「時短家事」について知りたいことや今話題の「時短家事」についての記事をチェック! (1/7)
サラダやおひたしにして食べるとおいしい、野菜のキュウリ。1年中、スーパーマーケットなどで売られており、使い勝手がいいため、冷蔵庫にストックしている人もいるでしょう。白飯がススム、キュウリを使ったレシピ料理研究家のふらお(@furafurafufu)さんは、キュウリを調味料などで和えるだけの時短レシピをXに投稿。ふらおさんによれば「副菜なのに、白飯が欲しくなる」おいしさといいます。用意した材料はこちらです。【材料1人ぶん】・キュウリ1本・ツナ缶1個・ごま油大さじ1杯・顆粒だし小さじ1杯・塩小さじ2ぶんの1杯ふらおさんいわく「あっという間に作れる」とのことです。早速、手順を見ていきましょう!まずは、キュウリを薄切りにします。スライサーがあれば、より調理時間を短縮できますね!薄切りにしたキュウリが入ったボウルの中に、油か水を切ったツナ缶と、すべての材料を加えてください。キュウリと材料を和えてお皿に盛れば…。『爆速ツナキュウリ』の完成です!味付けは塩のみですが、ごま油の香りとツナ缶の旨味が相まって、白飯だけでなく、おつまみにもピッタリな一品になるのだとか!ふらおさんが「忙しくて料理をする体力が残っていない時に、試してほしい」とすすめる、一品です。ちなみにふらおさんは、調理中のクスッとする1枚も公開。キュウリをスライサーで細切りにすると…。キュウリの断面が『優しい表情』をしていたようです。もしかしたら、あなたにも、キュウリがほほ笑みかけてくれるかもしれませんね…。簡単にキュウリの時短料理ができるレシピを見た人からは、このようなコメントが寄せられました。・たくさんある、ゴマの使い方に迷っていたので、助かります!・夏バテ気味でも、さらりと食べられそう!・これは、すぐ作りたい簡単な時短レシピ!2024年7月現在、各地で厳しい暑さが続いています。暑くて食欲がなくても、さっぱりとしたキュウリ和えがあれば、ご飯がすすむかもしれません!ふらおさんのレシピを作って、夏を乗り越えてみてはいかがですか![文・構成/grape編集部]
2024年07月17日暑くて何もする気にならないときには、メイクも億劫に感じるもの。そんなときこそ時短メイクが大活躍なのですが、40歳以上の世代が気をつけたい時短術もあるのです…!今回は時短美容家の並木まきが、40歳以上が残念な仕上がりを招きやすい「時短メイクの落とし穴」をお話します。NG1:保湿感の強いオールインワンコスメ一択暑い日には、スキンケアも手早く済ませて省エネモードといきたいところ。ですが、エアコンによる乾燥に気を取られすぎて保湿感の強いオールインワンコスメでスキンケアを終わらせると、予想外のメイク崩れの原因にもなりかねません。確かにオールインワンコスメはひとつだけでスキンケアが完了するので、便利な時短アイテム。ただ、ヌルヌル感が残るほど保湿感があると、上から下地やファンデーションを重ねたときに密着感が悪くなり、崩れやすくなってしまいます。保湿感の強いオールインワンコスメを使うなら、ヌルつきが完全に消えてからメイクをするか、よりさっぱりとした仕上がりのオールインワンコスメに変えたほうが安心です。NG2:暑苦しいからと下地を使わない暑い日には重ね塗りのベースメイクですら、暑苦しく感じがち。でもそこで「時短になるし一石二鳥」とばかりに、下地を使わずにファンデーションを直塗りしてしまうと、メイク崩れが起きやすくなる可能性があります。特に40歳以上の場合は、年齢とともに肌状態は若い頃と比べて不安定になりやすいので要注意。下地を使わないことによってファンデーションが浮いてしまい、時間とともに崩れた箇所が目立ちやすくなりやすいのです。むしろ夏はファンデーションの密着度が汗などによって下がりやすいため、仮に下地不要のファンデーションだったとしても、大人の肌には下地を合わせたほうが美しい仕上がりをキープしやすい場合も。使っているファンデーションと自分の肌との相性をよく見極めましょう。NG3:強弱のないアイシャドウ単色塗りアイシャドウの単色塗りは、アイメイクを時短する典型術のひとつ。でも、強弱をつけずにベタ塗りで終えてしまうと、のぺっとして見えやすいので気をつけたいところです。年齢を重ねると目もとのインパクトが弱まりやすいことから、メリハリのない単調な単色塗りは、目まわりの印象をぼやけさせてしまいます。単色塗りをするときにも、目の際は濃く、外側に向けてグラデーションをつくるなどして強弱を意識しましょう。NG4:マスカラの一度塗り最近のマスカラは、一度塗りでも十分に美しいまつ毛に仕上がるものも多いです。ただ、暑い時期には一度塗りだけだと、時間の経過とともに少しずつマスカラが落ちてしまうことも。自分で思うよりも早く、目ヂカラがダウンしてしまっているかもしれません。メイクをした直後には美しくても、高温多湿な環境下での汗や動作によって少しずつ崩れてしまうのは、多少は仕方のないこと。だからこそ落ちたときの見た目を考慮して、マスカラを一度塗りではなく二度塗り以上で仕込んでおくと、多少落ちたとしても目ヂカラをキープしやすくなるでしょう。NG5:無造作すぎるリップ歳を重ねると唇の輪郭もどことなくぼやけて見えやすく、無造作すぎるリップメイクが落ち始めたときには、本人の予想を超えるドロドロ感が醸されがちです。輪郭をとらない口紅の塗り方は時短術ではありますが、落ちたときのことを考えると、せめて広角だけでも輪郭を意識しておきたいところ。40歳を過ぎるとだんだんと広角が下がってくる人も多いので、ほんの少し広角が上向きになるよう、あらかじめリップライナーで補正をしてから口紅を塗るといいですよ。時短メイクと手抜きメイクは、似て非なるもの。夏は湿度や気温の影響でメイク崩れがおきやすいので、夏の朝にはランチタイム以降も残念顔をつくらない仕込みを意識していきましょう!©KMPZZZ/Adobe Stock ©Paylessimages/Adobe Stock文/並木まき
2024年07月14日子どもが生まれ、時短社員として職場復帰。毎日、家事育児で時間に余裕がなく、夫に手伝ってもらいたいところですが…帰宅した夫の言葉がいつもひどいのです。■「俺より稼いだら」と収入マウントする夫「俺の分も稼いだら家事もする」はもはや夫の口癖。時短勤務で収入が多くない私は言い返せずにいました。■ついに妻がブチギレ!そんなある日、家族でランチに出かけました。相変わらずスマホばかり見て何もしない夫。さすがに我慢できなくなり、帰宅した後…普段自分がやっている家事育児をリストにして見せると同時に、おさえていた怒りをぶつけました。さて、夫はどんな反応を見せるでしょうか!?こちらは投稿者のエピソードを元に、2019年12月10日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。■読者「同じこと言われた」「ものすごく共感」読者のコメントを見ても、今回の漫画のように、家事育児を手伝う気がなく、自分のことしかしない夫は結構多いことがわかります。・家事育児への協力を頼んだら「自分の分はやってるから文句を言うな」。洗濯は自分の服のみ、掃除は自分の使う場所の掃除機のみ。その他の家事育児は「やれなんて言ってない。妻が勝手にやってることを、夫が手伝う必要はない」と。どこまでも自分中心な夫。・稼いでるというだけで、家の事は何もしない。うちもそんな感じです。こっちが忙しいときに「夕飯まだ?」とか、土曜日に子どもが塾の時は昼ご飯を食べさせてから送るのですが、下の子のおねしょの後始末などで忙しいときも、テレビを見たり、ゲームして遊んだりしていて「昼まだー?」と言ってくる。殴りつけたくなる衝動を抑えながら日々過ごしています。・私の主人もまさにダメ夫です。共感しまくりでした! 子どもが2人いて、専業主婦の私。私の父が亡くなって1ヶ月、幼稚園年長と2歳の娘の世話、父の死後の悲しみと膨大な事務手続きに追われ、家事が疎かになった時に言った主人の一言が忘れられません。「お父さんが亡くなったのを言い訳にして家事の手を抜くのやめろよ、優先順位があるだろ!」。こんな奴と結婚してしまった自分を呪いました。・この記事を見て、うちの夫のことかと思いびっくりました。こういう旦那さんって多いんですかね。うちは「そんなに文句あるなら離婚する?」でした。 よく子育てに協力的なパパを「イクメン」と言いますが、そもそも自分の子どもなのだから、お世話するのは当然だと思います。・「時間がある人がやればいい。得意な人がやればいい」と、うちの夫は何も自分の役割を作ろうとしません。一周回って辿り着いた結論は、夫の母親が全てやっていた、育った環境が大きい、本人の性格による部分はほんの一部だということ。・当てはまることが多くて、自分だけではないことがわかりました。俺様な上、自分は好き放題に買い物するのにお金にケチで、家計簿をつけないとお金を渡さないとか、転職するたび、自分は好きなだけ休んで、貯金を食い潰す。家を買うのに貯めたお金は、あたかも自分のおかげ。・妻の状況を理解しなさすぎる夫に本当に腹が立ちますね。我が家の夫もしかりでした。育児休業中。娘の夜泣きでほとほと疲れていた私に「奥さんが仕事休んで、家にいるのに、弁当持っていかないって、恥ずかしくない?」と。・私が病気になり、起き上がることすらできないのに「俺の飯は?」と言われました。私の状況を見てわからないかのと思いました。中学生の息子に夕飯作りをお願いしました。息子に申し訳なく思いました。3日目に「まだ治らないの?」と。・子どもの遠足の日、朝早く起きてお弁当を作っていたら、夫が『俺、今日休みだから静かにしてくれない?』と。私は『わかった』と言いつつも心のなかでモヤモヤしてました。その後も夫は手伝う素振りも見せず、子どもは準備に時間がかかって…。心のモヤモヤはたまっていく一方でした。・わかります。同じです。どんなに忙しそうにしててもゲームするばかり。私が仕事でお迎えに行けないとき、夫は行けても行かない。「ギリギリ閉園時間に間に合うだろ。それで間に合わないなら要領が悪い。お前がいけない」と。そして「部屋が汚い、だらしない」と。子どものものは片付けるけど、彼のものは飲みっぱなし、コンビニのゴミ散らかしっぱなし、靴下脱ぎっぱなしです。さらに読者からは「俺より稼いできたら家事をやってやる」という、まさに収入マウント夫のエピソードも続々。・この記事にすごく共感しました。うちの夫も「俺より稼いできたらやってやる」とか「遊びのパートと俺の仕事は対等じゃない」と言われたことがあります。・うちも同じようなことを言われました。赤ちゃんが生まれたばかりの大変な時に、夫の世話まで手が回らないのに、それが不満だった夫が「誰が金稼いでやってると思ってんだ! 文句があるなら俺と同じだけ稼いでこい」と。私は文句なんて一言もいってないのに。自己中で幼稚な発言に失望しました。・収入マウントについて、同じことを夫に言われましたが、本人は間違っていることを言っているとは思っていない。「俺は謙虚な良い夫で父親だ」と。「俺以上にお前が稼いだら、俺は仕事を辞めて主夫になる」と。体調が悪くて家事のシェアをお願いした時は「お前は俺の仕事をやることができないから、俺もお前の仕事はしない」と。何を言ってもダメです。こんな人と結婚した私が悪いんだと自分を責めて心が参っています。・この夫、うちの夫のことかと思った。家事育児をほとんどしないわりに、部屋が汚いなどの家事に対して、文句はしっかり言ってくる。子どもの前でもスマホをいじってばっかり。そして収入マウントをとる(俺より稼いでくれば、主夫になってやる発言)。・わかります。同じです。どんなに忙しそうにしててもゲームするばかり。私が仕事でお迎えに行けないとき、夫は行けても行かない。「ギリギリ閉園時間に間に合うだろ。それで間に合わないなら要領が悪いお前がいけない」と。そして「部屋が汚い、だらしない」と。子どものものは片付けるけど、彼のものは飲みっぱなし、コンビニのゴミ散らかしっぱなし、靴下脱ぎっぱなしです。・ダメ夫、すごく共感できます…! 私は今までずっと専業主婦で最近パートを始めました。なので家事育児はほぼ100%、私です。まさしく「俺くらい稼いできたら」と言われます。・家の旦那はゴミ捨てさえしたことありません。「やってほしいなら俺より稼いでから言え」と。自分のしたことにはお礼を求め、私のしている家事には感謝の一言もない。7年前、単身赴任先で亡くなりましたが、現地には女がいました。お通夜で遺族よりギャン泣きだったのでピンときました。・うちも「俺が専業するから、お前が俺くらい稼げと」言われたことあります。そんなに稼げないと言ったら、掛け持ちしろと。そんな旦那、転職してから手取り17万前後…お前が掛け持ちしろよ。・うちも「俺より稼げばなんでもやる」と言います。でも、家事育児の多さを伝えても、何もしてくれません。・主婦ですが、まさしく同じことを主人も言います。「俺より稼ぐなら俺が家事をする」。 家事の合間にちょっと居眠りしただけで「お前は寝すぎ」。 確かに昔からよく寝る方ですが、最低限の家事はしているつもりです。しまいには「何もやっていない」と周りに言ったりします。今は育児休暇中なので大丈夫ですが、仕事が始まってからが恐いです。・うちも、俺と同じだけ稼いできたら…って言われたことがあります。 当時育児真っ只中の専業主婦だった私に、どうせ無理なんだから黙って家事育児してろって聞こえました。それからは何も頼らず子育てをしました。子どもの成長と共にパートの仕事をはじめ、自立できるように準備しています。・同じこと言われました。男は稼ぎのことしか言えないのでしょう。偉そうにしたいだけ。 いまだに自分が一番です。・うちの夫も、結婚してから一人目出産した後まで、同じことを言っていました。なんだかんだあって、二人目を出産後に夫が転職して、私の方が稼ぎが良くなったのですが、今度は「俺は転職して大変なんだ」と言うようになりました。本当にダメな男は結局何をやっても理由をつけてやらない。ダメ男はダメ男。・うちととても似ているので本当にびっくりしました。同じことを言われて私は言い返しても伝わらないので伝えるのをやめて何年も心にしまっています。 ・喧嘩になると必ずと言っていいほど「おれが稼いでるから生活できてる」、「生活に文句があるならお前が稼げ」、「同じくらい稼げるの?」といいます。私のパート代がなければ食事も病院も行けないし、子ども3人の世話も1人じゃできないのに。・俺が稼いでるアピールが酷いうちの夫。子どもがまだ5か月の時に、専業主婦だった私に外で稼いでこないお前は役立たず!」と言い放った。その後も私が「一人の時間がほしい」と言えば「毎日家にいるんだから、いらないだろう」と。生理中に子どもをお風呂に入れてほしくても、俺は働いてる、と全くやらなかった。・共感します。「稼いでるから」「仕事時間が長いから偉い」とか言われたら、キレます! 掃除の仕方が気に入らず、怒鳴られたことがあります。監視の元に掃除をさせられました。・ダメ夫の全てにひっかかる元旦那。「俺より稼いでみてから意見を言え」は定番。何か相談すればもっともらしい言い訳。休みに何処か行くことになっても直前で人のせいにしてやめる。いつも否定的。仕事以外家事、育児一切やらない。旦那の給料だけじゃ生活できないから私も働いてるのに、出世や残業したがらないから離婚しました。・「同じだけ稼いでみろよ! お前が稼いだところで、俺は時間的に家事は無理だけどな!」と、何があっても絶対家事しない宣言。自分が暇で誰かにかまってほしい時だけ、子どもにかまう。それ以外は子どもの話も聞き流す。助け合いの精神が家族に対してない。家族は自分の世話をするものらしい。・そういえば育休中に「家事と育児が辛くもう少し手伝えないか?」と打診したら同じようなことを何度か言われました。「好きで仕事しているわけじゃないから、同じくらい稼いでくれるなら俺が家事をやる」と。ちなみに家事は全くできません。(する気がない)反撃しました。でもまだ家事はやりません。・ウチの旦那も「俺と同じくらい稼いできたら、俺が家事する」と言い張っていた人でした。今でもその考えは全く変わっていません。 女が家事をするのは当たり前と思っているので、ムカつく。最近は私の方が帰りが遅いので、子どもか旦那がお風呂を沸かすようになりましたが、ご飯は作れないと言い張っているので、諦めています。・この漫画のように、うちでも最初はそうでした。「母親はできて当たり前。男は稼いでるんだ!」の夫でした。・私の元夫も「給料が…家事をやる」。全く同じことを言ってました! 私の給料が彼を超えた時「家事どうするの?」と聞いたら、「え? 俺そんなこと絶対言ってない!」としらばっくれたから、離婚しました。それにしても、収入を引き合いに出し、家事も何もしようとしない夫が多いことに驚きます。「給料の問題じゃない!」という妻の反撃に果たして夫はどう出るのでしょうか。▼漫画「「俺より稼げば家事してやる」収入マウント夫を変えた妻の一撃」
2024年07月08日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪家事は、家族が快適に生活するために必要不可欠です。毎日の掃除や洗濯など、家事を楽しくラクに行う方法を知りたくありませんか?今回は、家事ノートの作り方とそのメリットについて解説します。1.家事ノートのメリットとは家事ノートとは、家事を効率的に管理するためのノートです。日々の家事を詳細に記入することで、家族全員が役立つ情報を共有することができます。家事ノートを作成することで、家事の計画的な管理が可能になり、忘れ物や手間のかかるミスを減らすことができます。2.家事ノートの作り方家事ノートは、手帳や普通のノート、またはスマホアプリを使用して作成することができます。まずは、家事のリストを作成し、その内容や役立つ情報を詳しく記入します。次に、家事の頻度に応じて「毎日やる・1週間に1回・1ヶ月に1回」などの項目に仕分けます。最後に、各項目ごとにノートやスケジュール帳に記入していきます。3.家事ノートの作り方におけるコツ家事ノートをより便利に活用するためのコツを紹介します。まずは、家事ノートのスケジュールを余裕をもって計画しましょう。具体的な家事の内容を書き込むことで、効率的に家事をこなすことができます。また、家事ノートには直接記入するのではなく、ふせんに内容を書いて貼りつける方法もおすすめです。これにより、スケジュールの変更が簡単で、全体的な管理がしやすくなります。家族全員でノートを共有するために、掲示する工夫もよいでしょう。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月13日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪この記事では、アイロンがけを時短するためのテクニックを紹介します。1. アイロンがけを時短する際のコツアイロンをかける際には、素材によってドライアイロンとスチームアイロンを使い分けることがポイントです。綿や麻、絹、ポリエステルなどの合成繊維にはドライアイロンが、ウールやカシミヤ、薄手の綿にはスチームアイロンが相性がよいです。これにより、素材に合わせた最適なアイロンがけが可能となります。さらに、アイロンがけを時短するためのアイテムも活用しましょう。ハンガー型のアイロン台やアイロンミトンなどの便利なアイテムがありますので、ぜひ使ってみてください。また、洗濯方法や干し方もアイロンがけの時短に繋がります。洗濯時には洗濯ネットを使ってシワをできるだけ少なくし、脱水後はすぐに取り出してシワを伸ばして干しましょう。干す際には、衣類を振って大きなシワを伸ばし、手のひらでパンパンとたたくことでシワを少なくすることができます。2. ワイシャツのアイロンがけを時短する方法ワイシャツのアイロンがけにおいても、効果的なテクニックがあります。襟や肩のアイロンがけでは、襟先から中心に向かってアイロンをかけることでシワが寄りにくくなります。肩部分もアイロン台の端に掛けることで平らにし、アイロンがけしやすくなります。袖や袖口のアイロンがけでは、袖口を両端から中央に向かってアイロンをかけることでキレイに仕上げることができます。袖山のアイロンがけには裏から表へと2度かけることで、シワの伸ばしやすさが向上します。身ごろのアイロンがけも、特定の手順に沿って行うことでスムーズに行うことができます。右前身ごろ、後ろ身ごろ、左前身ごろの順にアイロンをかけることで、キレイな仕上がりが期待できます。3. アイロンがけした後のワイシャツのたたみ方アイロンがけが終わったワイシャツは、正しいたたみ方をすることでシワになりにくくなります。まずはアイロンがけをしたワイシャツを冷ますために、ハンガーにかけて30分ほど熱を冷ましておきましょう。その後、ボタンを留めた状態でワイシャツの後ろ身ごろを上にし、袖と身ごろを折りながらたたんでいきます。最後に表にして形を整えたら、たたんだワイシャツがきれいに収納できます。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月03日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪時短で皿洗いを楽にする方法とおすすめアイテムここでは、時短ワザやアイテムを活用して苦手な方に少しでも楽する方法や、手荒れ解決に役立つ方法を紹介します。1. 皿洗いを早くする方法や時短ワザすぐに洗う:使用後すぐ洗うと汚れがこびりついていないため、落としやすくなります。油汚れがあるものとないものを分ける:油汚れのあるものとないものを分け、油の付いていないものから洗うと効率的です。一気にすすぐ:一気にすすぐことで他の食器の泡も一緒に落とすことができます。2. 皿洗いでの手荒れを防止する対策法手に優しい洗剤を使う:合成洗剤よりもオーガニックの洗剤を使うと手荒れしにくくなる場合があります。すすぎに水を使う:お湯で洗い物すると油汚れは落としやすいですが、手の皮脂や角質が剥がれて手荒れが起こりやすくなります。なるべく水を使ってすすぐようにしましょう。手袋を着用する:ゴム手袋を着用すると直接洗剤やお湯に触れず、手荒れを防ぐことができます。3. 皿洗いに役立つおすすめアイテム3選洗い桶:お湯をはった洗い桶でつけおきすることで、こびりついた汚れをやわらかくし、時短に繋がります。キッチンスクレーパー:油汚れのある食器や鍋に残った汚れを取り除く際に便利なアイテムです。水切りカゴ:皿洗い後の食器を置いておくだけで水分が蒸発し、拭く手間が省けます。これらの方法やアイテムを取り入れることで、面倒な皿洗いが少し快適になることでしょう。皆さんもぜひ試してみてくださいね!明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月01日まったく家事をしない父と、そんな父の愚痴を言いつつ共働きで仕事と家事をこなす母のもとで育ったライコミさん。「結婚するなら、家事も仕事も一緒にしてくれる人」と心に決めていました。そして同じ会社の経理課に勤めるカズヒコと出会い……!?「家事も仕事も一緒にしてくれる人と結婚したい」と心に決めていたライコミさん。入社した会社で、物腰がやわらかくて掃除好きというカズヒコと出会いました。 まさか結婚したら、家事は女の仕事なんて言わないよね…? カズヒコは、ライコミさんが仕事で失敗してもやさしく指導してくれ、励ましてくれました。心が折れそうになっているときに、頭をぽんっとされて、ライコミさんは思わずときめいてしまった様子。 「掃除が好きで、料理はできないけれど他の家事は得意」と話すカズヒコを見て、ライコミさんは「結婚するならこの人」と決意! カズヒコに気に入ってもらえるように仕事を頑張り、きれい好きもアピールするライコミさん。徐々に距離を縮めた2人は付き合うことになり、カズヒコの家が会社から近いということもあり同居がスタートしました。 生活費や光熱費は半分ずつ、そして家事も分担。その上、「料理はできないから洗濯をするよ!」とカズヒコは自ら提案してくれたのでした。 やさしくて、家事にも協力的なカズヒコ。ライコミさんだけに家事の負担がかかることもなさそう!これから幸せな同居生活が始まりそうですが、こんな2人が、最終的には離婚してしまうことになるなんて……。夫婦生活には予想外のさまざまな困難が待ち受けているものなのだと、思い知らされますね。 >>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター ライコミ
2024年01月14日何かと忙しい朝の時間帯。家族に朝食はしっかりと食べてほしいものの、準備に時間はかけられないと思っている人も多いのではないでしょうか。時短に役立つアイテムを、ニトリ公式(nitori_official)のInstagram投稿より紹介します。作り置きを楽にしてくれる便利アイテム家具やインテリア小物を扱うお店として知られるニトリ。キッチン関連アイテムも多く扱っており、上手に使えば時短につながります。朝の準備時間を短縮するために、ニトリがおすすめしているのは「作り置き」です。便利に使えるアイテムを取り入れれば、さらに時短できるでしょう。1つめのおすすめアイテムは、「耐熱ガラス保存容器」です。耐熱性に優れているため、保存してあるものをそのままレンジで温められます。ガラス製なので、色や匂い移りが気にならず、後片付けが楽になるのも嬉しいポイント。サイズにバリエーションがあり、1個当たり299円(税込み)~599円(税込み)で購入できます。2つめは汁物の作り置きに便利な「IH・ガス火 保存もできる ホーロー角型鍋」。税込み2千990円です。5役を1台でこなす優秀アイテムで、「夕食のついでに作った料理をそのまま保存」できるでしょう。そして3つ目が、野菜を洗って入れておけば自然に水切りできる、「フレッシュキーパー」です。SSサイズからLサイズまでバリエーションも豊富なので、メニューや人数に合わせて選択できます。「洗って入れておくだけ」なので、子供のお手伝いにもおすすめです。799円(税込み)~1千990円(税込み)で購入できます。朝食関連アイテムの収納を楽にしてくれるアイテムニトリでは、朝食の準備の手間を少しでも減らすため、便利な収納グッズを取り入れることもおすすめしています。前面に取っ手が付いた「冷蔵庫トレーハンドル付き」は、調味料やふりかけ、納豆など、朝食で使う機会が多いアイテムをまとめて入れておくと便利。1個当たり599円(税込み)と安いので、「和食セット」「洋食セット」などと、分けて管理するのもおすすめです。3千490円(税込み)の「高さ調節ができるスチールワゴン トロリ コンパクト」は、ダイニングテーブル周辺で待機させやすいサイズ感が魅力。調味料やカトラリーなどをセットしておけば、家族それぞれが、自分の支度を自分できます。ニトリには、キッチン収納内を整理整頓するための「整理トレー・バスケット」類も豊富です。ワゴンとセットで活用すれば、物がごちゃごちゃにならず、必要なアイテムをすぐに取り出せるでしょう。ひと言で「朝食準備」といっても、その工程はさまざまです。「温める」「片付ける」「取り出す」といった工程で時短できれば、おいしい朝食を、余裕を持って楽しめるようになるでしょう。ニトリの各種アイテムも活用して、バタバタしない朝の時間を目指してみませんか。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ニトリ公式|インテリア・家具(@nitori_official)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年01月13日男性の家事参加が一般的になりつつある今。それでもすべての男性が家事に協力的でもなく……。私の夫は家事に対して協力的ではあるのですが、ある問題があり……? 手伝いたいけど手伝えない夫夫はやさしい性格で、いつも家事を手伝おうとしてくれます。しかし、実際に手伝ってもらったことはありません。なぜなら同居している姑が夫が手伝うとするのを止めるからです。「男は家のことをするな」が口癖の姑。 姑は夫が幼いころからすべての身の回りの世話をしていたので、夫はまともに家事ができません。そのため手伝おうという気持ちはあれど、どうしたらいいかわからないという状態でした。結婚後は、必然的に私がすべての家事をやることに。「男はやるな」という姑は一切家事をせず、私に丸投げです。 姑に介護が必要になり…あるとき、姑が病に倒れました。軽度ではありますが後遺症が残り、介護が必要な状況となったわが家。夫はこのときも「僕が介護をやる」と言ってくれましたが、いざやろうとすると「男はやらなくていい」と言って姑が全力で拒否するため、手を出せずにいます。 私は仕方ないと我慢していましたが、日ごろの家事に姑の介護も加わり、だんだんと疲弊していきました。もし今、私まで倒れたら姑の介護も家のことも誰もできません。これではよくないと思い、姑にも事情を説明し夫に少しずつ家事や介護のやり方を覚えてもらうようになりました。 姑はあまりいい顔をしていませんが、自分も思うように動けないので私が倒れたらマズイと思ったのでしょう。以前ほど、夫が手伝うことを拒否することはなくなりました。 「男はやるな」という姑の主張を飲み込み、すべてを私が担っていましたがやはり限界があります。夫に対してもできないから仕方ないと思っていましたが、できることを増やしていくことも大切だと感じました。これからは夫婦で協力しながら過ごしていきたいです。 著者/相模美子作画/ちゃこ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
2024年01月02日皆さんは、パートナーの言動に驚愕したことはありますか?今回は、家事をしてくれない夫のエピソードを紹介します。イラスト:nanakichisan仕事と家事の両立夫と共働きをしていた看護師の主人公。休みや働く時間などほとんど変わらないのにもかかわらず、夫は家事をあまりやってくれません。そんなある日、夫が「明日から残業するから」と言い出しました。仕事を増やそうとする夫出典:愛カツ「妻より稼ぎが低いとかありえないから」と残業の理由を話す夫。それから夫は家事をまったくやらなくなり…。1週間後、もう無理だと思った主人公は夫に相談することに。主人公が「朝から晩まで働いて、帰ってから家事をするの大変だから、分担できたらいいなと思って…」と伝えると…。夫は「長時間労働で疲れて帰ってるのに家事をしろ?無理」と言ったのです。言い合いになり怒った主人公は、実家に帰ることで夫に反撃することに。その翌日、主人公のもとに夫から電話がかかってくるのでした。理解しなかった夫仕事と家事の両立で苦労する主人公を理解しようとしなかった夫。実家に帰ることで夫へ復讐をした妻のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年11月27日皆さんは、パートナーと家事を協力して行っていますか?今回は夫が家事をするほど夫婦仲が悪くなったエピソードと、感想を紹介します。イラスト:モナ・リザの戯言家事を手伝っているものの…妻と娘と3人で暮らしている主人公。産休中だった妻は、娘が保育園に通うことをきっかけに職場に復帰しました。育児と家事と仕事で疲れた妻を見て、主人公は家事を手伝います。家事をしていることを主人公は職場でも自慢しますが、妻は「いいわね、家事をするだけで感心してもらえて…」と愚痴をこぼし…。今日も食器洗い!出典:モナ・リザの戯言主人公が食器洗いをしようとすると、妻はなにか言いたげな様子です。その夜、主人公がふと目を覚ますと布団には妻の姿がなく…。キッチンに行くと、妻は主人公が洗った食器を再度洗い直していました。さらに翌朝には、主人公が干した洗濯物を洗い直していて…。「男の自分が家事を完璧にこなすのが気に食わないのか!」と激怒しますが、妻は「知ってたなら言わせてもらうわ…」と言います。そこで、妻は家事をやり直していた理由を語ります。しかし、その理由に納得できず、激怒する主人公なのでした。読者の感想本当に家事が完璧にできているのであれば、妻がわざわざやり直すことはなかったのでしょう…。妻が毎晩のように家事をやり直している理由を聞いたなら、受け入れてほしいと思いました。(30代/女性)妻も言いたいことはあったと思いますが、我慢していたのが伝わります。主人公も妻がなぜやり直しているのか、落ち着いて考えてあげれるといいですね。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年11月01日「家事は少しでも短時間で楽に、そして節約したい。その気持ちはわかりますが、そうした工夫が、火災など思わぬ事故を引き起こすことがあります」そう警鐘を鳴らすのは、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)の安元隆博さんだ。たとえば、NITEが把握するガスコンロの製品事故は’18~’22年度に195件だが、半数以上の108件が利用者の不注意などによる。さらに、汚れの放置や間違った掃除の時短術が原因の事故は43件と全体の4分の1近い。家事アドバイザーの河野真希さんも恐怖を感じることがあるそう。「安全の観点からは間違った危険な時短・節約家事の情報を、ネットなどでときどき目にします」危険な家事を見ていこう。【1】ガスコンロのグリル内にアルミホイルを敷くグリル掃除は本当に面倒。特に焼き網についた汚れは頑固だ。「鶏皮など脂の多い食材の調理中にアルミホイルを敷くのはNGです。アルミホイルに脂がたまって発火したり、飛び散った脂に引火したり。火事になった事例もあります」(安元さん)【2】コンロのグリル排気口を油跳ね防止のためアルミホイルで覆うグリルの使用中に排気口をふさぐと、グリル内が高温になり危険。「グリル使用時の排気口は思った以上に高温です。排気口をふさぐだけでなく、近くにふきんやガスボンベなどを置くのも危険です。また、市販の排気口カバーもありますが、製品ごとに正しい使い方は異なります。取扱説明書で確認してください」(安元さん)【3】電子レンジで、アルミ製のトレイやアルミホイルを加熱する電子レンジではアルミ製のトレイやアルミホイルなどのほか、耐熱性のないプラスチックやガラスの容器、紙皿などが使えない。「市販の総菜が電子レンジOKな容器に入っているとは限りません。アルミトレイなどのまま加熱するとスパークしたり、紙皿が燃えることもあるようです」(河野さん)【4】IHヒーターの汚れ防止マットを敷いたまま調理するIHヒーターで市販の汚れ防止マットを敷いたまま天ぷらを調理。その場を離れたすきに油が発火し火事に。「本来ならIHヒーターのセンサーによって制御されるのですが、汚れ防止マットを敷くと、温度検知機能がうまく働かなくなる危険性があります」(安元さん)汚れ防止マットの素材や品質によって使い方が違うので注意が必要。なにより揚げ物中はその場を離れないという基本を守ろう。【5】少なすぎる油での揚げ物(+揚げ物中にふたをする)「少量の油でムダのない揚げ物が人気ですが、少なすぎる油はすぐに高温になるため危険です。また、天ぷら油の温度を早く上げたいのか、天ぷら鍋にふたをする人がいるようですが、これは絶対にやめてください」(安元さん)高温に熱された油は、ふたを開け酸素が供給された途端“爆発”の勢いで火が上がる。調理者の命さえ奪われかねないと心して。【6】エアコンを自分でスプレー洗浄する夏に酷使したエアコンを掃除したい。でも業者に依頼するのはもったいないと、市販の洗浄スプレーなどで素人が内部を洗浄すると、エアコンの配線端子に洗浄液が付着して異常に発熱するトラッキング現象が起こることも。「エアコンの内部洗浄はプロに任せるのが安全です」(安元さん)【7】電子レンジで液体を過剰に温める1人分のコーヒーなどを“レンジでチン”と作る人が多いのでは。「電子レンジでの液体加熱は温めすぎると危険です」(河野さん)レンジ調理では沸点を過ぎても沸騰しないことがあるそう。でも、レンジから取り出す、砂糖を入れるなどの刺激が加わった直後に一気に沸騰。爆発のように液体が噴き上がる現象を「突沸」という。「沸騰した液体が手や顔などにかかってやけどの恐れも。加熱時間は短めに設定し、途中でかき混ぜるなどして、様子を見ながら加熱してください」(河野さん)【8】暖房を消し、もこもこしたセーターなどを着て火を扱う「寒くても、自分1人のために暖房をつけるのはもったいない。もこもこした服を着ていれば大丈夫」そう考える主婦は多いだろう。けなげな節約志向だが、火を扱うときは注意が必要だ。 「生地の表面が毛羽立ったものやゆったりサイズの衣類などは引火に注意が必要です」(河野さん)危険な家事から身を守るための注意点を安元さんに聞いた。〈1〉取扱説明書を読もう便利グッズなどを使う場合、家電製品とグッズ両方の取扱説明書を読んで。メーカーが推奨しない使い方は避けよう。〈2〉調理器具の汚れをためない汚れやかすなどが発火のもとだ。河野さんは「汚れをためないこまめな掃除が大切」と言う。「マイクロファイバーのふきんなら洗剤なしでOK。使い捨てシートなら拭いた後は捨てるだけ。便利グッズで、掃除のハードルを下げるのも一案です」(河野さん)〈3〉製品の機能を知ってタイマー設定や温度管理など、新しい安全機能を上手に使おう。〈4〉調理中はその場を離れない時短や節約のために危険を招くなんて本末転倒だ。安全第一で、賢く家事をこなそう。
2023年10月20日娘が1歳3カ月のときに、やっと入園できたこども園。さっそく私はお昼ごはんの壁にぶつかりました。「お弁当って、遠足の日だけじゃなく毎日作ることになるんだよね。私、これから本当に大丈夫なのかな……」と、仕事と両立ができるのか不安が募りました。どうすれば私は少しでも台所にいる時間を減らすことができるだろうか、と悩んだ体験談です。離乳食のお弁当、レシピ本がない……食の細かった娘のために、専業主婦時代の私はほぼ毎日、離乳食を手作りしていました。当時の私は料理が得意ではないものの、すりおろしたり、味を変えたりと、試行錯誤して娘に食べさせていたのです。そんななか、入園することになったこども園では、園児向けのお弁当が注文できるものの、離乳食には対応していませんでした。 本屋さんのレシピ本コーナーを見に行きましたが、離乳食のお弁当をテーマにした本は見つかりません。どうしようと悩んだ末、仲のよかったママ友に相談すると、「同じメニューで大丈夫だよ!」と言われてびっくり。私の目から鱗が落ちるような、ハッと気づかされた気持ちになりました。 レシピが決まれば調理時間は短縮できるお弁当と聞いたとき、毎日違うおかずを入れなければいけないものだと、私は思い込んでいました。日々の生活に必死になるであろう私は、ママ友のひと言がきっかけとなり、「おかずにこだわる余裕はない」と割り切ることに。 まずは、基本のお弁当をおにぎり・野菜ハンバーグ・野菜スティックと決めたことで、レシピに悩むストレスがなくなりました。そして、ハンバーグの中に入れる野菜の種類を変え、日曜日に作り置きをすることで、お弁当作りの時短にも成功。にんじんスティックばかりをお弁当に入れ続けていたからか、今ではにんじんが娘の大好物です。 「同じ物を2個買えばいいんだよ」娘の入園と同時に、私は働き始めたのですが、予想通り時間の壁が立ちはだかりました。夕食後に洗い物をしようと私が背を向けると、娘の「かまってほしい!」という盛大な泣き声が響き渡ります。そこで、まずは娘の寝かしつけを最優先し、娘が寝たあとに、止まった食洗器から洗いあがったお弁当箱を出しておかずを詰めることに。 ですが、娘と一緒に寝落ちして、翌朝にバタバタとお弁当を作るという悪循環に陥り、再度ママ友に相談に乗ってもらいました。「2個目のお弁当箱を買えばいいよ!」というママ友からのアドバイスで、夕食の盛り付けと同時に、無事翌日のお弁当が出来上がるようになりました。 慣れない育児に、仕事やお弁当作りが増えたことで、当時の私は体力的にも精神的にも追い詰められていました。ですが、ママ友からの言葉がきっかけとなり、栄養面には気をつけつつも、ラクができるところは手を抜こうと思えたことで、肩の力がふっと抜けた気がします。私に必要だったのは、心に余裕を持つことだと思いました。 監修/助産師 松田玲子著者:西垣かおり7歳女児のママ。元転勤族の妻で、子どもは1人だが、3度の保活経験あり。縁もゆかりもない街で戸惑いながらも、初めての子育てを楽しんだエピソード中心に執筆中。
2023年10月10日一般社団法人ワーク・ライフ・インテグレーション協会は、家事をもっとラクにする時短家事の仕組みを発信して2023年で5年になります。そこで5周年記念イベント 第5回時短家事フェスタを広島会場で2023年10月8日(日)に開催します!パートナーシップに悩んでいる方や、家事をなんとか時短したい!と思っている方におすすめのイベントです。第5回時短家事フェスタのチラシ当日は第1部では、「我が家のパートナーシップ」をテーマに時短家事コーディネーターでSNS総フォロワー数20万人の瀧本真奈美さんをゲストに迎えたパネルディスカッションを行います。第2部では、全国の時短家事アイテムとその効果的な使用方法をご紹介します!そんな時短アイテムがあったのか!とびっくりされること間違いなし!忙しい現代人が知りたい時短アイテムは必見です!さらにご紹介した時短アイテムを抽選で6名様にプレゼント!お子様から大人まで、幅広い世代の皆様に楽しんでいただける内容となっております。会場ではお子さま工作のワークショップもあります♪■イベント概要イベント名 : 第5回時短家事フェスタ日時 : 2023年10月8日(日) 13:30~15:00会場 : 広島市総合福祉センター5階ホールAB(広島駅徒歩1分)参加費 : 無料(オンラインでもご参加可能です)スケジュール: 13:30~第1部 パネルディスカッション「我が家のパートナーシップ」14:20~第2部 ご当地時短アイテムのご紹介14:50~ご当地アイテム抽選会15:00 終了参加方法 : 参加は以下のURLから【事前お申し込みが必要】です。参加登録されたメールアドレスに詳細をお送りいたします。 ※申し込み期限:2023年10月6日(金)詳細URL : ※定員数は会場100名、オンライン300名となっております。当日、皆様にお会いできることを、心より楽しみにしています! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月03日皆さんは、パートナーと家事分担について話し合ったことはありますか?今回は家事を一切しない夫のエピソードを紹介します!家事をしない夫家事は妻に丸投げ我慢の限界に…1日も経たずに…共働きだと家事分担のことで、パートナーと揉めてしまうこともあるかもしれません。これからは夫も心を入れ替えて、しっかり家事に協力してほしいですね。原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年08月31日YouTube「なかよしだいかぞく」は、パパとママと10人のお子さんとの生活を見ることができるチャンネルです。登録者数はなんと約50万人! 100万回再生超えの動画も多数ある人気の大家族チャンネルですよ。今回は大家族のモーニングルーティーン動画をご紹介します。一番下の子は当時まだ0歳。夜も起きたりとなかなか熟睡できる日も少ないママですが、早朝から起きて、お弁当や朝食作りはもちろん、掃除や洗濯、子どもたちの身支度の準備などやることがたくさん! 無事、忙しい朝を乗り切ることができのでしょうか……!?ママは早朝に起床! ママの起床はいつも5時半ごろ。まだまだ、四女ちゃんの夜間授乳などもありますが、朝も早めの起床です。 早速お弁当作りをスタート! 朝早く起きて、まずはパパのお弁当作りからスタートです。 この日は夜ご飯にも予定している、とりの唐揚げがメインのお弁当のようです。揚げ物とそのほかのおかずを作っていきます。 朝から揚げ物をやるのはとても大変ですよね。この時点で、コメント欄には「すごい!」「尊敬する」の声が多数寄せられていましたよ。 おかずを作り終えて、お弁当に詰めていきます。とってもおいしそうなお弁当の完成です♪手作りのお弁当、パパもうれしいですね。 どんどん家事を進めていきます! お弁当作りを終えたら、続いては洗濯物を畳んでいきます。大家族なので、畳む量もたくさん!ママに休む時間はありません。 床の掃除もしていきます。常に綺麗な状態をキープできているのが、すごいですよね。 家族がたくさんいるとそれだけモノも増えていくように思いますが、なかよしだいかぞくさんの自宅はいつも本当に綺麗! 四男くんが起床 みんなよりも少し早めに四男くんが起きてきました!ママにぴったり寄り添っていて、かわいいですね。 パパも朝早くから出勤です。「いってらっしゃい!」とママと四男くんでお見送りをします。 束の間のまったりタイム 少し時間ができたので、四男くんとお話ししながらお化粧タイム。四男くん、ママを独り占めできてなんだかうれしそうですね♪ 子どもたちが続々と起床 みんなの起きる時間が近づき、続々と起床。この辺りから、ママも徐々に忙しくなってくるのかな!? みんなの朝食を作るよ♪ さぁ、続いては朝ごはんを作ります!ご飯を食べたい子、パンを食べたい子といろいろなので、この日はフルーツサンドと焼き飯を作ることに。 テキパキと朝食作りをこなすママ。そこへ、長女ちゃんもお手伝いに来てくれました。 忙しい時間帯なので、お手伝いしてもらえるのは助かりますね。 長女ちゃんだけでなく、配膳はみんなでお手伝い。 お兄ちゃんはまだ小さな四女ちゃんをあやしてくれたりと、みんなが自然にお手伝いやママの手助けをしている姿に、視聴者の方々からも「みんなやさしい」とのコメントが多数寄せられていましたよ。 通学の時間が迫ってきて、バタバタに…… 朝食作りを終えても、ママはまだまだやることがたくさん。お兄ちゃんやお姉ちゃんたちに持たせる水筒の準備を始めます。 さすが大家族! 水筒もすごい本数で、お茶の量も大量です! まだまだやることがたくさん! 水筒の準備を終えても、まだまだママのお仕事はたくさん!女の子たちの髪の毛のセットをしたり、お着替えの準備をしたり…… 小学生組のみんなが無事家を出るまでは、どうしてもバタバタしますね。みんな準備を整えて、無事お家を出発です♪「いってらっしゃい!」 このあともやることは続々と……子どもたちが通学して少しホッとしたのもつかの間。 このあともママは大忙し!まずは朝食の片づけをおこないます。 その後も、洗濯物を回して、干して…… なかなか座る暇もありません。 洗濯を干し終えたあとに、ようやく一息。少し子どもたちと遊びます。 朝から子どもたちはみんな元気♪ママと一緒に遊べてうれしそうですね。 さぁ! 朝のバタバタもラストスパート! 食器や調理器具の洗い物を終えたら、一段落つきそうです。大家族なので食器類も朝からたくさんありますが、きれいに洗っていきます。 食器洗いだけでなく、キッチンリセットも完璧です。ママのこの毎回のひと手間が、大家族でもお部屋やキッチンを綺麗に保つことができる秘訣なんですね。 忙しくてついつい後回しにしてしまいたくなる気持ちも出てきそうですが、ママは家事をテキパキとこなしていて、「すごい」の一言です! 今日も楽しく過ごそうね 一通りの朝の家事を終えて、少し休憩。子どもたちと、ゆっくりのんびりと過ごすひとときが、きっとママの元気の源なんですね。さて、このあとは何をして過ごすのかな? 楽しい1日をみんなで過ごしてくださいね。 画像提供・協力/なかよしだいかぞく
2023年08月30日仕事と家事を両立させるのは大変ですよね。今回は家事を手伝わない夫のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:nanakichisan看護師だった主人公主人公の女性は夫と息子の3人家族で、現在は育児に専念しています。そんな主人公が看護師として働いていた7年前、夫との間で起きたトラブルです。主人公が仕事で疲れきっている姿を見ても、夫はまったく家事をする気がありませんでした。その上、突然「明日から残業するから」と言い出します。夫の衝撃的な発言出典:愛カツ夫の仕事が増えるということは、夫に家事をやらない言い訳を与えるようなもの。そして実際にそうなってしまい、心身ともに限界の主人公は、夫と相談することを決意したのです。しかし返ってきたのは「家庭より仕事のほうが大事なんだよ」という言葉。呆れた主人公は、実家に帰ることにしました。読者の感想自分のことしか考えていない夫にイラっとしました。家事を手伝わないだけでなく、相談もなく勝手に仕事の時間を増やすと決めたところもひどいなと感じました。(40歳/主婦)同じくらい働いているのに、主人公は家に帰ってもやることがあり、夫は自分の時間だなんて不平等すぎますよね。最後にきちんと心を入れ替えてくれたのでよかったです。(31歳/主婦)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2023年07月30日夏は毛穴やくすみなどの肌トラブルにも見舞われがちな季節。でも、ちょっとしたお手入れを加えるだけで、時短で解決できる場合も多いのです。今回は、時短美容家の並木まきが実践している「夏のお手軽スキンケア術」を3つお話します。時短美容家が実践中の夏美容1:シートマスク肌不調の原因には、乾燥が関係していることが多いと思います。あれこれと化粧品を加えるよりも、シートマスクを1回使うだけで肌状態が改善することも少なくありません。効率的に保湿を強化できるという意味では、シートマスクは時短美容の救世主。自分の肌悩みに合ったマスクを選ぶのが満足度を上げるポイントです。最近では安価でも優秀な製品が多いため、予算に合わせて選びやすくなっています。迷ったときにはハリや弾力にアプローチできる「セラミド」や、毛穴や透明感に働きかける「ビタミン」が入ったものが使いやすいと思います。時短美容家が実践中の夏美容2:ビタミンCで集中ケア時短美容視点において「飲む」「食べる」のほかに、デイリーケアに“ビタミンC誘導体”コスメをプラスするのがおすすめ。夏の肌不調は紫外線ダメージが関係していることも多いです。デイリー美容にビタミンC美容を取り入れることで、改善が期待できるだけでなく、夏にありがちな肌悩みに幅広く対応できるでしょう。最近では普段のお手入れにプラスするだけで使えるビタミンCコスメが増えているので、手軽に取り入れやすいですよ。価格帯も幅広いので、予算に合わせて選べるのも良いですね。時短美容家が実践中の夏美容3:湯船への入浴筆者が効果を感じやすい夏美容が、湯船への入浴です。夏はエアコンや寒暖差などで血流が悪くなり、肌不調が起こりやすい季節。湯船に入浴する習慣を取り入れるだけで血行の改善が期待でき、肌の調子が戻ることも多いのです。また新陳代謝を促す作用も期待できるので、肌のターンオーバーが整ったりリラックス効果が期待できるなど、入浴は大きな美容習慣だと言えるでしょう。エアコンの冷えによる“くすみ”が気になるときにも、入浴をすることで血行が改善されて顔色アップが狙えます。夏は暑いので、長湯をするとかえって疲れてしまうこともありますよね。38〜40度くらいのお湯に10〜15分浸かるだけのお手軽入浴でも、スキンケア効果が十分に狙えます。夏の肌は疲れを感じやすいですが、日々のお手入れにちょっとしたケアをプラスするだけで、肌の調子がよみがえります。ぜひ、デイリー美容にひと手間を加えて、夏の美肌を育んでいきましょう!©RUNSTUDIO/gettyimages文/並木まき
2023年07月24日掃除、洗濯、料理と家事にはさまざまなタスクがありますが、そのどれもを完璧にするのは大変なこと。そこで、anan Beauty+ clubのメンバーに「やめた家事」についてアンケートを実施してみました。実際にどのような家事をやめたのか、また、やめたいけれどやめたい家事にはどのようなものがあるのか。所属する約100人の女性への調査結果をご紹介します。やめて楽になった家事はありますか?まずは、「以前はしていたけれど、やめた家事」について調査を実施。どのような家事から解放されたのか、また解放されるまでの葛藤などについても伺いました。「毎週床を拭くこと。スッキリして気持ち良いのですが、すぐ汚れてしまうのと、仕事が忙しくなるとそれどころじゃなくなるので毎週するのはやめた。仕事に集中し、余裕ができたときに行うと決めれば『ああこれもやりたいのに』と余計に考えなくて済む。メリハリをつけることにしました」(35歳・会社員)掃除はやればやるほどスッキリするのですが、その分労力がかかるもの。毎日完璧を求めると疲れてしまうことも…。たまには後回しにするくらいのゆるさを持ち合わせていた方が気持ちが楽になりそうですね。「お風呂の排水口はほぼ毎日掃除していたけれど、使い捨てに変えてからは週1に。すごく楽になりました」(31歳・自営業)お風呂の排水口には、日々髪の毛やほこりが。100均などで買える使い捨てのゴミキャッチを使えば、深めのネットに溜まってくれて掃除が楽になるんです。筆者はダイソーで購入しています!「アイロン。アイロンのいらない型が付いたシャツのみ買うようにした」(女性)意外と手間なアイロン。仕事でシャツを着る人がいる家庭は、特に大変な思いをしているのではないでしょうか。アイロン不要の服を少しずつ増やしていけば、アイロン不要の日が訪れるかも…!?「以前は毎日枕カバーを交換していたけど、フェイスタオルをかけてそのタオルを洗うように変更。枕カバー着脱の手間がなくなって楽になりました!」(31歳・専門職)枕カバーの着脱って意外と面倒。フェイスタオルならサッと替えられて、洗い替えの用意も簡単!毎日洗いたい方は検討してみてはいかがでしょうか。「料理は私は一切やらずにすべて夫担当にしています。うちの家事担当のルールがあり、もともとあまり料理好きではなかった私と割と好きな夫で利害が一致しました(笑)」(36歳・専門職)好きになれない家事を家族に任せてしまうという選択肢も!家事の分担についてはそれぞれ家庭のルールがあるかと思いますが、案外良い収まりどころが見つかるかもしれませんね。「洗濯ものを干す作業は、乾燥機付きのものを買って解決させる。掃除機はルンバを買ったのでやらない。水回りとベッドメイキングは家事外注に依頼する。嫌なこと、めんどくさいことから解き放たれました!」(35歳・会社員)文明の利器に頼るのも一つの手。食器乾燥機やお掃除ロボットなどに頼ることで、大幅に家事負担を減らすことができます。また、苦手な部分だけ外注してしまうのもアリですね!※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。夏の間だけでもやめたい…!年中やらないという決断はできずとも、なるべく暑さが厳しい夏の間だけでもやめたい…!そんな夏はなるべく避けるようにしている家事についても聞いてみました。「アイロン。夏はアイロンをかけなくてもいい服ばかりです」(31歳・自営業)アイロンから発生する熱気で、汗が止まらなくなる季節。夏服は特に使われている素材を見ながら、アイロン掛けがなるべくいらない服を選ぶといいかも。「火を使った調理は少し減りました」(32歳・その他)料理中も暑さとの戦いになりがち。なるべく火を使わずに済ませたいものですよね。筆者はそうめんを茹でるのすら億劫で、レンジ調理で済ませてしまうこともちらほら…。「玄関ドアの掃除。シンプルに暑い!汚れていても別にそんなに困らないし…と夏場は避けてます」(31歳・専門職)冷房が届きにくい場所の掃除は後回しにしがち。暑さで体調を崩すこともありますし、夏は「まあいっか」精神で家事の回数を減らしてみてもいいかもしれませんね。「窓の掃除。紫外線を浴びたくないから」(35歳・会社員)夏の窓際は紫外線に注意。窓掃除中はかなり紫外線を浴びてしまうので、やるなら日焼け止めを入念に塗ってから始めましょう。やらないという選択肢も、大いに尊重します!やめたいけれどやめられない家事も…思い切ってやめたいけれど、そう簡単にはやめられない家事も。女性たちが日々葛藤している、やめられない家事にはどのようなものがあるのでしょうか。「キッチン掃除。サボると結局あとで大変なのでやらなきゃだけど、油汚れや五徳を洗うのがめんどくさい…!」(31歳・専門職)1回の料理でも、気づけば油まみれになっているキッチン。放置すればするほどこびりついてあとが大変なんですよね…。結局はこまめな掃除が功を奏するのはわかっているのですが、面倒になりがちな家事の一つです。「水回りの掃除。放置した時が恐ろしいから」(26歳・会社員)キッチンと同じく、水回りの掃除も億劫になりがち。水垢くらいならまだいいものの、カビになると除去が大変に。こまめに掃除した方が楽だとわかっているからこそ、なんだかんだで手をつけてしまいます。「掃除機をかけること。面倒だけど、さぼると床が髪の毛だらけになって大変なので仕方なくやっている」(35歳・会社員)少し掃除機をサボっただけで、気づけば床は髪の毛だらけ。筆者も掃除機は好きじゃないのですが、音楽を聴きながらなんとか気持ちを上げて頑張っています…!「大事な洋服たちのケア、本当は全部を毎回クリーニングに出せるようになれば最高なんでしょうが…」(35歳・会社員)適当な服であればガシガシ洗濯機にかけるだけでいいのですが、そうもいかない大事な服は洗うのも干すのもひと手間。とはいえそうして手間をかけるからこそ、より大事に思えるのかもしれませんね。「やーめたっ」もアリなのかも?どうしてもやめられない家事もありますが、ある程度やらなきゃという責任感を手放したり、家電や周りの人に頼ったりすることで、案外やめられてしまう家事もあるよう。やりたくないなと思う家事があるなら、離れる方法を考えてみるのもアリかもしれませんね。筆者も大嫌いな皿洗いから逃れるため、食洗機の導入を検討してみようと思います!筆者情報比嘉桃子1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。(C)in4mal/Getty Images文・比嘉桃子
2023年07月17日毎日一生懸命掃除していても、素人では手が出しづらい場所だったり、何度磨いても落ちない汚れってありますよね。そんな悩みが解消されると話題になっているのが、YouTube「おそうじダイアリー」で公開しているお掃除動画です。プロのテクニック+100均アイテムという、誰でも真似できる親切な内容にハマる人が続出しているのだとか。プロのお掃除テクニックがスゴいお掃除動画を公開しているYouTube「おそうじダイアリー」は、普段は洗濯機の分解清掃など、一般家庭向けの清掃サービスを提供されているプロの業者さん。特に人気の動画だと200万回以上再生されていて、「参考になる」、「早速マネしてみました!」といったコメントが多数寄せられています。 今回は、中でも156万回(※2024年11月現在)再生されている「【浴室ドア下の掃除方法】カチカチに固まった汚れを【100均アイテム】で簡単に除去する方法」という動画をご紹介します。 100均商品などの身近なアイテムを使ってみるみるキレイにしていく様子は必見です! ダイソー商品が大活躍 動画内でご紹介されているお掃除アイテムがこちら。左の「皮すき」はAmazonなどで500円程度のもの、右の「栗ピーラー」はなんとダイソー商品です。 こちらがダイソーの「栗ピーラー」。本来は栗の皮を剥くためのツールですが、動画では細かい隙間汚れの除去に使われています。 浴室扉の「カリカリ」がみるみる取れていく! 「皮すき」と「栗ピーラー」を使って、浴室扉や下枠部分にこびりついたカリカリ汚れを除去していきます。 このカリカリ汚れの正体は、カルキが変化したもの。力を入れずやさしく削ぎ落としていきますが、頑固にこびりついているときは中性洗剤を使用するのも効果的だそうです。 床が傷ついたり塗装が剥がれてしまうのが気になる場合は、刃の部分をペーパータオルで包んで削っていきます。 めちゃくちゃキレイになっている!! 最後に浮き出た汚れを拭き取ってフィニッシュ。めちゃくちゃキレイになりました!ビフォー画像と比べると、その差は歴然。これは自宅でもやってみたくなりますね! 身近なアイテムだけでこんなに汚れが取れるとは……! 見ていてスッキリするだけでなく、今すぐマネできそうなところもよいですよね。 YouTube「おそうじダイアリー」では、ほかにも100均アイテムなどを使ったプロの掃除ワザをたくさんご紹介しています。気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪ 画像提供・協力/おそうじダイアリー
2023年07月13日家庭料理の定番メニューといえばカレー。しかしカレーは、具材を炒めたり長時間煮込んだりと、簡単ではあるものの、実は時間のかかるレシピです。忙しい日や疲れている日は、ご飯を作るのもできるだけ簡単に済ませたいですよね。けれども、カレーがたった10分で作れるとしたらどうでしょうか。「確かにレトルトなら短時間だよね」と思われるかもしれません。しかしこのレシピでは、レトルト食品を使いません。代わりに電子レンジを使って、カレーを10分で仕上げていきます。10分でカレーが作れる時短レシピとは※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ライオン Lidea - リディア(@lidea_lion)がシェアした投稿 超時短レシピを教えてくれたのは、家事を少し楽にするテクニックを発信している、ライオンLidea-リディア(lidea_lion)。用意する材料は、以下のとおりです。鶏もも肉:100gタマネギ:1/2個ご飯:400gホールトマト:1缶カレールー:3片(60g)すりおろしニンニク:小さじ1.5調理器具は、クッキングペーパーと耐熱ボウルを用意してください。まずはお米を炊いてから、材料の下ごしらえを始めましょう。鶏もも肉はひと口大にカットし、タマネギは薄切りにしてください。用意していた大きめの耐熱ボウルに鶏もも肉とタマネギ、すべての調味料を入れてよく混ぜます。次に落とし蓋をします。クッキングペーパーを水で濡らして広げ、ボウル内の食材に密着するように被せてください。そのままラップをせずに、600Wの電子レンジで8分加熱。もし、鶏もも肉の中心まで火が通っていなければ追加で加熱してください。加熱が完了したら、ペーパーを剥がして全体を混ぜ合わせます。カレールーがしっかり溶けたことを確認して、完成です。水や火はもちろん、時間も使わずにカレーができる、まさしく「究極の時短調理」といえるレシピでしょう。クッキングペーパーを使うことで、焦げ付かず加熱できるところもポイントです。忙しい日は電子レンジの力を使って、10分でご飯を作ってしまう日があってもいいのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年07月04日皆さんは、夫婦の家事の分担はどのように決めていますか?今回は「共働きなのに家事を丸投げする夫」を紹介します。家事をまったくしない夫にうんざり共働き夫婦の主人公には、ある不満がありました。それは、夫が脱いだ服をそのまま放置して洗濯機に持っていかないこと。さらに主人公が残業で遅い日も、定時で帰った夫は洗濯物の取り込みすら手伝ってくれません。主人公が文句を言うと夫は「家事は君の仕事だろ」と言い返してきます。挙句の果てに残業で遅くなる主人公に、帰ったらシャツにアイロンをかけるよう要求してきたのです。既にアイロン済みのシャツがあると主人公が伝えても、夫はお気に入りのシャツを着たいと主張。どうやら会社の送迎会に女性社員が参加するため、夫は見栄を張りたいようです。自分は何もしないのに見栄だけは張りたがる夫に嫌気がさした主人公が、いつもの格好でいけばいいと伝えると…。自分でやると言う夫夫は自分でアイロンをあてるからいい、と言い出しました。主人公が「できるなら最初から自分でしなさいよ!」と文句を言うと、奥さんがいるのに自分でやるのは切ないと言う始末。夫が自分で家事をしない理由のくだらなさに、主人公の怒りは限界に…。そしてこのまま変わらなかったら今後のことも考える、と夫に言い渡すのでした。見栄のためだけに…残業で疲れているなか、夫の見栄だけのために家事をさせられる主人公。夫の発言に怒りが頂点に達したエピソードでした。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。
2023年07月03日忙しい現代人にとって、時短調理は欠かせません。なかでも、短時間で手軽に調理ができる電子レンジは重要なキッチンツールの1つ。Instagramに日常漫画を投稿する、かるめ(karume_life)さんも電子レンジを愛用しているのですが…。調理をするなかで、ある状態に陥っていることに気付いてしまいました。焼く、煮る、蒸す…ほとんどの加熱調理を電子レンジにお任せしているかるめさん。時短を求めて、あれもこれも電子レンジで調理しようとした結果、キッチンには加熱を待つ食材たちの大行列ができているのでした。フライパンや鍋を出して火にかけるよりも、手間も洗い物も減るため、頼らずにはいられませんよね。同じような状態の家庭は少なくないようで、投稿のコメント欄には、多くの共感の声が寄せられていました。「確かにこうなる笑」「私も、電子レンジ自身もびっくりするくらい使ってる」「分かる。ガス代もバカバカしいほど高いしね」「最近のものは高性能だし、頼らずにいられないよ」高騰する電気代やガス代が家計を圧迫する今。電子レンジだけではなく、あらゆる手段を使って賢く時短調理ができるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年06月09日家事は毎日のように行うものほど、できるだけ短時間で効率よく済ませたいもの。中でも、『洗う』『乾かす』『畳む』と、最低でも3工程ほどかかってしまう洗濯は、時短を心掛けたいですよね。国内の大手電機メーカーである三菱電機株式会社が考案する、洗濯をする時の『時短のコツ』をご紹介します。細かい工夫で楽になる、洗濯の『時短のコツ』きっと、家事に時間がかかってしまう人は、几帳面な性格の持ち主なのでしょう。しかし、時短をするにはほどよく手を抜くことが重要。雑にやる…というわけではなく、できる限り手間を省くのがコツなのです。同社によると、洗濯をする時は、『洗濯物は細かく分類しない』『乾いたらハンガーのまま収納』といった、工夫がオススメなのだとか!洗濯で、ほどよく手を抜く方法細かい分類をせずに洗濯する洗濯物の分類は、おしゃれ着とそれ以外など、洗濯方法の違いによる分類だけにすると、洗う前の工程を削減できます。衣類や下着、タオル、など、通常コースで洗えるものはまとめて洗ってしまいましょう。裏返しの衣類はそのまま洗うズボンや靴下など、脱いだときに裏返しになった物も、直さずにそのまま洗いましょう。裏返っていても洗うときに問題はなく、乾いた後に直せば形は整います。三菱電機くらトクーより引用「裏返った衣類は、洗濯機に入れる前に直さなくてはならない」と思っている人は少なくありませんが、同社によると、裏返っていても問題はないのだそうです。これで、「また裏返しのままで洗濯機に入れて!」と、家族に怒る手間も省くことができるかもしれませんね!洗濯機の使い方で時短ほかにも、同社はさまざまな時短のコツを紹介。どれも簡単にできる小さな工夫ですが、これらを意識することで洗濯にかかる総合的な時間は短縮できることでしょう。汚れが少ない物は時短コースで洗濯洗濯機は汚れや衣類に合わせてコースを選べます。衣類の汚れが少ないなら、洗濯時間の短い「時短コース」を使うとよいでしょう。また、時短コース用の洗剤を使えば、すすぎ残しやニオイなどの問題も解決できます。出社前など、急いで洗濯を終わらせたいときにもオススメです。すすぎ1回の洗剤を使う通常、洗濯機ではすすぎ(1回目)→脱水→すすぎ(2回目)→脱水と、すすぎが2回に設定されています。これは、すすぎを2回行うことで、汚れや洗剤の残りなどを落とすためです。しかし、すすぎ1回に対応している洗濯洗剤を使えば、上記の2回目のすすぎの省略が可能です。なお、2回目のすすぎを省きたいときは、事前に洗濯機の設定が必要なため注意しましょう。三菱電機くらトクーより引用洗った後に活用できる時短のコツ部屋干しで干しっぱなしにする外干しはカラっと洗濯物が乾いてよいものの、お洗濯する日が天候に左右され、取り込む手間もかかります。室内に物干しスタンドを設置し部屋干しにすれば、天気や時間を気にせずお洗濯できるので効率的です。なお、部屋干しは乾くまで時間がかかるとニオイが発生してしまいますが、除湿機やサーキュレーターなどを使い、素早く乾燥させればニオイの発生を防げます。乾いた衣類は各自で取り込む乾いた洗濯物は誰かが畳んで家族の収納場所にしまうのではなく、各自で回収するなど分担するのも良いですね。これで、一人にかかる家事負担を軽減できます。もし、物干しスタンドから回収しないなら、乾いた洗濯物を各自の部屋に戻し、畳む作業はそれぞれに任せましょう。洗濯物はハンガーにかけて収納する洗濯物を畳む手間を省きたいなら、ハンガーのままクローゼットに収納しましょう。とくに洋服は畳むよりもシワができず、探しやすいなどのメリットも生まれます。一度に複数本かけられるズボンハンガーなどもあるため、収納スペースの削減にも効果的です。三菱電機くらトクーより引用※写真はイメージ「ちりも積もれば山となる」ということわざの通り、日々の家事で短縮した時間は、総合的に見れば膨大な時間になるはず。家族と家事を分担している場合は、これらの情報をしっかりと共有し、役立てていきたいですね![文・構成/grape編集部]
2023年06月03日みなさんは苦手な家事や、嫌いな家事はありますか。そういった家事はできるだけやめて、効率よく楽しく暮らしたいですよね。美容や健康に関心が高い女性が集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に、やめてよかった家事についてリサーチしました!掃除時間が圧倒的に減る※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。以前はしていたけどやらなくなった家事について、やめたきっかけや、やめてよかったことなどを教えてもらいました。まずは、時間のかかる家事でもある、掃除について、見てみましょう。「掃除機をかけるのをやめて、お掃除ロボットにほぼお任せになった。かなりキレイになるのでありがたい。子どもが生まれて、家事をする時間が惜しくなり、自動化できる家事を探している」(29歳・主婦)「掃除機からお掃除ロボットとクイックルワイパーに変えた。嫌いな家事をなくすために方法を変えました。家族にお願いするわけでも、嫌と思いながらやるわけでもなく、とても良い解決策」(29歳・公務員)掃除機をかけるのは、結構時間がかかりますよね。私は、平日は掃除機をかける気力がないので、週に1回、休みの日にかけていました。ただ、数年前にお掃除ロボットを使い始めるようになって、かなり掃除の負担が減り、以前よりも頻繁に掃除ができるようになりました。また、スケジュール設定もできて、決まった時間に掃除をしてくれるので、常にキレイに保つことができています。ちょっとゴミが気になる時は、ウエットティッシュで拭き取ってすませるので、掃除機の出番はほとんどなくなりました。手間も省けて、水道代もお得に続いては、面倒だと感じる人が多い、水回りの家事について。調理のあとの、皿洗いをやめたという人が多くいました。「皿洗いをやめて、食洗機を買った。水道代の節約になった」(35歳・専門職)「食洗機を頼るようになった。忙しくて家事ができないから」(33歳・自営業)皿洗いが苦手な人はとても多い印象でした。楽しく料理をして、美味しく食べるところまでは、とても幸せなのですが、大量の汚れた食器を見ると、一気にテンションが下がってしまいますよね。私は、料理中からできるだけ洗い物が増えないように心掛けて、皿洗いの負担を減らしています。皿洗いをやめた人のほとんどが、食洗機を使っていました。家事の負担が少なくなるだけでなく、一般的には水道代も節約できると言われていて、メリットも大きいですよね。最近は、食洗機対応の食器や調理器具も多いので、食洗機だけでも調理後の片付けが完結できそうです。ただ、備え付きでない場合は、設置するためのスペースが必要になるのがネックです。私は、まだ手での皿洗い生活が続きそうです。洗濯物をそのままクローゼットへ続いて、実は面倒だと思っている人が多かった、「洗濯」についてのコメントを見てみましょう。「乾燥機付き洗濯機を使って干すことをやめた。その時間を仕事にあてられるようになった、苦手なことをしなくてすむようになった」(35歳・会社員)乾燥機付きの洗濯機に変えると、洗濯を干す作業がまるっと必要なくなりますよね。洗濯物を「干す」ことをやめるだけで、かなり時短になるので、メリットを感じている人は多そうです。私も乾燥機付き洗濯機を使っていますが、以前は、1度洗濯機をかけると、干す作業が終わるまで外出もできず、寝ることもできないということに、ストレスに感じていました。今は、スタートボタンを押したら、そのまま放置しておけるので、時間を有効活用できるようになりました。また、洗濯物を「干す」以外に、こんな家事をやめた人たちもいました。「一部の洗濯物を畳まなくなった。クローゼットにハンガーでかける収納にしたことで、一部の洋服は畳むことはなくなった」(36歳・専門職)「洋服を畳むことをやめた。引っ越しをして、ウォークインクローゼットになったから。洗濯がラクになった」(32歳・無職)「洗濯物をほぼ干しっぱなしにしている。来客もないため、干しっぱなしでも気にならなくなってしまった」(28歳・会社員)意外に多かったのが、洗濯物を「畳む」作業をやめたという人たち。確かに、畳むのも時間がかかりますよね。私は、乾燥機付き洗濯機を使うことで、「干す」作業はやめられたのですが、「畳む」ことは避けられません。「干す」も「畳む」も両方やめられる方法があるといいのですが…。手入れが簡単な服で家事負担も減らす続いても、衣服にまつわる家事で、こちらもやめた人多数でした。「アイロンがけをやめた。アイロンをかけなくてもいい素材の服を買うようになった。アイロンがけが必要な服は、結局着なくなることに気づいたので」(31歳・会社員)「アイロンがけをやめてクリーニングに出すようになった。娘が小さくて危ないから。時短にもなる」(35歳・会社員)アイロンがけは、とにかく面倒という声が多く集まりました。アイロン台を広げて、アイロンを温めてという準備も手間という人も。また、シワになりそうな服は、アイロンがけが頭をよぎって結局出番が少なくなってしまうという意見は、私も共感できます。家で簡単に手入れができることは、洋服選びでも大切なポイントになりますよね。私の手持ちの服を見てみても、もともとシワやプリーツ加工がされていて、洗濯などの手入れがラクな商品が多い気がします。時間も気持ちもゆとりをやめてよかった家事リサーチ、いかがでしたか? 家事をやめるために家電を購入した人もいれば、家電そのものを使わなくなった人もいましたね。どんな方法でも、その家事をやめたことで、時間を有効活用できたり、心にゆとりが生まれたりしているようです。みなさんも、頑張りすぎず、苦手な家事は1度やめてみるのはいかがでしょうか?(C)Klaus Vedfelt/Getty Images文・高橋あやか
2023年05月21日切れないと家事ストレスだけど、研ぐのもまた面倒毎日料理に使う包丁は、長く使用していると切れ味が悪くなります。切れない包丁にストレスを感じながら、料理時間が長くなってしまうことも。定期的に研げばいいのだけれど、つい忘れてしまう、そんな時間もない、その作業自体があまり好きではない。という方も多いのではないかと思います。そんな方にぴったりなのが・・・普段の動作で包丁が研げる包丁スタンドセットディノスのツヴィリングJ.A.ヘンケルス 砥石内蔵ナイフブロックセット(三徳包丁・ペティナイフ付き)<提供品です>木目のスタンドがとてもきれいで、真っ白な包丁も可愛らしいセット。インテリアにも合わせやすく、見た目も大満足なのですが何より家事がラクになります。内側にセラミック砥石が内蔵されている表面的には一般的な包丁スタンドですが差込部分をよく覗き込むと、V字になったセラミック砥石が内蔵されているのがわかります。これにより・・・出し入れだけで包丁が研げる普段の「使う」「片付ける」の動作だけで包丁研ぎができています。あえて研ぐ時間を作る必要もなく、いつもの動作の中で+αの家事ができていることが便利でとても得をした気分になります。セットの包丁を実際に使ってみたら軽量で扱いやすく使いやすさを実感しました。見た目も可愛らしく、料理のモチベーションも上がります。切れ味もサクサク。ペティナイフはちょっと切りたい時にも便利人暮らしのわが家は、食材をたくさん切るわけではないのでペティナイフがちょうどいいサイズ感です。小さくてもサクサク切れるので助かっています。その家事時間本当に必要?毎日当たり前だと思ってかけている家事時間ですが、忙しい人ほど一旦立ち止まり疑問視してみてもいいかもしれません。包丁研ぎにストレスがある、忘れてしまう、忙しくてなかなかできないそんな方は是非使ってみてください。
2023年04月27日時短家事のノウハウを提供する一般社団法人ワーク・ライフ・インテグレーション協会(所在地:広島県広島市、代表理事:村重(金堀)サチコ)は、自社が提供する「時短家事コーディネーター資格講座」が、お客様の「暮らしの質」を豊かにすることを目指しているパナソニック株式会社にて白物家電やキッチン家電、美容家電事業を担当する、くらしアプライアンス社(社内分社)で社員研修として導入されたことをお知らせいたします。人口減少で直面する人材確保や離職率の低下を補うため、社員のウェルビーイング、つまり身体的・精神的に満たされている状態であるように暮らしを整えることを目指しています。さらに社員の暮らしが整うことでお客様への提案力や商品・サービスの企画力アップにつなげます。■「時短家事コーディネーター資格講座」について時短家事コーディネーター資格講座は、自分の暮らし方を見つめ、一人ひとりにちょうどいい暮らし方を見つける内容となっています。共働きが当たり前になっている昨今、仕事と家事の両立は社員の課題であり、暮らしを見直し、現代の暮らし方を学ぶことで、時間が生まれ、人生の満足度や幸福度に繋がります。また講座内のワークを通して、他者の暮らし方を知ることは様々な気付きを得ることができ、自分の暮らしを客観的に見る事にもつながります。■開催日時2023年3月17日(金)■カリキュラム1. 時短家事とは2. 時間の管理方法3. 時短を叶えるキッチンづくり4. 時短とキレイを両立する洗濯方法5. 時短掃除でキレイな暮らし6. ワタシスタイルノートの作成家事を効率化して家庭内を円満に!家庭が円満になると会社でのパフォーマンスも上がる!■人事担当者の声当社では、お客様のくらしを豊かにすることを目指しているからこそ、社員自身の暮らしの質向上が重要と考えています。本講座で身に着けた時短家事の取組方法や快適な暮らしのノウハウは、社員のライフ・ワーク全般の効率化とウェルビーイングにつなげるとともに、「一人ひとりのお客様に寄り添ってお役立ちを果たす」という「人起点」の企業価値経営の実現まで寄与すると期待しています。■受講者の声・子育て真っ最中の方だけでなく、子どもが生まれる前の若い人達にも参加してもらい、不安をなくせたらいいのではないかと思います。また、家庭や家族のあり方を見直すきっかけにもなりますし、年配の方も含め、幅広い人が参加すれば、より豊かな生活が送れるのではないかと思いました。・自分の固定観念を払拭する事で、家事が楽になる事があったり、自分が当たり前にやっている事が本当に必要かどうか考え直す事も大事だという事がわかった。・プライベートでは、掃除のルーティン化や、掃除ツールの定位置化、入浴時間の有効活用した洗濯・掃除を取り入れたいと思います。また、業務(食洗機商品企画)としても他の方々の暮らしの違いについて触れられて参考になりました。・家事をあらためて棚卸することによって、家事は生活そのものだということがとても良く分りました。・今日学んだことを家族でシェアし、工夫や改善によって快適な生活環境を「家族全員」でつくりあげ、その結果「家族全員」の『ワーク&スタディ』と『ライフ』を充実させていくことが出来ればステキだなと思いました。■満足度グラフ本セミナーに対しての満足度他の方に推薦したいか■会社概要商号 : 一般社団法人ワーク・ライフ・インテグレーション協会代表者 : 代表理事 村重(金堀)サチコ所在地 : 〒730-0051 広島県広島市中区大手町2-5-11設立 : 2018年3月事業内容: ワーク・ライフ・インテグレーション(仕事と生活の融合)の推進に関する事業URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】一般社団法人ワーク・ライフ・インテグレーション協会TEL : 082-242-0180お問い合せフォーム: info@wli-k.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月15日「髪の毛を乾かす時間を少しでも短くしたい」「髪の毛を乾かすのが面倒」など、毎日の髪の毛を乾かす時間を短縮できる時短グッズがあったらほしいと思う人も多いのではないでしょうか。面倒だからと乾かさないで濡れたまま寝ると、髪の毛が痛んだり雑菌が繁殖したりするだけでなく、臭いの原因になることもあります。1分でも早く髪を乾かしたい時におすすめなのが、100均パトローラーのshigepy_(shigepy)さんが紹介している、ダイソーで見つけた時短グッズです。しかも時短に役立つだけでなく、便利な機能が付いた優れもの。時短につながる優れもののブローブラシ形はしゃもじにしか見えませんが、実は優れもののブローブラシです。このブラシ、普通のブラシではありません。ブラシ部分に何カ所も隙間があるため、ドライヤーの風が通りやすく、髪の毛を乾かす時間を短縮できるアイテムです。髪の毛をとかしながらドライヤーを当てるだけでブローもできます。子供の髪の毛を早く乾かしたい人や、自分の髪の毛を乾かす時間を少しでも短縮したい人にぴったりのアイテムです。ほかにもあった便利ポイント毎日ヘアブラシを使っていても、お手入れをしていない人は意外と多いのではないでしょうか。ブラシに絡まった髪の毛は、髪の毛が長い人ほど取るのが面倒です。しかし、ダイソーのブローブラシの柄ならお手入れが簡単。本体の下を引っ張り出すと、ミニクリーナーが入っています。いつでもすぐにブラシの掃除ができるので、常にきれいな状態を保てるでしょう。掃除道具をわざわざ取りに行く必要がないのもポイントです。 この投稿をInstagramで見る shigepy_(@shigepy_)がシェアした投稿 縦置きも可能な優秀ブラシ!ヘアブラシは長いものが多く収納場所に困りますが、ダイソーのブローブラシは縦置きもできる優れ物です。すぐ手に取れる場所に置いておけば、忙しい朝にも困りません。省スペースで済むことも魅力です。しゃもじにそっくりなこのブラシは、立てて置くと間違えて使われてしまうかもしれません。うっかりを防ぐためにも、台所付近への置き忘れに注意しましょう。[文・構成/grape編集部]
2023年03月13日洗濯は毎日行うからこそ、時間をかけずにササッと終わらせたいもの。なかなか洗濯物が乾かない雨の日や寒い冬の日には乾燥機を利用している、という人は多いのではないでしょうか。しかし乾燥機は洗濯物が絡まってしまったり、電気代もかさんだりと万能とはいえません。整理収納アドバイザーのMayumi(peaceful_life77)さんが見つけたのは、そのような悩みを解決してくれるセリアの「ドライヤーボール」。洗濯物が絡まないだけでなく、乾燥時間の短縮や電気代の節約にもなる便利なアイテムです。余分な水分を吸い取ってくれる、ふわふわの毛玉一見、ただの毛玉にも思えるドライヤーボール。しかし、ウール100%の毛玉が洗濯物の余分な水分をしっかり吸い取ってくれる優れ物なのです。洗濯物6kgに対して2〜3個入れ、乾燥機のボタンを押すだけと使い方もいたって簡単です。柔軟剤なしでもふんわり、衣類の絡まりや静電気も予防してくれるドライヤーボールは、衣類と衣類の間に入り込むことで温風が衣類全体に行き届き、洗濯物が早く・ふわふわに乾くのだそう。乾燥時間の短縮と同時に電気代も節約できます。また「洗濯物が絡まった!」というプチストレスにも効果的です。洗濯物の間に入り込んで衣類をほぐしてくれるため、洗濯物の絡まりだけでなく静電気、シワの予防もできてしまいます。そして、ウール100%の優しい毛玉が衣類の繊維をやさしくマッサージしてくれるので、生地を傷めることがありません。柔軟剤の匂いが苦手な人や、肌が弱くて柔軟剤が使えない人でも、柔軟剤を入れたかのようにふんわり仕上がることも嬉しいポイントです。まとめ※写真はイメージ乾燥時間の短縮・電気代の節約・洗濯物の絡み防止・静電気防止・シワ防止など、家事のひと手間がかなり楽になる「ドライヤーボール」。セリアでは1個税込110円で購入できます。衣類にもお財布にも優しいウール100%の毛玉です。ドライヤーボールを使って、洗濯物もストレスもカラッとさせてみませんか。[文・構成/grape編集部]
2023年03月07日「料理したいけど、時間がない!」というときに役立つのが『時短料理』。本来の工程とは異なるものの、さまざまなテクニックを使って、素早く作れるのが魅力です。YouTubeやInstagramで料理のレシピを紹介している、料理研究家のリュウジ(@ore825)さんが、時短料理についての意見を発信しました。きっかけは、リュウジさんに届いた、このような質問でした。めんつゆなどを使った時短料理が流行ると、日本の手間暇をかけた食の文化が壊れてしまいます。やめてください。時短料理はサクッと手軽に作れて便利ですが、工程を簡略化していたり、食材を別のもので代用したりと、本来のレシピとは違った形で作ることになります。質問者は「できあがる料理は、本来のレシピで作るものとは違うため、日本の食文化が損なわれてしまうのではないか」と考えたようです。この意見に対し、リュウジさんは次のように回答しました。そんなの、ぶっ壊せばいいんですよ。手間暇をかけるというのは、手段であり、目的ではありません。伝統的な調理法も、元はその時代にあったもので『おいしさ』を求めた結果です。ならば、私たちも時代に合った調味料や調理器具で『おいしさ』を探しましょう。100年後には、今の流行りの食事が、伝統的な食文化になっていますよ。Q.めんつゆ等を使った時短料理が流行ると日本の手間暇かけた食の文化が壊れますのでやめてください pic.twitter.com/Jz0hEm2BSf— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) January 23, 2023 料理において手間暇をかけるというのは『手段』であり、料理のおいしさを求めた結果だと考えるリュウジさん。じっくりと料理するのも好きだけれど、手間暇をかけることは、必ずしも料理のおいしさには直結しないとしています。リュウジさんの主張に対しては、6万を超える『いいね』のほかに、さまざまな反応が寄せられました。・時短料理によって生まれた時間で、自分の時間を楽しめたら有意義ですよね。・特別な日の料理は手間暇かけて、普段は時短料理でいいじゃない。・家では時短料理がいい。手間暇かけた料理は、外食でお金を払って楽しめばいい。・時短は文明の発展と知恵と技術の蓄積。手間暇かけるのは作る側の楽しみ方の1つ。・『壊す』というのは少々過激ですが、時代に合ったやり方を作り出すのも、人間の知恵だと思います。おいしい料理を楽しむことは、多くの人の願いですが、料理の過程をどのようにとらえるかは、人それぞれ。時間をかけて作った料理を楽しむことも、時短料理によって生まれた時間を楽しむことも、時と場合に応じて選び分けるとよいかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2023年01月26日