「くら」について知りたいことや今話題の「くら」についての記事をチェック! (3/4)
■前回のあらすじ食べづわりによって常に何かを食べている状態になり、私は激しい体重増加を起こしてしまう。助産師外来では「体重増加しすぎ」と注意を受けるが止められず。次の健診ではむくみについても指摘されるのでした。■新居探しスタート家探しについて、サクッと描きましたけどめちゃくちゃ悩みました。条件が「会社に通える範囲」ってだけだったので、いろいろな場所探して予約取って内見して…。結局私の「初めての子育てだから側に頼れる人がいてほしい」という希望で、実家から車で15分くらいのマンションになりました。ありがたいー!■世知辛い世の中よ…世の中世知辛いぜ…!別の日…。世の中捨てたもんじゃないね!当時吐き気は楽になったものの、たまにどうしても体調悪いときがあって、通勤中座りたいときは優先席近くに行ってたのですが、その方が座れなかったですね…。でも席を譲ってくれる方も沢山いらっしゃって、ありがたくて車内で泣いてました。妊娠中、泣いてばっかりでした。次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月19日■前回のあらすじ吐きづわりが落ち着き、妊娠悪阻が終わった私は、仕事ができる状態だと診断される。しかし、まだ気持ち悪いし、食べづわりはあるので働きたくないけれど、お金も必要だし、復職するしかないと思うのでした。■食べづわりのその後常に食べ続けてないと、気持ち悪かったんです…!菓子パンは仕事中コソっと食べやすいし、食べているときの喉越し(?)が良くて、ずっとパンばかり食べてました。そりゃ太りますよねー! 菓子パンは太りますよねー! でも食べないと気持ち悪いんですよ(2回目)。体重はあっという間に元に戻りました。1ヶ月半で9.5kgって…! 我ながらすごい引きました…■順調に増え続ける体重食べないと気持ち悪いんです! 体重管理が出来なかったですね…。「妊娠中は10kg太っても大丈夫」って見たことがあったので、元が49kg、妊娠悪阻で38kg、「58kgまで太ってもいいなら余裕!」って思っていたら、助産師外来で「痩せたところからのカウントです」って言われました。23週のとき、すでにアウトだった…。つわりで11kg痩せて、つわりで17kg太った!あと、むくみは自覚症状がなかったんですけど、脛を押したらすごかった。面白くて押しまくっていたら、夫君に冷静に「細胞死ぬからやめれば?」って言われて止めました。次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月18日■前回のあらすじ18週頃、急にお腹が空きお味噌汁を飲むと美味しく感じた私は、食欲が復活し、食べづわりが始まった様子。吐くことも減り、検診へ行くと医師からは「妊娠悪阻は終わり。仕事できますよ」と言われるのでした。■仕事したくない…!食べづわりのつらいところは気持ち悪いし、体調も悪いけど動けないかというとギリギリ動けちゃうところでしたね。そうすると仕事しなきゃいけないし、家事しなきゃいけないし、周りからも「あ、大丈夫なんだな」と思われるんですけど、こっちは「だいぶ頑張ってるんですよ!?」状態。でも自分から頑張ってるって言いづらいんです…妊娠悪阻のときは「もうマジで無理なんもできない」って荷物を全部投げ捨てて倒れ込む感じでしたけど、食べづわりのときは「ギリいける…」って感じで投げた荷物拾い上げてズタボロのまま進んでくイメージ…(わかりづらい)。どちらも違うつらさがありましたね。当時は「世のお母さんはみんな何かしらつらい思いをして子どもを産んでるんだな…、こんなつらい思いしなきゃ子どもが産まれないなんて…、人類ってよく今まで存続できたな」って思っていました。でも我が子のかわいい姿を見るたびに「産んで良かった! 頑張って良かった! もうひとりいけるかな?」とか考えちゃうから恐ろしい。■私が試したつわり対策、効果は?妊娠悪阻中、苦しすぎて藁にもすがる気持ちでいろいろ試しましたが、何をしてもダメでした…。耐えるしかない…。地獄~!!次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月17日■前回のあらすじお腹の子にダウン症の可能性があるため羊水検査した私。結果は陰性だと医師から聞くと、いろいろな気持ちが一気にあふれ涙が出るのでした。同じ頃、唐突に氷を食べられるようになった私は、体が少しずつ楽になり…。■お腹が空いて食欲が…!吐きづわり中ピークのときは全くお腹が空かなかったので、「お腹が空く」って久しぶりの感覚でした。 そこからは今までの分を取り戻すかのごとく食べたくて食べたくて。とくに味の濃いものが!菓子パン、塩ラーメン、冷凍クリームパスタ、カップラーメンなどなどが食べたくて食べたくて…!欲望のまま食べてたら体がついていかなかったのか吐きましたが、この頃から吐きづわりがちょっと楽になっていきます。■これって食べづわり!?匂いづわり、 吐きづわり、ヨダレつわり、そして食べづわり…食べづわりは出産まで続きました。妊娠、つらっ!!次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月16日■前回のあらすじ出生前診断を受けたところ、「ダウン症の確率が10分の1」という結果が…。動揺する私は夫と相談し、羊水検査を受けることに。結果が出るまで数日あり、不安で検索しながら泣いては吐いてを繰り返すのでした。■羊水検査の結果は…羊水検査の結果が出るまで陽性だったらどうするか考えないようにしてました。幸いにも陰性だったため私はその先を考える必要はなくなったのですが、どうすることが正解なのか…。綺麗事だけでは育児は出来ないと思っていますが、どんな状態でも命は命です。正解はないのでしょうね。難しい問題です。 ■あれ? 少し楽になってきた!?17週頃、唐突に氷が食べられるようになってから段々と楽になっていきました。水分が取れるようになったからか、翌日からヨダレがすごくて「ぺっぺっ」としていましたね…。寝るときはタオルを肩にかけて垂れ流しにしていました(汚くてすみません…)。吐き気がして飲み込めなかったんです。ヨダレづわりって…、「つわりどんだけ種類あるの…!」って思っていました。ヨダレつわりは1週間くらいで落ち着きました。次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月15日■前回のあらすじ実家で過ごしていた私は精神的に追い詰められ、毎日泣きながら夫と電話。仕事が忙しいのに電話に付き合ってくれて、実家に2週に一度来てくれていたが、うれしい反面、ボロボロな自分を見せたくない気持ちもあり…。■ダウン症の確率が…!?出生前診断の結果は、ダウン症の確率が10分の1…。つわりで心身ともにダメージくらってるときに、さらに追い討ちでした。■不安とつわりでずっと泣く日々この頃が1番メンタル削られました。つわりと不安でずっと泣いていた記憶しかないですね。ただ待つのってつらいです。ダウン症という言葉は聞くものの、実際はどういうものかわからなかったので検索しまくったり。赤ちゃん欲しくて、幸運にも授かって、つわりにここまで耐えて陽性だったらどうするのか? もしも重い障害があったら? 私に育てられるのか?「確率10分の1」のインパクトがデカすぎました。次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月14日■前回のあらすじひどいつわりに加え、栄養不足による手足のかゆみ、便秘、さらには血尿に排泄痛…。マイナートラブルが次々起こり、凹む私。医師から赤ちゃんは水分さえ取れていれば大丈夫と言われるが、気持ちは沈むのだった。■膀胱炎の薬を服用するが…漫画には描いていませんが、産婦人科から泌尿器科に行って下さいと言われた後、実家近くの泌尿器科に電話したら「妊婦は受け付けていないので産婦人科に行って下さい」 と言われました。仕方なくかかりつけの泌尿器科に電話したら診てくれると言ってもらえたのですが、自宅近くなので実家からだと車で2時間…、地獄のドライブでした。車を出してくれた父、ありがとう!■夫とのコミュニケーション夫君にはほぼ毎日泣きながら電話していました。付き合ってくれた夫君には本当に感謝です!夜は両親が寝ちゃうし、話す相手がいないと気が紛れなくて孤独感がすごかったです。精神的にもつらかった時期。今ではすっぴん、ボサボサヘアーをさらしてますが、当時はまだ遠慮もあり…。・ズタボロな自分を見られたくない気持ち 30%・つわりの大変さを見せつけたい気持ち 30%・純粋に会いたい気持ち 40%くらいの割合でした(笑)次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月13日■前回のあらすじお風呂に入るのがしんどくて自分で長い髪をカットすれば姉に笑われ、実家の玄関入ってすぐのトイレ前で休んでいるだけで甥に「おばけかと思った!」と言われる私。でも、生きるだけで精一杯なのだった。■かゆい! 新たなトラブル発生妊娠中のマイナートラブルも地味につらかったです。「吐き気+かゆみ」はつらい。 眠れない…!薬塗って冷やしていたら、4日くらいで治りました。■マイナートラブルが続々マイナートラブルのオンパレードでした。血尿と排尿痛を感じたときの絶望感ったらないですね!水分をほとんど取れなかったので、尿は1日2回、お便にいたっては便秘日数記録更新しました。つわりとダブルパンチどころか、トリプルパンチでした。毎日泣いてましたね…。吐き気で漫画見られない、テレビ見られない、スマホ見られない、何もできない。ただ吐き気と闘う日々だと、1分耐えるのが本当に地獄。暇は健康だからこそ楽しめるんですね…次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月12日■前回のあらすじ点滴に吐き気止めを入れてもらえると聞き希望を抱くが、吐くことができず気持ち悪いのは消えないことに絶望する私。そして体重は減り続け、ついに30kg台に。筋肉すらも落ちてしまったようで、立てなくなり…。■見た目なんてどうでもいい髪の量が多く癖っ毛なので重さを出すためにずっとロングだったんですけど、つわり中長い髪は本当に苦痛でした。主にお風呂で。もし次妊娠できたら(今のところ予定ないですが )速攻で美容室行きます。つわり中は生きるだけで精一杯!■おばけと言われても…急激に痩せて頬が痩け、家族や甥っ子に「がいこつみたい」って言われていました…(笑)次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月11日■前回のあらすじついに何を口にしても吐いてしまう状態になり、産婦人科で妊娠悪阻の診断が。通常なら入院だが病床に空きがなく、点滴のために通院することに。やっと栄養が取れると安心するが、それでも吐いてしまうのでした。■救世主現る!?吐き気止めで、楽になる! と思ったのですが…、とんだぬか喜びでした。妊娠悪阻って本当解決策ないんだなぁ…。■30kg台になり異変が!42kgまでは痩せるのがちょっと嬉しかったんですけど、30kg台に乗ったとき、「私このまま死ぬんじゃないか」と思いました。でもこの後体重はV字回復しちゃうんだな…(笑)毎日気持ち悪くてテレビもスマホも見れず18時間くらいただ吐いて寝転がって、気持ち悪いのを耐える日々でした。生き地獄~!次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月10日■前回のあらすじ父が、私によさそうなクッションを買ってきてくれたが、新しいプラスチックの匂いがつらくて使用を断念。食べられる&飲めるものについては、これまで大丈夫だったものが突然食べられなくなることが多発するのでした。■吐いてもいいから食べる!?どの検索ページを見ても、「つわりは耐えるしかない」「そのうち終わる」という結果しか出てこなくて、絶望していました。実際耐えるしかなかったです。 ■妊娠悪阻の診断が出て…産婦人科は実家から1番近いところを選びましたが、それでも車で20分。点滴に行くのに母、父、姉に代わる代わる送ってもらいました。ありがたい!妊娠悪阻の診断が出たので会社は母子健康管理指導カードを使い、傷病手当を使って休みました。 上司から「つわりで傷病手当を使った人がいないから通るかわからない」と言われましたが、ちゃんともらえました。当時は飲食が本当に苦痛でした。何を食べても飲んでも全部出るまで吐き気がとまらず、その後、泡と胆汁を吐くまでがセット。周りから「食べないと赤ちゃん育たないよー」って言われるのが苦痛でした。(親切心からいってくれてるのはわかっているのですが… ) なので点滴で栄養を入れたときはホッとしたのですが、やっぱり大量の水分を吐いてしまいました。ちなみに点滴は無味無臭でとても吐きやすかったです(笑) 次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月09日■前回のあらすじつわりで仕事が難しく、上司に相談。すると立場の上の人がサポートに来てくれて、私は有給を取ることに。実家では寝ていても立っていても気持ち悪い。しかし、そんな様子を見ていた父が何かを思いついたようで…。■家族のサポートがあたたかいその後、ヨ●ボは姉宅にお嫁に行ったそうです。つわり中家族のサポートがありがたかったなぁ。■食べられたものが食べられなくなる日々当時描いていたメモです。体重のことに触れていますが、安心しろ自分! このあとめちゃ痩せるから!(そして、そのあとめちゃめちゃ太る!) 次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月08日■前回のあらすじラーメンを食べられず、片付けようとするが吐いてしまう。そんな自分は「ひとりでいるのは無理」と判断し、実家に助けを求めることに。さらに仕事も1時間に1回トイレに駆け込んでいて、どうにも仕事が進まず…。■これは私、いらないな…私の父が何があっても仕事は休んではいけない、昔の某CM「24時間働けますか!?」のような感じの人で、その姿を見て育ったのもあり、以前は昭和な思考だったんです。しかし時代は令和、妊娠してからだいぶ考えが変わりました。仕事で私の代わりなんていくらでもいるけど赤ちゃんを守れるのは自分だけ! 有給は権利!それを快く受け入れてくれる会社で本当に良かったです。■気持ち悪くない態勢を探して…平面に横になれば床が斜めになっているような気がして気持ち悪い、高さを作って寝れば首が痛くなる。だからと言って立っていれば気持ち悪いし…。どうすればいいの!? という感じでした。そして、ビーズクッションで寝る私を見て、父は何かを思いついたようで…。次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月07日■前回のあらすじ実家に帰っていた私が帰宅すると部屋は汚くて夫にきつく接してしまうが、夫は私が食べられそうな物を買ってきてくれて…。体の変化について行けずイライラしては、夫にやさしくしてもらいホッとする日々を送るのでした。■自分で自分の世話ができない…!つわりがつらすぎてひとりで生活できなくなり、妊娠初期から里帰り…。親に迎え来てもらいました。家族ってありがたい…。夫君に「実家に行きます」と連絡すると、「実家には帰れるのかい? 仕事終わってから送って行こうか?」と言ってくれて…、やさしさに温かくなりました。■仕事も本当に無理!1時間に1回のペースでトイレにかけこむ役立たずでした。もう一度言います。つわり休暇とか…、あれば良いのに…!次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月06日■前回のあらすじつわりが重くなり仕事がしんどい…。産休まであとどれくらいか調べると、7ヶ月もあって落ち込んでしまう。さらに帰宅すると夫が使った食器の洗い物がたまっていて、「誰が洗うの!?」と絶望してしまうのでした。■何も変わらない夫にイライラ急速に変わっていく自分と反対にまったく変わらない夫君にイライラしたり、妊婦扱いしてもらってほんわかしたりの繰り返しでした。夫君にはとにかく寄り添って気遣ってほしかったですね。 ■大好きだったラーメンも…!ラーメン大好きでつわり前は週3くらいで食べていたんですけど、妊娠してから食べられなくなりました…。チョコレートやコーヒーも妊娠後期まで食べられなくなりました。悲しい…、体が変わっていく…!次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月05日■前回のあらすじ子宮外妊娠ではなかったことに安心したのもつかの間、ある日急につわりが始まった私。まだ親には妊娠報告せずにいようと思っていたのに、会社帰りに具合が悪くなり実家に助けを求め、迎えに来てもらうのでした。■においづわり発動!においづわりでダメになったもの。コーヒー、柔軟剤、食べ物の匂い全般、プラスチック臭、都会の街の匂い(生ゴミ臭? )、夫君の匂い…。夫君が臭いわけじゃないんですけどなんかダメでした。 ■仕事でつらい思いをして帰宅すると…つわりが酷くて本当仕事がつらかったです。産休選択制でもっと早く取れるか、つわり休暇とかあったらいいのに…!次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月04日■前回のあらすじ子宮外妊娠の検査結果が出たため「最速でいつ来院できますか」と病院から連絡が。最悪のことしか考えられない中、翌日病院へ行くと、医師から「ちゃんと妊娠していますよ」と言われ、涙があふれるのでした。■これがつわり!?妊娠してわかる家族のありがたみ…。ここから地獄のつわり編に入ります。■大好きなコーヒーの香りが…!コーヒーは好きで毎日飲んでいたので、ショックだしビックリしました。あの香ばしい良い香りがとんでもなく臭く感じるなんて…。そして我が家は、毎日コーヒーメーカーでコーヒーを入れる「コーヒー好き一家」。誰かがコーヒーを淹れるたび逃げていました。妊娠すると体が変わっていく不思議…!次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月03日■前回のあらすじ妊娠報告しても夫が驚いてくれず寂しく思ったものの、数日後立ち合い出産について聞くと「したい」と即答してくれた夫。しかし妊婦健診で医師から「子宮外妊娠の可能性がある」と言われ検査をすることに…。■電話を待ちながら不安で…病院って、結果聞くだけでも電話じゃ教えてくれないんですよね。結果が出てるのに一日中悶々として…。電話で今すぐ教えてくれー! って思っていました。■検査の結果は?医師から「ちゃんと妊娠していますよ」と言われ、うれしくて涙が止まらなくなりました。子どもを産むのはあたりまえにできることではなく、トラブルにトラブルを重ねて産まれてくると知った最初の出来事でした。しかし母子手帳をもらうまでが…、意外と長い。次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月02日■前回のあらすじ前から行きたかったマルタ共和国で結婚式を挙げてハネムーン、そして帰国後は妊活しようと計画していたが、感染症の拡大で強制キャンセルに。そこで妊活に切り替えたところ、一発で授かることができ…。■夫は妊娠に興味ないのかな…物理的に何かしてもらうのも嬉しいですが(買い物に行ってくれたり)、妊娠中1番してほしかったのが、妊娠に興味を持って一緒に考えたり悩んだり寄り添ったりすることでした。「立ち合いしたい」って言ってくれたのは嬉しかったですね。 ■健診で予期せぬことが…!子宮外妊娠ってなんだろう…?次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月01日はじめまして、くらです。元ニートの隠れヲタクです。これは、私の妊娠から出産までのお話です。よろしければお付き合いくださいませ。■憧れの海外挙式をしようと思ったら…2020年のお話です。マルタ共和国にずっと行きたくて、結婚したんだからハネムーンで行けるじゃん! 結婚式もやれば一石二鳥! ウェディングドレス着れる!と、とても楽しみにしていたのにコロナで強制キャンセル…救いはキャンセル料取られなかったことですかね。ハネムーン後に子どもが欲しいなと考えていたんですけど、ありがたいことにすぐ授かりまして。この後、地獄のつわり期に突入します。■え? 驚いてくれないの!?夫君に妊娠の報告した後、ドライな反応をいただきました。何も「本当!? すごい! やった! ありがとう!」まではいかなくていいけども、もうちょっと…リアクションがほしかったです…。次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年09月30日回転寿司チェーン店『くら寿司』で、新たに『できたてシリーズ』という商品がレギュラーメニューとして加わりました。この『できたて』というフレーズについて、筆者は最初疑問を感じていました。最近の回転寿司ではタッチパネルで発注して、その都度握ってもらうというスタイルも多いため、それとの違いが分からなかったからです。そこで調べてみたところ、通常は注文された商品がいくつかそろった段階で提供されますが、『できたてシリーズ』は、スピード重視で即提供される点がポイントなのだそうです。寿司の鮮度を保つために、1秒でも早く提供しようということですね。また、『できたてシリーズ』は、通常メニューよりも高品質になっているようで、価格もひと皿220円と高めの設定になっています。鮮度&品質重視の『できたてシリーズ』は、どのような仕上がりになっているのか、実食してみました。海苔はパリパリ&具材のボリュームアップ『できたてシリーズ』には、『巻きたて』『炙りたて』『揚げたて』『作りたて』の4種類があります。その中から『巻きたて』『炙りたて』『作りたて』をピックアップして食べてみました。こちらは『炙りたて』のWチーズサーモンです。くら寿司の通常メニューで使われている『くら寿司特製の4種のチーズソース』に加え、レッドチェダーチーズも盛り込まれています。まさに炙りたての状態で、表面のチーズが溶けてテカテカとしていました。チーズは時間が経つとすぐに硬くなってしまいますが、『炙りたて』のWチーズサーモンは、チーズもネタも柔らかく、口の中でとろけるひと品でした。続いて『巻きたて』の海鮮盛りです。小さくカットされた海鮮がたっぷり乗っており、ボリューム満点です。そして、写真でも見て分かるとおり、海苔がパリパリでした。海苔に寿司ネタをくるんでかぶりつくと、パリッとした海苔の中に、肉厚な海鮮があふれてきて、かなり贅沢な海鮮巻きになっています。『巻きたて』の寿司は、このような紙の台紙に乗せられているため、ネタが崩れず、手に取りやすい形状になっています。ちなみに、注文したネタは、ねぎまぐろです。食べやすさへの配慮も嬉しいですね。そして、こちらが『作りたて』の大切りまぐろです。横からみると、その肉厚さが伝わるでしょうか。『作りたて』では、ネタの仕様やトッピングに変化はないのですが、ネタの品質が上がることで、より贅沢な寿司になっているようです。『できたてシリーズ』は、ネタの品質へのこだわりを感じました。いつものくら寿司より、ちょっと贅沢な気分を味わいたい時には、ぜひ『できたてシリーズ』を食べてみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年08月12日静岡県の日本茶専門店・きみくらより、期間限定かき氷「絹氷(きぬごおり)」が登場。日本茶きみくら本店および静岡呉服町店にて販売される。静岡県産ほうじ茶使った新フレーバーきみくらが毎年夏限定で展開する「絹氷」は、薄く大きめに削った“絹”のような口どけの氷に、自家製の氷蜜をたっぷりとかけたかき氷。これまでに多くの人気を獲得してきた「贅沢抹茶」「寒蜜いちごミルク」に加え、「ほうじ茶きなこ」が新作フレーバーとして登場する。「ほうじ茶きなこ」は、氷の上にほうじ茶ゼリーや北海道産小豆の餡、もっちりとした食感の白玉などをのせ、その上から静岡県産ほうじ茶の氷蜜や丹波産黒豆きなこ、練乳を贅沢にかけた一品。香ばしいほうじ茶と、きなこの豊かな味わいを合わせて楽しむことができる。定番の「贅沢抹茶」と「寒蜜いちごミルク」にも注目。「贅沢抹茶」は、静岡県産抹茶の濃厚な風味が魅力だ。一方の「寒蜜いちごミルク」は、甘酸っぱく爽やかな寒蜜いちごに練乳を加えることでやさしい味わいにまとめている。【詳細】きみくら「絹氷」販売期間:2022年7月1日(金)~取扱店舗:日本茶きみくら本店、静岡呉服町店メニュー:・「絹氷 贅沢抹茶」950円(ほうじ茶付)・「絹氷 寒蜜いちごミルク」950円(ほうじ茶付)・「絹氷 ほうじ茶きなこ」950円(ほうじ茶付)■日本茶きみくら本店 店舗情報住所:静岡県掛川市板沢510-5営業時間:10:00~18:00(茶寮ラストオーダー 17:50)定休日:なし■日本茶きみくら静岡呉服町店 店舗情報住所:静岡県静岡市葵区呉服町2-5−21営業時間:10:00~19:00(茶寮ラストオーダー 18:00)定休日:なし
2022年07月10日回転寿司チェーン『無添くら寿司』の障がい者雇用枠で勤務していた従業員が、店長によるイジメを理由に退職していたと『文春オンライン』が6月1日に報じた。くら寿司の対応に、ネットでは非難轟々となっている。「これまでくら寿司の従業員への“仕打ち”を『文春オンライン』が幾度か報じてきました。店長が上司のパワハラを苦に焼身自殺していたことや、複数の店長が自腹でアルバイトの給与を支払っていたことなど。その度、大きな波紋を呼んでいました」(フードジャーナリスト)そんななか『文春オンライン』によると、軽度の知的障がい者であるAさんはくら寿司に勤務していたものの、店長からミスをしていたと一方的に決めつけられて出勤停止処分に。のちにAさんは職場復帰したが、本部命令で「洗い場に立っているだけ」となり、耐えきれず退職したという。同記事のなかで、くら寿司の本社は取材に対して「いずれも言動の一部分を意図的に切り出して歪曲されたもの」とコメント。過去の報道を踏まえて「一方の当事者からの断片的な情報がさも真実であるかのように執拗に繰り返し報じられた」とし、「今後の貴誌からの取材にはご回答を差し控えさせていただきます」と返答していた。この対応に前出のフードジャーナリストは疑問を呈す。「ここ数ヵ月、飲食業界の不祥事が相次いでいます。吉野家は4月、常務取締役が『生娘のうちに牛丼中毒にする』と大学の講義で発言。5月には外国籍の学生に対し、国籍を理由に自社の企業説明会に参加することを拒否していたとも発覚しています。またすき家の従業員が業務中に倒れたものの、ワンオペだったため救急車を呼ぶことができず、そのまま亡くなっていたとのニュースも報じられたばかりです。飲食業界全体に厳しい目線が向けられるなか、『今後取材に応じない』というくら寿司の対応は悪手となりそうです」ネット上でも「真摯さがない」と、くら寿司への厳しい声が相次いでいる。《都合よく切り取られて、とのくら寿司側の説明。障がい者虐めを真摯に反省しているように感じない》《真摯な対応をせず、自分たちは不当な報道の被害者ムーブ》《被害者の告発に対しても真摯じゃないし、これからもなにも改善しないと思う》《くら寿司は今からでも真摯な対応をすべき》
2022年06月02日ワンオペ育児なくらさんの誕生日を完全スルーした夫に不満をぶちまけたくらさん。最悪な気分と空気のまま誕生日が過ぎ、くらさんと夫はその後もギクシャクしたままで……。「いくらイライラしたとはいえ、言い過ぎてしまった」と自己嫌悪に陥るくらさん。今までどうやって仲直りをしていたかも忘れてしまい、悶々としたまま夫不在の家で過ごしていると……。 仕事を終え帰宅した夫との間には気まずい空気が流れて…… 仕事を終えた夫が帰ってきたけれど、2人の間の空気は気まずいまま。すると夫が……。 「……ケーキ買ってきたよ。誕生日、ちゃんとお祝いできなかったから」「ごめんね」 夫の言葉に涙があふれ「私もごめんね〜」と言い過ぎたことを謝り仲直りすることができました。 「趣味を持っている夫が好きだから、息子が寝ているときはゲームをしたって、ギターを弾いたっていいんだよ。でも優先順位は考えて欲しい」 「親なんだから、自分のためだけに休日の時間を使うっていうのはやめてほしい。育児もちゃんとしてほしい」 そう伝えると、夫は「わかりました」と言ってくれ、その日は買ってきてくれたケーキでお祝いをしました。 夕食後はお皿も洗ってくれてうれしかったです。 そして、ケンカをしたときは、なんだかんだで夫が歩み寄ってくれて仲直りできているんだな、と思いました。 これからも、同じようなことでケンカすることもあるだろうけれど、とりあえず今は幸せです。 この一件で、休みの日に哺乳びんを洗ってくれるようになるなど、夫に変化があったそう。「本当にちょっとしてくれるだけでも全然違いますね。ありがたい」とくらさん。 育児、家事の分担のバランスは家庭によってそれぞれ。正解があるものではないと思いますが、どちらかだけが不満を持つことにならないよう、お互いに思いやりながらわが家にベストなバランスを取っていけたらいいですね。皆さんのご家庭ではどうしていますか? 著者:マンガ家・イラストレーター くら
2022年05月06日ワンオペ育児なくらさんの誕生日と思い出すも、完全スルーで仕事を始め出した夫。くらさんの不満が爆発すると、夫はこれみよがしにため息をつきながらかわいそうな僕アピールをしてきて……。部屋から出てくるも、これみよがしにため息をついてかわいそうな僕アピールをする夫。くらさんは「ウッゼーッ! 」としか思えず、イライラは止まりません……。 気まずい空気のまま、誕生日は過ぎていって…… 気まずいまま天丼を家族で食べに行き、気まずいまま誕生日を終えました。 そして翌日も気まずいまま……。 「言い過ぎた……」 誕生日の2日後、今度は自己嫌悪に陥ってしまった私。 夫も私と一緒で、仕事に行きたくない人間なのに、それでも毎日働いてくれているのに……。 息子のお世話や家事はそれほど苦じゃないのだから、私がちょっと我慢していたらこんな気まずい家庭にはならなかったのかな……? 夫、ずっとため息ついてた……。このまま鬱になったらどうしよう……。でも、結局どこかで爆発している気もする……。もう、仲直りの仕方もわからない。 「これからずっと、こんな気まずい空気で過ごすのかな……」「こんなことなら何も言わずに我慢してればよかった」 モヤモヤした気持ちが晴れることはなく、どうすれば良かったのか答えを見つけることもできず、深く落ち込んでしまったのです。 「育休中だから私が家事も育児もするべきなのでは? 夫に仕事以外なんて求めちゃいけない? でも、親になったのだから息子と関わって欲しいと言ったことは間違っていないはず……。育休が明けたら分担しないと回らないし……と悶々としてしまった」とくらさん。 子育てへの向き合い方に温度差があると、夫婦関係がどうしてもギクシャクしてしまうこともありますよね。皆さんだったら、どうしますか? 著者:マンガ家・イラストレーター くら
2022年05月05日ワンオペ育児なくらさんの誕生日を忘れていた夫。思い出したあとも、祝ってくれる様子は一向になく、あまりにひどい夫の態度にくらさんは……。堪忍袋の緒が切れたくらさんは、涙を流しながら大爆発。日ごろの不満をぶちまけたところ、夫は無言でその場を立ち去ってしまい……。 都合が悪くなるとすぐに逃げる夫にムカつく!! 無言で立ち去りそのまま部屋にこもり始めた夫。 都合が悪くなるとすぐこもるのムカつく!話し合いもできないし、私は息子を見なきゃいけないから動けないのに……ムカつく!! 30分後、部屋から出てきた夫は謝りもせずに「……今日何食べたい? 」と話しかけてきた。「……天丼」と答えるも、ムカつく気持ちはそんな簡単に治るわけもなく……。 しかも、これみよがしに近くでため息をつき出して……。 いやいや、マジで「ウッゼー!!」 何ため息ついてんの!?ため息つきたいのはこっちだわ!!かわいそうな僕アピールやめろ!! ため息をつきながら「……ミルク? 僕が作るよ」なんて言われてもウザイだけ。あからさまに嫌々感を出しているやつにやられたくないわ。 もうどうにもこうにも、夫に対してイライラが止まらない状況になっていったのです。 「赤ちゃんの前ではけんかしないようにしようって思っていたのに、このときはどうしても止まらなかった」とくらさん。ママだけでいろいろ抱え込んでしまうと、ダメだとわかっていてもパパに不満が爆発してしまうこともありますよね。皆さんだったらどう対処しますか? 著者:マンガ家・イラストレーター くら
2022年05月04日ワンオペ育児なくらさんが出産後初めて迎えた誕生日。あろうことか、夫はくらさんの誕生日を忘れていました。出かけたついでにケーキでも買ってきてくれるのかな? とポジティブに考えるも、夫は手ぶらで帰宅。その後、「あー忙しい」と仕事を始めようとした夫の態度に我慢の糸がついに切れて……。 嫁の誕生日を完全スルーする夫に思わず涙が…… 「嫁の誕生日に仕事すんなーっ!」 夫のあまりの態度に、涙を流しながら爆発してしまった私。 「何で休日くらい育児してくれないの!」「育児は2人でやるものでしょ!?」「しかも今日は私の誕生日なのに! 1日ぐらい変わってくれてもいいじゃん!」 今考えると私の発言も理不尽だと思う。でも、今までずっと我慢していた数々の不満が止まりませんでした。 そして、「何で育児を自分からしないのか」と聞いても「わからない」、「面倒臭いことは私がやると思っているんでしょ! ゲームばっかりして! 」と言えば、「わかったよ、ゲームは自分の部屋に片すよ」と信じられない言葉を返してくる夫に、絶望さえ感じました。 私が何に怒っているか、こんなに伝えても夫は全然わかっていない……。 そしてあろうことか、夫は無言で立ち去ってしまい……。 くらさんはムカつきが治らず、実際にはマンガに描いた3倍くらいの文句を夫に伝えたとのこと。 一番の味方でいてほしい夫が理解してくれないのは、本当につらいですよね。皆さんだったらどうしますか? 著者:マンガ家・イラストレーター くら
2022年04月27日ワンオペ育児のくらさんが出産後初めて誕生日を迎えることに。今まではちゃんとお祝いをしてくれていた夫でしたが……。2日後に迎えた自分の誕生日。どんなお祝いをしてくれるか期待していたのですが、夫はいつも通りずーっとゲームで育児も家事もノータッチ。「あれ……普段と変わらんぞ……」と疑問に思ったくらさんは……。 私の誕生日、まさか忘れてるってことはないよね…? 「きみの嫁、家事して育児してるけど、今日誕生日だよ?」 まさか私の誕生日を忘れているってことはないよね? と思いながらも、あまりにもいつもと変わらない夫の態度に不安になり聞いたところ……。 「あ、本当じゃん! おめでとー! 」と返事をする夫。 ……え? マジで?自分の2日後の嫁の誕生日を忘れる?? 夫は、私が衝撃を受けていることに全然気付かないまま、新型コロナワクチンの接種に出かけて行きました。 でも、「あ! 帰りにケーキ買ってきてくれたりするかな? 」とポジティブにとらえて夫の帰宅を待っていたのですが、まさかの手ぶらで帰宅……。 マジで?夫の誕生日には、私は結構頑張ってお祝いをしたのに。 たしかに私がしたくて勝手にしたことだけれど、とモヤモヤしてしまいました。 夫はそんな私の思いに気づくわけもなく、「さて、仕事しようかな」、「あー忙しい」とパソコンを開きだして……。 その仕事、今必要か!?悲しいんだか、情けないんだかよくわからない感情で、涙があふれてきました。 くらさんいわく、「今思うと、産後のホルモンバランスの影響で、感情がコントロール出来ない状態だったのかも」とのこと。だからこそ、産後のママの心や体の状態をパパにもわかってもらいたいですよね。皆さんにも同じような経験はありますか?著者:マンガ家・イラストレーター くら
2022年04月26日仕事がない休日は、夫に少しでもいいから育児をしてほしいと思っていたくらさん。でも、お願いしたら不機嫌になる夫が想像できて言えずにました。夫の育児に対する心構えにモヤモヤする気持ちが解消できないまま、2日違いで夫と自分の誕生日がやってきて……。 今日は誕生日だけど…!? 私と夫の誕生日は2日違い(夫が2日早い)。 夫の誕生日は平日で仕事があったため、夫の帰宅後に家で焼肉パーティーをすることに。 ちなみに、私はこの日2回目の新型コロナワクチンを打ったのですが、息子を交えての初めての誕生日ということもあり、結構頑張って準備しました。 夫も喜んでくれて、そこまでは良かったのですが……。 2日後に迎えた私の誕生日、夫は仕事が休みでした。 「何したいって聞かれたら、1日家事と育児を変わってほしいって言ってみようかな」 結婚前、夫は私の誕生日をそれなりにきちんと祝ってくれていたので、私は内心どこかで期待していました。でも……。 「あれ……普段と変わらんぞ……」 夫は、私が家事をしている間も、育児をしている間もゲームをし続けていたのです。 夫の誕生日祝いは、自分がしたくてしたこと。それでもくらさんは、夫も同じように祝ってくれると期待してしまったとのこと。 著者:マンガ家・イラストレーター くら
2022年04月25日仕事がない休日も一切手伝おうとしない夫。次第にくらさんは夫に対し「何自分だけサボってんだよ」とイライラするようになってしまいました。私は夫が疲れていて休息が必要なことを理解している。でも夫は私の大変さに何一つ気が付いていないことが悲しい……。くらさんが夫に望んでいたこととは!? ワンオペ育児と最悪の誕生日 第3話 本当は2人で育児がしたい。2人で親になっていきたい。 頼むから育児に関して何か頼んだときに、嫌そうな反応をしないでほしかった。できれば頼んだことはすぐにやってほしかった。 本当は「休日はもっと育児をしてほしい」と言いたい。でも、休日くらい休みたいと不機嫌になる夫が容易に想像できて、なかなか言えなかった。 休日に1回ミルクをあげてくれるとか、ちょっとでよかったのに。 都合のいいときだけ息子をかわいがるのでなく、育児にもっと興味を持って、大変なところも知って、自分からやってほしい。 そんな自分の気持ちをなかなか夫に言えない状況が続き……ある日、最悪なタイミングで私の不満は大爆発したのです。 育休中で仕事をしていないこともあり、夫に求めていることを言えなかったくらさん。今思えば、夫の育児に対する心構えにモヤモヤしていたのかもしれないとのこと。 著者:マンガ家・イラストレーター くら
2022年04月24日