先日お子さんが1歳の誕生日を迎えたお笑いタレントの平野ノラさん(43)、そして先日結婚15周年の“水晶婚”を迎えた元モーニング娘。でタレントの辻希美さん(34)。長かった髪をバッサリカットしたことを自身のインスタグラムに投稿しました。素敵にイメチェンしフォロワーから反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!ボブにカットしたノラさん。美背中も披露! この投稿をInstagramで見る 平野ノラ Nora Hirano(@noranoranora1988)がシェアした投稿 「髪、切りました。軽やかにグラマラスにバブリーに」と自身のインスタグラムにノラさん節でイメチェンしたことを報告。髪型はテーパードボブに挑戦したようです。華やかで軽やかなヘアスタイルがお似合いで、美背中が見えるのも素敵です。ノラさんといえばバブル時代に流行ったロングソバージュヘアが定番でしたが、令和はボブが人気ということでまたも流行の最先端を行くマブいノラさん。コメント欄には「素敵♡とってもお似合いです」「ゲロマブだぜ」「ヒューヒューだよ」と称賛のコメントが相次いで寄せられておりました。杉浦太陽さんが妻の新しいヘアスタイルを紹介 この投稿をInstagramで見る 杉浦太陽(@sugiurataiyou_official)がシェアした投稿 「ノンがバッサリ髪切った!!マジで似合う!超可愛い」と自身のインスタグラムに投稿。希美さんは長かった髪をバッサリカットし、ボブヘアに。奥様のヘアチェンジをこんな風に紹介する太陽さんも素敵ですね。ロングヘアもお似合いでしたがボブヘアもとてもお似合いで、娘さんかと間違えてしまった方もいたのでは。春になり暖かい日々も増え、新しいヘアスタイルに挑戦する方も多いようです。そんな素敵な方を発見したらまた報告するのでお楽しみに!あわせて読みたい🌈榮倉奈々さん、夫婦そろった動画を投稿「夫婦そろって最強」「スタイル良すぎ」と大反響
2022年05月10日お笑いタレントの平野ノラが3日に自身のアメブロを更新。産後ダイエットの経過を報告した。この日、平野は「ねぇ、ダイエットってどうなったわけ?」というタイトルでブログを更新。「産後バブリーダイエットはどうなりました?」とよく質問されていたことを明かしつつ「コメントにもちらほら遠い目…」とお茶目につづった。続けて「えぇがんばりましたとも痩せましたよ」と明かし、ダイエット開始時の体重について「61.9kg」と表示された体重計の写真とともに説明。「目標体重が53キロ!」だといい、1番痩せた際の体重として「54.5kg」と表示された体重計の写真ととも明かした。一方で「あと、−1.5Kgだったのですが」と述べつつ「ここで...ゴール目前一気に気が緩み普通に食べ出した」と告白。「スイーツも間食もフリースタイル!怖くて体重測ってません!」(原文ママ)と近況を明かした。また「早く計らないと取り返しがつかない事になりそうで...怖い!」(原文ママ)と述べ「今夜あたり計測します」と予告。「ちょうど片付けGWでもあるし片付けとダイエットは繋がっているので」とコメントし「ダイエットも片付けもテコ入れしまーす」と意気込みをつづり、ブログを締めくくった。
2022年05月03日2022年4月25日、お笑いタレントの平野ノラさんがInstagramを更新。平野さんの特徴ともいえる、バブリーなソバージュヘアからガラリとイメージチェンジしたヘアスタイルを披露し、反響を呼んでいます。平野ノラの新ヘアスタイルに絶賛の声雑誌『クロワッサン』の企画で、長かった髪の毛を切り、テーパードボブにヘアスタイルをチェンジした平野さん。Instagramでは、「軽やかにグラマラスにバブリーに」とコメントをつけ、女優のような美しいショットを公開しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 平野ノラ Nora Hirano(@noranoranora1988)がシェアした投稿 写真は反響を呼び「美しい」「素敵です」と絶賛のコメントが寄せられました。・ゲロマブだぜ!・2枚目の写真、石田ひかりさんに似ています。・まるで坂井真紀さんですね。トレンド感あふれるヘアスタイルで、新たな一面を披露した平野さん。ファンからは「美しさにみがきがかかっている」との声もあがっており、お笑いタレント以外の活躍にも期待する人は多そうです。[文・構成/grape編集部]
2022年04月28日お笑いタレントの平野ノラ(43)が25日、自身のインスタグラムを更新。イメチェンショットを公開した。平野は「髪、切りました。軽やかにグラマラスにバブリーに」と報告し、ロングヘアから肩につくくらいのボブヘアにしたイメチェンショットをアップ。華やかな笑顔の写真をはじめ、鼻の下をのばしたオフショットを公開し「#最後の写真 #腹立つな」と自らツッコミを入れた。この投稿に「柔らかい感じで素敵~!」「とってもお似合いです」「ゲロマブだぜ」「女優さんみたい」「ゆるふわミディアムヘア、素敵です」「どんどんキレイになっていく」「若返った?」などの声が寄せられている。
2022年04月26日人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。4月のお客様は、料理愛好家、シャンソン歌手の平野レミさん。第4回目は子育てと、年をとってからの過ごし方についてです。夢中になれるものを持つって、大事ですね。寄り道が多い人生は、豊かだと思います。もう2人とも結婚しましたが、私たち夫婦には2人の息子がいます。上の子は、試験前日なのにギターを抱えて制服のまま寝ちゃうような子、一方、下は、塾も留学も一人で決めてしまう、ほっといても勉強をするような子。長男がバンドでデビューしたときに和田(誠)さんが、「あのとき“勉強しろ、勉強しろ”と言ってたら、彼の人生はこんなおもしろいものにならなかったかもしれないよ」と言ったのを聞いて、そうだな、と思いました。人生のゴールが先にあるとして、障害物のない高速道路を最速で進むパターンもあるけれど、高速道路の下には田んぼとかあぜ道とかがあって、そこには蝶が飛んで花が咲いていて。それを見ながらゆっくりゴールに辿り着くのも、ありだと思う。いろんな経験を背負って歩くことで、人の痛みがわかる人間になれるかもしれないし。子育てで大事なのは、親がレールを敷かないこと。放っておくほうが、自分の道を自分で見つけるものです。一人になった今からが、平野レミの第二章。最愛の夫である和田さんが亡くなり、今年の秋で3年。いつでも会いたくて、「どこに行っちゃったの?」と思っています。同時に、この気持ちはいつかは消えるのかしら…と思いますが、それこそ大昔から人間は、最愛の人を失った悲しみや苦しみと闘ってきたのよね。人は、一人で生まれ、一人で死んでいくもの。その意味が今、本当にわかります。もちろん今も悲しいけれど、でもそういう意味では、私の人生はここからかな、と思います。これまでの私は半人前だった。これからの人生は、一人前になるためのものなんでしょう。やりたいことといえば、やっぱり歌。とはいえ年をとったからか、声がガラガラになっちゃったのよねぇ。そういえばお友達の森山良子ちゃんは酔って歌ってもコロコロといい声が出るの、羨ましい(笑)。でも歌はいいわよ、心が豊かになる。年をとって一人になっても夢中になれるものがあるのは幸せよ。みなさんもぜひ、そういう何かを見つけてね。ひらの・れみ料理愛好家、シャンソン歌手。主婦の経験を生かし、テレビや雑誌で数々の料理を発信。新著に子育てと料理についてのエッセイ&レシピ集『おいしい子育て』(ポプラ社)が。※『anan』2022年4月27日号より。写真・中島慶子(by anan編集部)
2022年04月23日お笑いタレントの平野ノラが19日に自身のアメブロを更新。一目惚れして購入した品を公開した。この日、平野は「先日の銀座ロケの帰りにフラッとお買い物に立ち寄ったビルにアートギャラリーを発見!」と報告。「一目惚れして購入しちゃいました」とショップバッグを公開した。続けて、購入した商品について「何と!私、馬主になりました!」と冗談まじりにコメントし「見てください!お馬ちゃんです」と様々な角度から撮影した馬の置物の写真を公開。「ポップアート界の第一人者のロメロ ブリットの作品の馬の置物」だと説明し「ポップでカラフル!」とつづった。また「馬どしの私としてはこれは一目惚れ」と明かし「馬は玄関に飾ると運気UPにも」と説明。「ずっーと馬の置物を探してましたがガチなのしかなくて笑」と述べ「今の家は玄関に飾る場所がないのでしばらくはチェストの上に飾っておきます」とつづった。最後に「ようこそ馬ちゃん共に生きようぞ…」とお茶目にコメントし、ブログを締めくくった。
2022年04月20日人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。4月のお客様は、ご主人とのおしどり夫婦ぶりも有名だった平野レミさん。その出会いもなかなか衝撃的&ユニークです。そして今の仕事に就くきっかけもご主人だったそうで…。第3回目をお届けします。出会って10日で結婚。和田誠さんの魅力は…。ラジオで聴いた私の声を見(聴き?)初め、知り合いの番組スタッフを通じて食事に誘ってくれた男性が、私の夫になったイラストレーターの和田誠さん。それまでいろんな男性とデートをしていたけれど、和田さんが登場したとき、「この人だ!」って感じだった。私たち、出会って10日で結婚しちゃったの。本当に全部が素敵な人だった。特に、足の裏が大地にビタッとくっついていて、動じない感じがあったのが良かった。口数は少ないけれど言葉が知的で、品が良く、私の父ともきちんと話ができる人だったわ。実は和田さん、私がラジオで共演してた久米宏さんにも、私を紹介してくれって頼んだらしいんだけど、久米さんは「和田さんが一生を棒に振ることになるから、僕は紹介できない」って断ったんだって。でも随分後に和田さんに、「私との結婚、合ってた?」って聞いたら、「合ってた」って(笑)。久米さんに断られたときに諦めないでいてくれて、よかったわ。料理の道に進んだきっかけは、一本のエッセイ。今の仕事を始めたきっかけも、和田さんにもらったようなもの。昔、毎週金曜日になると和田さんの友達が我が家に遊びに来るので、私がせっせと料理を作って食べてもらっていたのね。その中に八木正生さんという食通の音楽家の方がいて、彼から、『四季の味』というグルメ雑誌のリレーコラムを書かないか、と誘われたの。もちろん私は断ったんだけど、「レミちゃんの料理は簡単でウマい。そういうのがいいんだよ」と…。根負けして、読んですぐ作れるような、“聞いただけでできる料理”みたいなことをいろいろ書いた。そうしたらテレビ局や出版社から、「そういうのをやってください、書いてください!」と連絡が来て、私は“平野レミ”になっちゃった。私は料理が好きで、結婚後は和田さんに料理を作ることが、私のやるべきことでした。好きなこととやるべきことが同じで、なおかつそれをいいと言ってくれる人がいた。幸せな人生をもらっちゃったな、と思っています。ひらの・れみ料理愛好家、シャンソン歌手。主婦の経験を生かし、テレビや雑誌で数々の料理を発信。新著に子育てと料理についてのエッセイ&レシピ集『おいしい子育て』(ポプラ社)が。※『anan』2022年4月20日号より。写真・中島慶子(by anan編集部)
2022年04月16日フードライター・平野紗季子さんの「MY STANDARD GOURMET」。今回は韓国ごはんの店『モゴ』のビビンパ定食です。経堂にかわいい食堂ができた。その名はモゴ。韓国語で「食べて」を意味する韓国ごはんのお店だ。店主の山口泰子さんは韓国の食はもちろん、韓国文化を10数年来愛してきた人。韓国へ通い、料理を身につけ、今年の3月、自身のお店を開くに至った。韓国料理といえば辛い!のイメージが先行するけれど……「実は辛くない、滋味深いすてきな料理がたくさんあるんです」と山口さん。おっしゃる通り、モゴのビビンパはそこまで辛くない。真っ赤な自家製コチュジャンは辛さというより香り高さと深みがあって、ピカピカのナムルや、肉の味わいがぎゅっと濃厚な塩豚そぼろ(山形・平田牧場から指名買い。甘辛く味つけてはもったいないので塩味で!)と混ざれば混ざるほど、おいしさが重層的に広がっていく。この味わいの充実感、それでいて食後感は軽やかで、ランチは毎日これがいい!と前のめりになる。「野菜とお米をたっぷり食べられる外ごはんがあればいいのに」と思い続けてきた山口さん。体に負担が少なくて、栄養も満点で、豆や野菜をもりもり食べられて、ご機嫌な気持ちでごちそうさまって言える店。モゴには山口さんの理想が詰まっている。あ、帰りには、山口さんお手製の韓国民芸モチーフクッキーも忘れずに買って帰らなきゃ(実は山口さん、お菓子の名店『foodmood』出身なのです)!昼メニューからビビンパ定食(¥1,100)。たっぷり野菜と塩豚そぼろと自家製コチュジャンに、数種のおかずとスープ(この日はもやし。もやし出汁のおいしさ侮るなかれ!)付き。モゴ東京都世田谷区経堂2‐31‐20TEL:03・6680・704311:30~14:30、18:00~21:00(日曜除く)水・木曜休詳細はインスタグラム(@mogo_pap)で。ひらの・さきこ1991年生まれ。フードエッセイスト。著書にエッセイ集『生まれた時からアルデンテ』(平凡社)など。※『anan』2022年4月20日号より。写真・清水奈緒取材、文・平野紗季子(by anan編集部)
2022年04月13日お笑いタレントの平野ノラが13日に自身のアメブロを更新。ファンから貰った高級ブランド『シャネル(CHANEL)』の品を公開した。この日、平野は「昨日のヘアメイクバカボンのパパヘアーみたいで気に入ってます」とヘアメイク後の自身の姿を公開し「メイクさんがキュートに仕上げてくれました」とコメント。着用しているスカーフについて「ファンの方からいただきました」と明かし「CHANELのスカーフで大きさ柄や色や素材全て気に入っています!」とつづった。続けて「リボンにするのも可愛いけどくしゅくしゅって丸めて先を入れ込むといい感じになります」と説明。最後に「今後ストールやターバン使いを楽しんで極めていきたいです」と意気込みをつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月13日お笑いタレントの平野ノラが10日に自身のアメブロを更新。日常使いしたいというファッションブランド『HERMES(エルメス)』の品を紹介した。8日のブログで、平野は「仕事帰りに銀座のHERMESへ」と『HERMES』に足を運んだことを報告。「ライダーズのジャケットを試着しに寄った」(原文ママ)と説明するも「自分の肩幅に驚愕!」とジャケットを試着した際に驚いたことを告白。一方で『HERMES』の紙袋とともに「ずっと探していたものがたまたまあってうれぴー!」とつづっていた。この日は「先日、HERMESで購入できたパンドリエール」(原文ママ)と説明し『HERMES』の箱や開封後の写真を公開。「HERMESだからこそバンバン一軍で日常使いしていきたい」とつづった。続けて「2年前位に購入したボリードにカジュアルにつけて」とバンドリエールをつけたバッグの写真を公開。「やっぱり楽ちん斜めがけ」と満足そうにコメントしつつ「これからのカバンの革の変化も楽しみですね」と嬉しそうにつづった。最後に「大切に手入れしながら、でもガンガンこれからも使っていきまーす」と予告し、ブログを締めくくった。
2022年04月11日人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。4月のお客様は、シェフならぬ“シュフ”として、料理で活躍する平野レミさん。しかし実は、歌手として活躍した過去があるのです。第2回はそんな時代のおもしろエピソードをご紹介。主婦&料理家になる前は、シャンソン歌手でした。私の両親の教育方針は、“好きなことを徹底的にやりなさい”。なので、大好きなシャンソンを頑張ろうと先生のところに行ったら、「プロなんて考えちゃいけません」。なぜ?と尋ねると、「お金は汚らわしいもの。歌うことで、汚らわしいお金をもらうなんてとんでもない!」と。とか言いながら先生は、私から月謝をとってるんだけどね(笑)。でもやっぱり私は歌いたいので、内緒で銀座にあったシャンソンを歌わせてくれるサロンのオーディションに行ったら、受かっちゃった!それ以外にも同じく銀座の名門シャンソン喫茶〈銀巴里(ぎんパリ)〉でも歌わせてもらえることに。さらにスカウトされて、レコードを出せることに!そりゃぁ嬉しかったわよ。私の声がレコードから聞こえてくる、そんな夢みたいなことが現実にあるなんて、嬉しかったわ。しかし蓋を開けてみると、「今シャンソンは下火だから、まずは歌謡曲でデビューしましょう」と言われてしまい、もう愕然よ~。まさかの人違いでラジオに抜擢…?とりあえず歌謡曲でちょっと売れた私は、4枚目に『カモネギ音頭』というのを出すことに。しかもネギを背負って銀座で配るというキャンペーンをやらされそうになり、さすがにやんなっちゃって(笑)、やめました。無職になった私に突然、「新しい番組が始まるからオーディションに来てほしい」とTBSラジオから連絡が来たので行ったところ、ディレクターさんは私を見るなり「え、あなたが平野レミさん?」と。変な空気のままマイクの前で喋らされ、よくわからないまま出演が決定。後日その方が、「実はレミの顔を見たとき、驚いちゃって」って言うから、よくよく聞いたら、レコード会社の新人紹介のパンフレット、私の顔写真のところに“辺見マリ”って書いてあって、辺見マリさんの写真の下に“平野レミ”って書いてあったんだって。で、マリちゃんの顔を見てかわいいと思って声をかけたら私が来てびっくりしたって。いろいろひどい話よねぇ(笑)。*辺見マリさん…歌手・俳優で、辺見えみりさんのお母様。ひらの・れみ料理愛好家、シャンソン歌手。主婦の経験を生かし、テレビや雑誌で数々の料理を発信。新著に子育てと料理についてのエッセイ&レシピ集『おいしい子育て』(ポプラ社)が。※『anan』2022年4月13日号より。写真・中島慶子(by anan編集部)
2022年04月09日お笑いタレントの平野ノラが7日に自身のアメブロを更新。娘との外出時の密かな楽しみを明かした。この日、平野は「バブ子と外出する時の密かな楽しみ」と切り出し「リンクコーデまでいかないけど色味を揃えたりバブ子に寄せるのが楽しい」と娘と揃えたコーディネートを披露。「お揃いのポシェットとか帽子とかいいよなぁ」と述べつつ「被ってくれないけど」と娘についてつづった。続けて「バブ子が大きくなってこんな生ぬるい服着てられっかよ~!って言われる前に今のうちにたくさん楽しみたいです」とコメント。最後に、娘について「それにしてもほっぺたがクレヨンしんちゃん」と述べ「ハズバンドの小さい時にくりそつ」と娘が夫に似ていることを明かし、ブログを締めくくった。
2022年04月08日ウートピの3月の記事ランキング(集計期間:2022年3月1日〜31日)を振り返ります。1位「樹里ちゃんのお古をよそ行きに着てるの!(笑)」“平野レミ流”嫁姑関係の築き方1位は、平野レミさんのインタビューでした。2月にエッセイ集『おいしい子育て』(ポプラ社)が発売になったレミさんに、どんなふうに子育てをしてきたのか、そして嫁姑のちょうどいい関係の築き方についてたっぷりと話を聞きました。2位再生回数190万回超え!料理研究家ゆかりさんの「ふわふわパンケーキ」2位は、料理研究家ゆかりさんのレシピ本『料理研究家ゆかりのおうちで簡単! 3時のおやつ』(宝島社)から、「ふわふわパンケーキ」のレシピを紹介した記事でした。同書では、楽しく作っておいしく食べたいレシピが61品収録されています。3位会社帰りに16時間断食ができる! 話題のコンパクトホテルがリニューアルオープン3位は、2月にリニューアルオープンした「ファーストキャビン市ヶ谷」の紹介記事でした。会社帰りに「16時間断食」ができる「ファーストファスティングー青木式16時間断食プランー」も話題の同ホテル。医師監修のこのプランでリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。4位コロナ禍で3人に1人がファッションに変化使う機会が増えたアイテムは?4位は、パーソナルスタイリングサービス「DROBE(ドローブ)」の運営会社、株式会社DROBEによる調査記事でした。調査結果によると、コロナ禍で3人に1人が身につけるファッションやアイテムに変化があったことなどがわかりました。5位 恋愛や結婚で大事な「しないこと」って?【DJあおい】5位は、DJあおいさんの人気連載「DJあおいの私は仕事ができない。」でした。既婚者の相談者さんは、知り合った人から「2人で会うのはやめたほうがいい」と言われることに戸惑いを感じるそう。そんな悩みさんにあおいさんの回答は——?■SNSをフォローすると最新記事がタイムラインに届きます!facebook: @wotopiTwitter: @wotopinews
2022年04月04日お笑いタレントの平野ノラが2日に自身のアメブロを更新。ヒョウ柄で揃えた家族ショットを公開した。この日、平野は娘の1歳の誕生日に写真スタジオを訪れたことを明かし「家族で記念撮影してきました」と報告。「せっかくみんなで撮るのだから思い出になるような格好を」と説明し「ヒョウ柄にしてみました」とヒョウ柄の服装で揃えた家族ショットを公開した。続けて「数年後にバブ子にツッコこまれそだけど」と述べつつ「もちろん家族全員!ドレスコート?強制ヒョウ柄です」とお茶目にコメント。娘について「人見知り中でギャン泣きでした」と撮影中の様子を明かす一方で「全部含めて良い思い出になりました」と満足した様子でつづった。また「年に一度と言わずたまに撮影したいと思います」と予告し「成長は瞬き禁止のスピードですから楽しみたいです」とコメント。最後に「ありがとうございました」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「凄く素敵な家族写真」「家族で貴重なショット!」「ほのぼのします」などのコメントが寄せられている。
2022年04月04日毎春の定番であり、『日本の春』を感じられる花見。コロナ禍の影響で不特定多数が集まった飲食は困難ですが、家族や少人数の知人間で桜の花を見に行く人もいます。2022年4月1日、俳優の上野樹里さんがInstagramに投稿したのは、温かみの伝わってくる4枚の写真でした。上野樹里の『家族ショット』に反響2016年に、ロックバンド『TRICERATOPS(トライセラトップス)』の和田唱さんと結婚した、上野さん。和田さんの母親は料理愛好家である平野レミさんであり、平野さんと上野さんは義母と娘の関係です。2022年の春に上野さんが投稿したのは、夫と義母と一緒に写った家族写真でした。※写真は複数枚あります。スライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 投稿の4枚目には、桜をバックに笑顔で写る、上野さんらの姿が。引きの構図の写真ですが、3人は楽しそうな表情をしており、家族での花見がいい思い出になったことが分かります。2019年10月には、夫でイラストレーターの和田誠さんを亡くしている平野さん。その際、上野さんは悲しみに暮れる平野さんを元気付けてくれたといいます。家族の仲のよさや温かみを感じる上野さんの写真に、多くの人がつられて笑顔になりました。・素敵なご家族だなあ。自分も笑顔になっちゃった!・なんだかニヤニヤした。レミさんもいい笑顔!・樹里ちゃんのスタイルがよすぎる!お似合いの夫婦だ。上野さんはおよそ18年所属していた芸能事務所から独立し、2022年4月1日から個人での活動を開始しました。新しい門出にふさわしい家族写真に、投稿を見た多くの人がエールを送ったようです![文・構成/grape編集部]
2022年04月03日人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。4月のお客様は、料理愛好家、シャンソン歌手の平野レミさん。テレビでお見かけする姿同様、レミさんの人生も、明るく楽しく、おいしいエピソードが満載です!第1回目をお届けします。人は何もなくなると、自ら考え、動く生き物です。小さい頃から私はよく、父親と一緒に海外の音楽を聴いていました。当時日本は歌謡曲全盛で、それに比べるとフランスの曲はメロディがきれいでね。しょっちゅう私は床の間をステージ代わりに歌っていたわけ。で、高校生になり、みんなが東大を目指すような都立の進学校を、2年のときにやめました。つまらなくて(笑)。その後、文化学院という自由な学校に転校し、毎日あちこち遊びに行っていたんだけど、なんかふと、“これでいいのかな、何かを真面目にやらなくちゃいけないんじゃないか”と、立ち止まってしまった。そのとき、自分は何が好きだったかを考えたら出てきた答えが、“歌”。それでシャンソンを習うことになり、そこから人生が変わった。人は、独りぼっちになったり、持ち物がゼロになったときに、自分と向き合い考えられる生き物。みなさんにもきっとそういう瞬間があるから、そのときは、内側から湧き出る“自分の声”に耳を傾けることが大事よ。五感で楽しめる料理は、最高のエンタメよ。当時は歌のほうに夢中でしたが、小さい頃から料理にも興味はありました。覚えているのは実家の庭に家庭菜園があって、暑い夏の日にそこからトマトをもいで、台所にあったベーコンとうどんと一緒にコトコト煮込んだこと。白いうどんが徐々に赤くなっていくのが楽しくて、そして食べるととんでもなくおいしかった。食べられる食材を1つずつ足していったら、トマトとベーコンとうどんは、算数の考え方でいくと1+1+1=3になるわけだけど、料理の場合は、味はいくらでも膨らむから、1+1+1が100にも1000にもなる。しかも料理は五感で楽しめる。鼻で匂いを嗅いで、目で見て、手で触って、耳から料理をする音を聞いて、そして口に入れても美味しい。料理って本当におもしろい。昔からそうなんだけど、食材を見ると、“こんなふうにしたら美味しくなるんじゃないかしら?”ってひらめいて、ちょっとやってみたくなっちゃう。私の料理は全部それね。ひらの・れみ料理愛好家、シャンソン歌手。主婦の経験を生かし、テレビや雑誌で数々の料理を発信。新著に子育てと料理についてのエッセイ&レシピ集『おいしい子育て』(ポプラ社)が。※『anan』2022年4月6日号より。写真・中島慶子(by anan編集部)
2022年04月02日2022年3月28日に放送された、トーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に、料理愛好家の平野レミさんと、食育インストラクターの和田明日香さんがゲスト出演。MCを務める黒柳徹子さんを前に、笑いの絶えないトークを繰り広げました。平野レミ「タダでうちに来ちゃった」平野さんの次男の妻でもある和田さん。嫁姑という関係の2人は、日頃からとても仲がよいといいます。番組内で、平野さんが義理の娘である和田さんのことを「あーちゃん」とあだ名で呼び、「背も目も態度もデカい」と表現した時のこと。平野さんの遠慮がないものいいに対し、黒柳さんが「そんな風にいっちゃって、2人はうまくいってるの?」と尋ねると、和田さんは「大丈夫です、事実なので」と、あっさり答えます。そこで、番組では平野さんと和田さんと、俳優であり平野さんの長男の妻である上野樹里さんのスリーショット写真を公開。平野さんは、義理の娘が2人いることについて、黒柳さんにこんな心境を明かしました。黒柳さん、私思ったんだけどさ、娘をさ、産んだこともないでしょ。小さい時からさ、学費も払わなくて、洋服代も払わないし、全部払わないで大きくなって、タダでうちに来ちゃったんですよ、2人。樹里ちゃんと、あーちゃんと。だからね、本当息子を産んでよかったって(思う)。タダでこんないい子が、学費も食費も払わないで、うちに来ちゃったから。徹子の部屋ーより引用平野さんは、義理の娘である和田さんたちと家族になれて、とても嬉しいようです。そんな平野さんに対し、和田さんは「タダほど高いものはないですからね」とツッコミ。平野さんは「怖いことをいうのはやめてよ!」といい返し、スタジオの笑いを誘いました。一方、和田さんも、平野さんのことを「面白くてチャーミングな人。子供みたいなところもあるけれど、尊敬もしています」とコメントしています。和田明日香「まだまだお2人とも、妖怪のようにずっと元気で」黒柳さんは、2019年に亡くなった、イラストレーターで平野さんの夫である和田誠さんのことに触れ、「いなくなる人もいるけど、家族がどんどん増えて、楽しいこともあるわね」とコメントしました。平野さんはうなずきながら「どんな大金持ちでも絶対にいつかは死ぬんですもんね」といい、横に座っていた和田さんに「世代交代ね」と声をかけます。「まだ死なないでしょ、お母さんは」とツッコむ和田さんに対し、平野さんと黒柳さんは「分からないわよ」とコメント。すると、和田さんはポツリとこうもらします。まだまだお2人とも、妖怪のようにずっと元気で…。徹子の部屋ーより引用和田さんの発言に対し、黒柳さんは笑いながら「妖怪っていわないでよ」とツッコミ。和田さんは「妖精ですね、間違えました」と訂正し、平野さんは「妖精と妖怪、ずいぶん違うね。危なかったね、あーちゃん!」といいました。始終笑いの絶えないスタジオでのやり取りに、ネット上では、さまざまなコメントが寄せられています。・このメンバーの会話、面白くて大好き。・笑った!平野さんと黒柳さんに「妖怪みたいに元気でいてください」という和田さん、強すぎる。・平野さんと和田さんの、素敵な関係にグッときた。憧れる。・自分も親になったら、平野さんみたいな義母になりたいと思った。義理の母親と娘という関係でありながら、リラックスした状態でコントのような掛け合いをする平野さんと和田さんの姿を、ほほ笑ましく感じた人は多いようです。日頃から、お互いへのリスペクトを忘れず、思いやりをもって接しているからこそ、意見をいい合える関係が築けたのでしょう。平野さんと和田さんのように、信頼関係を保ちつつ、交流できたら素敵ですね。[文・構成/grape編集部]
2022年03月30日お笑いタレントの平野ノラが22日に自身のアメブロを更新。乱れた食生活を2日間続けた結果を明かした。20日のブログで、平野は「とうとう55キロ代突入!!」(原文ママ)と報告し、ダイエットについて「健康、安全に漢方を使って、先生にサポートしていただきながら続けてます」と説明。「胃が小さくなってとにかく体が楽です!健康的!」と体調について明かしつつ「それでもまだまだ無駄肉はあるし仕事にも差し支えるので53キロには戻します!」と宣言していた。この日は「今日少し増えました」と切り出し「56.0kg」と表示された体重計の写真を公開。体重が増えた理由について「ここ2日間乱れてました」と告白し「チョコレートやクッキー豆大福や食パンミスドのドーナツ」と食生活が乱れていたことを明かした。続けて「あと3キロ!」と述べ「とっとと痩せて早くダイエットサクッと終えたいです」とコメント。最後に「気を引き締めていきまーす」と意気込みをつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月23日お笑いタレントの平野ノラが20日に自身のアメブロを更新。体重が55kg台に突入したことを明かした。19日のブログで、平野は「ダイエット37日目」と述べ「地味に続けてますよ1日1食、最高です!何より体調が良し」と1日1食にしてから体調が良好なことを報告。「56.6kg」と表示された体重計の写真を公開し「あと3.6キロ気長に行きまーす」と意気込みをつづっていた。この日は「とうとう55キロ代突入!!」(原文ママ)と述べ「55.5kg」と表示された体重計の写真を公開。ダイエットについて「健康、安全に漢方を使って、先生にサポートしていただきながら続けてます」と説明した。続けて「胃が小さくなってとにかく体が楽です!健康的!」と体調について報告しつつ「それでもまだまだ無駄肉はあるし仕事にも差し支えるので53キロには戻します!」と宣言。最後に「引き続き地道に続けていきます」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月21日お笑いタレントの平野ノラさん(43)は、かねてよりお付き合いしていた一般男性と2017年に結婚。なんと結婚を日本テレビ放送の『有吉ゼミ』で発表するというぶっ飛びー!なノラさん。気になる旦那様は、ノラさん曰く蟹江敬三さん似のイケメンだそう。また、42歳で出産したことでも大きく話題を集めました。ノラさんはお子さんのことを「バブ子」と呼び、自身のインスタグラムではたびたびツーショット写真を投稿しています。先日は誕生日ショットを投稿し注目を集めていました。早速チェックしてみましょう! バブ子が1歳に! この投稿をInstagramで見る 平野ノラ Nora Hirano(@noranoranora1988)がシェアした投稿 「バブ子は今日で一歳になりました!スクスクイケイケに育ってくれてマンモスうれぴーおめでとう♡先日、fotowaの出張カメラマンさんにバブ子と一緒に記念写真を撮ってもらったゾ」とその写真を公開したノラさん。春を感じさせる素敵な写真ばかりで、ノラさんのママを感じる優しい笑顔やグズってしまい泣き顔のバブ子、お2人のお洋服がとても素敵でどれをとっても素敵な写真ばかり。コメント欄には、TKO木本さんやアンガールズ田中さん、なんとおったまげーな三木道三さんなどなど豪華メンバーから祝福のメッセージが寄せられており、ファンからは「ドレス姿も可愛い~」「バブ子ちゃん1歳おめでとうございます」と祝福の声が多数。また、「ほんっと、子供の成長は瞬き厳禁ですよね〜」と共感の声や「ノラちゃんのママのお顔も益々キレイになってます」とますます綺麗になっているノラさんにもコメントが寄せられておりました。只今、産後ダイエットを頑張っているというノラさん。インスタグラムにはその経過や育児のことなど、てんこもりな内容です。次の新しい投稿も楽しみですね!
2022年03月18日お笑いタレントの平野ノラが14日に自身のアメブロを更新。テンションが上がった高級チョコレートブランド『GODIVA』の限定チョコレートを紹介した。この日、平野は「ホワイトデー」と切り出し「GODIVAの美しいチョコレート」と『GODIVA』のチョコレートの写真を公開。「いただいた苺のクッキーもめちゃくちゃ美味しかったです」と述べ「バブ子もぽりぽり」と娘も堪能したことを報告した。続けて更新したブログでは「まだ続きます」と述べ「50周年のGODIVA!」「素敵なBOX!ワクワクしますねー」と『GODIVA』の来日50周年を記念した限定のチョコレートを写真で紹介。中身の写真とともに「キャー!宝石箱」「なんて気品!!」と感激した様子でつづった。また「すごくテンション上がって私も誰かに贈りたい!となりまして」とコメント。ダンス&ボーカルユニット・TRFのDJ KOOの妻と娘から「立派な鯛めしをいただいた」といい、お返しに『GODIVA』のチョコレートを贈ったことを説明。最後に「めちゃくちゃ喜んでいただいて」と報告し「味も間違いないですから」とコメントした。
2022年03月15日お笑いタレントの平野ノラが9日に自身のアメブロを更新。ダイエット開始から28日目の体重を公表した。5日のブログで、平野は「昨日の夜の計測では−4.3kg」と述べ「57.7kg」と表示された体重計の写真を公開。「キツかったパンツは入り腰痛は少し軽減され」「なんか懐かしいような見覚えのある体の感覚が甦ってきました」と感激した様子で述べ「ここから妊娠前の53kgを目指す」と決意をつづっていた。この日は「ダイエット28日目!!」と切り出し「57.7kg」と表示された体重計の写真を公開。「動きませんねー」と体重に変化がないこと明かしつつ「そりゃそーですね」「昨日は収録弁当後のスイーツにポテチ8枚、チョコレート4粒食べましたからね減るわけがないですね」と告白した。続けて「締め切りが追ってる仕事を無事に終えたら、もっとしっかり食べ物だとか運動も考えて体と向き合っていこうと思います!」と意気込みを述べ「まだ本気だしてないだけ笑って言わせてください笑」とお茶目にコメント。最後に「よーし今日もお仕事がんばるんばー」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月10日お笑いタレントの平野ノラが6日に自身のアメブロを更新。美容家の君島十和子さんの自宅を訪問した日のエピソードをつづった。この日、平野は「敬愛するビューティーお姉さまみんなの憧れ君島十和子様」と切り出し、君島さんについて「美しいだけじゃない素晴らしい人柄」とコメント。「そんな大好きな十和子さん宅へ」「潜入しております!」と君島さんのクローゼットの整理整頓のために君島さんの自宅を訪問したことを報告した。続けて「十和子さんのクローゼット目撃ドキュンです」と述べ「第三弾目です!YouTubeにアップされました」と自身のYouTubeチャンネル『平野ノラ NORA HIRANO』に投稿された動画リンクを紹介。「その前も大好評でした!」と動画について明かした。また、君島さんの自宅を訪れた際について「優雅に目の保養となった」と振り返り「まだ観ていない方は1から観てくださいね」とアピール。最後に「楽しかったです」と撮影中の写真を複数枚公開し、ブログを締めくくった。
2022年03月08日お笑いタレントの平野ノラが5日に自身のアメブロを更新。約4kgの減量で体が変化したことを明かした。この日、平野は「先日とうとう出ました!!!こちら!」と述べ、体重が61.9kgから57.9kgに減ったという体重計の写真を公開。「57キロ代!!いやーいいねぇ」(原文ママ)と嬉しそうにつづった。続けて、正確には62kgからダイエットを開始しているといい「写真撮り忘れ61.9kgからのスタート」と告白。「昨日の夜の計測では−4.3kg」と述べ「57.7kg」と表示された体重計の写真も公開した。また「もう自分でも痩せたのが分かります」と明かし「キツかったパンツは入り腰痛は少し軽減され」「なんか懐かしいような見覚えのある体の感覚が甦ってきました」と感激した様子でコメント。「ここから妊娠前の53kgを目指す」と決意を述べつつ「一番の脂肪が付いてるのは下っ腹ですね」と述べ「産後うきわ肉が落ちないってママさん達の声をよく聞きますね」とつづった。さらに「きっと運動や筋トレもした方が良さげなんですが...まだスルーしておきます」と運動や筋トレについてコメント。最後に「とにかく地道に地道に何より体が楽になってるから嬉しくて続けていられます」と減量で体に変化があったことを明かし、ブログを締めくくった。
2022年03月06日料理愛好家として、NHKの料理番組「きょうの料理」や「平野レミの早わざレシピ』をはじめ、さまざまなメディアでアイデアいっぱいの家庭料理を発信している平野レミ(ひらの・れみ)さん。そんなレミさんのエッセイ集『おいしい子育て』(ポプラ社)が、2月16日に発売されました。同書は、1997年に刊行された『笑顔がごちそう』(講談社)を大幅に加筆修正したうえ、新たな原稿と和田誠さんのイラストを加えて単行本化。幼少期の2人の息子さんとの思い出や子育てと料理にまつわるエピソードのほか、47品のオリジナルレシピ、義理の娘でもある上野樹里さん、和田明日香さんと3人で会談した「和田家の嫁姑鼎談(ていだん)」も収録しています。レミさんはどんなふうに子育てをしてたの?嫁姑のちょうどいい関係の築き方は?レミさんにお話を伺いました。前後編。【前編】親がレールを用意しない…平野レミが子育てで絶対に「しなかった」こと「お兄ちゃんなんだから」は言っちゃダメ——前回はレミさんが子育てで「しなかったこと」を中心に伺いました。平野レミさん(以下、レミ):うちは息子2人だけど、比べることはしなかったですね。勝手に親が産んじゃったんだから、対等じゃなかったら変よね?「お兄ちゃんなんだから、もっとこうしなさい!」とか、そういう言い方は絶対にしちゃいけない。兄弟はみんな同じだと思うね。ただ、ケンカしたときは、お兄ちゃんのほうが大きいし、力も強いから、「本気出したらダメだよ」とは言ってましたけど。——息子さんたちに対して、「こういうふうに育ってほしい」というのはあったんですか?レミ:それはないですね。子供に期待しちゃダメでしょう?私だって、「今年の抱負は何ですか?」って聞かれても、「抱負なんかないです」って答えるし。毎日毎日、楽しく働いて、私ができそうな仕事をやっていく。それだけで十分。欲とかなんにもないの。過去を振り返ってみても、野心とかなかったし。そんなの持ってたって、かなえられなかったら嫌じゃん(笑)。小さな夢だけど、「この仕事がちゃんとできたらいいな」とか、そのくらいで私は十分ね。目の前のことをクリアしていく。それで十分だと思う。でも、今こうやって幸せにしてるのが、無意識のうちに抱負になっていたのかもしれないけどね。息子にもおヨメさんにも他人にも「期待しない」——子供に限らず他人に対して期待してしまうと、つい「私はこんなにやってあげたのに」と気持ちが湧き上がってしまう気がします。レミ:私はおヨメなんかにもさ、「こんなにやってあげたのに……」っていうのはないです。「やってあげたのに何よ!」とか、見返りみたいなものはないない(笑)。だいたい、お母さんが「子供の将来を思って」って言って、一生懸命、レールを引っ張って期待しても、「お母さんが頑張ったから、天才になっちゃった!」なんてことはあり得ないもん。逆に、チリチリしたつまんない人間になっちゃうと思わない?放ったらかしがいいんじゃないの?お料理もそうよ。放ったらかし料理がとてもおいしいから、人間も放ったらかしがいいのよ。——過度に干渉しないということですね。人間関係でもうまく放っておくって大事ですね。レミ:人間関係も、嫌な人だったら付き合わないの。これは絶対だね。嫌な人っていうのは、性質が嫌な人なんだから、絶対に治らないのよ。人間の性質って、そんな簡単に変わるものじゃないしね。——仕事で苦手な人がいた場合は?レミ:私の場合、仕事の関係はみんな良い人ばっかり。だって、向こうから「レミさんにこんな仕事をやってほしい」って来るじゃない?私も「この仕事やりたいな」と思って一緒に仕事をして、仕事が終わったら「はい、お疲れさまでした」って。そういう付き合いだから、仕事で嫌な人はいないし、よく分からないうちにサヨナラするから問題なしね。とにかく、人生難しく考えることはないのよね。与えられた仕事をやって、自分がやりたいことをやってさ。だから、自分がやりたいこととやるべきことが一致してれば、こんな幸せなことはないと思うのよ。上野樹里、和田明日香との関係も「そのまんま」——エッセイには、上野樹里さんと和田明日香さんとの「嫁姑鼎談」も収録されていますね。義理の家族との関係に悩む方が多い中、良好な関係を築かれているなとうらやましく感じました。レミ:(嫁姑関係で悩むのは)「義実家だから頑張らなきゃ」って肩ひじ張ってるからじゃない?私は、そういうのが分からないのよね。そんなのどうでもいいじゃん。このまんまでいいじゃない。ちょっとカッコつけたって、化けの皮が剥がれるに決まってるんだから。みんな、そのまんまでいいんじゃないの?——樹里さんも明日香さんも、“そのまんま”ですか?レミ:そのまんま、そのまんま(笑)。みんないい~。とってもいい!!例えば、樹里ちゃんは女優だから、ちょっと着ただけの洋服がいっぱいあるんだけれど、「レミさん、これ着てくれない?」って言われて、樹里ちゃんのお古をよそ行きに着てるの!(笑)。でも、着たくないものは、「似合わないからいらない」ってちゃんと言うし、そうすると樹里ちゃんも「分かった~。いいよ」って。——「せっかくくれたから」って無理して着たりしないんですね。レミ:そんなことしないしない。無理して着たりするから、おかしくなるんでしょ。だって、あーちゃん(和田明日香さん)のところに、「これいる?」って何か持って行っても、いらなかったら「いりません」ってハッキリ言うもんね。私も、「分かった。じゃあ、誰かにあげちゃうね」って。2人とも、最初からそう。全然平気よ。すごく正直だし、ちゃんと言ってくれる。——すてきな関係ですね!レミ:樹里ちゃんは、「今日、餃子いっぱい作ったから家に食べに来ませんか?」とか、あーちゃんは、「ご飯できたので食べますか?」とか、うれしいこと言ってくれるのよ。両方の家に引っ張りだこね。私も、おなかいっぱいなときは、「ごめん、今日は大丈夫」とか言っちゃったりして。そのまんまでいいのよ。(聞き手:ウートピ編集部・堀池沙知子、写真:中西裕人)
2022年03月03日お笑いタレントの平野ノラが2月28日に自身のアメブロを更新。歯科医院で判明したことを告白した。この日、平野は「しっかりと免疫上げる為」と切り出し「歯医者さんでクリーニングと高濃度ビタミンCを注入!」と歯科医院を訪れたことを報告。点滴を受ける様子を公開し「ありがたいですねお陰様で元気にピンピンしてます!」とつづった。その後、更新したブログでは「歯の噛み締めが強くて特に寝ている間らしい」と自身について明かし「奥歯が削れてきて知らず知らずの内に前歯が前に出てきていて噛み合わせがズレてました!」と告白。「嗚呼、恐ろしや!」とコメントした。また「作り直していただいた」とマウスピースの写真を公開。「なかなか慣れない」と述べつつ「奥歯がぼろぼろだから何とか慣れて習慣化したいと思います」とコメント。最後に「バブ子の成人式に歯無しママにならないためにも」と冗談まじりにつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月01日料理愛好家として、NHKの料理番組「きょうの料理」や「平野レミの早わざレシピ」をはじめ、さまざまなメディアでアイデアいっぱいの家庭料理を発信している平野レミ(ひらの・れみ)さん。そんなレミさんのエッセイ集『おいしい子育て』(ポプラ社)が、2月16日に発売されました。同書は、1997年に刊行された『笑顔がごちそう』(講談社)を大幅に加筆修正したうえ、新たな原稿と和田誠さんのイラストを加えて単行本化。幼少期の2人の息子さんとの思い出や子育てと料理にまつわるエピソードのほか、47品のオリジナルレシピ、義理の娘でもある上野樹里さん、和田明日香さんと3人で会談した「和田家の嫁姑鼎談(ていだん)」も収録しています。レミさんはどんなふうに子育てをしてたの?嫁姑のちょうどいい関係の築き方は?レミさんにお話を伺いました。前後編。「教育方針なんてない」和田家の子育て——2人の息子さん(和田唱さんと和田率さん)もそれぞれの分野で活躍されていますが、子育てを振り返って今思うことはありますか?平野レミさん(以下、レミ):子育ては本当に懐かしい思い出ですよね。愛情をいっぱい注いで、ご飯をいっぱい食べさせて……。あまり怒ることはなかったな。毎日、笑って暮らしてましたね。——和田家の「教育方針」はあったんですか?レミ:そんな立派なものは何もなくてね。ただもう、楽しく自由に、おいしいものを食べて笑ってさ。息子たちだけじゃなく、子供たち全般にそうですけど、レールなんか引っ張ったって、絶対にその通りになるわけないから。だから、レールを引っ張らないで自由にさせてました。元気に健康でいればいいやと思ってね。それから私、好きだったら努力しなくてもいいと思っていて。どうしても「努力」っていう言葉が好きになれないの(笑)。例えば、お料理をしていても、「どうして、この組み合わせでこうなるんだろう?」とかいろいろ考えるんだけど、それってただ楽しくて「もっと知りたい!」ってやってるだけだから。だから、息子たちに対しても、自由にさせていれば自分の中で何か芽生えたり、何かやりたいものが見つかればこっちが何か言わなくても勝手にやると思っていたので、とりあえず元気で健康だったらいいやと思っていました。——思わず「もうやめなさい」と周りが言っちゃうくらい夢中になれるものが見つかったら幸せですよね。レミ:そうそう。自分が好きなもの、無我夢中になれるものを見つけたら最高よ!和田さん(夫の故・和田誠さん)も、3歳のときから絵が大好きで、絵をずっと描いていた。「絵なんか描かないで、勉強しなさい!」って言われてたら、イラストレーターにはならなかったんだろうと思うんだけど。戦争中でも、お母さんがちゃんと絵を描くための紙を用意してくれて……。和田さんみたいに好きなものが高じて、一生涯、好きな仕事で生活ができるようになることもあるでしょう?だから、子供の芽を摘むみたいなことは絶対にやっちゃいけないって。まだ若かった頃、私もお料理をしていて、ある日角煮を作ろうとしたときに、どこにも作り方が書いてなかったの。とりあえずお肉を買ってきて、「どうしたらいいんだろう?」って、お砂糖とか酒とか醤油とかみりんとか入れて、コトコトコトコトやったの。でも、やればやるほど、肉が硬くなっちゃうのよ!普通は、火を通したら柔らかくなるはずなのに、「なんで硬くなっちゃうんだろう?」って思って。何度も何度も肉を買ってきて、実験しましたよ(笑)。結局、自分で分かったことは、肉だけを柔らかくしてから調味料を入れること。そうすると、スーッと味が染み込んでいくのね。どこにも書いてなかったことを、自分で発見して成功したら、ますます「お料理が楽しい!」っていう気持ちになるからね。人生いろいろあるけれど…遠回りが楽しい——子育てでレミさんが「しなかった」ことは「親がレールを敷かない」「子供の芽を摘まない」ということだったんですね。レミ:そうそう。子供が夢中になってやろうとしたときに、「やれ!やれ!」って応援するのはいいと思うのよ。だから、レールは引っ張らないほうが私はいいと思うけどね。いつも言ってるんだけど、人生を道路に例えると、なんの障害もないツルツルの高速道路をゴールに向かって真っすぐパーッと行っちゃう人生がある一方で、高速道路に乗らないで下道でドブに落っこちたり、石につまずいたり、いろいろなことがありながら、お花やチョウチョウを見ながらゆっくりゆっくり進んでゴールに行き着く人生もある。どっちが良い人生かな?って思って。私は、いろんな経験をして、いろんな失敗をしても、そっちのほうが楽しい人生なんじゃないかなって思っちゃうのよね。——先ほどの料理のお話みたいに、まずは自分でいろいろやってみたり、実験したりするのも大事なのかなって。レミ:自分から積極的にしたことは絶対に忘れないからね。「やりなさい!」って言われてやるのと、「なるほど!」「こうかな?」って自分で考えながらやるのは違うよね。だから、なんでも自分で考えてやったほうがいい。お母さんも、子供が自分で考えられるような環境や場所をつくってあげられるといいのよね。——そういえば、子育てで悩んだことや困ったことはありましたか?レミ:病気になったときよね。熱が出ちゃったりしたときは悩んだけど……。でも、お医者さんに連れて行けばいいからさ。あとは、ないない。嫌なことがあったら、みんな和田さんに押し付けてたから(笑)。私は、「放っておけばいいや」って感じで、育てちゃったからね。——本にあったように親の背中を見せることも大事なんだなって思いました。レミ:お料理なんかもそうよ。宿題はキッチンでさせるようにして、私が野菜を洗っているエプロン姿とか、包丁でトントン刻んでいる音とか、炒めている音とかを聞きながら宿題してたのよね。私は、「手伝いなさい」とか何も言ったことがないけど、そんな私の姿を見てたのが良かったんでしょうね。だから、自分たちが料理することにも抵抗なかったんでしょうね。2人とも料理が上手らしいですよ。(聞き手:ウートピ編集部・堀池沙知子、写真:中西裕人)
2022年02月28日お笑いタレントの平野ノラが24日と26日に自身のアメブロを更新。産後ダイエットの経過を報告した。13日のブログで、平野は産後ダイエットの方法について「置き換えダイエットをしてます」と述べ「一食は好きな食事を食べてスイーツも食後のみOK」と説明。20日のブログでは「ダイエットして確実に胃が小さくなりました」と報告し「久しぶりに空腹やお腹?胃が空っぽな感覚をちゃんと感じてます」とダイエット開始から1週間が経過して実感したことを明かしていた。24日のブログでは、体重について「戻った!」と告白し「そんな時もありますね」とコメント。「最近は食後のデザートをお取り寄せしているんです笑」と明かし「大切な一回のスイーツですから満足感も違う!」と説明した。続けて「イライラしてる場合じゃない」と述べ、「58.8kg」と表示された体重計の写真を公開。「楽しく優雅にバブリーにダイエット」と前向きにつづった。また、26日のブログでは「産後バブリーダイエット15日目」と切り出し、体重が58.1kgだったことを写真とともに報告。「順調です」とスタート時から3.8kg減量したことを明かし「今日も一日がんばるんば!」と述べ、ブログを締めくくった。
2022年02月26日スノーボーダーの平野歩夢選手(23)は、2018年の平昌オリンピックでハーフパイプ決勝の2回目トップに躍り出るも3回目の最終滑走のショーン・ホワイト選手に逆転され惜しくも銀メダルに。今年開催された北京オリンピックのハーフパイプ決勝では、2回目で高難度の滑りを見せるもなぜか得点が伸びず2位になり、その悔しさから3回目の最終滑走でさらに最高の滑りを見せ最高得点を叩き出し悲願の金メダル獲得!北京オリンピックで引退を表明していたホワイト選手は、平野選手を抱きしめ称える姿がテレビで放送されレジェンドとの世代交代とも感じ取れるシーンに日本のみならず世界が沸きました。金メダル獲得後に自身のインスタグラムで喜びの報告をした平野選手。どのような投稿があったのか早速チェックしてみましょう!「小さい頃の夢が1つ叶いました」 この投稿をInstagramで見る AYUMU HIRANO(@ayumuhirano1129)がシェアした投稿 「東京オリンピックの挑戦からのスノーボードは半年間での苦しいチャレンジとなりましたが、家族、英樹(兄)、周りのサポートしてくれた皆さんのお陰で今ここにいます。ありがとう。」と皆さんに感謝の気持ちを伝える平野選手。また、弟の海祝選手に向けての言葉や、過去のオリンピックで名勝負を見せてくれたレジェンド、ショーン・ホワイト選手への感謝の気持ちなど、いつもクールで物静かな平野選手が自分の熱い思いを投稿。これに反応したホワイト選手から「君は誇りだ」と祝福のメッセージが贈られていました。「感動をありがとうございました」「挑むという世界で一番かっこいい姿を見せてもらいました!」「冷静で強いメンタル、誰よりもかっこよかったです!!!」と、物凄いプレッシャーの中、果敢に挑戦し続ける平野選手の姿からは多くの感動をもらいました。次のオリンピックはまだ先ですが、弟の海祝選手との活躍する姿が待ち遠しいですね!
2022年02月24日お笑いタレントの平野ノラが20日に自身のアメブロを更新。産後ダイエットを開始して実感したことを明かした。13日のブログで、平野は産後ダイエットの方法について「置き換えダイエットをしてます」と述べ「一食は好きな食事を食べてスイーツも食後のみOK」と説明。16日のブログでは「ダイエット5日目」と切り出し「とうとう50キロ代!」(原文ママ)と画面に「59.9kg」と表示された体重計の写真を公開。「お久しぶりです!!」「モチベーションも上がります!」と嬉しそうにつづっていた。この日は「今日の食後のデザート」とスイーツの写真を公開し「これコンビニスイーツ中で一番好きかもですね」とコメント。「ダイエットして確実に胃が小さくなりました」と報告し「久しぶりに空腹やお腹?胃が空っぽな感覚をちゃんと感じてます」とダイエット開始から1週間が経過して実感したことを明かした。続けて「少しずつコントロール出来てます」と説明し「起きた時、体が楽ですね胃もたれなんてないですから」とコメント。最後に「これで食後スイーツ食べなくても平気になったらかなりいいけど!」と述べつつ「長年の習慣でもう脳が中毒になってますからまだまだ先の話」「とにかく地道にいきますね」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年02月22日