今年の秋は何か新しいことを始めたい……と思っているアナタ。イチオシの新習慣は読書。本を読むなんて堅苦しいしなんだか本を読んでると眠くなる……と思いがちですが、実は読書には知られざる女子力向上効果があるのです。今回は、読書が与えてくれる女子…
2017年09月19日みなさん、読書はしますか? なかには「本を読む意味が分からない」という人もいるかもしれません。でもちょっと待ってください。実は本を読むだけでモテます。読書には、恋愛にもつながる驚きの効果があるのです。「恋愛小説で感受性を上げる」世の中には…
2017年08月25日突然ですが、読書習慣はありますか。見た目を磨くことも大事ですが、読書は内面を磨くことができます。内面を磨けば魅力がアップして自然とモテるんです。「関心のある話題がふえる」関心のない話には入っていけませんよね。でも読書習慣があれば、知見や関…
2017年08月23日家族で読書を楽しむ「家読(うちどく)」。現在、全国約500カ所の市町村で取り組まれている読書活動です。家族みんなで読書をすることは、子どもにとってどんなメリットがあるのでしょうか。家読の具体的な進め方も含めて、専門家に聞きました。「家読」…
2017年06月21日「読書って大事なのはわかってはいるけど、なかなか時間がなくてできない……」と悩んでいる人は幅広い世代にいます。仕事や恋、家庭に何かと忙しいアラサー女子の中にも「読書しなきゃ……」とモヤモヤしている人も多いのではないでしょうか。そんなアラサ…
2017年06月20日趣味は読書。暇さえあれば本を広げて文学の世界へワープ。読書男子は、どちらかというとインドア派で交際相手にも「誠実」を求める印象があるような……。読書男子と付き合えば、まだまだ知らない世界を知れるかも!?そこで今回は「読書男子」と付き合うメ…
2017年03月26日(Photo by Jodi Darby)図書館は、無料で本を借りられる読書好きにとってはありがたい施設。ただ「図書カード」を作るには、住所の証明が必要だ。つまり、住所がないホームレスは図書館で本が借りられないのだ。「でも、ホームレスは、…
2017年02月20日マライア・キャリーがジョージ・マイケルの急逝を受けて、自身のサイトに追悼文を掲載した。25日(現地時間)にイギリスの自宅で亡くなったジョージの訃報に、マライアは自身が出演するリアリティ番組と同タイトルのサイト「Mariah’s World…
2016年12月28日本を読むと、日常が良くなります。心配事が少し減って、笑顔が増えます。長い人生を良くするためには、日々が良くなければいけません。読書で頭の中にあるマイナスなことをつまみ出して、もう一度軽さを見つけてみましょう。新しい視界を作るオハイオ大学の…
“読書の秋”とも言われるように、今はじっくり本を読むのにぴったりの季節です。フィクションでもノンフィクションでも、自分がリアルに経験できないことを本の世界で追体験できるのは、いろんな価値観にも触れられる貴重な体験。大人女子だからこそ品格を…
2016年10月15日ヘイリー・ボールドウィンヘイリー・ボールドウィン(19)がインスタグラム投稿した文が盗用だと非難されている。ヘイリーは著者メリッサ・モロモの名を明記することなく書籍『セイ・ホワッツ・リアル』の一節を同SNSサイトに投稿したとされている。そ…
2016年09月22日最近、読書嫌いの子どもが増えているといわれています。みなさんのなかにも、あまり読書が好きではない方もいらっしゃるかもしれません。読書は子どもにとって学力だけでなく、成長する上でいい影響を与えます。子どもに読書する習慣を身につけてほしいママ…
2016年08月14日