「体 幹 トレーニング」について知りたいことや今話題の「体 幹 トレーニング」についての記事をチェック! (5/5)
(画像はプレスリリースより)健康は正しい姿勢から肥満や内蔵機能の低下、腰痛など、姿勢が悪化することで健康に弊害が生じると言われている。正しい姿勢を維持できるように体幹トレーニングで筋肉を鍛えるためのエクササイズチェア「フラビクス」が、株式会社山善、家庭機器事業部から発売された。自宅で気軽にながら運動正しい姿勢を維持するために、腹筋、背筋はもちろん、おなかや腰、骨盤まわりや足の筋肉もトレーニングできるのだ。運動の方法は、座るだけ。それだけで骨盤を起こし、正しい姿勢で「体幹」と呼ばれる18の筋肉を鍛えることができる。さらに、フラビクスを使用するだけで腹筋運動で腹直筋が鍛えられるように、脇腹にも効果があるようだ。ウエストのくびれ作りにも効果的だ。床でも椅子でも運動する場所も選ばなくてよい。床に設置しても椅子に設置しても使用方法は同じだ。運動しないときには、クッションとして使用しても正しい姿勢をサポートしてくれる。内臓されているバネの反復力が補助的な役割となり、初心者でも腰に負担をかけずにトレーニングできる。取扱説明書には、全日本エアロビクス連盟の監修の運動コースプログラムも付属されている。カラーも3色から選べるので、普段から部屋に置いていても気にならない。【参考リンク】▼株式会社山善プレスリリース
2014年01月31日聞きなれない言葉、「体幹」。これは、体の中の頭と手脚以外の胴体部分を指し、「体幹」を鍛えることで、効果的に運動が持続できるという。今回、この体幹パフォーマンスに注目し、10月16日(日)に、「ホテル グランパシフィック LE DAIBA(ル・ダイバ)」のテラスプール「グランブルー」で、『体幹トレニーニング講座~supported by Reebok Presents TAIKAN~』を開催する、リーボックジャパン。体幹トレーニングは、胴体部分の筋肉と内臓を一緒に刺激でき、全身のコーディネーション能力の向上とともに、内臓の活性化も促される。スポーツシーンだけに留まらず、日常生活における健康維持の方法としても多くの方々に支持されているのだ。アドバイザーに、数々のプロアスリートやプロチームの体幹パフォーマンスコーチを歴任している本橋恵美氏をむかえ、トレーニングシューズの無料レンタル、テラスプールサイドでのピラティスと体幹トレーニング、トレニング後のランチがセッチになったたお得な講座『体幹トレーニング講座~supported by Reebok Presents TAIKAN~(ランチ付き)』、気になる人はぜひチェックしてみて。体幹トレーニング開催:2011年10月16日(日)時間:10:30~14:00人数:30名料金:¥5,000円(一名)場所:テラスプール「グランブルー」プールサイド※雨天時は宴会場にて開催講師:Reebok TAIKANアドバイザー 本橋恵美氏ご予約・お問い合わせ:tel.03-5500-8071受付時間:月~金曜日'土・日・祝日除く(9:00~17:00)
2011年10月01日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?
株式会社アイスタイルプロダクツは6月30日、初のインナーケアブランド「@cosme+(アットコスメプラス)」の立ち上げを発表し、第一弾商品の「@cosme+ The Basic Supplement」を7月1日より、@cosme+ブランド公式オンラインショップおよび全国の@cosme STOREにて発売した。セラミドとビタミン7種配合のスキンケア発想サプリメント新商品「@cosme+ The Basic Supplement」(30包 税込3,262円)は、肌の乾燥対策に着目したスキンケア発想のサプリメント。美容のための基本の一包として、ベースとなる栄養素が詰め込まれ、毎日のケアに取り入れやすい設計となっている。配合されているのは、肌の水分保持をサポートする「セラミド」と、ターンオーバーや皮脂バランスを助ける7種のビタミン(A・B1・B2・B6・C・E・ナイアシン)。これにより、外側からのスキンケアでは届きにくい肌の土台に内側からアプローチし、潤いとバリア機能をサポートする。飲みやすい顆粒タイプで、3種のフレーバーパッケージは自立式のミニマルデザインを採用。持ち運びに便利な1回分ずつのスティック型で、使用後は本体をストックケースとして再利用できる。フレーバーは「ピュアセラミド」「フレッシュピーチ」「ビターオレンジ」の3種類を用意し、顆粒タイプで飲みやすさを追求した。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月20日2025年7月1日、ロート製薬株式会社は自社が展開する「メラノCC」シリーズにおいて、ブランドデザインや化粧水の処方をリニューアルし、8月30日から発売すると発表した。同シリーズは、化粧水市場において2年連続で販売個数ナンバーワンを獲得してきた人気シリーズである。現在、美白化粧品市場は大きく変化しており、「美白」の概念が進化。シミやソバカスの防止だけではなく、明るく健やかな肌が求められている。この概念の進化の中心にあるのが「ビタミンCの再評価」だ。ビタミンCは美白専用成分ではなく、日々のスキンケアに欠かすことができない多機能成分として注目を集めている。毎日使いやすい製品設計に今回のリニューアルでは、ビタミンC誘導体のパワーを余すところなく発揮できる処方に変更。透明感のある滑らかで明るい肌という従来の美白概念だけでなく、肌本来の健やかな状態を保つことができる処方へと進化させた。使いやすさはもちろん、継続使用による効果の実感にもこだわって開発しており、毎日のスキンケアに取り入れやすい製品設計になっている。しっとりと潤うのにべたつかないテクスチャーで、軽やかでさっぱりとした使用感に仕上げた。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月20日ファイントゥデイは、髪の主成分であるタンパク質に着目した髪の本質ケア(※1)を目指すヘアケアブランド「+tmr(プラストゥモロー)」より、待望の「ブライトシリーズ」を発売します。9月上旬の全国発売に先駆け、7月1日よりアットコスメショッピング、Amazonにて、翌2日には全国の@cosme STOREにて先行発売を開始しました。■「ブライトシリーズ」でタンパク質着目ケアに新たな選択肢をブランド誕生以来、髪とタンパク質の関係性を研究し続けてきた「+tmr」。その真髄ともいえる髪の主成分であるタンパク質に着目した処方をハイダメージケアに特化させ、ハイダメージを受けたブリーチヘアさえも、するんと風になびくかろやかな髪へと導きます。既存シリーズのスムース、モイストにブライトが仲間入りし、タンパク質着目ケアに新たな選択肢を届けます。ブランドサイト:◇ポイント●ハイダメージ毛とタンパク質の関係に着目「ブライトシリーズ」ならではの、2つのアプローチで、まるで、するんと風になびくかのようなかろやかな髪へ新処方「ネイチャープロテインBCP処方(※2)」: 髪の主成分であるタンパク質に着目したタンパク質全方位アプローチ(※3)のもと、植物由来のプロテインとスキンケア発想の保湿成分をかけ合わせ、ハイダメージを補修し、やわらかな髪へと導く処方へ。ブリーチケアアミノCX:ブリーチの施術により流出しやすい4種のアミノ酸(※4)を髪に届けることで、キューティクルを滑らかに整えながら、気になる切れ毛、枝毛を防ぐ●キラキラと差し込む日差し。さわやかに吹く風、そんな晴れやかで心躍るひと時をイメージするブライトフローラルの香り●吉兆のサインである「彩雲」をモチーフに明日への希望を彩ったパッケージデザイン。深刻なダメージを受けても、髪も気持ちも「かろやか」になることへの希望を彩雲の隙間から差し込む光で演出■矛盾にこたえる「ブライトシリーズ」の“タンパク質着目ケア”「かろやかにまとめたい……でもパサついた髪は気になるから、思わず重ね塗りをすると仕上がりは重め……」その矛盾にこたえる「ブライトシリーズ」の“タンパク質着目ケア”。さまざまなモノ・コトで「多様化」が進む社会の中、「髪の多様化」もまたそのひとつ。大手ファストフード、小売りチェーンなどもブリーチヘアを多様性として受け入れ、特に若年層においてブリーチ実施者、または実施意向者が多いと言われています。一方で、多様なカラーを楽しみながらも、直面するのはブリーチや度重なるカラーによる深刻な髪ダメージ。そこで「+tmr」は、新たにハイダメージ毛とタンパク質の関係に着目しました。毛髪はブリーチ施術などの化学処理によりアルカリ性に傾きます。またメラニンを分解する際に毛髪内外のタンパク質にダメージを与え、タンパク質やタンパク質の元となるアミノ酸なども流出しやすくなり、毛髪内の空洞化が増える原因となり、髪のパサつきへとつながります。その気になるパサつきを抑えるために、ケアを重ねることで重い仕上がりとなり、求めていた「かろやか」な仕上がりとは異なるといった矛盾を引き起こします。ブリーチやカラーはヘアアレンジのアクセントとしても用いられるだけでなく、色の変化による見た目のかろやかさも重要なポイントである一方で、重ね塗りケアによって求めていたかろやかな仕上がりではなく「重い気がする……」「手触りにずっしり感が」という声も。そこで、髪の本質にこだわる「+tmr」だからこそ、その本質であるタンパク質着目ケアはそのままに、ハイダメージを受けたブリーチヘアさえも、ダメージを補修しつつ「かろやかな」仕上がりへと導く「ブライトシリーズ」を開発しました。求めていた仕上がりとは異なる……そんな矛盾も、「+tmr」ならではの“髪の主成分であるタンパク質に着目した本質ケア”で応えます。■商品概要「シャンプー&トリートメント」【容量】本体:470mL/詰め替え:400mL【発売日】先行発売:@cosme SHOPPING/Amazon、@cosme STORE全国発売:9月上旬より全国に順次展開予定【メーカー小売希望価格】本体:1,760円/詰め替え:1,430円「ヘアマスク」【容量】145g【発売日】先行発売:@cosme SHOPPING/Amazon、@cosme STORE全国発売:9月上旬より全国に順次展開予定【メーカー小売希望価格】1,760円「ヘアセラム(日中用)」【容量】80mL【発売日】先行発売:@cosme SHOPPING/Amazon、@cosme STORE/Loft*それぞれ順次展開予定【メーカー小売希望価格】1.540円※1 「補修」のこと※2 ダイズプロテイン(ダイズ種子エキス)、アミノ酸(リシンHCl)、アミノ酸由来成分(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)(補修)、ローズヒップ油(カニナバラ果実油)(保湿)配合処方※3 ネイチャープロテインCP処方/ネイチャープロテインMCP処方、ネイチャープロテインBCP処方と、空洞化に着目した成分タンパク質の素となるアミノ酸「アルギニン」でそれぞれアプローチすることの総称※4 グリシン、グルタミン酸、セリン、アスパラギン酸:補修※5 ダイズプロテイン(ダイズ種子エキス)、アミノ酸(リシンHCl)、アミノ酸由来成分(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)(補修)、植物由来成分ローズヒップ油(カニナバラ果実油)(保湿)、タンパク質由来成分((ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク)(補修)配合処方※6 リシンHCl、加水分解コンキオリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(補修)、オリーブ果実油(保湿)(エボル)
2025年07月20日資生堂が展開するクレ・ド・ポー ボーテは7月21日、スキンケアライン「キーラディアンスケア」からローションとモイスチャライザーの全13品を発売します。■3ステップで輝きをかなえるアイテムを展開「キーラディアンスケア」は、美容液・ローション・モイスチャライザー(乳液またはクリーム)の3ステップで、輝きを生み出し、育み、高めるスキンケアラインです。独自のサイエンスアプローチ「肌の知性」に着目した複合成分ラディアントリリーエキスGLを配合しており、乾燥などのさまざまな環境ダメージ要因から肌を守ります。ローションは、独自の発酵美容成分「プレシャス米麹発酵エキス」を配合。角層深部に閉じ込める独自の浸透技術により、濃密なうるおいで肌を満たします。モイスチャライザーは、日中と夜の肌のメカニズムに着目し、日中用と夜用のそれぞれに乳液とクリームを展開。先端のサイエンスでアプローチします。価格は1,100円~19,250円。■商品概要ライン:キーラディアンスケア商品数:全13品価格:1,100円~1万9,250円発売日:7月21日ブランドサイト:クレ・ド・ポー ボーテ()(フォルサ)
2025年07月20日株式会社YUBUNEが同社ライフスタイルブランド「YUBUNE」から、新たなリップバーム『リップバーム ゴースト』を7月8日に発売した。『リップバーム ゴースト』は、人気のリップバームに3種のパールを配合し、唇に白く透明感のある輝きを与える。従来の血色を良く見せる色付きリップとは異なり、まるで美しい幽霊のような儚げな印象を演出する。上質なジャスミンのエッセンシャルオイルを配合した香りで、甘く自然な芳香を放ち、唇に乗せた瞬間に癒やしをもたらす。パールの光沢がツヤと透明感を加え、より美しい仕上がりに『リップバーム ゴースト』は唇に色がつかないため、食事や摩擦によるヨレを気にせず使用できることも特徴の一つ。色付きリップに抵抗のあるユーザーや、ノーメイク派に向けて新しいリップスタイルを提案するアイテムだ。落ちにくい口紅の上から重ねることで、パールの光沢がツヤと透明感を加え、より美しい仕上がりをかなえる。1個あたりの内容量は3.5gで、価格は税込み3,080円。YUBUNE表参道店などの実店舗およびオンラインストアにおいて、7月8日から販売が開始されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月20日SHIRORU株式会社が、同社のスキンケアブランドSHIRORUの炭酸泡洗顔『クリスタルホイップ』について、TPCマーケティングリサーチ株式会社による5月調査において、洗顔料国内売上No.1に輝いたと、7月1日に発表した。『クリスタルホイップ』は炭酸のチカラで、毛穴の奥の汚れまで浮かせて落とし、肌に必要がなくなった角質や余分な皮脂などを落とす炭酸濃密泡洗顔だ。ワンプッシュできめ細やかな泡を作ることが可能。きめ細やかなもちもち泡によって摩擦レスで、くすみの原因となる角質や黒ずみ毛穴の原因である角質を除去する。今回、2023年、2024年に続いて3年連続の洗顔料国内売上No.1となっている。保湿成分・美容成分を92.3%配合「クリスタルホイップ」には高濃度炭酸泡以外にも、ヒアルロン酸やコラーゲンなどといった15種類の保湿成分のほか、グルチルリチン酸2Kや加水分解コラーゲンなど5種類の美容成分を92.3%配合。厳選された成分によって、つっぱり感のないもっちりとした洗い上がりをかなえる。1本あたりの内容量は120gで、通常価格は税込み3,980円。公式ブランドサイトや全国のバラエティショップなどで販売中だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月20日日本オリーブ株式会社が、肌本来の力を引きだすスキンケアブランド「PLINI OLIVA(プリニオリーバ)」を立ち上げ、7月1日より岡山県瀬戸内市のふるさと納税返礼品として採用されたことを発表した。「PLINI OLIVA」は、性別を問わず心と健やかさ、肌本来の体質改善を重視した処方が特徴のスキンケアブランドとなっている。オリーブと肌に関する70年以上にわたる研究によって培った知見と、産学官研究の成果によって生まれた独自の保湿成分「Bオリボール」を使用。オリーブの特別な力を最大限引きだす。お風呂あがりの30秒でできる簡単ケアにより、肌のバランス回復を支えることが可能だ。オリーブ丸ごとの恵みで肌本来のバリア機能を取り戻すブランド名は、ローマ時代に古今のあらゆる事象を“博物誌”にまとめた賢人博物学者「PLINIVS(プリニウス)」と、オリーブのラテン語名「OLIVA」を組み合わせたもの。伝統に則って先端を進みその先へと進化させていく意味を込めて、プリニウスの最初の3文字が使われている。今回、岡山県瀬戸内市のふるさと納税返礼品として申し込みができるのは、『スキン オキシバランシングエッセンス』で、新オリーブ果汁や新オリーブ葉エキス、オリーブオイル、オリーブ発酵セラミド、微生物交換オリーブ葉エキスといったオリーブ丸ごとの恵みを配合。肌本来のバリア機能を取り戻す。なお、内容量は180ml、32,000円以上の寄付で1本を返礼品としてもらうことが可能だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月20日株式会社アトラスは、『WENS PRODUCTS』シリーズから『WESN PRODUCTS ステンレスハンドル付きシームレス カラーボトル』(オープン価格)の新色として、「ピンク(PK)」と「ブルー(BL)」 の販売を7月15日から開始した。新製品は、『WENS PRODUCTS』のスクリューボトルシリーズで530mL~700mL対応モデル。涼しげな印象の「ピンク」と「ブルー」が新しく仲間入りした。保冷&保温性に優れているだけでなく、空間に豊かな彩りを添え、室内外問わず快適に使用できる。パッキン一体型のフタで清潔&時短効果同製品は、真空断熱二重構造となっており、外部環境の影響を受けず、優れた保冷・保温機能を実現した。内びんの外側に銅メッキ加工を施してあり、保冷・保温効力を高めている。フタには、丈夫なステンレス製のハンドルを採用しており、持ち運びにも便利。ハンドル部分は、折りたたんでコンパクトに収納可能。ボトル本体には、マットな質感のパウダー塗装を施し、キズに強く滑りにくいため、濡れた手でもフタを開閉しやすくなっている。フタは、パッキン一体型になっており、洗うたびにパッキンを着け外しする手間を省き、パッキンの紛失や着け忘れ、着け間違いといったトラブルを解消できる。フタ内側の溝が浅いため、通常のスポンジだけで洗浄が可能である。ボトルの口径は、約47mmと広口の設計。スポンジブラシを入れて洗いやすく、家庭用の氷もスムーズに入れられる。また、ドーム型のパッキンとリブが、フタを開けた際の飲み口外側への水垂れを軽減する。部品数が少ないことから、洗浄時の時短・節水効果も期待できる。そして、スポーツ飲料対応の塩分に強いステンレス鋼(SUS304)を使用しており、アクティブなライフスタイルをサポート。シンプルながらも洗練されたカラー展開なので、オフィスやワークアウトなど幅広いシーンで活用できる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月19日株式会社 Gakkenから、我慢も運動も頑張りも要らない究極のラクやせダイエット本『医師が教えるやせる油摂るだけダイエット』(税込1,540円)が7月10日に発売された。著者は、医療法人山本メディカルセンター理事長・院長のアラフォー医師・齋藤真理子さんだ。ダイエットの成功のカギは、ミトコンドリアの活性化食事制限や運動を頑張っても、なかなかダイエットの効果が出ないのは、細胞の中の脂肪燃焼工場(ミトコンドリア)がサボっているから。同書では、そんなミトコンドリアの活性化スイッチを押すには「やせる油(中鎖脂肪酸)」が効果的だと説明。1日小さじ1杯の中鎖脂肪酸(MCTオイル)を食事に加えるだけで、つらい食事制限や運動なしでダイエット効果が期待できるとしている。誰でも続けられる実践方法を紹介同書では、ビジネスパーソンや子育て中のパパママ、シニア世代など、異なるライフスタイルに応じた24時間の脂肪燃焼スケジュールを提示している。さらに、やせる油を活用したドレッシングやつくりおきおかずのレシピ、燃焼力が上がる食べ方なども紹介。この方法によって、齋藤医師自身も2か月間で6kgの減量に成功するなど、ダイエット成功者が続出している。「憧れの体」に無理なく近づけるオイルで、つらかったダイエットが楽しくなる内容だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月19日自分らしさを活かしつつ簡単に垢抜けるメイクができるコスメブランド、Pmel(ピメル)。「うそつきマスカラ」や、「あざむきパウダー」など、そのネーミングと機能性の高さは発売以来多くの女性たちから支持されています。今年の春からは美容系クリエイターの“ありちゃん”がブランドプロデューサーとなり、これまで以上にパワーアップしているPmelから新作が登場。7月23日の発売に先駆けて、一足お先に発表会にお邪魔しました。■目指すはアイドル級、不器用をなかったことにする“美束マスカラ”まるで自まつげが伸びたような仕上がりと、ナチュラルだけど盛れることが特長の「うそつきマスカラ」シリーズから新たに登場するのが「うそつき美束マスカラ」。5種の美容液成分(保湿成分)を配合しているだけでなく、強力カールキープで美束をロックし、ダマになりにくさと束感を両立したマスカラです。さらに、これからの季節にうれしい、ウォータープルーフ仕様も兼ね備えているのだとか。カラーは「うそつきマスカラ透け感ブラック」よりも目ヂカラの出る、透け感のあるブラック。徹底的にこだわられた美束処方、絶妙バランスの360度太軸メタルコームで、誰でも簡単に美しいアイドルまつ毛を作れます。軸の太さのバランスはありちゃんが徹底監修しているだけあり、「他のコスメブランドのメタルコームと一味違う」絶妙な細かさと太さ!コームマスカラはコツを掴むまでが大変なイメージですが、初心者でもすぐにきれいなまつ毛を作ることができるのは魅力的。まつ毛パーマが取れ始めてバラついてきたまつ毛でも、しっかりまとまった束感ができました!Pmel(ピメル)うそつき美束マスカラ透け感ブラック1,430円2025年7月23日 10:00~発売予定■小顔作りはシェーディング以外も重要!誰でもすぐに使いこなせる“ヘアシャドウ”SNSでは多くの小顔メイク術やシェーディング術を見かけますが、「うまくいかない!」と叫んだことのある人も少なくないはず。また、「おでこが広く見える」「輪郭がぼやけて見える」「生え際の後退や産後の薄毛が気になる」など小顔や生え際のお悩みを持つ人も多く、オープンにしている人も。生え際やこめかみだけでなく、輪郭全体に自然な陰影を与えることで“小顔補正”ができるパウダーとして今回「あざむきヘアシャドウ」が誕生しました。軽い発色と付け心地なので、自分で少しずつ調整ができるのもポイント。「ふわナチュベージュ」×「カバーブラウン」の明度差のある2色をブレンドして使うので、髪色を選びません。「自分の肌色に合わせるべき?」「髪色に合わせればいいの……?」選択肢が多いからこその悩みを、ありちゃんとPmelが解決してくれます。さらにアイブロウやアイシャドウとしても使いやすいカラーなので、これひとつあれば旅行とかにも良さそう!ピメルあざむきヘアシャドウ万能ブラウン1,760円2025年7月23日 10:00~発売予定■これからもさらに期待大!ピメルの新作今回発売されるのは、どちらも「いつものメイクにちょっとした変化を加えたい」「だけど難しいことはできない!」という、私たちのわがままを叶えたようなアイテム。これからさらに開発・企画を進めていくというピメル。コスメを極めたからありちゃんがプロデューサーを務めるブランドだからこそ「本当に欲しかったもの」を作り出してくれるピメルから今後も目が離せません。(取材・文:mayan)
2025年07月19日2024年9月に発売された書籍『すべてを蒸したい せいろレシピ』が累計発行部数20万部を突破し、6月23日には「第12回 料理レシピ本大賞 in Japan 2025」料理部門の一次選考を通過した。同書はInstagramで「すべてを蒸したいOL」として、簡単なせいろ蒸しレシピを発信中のりよ子さんによる初のレシピ本で、各メディアでも「せいろブーム」をけん引する一冊として数多く紹介され、同書発売当時約10万人だったフォロワー数は、現在、約21万人にまで増加している。せいろレシピで時短もダイエットも美肌も「料理レシピ本」の書籍としての指標を示し、魅力をアピールする「料理レシピ本大賞 in Japan」は、書店員有志を中心とする『料理レシピ本大賞 in Japan実行委員会』が運営。書店選考委員と料理専門家からなる「特別選考委員」の投票によって各賞が決まる。2025年度は141作品がエントリーしており、同書は一次選考を通過。7月の最終選考を経て、9月9日に結果発表が行われる。6月の時点で同書の累計発行部数は22万2,500部となり、カジュアルなデイリーレシピから、パンやレトルトカレー、餅、冷凍うどんといった意外なもののレシピも掲載。一年中楽しめて、時短もダイエットも、美肌もかなえる美味しいせいろレシピが並んでいる。『すべてを蒸したい せいろレシピ』著:りよ子定価:1,540円(税込)発売日:2024年9月26日判型:B5判/112ページ電子版:ありISBN:978-4-05-802362-4発行所:株式会社 Gakken(プレスリリースより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月19日HACCI’s JAPAN LLCは8月1日、『メルティグレース オイルクレンジング』を発売する。『メルティグレース オイルクレンジング』は、美容成分を88%配合したスキンケア発想のクレンジングオイルである。コメヌカ油やサフラワー油など植物由来のオイルが、肌を優しく包みながら、メイクや皮脂汚れをしっかりと浮かせて心地良い洗い上がりをかなえるほか、“素肌力”を高めていく処方となっている。水系の美容成分がオイルを包む構造で、潤いを守りながら優しくメイクとなじむ。オイル粒子が1/20サイズの微細粒子へと変化クレンジング中にオイル粒子が1/20サイズの微細粒子へと変化することで、肌に残りにくくストレスを感じさせず、摩擦レスで洗い上げることが可能だ。濡れた手や浴室でも使用可能で、まつ毛エクステにも対応。日常のメイクオフを肌本来の美しさを育む時間へと変える。ピンクペッパーとフレッシュなレモンをトップノートとし、ジャスミンやラベンダーが生みだすフローラルブーケの香り。ハニーレモンとキャラメルの甘い余韻がラストに香り立つ。1個あたりの内容量は200mLで、価格は税込み7,370円。公式ホームページで8月1日から販売が開始される。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月19日Aiロボティクスが展開するスキンケアブランド「Yunth(ユンス)」は7月17日、生ビタミンC※1 &グルタチオン※2 を配合した部分用シートマスク「マルチスクエアシートマスク」を新発売しました。■3分で潤いチャージ&メイクのりアップ!同商品は、顔はもちろん、首元やTゾーンなどケアしたいパーツの保湿からふき取りまで、気になる部分に使えるマルチユースのシートマスク。高密着・高保湿のシートに、生ビタミンC(※1)やグルタチオン(※2)などの美容成分を贅沢に配合し、乾燥によるくすみや肌のゆらぎ(※3)にアプローチ。肌をみずみずしく整え、透明感(※4)あふれる印象へ導きます。朝のメイク前や時間がないときでも、サッと貼るだけで集中ケアができる手軽さも魅力。潤いをしっかり与えることで、メイクのりアップや夏のメイク崩れも防ぎます。※1 アスコルビン酸 ※2 グルタチオン (保湿) ※3 お肌を整え、肌荒れを防ぐこと ※4 うるおいによる■商品特長(1)生ビタミンC×グルタチオンで、輝きあふれる透明感へ。与える+オフのWアプローチYunthでおなじみの生ビタミンC(※1)に加え、グルタチオン(※2)やセラミド(※3)、ヒアルロン酸(※4)など肌の保湿と透明感(※5)を底上げする成分だけでなく、ふき取り用途として次世代型AHA(※6)、肌を整えるアゼライン酸(※7)やツボクサエキス(※8)も配合。あらゆる肌悩みに多角的にアプローチする処方設計です。※1 アスコルビン酸 ※2 グルタチオン (保湿) ※3 セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP (保湿) ※4 ヒアルロン酸Na (保湿) ※5 うるおいによる ※6 グルコノバクター/ハチミツ発酵液 (整肌) ※7 アゼロイルジグリシンK (整肌) ※8 ツボクサ葉/茎エキス (整肌)(2)たっぷり使える120枚入り。毎日使いやすい“ちぎれる”スクエア形状液含みがよく、手で簡単にちぎれるシートを採用。 顔全体はもちろん、小鼻・目元・首元など気になるパーツにサッと貼ることができます。好みのサイズにちぎって、Tゾーンや目元などのピンポイントケアにも最適です。たっぷり使える大容量120枚入り。(3)高密着&高保湿のシートで忙しい朝でも3分で潤いチャージ絶妙な厚みの高密着シートが肌にぴたりとフィットし、美容液のうるおいをしっかり届けます。たった3分で肌をみずみずしく整え、メイクのノリもアップ。夏のメイク崩れも防ぎやすくします。「毎日のスキンケアをもっと手軽に」「隙間時間に賢くケアしたい」という人にぴったりの時短アイテムです。(4)肌にやさしい6つのフリーパラベン、エタノール、鉱物油、石油系界面活性剤、香料、着色料がフリー。毎日使えるやさしい使い心地を追求しました。■使用方法洗顔後、水分を拭き取った肌に使用してください。シートを広げながら肌にのせ、肌に密着させます。3分程度おいてからはがし、肌に残った美容液は手でなじませるように軽くパッティングしてください。拭き取り用としても使用できます。■商品概要商品名:マルチスクエアシートマスク BOX価格:2,640円仕様:120枚入り原産:日本発売日:2025年7月17日販売チャネル:全国のバラエティストア、ショッピングモール(Amazonや楽天市場など)、Yunth公式サイト商品詳細URL:(エボル)
2025年07月19日オルビスは6月20日、軽やか仕上げで真夏でも涼しげな肌をかなえるパウダーファンデーション「タイムレスフィットファンデーションUV」を新発売しました。■パワーアップした軽やか仕上げで真夏でも涼しげな肌へオルビスは、創業以来「肌が本来持つ力を信じて、引き出すこと」を信念とするビューティーブランド。「ここちを美しく。」をブランドメッセージに掲げ、“ここちよさ”を単なる感覚的なものと捉えず、科学的に研究しています。「タイムレスフィットファンデーションUV」は、夏の酷暑でも長時間サラサラ肌をキープする UV カットファンデー ションとして、2015 年に発売以来「春夏ファンデーション部門売上 No.1(※1)」を誇る大人気ロングセラー商品。皮脂を味方につけてメイクが崩れにくくなる逆転の発想はそのままに、より厚塗り感のない軽やかな仕上がりにパワーアップしました。今回新たに搭載した「光」と「軽さ」を纏った2種の粉体が肌のノイズをカバーし、ファンデーションの厚塗り感を軽減。真夏でもここちよい仕上がりをかなえます。さらに、旧品でも好評だったサラサラ感のある仕上がりをかなえるため、「テカリ・ベタつき」を瞬間ブロックする 「タイムレスフィット処方」を採用した他、皮脂によるくすみをブロックする「くすみ補正パウダー(※2)」を配合。過剰な皮脂など過酷な肌環境にさらされる真夏の肌でも涼しげで、軽やかな仕上がりをキープします。■過酷な真夏の肌環境でも「軽やか仕上げ」をかなえる新アプローチ◇1. 粉っぽい厚塗り感を軽減!「光」と「軽さ」を纏った2種の粉体ファンデーション特有の粉っぽい厚塗り感を軽減するため、2 種の粉体が肌のノイズをベールで纏うようにカバー。さらに素肌にピタッと密着する設計で、過酷な真夏の肌環境でも崩れにくい肌をキープします。●「光」― 密着カバーパウダーEX(※3)人の肌に近い光の屈折率を持つパウダーが、カバー力を発揮しながらも粉っぽい厚塗り感は軽減。まるで素肌のような軽やかさを再現します。さらにヒアルロン酸で保湿コーティングすることで、肌にピタっと密着して崩れにくい仕上がりに。●「軽さ」― 密着エアリーパウダーEX(※4)ふわっと軽いパウダーを配合することで、自社品配合粉体と比較して厚塗り感を出さずに透明感を演出。さらにアミノ酸で保湿コーティングされているため、肌に馴染んでピタっと密着し崩れにくい仕上がりをかなえます。◇2. 「テカリ・ベタつき」を瞬間ブロック!「タイムレスフィット処方」夏の肌の「テカリ・べたつき」を瞬間ブロックする新たな処方を実現。 皮脂を吸着すると粘度が上がりピタッと密着する「密着キープパウダー(※5)」と、さらさらで快適な肌状態をキープする「さらさらキープパウダー(※6)」が、真夏の暑さで皮脂が出る過酷な肌状態でも軽やかな仕上がりをかなえます。◇3. 皮脂によるくすみをブロック!「くすみ補正パウダー」透明度が高く、くすみや濁りの少ない光沢を与える化粧持ち向上粉体を採用。皮脂や汗に濡れてもくすみにくく、美しい仕上がりを持続します。◇4. ムラなく均一な伸びを叶える!「キメ細かいパフ」新「タイムレスフィットファンデーションUV」では、肌に直接触れるパフもよりきめ細かくパワーアップ。なめらかに伸び広がる快適な使いごこちと、ムラの少ない均一な仕上がりを実現します。※1 オルビス総売上個数(24年3月〜24年8月の販売実績)※2 合成フルオロフロゴパイト※3 アルミナ、ヒアルロン酸Na※4 マイカ、ポリアスパラギン酸Na※5 炭酸Ca※6 (HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー、メタクリル酸メチルクロスポリマー※7 化粧持ち性能■商品概要商品名:タイムレスフィットファンデーションUV容量:12g価格:・リフィル(パフ付) 2,310円・別売りケース 880円/計3,190円・別売りパフ 220円販売ルート:オルビス公式オンラインショップ、全国のオルビス直営店舗※一部商品は、総合通販サイト・バラエティショップでも販売しています。(エボル)
2025年07月19日ヴィークレアは6月25日、ハチミツコスメ売上No.1を2年連続取得した(※2)ヘアケアブランド「&honey(アンドハニー)」より「&honey Melty (アンドハニー メルティ)/シナモロール・ポムポムプリン 限定デザイン」を、「タイパ美容」に着目した1本で2つの機能をもつヘアケアブランド「&PAIR(アンドペア)」より「&PAIR Control Repair (アンドペア コントロール リペア)/マイメロディ・クロミ限定デザイン」を2種同時展開で、数量限定で発売しました。「アンドハニー メルティ/シナモロール・ポムポムプリン 限定デザイン」はミモザinデイジーの香りが採用されており、うねり(※1)やくせ毛が気になる人におすすめのシリーズ。オリジナルヘアトリートメントコームのおまけ付きです。「アンドペア コントロール リペア/マイメロディ・クロミ 限定デザイン」はラベンダーinピオニーの香りが採用されており、うねり(※1)やダメージが気になる人におすすめのシリーズで、オリジナル速乾ブラシのおまけ付きです。デザインだけでなく香りや仕上がりで、お好みのシリーズを選べます。■コラボレーション背景多様な「かわいい」を体現するサンリオの「マイメロディ」と「クロミ」。見た目も考え方も性格も正反対だからこそ支え合って助け合い、お互いの違いを補完し合う“メロクロ’’な関係と&PAIR(アンドペア)のブランドコンセプトである「1本で2つの機能を持ち合わせる」との親和性を背景に、今回コラボレーションが実現しました。また新たな試みとして、サンリオキャラクター大賞で毎年根強い人気を誇る「シナモロール」と「ポムポムプリン」を同社ブランド内で多くの支持がある&honey(アンドハニー)とコラボレーションしました。※1 乾燥により髪のしなやかさが不足し、まとまりにくい状態※2 2024年「ハチミツコスメ(ブランド)」に関する市場調査2024年12月10日〜2024年12月28日(調査実施期間)未来トレンド研究機構調べ(2023年1月〜12月における売上シェアに基づく(&honeyシリーズ))○画像・イラストは全てイメージです■「&honey Melty/シナモロール・ポムポムプリン」4つの POINT■「&PAIR Control Repair/マイメロディ・クロミ」4つのPOINT■商品概要●アンドハニー メルティ/シナモロール・ポムポムプリン 限定デザインアンドハニーメルティモイストリペアペアセット/シナモロール・ポムポムプリンセット内容:シャンプー+ヘアトリートメント+ヘアトリートメントコーム内容量:440mL+445g +1個価格:3,080円●アンドペア コントロール リペア/マイメロディ・クロミ 限定デザインアンドペアコントロールリペアツーインワンペアセット/マイメロディ・クロミセット内容:シャンプー+ヘアトリートメント+速乾ブラシ内容量:450mL+450g +1個価格:3,190円(エボル)
2025年07月19日株式会社ニューポートは7月16日、自社が展開するプロフェッショナルスキンケアブランド「ダーマロジカ」から『M+アフターグロー クレンザー』を発売した。『M+アフターグロー クレンザー』は、洗いながら肌に潤いを与える処方を採用し、洗うたびになめらかな素肌へと導く洗顔料。従来の「汚れを落とすだけ」の洗顔にとどまらず、肌に潤いを引き寄せて留める「密着型うるおい保持テクノロジー」を搭載。毎日の洗顔にスキンケア機能を加えることで、肌の水分保持をサポートし、使用後もつっぱらず快適な使用感が得られる。エモリエント成分と保湿成分を贅沢に配合『M+アフターグロー クレンザー』には保湿・エモリエント成分としてアストロカリウムムルムル種子脂を、保湿成分としてハス根エキスやヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウムを贅沢に配合し、肌に潤いを引き寄せる処方となっている。テクスチャーはクリーミーで肌に優しくなじみ、洗いあがりはしっとりとした質感を実現。香りには爽やかで落ち着きのあるベルガモット&ライムを採用した。内容量は150mLのものが税込み7,260円、295mLのものが税込み11,880円。ダーマロジカ公式オンラインストアや楽天市場などで販売している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月19日株式会社ダイヤコーポレーションが、展開するセルフケアビューティブランド「mgb skin」より、7月7日17時から2種のリップバーム『DEWY DREAM SMOOTH LIP BALM Capri Lemon』と、『DEWY DREAM TINT BALM Green Apple』を含む、「milky way SET」を発売する。『DEWY DREAM SMOOTH LIP BALM Capri Lemon』は、セラミドNPやシラカンバ樹液などを配合し、乾燥や荒れから唇を守る高保湿バームだ。軽やかなテクスチャーが特徴で、唇に薄く密着し、リップカラーの下地としても使用可能。カプリレモンの香りが気分をリフレッシュさせる。シア脂やホホバ種子油など3種の植物オイルを配合『DEWY DREAM TINT BALM Green Apple』は、ティントタイプのリップバームで、塗布と同時にライムグリーンからフレッシュピンクに変化する。血色感とツヤを自然に演出しながら、マグワートエキスや発酵植物エキスの整肌作用により、唇のコンディションを整える設計となっている。いずれも、シア脂やホホバ種子油など3種の植物オイルを配合し、保湿効果を長時間持続。パラベンやエタノール、紫外線吸収剤などは不使用で、敏感な唇にも安心して使える処方だ。それぞれ内容量は3.5gで、価格は税込み1,980円。リップケース付き限定セット「milky way SET」の価格は税込み3,960円。7月7日17時からMEGOOD BEAUTY公式オンラインストアで販売が開始される予定だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月19日クラシエの「ディアボーテ HIMAWARI」シリーズより、大人の髪悩みに応える新シリーズ「Bloom d’Or」が誕生。2025年9月22日(月)より、シャンプー、トリートメント、集中ケア用のヘアマスク、トライアルセットのラインナップで販売をスタートします。髪のゆがみを整える“体幹美容”で悩みにアプローチ「ディアボーテ HIMAWARI」の最高峰シリーズ「Bloom d’Or」は、年齢を重ねると増えてくる髪のうねり、くせ、パサつき、浮き毛といった“ゆがみ”に着目し、髪の芯から整える新発想のヘアケアを提案。成分には、高濃度プレミアムヒマワリオイルEXや、髪の内部まで浸透する「モイストステムセラム」を配合。芯までうるおいを届け、素直で扱いやすい髪へ導きます。また、すべてのアイテムでサルフェートフリーのやさしい処方を採用。髪と地肌への刺激を抑え、毎日心地よく使えます。香りは、清潔感と華やかさを兼ね備えたウォータリーブーケです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月19日「john masters organics(ジョンマスターオーガニック)」より、季節の変わり目のデリケートな髪を優しくケアする限定ヘアケアシリーズ「R&Gシャンプー ローズ(税込2,970円)」「R&Gコンディショナー ローズ(税込3,520円)」が今年も登場します。発売は2025年7月24日(木)、数量限定商品です。秋のおつかれ髪&地肌を健やかに同シリーズは、夏の蓄積ダメージでゆらぎやすい秋の髪と地肌を、厳選した天然由来成分で優しく洗い上げ健やかに整えるヘアケアです。シャンプーにはヤシ油由来のアミノ酸系洗浄成分や、バオバブ種子油、マカデミア種子油などの植物由来保湿成分を配合。豊かな泡立ちで髪と頭皮を包み込み、頭皮や髪に負担をかけずにしっとりと洗い上げます。また、コンディショナーにも天然由来の保湿成分やダメージ補修成分がたっぷり。潤いとツヤを与え、やわらかくまとまる髪へ導きます。ダマスクローズにハーブをブレンドした香りが、心と髪に優しく寄り添い秋のバスタイムを至福の時間に。自然の力で髪本来の美しさを引き出したい人にぴったりのアイテムです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月19日株式会社エクラは7月12日、自社が展開するスキンケアブランド「Fru:C(フルーシー)」より、『Fru:Cビタミンドロップ』の「お試し5包タイプ」を発売した。『Fru:Cビタミンドロップ』の「お試し5包タイプ」は、累計出荷数190万本を超える人気美容液の携帯・配布に便利な個包装タイプ。自分の肌に合うか、好みと合うか試してみたい人や、インバウンドのお土産としても適している。「ホワイトCカプセル」でマイルドな肌あたりに『Fru:Cビタミンドロップ』は、水溶性と油溶性の2種のビタミンC誘導体をW配合し、速効性・浸透力・持続力に優れた処方。フレッシュなビタミンCをヒアルロン酸のカプセルで包んだ「ホワイトCカプセル」で、マイルドな肌あたりを実現している。また、美白有効成分がメラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ効果が期待できるほか、アーティチョークエキスなどが毛穴悩みにもアプローチする。「お試し5包タイプ」は1g×5包入りで、税込み価格990円。全国のPLAZA店舗(一部店舗を除く)およびPLAZAオンラインストアにて、順次発売されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月18日小銭が印象的な夢は、自分の心の状況や積み重ねてきた努力の結果を意味している可能性があります。この記事では、小銭の夢について解説します。小銭をどうしたのかによってメッセージが違うため、自分の見た夢に近い内容をチェックしてください。■「小銭の夢」の基本的な意味まずは小銭の夢における基本的な意味を紹介します。◇エネルギーが不足している小銭の夢はあなたのエネルギーが不足していること示している場合があります。もしかしたら、やる気が低下しているかもしれません。小銭は運気を象徴するため、小銭をなくす、使うなどの失う夢は特に注意が必要になります。◇これまでの努力が実を結ぶ小銭の夢は、これまでコツコツと積み重ねてきた努力が実を結ぶ予兆の可能性もあります。勉強や仕事など継続してきたことが、大きく花開くかもしれません。今はまだつらい時期かもしれませんが、ここが踏ん張り時だとこらえて日々の努力を続けていきましょう。■シーン別「小銭の夢」の意味小銭の夢は、夢の内容によって意味は変わります。自分が見た夢を思い出して、より近い項目をチェックしてください。◇(1)小銭を拾う夢は「小さな幸せを見つけられる」小銭を拾う夢は、小さな幸せを見つけられるサインでしょう。毎日のご飯がおいしい、景色がきれいだった、といった何気ない日常の良さを感じることができる状態のようです。そうした気持ちでいられるのは、あなたが充実した日々を送っているからでしょう。心に余裕がある状態ともいえます。◇(2)小銭で支払う夢は「お金を使い過ぎている」小銭で支払う夢は、お金を使い過ぎているという警告夢かもしれません。浪費しそうになったら、本当に必要な物なのか一旦考えてみるのが良さそうです。特にネットショッピングなどで気軽に買い物をしてしまう時には、すぐに買わずに数日置いて考えることで使い過ぎを防ぎましょう。◇(3)小銭入れが空っぽになる夢は「運気が高まっている」小銭入れが空っぽになる夢は、運気が高まっている暗示の可能性があります。何も入っていない状況は、新しい運気が入り込んでくるきっかけになります。今まで何かと不運な状況が続いていた人も、これからは小さな幸運が続くかもしれません。より運気を上げるために断捨離をするなど、新しい運気が入ってくるように周囲を整えると良いでしょう。◇(4)小銭をもらう夢は「恋愛運が高まっている」小銭をもらう夢は恋愛運が高まっているサインです。この夢を見たら、運命的な出会いが訪れる可能性があります。また、夢の中で小銭をくれた相手こそ今後、恋人になる相手かもしれません。すでにパートナーがいる人は、結婚や出産といった新しい関係性に変わっていくことも考えられます。◇(5)小銭が割れる夢は「自信をなくしている」小銭が割れる不思議な夢は、自信をなくしている気持ちが隠れているでしょう。お金が割れる様子こそ、現実で心がぽっきりと折れてしまう可能性を示唆しているのです。例えば、仕事でのミスや周りから言われた言葉が忘れられず、ネガティブになっていませんか?卑屈になりすぎても良いことはありません。反省するところは反省して、少しずつ前向きな気持ちを取り戻していきましょう。■小銭の夢は小さな幸せを掴めるチャンス小銭にまつわる夢を見たら、今の日常の幸せをしっかりと噛みしめられているサインかもしれません。しかし、小銭をあげるといった内容なら、心にゆとりがなくなっている可能性もあります。このように夢を通じて、自分の心の状態を確認し、必要な対応を考えることが重要です。小銭の夢の内容をよく思い出して、あなたに必要なメッセージを受け取ってくださいね。他のシーンの意味など、より詳しく知りたいなら下記の記事もチェックしてください!【夢占い】小銭の夢の意味とは。小銭を拾う・小銭で支払うなどシーン別の暗示
2025年07月18日株式会社ハーバー研究所は、シワ改善と美白※1を叶える美容液『薬用 ホワイト&リンクルセラム』を、2025年9月19日(金)より、通信販売(オンラインショップは11:00頃更新予定)および全国のショップハーバーにて数量限定で発売いたします。明るく澄んだハリつや肌へ『薬用 ホワイト&リンクルセラム』は、有効成分「ナイアシンアミド」をはじめ、ハーバーこだわりの和漢混合エキス5種〔カンゾウ葉エキス※2、トウキエキス(1)※2、スイカズラエキス※2、ヨクイニンエキス※2、パール(真珠)プロテイン※2 ※3〕を配合。シワを改善しながら美白※1を叶え、明るく澄んだハリつや肌へ導きます。シワ改善も美白も、うるおいも欲しいなど満足度の高いケアをしたい方におすすめのアイテムです。≪商品概要≫商品名:薬用 ホワイト&リンクルセラム容量・価格:20g5,940円(税込)<商品特長>◎シワを改善しながら美白※1もできる、有効成分「ナイアシンアミド」配合の医薬部外品美容液。【ナイアシンアミドとは】「ビタミンB3」とも呼ばれ、ビタミンB群の一種で、シワを改善し、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ美白効果があります。◎ハーバーならでは、5種の和漢混合エキス〔カンゾウ葉エキス※2、トウキエキス(1)※2、スイカズラエキス※2、ヨクイニンエキス※2、パール(真珠)プロテイン※2 ※3〕を配合。潤いとハリ、弾力を与えます。<使用方法>化粧水、保護(スクワランなど)の後、目元や口元、額などの気になる部分に適量をなじませます。※なくなり次第、終了となります。<販売名>HABA 薬用 リンクルセラム※1 メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを予防※2 保湿成分※3 加水分解コンキオリン液(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月18日「ヴェレダ」のベストセラー商品「ホワイトバーチ ボディオイル」が、通常の2倍サイズとなって2025年8月5日より数量限定で発売される。価格は200mL入り税込6,600円で、100mL入りの通常サイズを2本購入するよりも約33%オフとお得になっている。ヴェレダの公式オンラインショップ、直営店および一部取り扱い店舗などで購入可能だ。毎日のマッサージ瞬間でボディラインを引き締め!「ホワイトバーチ ボディオイル」は、「ヨーロッパシラカバ葉エキス」をはじめ、「アンズ核油」、「ホホバ種子油」、「コムギ胚芽油」など3種類の植物由来オイルをブレンド。肌に弾むようなハリを与え、キュッと引き締める効果が期待されている。軽やかなテクスチャーでべたつきにくく、マッサージ用オイル初心者にも扱いやすいのが特長だ。毎日のセルフケアに取り入れやすい約2カ月分の大容量。日々のマッサージ習慣で、すっきりとしたボディライン作りをサポートする。またみずみずしいグレープフルーツの香りが広がり、蒸し暑い今の季節のボディケアにぴったりだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月18日7月18日からAmazonにて販売開始健康志向の高まりと共にプロテインやサプリメントを日常的に取り入れる人が増えている中、プロテイン『MAKE BALANCE』や『ACT ON』で多数のランキング1 位※1 を獲得したフィットネスブランド「FIXIT(フィックスイット)」( 株式会社G.O ホールディングス: 大阪府大阪市) は、使いやすさとデザイン性を兼ね備えた『シェイカー400ml( クリアブラック)』を7 月18 日よりAmazonにて発売開始致します。トレーニングをもっと快適に。「ジャストサイズ」シンプル設計で使いやすい FIXITシェイカーは、日々のトレーニングをよりスマート にするために設計されました。デザイン・機能性のバラン スを追求した“ ちょうどいい” サイズ感が魅力です。※1 ■MAKEBALANCE: 楽天市場 ソイプロテインランキング 1 位 (2020/8/21【 デイリー】)/ プロテインランキング 1 位 (2020/6/13 9:52【 リアルタイム】)/ サプリメントランキング 1 位 (2020/6/13 9:52【 リアルタイム】)/ ホエイプロテインランキング 1 位(2024/10/16 13:52【 リアルタイム】)/ ダイエット・健康ランキング 1 位(2024/10/16 13:52【 リアルタイム】)■ACTON: 楽天市場 プロテインランキング1 位(2024/10/16 13:52【リアルタイム】)/ サプリメントランキング 1 位 (2024/10/16 13:52【 リアルタイム】)製品ページはこちら : ■製品概要■ こだわりの安心設計・目盛り付きのクリアボディで、粉末・水の量を正確に把握・スリット入りの飲み口とフタで、しっかり閉まる&漏れにくい設計・大口径で洗いやすいため、日常使いにも最適\使いやすさと衛生面を両立したユーザー想いのデザインです/仕様 :本体 : 原料樹脂 ポリプロピレン- 耐熱温度 140℃蓋 : 原料樹脂 ポリエチレン- 耐熱温度 90℃販売元:株式会社G.O ホールディングス生産国:日本価格:620 円( 税込)発売日:2025 年7 月18 日流通:Amazon先行順次オンライン各店(楽天市場・公式サイト)■ブランド概要『FIXIT』(フィックスイット)/フットネスブランドあなたの目指すカラダへ一歩ずつ昨日よりも強く、しなやかに。日々の積み重ねであなたのカラダは変わる。日々のトレーニングを無駄にしたくない。いつまでも好きな自分でいたい。年齢なんて関係ない。さあ、新しいあなたへの第一歩を今日踏み出そうプロテインのFIXIT【公式ショップ】– FIXIT-Direct : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年07月18日今回のテーマシートマスク選手権2025夏!コスメオタクが選ぶ夏のシートマスクは?毎日のスキンケアで欠かせない存在になっているシートマスク。ドラッグストアやバラエティショップに行けば、たくさんの種類のシートマスクが並び、どれを使おうか悩んでしまいますよね。今回のトークテーマは「夏に使いたいシートマスク選手権」。よしかわとにしきおりが、夏ならではの肌悩みや使用したいシーンに合うシートマスクを一つずつ厳選。選んだ理由や特徴、素材などを紹介します。プロフィールライター よしかわカラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。気になるシートマスクはとことん試す!シャバシャバとみずみずしい液に、程良い厚みと伸びの良い素材のシートマスクが好み。編集 にしきおり初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。昨年くらいからシートマスクを日常使いするようになった。“ながら”で使えるものが好み。■意外にも乾燥する夏はとにかくうるおいチャージよしかわ:今回のテーマは「夏のシートマスク選手権」ということで、夏特有の肌悩みや夏にありがちなシーン別で、私たちが実際に使用しているシートマスクをピックアップしてみました。にしきおり:成分はもちろんのこと、シートの特徴なども紹介していこうと思います!まずは、「エアコンの乾燥が気になる気になるとき」。働く女性にとっては夏も乾燥が大敵ですよね。よしかわ:出先でも家でも悩まされます。でも暑すぎてエアコンを止めるわけにはいかないし……。にしきおり:避けられないですよね。夏の乾燥をケアしてくれるシートマスクということで私が選んだのはAnuaの「PDRN100ヒアルロン酸セラムマスク」です。同シリーズの人気セラムの美容成分(※1 ※2)を贅沢に含んでいて、水光肌へ導くスペシャルケアというワードに惹かれました。主な成分にPDRN(※1)とヒアルロン酸(※2)、コラーゲン(※3)を配合していて水分と保湿にアプローチします。にしきおり:シートはかなり薄めで、セラムと同じくほんのり水色を帯びています。使用手順は、洗顔後に化粧水を塗ってから。美容液の立ち位置で、貼る時間は5〜10分と一般的な長さかな?よしかわ:デイリーケアとしても良さそうですね。私は水分爆弾で知られるトリデンの「ダイブイン マスクパック」を選びました。にしきおり:一時期、編集部みんなが使ってましたよ!よしかわ:その話を聞いて使ってみたら私もハマったっていう(笑)。これもセラムの長所が詰まったシートマスクになっていて、とにかくうるおい感を得られる。低・中・高分子の5種類のヒアルロン酸(※4)や、D-パンテノール(※5)、アラントイン(※5)でうるおいチャージしながら肌あれケアまでサポートするので、安心して使えるんですよね。よしかわ:シートは、厚くもなく薄くもなく平均的な印象で、鼻の形にフィットしそうなカットが特徴的かも。使用のタイミングは洗顔後で導入美容液代わりに。使用時間は15〜20分が推奨されています。旅行とか出張先のホテルで乾燥しちゃうことがあるから、個装で持って行きやすいのもうれしい!※1 DNA-Na(整肌成分)※2 ヒアルロン酸(整肌成分)※3 加水分解コラーゲン(整肌成分)※4 ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、加水分解ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na(すべて保湿成分)※5 整肌成分■一日中外にいた日は多機能マスクで集中ケアにしきおり:夏は特に紫外線ダメージや乾燥、暑すぎて汗とかテカリがどうしても外出すると気になるから、労わりケアとか皮脂ケアができるものが良いかなと思って、ルルルンの「ハイドラAZマスク」にしました。肌あれ防止成分のアゼライン酸誘導体(※1)と次世代ヒアルロン酸(※2)が入っているのと、保湿成分のオリゴ糖(※3)とビフィズス菌(※4)、整肌成分のナイアシンアミドとマンデル酸といろいろ入ってるから複合的にケアできそう。よしかわ:アゼライン酸だけでもうれしいのに多機能すぎる!にしきおり:シートはふわふわで液含みが良いですね。使用方法は洗顔後に化粧水代わりに使って5〜10分したら剥がして拭き取ります。よしかわ:私、ルルルンのシートの素材が大好きなんですよ。伸びるから自分の骨格に合わせられる。にしきおり:液もさっぱりしてるから夏は特におすすめです。よしかわ:私は夏に一日中外にいたらシミやそばかすが気になるので、大好きなポーラの「ホワイトショット マスク QXS」にしました。ホワイトショットは美容液をずっと愛用してるからライン使いでしっかりケアしていきたくて。成分では、美白有効成分PCE-DP(※5)に肌あれ防止成分のトラネキサム酸、その他9種の美容成分(※6)も入ってるので多方面にアプローチできる大信頼の一品です。にしきおり:ポーラの広報さんの肌の透明感がすばらしいのですが、このシートマスク使ってると言っていたので説得力がすごくありました。記事はこちらからチェック!よしかわ:シートの形状は下膨れっぽくなっていて、浮きやすい目頭と鼻横をフォローするように二本ずつ切り込みが入ってます。使用タイミングはローションの後で5〜10分が推奨。美容液を使う場合は、置き換えまたは美容液の前がおすすめと書いてありました。※1アゼロイルジグリシンK(肌あれ防止成分)※2 加水分解ヒアルロン酸Na(肌あれ防止成分)※3 ラフィノース(保湿成分)※4 ビフィズス菌培養液(保湿成分)※5 デクスパンテノールW※6 保湿成分■テカリケアにはアゼライン酸が共通点ににしきおり:最近は暑すぎて室内にいてもテカリが気になりますよね。私が選んだのは、VT COSMETICSの「リードルS AZケアマスク」です。またアゼライン酸にはなるのですが、これは、なめらかキメケアとしてシカリードル(※1)、肌に透明感(※2)を与えるエクソソーム(※3)が入ってるのがルルルンとの違いですね。高純度アゼライン酸(※4)で皮脂コントロールができる他、肌のザラつきをなめらかに整える4-ACID-COMPLEX(※5)などの美容成分も配合しているので、皮脂悩みや肌あれを防ぎながらつるっとした健やかな肌に導いてくれそう。よしかわ:ピーリングまでできちゃうのはうれしい!にしきおり:テカリが気になる人の中には“薄肌さん”もいると思うのですが、チクチクしないっていうのもポイントです。シートはほんのりとピンク色でちょっと横長ですね。使用方法は洗顔して、化粧水の後に美容液感覚で。使用時間は10〜20分と幅がありますね。よしかわ:私は先ほどにしきおりさんが選んだルルルンの「ハイドラAZマスク」をテカリケアに入れました。テカリケアで第一にアゼライン酸が浮かんで、ルルルンの伸びが良くてフィット力のあるシートが好きなので。しゃばしゃばとした液が暑い夏場でも心地良くつけられます。にしきおり:デイリーケアとして使いやすいシートマスクですよね。※1 ツボクサエキス(整肌成分)、シリカ(スクラブ)※2 うるおいによる※3 ヒトサイタイ間葉幹細胞エクソソーム(保湿成分)※4 整肌成分※5 クエン酸、サリチル酸、グルコノラクトン、カプリロイルサリチル酸(すべて整肌成分)■ほてり対策にはひんやりタイプのシートマスクをにしきおり:私はほてり対策として、私の大好きなRISMの「デイリーケアマスク」で数量限定の「クールトーニング」というひんやりタイプが出てたのが気になって買ってみました。シートそのものに冷たさを感じる機能性が備わってるみたいですごく気持ちよさそう!毛穴(※1)・引き締め、紫外線ダメージによる乾燥をケアするオールインワンマスクで、3種の多彩なビタミンC誘導体(※2)やマイルドピーリング成分PHA(※3)、ヒト型セラミド(※4)などが入っています。よしかわ:シート自体に天然冷感剤や糖アルコール系原料を使ってるって書いてますね。おもしろい!にしきおり:(実際にシートを触ってみて)本当に冷たい!植物性コットン素材ということで肌あたりが良いですね。これはオールインワンマスクなので、洗顔後これ一個でOK。使用時間は5分で、乾燥が気になる時は10分がおすすめらしいです。RISMは他のタイプもオールインワンマスクになってて、本当に時短したい時に私もよく使ってるのですが、これは特に夏に使いたいですね。よしかわ:私はイグニスの「ホワイトニング ローション マスク【医薬部外品】」の、つけた瞬間に冷水を浴びたようなひんやり感がたまらなく好きで。イグニスならではの心地良いハーバルフレッシュの香りに包まれながら、美白有効成分のビタミンC誘導体(※5)や保湿成分のテンチャエキスとエーデルワイスエキス配合で、うるおいと透明感で満たしてくれます。にしきおり:ひんやり感とイグニスの香りに包まれながらケアできるなんてリッチ!よしかわ:シートマスクの形状が変わってるのも推しポイントで、クマの耳みたいなのがついていて広げやすく、大きめのシートの鼻下と顎のところに切り込みが入ってるから余白ができにくいんです。火照っているときって全顔余すことなくケアしたいので、そんな時に最適!使い方は先行乳液の後だから化粧水の立ち位置で5分間を推奨。個包装になってるから海とかアウトドアの後のケアに持っていくのもおすすめです。あとは朝のメイク前に肌を冷やすのにも良いと思う。にしきおり:朝のスキンケアに使ったら清々しい朝を迎えられそう。※1 肌を引き締め、乾燥による毛穴をうるおいで目立たなくする※2 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、テトラへキシルデカン酸アスコルビル、リン酸アスコルビルMg(すべて保湿成分)※3グルコノラクトン(角質柔軟化成分)※4 セラミドNP(保湿成分)※5 Lーアスコルビン酸2-グルコシド■透明感を上げたいときはシミのもとにアプローチする薬用シートマスクをにしきおり:ワンバイコーセーの「メラノショット W マスク」と被りアイテムになりましたね。やっぱり透明感といったらメラノショットが最初に頭に浮かんできました。よしかわ:上半期のベスコスに選ばれるなど話題になりましたよね。同じシリーズの美容液も名品だから絶大なる信頼感があります。にしきおり:美白有効成分のコウジ酸がうるおいと透明感に満ちたクリアな肌へ導いてくれるということで集中ケアができそう!使用方法は週一〜二回目安で、化粧水で肌を整えた後。使用時間は10分程度で朝夜どちらでも使えます。よしかわ:透明感が欲しい時や勝負の前に使いたいスペシャルケアアイテムですね。シートは個装タイプでつまみがあるから開きやすい。ふわふわな素材感でやや下膨れだからあご裏までケアできます。■毛穴対策はピンポイントケア。大人こそ取り入れたいアイテムもにしきおり:私はクオリティファーストの「ダーマレーザー ショットX スーパーVC100シート」の四角く切れ目が入っている部分用を持ってきました。毛穴って部分的に気になることが多いから使いやすそうと思って。成分でいうと、4種のビタミンC(※1)とナイアシンアミド(※2)が入っていて、気になる毛穴(※3)をケアしながら肌を引き締めてくれます。さらに、5種のヒアルロン酸(※4)でうるおいを与えながらキメを整え、メイクのりまでアップしてくれるんですよね。やっぱり最大の特徴はこの台形型のシート!よしかわ:私も使ってたけど、すぐ伸ばそうとする癖があるから台形って気づかなかった(笑)。にしきおり:化粧水の後でも、洗顔後そのままの使用でも問題ないって書いてある。つけて2分程度で剥がして、必要に応じて美容液やクリームを重ねる使い方なので、毛穴が気になる時のプラスワンアイテムですね。よしかわ:私は毛穴ケアにPDRN配合のものにハマっていて、イニスフリーの「レチノール PDRN アドバンスド マスク」をチョイスしました。同シリーズのセラムが誕生した時にレチノールもPDRNも配合だなんてって感動したんですよね。実際使ってみて仕上がりが大好きだったので、そのシートマスクが発売されたら買わなきゃと。私、お気に入りの美容液と同じシリーズのシートマスクを選びがちかも。にしきおり:同じシリーズの美容液使ってるとより効果を実感できそうな感じがしますよね。よしかわ:シートはゲル状になっていて、ぷるんとした肌触り。液は美容液と同じクリームカラーですね。使用タイミングは、化粧水で整えた後に10〜20分。3種のレチノール(※5)とグリーンティー PDRN(※6)、6種のペプチド(※7)、セラミド(※8)と毛穴とハリのケアがかなうシリーズですね。にしきおり:エイジング系の悩みとかにも良さそうですね。大人の毛穴悩みケアって感じがする。よしかわ:800円で買える手軽さも使い続けやすいんじゃないかなと思います。※1 アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(すべて整肌成分)※2 保湿成分※3 うるおいを与え、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌へ※4 アセチルヒアルロン酸Na、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸Na(すべて保湿成分)※5 レチノール、レチノイン酸ヒドロキシピナコロン、メチレンジオキシケイヒ酸コジル(すべて整肌成分)※6 乳酸桿菌培養溶解質(保湿成分)※7 アセチルヘキサペプチド-8、ナノペプチド-1、パルミトイルテトラペプチド-7、パルミトイルトリペプチド-1、パルミトイルペンタペプチド-4、ヘキサペプチド-9(すべて保湿成分)※8 セラミドNP(保湿成分)■3分以内で終わらせる時短ケアアイテムにしきおり:私は時短といえばサボリーノかなと思って、「サボリーノメガショット 夜用白玉美容マスク」にしました。時短で完了するのにすごく良い成分が入ってて、サボるっていうより“タイパ向上”っていうイメージ。白玉美容っていうだけあって、グルタチオン(※1)と3種のビタミンC(※2)、さらに10種のペプチド(※3)と有名どころの美容成分がたっぷり入ってるんです。そしてサボリーノだからオールインワン。洗顔後つけて3分でスキンケアすべてが終わってしまう。なんてすごいんだ……。よしかわ:夜、お風呂上がってそのままつけて、ドライヤーしちゃえばもう完璧。いや、ドライヤー中に終了しちゃいますね。にしきおり:形状は四角くてフェイスラインまでカバーできますよ。時短に賢くスキンケアができるのでおすすめです!よしかわ:私は先ほどにしきおりさんが紹介したクオリティファーストの「ダーマレーザー ショットX スーパーVC100シート」を時短アイテムとして選びました。たった2分で終わるって最高じゃないですか。にしきおり:すごい!4種のビタミンC(※4)とナイアシンアミド(※5)、5種のヒアルロン酸(※6)を配合しているので、こちらも賢く時短できるんじゃないかなと思います。しかも660円とコスパも良い!※1 保湿成分※2 アスコルビルリン酸Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(すべて整肌成分)※3 パルミトイルテトラペプチド-7、パルミトイルトリペプチド-5、パルミトイルペンタペプチド-4、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、アセチルジペプチド-1セチル、トリフルオロ酢酸テトラデシルアミノブチロイルバリルアミノ酪酸ウレア、パルミトイルトリペプチド-1、ヘキサペプチド-33、酢酸アミジノベンジルベンジルスルホニルD-セリルホモフェニルアラニンアミド、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド※4 アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(すべて整肌成分)※5 保湿成分※6 アセチルヒアルロン酸Na、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸Na(すべて保湿成分)■保湿や冷感でメイクノリをアップにしきおり:私はメディヒールの「マデカソッシドブレミッシュマスク」から30枚入りが登場したので、この機会に使ってみようと思い選びました。よしかわ:部分用は美容賢者の方々がおすすめしてるのをSNSで見て気になってました。にしきおり:マデカッソシド(※1)というツボクサエキスに含まれる主要な有効成分が配合されていて、肌にうるおいをしっかり入れてくれそうですし、肌あれ防止ケアもできます。たっぷり使えるのもうれしいですよね。使い方は化粧水の後で5〜10分です。にしきおり:シートは割と薄めかも。丸型で目頭とあご、両頬に切り込みが入っています。よしかわ:私が選んだのはVT COSMETICSの「CRYOひんやりスキンパック」っていう部分マスクなんですけど、夏でメイクのりを高めるとなるとメイク前の肌温度を下げることが大事かなと思って。もともと肌の赤みが気になるので、夏の朝に求めてたものが全部かなえられるんじゃないかなと選んでみました。にしきおり:プラザで見て気になってました。よしかわ:ひんやりと保湿をかなえるキシリトール(※2)と乳酸メンチル(※2)、水分をプラスするヒアルロン酸(※3)、キメを整えるPHA(※4)が入っているからキュッと引き締まったうるおいのあるひんやり肌に導いてくれます。よしかわ:ウエットティッシュみたいなパッケージで100枚入りとコスパも良し!薄い長方形のシートが隙間なくフィットしてくれます。洗顔後のタイミングで3〜5分で済むので忙しい朝にぴったりです。※1 整肌成分※2 保湿成分※3 加水分解ヒアルロン酸(保湿成分)※4 グルコノラクトン(整肌成分)■贅沢ケアでハリのある肌をにしきおり:私はゲルマスクが贅沢感あるかなと思って、トリデンの「セルメイジング コラーゲン ファーミング ゲルマスク」を選びました。5種類のコラーゲンによる複合成分5D-複合コラーゲン(※1)とペプチド(※2)っていうところで、水分保湿、ハリ、弾力のスペシャルケアができそうだなと思って。にしきおり:シートは上下に分かれています。洗顔後につけて、そのままで約20〜30分おけばOK。よしかわ:ゲルマスクって何分じゃなくて何時間のイメージだったから、ハードル低めかも。にしきおり:2〜3時間のものだと取れるまでの時間がかかるのと、その間どうしようって思っちゃう時もあるけど、20〜30分だったら“ながら”で使えますね。よしかわ:私はSPICAREの「ヴェールド ダイアモンド」を選びまして、ダイヤモンドをコーティングしたイノスピキュールを配合してるらしいんです。シート自体にコラーゲンゲルをレイヤーしてて、肌への浸透力が非常に高い2種のダイヤモンドをまとったイノスピキュールが角層まで届けてくれるっていう、なんとも贅沢な一枚になってます。にしきおり:ダイヤモンドコーティングなんて名前から贅沢!でも、痛くないんですか?よしかわ:私は全然痛みを感じなかったですよ。香りも華やかで、ケアしてる時から贅沢な気持ちになれます。シートはメッシュっぽい質感でとってもしなやか。使用時間は20分が推奨されているので、私は化粧水の後に使ってます。※1 コラーゲン、水溶性コラーゲン、コラーゲンエキス、加水分解コラーゲン、コラーゲンアミノ酸(全て保湿成分)※2 ヘキサペプチド-2(保湿成分)※3 保湿により、毛穴の目立ちにくい肌へ導くこと■部分ケアでは気になる目元を集中ケアにしきおり:部分的な集中ケアだと私は目元かなって思って、アクシージアの「ビューティーアイズエッセンスシートプレミアムプラス」にしました。このシートの形がおもしろくて、上まぶたもカバーできるんです。そのインパクトもあって、ぜひ紹介したく。よしかわ:なんだかパンダみたい(笑)。でもまぶたの集中ケアは盲点だったかも。にしきおり:ミネラル複合成分のトリプルミネラルコンプレックス(※1)とビタミンKコンプレックス(※2)を配合していて、ハリや引き締めに特化した成分が入っているので、目周りの悩みにアプローチしてくれそう。60枚入りだから30回分ですね。目の周りに張り付けて10〜15分。私は美容液のタイミングで使用しています。よしかわ:私も部分用っていうと目元なイメージが強くて、クオリティファーストの「ダーマレーザーアイシート スーパーVCR」にしました。これはダーマレーザーシリーズの「VC100」と「レチノール100」のシートマスクをベースに作られた目元専用集中ケアマスクで、どちらのシートマスクも愛用しているので期待大だなと。ビタミンC誘導体(※3)、レチノール(※4)、グルタチオン(※5)、加水分解ヒアルロン酸(※6)と欲しい成分のオンパレードなんですよね。にしきおり:これは頼りになりそう!よしかわ:ハリ、エイジングケア(※7)、くすみ(※8)、高保湿、涙袋ケアがかなって、使い方は洗顔後、化粧水や美容液で肌を整えた後に一枚ずつ取り出して3分とこれも時短でケアできます。10枚入りの5回分で880円なのでコスパも悪くはないし、かさばらないところも推しポイントです。にしきおり:プラスワンのケアとして3分はありがたいですよね。面倒くさくない。※1 アスパラギン酸Mg、グルコン酸銅、グルコン酸亜鉛※2 アボカド油、アンズ核油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油、ナットウガム※3 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、パルミチン酸アスコルビル(すべて整肌成分)※4 レチノール、水添レチノール (すべて保湿成分)※5 整肌成分※6 保湿成分※7 年齢に応じたお手入れのこと※8 乾燥によりくすんで見える肌にうるおいを与え、明るい印象に導く■ゆらぎが気になる時は安心して使えるものをにしきおり:私は肌美精の「CHOI薬用マスクニキビケア」にしました。殺菌成分のサリチル酸と消炎成分のグリチルリチン酸2Kのダブルの有効成分、さらに毛穴引き締め成分のビタミンハーブCP(※1)に保湿成分の抹茶エキスを配合していて、あご周りとかにぽつっと吹き出物ができた時とかに使いたいなと思ってます。よしかわ:肌のゆらぎって何日も続くから、これだけの大容量がおうちにあるだけで安心しますね。にしきおり:集中ケアとか朝にも使いやすいと思います。シートはやわらかくて肌あれしてる時にもやさしい素材ですね。こめかみ部分に凸部分があって広げやすいのもうれしい。使い方は洗顔して化粧水の後、美容液の立ち位置で5分間が推奨されています。よしかわ:私が選んだのは、ラ ロッシュ ポゼの「シカプラスト リペアマスク B5 プロ」です。にしきおり:よしかわさんが大好きなシリーズ!でも、パッケージが変わりました?よしかわ:それがいつの間にか“プロ”にグレードアップしていたんですよ(笑)。クリームが人気のシカプラストシリーズのシートマスクで、肌のバリア機能をサポートするパンテノールB5ブースター(※2)などを配合していて、うるおいを集中チャージをしつつ、肌あれも防いでくれるっていう救世主。ダメージを受けた肌にもやさしいシートがお気に入りで、EC限定なのかな?なかなか手に入らないから切らさないように買い続けてます。よしかわ:シートはアジア人の輪郭に合うように設計されているだけあって、隙間なくフィットしてくれるところもお気に入りのポイント!使用時間は15分で私は美容液的な立ち位置で使用しています。※1 ビタミンC誘導体(硫酸アスコルビル2Na)、カモミール、セージ、アロエCP:Complex※2 ツボクサ葉エキス、パンテノール、ビサボロール、 加水分解コメタンパク(すべて整肌成分)■大切なイベント前日は集中ケアが欠かせないよしかわ:夏はイベント多いから、やっぱり気合いを入れるシートマスクも必要ですよね。当日は最強の私でありたいから。にしきおり:最強になれそうなマスクとして、私がよく頼りにしてるのは、ランコムの「ジェニフィック アドバンスト バイオセルロース マスク」です。これってゲルマスクが流行り出す前からありますよね。メッシュシートで包まれてて、最初は使い方がわかんなかった(笑)。よしかわ:わかる!メッシュシートも顔にのせるのかなとか迷った記憶があります。にしきおり:ぷるっぷるのバイオセルロースシートがパーツというパーツに張り付いてくれて、すごく贅沢なケアをしてる気持ちになれます。にしきおり:ジェニフィックの美容液と同じ濃度の7種のプレ/プロバイオティクス由来成分(※1)が入ってるっていうだけで安心。使い方は洗顔後に15分使用してから化粧水ですね。一週間に一度の使用がおすすめらしいです。剥がした後の肌のぷるぷる感が自信をくれるので、自分への投資にぜひ使って欲しいです。よしかわ:私はナンバーズインの「9番NMNバイオリフトラッピングマスク」にしました。やっぱり成分的な部分もリッチさは欲しいけど、大切な日はちょっとでも顔を引き上げておきたいなと思って、それをかなえてくれるアイテムということでこれを選びました。 成分はNMM(※2)とハリツヤに期待できるので大切なイベントの前日だったり、当日の朝に使うのも良いと思います。にしきおり:この下用のマスクがついてるのがすごく特別感がありますよね。よしかわ:耳にかける用の穴が二つあるから好みのリフティング感に合わせられるんですけど、私はいつもMAXまで伸ばしてる(笑)。使用タイミングは洗顔して化粧水の後に20分の使用がおすすめですって。剥がした後にビフォーアフターを見るのも楽しいし本当におすすめです。※1 マンノース、 α-グルカンオリゴサッカリド、ポリムニアソンチホリア根汁、ビフィズス菌培養溶解質、酵母エキス、乳酸桿菌(すべて整肌成分)※2 ニコチンアミドモノヌクレオチド(整肌成分)メイクと同じように、シートマスクもその日のコンディションによって最適なものを選びたいですよね。今回は新作だけでなく、二人がこれまで使用してきたものから絞りに絞って紹介しているので、気になるものを見つけたらぜひチェックしてみてくださいね。お気に入りのシートマスクをコメントで教えてください!■今回の登場アイテムAnuaPDRN100ヒアルロン酸セラムマスク7枚入り770円トリデンダイブイン マスクパック1枚275円ルルルンハイドラAZマスク7枚入り770円ポーラホワイトショット マスク QXS7枚入り7,480円VT COSMETICSリードルS AZケアマスク7枚入り770円RISMデイリーケアマスク クールトーニング7枚入り880円イグニスホワイトニング ローション マスク【医薬部外品】6枚入り3,300円ワンバイコーセーメラノショット W マスク1,430円クオリティファーストダーマレーザー ショットX スーパーVC100シート15枚入660円イニスフリーレチノール PDRN アドバンスド マスク5枚入り880円サボリーノメガショット 夜用白玉美容マスク32枚入り2,310円※メディヒールマデカソッシドブレミッシュマスク30枚入り2,640円※VT COSMETICSCRYOひんやりスキンパック100枚入り1,650円トリデンセルメイジング コラーゲン ファーミング ゲルマスク594円SPICAREヴェールド ダイアモンド6枚入り4,400円アクシージアビューティーアイズエッセンスシートプレミアムプラス60枚入り9,900円※クオリティファーストダーマレーザーアイシート スーパーVCR10枚入880円肌美精CHOI薬用マスクニキビケア28枚入り1,870円(編集部調べ)※ラ ロッシュ ポゼシカプラスト リペアマスク B5 プロ5枚入り4,290円ランコムジェニフィック アドバンスト バイオセルロース マスク2,420円ナンバーズイン9番NMNバイオリフトラッピングマスク330円※マークのアイテムは撮影用サンプル、それ以外のアイテムはライター・編集部私物です。(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2025年07月18日エレガンスの名品の一つ、カラー補正下地のモデリングシリーズから新作の「エレガンス モデリング カラーベース」が9月18日より発売します。これまでも肌悩みをカバーするだけでなく、なりたい肌印象をかなえてきたモデリングシリーズがどのように進化したのか、メディア向けに行われた新製品発表会でお話を聞いてきました。■ブルーとイエローが加わり、7色展開になった新カラーコントロール下地エレガンスの2025年秋コスメとして登場するのは、新作のカラーコントロール下地「エレガンス モデリング カラーベース」です。これまでもコントロールカラーのパイオニアとして、一人ひとりの肌悩みや理想の肌印象に寄り添い、なりたい印象をかなえる色提案を続けてきたエレガンスですが、その肌づくりがさらにパワーアップしました。特徴は主に三つ。一つ目は抜群のコントロール効果で自在に肌色をチェンジすること。肌色そのものが変化したかのようなカラーコントロール効果で、色ムラを自然にカバーしながら、明るく澄んだトーンに導きます。自在に色を仕込み、肌色を補正して、なりたい肌印象をかなえてくれますよ。二つ目はキメや毛穴をカバーして、つるんとなめらかな肌を演出すること。みずみずしいベースが肌の毛穴や凹凸を自然にカバーし、透明感のあるキメ細かくつるんとした肌に整えます。三つ目は、うるおった艶やかな肌とそのラスティング力です。透明度の高いオイルやエモリメント成分を配合し、乾燥から肌を守りながら、しっとりうるおうツヤ肌へと導きます。さらに肌とベースメイクをつなぎとめるベース構造により、色くすみを防ぎながら美しい仕上がりが持続するのだそうです。カラー展開は、これまでのピンク、オレンジ、グリーン、ラベンダー、ベージュの5色に、ブルーとイエローが加わった全7色展開に。全てのカラーを見直して、最適化されるように整えたといいます。新たに加わったブルーは、肌になじみながらも透明感を演出。白浮きすることなく、明るさや透明感をプラスします。一方イエローは、色ムラやくすみをカバーし、いきいきとしたフレッシュな印象へと導きます。全色を腕にのせてみると、これまでのモデリングシリーズよりも肌なじみが良くなった印象。浮くことなく、素の肌にカラーとツヤのヴェールをまとったような仕上がりで、軽やかさとうるおい感も体感できました。<カラー展開>PK100 やわらかさのあるフェミニンな印象へ(血色感、クマ)OR200 温かさのあるヘルシーな印象へ(クマ、そばかす)BU300 涼やかさのあるスタイリッシュな印象へ(透明感、赤み・黄みカバー)GR400 清々しさのあるフレッシュな印象へ(赤みカバー、ニキビ跡)YE401 すっきりとしたナチュラルな印象へ(色ムラ、くすみ)LV600 透明感のあるエレガントな印象へ(透明感、黄みカバー)BE902 艶やかさのあるノーブルな印象へ(ツヤ、くすみ)カラーは、なりたい印象や肌悩みから選ぶことができますよ。使い方は、ファンデーションを使用する前に適量を指先にとり、顔全体にムラなくなじませるだけと、とても簡単。より高いカラーコントロール効果が欲しい時は、重ね使いが効果的だといいます。さらに、二色を使ったおすすめの“透明美肌”の作り方も。自然で明るいナチュラル美肌を目指したい人は、「YE401」を顔全体に伸ばしてくすみをカバーし、「BU300」をTゾーン、上まぶた、頬など顔の中心にのせることで明るさがアップしますよ。立体感のある艶めき美肌に使用するのは「BE902」と「BU300」。「BE902」を顔全体に伸ばしてツヤを仕込んだ上に、「BU300」をTゾーン、Cゾーン、あご先などハイライトゾーンにオンすることで立体感がアップします。冴えわたる澄んだピュア美肌には、「GR400」をまぶた、頬、小鼻など赤みが気になる部分にのせ、「LV600」をTゾーン、あご先につけて透明感を仕込みます。さらに透明感をアップさせたい時には「LV600」を頬の高いところにプラスするのがおすすめです。多幸感あふれる血色美肌を目指すときは、「OR200」を顔全体に伸ばし、色ムラを整えます。その後「PK100」を頬の中心につけることで血色感を加えることができます。おすすめのW使いを聞いたら、なおさら全色欲しくなってしまいますよね。発表会では、新色の「BU300」のおすすめの使い方が披露されました。■白浮きせずに透明感と輝きをまとうベースメイクの作り方まずは「エレガンス モデリング カラーベース BU300」をパール2粒ほど手にとり、顔の中心部からのせていきます。「BU300」は明るさが出るので、顔の外側よりも中心にのせていくのがポイントなのだそう。また、頬の高いところは黄ぐすみしやすいことから、しっかりのせることで透明感が増した美しい仕上がりになるといいます。顔の中心にのせ終わったら外側に向かって伸ばしていき、口の上の部分など黄ぐすみが気になる部分に重ねていくと、透明感と陰影のある肌が完成しました。その上からツヤ仕上がりの「エレガンス スティーミング モイスト ファンデーション」を重ねていくと、「BU300」のツヤ感と透明感が生き、スタイリッシュな印象に。さらに、ブルーベースで「BU300」との相性も良い「エレガンス ラ プードル オートニュアンス Ⅷ」を顔の中心の毛穴が気になるところやテカリが気になる部分にだけのせていきます。仕上げに光輝肌をかなえるフェイスパウダー「エレガンス アティミエル ヴェール 001」を頬の上に重ね、透明感と輝きを感じるベースメイクが完成しました。■新コントロールカラーでなりたい肌印象へ肌悩みがあっても、コントロールカラーを使いこなすのは難しいと思っている人もいるはず。「エレガンス モデリング カラーベース」は、テクニックいらずで理想の肌印象へ導くので、初心者から玄人まで使いこなせるアイテムとなっていました。約30年前からコントロールカラーを展開してきたエレガンスの最新作をぜひ手に取ってその魅力を体感してみては?エレガンス モデリング カラーベース2025年9月18日発売全7色、各5,500円(取材・文:吉川夏澄)
2025年07月18日エクスペディアはこのほど、検索データから見た2025年夏の「人気海外旅行先ランキング」「海外旅行先 人気上昇ランキング」「南半球の人気旅行先ランキング」「海外旅行のホテル選びの人気フィルター」および「お盆期間中のフライトとホテルの混雑予想日」を発表しました。■2025年夏に人気の海外旅行先は上位10ヶ所中4ヶ所が遠方のアメリカやヨーロッパエクスペディアの検索データ(※1)によると、今年の夏の海外旅行の検索数は前年比110%と微増していることがわかりました。「2025年夏の人気海外旅行先ランキング(※2)」は、不動の人気を誇る「ホノルル」が1位に。その他にも6位に「パリ」、9位に「ロサンゼルス」、10位には「オレンジカウンティ」など、アメリカやヨーロッパの旅行先がランクイン。飛び石連休となった今年のゴールデンウィークの人気海外旅行先ランキングでは、「ソウル」「台北」など近場のアジア都市が上位10ヶ所のうち7ヶ所を占めていたのに対し、夏休みはより遠方への旅行を考えている人が増えていることがうかがえます。■人気上昇ランキング には東南アジアの島が2ヶ所ランクイン昨年と今年の7月〜8月の夏の検索数を比較した伸び率でみる「海外旅行先 人気上昇ランキング(※3)」では、1位に世界最大のカルデラ湖を有するインドネシアの「スマトラ島」、3位にベトナム最大の島である「フーコック島」など、日本人にとって新たな魅力に満ちた東南アジアの旅行先がランクイン。どちらの島も国立公園でのトレッキングや野生動物の観察などを楽しめるので、昨今トレンドとなっている「ウェルネス旅」にもぴったりの旅行先です。■「キッチン・キチネット」や「空港からの無料送迎」を備えたホテルで費用を抑える傾向にエクスペディアでは、「プール」「ジム」「駐車場」など、希望する設備やサービスの有無をフィルター機能で調べた上でホテルを選ぶことができます。今年の夏の海外旅行のホテルを検索しているユーザーが最も多く使用したフィルター(※4)を見てみると、1位は「プール」、3位は「オーシャンビュー」と夏休みには欠かせないフィルターがランクインしています。一方で、2位には「キッチン・キチネット」、4位には「空港からの無料送迎」と、昨今の物価高や円安の影響を受けて、現地での移動や食事などの費用を抑えようとしていることがうかがえます。■猛暑を避けて、季節が逆の南半球への旅行もおすすめ!日本が夏の時期、季節が逆の南半球は涼しく過ごせるエリアが多く、旅行先としておすすめです。「2025年夏の南半球の人気旅行先ランキング(※5)」(熱帯地域を除く)では、オーストラリアの人気都市が上位3位を独占。1位の「シドニー」は観光スポットが多くあり、子連れの旅行におすすめです。また、2位の「ゴールドコースト」はビーチでの海水浴や世界遺産の森林ツアーが楽しめ、動物と触れ合えるテーマパークもあり、アクティブに過ごしたい友人同士や恋人同士の旅行にもぴったりです。3位の「メルボルン」は活気あるアートシーン、多様なグルメ、そして豊かな文化体験で知られています。■最大9連休!お盆期間中の混雑予想日とおすすめ旅行日程最大9連休となる今年のお盆。お盆前の2025年8月6日から8月17日のお盆期間のうち、エクスペディアのフライト検索データ(※6)によると、8月8日から8月10日が特に混雑すると予想されます。期間中、最も混雑が少ないと考えられる8月17日と比べて、最も混雑が予想される8月9日は6倍以上混雑する可能性があります。また、ホテル宿泊検索データ(※7)によると、8月9日から8月11日において、特に混雑することが予想されます。期間中、最も混雑が少ないと考えられる8月17日と比べて、最も混雑が予想される8月9日は約4倍混雑する可能性があります。お盆の連休に合わせて、有給休暇を取得できる場合は、8月15日に出発すれば、混雑を避けた旅行ができるため、おすすめです。エクスペディア公式サイト :※1 エクスペディアにおける2024/7/1〜8/31の旅行検索数(検索期間:2024/1/1〜4/27)と、2025/7/1〜8/31の旅行検索数(検索期間:2025/1/1〜4/27)に基づく※2 エクスペディアにおける2025/7/1〜8/31の旅行検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜4/27)※3 エクスペディアにおける2024/7/1〜8/31の旅行検索数(検索期間:2024/1/1〜4/27)と、2025/7/1〜8/31の旅行検索数(検索期間:2025/1/1〜4/27)に基づく※4 エクスペディアにおける2025/7/1〜8/31の旅行検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜4/27)※5 エクスペディアにおける2025/7/1〜8/31の旅行検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜4/27)※6 エクスペディアにおける2025/8/6〜8/17のフライト検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜4/27)※7 エクスペディアにおける2025/8/6〜8/17のホテル宿泊検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜4/27)(エボル)
2025年07月18日7月4日、3通りの乗り方ができて、省スペース、稼働音が静かな運動器具『STEADYツイストステッパー』がステディジャパン株式会社から発売された。STEADY公式サイトやAmazon、楽天市場などにて購入できる。この製品は時間も場所も選ばずに運動できるステッパーで、3WAYの乗り方で全身の有酸素運動から、ふくらはぎ・太もも・ヒップ・すね・内もも・背中など、気になる部位の集中トレーニングまでこの1台でアプローチ。インテリアに馴染む木目調デザインである。ウォーキング・ツイスト前向き&後ろ向きの3WAY同社は2018年のブランド展開開始から、SNSやカスタマーサポートで既存製品に対する声を拾い上げ、日本人の体格や考え方、住環境、ライフスタイルに配慮したトップクラスのEC販売実績を誇る。従来のステッパーでは「漕いでいる間の稼働音」や「バランスを崩した際にペダルと土台が当たることで生じる衝撃音」への不満の声が数多く上がっており、発売された『STEADYツイストステッパー』は「寝ている赤ちゃんのそばでも安心して使える」ことを前提に開発されている。冷蔵庫のモーター音ほど(約40db)の静かな稼働音と安定性を実現。自然な歩行動作で有酸素運動ができる「ウォーキング」、ウエストを集中メイクする「ツイスト 前向き」、背中から整えて姿勢美人を目指す「ツイスト 後ろ向き」といった3通りの使い方ができるステッパーである。【サイズ(約)】長さ:33cm×幅:52cm×高さ:最大33cm【重量(約)】8kg【耐荷重】最大100kg【連続使用時間】最大120分価格 19,990円(税込)(プレスリリースより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月18日