クレンジングジェルレイテノールはオイル不使用の水溶性クレンジングジェルが美肌作りに最も適していると考えています。オイルでできたメイクをオイルで落とし、オイルの入ったスキンケアでまた蓋をする…この絶え間ないオイルを1日1回、オイル不使用のクレンジングでリセットすることで、揺らぎにくい潤い肌を育てることに繋がります。2:落とすべきものは落とし、潤いは残す。過不足ない洗浄力メイクはしっかり落とせて、かつ潤いはしっかりと留めておけるちょうどよい洗浄力を実現するために、テクスチャーにとことんこだわりました。粘度が高くメイクに密着し絡めとることで、洗浄成分の強さを抑えることに成功しました。3:乳酸菌由来の保湿成分配合肌の潤いバランスを整え、肌本来の美しさを引き出す乳酸菌由来の保湿成分HJ1-S乳酸菌を配合しています。洗い上がりからしっとりと吸い付くような柔らかい肌を導きます。■商品詳細商品名 : レイテノールクレンジング価格 : 11,880円(税込)内容量 : 400g(約2か月分)成分 : 水、DPG、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、PEG-20ソルビタンココエート、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、BG、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコールカルボマー、乳酸桿菌溶解質、デキストリン、水酸化KURL(公式通販サイト): レイテノールクレンジング&ウォッシュ■『レイテノール』ブランドについてレイテノールは『素肌が輝く、光が灯る。』をモットーとし、同じ悩みを持つ女性として、ともに笑顔で人生を送る美容の相談役として、安心して末永くご利用いただけるエステサロン運営・化粧品開発を目指しています。■関連サイト情報公式HP : 公式通販サイト: Instagram : YouTube : ■会社概要商号 : レイズ&カンパニー株式会社代表者 : 代表取締役 杉山 巨樹所在地 : 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-1-17 米善ビル4階設立 : 2008年8月事業内容: エステサロン、スキンケア・ヘアケア開発、コルギサロン、: 飲食店運営、動画制作、スタジオ事業資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月04日潤いを与え、ツヤのある肌に近づけてくれるシートマスク。乾燥しやすい冬は頻繁に使っている、という人も多いのではないでしょうか。しかし、シートマスクにはたくさんの種類があるため、どれを選べばいいのか迷う人も多いはず。この記事では、おすすめのシートマスクを6つ紹介します。自分にあったシートマスクを使って、冬でもプルプルな肌をキープしてくださいね。パーフェクトワンフォーカス VCチャージ スムースマスク出典:プレスリリースクレンジングバームが話題の『パーフェクトワンフォーカス』から、シートマスクが登場!ビタミンなど、肌に潤いを与え毛穴を目立ちにくくする効果のある成分を10種類配合。5分間の集中ケアで、毛穴のすみずみまでうるおいで満たします。また、肌にぴったりと密着する「ビタヴェールシート」を採用。さらに、保湿成分を配合することで、皮膚上に膜をつくり、使用後はつややかにうるおう肌が続きます。シトラス精油100%で、合成香料は使用していません。ベルガモット・オレンジのフレッシュな香りで、癒やされるような気分に♡価格:880円(税込)容量:7枚入り(130ml)EAUf / Moist Tuning Mask(オーフ / モイストチューニングマスク)出典:プレスリリーススキンケア製品に最も多く含まれている「水」を徹底的に追求するEAUf(オーフ)。水の研究を続けてきたメゾンドアクアが開発した「高密度安定純水(R)」を採用しています。目的に合わせたミネラルブレンドを行うことで、全ての製品に最適な水を開発して、心地よいスキンケアができるようにしています。EAUf モイストチューニングマスクは、「高密度安定純粋(R)」と、ミネラルを豊富に含むフランスのノワールムティエ島で湧き出す「海水(EARTH MARINE WATER)」の2つをベースにブレンド。荒れがちな肌のゆらぎを、フラットな状態にすることを目的としています。卵のようなプルンとした肌に近づけたい人におすすめです♡価格:660円(税込)容量:24ml×1枚フレッシュブレンド オイル+ シートマスク出典:プレスリリースナチュラルスキンケアブランド「trilogy(トリロジー)」から、2層式シートマスクが登場!使う直前に、オイル層とセラム層をプチッとミックスして使います。上部のオイル層は、独自成分「ロザピン(TM)」と、スクワラン、ホホバオイルと3つの保湿成分をブレンド。下部のセラム層は、保湿効果のある植物由来のヒアルロン酸と革新的な保湿成分である海洋抽出物「フェオヒドラン」を配合しています。マスクの素材自体には、ツバキ種子油が練り込まれています。ほんのりピンクのシートで、美意識も上がるはず♡価格:1,556円(税込)容量:1枚(30mL)Moisture Balancing Mask(モイスチャーバランシングマスク)出典:プレスリリーススキンケアブランド「MARIÉLAN(マリエラン)」が販売するシートマスク。ゆっくりと楽しむ豪華ディナーをイメージした商品で、サロンでお手入れしたような肌へ近づけてくれます。厳選した美容成分を逃さずお肌にフィットするシートを採用。生分解性のある繊維で、肌だけでなく自然にもやさしいのが特長です♡着用中はマスク以外がベタつかないよう、美容液の配合とマスクのバランスを調整しています。個包装だから衛生面が気になる人でも使いやすいですね!価格:385円(税込)容量:1枚デイリーハイドラCHマスク出典:プレスリリースMACCHIA LABEL(マキアレイベル)は、肌本来の力で肌を美しくすることを目指すブランド。そんなマキアレイベルから、大容量シートマスクが発売されます。CICAやドクダミなど整肌成分に加え、厳選された美容成分を配合。1枚ずつサッと広がった状態で取り出しやすいのが特長で、毎日使いやすいのが嬉しいポイントです♡着色料や紫外線吸収剤、シリコン、アルコール石油系鉱物油、メントールは不使用で、シンプルな設計。爽やかなハーバルブレンドでリラックスするような気分に。通常価格:3,300円(税込)容量:32枚入りdeep2031 ブライトニングマスク出典:プレスリリースドクターリセラは「ファンデーションのいらない肌づくり」をコンセプトに美容事業を展開する企業です。そんなドクターリセラが展開するブランド「deep2031」から、ブランド3周年の記念アイテムとしてシートマスクが登場。有効成分ナイアシンアミド配合!敏感肌の方もうれしい低刺激製法で、肌に負担の少ない成分のみを使っているのも嬉しいポイントです♡価格:990円(税込)容量:1枚この記事では、おすすめのシートマスクを6つ紹介しました。シートマスクは乾燥対策に効果的で、使うとぷるんとした肌を維持しやすくなります。ぜひこの記事を参考に、お気に入りのシートマスクを選んでくださいね。
2025年02月03日GABAがストレス緩和することで肌が健康に総合食品メーカーのヤマモリ株式会社が、『GABA100 肌弾ビネガー』を2025年1月10日に全国で発売する。『GABA100 肌弾ビネガー』は2024年11月から一部の販売先で先行販売していたザクロ味のお酢飲料(ビネガードリンク)だ。自社の醸造研究の過程で発見した独自の素材「GABA100(ギャバ100)」を使用。肌の弾力を維持し、肌の乾燥が気になる方の肌の健康を守るのを助ける機能や、仕事や勉強による一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能、睡眠の質(眠りの深さ)を向上させ、すっきりとした目覚めを得ることに役立つ機能と、トリプルヘルスクレームで機能性表示食品となっている。1杯30mlで100mgのGABAの摂取が可能『GABA100 肌弾ビネガー』では1杯30mlで100mgのGABAの摂取が可能。GABAが交感神経末端においてノルアドレナリンの分泌を抑制することで、副交感神経を優位にし、ストレス緩和することで肌を健康に導く。同ビネガードリンクの1本あたりの内容量は500mlで、希望小売価格は税込み918円となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月19日ファンデーションの負担から肌をカバー2024年12月4日、花王株式会社は自社が展開する「キュレル」において、2025年2月8日から「キュレル 潤浸保湿 ファンデ負担防止ベース」をリリースすると発表した。このブランドは、皮膚科学研究に基づき「セラミド」に着目したブランドであり、乾燥性敏感肌のためのスキンケアアイテムを提供してきた。同社が2023年に実施した調査によると、乾燥性敏感肌に悩む人の多くは、新しいメイクや自分が心惹かれるメイクに挑戦したいにもかかわらず、ファンデーションで肌が重たく感じるケースが少ないことが判明。そこで同ブランドから、ファンデーションの負担から肌をカバーし、美肌仕上げに導く、新しい化粧下地を販売することになった。ファンデーションと下地が混ざりにくいキュレル 潤浸保湿 ファンデ負担防止ベースは、乾燥性敏感肌でも「しっかりメイク」を楽しみたいという要望に応えて誕生したアイテムだ。独自開発した「スキンプロテクト膜」技術を採用することで、肌とファンデーションの間に塗膜を形成し、ファンデーションと下地が混ざりにくくなることで、ファンデーションによる肌への負担を軽減する。また、毛穴や肌の凹凸を目立たなくし、肌にナチュラルなツヤや明るさをプラスすることで、美しい肌を演出。ファンデーションののりを良くする効果もある。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月08日乾燥が気になる季節の集中ケアセット登場美容化学者「かずのすけ」が手がける敏感肌向けスキンケアブランド「CeraLabo(セララボ)」が、ブランド10周年の感謝の気持ちを込めて冬の美白&保湿セット「CeraLabo HolidaySet 24/25」(公式ストア価格:送料・税込4,980円)を2024年12月3日に販売開始しました。1年頑張った自分へのごほうびにも!“目指すのはスキンケアに頼らない肌”というコンセプトの元、肌に本当に必要な成分だけを盛り込んだシンプル設計のスキンケアを提唱する「セララボ」。肌が敏感な人でも安心して使える、ジェンダーレスのアイテムを展開しています。10周年を記念したホリデーセットには、有効成分がシミや肌荒れを防いで透明感を引き出す人気No.1薬用美白美容液「シャインドリップ」、マカデミア種子油などの保湿成分が冬の唇を乾燥から守る「リップエッセンスバーム」、手持ちのスキンケアとカスタムしてパックを作れる「スポットリペアパッド」をセレクト。オリジナルのサテンポーチ付きです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月07日ノエビアグループは、スキンケアラインを長期間使用することで、肌の水分量や弾力が向上し、肌状態が改善されるとともに、肌のトーンや毛穴に関する悩みが軽減されることを確認しました。これにより、季節に左右されることなく、1年を通してすこやかな肌に導くことが期待されます。この研究成果の一部は、2024年11月18日から20日にかけて開催された「第2回日本化粧品技術者会 学術大会」で発表しました。【研究背景】スキンケアイメージ【研究背景】~スキンケアラインを長期間使用することによる、季節ごとの肌の変化に着目~当社では、じっくりとていねいに美肌をはぐくむため、スキンケアラインの継続使用を推奨しています。しかし、近年では生活スタイルや消費者意識の変化に伴い、使用するスキンケアアイテムやその使用方法が多様化してきました。本研究は、スキンケアラインを1年間継続して使用した場合の肌状態を分析し、特に季節ごとの肌の変化に着目することで、スキンケアラインの長期間使用による効果をあらためて検証しました。【研究方法】対象:20~60代の一般人期間:2022年5月~2023年5月(1年間)春・夏・秋・冬の季節ごとに測定<スキンケアライン使用群>スキンケアラインを推奨する使用方法で1年間継続使用したグループ使用商品:スキンケアラインのうち、クレンジング剤、洗顔料、化粧水、乳液、クリームを使用使用方法:スキンケアライン使用群の使用方法<スキンケアライン不使用群>普段のスキンケアを継続使用したグループ使用商品:指定無し使用方法:指定無し【研究成果】1. スキンケアラインを長期間使用することにより、季節の変わり目もすこやかな肌を維持皮膚測定機器を用いて肌状態を測定し、使用前を基準としてスキンケアライン使用群と不使用群を比較しました。「肌の水分量」について、使用前と12か月後を比較すると、不使用群では13.9%減少したのに対し、使用群では10.8%増加しました(1)。また、「肌の弾力」についても、不使用群では4.0%増加したのに対し、使用群では12.4%と大幅な増加が確認されました(2)。さらに6か月後(秋)の「肌の水分量」について、不使用群では3か月後(夏)から31.4%減少したのに対し、使用群では19.7%の減少にとどまり、減少率に明確な差が確認されました(3)。これらの結果から、スキンケアラインの長期間使用により肌状態が改善されるとともに、気温の変化が大きく、肌への負担が予想される季節の変わり目においてもすこやかな肌を維持できることが分かりました。【研究成果1】「肌の水分量」「弾力」の変化2. スキンケアラインを長期間使用することにより、肌悩みが軽減モニター調査により、スキンケアライン使用群の“肌悩みの度合い”を8段階で評価し、定量分析しました。12か月後の“肌悩みの度合い”を使用前と比較すると、「肌のトーン」は2.7ポイント、「毛穴」は3.1ポイント減少し、スキンケアラインを長期間使用することにより、肌悩みが軽減されていることが分かりました。【研究成果2】「肌のトーン」「毛穴」肌悩みの度合い【今後の展開】スキンケアラインを継続使用することで、1年を通して「肌の水分量」および「肌の弾力」が良好に保たれ、季節に左右されることなく、すこやかな肌を維持できることが分かりました。また、モニター調査結果から、「肌のトーン」や「毛穴」に関する肌悩みが軽減し、使用時の満足感も向上することが示唆されました。これらの結果から、スキンケアラインを継続使用することで、じっくりとていねいに美肌がつくられ、将来の美しい素肌とこころの健康につながることが期待されます。ノエビアグループは、企業ポリシー「自然を科学する」のもと、創業以来培ってきた独自の植物研究と最先端テクノロジーの融合による高機能化粧品の提供を通して、化粧品がもたらすQOLの向上を目指してまいります。<ノエビアのこだわり> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月28日ナイアシンアミドやアミノ酸などの保湿成分を配合乾燥肌によりそうトータルスキンケアブランド「乾燥さん」から2025年2月4日、薬用美白美容液『薬用水分力ブライトニングエッセンス(医薬部外品)』に発売予定だ。冬の肌あれや、バリア機能ケアにアプローチする4種の有効成分を配合。揺らぎやすいと感じる世代におすすめの薬用美白美容液としている。『薬用水分力ブライトニングエッセンス』には、L-アスコルビン酸2-グルコシドやアルブチンといったシミ予防・美白に有効な成分を配合。トラネキサム酸やグリチルリチン酸ジカリウムで肌あれも防ぎながら、透明感のある肌へと導く。低分子ヒアルロン酸などで潤いをキープ『薬用水分力ブライトニングエッセンス』には前述の成分以外にも、低分子ヒアルロン酸、吸着型ヒアルロン酸、アミノ酸、ワセリンなどといった成分も配合されており、潤いもしっかりキープ。パラベン・タール色素・アルコール・石油系界面活性剤などは不使用。1個あたりの内容量は48mLで、価格は2,640円。2025年1月14日からPLAZA、LOFT、BCL公式オンラインショップで先行発売が開始される予定だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年11月25日水溶性セラミドやアミノ酸などで保水ケア株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニーが展開する、乾燥による肌の不快感ゼロを目指すトータルケアブランド「乾燥さん」から、2025年1月14日に『水分力バリアミスト(ミスト状化粧水)』が発売予定だ。同商品は、ミストタイプなのでメイクの上からでもシュッと吹きかけるだけでOK。乾いた肌にすぐに潤いを与えてくれる。水溶性セラミド、ナイアシンアミド(整肌成分)、吸着型ヒアルロン酸、アミノ酸といった成分で冬の肌を乾燥から守ってくれる保湿ケアが可能だ。ビタミンC誘導体やグリシルグリシンでベタつき対策『水分力バリアミスト』にはベタつき対策として、ビタミンC誘導体や、グリシルグリシンも配合されており、1日中みずみずしい潤いを叶えてくれる。パラベン・タール色素・アルコール・石油系界面活性剤などは不使用で、肌にやさしい設計であることも特徴の一つ。同商品の1本あたりの内容量は58mLで、価格は1,540円。BCL公式オンラインショップなどにおいて、2025年1月14日から数量限定で発売が開始される予定だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年11月24日今回のテーマ2024年秋冬に目指す肌は?コスメオタクが選んだ新作スキンケアアイテムを一挙紹介夏に受けたダメージの蓄積や乾燥と、秋冬は特にスキンケアに力を入れていきたいところ。今季もたくさんのブランドからスキンケアアイテムが発売され、どれを選ぼうか悩んでいる人もいるのではないでしょうか?今回のトークテーマは「2024年秋冬のスキンケア」。よしかわとにしきおりがこの秋から使い始めた新作スキンケアアイテムを持ち寄り、秋冬はどんな肌を目指すか、アイテムとともに紹介します。プロフィールライター よしかわカラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。秋は花粉で肌が特に揺らぎがち。秋冬スキンケアでは揺らぎに負けず、エイジングケアと美白まで欲張りたい。編集 にしきおり初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。乾燥肌なので秋冬は特に乾燥対策に注力したい。最近はエイジングサインも気になってきた……。■クレンジングや洗顔、落とすものにもエイジングケアとうるおいをよしかわ:2024年秋冬新作コスメ企画のラストを飾るのはスキンケアアイテムですね。早速クレンジングから紹介していきましょう。にしきおり:SISIの「I’m Your HEROエンリッチ」は、ずっと発売を待ち望んでいたので、手に入れることができてすごくうれしいです。よしかわ:私も気になっていて、ロフトの展示会で初めて試してみたんですけど、リアルなヒノキの香りに惚れ惚れとしました。これは使うたびに癒されるし、エイジングケア(※1)ラインっていうところで、クレンジングからエイジングケア(※1)を取り入れられるのはうれしい。にしきおり:水クレンジングって、落としたあとしばらくすると乾燥感が気になるものもあるけど、これはエンリッチタイプということで、とてもしっとりします。「スキンケアがゆっくりできない!」っていう時も安心して使えます。よしかわ:しっかりとした保湿力で安心感がありますよね。秋冬に持ってこいのクレンジングです。にしきおり:もう一つ、秋冬はバームクレンジングが使いたくなるので、suisaiの「スイサイ ビューティクリア ゴールド クレンジングバター」を選びました。ちょっと甘い匂いがするんですよ。よしかわ:(実際に香りを試してみて)ときめく香りがしますね!これからのシーズンは乾燥が気になるので、私もしっとりと洗い上がるバームタイプは欠かせないです。にしきおり:suisaiで香りがついてるものってあまりイメージが無いので、そこもまた良いなって思いました。よしかわ:suisaiの洗顔やクレンジングは、毛穴の悩みに対して信頼感があるので新作が出るたびに試したくなっちゃう。にしきおり:このアイテムも、メイクと一緒にしっかり毛穴の角質汚れも落とせそうです。よしかわ:缶に入っているのも珍しいですよね。私はルルルンの「ルルルンクレンジング トーニングバーム SMOOTH RED」を選んだんですけど、まずはこのパッケージがボタンを押すと開くタイプなので使いやすくて。にしきおり:これは使いやすい!ジャータイプでなくワンタッチで開くんですね。よしかわ:この開け方が良いなっていうところからまず気に入って。これは最近リニューアルしたエイジングケア(※1)ラインで、やっぱりクレンジングからエイジングケア(※1)は取り入れたいなと思って選びました。バーム系ってすぐ使い切っちゃうから、ルルルンはお手頃でありがたい。クレンジングは摩擦を減らすにある程度の量を使わなきゃいけないから、気兼ねなく使えるバームは一つあると良いかなと思ったのが選定理由です。にしきおり:気兼ねなく使えるっていうのは大事。続いて洗顔ですね。私は1個選んでみました!これはオルビスから登場した「ショットプラス」っていうエイジングケア(※1)向けの新しいシリーズで、ドラッグストアとかで展開されるプチプラのラインなんですよ。オルビスの洗顔料は、古い角質とか毛穴汚れをクレイ入りの泡でしっかり落として、次に使うローションの入りを良くするものが多いんですけど、この「オルビス ショットプラスクリアブーストウォッシュ」も同じくで。オルビスの洗顔は大好きなアイテムがたくさんありますが、低価格で同じような使用感が得られるっていうのはかなりお得なんじゃないかと思ってます。よしかわ:これだけのポテンシャルがあって、1,000円以内で買えちゃうなんてお得でしかない。にしきおり:オルビスが気になってる人は、はじめの一歩として使ってみて欲しいですね。よしかわ:私が選んだアンフィネスの「ノイズ クリア ジェルフォーム」は、アットコスメの店員さんにおすすめされたもので、使ってみたら心地良かったんですよ。すごく濃密な泡になって、洗い上がりはさっぱりとするけど突っ張らない。肌をしなやかに洗い上げて、洗顔料だけどハリを体感できました。新作は、エイジングケアだったりハリを与えてくれるようなラインアップなので、エイジングケアを取り入れたい私にピッタリで、ライン使いしてみようとアンフィネスを選びました。にしきおり:洗顔って安いのも高いのも一緒でしょって思いがちだけど、使ってみるとその違いがわかりますよね。よしかわ:投資した甲斐がちゃんとある。これは夜の洗顔で使っていて、朝はパパッと落とせるものを探していたんですよ。髪の生え際に洗顔が残らないかとか、落とすのに時間がかかるとか、腕から水が垂れて洗面台がビチャビチャになるとか、朝の洗顔にフラストレーションを抱えていまして……(笑)。にしきおり:忙しい朝に床が汚れちゃうのとかやめてほしいですもんね……。よしかわ:そういうのもあってこれまではふき取り系を使っていたんですが、ファンケルの「やわ肌ミルク洗顔」に出会って本当に変わりました。乳液のように顔になじませて、水で流すだけって時短だし、水でササっと流れてくれる。さらにメイクのりも良くなるので、洗顔というよりはメイクの一貫になりました。にしきおり:肌負担も少なそうだから、秋冬のデリケートになりがちな肌に良いですね!※1 年齢に応じたお手入れのこと。■秋冬の肌のゴワつきに欠かせない導入美容液にしきおり:秋冬はどうしても乾燥とかで肌が硬くなったり、ゴワつきやすくなったりするから導入美容液はかなり大事かと思います。ランコムの「ジェニフィック」のリニューアルは、長年のユーザーとしては外せないので、どうしてもこれはラインアップに入れようとずっと心に決めていました。この今回のリニューアルで、日本人のスキンケア習慣とさらに親和性が高くなり、肌の回復力を高める成分が新配合されました。肌の回復力っていう言葉はアラサー世代にかなり刺さると思うので……。歳を重ねると肌の回復ってどんどん遅くなるけど、そういうトラブルがそもそも起きにくい肌に整えてくれるっていうのが、やっぱり「ジェニフィック アルティメ セラム」の良さですよね。よしかわ:リニューアルの情報が出た時に、“回復力”って言えちゃうんだってびっくりしました。にしきおり:どうしても睡眠不足が続いて肌の状態が良くない時とかに頼れるし安心できます。よしかわ:おうちに常に常備しておきたいですよね。アラサーこそ持っておくべきお守りコスメ。にしきおり:使い続けることで、良さを感じられるっていうのも良いなと思います。それで言うと、ONE BY KOSEもそうですよね。よしかわ:「セラムヴェール ディープリペア」はうるおいを生み出すと謳っているだけあって、導入の段階でしっかりと貯水力がアップしたようなモチっとした肌に仕上がるんですよね。ライスパワーNo.11に絶大な信頼を置いているので、スキンケアをしてもなかなか浸透(※2)を感じないって悩んでいる人に使ってみて欲しいですね。にしきおり:ライスパワーNo.11良いですよね!今後さらに注目を集めそうな成分です。よしかわ:その気付きを与えてくれたのがONE BY KOSEの「セラム シールド」で、その導入美容液が登場するならと使い始めた「セラムヴェール ディープリペア」が本当に良かった。もう一つがKANEBOの「フュージョニングソリューション」。にしきおり:“幸せ肌”っていう着眼点が、KANEBOならではのエッジの効いたアイテムですよね。よしかわ:こういうワードってすごく惹かれちゃう。“幸せ肌”は、「うるおいに導かれたキメ・ツヤ・明るさ・なめらかさ」と、エイジングケア(※1)要素が組み込まれていることから、これは試さないとと思いました。実際に使ってみて、香りも良いんですよね。ハーバルフローラルの香りだけでもオキシトシン全開になりそう(笑)。使用感や成分で肌を、香りでマインドも幸せになれる時間を日々取り入れようということで購入しました。にしきおり:デザインもオブジェみたいですよね。スタイリッシュ!よしかわ:黒KANEBOらしいデザイン性があるのもまた良い。※1 年齢に応じたお手入れのこと。※2角質層まで。■欲しい成分を欲張れる化粧水でケアをにしきおり:化粧水は今回めっちゃ迷ったんですけど、頑張って二つに絞りました。「エストG.P. セラムイン ローション S」は肌診断を元に、それぞれ3種類ある化粧水と乳液のベストな組み合わせを考えてくれるっていうものなんですけど、これは唯一の医薬部外品で、美白のタイプです。よしかわ:estは美容雑誌にも度々登場するので気になってました。医薬部外品までそろえてるんですね。にしきおり:私が診断した時に、肌の糖化・酸化・角化のどこをケアするのが良いのか診断してくれるんですけど、私は酸化のケアをした方が良いということからこの美白のタイプになりました。美白のタイプは一番さっぱりしたテクスチャーで、秋冬に使うにはちょっと軽いのかなって勝手に思っちゃってたんですけど、実際に使ってみると全くそんなことなくて。estの中でも一番プレミアムなエイジングケア(※1)ラインになるので、しっかりと保湿感がありつつ、美白もかなえてくれるのはうれしい。よしかわ:自分に合ったものを診断してくれる上に、アラサーにほしいものを両立してくれるのは頼もしいですね。にしきおり:そしてコスメデコルテの「薬用 マイクロバーム ローション」は、使ってみて本当に感動しました。こんなにもしゃばしゃばなのに、なじませるとすごくしっとりしますよね。よしかわ:私はミストタイプの「薬用 マイクロバーム ローション ミスト」を購入したんですけど、一本で保湿感に満足できました。ミストタイプは気になる時に吹きかけられるし、スキンケアに時間をかけられない時にもササっと使えるのが良くて、今季はミストタイプの化粧水がマイブームかもしれません。Bb lab.の「プラセンテン ミスト」は、プラセンタが10%も入ってる化粧水「プラセンテン」をミスト化したもので、持ち運びにも便利なサイズ感だし、メイクの上からプラセンタまで与えられるって魅力的だなと思って。にしきおり:日中の肌の水分補給がリッチになりますね。よしかわ:ミスト以外だと今季のライン使いアイテムにしたアンフィネスの化粧水「パンプ マトリクス ローション」ですね。吸い込まれるように肌に浸透して、肌を引き締めながらもみずみずしいハリを実感できたので、エイジングサインが気になり始めた今、取り入れるべきだよねってことでただいま愛用中です。にしきおり:ライン使いをすることで、得られるものってたくさんありますよね。よしかわ:今は成分によってカスタマイズしがちだけど、ライン使いならではの良さを改めて感じました。※1 年齢に応じたお手入れのこと。■乳液は化粧水とライン使いしたくなるものをにしきおり:乳液は今回二つ持ってきました。よしかわ:にしきおりさんはクリーム好きのイメージが強いのでなんだか意外ですね!にしきおり:今まで乳液を使うメリットを個人的にそこまで感じられていなくて……(笑)。クリームで良いじゃんって思っていたんですけど、この秋は化粧水と乳液がセットで登場したブランドが多くて、この機会に使ってみようかなっていう気持ちになったんです。実際に乳液を使ったら、乳液は乳液の良さがあると改めて実感しました。肌がふっくらするというか……。estの「エストG.P. セラムイン エマルジョン B」は、化粧水と乳液それぞれでアプローチするものが違うので、組み合わせて使うことで、より個々に合わせたアプローチがかなうことから、これはぜひ一緒に使いたいなと思いました。よしかわ:確かに相乗効果を狙えるものだからこそラインで使用したいですよね。にしきおり:マリークヮントの「エクストラ トリート デイ ミルク」は朝用乳液ということで日中のダメージをケアしてくれる成分が入っていて、なおかつメイクの邪魔にならない保湿感。乳液ならではの機能が考えられているところにクリームとは違う良さを感じました。よしかわ:各々の良さがありますよね!と言いつつ、私はなぜか真逆のクリームブームが起きていまして、乳液は一つだけ持ってきました(笑)。肌を柔らかくして、重ねるスキンケアの導入を高めるためにライン使いアイテムとして紹介したアンフィネスの先行乳液「パンプ マトリクス ミルク」を取り入れてます。■美容液は使った瞬間に変化を感じたいにしきおり:次は美容液ですね。エリクシールの倍速美容液「ザ セラム aa」はどうしても“倍速”というワードが気になって買っちゃいましたっちゃいました。よしかわ:“倍速”なんて言われたら欲しくなりますよね。実際に使ってみて、ハリ感だったりツヤ感がすごくないですか?にしきおり:すごくみずみずしくてのりも良く、すぐになじむのに、しっかり保湿されてて、ツヤもハリも続くっていうのがどうなっているんだろうって思いました。よしかわ:“倍速エッセンステクノロジー”とは?と思ったけど、塗った瞬間から体感できる。それこそ読者層の忙しい世代の人にぜひオススメしたい美容液ですよね。続いてByURからエイジングケアに特化したラインが新しく登場したので「グローブースト マルチ V セラム」を導入してみました。ハリもツヤもうるおいもかなえてくれる美容液で、ビタミンA、B、Cに加えてグルタチオンまで配合されているっていう、美白(※1)兼エイジングケア(※2)って理想をかなえてくれそうだなと思いまして。もう一つはマルチすぎてどのカテゴリーで紹介すべきか悩んだ挙句、美容液パートに持ってきました(笑)、シュウ ウエムラの「ビューティ オイル ドロップス」です。にしきおり:たしかにいろんな使い方ができるから難しいですね。よしかわ:スキンケアで美容液やオイルとして使っても良いし、ベースメイクの前やメイクの上からツヤ出しに使ったりもできるっていうすごい発想ですよね。オイルなのに水っぽいテクスチャーで、ベタくつこともなく使い勝手が良すぎる。薄く伸びるので、ファンデーションを重ねてもヨレ知らずで、なんといってもアロマっぽい香りで使うたびに癒されます。にしきおり:(実際に香りを試してみて)本当だ!とっても優雅な気持ちになる。よしかわ:いろんな場面で使いたい美容液ということで紹介させていただきました。※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ。※2 年齢に応じたお手入れのこと。■クリームはその日のコンディションによって使い分けにしきおり:私はやっぱり元々クリーム党ですので、3つも持ってきたんですけれども、ドランク エレファントの「ボラバリア リペアクリーム」は、かなりこっくりしっとりとしたクリームで、使用感の好み分かれるかなとは思いつつ……私は秋冬になるとどうしても安心感のある保湿感が欲しくなるので、これからの季節に使いたいなと思ってます。これは美容医療をした後も使えるクリームが欲しいっていうユーザーからの声を元に生まれたものということで、肌が敏感な時でも優しく使えるクリームです。よしかわ:秋冬は肌に優しいものを備えておきたいですよね。にしきおり:一方、Herz skinという、くみっきーさんのブランドから新発売された「フルフィルメント トリートメント リペア クリーム」は、すごく軽い使い心地でみずみずしくって、クリームが苦手な人にこそ、ぜひ使ってほしい!くみっきーさんはもともと敏感肌だそうで、敏感肌だと油分が多すぎると荒れちゃったりとかしてクリーム選びはかなり難しいらしいんですよ。そういう敏感肌さんでも安心して使えるクリームを作ろうっていうところから生まれたアイテムなんだとか。よしかわ:どんなテクスチャーなのか気になります。にしきおり:肌に乗せた時の柔らかさにすごく感動して、みずみずしいけどふわっととろける優しい肌当たり……と、かなり独特な使い心地。フルボ酸という肌を整える成分をキー成分にしたブランドなので、肌荒れしてる時こそ取り入れたいクリームです。よしかわ:違う質感でアプローチするのは面白いですね。にしきおり:最もベーシックな使い心地なのがリサージの「スキンチェンジクリーム」 。塗って、肌がきゅっとラッピングされてる感じはありつつも、そのあとメイクしても全然影響しないので、朝晩どちらのスキンケアでも使用できます。よしかわ:さすがクリーム党!使い分けがプロですね。私はクリーム党新参者ですが二つ選びました。まずはリニューアルされたASTALIFTの「オプミー ジェル」。にしきおり:オプミー良いですよね!私も従来品を愛用してました。よしかわ:既存の物もべたつかないのにしっとりするし、スキンケアをこれ1本で完結できるので良かったですよね。リニューアルによって、トラネキサム酸やグリチルリチン酸が加わって、肌荒れ、シミ、そばかすなどにアプローチできるようになったということで、これは欲しいぞと即ポチりました。前までは疲れた時に頼ることが多かったのですが、今日はスキンケア頑張るぞって時もクリームとして取り入れてます。ベネフィークの「ナイトクリーム」は、ちょうどエリクシールの美容液を買おうと発売日に行ったらテスターがあって、触ってみたらその不思議なテクスチャーが気になってしまって。伸ばしていくと、「さらっ、つるん」と仕上がるんですけど、内側に水分がみっちりと閉じ込められているような、夜にピッタリなテクスチャーだったんですね。これは試してみたいと購入して、その日の夜に使ったら、翌朝までうるおいが続いてプリンとしたハリもあって、何事かと思いました(笑)。にしきおり:ナイトクリームの仕上がりは大事ですよね。翌朝のハリを感じられるのに髪や寝具の繊維が張り付かないテクスチャーは気になります!よしかわ:これはすごいなと。ナイトクリームってベタつきが気になるイメージがあったけど、ベネフィークが覆してくれました。髪の毛の張りつきもベタつきもなく、翌朝のコンディションの良さで朝から気分が上がるので、ぜひナイトクリーム初心者さんにおすすめしたい、そんなクリームです。■秋冬は特にパーツケアまで念入りににしきおり:あとはパーツケア。コスメデコルテの「リポソーム アドバンスト リペアリップセラム」はこれからの季節は特に欠かせない!よしかわ:リポソームシリーズからリップケアアイテムが出るなんてファンにはたまらないし、期待しかなかったです。にしきおり:見た目もかわいいのでぜひ「リポソーム アドバンストリペアクリーム」と並べておきたいですよね。よしかわ:親子みたいでかわいい(笑)。私は夜のリップパックとして使ってるんですけど、翌朝のリップを塗る瞬間が本当に楽しみになるくらい唇の状態が整いました。ただ、良すぎてもったいないからちょっとずつしか使えない(笑)。にしきおり:私もがっつりは使えないので、ちびりちびりと適量をすくって使ってます。よしかわ:スプーンのようなスパチュラまでかわいいし、独特な形が本当に使いやすい。にしきおり:分かります!ティントで唇がボロボロになったときに使ったらしっかりとうるおいを与えてくれて助けられました。柔らかい唇に整えてくる感じがしますよね。よしかわ:唇がふわっとするので、これは今季のマストハブアイテムですね。あと、私はまつ毛をずっと労っていまして、まつ毛の研究をしているIAGANからエクソソームやヒト毛根幹細胞順化培養液を配合した「ラッシュセラム」が登場したということでこの秋に取り入れ始めました。この新作が出るまでに12年もかかったくらい渾身の一本ということで、これは期待できるぞと。にしきおり:パリジェンヌラッシュリフトの会社が発売したっていうだけでも信頼しかないですよね。よしかわ:まだ使い始めなんですが、なんかコシが出てきたぞと少しずつ変化を感じ始めたので、今後の変化を楽しみにしながら育てたいと思います。■スペシャルケアはお互いにシートマスクをチョイスよしかわ:最後がスペシャルケア!二人ともシートマスクですね。にしきおり:私はロフトの展示会で出会ったRISMの「BASE デイリーケアマスク SHINE」を持ってきました。今おうちではアゼライン酸配合の「BASE デイリーケアマスク BLACK」を毎日使っていてそっちもすごく良いんですけど、より秋冬スキンケアの気分にあっているのは、グルタチオン入りの「BASE デイリーケアマスク SHINE」。よしかわ:グルタチオン配合で商品名にシャインが入ってるなんて希望でしかない。にしきおり:恋愛リアリティ番組「ラブトランジット シーズン2」参加者のゆきこ姫を見てから、あの白玉のようなツヤに目を奪われて、彼女をスキンケアの目標にしています。ゆきこ姫も毎日シートマスクをしているらしいのですが、グルタチオンの力であの輝きに近づけるんじゃないかと思い、日々頑張ってます!(笑)よしかわ:透明感とツヤがエグいですね!私はお守りアイテムになるのですが、ラ ロッシュ ポゼの「シカプラスト リペアクリーム B5+」が大好きで、おうちにあるだけで安心するんですよね。同じシリーズのシートマスクだなんて絶対良いじゃんと思って「シカプラスト リペアマスク B5」を購入しました。私は春よりも秋の方が花粉によるダメージが酷くて……。にしきおり:秋も花粉に困ってる人は多いですよね。よしかわ:シカプラストシリーズは私にとってお守りコスメです!二人が今季選んだスキンケアアイテムは、保湿感はもちろんのこと欲しい成分やなりたい印象に導いてくれる欲張りアイテムが数多く登場しました。秋の夜長にじっくりとスキンケアをしたい人にもおすすめのラインアップとなっています。気になるアイテムをみつけたら、ぜひ一度試してみてくださいね。■今回の登場アイテムSISII’m Your HEROエンリッチ3,980円Suisaiスイサイ ビューティクリア ゴールド クレンジングバター2,750円※ルルルンクレンジング トーニングバーム SMOOTH RED2,420円オルビス ショットプラスクリアブーストウォッシュ990円※INFINESSEノイズ クリア ジェルフォーム4,180円FANCLやわ肌ミルク洗顔1,650円ランコムジェニフィック アルティメ セラム17,820円※ONE BY KOSEセラムヴェール ディープリペア5,500円KANEBOフュージョニングソリューション14,300円estエストG.P. セラムイン ローション S13,200円※コスメデコルテ薬用 マイクロバーム ローション5,280円※コスメデコルテ薬用 マイクロバーム ローション ミスト3,850円Bb lab.プラセンテン ミスト1,650円INFINESSEパンプ マトリクス ローション7,700円estエストG.P. セラムイン エマルジョン B13,200円※マリークヮントエクストラ トリート デイ ミルク8,250円※INFINESSEパンプ マトリクス ミルク7,700円エリクシールザ セラム aa8,910円ByURグローブースト マルチ V セラム3,740円シュウ ウエムラビューティ オイル ドロップス11,000円ドランク エレファントボラバリア リペアクリーム9,570円※Herz skinフルフィルメント トリートメント リペア クリーム6,800円※リサージスキンチェンジクリーム5,720円※ASTALIFT オプミー ジェル 4,950 円ベネフィークナイトクリーム12,100円コスメデコルテリポソーム アドバンスト リペアリップセラム8,800円※IAGANラッシュセラム6,050円RISMBASE デイリーケアマスク SHINE770円※ラ ロッシュ ポゼシカプラスト リペアマスク B55,280円※印のついたアイテムは撮影用サンプル、その他はいずれもライター・編集部購入品です。(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年11月11日クロスプラスは10月12日、スキンケアブランドのDERMASHARE(ダーマシェア)から「シカ LV コラーゲンリペアバーム」を先行発売します。一般発売は11月1日からです。■CICA成分の一種“NEXT CICA”と植物由来の美容オイルを高配合同商品は、「シカビタミンセラムバーム」がパワーアップしたアイテム。“NEXT CICA(ネクスト シカ)”と称される、CICA成分の一種であるツボクサエキスの有効成分のみを厳選抽出し、植物由来の美容オイルを31%配合した美容バームスティックとなります。さらに、低分子コラーゲンや3種のヒアルロン酸を配合し、保湿しながら肌の内側からのハリと弾力の肌へと導きます。肌トラブルをケアし、色むらやキメを整える、ホホバ種子油、甘草根エキスなどの植物由来の美容成分も配合。乾燥による赤ら顔ケアにもおすすめです。■商品概要商品名:ダーマシェア シカ LV コラーゲンリペアバーム容量:11g価格:3,490円発売日:10月12日LOFTにて先行発売11月1日一般発売(順次開始)(フォルサ)
2024年10月12日季節の変わり目。何を重ねてもお肌の乾燥スパイラルから抜け出せない。ベーシックスキンケアをあらためて見直すことも多い時節だからこそ注目したい、ハイスペックな美容液がナチュラルコスメブランド「chant a charm(チャントアチャーム)」より新発売されました。2024年9月13日に全国発売開始された「イチジクセラミド美容液」は、肌のうるおいに欠かせない成分「セラミド」を“与える”だけでなく“自ら生み出す”ことも叶えてくれる新発想の美容液。注目のキー成分は「淡路島完熟イチジク果実エキス」です。ブランドを展開するネイチャーズウェイ研究開発チームは、イチジクの力=水分保持能力に着目。一般の製法と異なり完熟製法を極めた、淡路島で環境型農業を実践するAwaji Nature Farmで栽培される完熟イチジクのエキスが、皮膚バリアにもっとも重要な脂質であるアシルセラミドの生産に関わる遺伝子の発現を高めることを発見。新美容液のキー成分として採用しました。完熟して食べごろを迎えたイチジクのとろりとした食感…。あふれんばかりのみずみずしい食感の源は、元来水分を蓄える能力が高いイチジクが完熟するほど水分保持能力が高まることにあるのだとか。「イチジクセラミド美容液」は、chant a charmベーシックケアラインすべてに配合する「コメヌカ由来 植物性セラミド」に、「植物性ヒト型セラミド」をW配合。さらに、このキー成分「淡路島完熟イチジク果実エキス」をトリプル配合することで、肌の土台をより素早く整え、セラミドを“与えるだけでなく、自ら生み出す”、「自立した肌」へと導いてくれます。とろりとした、表面張力を感じるこの美容液。毛穴の6000分の1サイズの「浸透型カプセル」を採用することで「セラミド×イチジクの美容成分」を肌の隅々まで届けて速攻チャージ。肌に塗布することでカプセルが崩れ、中に閉じ込めたセラミドが肌にスーッとなじみます。chant a charmの魅力でもある香りは、華やかで芳醇なフレッシュハーブの香りを軸に、グレープフルーツ、スパイクラベンダーのさわやかな甘さと、クローブ、フランキンセンス、イランイランの深みのある甘さが絶妙なバランス。自社農園産の無農薬ハーブが奏でる心地よい香りとともに、手で包み込むたび肌がみずみずしくうるおい整っている感触が、気持ちをぐっと上向きに持ち上げてくれますよ。イチジクセラミド美容液〈保湿美容液〉18mL 4,400円(税込)全国発売日:2024年9月13日(金)お問い合わせ:チャントアチャーム 0120-070153
2024年10月04日乾燥シーズンを迎える前に2024年9月26日、株式会社PDS Lifeは自社が展開するスキンケアブランド「p/d」において、「p/d クリーム」を発売した。同ブランドはプラセンタを使ったスキンケアブランドであり、花嫁のような幸せオーラに包まれた肌を届けるために生まれた。プラセンタとは、哺乳動物の「胎盤」を指す。プラセンタにはアミノ酸やビタミン類、核酸様物質、ミネラル、ムコ多糖類、酵素などが豊富に含まれているため、栄養効果や美肌効果が高いと言われている。p/dでは国産の豚の胎盤を採用しており、業者を介すことなく契約農場から直接仕入れることで、いつどこから仕入れたかを明確に管理している。テクスチャーにもこだわり今回発売のp/d クリームは、高保湿クリームだ。肌は外気やエアコンにより、1年中乾燥の危機にさらされている。このクリームはそんな肌を乾燥から守り、肌内部のうるおいを保つ。朝晩使い続けることによって、外的刺激の影響を受けない健やかな肌を実現し、毛穴や乾燥によるくすみが気にならない、明るい肌へと導く。テクスチャーにもこだわっており、べたつかないのにうるおいが感じられる仕様に仕上げている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月30日有効成分で肌を整えながらエイジングケア日本ゼトック株式会社は9月6日、ヘパリン類似物質配合の「ヘパリート」ブランドから、敏感肌・乾燥肌用の本格エイジングケア美容液「ヘパリート 薬用エイジングケアセラム(医薬部外品)」を発売した。美容液は肌にとっての「栄養」。そのため、肌に美容液(栄養)を与える前に、まずは、敏感肌による乾燥と肌荒れを解決して肌を整えることが重要だ。今回の「薬用エイジングケアセラム」では、有効成分の「ヘパリン類似物質」と「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合し、敏感肌の悩みを解決しながらエイジングケアができる。「ナイアシンアミド」配合「ヘパリン類似物質」は、うるおいを引き寄せて閉じ込め、水分を保持することでバリア機能をサポートする。「グリチルリチン酸ジカリウム」は、肌荒れやニキビを防ぎ健やかな肌へと導く。また、エイジングケア成分としてナイアシンアミドを配合。浸透密着型のコラーゲンペプチドが肌に弾力とツヤを与え、3種のアミノ酸と3種のセラミドが肌にうるおいを与える。さらに、敏感肌用の低刺激処方で、毎日使えるよう、ベタつかない使用感で使い心地も追求した。「ヘパリート 薬用エイジングケアセラム」(販売名:薬用セラムHS)は、45ml、1,980円(税込)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月09日エイジングを日々促すのは紫外線やストレスだけじゃない。エアコンやブルーライト、PM2.5含む大気汚染など、年々変化・多彩化する環境要因も相まって「お肌の乾燥・万年化現象」が気になります。仕事に家事に、日々山積みのタスクに追われるあまり、ハッと気づけば鏡に映っているのは「カサカサ」「どよん」ハリのないくすんだ肌。そんな瞬間(とき)、お肌の状態を心とともにぐっと持ち上げてくれるアイテムがあったら嬉しいですよね。多忙なママたちにとって、1本あるだけで心強い。そんな頼れる美容液4アイテムをご紹介します。【目次】・ naturaglacé|ナチュラグラッセ ・ fracora|フラコラ ・ ESTHEDERM|エステダム ・ SHISEIDO|資生堂 ▼naturaglacé|ナチュラグラッセ美容液級のうるおいを速攻チャージメイクキープまで叶える日中用美容液ミストスキン リフレッシュ ミストうだるような暑さになんとか耐え抜かなくては。と朝のメイク時間から汗対策が思いやられる季節。これさえ持っていれば! と安心させてくれる頼れる美容液が、ナチュラグラッセから期間限定で登場した「スキン リフレッシュ ミスト」です。水からこだわったリンゴ果実水をキー成分に、植物オイルと植物エッセンスの2層からなる美容液ミストは、シュッとひと吹きで肌にスーッと溶け込むような体感でうるおいを与え、肌の内側にうるおい力をチャージ。きめ細かい繊細なミストのシャワーで水分バランスを整えながら美しいツヤ肌を導きます。メイクの上から使用できるので、朝のメイクアップ後に使えば心地よい微細なヴェールで肌を包み込み、仕上がりの美しさをぴったり定着させてキープ。外出先のメイク直しにもおすすめです。ナチュラグラッセ スキン リフレッシュミスト 50mL 3,300円(税込)8種の精油をブレンドしたフレッシュフローラルの香りと、清涼感をもたらすメントール(清涼成分)、乳酸メンチル配合(清涼成分)を配合。思わず深呼吸したくなる心地よい香りも印象的。また、ナチュラグラッセならではの天然由来100%の香りと、さわやかな清涼感も印象的で、ひと吹きで気分のリフレッシュも叶えてくれます。オールシーズン使いたいくらい手放せないアイテムだけど、期間限定なのでぜひ買いに急いで。【試してみた!】※個人の感想ですとにかく心地良い!香りのヴェールを纏いながらうるおいもほどよくチャージさせてくれる。メイクしながら汗ばむ季節なので、仕上げのミストとしてももう手放せないアイテムですね。できれば通年販売して欲しい!(松浦)お問い合わせ:ナチュラグラッセ 0120-060802(フリーダイヤル)受付時間 10:00〜18:00 (土日祝除く) ▼fracora|フラコラ“セノリティ”を加速するハイスペック美容液THE EXOSOME(ザ・エクソソーム)プレシャス セラム“革新的な成分”と“肌へのアプローチ”、“贅沢な使用感”など、すべてにおいてこのうえなくハイスペックな処方で、「セノリティ」を加速。全方位的なエイジングケアを叶えるのが、「fracora(フラコラ)」のブランド最高峰「THE EXOSOME(ザ・エクソソーム)」シリーズから誕生したハイスペック美容液「THE EXOSOME プレシャス セラム」です。*“セノリティ”とは:健やかな部分に悪影響を与える肌の余分な老廃物を捨てることで、細胞の1つひとつを純化するfracora独自のアプローチ注目の美容成分「エクソソーム」を高濃度で配合することで、「健やかな部分に悪影響を与える肌の余分な老廃物を捨て去り、細胞の1つひとつを純化する」という独自の美容理論“セノリティ”を後押し。老廃物を捨てながら光などの外的刺激から肌を守り、積み重なる年齢肌の悩みに土台から働きかけると同時に、「バクチオール」「タチアオイ花エキス」「ビオセラミドCH」など先端美容成分を贅沢配合。“引き算”のメカニズム(セノリティ理論)でまわり道することなくキレイにアプローチ。複合的な悩みを1本でケアしたいママたちにおすすめ。合成香料・着色料・パラペン・界面活性剤などのフリー処方も嬉しいポイント。「THE EXOSOME(ザ・エクソソーム)プレシャス セラム」30mL 15,000円(税込)朝晩のスキンケアに取り入れることで、内側からうるおいや透明感、エネルギーに満ちたハリ・弾力のある肌へと導いてくれます。【試してみた!】※個人の感想です肌へのせるとスーッと内側に溶け込んでいく感触!特に肌の水分が蒸散しているお風呂上がりはたっぷりローションで下ごしらえした上に重ねるとその実感が高まります。翌朝の肌のしっとりふっくらしている感覚。手ごたえがすぐ体感できるのが嬉しいですね。(松浦)お問い合わせ:フラコラ 0120-060802(フリーダイヤル) ▼ESTHEDERM|エステダム美肌に欠かせないプロテインに着目エステダム エージプロテオムふたりの科学者の20年余りにわたる共同研究の成果に基づいて生まれた美容液「エステダム エージプロテオム」。美肌に欠かせないプロテインに着目することがエイジングケアの根本的なアプローチになると確信、極限環境微生物のスノーバクテリアから採取された「バクテリオルベリン」を配合した次世代エイジング美容液です。スノーバクテリアとは、他の生物が死滅するような極限環境においても無限に増殖することができる(極限環境で生育する)微生物。その生体そのものを外的ストレスから守る仕組みとを解明し、有用成分として抽出された「バクテリオルベリン」を世界で初めて配合した美容液が「エージプロテオム」です。肌本来のすこやかな働きを守りながら持ち上げる、あらゆるエイジングサインにアプローチする注目の美容液。「エステダム エージプロテオム」30mL 12,100円(税込)ミルキーなテクスチャーは肌に触れるとすっととろけるようになじみ、薄いヴェールで肌を包み込むような軽やかな使用感が印象的。前後につけるお手入れの有用成分の働きも助けながら、使うたびにハリ、艶、うるおいあふれる肌へと導きます。【試してみた!】※個人の感想です前後に使うアイテムの使用感を邪魔しない軽いテクスチャー。すうっと溶け込むようなテクスチャーで、華やかな香りも気持ちを持ち上げてくれます。あらゆる刺激や乾燥から守ってくれるような、薄いヴェールを纏っているような安心感も印象的!(松浦)お問い合わせ:NAOS JAPAN株式会社 tel.03-6447-4465 ▼SHISEIDO|資生堂今だけじゃやなく、未来の肌も見つめるさらに進化したロングセラー美容液アルティミューン™ パワライジング コンセントレートⅢn2014年の誕生以来、世界で252のビューティーアワードを受賞。10秒に1本売れているとも言われるSHISEIDOのベストセラー美容液「アルティミューン」が、“睡眠時間が短い日本人ならではのライフスタイルによる肌変化”に着目し、「新イミューンジェネレーションREDテクノロジー」を搭載してさらに進化。これまでのアルティミューンと共通の“アルティミューン コンプレックス”と、新たな独自技術“イミューリズム”(保湿成分エクトイン・グリセリン)の2つの技術を合わせた「新イミューンジェネレーションREDテクノロジー」を搭載すると同時に、厳選された18種類の美容成分を凝縮。乾燥などの外的悪影響を要因とするさまざまなダメージだけでなく、睡眠不足などの多忙な日々によるお手入れ不足で起こる“日中の乾燥”などの肌変化にもアプローチ。コクがあるのにみずみずしく、素早く肌になじむ使用感。従来のアルティミューンでも好評の「グリーンフローラルの香り」がお手入れの時間を心地よく晴れやかな気分に整えてくれます。アルティミューン™ パワライジング コンセントレートⅢn 30mL 8,800円(税込)、50mL 13,200円(税込)“今”だけではなく“未来の美しさ”まで守り抜き、肌の明るさ・ハリ・キメ・透明感・なめらかさ・やわらかさなどが備わった美をもたらします。【試してみた!】※個人の感想ですみずみずしい使い心地。2~3プッシュを両手で温めてから、ローションで整えた肌の水分を上から蓋するイメージでハンドパックすると、数分の短い時間でも香りの相乗効果で気分も肌も驚くほどリラックスします。(松浦)お問い合わせ:SHISEIDO 0120-587-289(フリーダイヤル)受付時間 9:00~17:00(土日祝、夏季休暇、年末年始をのぞく)
2024年09月02日株式会社ハーバー研究所は、日中の乾燥しやすい肌をケアする、スティック状美容液『うるおいスクワランスティック』を2024年10月18日(金)より、通信販売(オンラインショップは11:00頃更新予定)および全国のショップハーバーにて数量限定で発売いたします。『うるおいスクワランスティック』は、目元や口元など、特に乾燥が気になる部分をピンポイントで集中ケアできるスティック状美容液。保湿成分スクワランをはじめ、カンゾウ葉エキス、ゲットウ葉エキス、ヒマラヤンラズベリーエキス*1を配合。角質層のすみずみまでうるおいを与えて、キープします。みずみずしく、なめらかなテクスチャーで、肌なじみ抜群。コンパクトなスティックタイプで、持ち運びにも便利です。メイクの上から保湿ケア出来るので、メイク直しや外出中の乾燥対策など、気になった時、すぐにうるおいをプラスできます。乾燥が気になる部分をピンポイントで集中ケア≪商品概要≫商品名:うるおいスクワランスティック容量・価格:8g2,750円(税込)商品特長:◎目元、口元など乾燥が気になる部分をピンポイントで保湿できるスティック型スクワラン*2。みずみずしく軽いタッチでとろけるように肌になじみ、艶めくうるおい美肌に整えます。◎保湿成分としてスクワランのほか、カンゾウ葉エキス、ゲットウ葉エキス、ヒマラヤンラズベリーエキス*1を配合。角質層のすみずみまでうるおいを与え、キープします。カンゾウ葉エキス肌のキメを整えます。ゲットウ葉エキス肌のみずみずしさをサポート。ヒマラヤンラズベリーエキス肌を引き締め、うるおい効果をサポート。◎手軽に持ち運べるスティックタイプ。メイクの上からも使えるので、朝と夜のスキンケアはもちろん日中の化粧直し、外出先でと、乾燥が気になった時にすぐにうるおいをプラスできます。使用方法:2~3ミリくらいをくり出し、カサつきの気になる部分に直接塗り、軽く指先でなじませます。※5ミリ以上くり出さないでください。※なくなり次第終了となります。*1 オニイチゴ根エキス*2 保湿成分(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月22日「lulumo」高保湿化粧水を新発売できる限り無添加&シンプル処方にこだわる、大人の敏感肌に向けたスキンケアブランド「lulumo(ルルモ)」より、乾燥によるピリピリ・つっぱりを優しくケアする高保湿化粧類「lulumoモイスチャーローション」(税込3,280円)が2024年8月16日に発売されました。新商品の発売を記念して、現在20%オフとなるキャンペーンを実施中です。保湿成分を厳選!シンプル処方で低刺激に肌が乾燥するとバリア機能が低下し、荒れやすくなる大人の敏感肌。「lulumo」はスキンケアの原点である“保湿”に立ち返り、肌の奥深くまでうるおいで満たして1日中乾かせない化粧水を発売しました。その生命力から“復活の木”とも呼ばれる植物の回復を支える成分「グリセリルグルコシド」や、その浸透力を高める植物由来の経皮吸収促進剤「コスモペリン」、皮膚のバリア機能をサポートする成分「フィラグリン」を厳選。みずみずしく弾力のあるツヤ肌へと導きます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月20日自らうるおいを作り出す肌へ2024年8月8日、第一三共ヘルスケア株式会社は自社が展開するブランド「コスメディカ」において、8月28日に「コスメディカ リペアセラム」をリリースすると発表した。同ブランドは、乾燥性敏感肌の人をサポートするために開発された機能性スキンケアシリーズ。皮膚科学の見地に基づき、メディケーションとコスメティックを融合させている。米のエキスを発酵させた「ライスパワー」から生まれた有効成分「ライスパワーNo.11」と「ライスパワーNo.11+」を配合することにより、化粧品でうるおいを補うだけでなく、自らうるおいを作り出す肌へと導く。高機能のクリーム状導入美容液今回発売するコスメディカ リペアセラムは、クリーム状導入美容液である。乾燥性敏感肌は、天然保湿因子や皮膚のセラミドが不足することで、水分をキープする機能が低下している。そのような状態では、肌から水分が蒸発しやすく、外部刺激に対して敏感に反応しやすい。同アイテムは、主な効能として皮膚の水分保持能改善、シワ改善、肌あれ予防の機能を備えた貯水美容液で、肌にすっとなじみ角質層のすみずみまで染み渡る。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月12日先進技術を集結!新エイジングケア美容液誕生資生堂が展開するエイジングケアブランド「エリクシール」より、シミや乾燥、毛穴、ハリ不足、小じわなど、さまざまな大人の肌トラブルに一気にアプローチする高機能美容液が誕生。「エリクシールザセラムaa」(本体:税込8,910円、付け替え用:税込8,360円)が、2024年9月21日に発売されます。大人の美肌要素を多角的にサポート「エリクシールザセラムaa」は、40年以上にわたりコラーゲン研究を続けてきた資生堂が導き出した、21種類の豊富な美容成分を配合した美容液です。初搭載となる独自の高機能成分「コアキシマイド」をはじめ、シミ・そばかすを防ぐ有効成分「m-トラネキサム酸」や、保湿・ハリ成分「オトギリソウエキス」、「グリセリン」など、厳選成分でハリに満ちたみずみずしい肌を育みます。またコアキシマイドを瞬時に放出する独自技術の”倍速エッセンステクノロジー”にも注目です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月21日肌に潤いを与えて乾燥と肌あれを防ぐ成分を配合株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニーが、同社ベースメイクブランドの「乾燥さん」から薬用高保湿化粧水・薬用高保湿乳液・薬用高保湿クリーム(以下、総称して「薬用高保湿シリーズ」)を、9月3日に発売する。今回の「薬用高保湿シリーズ」には、アミノ酸(L-アルギニン)やヒト型セラミド(N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン)、ワセリン、CICA(dl -α-トコフェリルリン酸ナトリウム)が配合されており、肌に潤いを与えて乾燥と肌あれを防ぐ。ビタミンB6誘導体が肌にすばやく浸透「薬用高保湿シリーズ」には、ビタミンE誘導体でビタミンB6誘導体をナノカプセル化した成分を配合。肌にすばやく浸透して、内側から美容液がしっかり届けられる。また、パラベン・タール色素・アルコール・合成香料などは不使用で、肌にやさしい設計で、アレルギー・パッチテスト済みであることも特徴の1つだ。いずれも医薬部外品で薬用高保湿化粧水と薬用高保湿乳液は税込み価格1,870円、薬用高保湿クリームは税込み価格1,980円となる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月12日乾燥性敏感肌のために開発されたアイテム2024年7月2日、クラシエ株式会社は9月11日に「YOHADA ボディウォッシュ」をリリースすると発表した。同社が実施した乾燥性敏感肌に関する調査において、睡眠中にかゆみを感じる頻度を質問したところ、40%以上の回答者が週に1回以上かゆみを感じていると回答。そして、保湿クリームを使用し、対処していることが明らかになった。また、自分専用のボディソープを使用している人の割合は、年代が上がるにつれて増加していた。ボディソープには、皮膚を洗浄する機能だけでなく、乾燥ケアや敏感肌ケア機能も求めていることがわかっている。しかし、低刺激性をうたったボディソープについて、機能は評価されているものの、泡立ちや泡量、香りのよさに改善を求める声も上がっていた。そこで同社は、乾燥性敏感肌のナイトケアボディソープとして「YOHADA」を開発し、睡眠中の乾燥刺激を感じにくい肌へ導きたいと考えた。睡眠中も肌を乾燥から守ってくれるYOHADA ボディウォッシュは、乾燥性敏感肌のために開発されたアイテムであり、低刺激処方になっている。リッチな泡立ちで、豊かな泡が肌を包み込んで優しく洗い上げる。また、保湿成分として「YOHADA美容成分」を配合することで、肌を保湿成分がしっとりと包み、睡眠中も肌を乾燥から守ってくれる。フローラルとシトラスの香りを合わせた「ムーンリットフラワーの香り」が、1日の終わりと新しい朝のスタートを心地よくつなげてくれるだろう。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月10日天然セラミド配合ロゼット株式会社は6月17日、乾燥肌・乾燥性敏感肌向け薬用スキンケアブランド「AK usual」 (エーケー ユージュアル)を立ち上げたこと、また同日の2024年6月17日より公式オンラインショップにて販売を開始すると発表した。「AK usual」は、肌のバリア機能をサポートしてすこやかに保つうるおい成分「天然セラミド」を配合したアイテムを用意しており、そのラインナップは化粧水「薬用u ローション 150ml」、乳液「薬用u ミルク 110ml」、クリーム「薬用u クリーム 40g」の3品。また、初めての人でも気軽に使いやすい5日分の「スターターキット」も用意している。赤ちゃんの保湿にもロゼット株式会社のスキンケアブランド「AK usual」は、25年以上にわたる同社のセラミド研究に伴う知見を活かした高保湿・低刺激の処方アイテムがそろっている。そのため、子どもから大人まで、乾燥肌や乾燥性敏感肌に悩むすべての人が使用できる商品となっている。中でも乳液の「薬用u ミルク」は、ベタつきのないなめらかな使用感とのびの良さで、全身のスキンケアだけでなく、赤ちゃんの保湿ケアにもおすすめ。価格は税込みで3,300円となる。同社では、繰り返す乾燥による肌悩みにライン使いで効果的に肌にうるおいを与えることはもちろん、肌状態や好みの使用感に合わせて日常に寄り添うスキンケアとして、是非「AK usual」を家族で使用してもらいたいとのこと。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年06月18日イプサ(IPSA)の2024年秋ベースメイクとして、新作ファンデーション「クリーム ファウンデイションe」が、2024年9月10日(火)より発売される。“乾燥肌向け”うるおい続く新クリームファンデーションイプサの新作「クリーム ファウンデイションe」は、“乾燥肌”の人に特におすすめの新作クリームファンデーション。乾燥による化粧くずれや、それに伴う色ムラをカバーし、メイクしたてのような透明感とツヤに満ちた仕上がりを持続させてくれる。美しい仕上がりをキープする秘密は、肌から蒸発する水分をファウンデイションの膜に抱え込み密着させる「水分ホールドフィット技術」を採用していること。また、スキンケア成分約75%のリッチなコク感のクリームが、本来ファンデーションがのりにくい、乾燥でキメが乱れた肌にもとろけるようにフィットし、“ぷるん”とうるおった肌をキープする。カラーは、自分の肌色に合わせて選べる全6色。伸びがよいので、1回の使用量は小さなパール粒程度でOKだ。【詳細】「イプサ クリーム ファウンデイションe」 SPF15 PA++ 30g 全6色 各6,050円(編集部調べ)<新製品>発売日:2024年9月10日(火)【問い合わせ先】イプサお客さま窓口TEL:0120-523-543
2024年06月17日「毛穴撫子」にオイルクレンジング誕生株式会社石澤研究所が展開する毛穴ケアブランド「毛穴撫子」より、乾燥毛穴肌をうるおしながら汚れはしっかりオフするメイク落とし「お米のクレンジングオイル」(税込2,420円)が誕生。2024年5月7日の発売に先駆け全国のロフトでは、2024年4月25日頃より順次先行発売をスタートする。頑固な毛穴汚れも角質もおまかせ「毛穴撫子 お米のクレンジングオイル」は、乾燥によるぽっかり毛穴やザラつく角質の悩みを解決するメイク落とし。肌に優しく馴染ませるだけでしっかりメイクも瞬時に包み込んでオフできるため、肌の油分をとりすぎず乾燥させないのが特徴だ。また摩擦による肌トラブルも軽減できる。「毛穴撫子」シリーズの共通成分として、100%国産米由来の「ライスセラム」を4種類配合。発酵のチカラでたっぷりのうるおいを与える「米発酵液」、豊富に含まれるビタミンEが肌に弾力を与える「米ぬか油」、バリア機能を助け保水力を守る「米セラミド」、キメの乱れを整えて透明感を引き出す「米ぬかエキス」が毛穴の目立たないふっくら肌へと導いてくれる。クレンジングが加わりラインナップが充実ベストセラーのシートマスク「お米のマスク」や、もっちりみずみずしい肌を育む「お米のクリーム」、米粉と泥のダブル効果で毛穴汚れをすっきり落とせる「お米の洗顔」など、毛穴悩みを効果的にケアできるライン使いがおすすめだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年04月24日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?