「2.5次元」について知りたいことや今話題の「2.5次元」についての記事をチェック! (2/3)
2021年9月7日、声優の小林清志さんが、アニメ『ルパン三世』シリーズでおよそ50年間演じてきた、次元大介役の引退を発表しました。同年10月9日から放送が開始された、シリーズ最新作『ルパン三世 PART6』(日本テレビ系)では、第1話のみ小林さんが次元役として出演。第2話で、新キャストである声優の大塚明夫さんに、次元役のバトンを渡します。小林清志最後の『次元』出演回で、粋な演出に涙する人が続出『ルパン三世 PART6』の記念すべき第1話では、『EPISODE 0 ―時代―』というサブタイトルのエピソードを放送。次元の人生や人柄にスポットを当てたエピソードであり、仲間たちとの過去を振り返った次元は、このようにいいました。とうとう俺も潮時かもしれねえな。なんだか相棒との人生を振り返っちまったよ。お前らとの縁は、もうこれっきりだ。ルパン三世 PART6ーより引用また、次元についてルパンが石川五ェ門と話しているシーンでは、このようなセリフも。時代が変わりゃ、自分も変わる。そんな俺を(次元は)黙って受け入れてくれた。だから、俺は俺でいられたのかもしれねえ。黙って受け入れるのが筋ってもんだろ。ルパン三世 PART6ーより引用ルパンは元々、声優の山田康雄さんが演じていましたが、1995年に山田さんが亡くなったことを受け、タレントの栗田貫一さんが正式にルパン役として採用されました。そういった経緯から、ルパンのセリフに多くの視聴者が、粟田さんと、初代からずっと次元を演じていた小林さんの関係を重ねたようです。また、作中では1971年製の『とっておきの酒』が登場。1971年といえば、第1シリーズの『ルパン三世』が放送開始された年です。物語の最後はルパンが「また、うまい酒を飲もうぜ。次元」というセリフで、最高の相棒である次元と小林さんにメッセージを送りました。粋な演出を受け、番組放送後は多くの視聴者から「次元と小林さんに向けたセリフに心打たれた」「涙が出てきた」といった声が相次いでいます。『 #ルパン三世 PART6』初回、ご視聴いただきありがとうございました。歴代の色んな次元大介を集めてみました✨ #TMSアニメ Ch pic.twitter.com/exEDjurAzo — トムス・エンタテインメント【公式】 (@TMSent_jp) October 10, 2021 小林さんの次元役としての最後のセリフは、「少々、火薬が強すぎたか」でした。50年という、長い年月にわたって演じ続けた次元は、小林さんの半身といえるのではないでしょうか。今後も小林さんの演じる次元は作品に残り続けることでしょう。そして、大塚さんによって命を吹き込まれる新しい次元も、たくさんの視聴者に愛されるはずです。[文・構成/grape編集部]
2021年10月10日2021年9月7日、アニメ『ルパン三世』シリーズで次元大介役の声優を務める小林清志さんの勇退が発表されました。後任は、大塚明夫さんが務めます。1971年のアニメシリーズ開始から約50年間、次元大介に命を吹き込み続けてきた小林さん。シリーズ開始から現在まで声優を務めた、唯一のオリジナルキャストの1人でした。「ルパン、俺はそろそろずらかるぜ。あばよ」主人公・ルパン三世だけでなく、登場するすべてのキャラクターが魅力的な同シリーズ。小林さんが声優を務めた次元もまた、ダンディーな大人の男性の魅力にあふれたキャラクターとして、幅広い世代から支持を集めています。小林さんは所属事務所やSNSを通じて、勇退に関してコメント。そこには、最後まで次元らしさにあふれた粋なメッセージがつづられていました。ルパンは俺にとって一生ものの仕事であった。命をかけてきた。我儘を言えば90歳までやっていたかったが残念。何とかかじりついていたかったが無理だった。歳をとればそれなりの深みが出てくるはずだ。ただ映像とのギャップがあるか。話は違うが以前、明夫ちゃんに聞かれたことがある。「なぜ親父は五ェ門を辞めたんでしょう?」と。親氏とは大塚周夫先輩である。答えに窮したことがある。さぞ先輩も無念だったにちがいない。一部の方々から言われる事があるのは、次元は歳をとった聞きづらい。当たり前だわたしゃ齢88歳である。俺なりに努力した結果だ。あとは明夫ちゃんに委ねます。頑張ってちょうだい。ただ、次元はそんじょそこらの悪党とは違うぞ。江戸のイキというもんだ。変な話だが、次元は江戸っ子だ。明夫ちゃん、これは難しいぞ。雰囲気はJAZZにも似ているんだ。最後にこれまで応援してくれた人たちにお礼を申し上げる。ありがとうございました。ルパン。俺はそろそろずらかるぜ。あばよ。lupin_animeーより引用声優交代のお知らせ1971年のアニメシリーズ開始から初代として約50年間、次元大介に命を吹き込み続けてきた #小林清志 さんから、今回ルパンファミリー初参加となる #大塚明夫 さんへとバトンが引き継がれます!お二人からコメントが到着しました #ルパン三世 #ルパン6 #Lupin6 pic.twitter.com/K2o3MNPPj0 — アニメ「ルパン三世」公式★【PART6】10月放送 (@lupin_anime) September 7, 2021 同年10月9日からは、『ルパン三世』のアニメ化50周年を記念して制作されたシリーズ最新作『ルパン三世 PART6』が放送開始予定。小林さんは初回のみ次元を演じ、それ以降の放送回で大塚さんが声優を務めるといいます。降板の発表はさびしくもありますが、次元に息を吹き込み、誰もが憧れる国民的キャラにまで成長させた小林さんへの感謝と尊敬しかありません。小林さん、本当にありがとうございました!![文・構成/grape編集部]
2021年09月07日2.5次元に存在する芸能事務所「ツキノ芸能プロダクション」(通称:ツキプロ)からデビューした個性と魅力がいっぱいの噂の男(原石)たち、“VAZZY(ヴァジー)”と“ROCK DOWN(ロックダウン)”。このふたつのユニットが活躍する『VAZZROCK(バズロック)』シリーズの舞台版、2.5次元ダンスライブ「VAZZROCK STAGE」(通称:バズステ)が、今作より始動する。2.5次元ダンスライブ「VAZZROCK STAGE」Episode1『0carat』ゲネプロより、“VAZZY”公演の面々撮影:能一ナオ公演ごとにどちらかひとつのユニットが登場するVAZZY公演とROCK DOWN公演に分かれており、前半は芝居パート、後半はまるでライブに来たかのようなダンスライブパートに突入する。芝居パートでは、VAZZYとROCK DOWNがユニット活動3年目を迎えるにあたり、VAZZROCKプロジェクトの見直しを図るべきか否か、リーダーの考えを聞きたいと社長に呼び出された孝明と翔。今作では、メンバーからの見え方や関係性を通して、ユニットリーダーふたりのキャラクターを深堀りしていく。ダンスライブパートは、ユニット曲に加えて、ソロ曲やデュエット曲を披露。それぞれセットリストが異なるA・B・Cの3パターンの公演が用意されており、A・B公演については披露楽曲が公式サイトにて公開されている。使用曲はbi-colorシリーズ1stシーズンから2曲と、ユニットソングvol.1「VAZZY vol.1 -始動-」「ROCK DOWN vol.1 -始動-」に収録されている3曲。全員20代の大人なVAZZYとROCK DOWNならではの激しくもセクシーなダンスが見どころだ。さらに、ソロ曲ではメンバーがバックダンサーを務める、バズステならではのスペシャルな演出も。また、バズステで初披露されるきらびやかなステージ衣装やヘアメイクにも注目してほしい。ダンスライブパートは、新型コロナウイルス感染予防の観点から声援を贈ることはできないが、拍手だけでなくペンライトやうちわなど、応援グッズの持ち込みが可能。メンバーが客席のうちわを探してファンサービスをくれるコーナーもあるので、彼らのどんなポーズやリアクションが飛び出すのかも、毎公演楽しみなポイントだろう。公演は、7月11日(日)までCBGK シブゲキ!!にて上演。チケットは発売中で非売品ブロマイド2枚セット付き。7月10日(土)、11日(日)の計6公演はPIA LIVE STREAMにてライブ配信も実施する。ふた組の原石たちが輝き出す瞬間がここから始まる、バズステシリーズの幕開けをお見逃しなく。【あらすじ】「まずは 1 年。ちょっと冒険してみないかい?」そんな事務所社長の言葉から始まったVAZZYとROCK DOWNの物語。昨年、社長からプロジェクトについての意見を求められたユニットリーダーの孝明と翔は、それぞれのユニットメンバーたちと触れ合いながら、自分たちの活動の「今」を考えた。(ユニットドラマ 2巻より)──それから更に1年。孝明、そして翔は、当時のことを思い出しながらこの先の「未来」を想うのだった。取材・文・撮影:能一ナオ2.5次元ダンスライブ 「VAZZROCK STAGE」 Episode1 『0carat』2021年7月1日(木)~2021年7月11日(日)会場:CBGKシブゲキ!!【ライブ配信】7月10日(土)12:00(VAZZY公演)、15:30(ROCK DOWN公演)、18:00(VAZZY公演)7月11日(日)10:30(ROCK DOWN公演)、14:00(VAZZY公演)、17:00(ROCK DOWN公演)PIA LIVE STREAMにてチケット情報
2021年07月05日アニメファンとして知られる、アイドルグループ『Kis-My-Ft2』の宮田俊哉さん。ジャニーズ事務所のアイドルとは思えないほどディープな『オタク』であり、バラエティ番組でのアニメ特集では必ずといっていいほど出演しています。そんな宮田さんが、人気作品のキャラクターとのコラボレーションを果たしました。キスマイ宮田俊哉、『うたの☆プリンスさまっ♪』とコラボ歌唱2021年5月7日、宮田さんの新しいソロ曲である『Nemophila』のMVが公開。女性を中心にゲームやアニメで絶大な人気を誇る『うたの☆プリンスさまっ♪』とのコラボレーションを披露しました。動画では、同作品に登場するアイドルグループ『ST☆RISH』の一ノ瀬トキヤと一緒に踊る姿が映っています。作詞は宮田さんと一ノ瀬トキヤの2人が担当。また、作曲は『うたの☆プリンスさまっ♪』の音楽プロデューサーである、音楽グループ『Elements Garden』の上松範康さんが手がけています。動画が公開された翌日、『Kis-My-Ft2』のウェブサイトでは宮田さんのコメントが掲載されました。今までやったことがない、新たなコラボレーションがしたいと思ったのがきっかけでした。そこで、僕自身好きでカラオケでも歌っている「ST☆RISH」さんとコラボレーション出来ないか?デビューがほぼ同期でかつイメージカラーも同じ紫の「一ノ瀬トキヤ」とコラボレーションできたらアイドルの歴史に変わるのではと思いオファーさせていただきました。トシヤとトキヤ。名前が似ているのも運命かなと思いました。「Kis-My-Ft2」と「ST☆RISH」で誰もまだ見た事の無い景色を応援して下さる皆様と一緒に見られたら素敵だなと思います。Kis-My-Ft2 Official Websiteーより引用今回のコラボレーションは、なんと宮田さんからオファーをした様子。また、コラボレーション相手である、一ノ瀬トキヤから宮田さんへのメッセージも公開されています。宮田さんからコラボレーションのオファーをいただいた時はとても驚きました。お話を伺ううちに、同じような境遇であること。また、音楽に対しての熱い想いにシンパシーを感じました。制作過程を通して、学びや刺激が多い時間を過ごせたことに感謝しています。アイドルとして、そして1人の表現者として、持ちうる限りの力を込めました。皆さんに少しでも喜んでいただけたら幸いです。作詞、歌唱、MVでの共演と、私達2人の化学反応をお楽しみください。Kis-My-Ft2 Official Websiteーより引用次元を超えて融合した2人。両者のメッセージからは、アイドルにかける熱い想いが伝わってきます。動画はたった1日でおよそ50万回再生され、「まさかこの2人がコラボするなんて」「宮田さんが嬉しそうでファンも幸せ」など、多くのジャニーズファンとアニメファンから反響が上がりました。同月14~16日に開催される配信ライブ『Kis-My-Ft2 LIVE TOUR 2021 HOME』に合わせて公開された、今回のMV。新型コロナウイルス感染症の影響で会場でのライブが制限された状況でも、ファンの気持ちを大いに盛り上げてくれそうです![文・構成/grape編集部]
2021年05月08日株式会社WOWOWプラスが植田圭輔、井澤勇貴、笹森裕貴ら人気2.5次元俳優によるスタジオ形式の名曲ライブ『2.5次元男子。歌姫へのラブレター』 を、3月27日(土) 21:00より配信することが決定した。『2.5次元男子。』は人気アニメやコミックを原作とした舞台を中心に活躍中。そんな彼らが日本の歌姫へのリスペクトを込め、誰もが知る女性ヴォーカル曲をスタジオから届ける。恋愛映画のモチーフにもなった「未来予想図Ⅱ」や、昨年のNHK紅白歌合戦での披露が記憶に新しい「夜に駆ける」を含む、女性ヴォーカリストによる珠玉の12曲。植田、井澤、笹森の3人がソロやユニットとして歌うヒットソングは必聴となっている。さらには、コロナ禍での生活の変化や仕事観など、他では聞けないファン必見の貴重なプライベートトークも。『2.5次元男子。』 たちの等身大の魅力堪能してほしい。【配信概要】『2.5次元男子。歌姫へのラブレター』日時:3月27日(土) 21:00開演公演時間:110分(予定)公式サイト: <チケット情報>料金: GoTo イベントキャンペーン適用価格 1,760円 (税込)販売期間:3月13日(土) 10:00~4月1日(木) 23:59<配信メディア>・PIA LIVE STREAM・Streaming+・WOWOWプラスチケット(ZAIKO)・U-NEXTアーカイブ配信:4月2日(金) 23:59まで※開演前 の配信開始時間 は配信メディアごとに異なります 。 別途、配信メディアごとに手数料がかかる場合があります。※各配信メディアによって対応サービスや条件が一部異なります。※どのメディアからご覧いただいても、配信ライブの内容は全て同じです。
2021年03月12日オンライン動画配信サービスHuluにて、ネルケプランニングが贈る“2.5次元ミュージカル”作品を中心に100本を超えるラインナップが順次配信されることが決定した。“2.5次元ミュージカル”とは、日本の漫画・アニメ・ゲームを原作とした舞台コンテンツ。Huluでは数々の2.5次元ミュージカル作品が毎月10〜15作品がコンスタントに配信されるとのことだが、これだけ多数のラインナップが月額定額制の動画配信サービスに揃うのは初めてだ。まず、12月19日から配信を開始したのは舞台『犬夜叉』(2017)。漫画家・高橋留美子による原作はアニメ化もされた人気作で、ゴールデンボンバーの喜矢武豊が主演を務めている。また、乃木坂46の若月佑美が日暮かごめ、伊藤純奈が桔梗を演じるほか、木村了、佐奈宏紀、滝口幸広、野口かおる、小林健一らの出演も話題を呼んだ。さらに本日12月22日(火)からは「MANKAI STAGE『A3!』」が配信開始。本作は、2017年の配信開始以降ダウンロード数700万を超えるイケメン役者育成ゲーム『A3!』を舞台化した作品だ。ほか、乃木坂46版のミュージカル「美少女戦士セーラームーン」や舞台「パタリロ」など、人気作が目白押し。さらにHuluでは、アニメ『犬夜叉』『A3!』なども配信され、2.5次元舞台とアニメ、両方を楽しむことができる。今後のラインナップにも注目してほしい。【ネルケプランニング Hulu配信予定コンテンツ(12月、1月)】<2020年>12月19日(月):舞台「犬夜叉」12月22日(火):MANKAI STAGE『A3!』~SPRING & SUMMER 2018~12月22日(火):MANKAI STAGE『A3!』~AUTUMN & WINTER 2019~12月22日(火):TEEN×TEEN THEATER「初恋モンスター」12月25日(金):乃木坂46版ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」【Team MOON】12月25日(金):乃木坂46版ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」【Team STAR】12月25日(金):乃木坂46版ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」201912月29日(火) :「ライチ☆光クラブ」12月29日(火) :残酷歌劇『ライチ☆光クラブ』12月29日(火) :舞台「八王子ゾンビーズ」<2021年>1月8日(金):ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」 -La Reconquista-(ラ・レコンキスタ)1月8日(金):ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」 -Petite Étrangère-(プチテトランジェール)1月8日(金):ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」-Un Nouveau Voyage-(アン・ヌーヴォー・ヴォヤージュ)1月8日(金):ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」-Amour Eternal-1月8日(金):ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」-Le Mouvement Final-(ル・ムヴマン・フィナール)1月18日(月):舞台「パタリロ!」1月18日(月):舞台「パタリロ!」★スターダスト計画★1月18日(月):劇場版「パタリロ!」1月24日(日):「じょしらく」<チームら>1月24日(日):「じょしらく」<チームく>1月24日(日):「じょしらく」<チームご>1月24日(日):「じょしらく弐 ~時かけそば~」<チームら>1月24日(日):「じょしらく弐 ~時かけそば~」<チームく>1月24日(日):「じょしらく弐 ~時かけそば~」<チームご>1月28日(木):舞台「ACCA13区監察課」※配信開始日は変更になる可能性がございます。
2020年12月22日12月14日(月)から動画サービス「ニコニコ」の「ニコニコ生配信」にて、2.5次元俳優たちが出演する交流型配信バラエティ番組『2525推しごと』season3が12月18日(金)までの5日間に渡って配信されることが決定した。この番組は、日テレ アレックスオン(AX-ON)が企画・製作を務め、2.5次元俳優が多数出演するニコニコとのコラボ企画第3弾。今注目の2.5次元俳優たちが、朗読あり、騙し合いあり、深層プロファイルあり、プレゼンありの様々な企画に挑む。今回出演するのは、糸川耀士郎、小波津亜廉、杉江大志、松井勇歩、三津谷亮、和田琢磨の5名。ミュージカル『刀剣乱舞』や『テニスの王子様』シリーズをはじめとした、2.5次元作品で活躍する“推し”の姿を堪能してほしい。番組では視聴者参加型企画もあるので、どしどし参加しよう。【番組概要】『2525推しごと』season3放送日時:12月14日(月) ・12月15日(火)・12月16日(水) ・12月17日(木)・12月18日(金)※全日21時から配信開始<プログラム>12月14日(月)21:00~:Day1★「深層プロファイル 〜過去から未来で自己診断!~」糸川耀士郎、小波津亜廉12月15日(火)21:00~:Day2★「騙し合い対決!コンフィデンスマンはどっち!?」杉江大志、三津谷亮12月16日(水)21:00~:Day3★「俺の推しはコレだ!生・プレゼンバトル!」杉江大志、松井勇歩、和田琢磨12月17日(木)21:00~:Day4★「冬キュン!切なくも、温まる朗読会」 小波津亜廉、杉江大志12月18日(金)21:00~:Day5★「フィナーレ!大集合★オンライン忘年会」 糸川耀士郎、松井勇歩、三津谷亮、和田琢磨各番組ページ詳細: <視聴チケット料金>●12月14日(月)・12月15日(火)・12月16日(水)・12月17日(木)通常価格:1600円、プレミアム会員:1000円●12月18日(金)通常価格:2200円、プレミアム会員:1600円●5日間通しチケット通常価格:8600円、プレミアム会員:5600円チケット販売期間:2021年1月14日(木)23:59までタイムシフト視聴期限:2021年1月15日(金)23:59分まで(視聴回数1回)視聴チケット購入はこちら:
2020年12月08日2.5次元ミュージカルなどで活躍する鈴木拡樹がMCを務める番組「2.5次元男子推しTV」の総集編スペシャルが、8月19日(水)に放送されることが決定した。同番組は、2.5次元ミュージカル界で活躍する俳優たちの意外な素顔に迫っていく番組で、2017年3月にシーズン1がスタート。2020年1月から始まったシーズン4がもうすぐ最終回を迎える。今回放送が決定した同番組初となる“総集編スペシャル”は、シーズン1と4に登場した椎名鯛造や黒羽麻璃央など、豪華ゲストとのロケや鈴木さんとの対談の様子をふり返り、鈴木さん本人が番組の思い出や歴史をふり返る撮り下ろし映像も放送する。「2.5次元男子推しTV」総集編スペシャルは8月19日(水)22時~、シーズン4#6(最終回)は7月31日(金)21時15分~WOWOWライブにて放送。(cinemacafe.net)
2020年07月06日ランコム(Lancôme)の新スキンケアライン「クラリフィック スキンケア」が、2020年7月17日(金)より発売される。酵素に着目し“新次元の透明肌”へ「クラリフィック スキンケア」は、均一な肌トーンとなめらかなキメとのバランスが整った“新次元の透明肌”を目指すランコムの新スキンケアライン。透明感溢れる美しい肌に欠かせない“酵素”の働きに着目し、30年以上の研究を経て誕生したスキンケアラインだ。“植物の宝石”ブナの芽エキスを配合最大の特徴は“植物の宝石”と称されるフランス産「ブナの芽エキス」を配合している点。永遠の若さを保つ樹として知られる希少なブナの芽を、春の2~3週間のわずかな期間に手摘みで採取。摘み取ったその場ですぐにマイナス20℃で凍結保存し、その後解凍することで、「ブナの芽エキス」を絞り出している。濃縮された「ブナの芽エキス」は、肌を生き生きとした状態に回復させ、くすみを改善。肌トーンとキメを整え、なめらかで潤いに満ちた透明肌へと導いてくれる。“ウッディ”な香りの5アイテム「クラリフィック スキンケア」シリーズは、2月に発売された化粧水「クラリフィック デュアル エッセンス ローション」に加え、洗顔料、美容液、乳液、クリームの5アイテムで構成。洗顔の後、化粧水、美容液を塗布し、乳液またはクリームで保湿するのがおすすめだ。香りはブナの森にいるかのようなウッディノートとなっており、気分までリフレッシュさせてくれる。「クラリフィック ディープクレンズ ウォッシュ」は、リッチなテクスチャーでうるおい感をキープしながら、毛穴の汚れまでしっかりと取り除いてくれる洗顔料。古い角質を除去し、表皮のターンオーバーを促すとともに、肌の透明感を引き出してくれる。「クラリフィック デュアル エッセンス ローション」は、肌のキメを整え、明るい印象に導くみずみずしいエッセンスと、肌に栄養を与えつつバリア機能も高めるエッセンスオイルの2層からなる化粧水。シェイクしてから肌に塗布すれば、ふっくらなめらかで、透明感のある肌を叶える。肌に存在する“シミのもとを作る”酵素に着目したのが、医学部外品美容液の「クラリフィック ホワイト セラム」。シミの原因となる酵素を抑制するとともに、肌の透明感やキメにアプローチすることで、色ムラを改善し、気になるシミを目立たなくする。「クラリフィック バランシング ウォータリーエマルジョン」は、みずみずしいテクスチャーが特徴の乳液。「ブナの芽エキス」に加え、ランコムオリジナルの美容成分を配合することで、肌をトーンアップするとともに、みずみずしく潤い、ハリ感のある透明肌へ導く。ムースのようになめらかに肌を包み込んでくれるのが、保湿クリームの「クラリフィック プランプ ミルキークリーム n」。肌にのせるとスッと浸透し、有用成分を奥深くまで送り届け、ふっくらと、弾むような肌へと導く。使う度に肌の輝きが増すことを実感できるはずだ。【詳細】ランコム「クラリフィック スキンケア」発売日:2020年7月17日(金)・クラリフィック ホワイト セラム[医薬部外品] 30mL 14,000円+税、50mL 18,000円+税<新商品>・クラリフィック プランプ ミルキークリーム n 50mL 12,000円+税<新商品>・クラリフィック バランシング ウォータリーエマルジョン 75mL 12,000円+税<新商品>・クラリフィック ディープクレンズ ウォッシュ[医薬部外品] 125mL 6,000円+税<新商品>・クラリフィック デュアル エッセンス ローション 150mL 11,000円+税<既存品>【問い合わせ先】ランコムお客様相談室TEL:0120-483-666
2020年07月04日sacai (サカイ)2020年秋冬コレクションが、2020年3月2日(月)フランス・パリ市内で発表された。3次元のフォルムを超えて視覚的な4次元のシルエットを探求するため、対称的な“重さ”のファブリック同士を組み合わせるアプローチを行った今季のsacai。動きが加わることで、異なるシルエットへと変化する、意外性に富んだエフェクトを持っているのが特徴だ。ドレッシーな表情へと導くマニッシュなアイテム例えば静止しているとジャンプスーツに見えるピースは、軽やかな素材でアレンジを加えることで、歩き始める流れるようなドレスへとチェンジ。また本来マニッシュな要素を持つピースには、クチュールライクなアプローチを加えてドレッシーな表情へと昇華させる。ジャケットとドキングさせた、MA-1ベースのドレスは、艶めくサテン生地を使用することで、女性らしさをぐっと引き立てているのが印象的だ。カラーにも一捻りまたカラーにアレンジを加えたアプローチも。ミリタリー風のニットウェア×スカートは、ピュアなオールホワイトで統一することで、本来ミリタリーの持つタフなムードをそぎ落としている。ジャケットスタイルを再解釈ジャケットスタイルに取り入れられる、本来“セット”となるアイテムを、1つのピースでドレッシーに再解釈している点も興味深かった。白シャツのドレスは、テーラリングパンツを再構築した“フロントなし”のスカートと組み合わせ。またスーツ地で使用されるマニッシュなボーダー柄はロングドレスへと姿を変え、ジャケットとのセットアップで提案されている。異なる姿に変わりながらも、私たちにとって既視感のある組み合わせは、一種の“安心感”をもたらしてくれるのだ。NASAの宇宙のイメージプリントもブラックやホワイト、ブラウン、ネイビーとプレーンなパレットが目立つ今季は、グラフィカルプリントが、コレクションにリズムをもたらしていく。“4次元”の概念を伝える、 NASAの宇宙のイメージプリントや、Alexander Girardとコラボレーションしたロング丈のドレスの上に登場。アシンメトリーなカッティングによってより動きをもたらし、躍動感の溢れる表情に仕上がっていた。
2020年03月05日お笑いコンビ・爆笑問題の太田光、櫻井和寿らが声・劇中歌を担当するオペラ「四次元の賢治 –完結編-」が、9月30日に東京・YAMANO HALLで開催されることが決定した。同オペラは、宮沢賢治を原案に中沢新一氏が脚本、小林武史氏が音楽を担当。満島真之介、Salyu、水曜日のカンパネラのコムアイ、ヤマグチヒロコらが出演する。さらには太田や櫻井のほか、青葉市子、安藤裕子、細野晴臣も声・劇中歌を担当する。劇中歌は声のみの出演となり、舞台上での出演はないとのこと。7月13日に岩手県・釜石市民ホールで初演を迎え、9月22日・23日には宮城県・塩竈市杉村惇美術館での開催予定。東京公演のチケットは、9月1日まで各プレイガイドで先行発売中だ。
2019年08月25日“エーステ”という愛称で人気を博す2.5次元舞台「MANKAI STAGE『A3!』〜SUMMER 2019〜」の初日会見が8月8日(木)に品川プリンスホテル・ステラボールにて行われ、陳内将、宮崎湧、野口準、本田礼生、赤澤燈、宇佐卓真の6名が出席した。ダウンロード数600万部を超えるイケメン役者育成ゲーム『A3!』が原作の本作。ゲームのプレイヤーが劇団「MANKAI カンパニー」の主宰兼「総監督」となり、劇団員たちをプロデュースして育成するストーリーとなっている。劇団の中では、春夏秋冬の名を冠した4組が在籍。本公演は夏組にスポットを当てた夏組単独公演となっており、原作の第二回公演『にぼしを巡る冒険』、第三回公演『抜錨!スカイ海賊団』の2ストーリーを展開していく。夏組のリーダー・皇天馬(すめらぎ・てんま)を演じる陳内は、初日を迎えての心境を聞かれると「夏組の単独公演が発表されてから今日が楽しみで仕方なかった。「M1」といわれるナンバーに「物語はバトンを繋ぐ」という歌詞があるんですけど、そのとおりに、春組単独公演から受け取ったバトンを、このあとの秋組単独公演へ繋げられるように役目を全うしていきたい」と、続く秋組単独へも思いを乗せて語っていく。瑠璃川幸(るりかわ・ゆき)役の宮崎は「稽古期間中は、暗いトンネルの中を5人で手を繋ぎながら、光が見える方向に一歩ずつ歩いてきたように感じました。最後まで仲間たちを信じて走り抜いていきたい」と微笑む。向坂椋(さきさか・むく)役の野口は「また夏組のメンバーとお芝居ができてうれしい。たくさんの人に夏組の絆を見せつけられたら」と力強くコメントし、斑鳩三角(いかるが・みすみ)役の本田は「夏組単独公演が決まってから、早くやりたいと待ち焦がれた日々だった。誰も観たことがない夏組公演になっていると思うので、ぜひ楽しんでいただけたら」と意欲を燃やす。三好一成(みよし・かずなり)役の赤澤は「ここにいる夏組5人は、キャラクター同様、人間的に不器用な人たちが集まっているなと感じる稽古期間だった。でもその不器用さが上手くハマった瞬間に、どこの組にも負けない、夏のカンカン照りのようなパワーを発揮できる」と期待を寄せ、本公演から初参戦となる斑鳩円(いかるが・まどか)役の宇佐は「最初は不安なこともあったけど、稽古するたびにみなさんが優しくてすごく楽しい稽古期間でした。あとは56公演、突っ走っていくだけ」と意気込みを見せた。改めて、稽古期間を振り返って印象に残っていることを聞かれると、全員一致で「暑かった(笑)」と回答。赤澤が「稽古期間の最初の方は、夏の暑さもまだ本番ではなくて、前までの夏組感が出せないなって思っていた。でも、暑さが本格的になっていくにつれて、前回の公演のような夏組の空気感がよみがえってきた」と、夏の暑さとともに本調子に戻っていったことを明かしていく。また、稽古場に炊飯器が置いてあったことにも話題がおよび、陳内が「みんなでお米やおかずを交代で買ってきて、同じ釜の飯を食べていました(笑)」という裏話も飛び出した。『エーステ』では、それぞれの組毎の楽曲も見どころのひとつ。夏組の楽曲の良さを聞かれると、本田が「チームごとに伝えたい色が違って、夏組は絆や夏の騒がしさがテーマ」とコメントすると、赤澤も頷きながら「夏って騒がしいけど、楽曲的には夏の切なさ、儚さも描いている」と同調。すると、陣内が「セミみたいな感じかな?」とポロリ。すかさず本田が「そこは花火でもいいのでは?」とツッコミを入れると、キャスト陣は大爆笑。「たしかにそうだね!セミはなかったことにしていただいて……」と、陳内も照れ笑いをしつつ、テンポの良い掛け合いで、夏組の仲の良さを見せつけた。東京公演は8月18日(日)まで上演。その後、兵庫、愛知、新潟を経て、再び品川プリンスホテル・ステラボールにて東京凱旋公演を行う。
2019年08月13日『美少女戦士セーラームーン』の2.5次元ミュージカルが楽しめるショーレストラン「美少女戦士セーラームーン -シャイニング ムーン トーキョー(SHINING MOON TOKYO)-」が、東京・麻布十番に、2019年8月15日(木)オープン。2.5次元ミュージカルが楽しめるレストラン武内直子による原作コミックは17カ国語に翻訳され、アニメシリーズは40カ国以上の国で展開するなど世界中で人気を博している『美少女戦士セーラームーン』。これまでにも上演し、注目を集めてきた2.5次元ミュージカルが“ショーレストラン”として楽しめるようになる。常設店としてオープンを迎えるショーレストラン「美少女戦士セーラームーン -シャイニング ムーン トーキョー-」の位置する麻布十番は、物語の舞台であり、国内外から多くのセーラームーンファンが訪る聖地。本レストランが入るビルは、実際に第1話で宝石店として登場する場所だそうだ。店内では、作品の世界を体感できるオリジナルショーをはじめ、作品をイメージしたフードやドリンクの提供、オリジナルグッズの販売も行う。ここでしか観られないオリジナルショーショーにはセーラームーン、セーラーマーキュリー、セーラーマーズ、セーラージュピター、セーラーヴィーナス、タキシード仮面などお馴染みのキャラクターに扮したキャストが登場。日本人だけでなく海外の人にも楽しんでもらえるよう、決め台詞など以外は基本的にセリフなしでパフォーマンスを繰り広げる。ステージ上では、「セーラームーン」おなじみの楽曲「ムーンライト伝説」に加え、ショーレストランのためだけに制作した曲を使用。“聖地”でしか観ることができない完全オリジナルのショーを展開していく。ランチ&ディナーの2部構成レストランは食事のみを楽しむランチタイムと、オリジナルショーと共に食事を楽しめるディナータイムの2部構成。ランチメニューには、変身用ブローチをイメージしたオリジナルランチボックス付き「ムーン・プリズム・ライスバーガー」や、星型のかまぼこ・ポテトなどのおかずをたっぷりと詰め込んだ「Pretty Guardianランチボックス」を提供。また、イチゴとヨーグルトがマッチした「うさぎのおすすめ!ストロベリースムージー」などのドリンクも用意される。ディナーメニューでは、サヨリや金時草、イクラ、ずわいガニ、穴子の5種の手毬寿司をセットにした「セーラー・プラネット手毬寿司」や、うさぎ型のライスが愛らしい「月野家定番!うさぎカレー」を展開。セーラー戦士をイメージした色鮮やかなドリンクとして、サイダーとラムネシャーベットを合わせた「マーキュリー・ブルー・サイダー」や、トロピカルゼリーにマンゴージュースを注いだ「ヴィーナス・ゴールデン・マンゴー」なども取り揃える。なお、ショーの構成やフード・ドリンクメニュー、グッズなどは、ブラッシュアップされていく予定となっている。【詳細】「美少女戦士セーラームーン -SHINING MOON TOKYO-」オープン日:2019年8月15日(木)住所:東京都港区麻布十番1-10-10 ジュールA 地下1F■ランチタイム時間:12:00~13:30 ※食事のみ。料金:一律3,500円(税込)(1フード+1ドリンク)※当日追加できるメニューに関しては後日発表。■ディナータイム時間:16:00~17:40(SHOWTIME/17:00~17:40)、18:30~20:10(SHOWTIME/19:30~20:10)、21:00~22:40(SHOWTIME/22:00~22:40)※時間は変更になる場合がある。料金:S席8,500円(税込)(ショーチャージ+1フード+1ドリンク)A席7,500円(税込)(ショーチャージ+1フード+1ドリンク)※当日追加できるメニューに関しては後日発表。■グッズ「-SHINING MOON TOKYO-」オリジナルグッズ販売を予定。<チケット申込み>第1弾・予約可能期間:8月15日(日)〜10月31日(木)・「美少女戦士セーラームーン」オフィシャルFC先着先行受付期間:7月18日(木)19:00〜7月20日(土)18:59・一般販売受付期間:7月21日(日)10:00〜9月30日(月)9:59予約サイト:
2019年07月21日ある意味で“大問題作”と言えるかもしれない。鈴木聡が主宰するラッパ屋の最新作『2.8次元』で描かれるのは演劇界の内部。この十数年、従来の演劇とは全く異なるアプローチで新たなファン層を発掘し、人気を博している“2.5次元ミュージカル”を扱う。今年、還暦を迎えた鈴木がなぜ2.5次元をテーマに?そこにどんなメッセージを込めようとしているのか?物語の舞台は老舗劇団「雑草座」。中年以上のメンバーが多くを占める劇団だが、財政難を打開すべく、外部の演出家、若手俳優を招き入れ、流行りの2.5次元ミュージカルを上演しようと試みるが……。「演劇界のことをちょっと書き過ぎたかな…?」――。鈴木はそう苦笑するが、2.5次元ミュージカルの存在、その人気は、かなり早い段階から認識していたという。「うちの照明スタッフさんが『テニミュ』(ミュージカル『テニスの王子様』)の仕事を初期からやってて“すごいよ”という話は聞いてたんです。“鈴木さんも一度、観に来たら?”“いや、うーん”なんて話をしてたら、あれよあれよという間にすごいことになってて(笑)。今回の話を書くにあたって、最初に映像で『刀剣乱舞』を観て、その後、本広克行さんが演出する『PSYCHO-PASS サイコパス』を生で観せてもらい、他にもスタッフの方から話を聞きました」。では、そんな鈴木の2.5次元評は?そもそも今回、なぜ2.5次元を題材にしようと思ったのか? 「(アニメや漫画、ゲームといった原作の)確固たるイメージがあって、そこに近づけていくという意味で、それこそ劇中の雑草座がずっとやってきた“リアリズム”みたいなものは、求められないし、アニメの世界を演劇的に解釈するというのとも違うんですよね。一方でお客さんが求めるものを全力で作りあげて、その期待に応えて、興行としてもグローバル・コンテンツになる可能性を秘めている。いわゆる、僕らがやって来た旧来の演劇とはアプローチや考え方とは交わらない、なじまない部分もあるとは思います。そういう意味で、価値観のぶつかり合いというのは僕自身がずっと書いてきたことでもあるし、合わない者たちが顔を合わせるというのは喜劇のシチュエーションとしても面白いなと思いました」。舞台上で展開されるのはまさに、異なる価値観のぶつかり合い、ギャップから生まれるおかしみであって、決して鈴木は2.5次元を否定、揶揄しているわけではない。もっと広く現代社会――「旧来の価値観を持つ側から、“ビジョン”を失ったことの切なさ」を描いている。「イデオロギーではなく経済が世界を支配するようになって、しかもそれは特殊な金融経済で、“良いモノを丁寧に作ればお金になる”という従来のモノづくりとも違っていて、ごく一部の人がリードし、儲かる仕組みになってる。劇中、雑草座の面々が自分たちの芝居について“これがリアリズムだ”ということを言うけど、そこには彼らなりの社会への理想も含まれているんですよね。でも、それはもう社会とは合わなくなって、みんな、ただ目の前の現実にどう対応していくかを考えないと生きていけなくなってる。それはすなわち、合わないものを“排斥する”という流れでもあるんですよね」。ラッパ屋『2.8次元』撮影:木村洋一繰り返しになるが、決して本作で2.5次元を批判しているわけではない。ただ、演劇に限らず、世の中全体が白か黒かと答えのハッキリしたもの、見栄えの良いわかりやすいモノばかりを求めるようになっていることには危惧を覚えている。それは、簡単に答えの出ないもの、曖昧なものが排斥、淘汰されていくことに他ならない。「トランプの出現もそうだけど、派手な言動でキャラが立ってないと、多すぎる情報に埋没しちゃう。でも本来、新劇がやってきたことって、それとは正反対の白でも黒でもない曖昧な部分で、そこにこそ豊かさがあるんじゃないかって考えなんです」。鈴木自身、20年近く広告代理店で働いてきただけあって、“わかりやすさ”の効果というのはイヤと言うほどわかっている。その危うさも……。「いまは、いろんなソフトがあって、企画書もみんなデザインがキレイで見やすいの。昔は手書きで文字ばっかりだったのに(笑)。でも“デザイン化する”というのは、細かい微妙な情報を振り落とすということ。広告がまさにそうで、ものすごい情報量の中から、売れるもの、一瞬で届くものだけをピックアップして加工して伝えていく。それが、いまや世の中全体がそうなってる。いや、モノだけじゃなく、“自分”さえもキレイな写真や140字のわかりやすい言葉で自己プロデュースして伝えていかないと生き残れない時代になってる。今回、財政難の老舗劇団を描いてるけど、いまの若い人たちは生まれた時からそういう波にさらされながら、生き延びないといけないわけで、それはそれですごく切ないことかもしれないよね」。ラッパ屋『2.8次元』撮影:木村洋一ちなみに、本作への劇団員たちの反応は? 「劇中劇の2.5次元のパートをやる時は、みんな、ノリノリで楽しそうにやってますね(笑)」。2.5次元に加えられた“0.3”の中身は希望か? 祈りか――?鈴木やキャスト陣と同世代の従来のラッパ屋の客層はもちろん、若い層の感想が気になる作品である。ラッパ屋『2.8次元』は紀伊國屋ホールにて6月16日(日)まで上演中。取材・文:黒豆直樹
2019年06月09日様々な分野の第一線で活躍する人物に迫るドキュメンタリー番組「情熱大陸」。1月28日(日)は、いま話題の“2.5次元ミュージカル”の仕掛け人、演劇プロデューサーの松田誠に密着した模様を放送する。「テニスの王子様」「黒執事」「刀剣乱舞」――。“2次元”の漫画やアニメ、ゲームと、“3次元”のリアルな舞台の中間としてファンから自然発生的に名付けられた“2.5次元ミュージカル”。原作の世界観はそのままに、生身のキャストと斬新な演出によって新たな魅力を生み出すとして海外からも注目を集め、斎藤工、城田優、加藤和樹ら実力派俳優も多数輩出、いまや若手俳優の登竜門にもなりつつある。今回番組では、2.5次元ミュージカルの仕掛け人、松田さんの手掛けた中でも最近大ブレイク中のミュージカル、刀剣男士を育成していく大人気シミュレーションゲームを原作としたミュージカル「刀剣乱舞」の出演俳優たちが集結した大型ライブ、佐藤流司や黒羽麻璃央らが出演する「真剣乱舞祭2017」をプロデュースする姿に密着。国内だけでなく、今回初めての中国広州公演が決定しているが、現地で思いもよらぬトラブルに見舞われる松田さんたちの姿をカメラがとらえた。さらに、実はブレイク前から「乃木坂46」に関わっていた松田さん。1期生~3期生から選抜したメンバーでキャストを構成する舞台「三人姉妹」や、元「AKB48」渡辺麻友の新プロジェクトを手掛ける様子も放送予定だ。「情熱大陸」は1月28日(日)23時~TBS系列全国28局ネットにて放送。(cinemacafe.net)
2018年01月22日女優の観月ありさ(40)が11日、自身のインスタグラムとブログを更新。大きな木の前で撮影した全身ショットを公開し、「スタイル良すぎ」「別次元」と絶賛の声があがっている。観月は「本日! 櫻子さんの足下には死体が埋まっている。 第8話でーす!!!」と、主演を務めるフジテレビ系ドラマ『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』(毎週日曜21:00~)をアピール。「いよいよ最終回に向けドラマが展開していきますお楽しみにー!!!」と呼びかけた。そして、大きな木の前で万歳をした全身ショットを公開。ファンから「10頭身!!!」「スタイル良すぎ」「脚長!顔小さいっ!」「長さが別次元」「このスタイル、、、リアルですか」「手足が長くて細くて惚れ惚れしちゃいます・・・」「なんと言うスタイル」などとさまざまなコメントが寄せられている。同ドラマで観月が演じているのは、名家のお嬢様にして、日本に数人しかいない骨格標本を組み立てる「三度の飯より骨が好き」というプロ標本士・九条櫻子(くじょうさくらこ)。法医学・自然人類学の豊富な知識、鋭い観察眼や洞察力、想像力を駆使して難事件を次々と解決していく姿を描く。
2017年06月12日「連載開始当初は、次元も五右ェ門も、みんなルパンの敵だったんですよ。次元なんて、刑事として出したこともありますから(笑)。そこから新しい次元にして仲間にしました」 そう語るのは、『ルパン三世』の原作者のモンキー・パンチ先生(79)。「とりえず3カ月やってみようか」−−。’67年、創刊された『漫画アクション』(双葉社)の編集長の一言から始まった漫画『ルパン三世』。当時、まだ新人だったモンキー・パンチ先生は、新たな漫画誌の連載企画として『ルパン』を提案するも、「今さらルパンは古いだろ」と、却下されかけたが、「『007』と『怪盗ルパン』をミックスさせた漫画を描きたい!」と再度アタック。編集長から「やってみようか」とGOが出た。 それからはや50年……。今や海外でも大人気の『ルパン三世』。50年にもわたりその人気を支えているのは、個性豊かなキャラたち。その生みの親であるモンキー・パンチ先生が、知られざる次元大介誕生の秘話を本誌に明かしてくれました! 「イメージしたのは、映画『荒野の七人』でのジャームズ・コバーン。ナイフを使うシーンがすごくカッコよくてね。この役を次元のキャラクターにしたいと思ったんです。後にアニメーションになった次元の声が、ジェームズ・コバーンの吹き替えをやっていた小林清志さん。まさに僕のイメージとピッタリでした。“よく小林さんを次元の声に選んだな〜”と感心したことを覚えています」 次元は無口で、とにかく腕がよく、そして火気にはめっぽう強いイメージで描いたという。 「そして、ルパンとは逆に硬派。本当はあまりしゃべらないキャラでやるつもりだったけど、五右ェ門よりはしゃべりましたね(笑)。五右ェ門はさらに輪をかけたような硬派キャラだったので……。とくにこだわったのは風貌だね。帽子とヒゲで、あのスタイルを出したかった。どこか西洋っぽく、ヤンキーな感じがする。次元は僕の狙いどおりのキャラクターなんです。まぁ、ルパンの兄貴分みたいな感じですよ」 そんな「次元大介」の名前の由来を、モンキー・パンチ先生は次のように明かす。 「『次元大介』という名前の由来は、たまたまなんです(笑)。僕は3次元、4次元の『次元』という言葉の字面が好きで、名前に使ってみたという、単なる思いつきですね。『大介』もそうで、字面にしていちばん覚えやすいというか、格好がいいかな〜と。だからすべてひらめきから生まれたもので、じつは深く考えたわけじゃないんですよ。ただ、次元大介という名前で正解だったと思っています。おそらく電話帳を調べても、次元という名字はないと思いますから。それだけに、誰をモデルにしたかというよりも、『次元は次元そのものである』−−。そういう人物像を作り上げていったという気持ちもありますね」
2017年03月26日まずはこれを! 必読『風の歌を聴け』(講談社文庫)言わずと知れたデビュー作。村上春樹がジャズバーを運営していた頃、営業後にキッチンで書いていたのだとか。29歳になった「僕」が8年前の夏の出来事を回想するこの物語は、彼の有名な「鼠三部作」の一作目としても知られる原点。初心者にはまず読んでほしい、まさに“入門編”の一冊です。読みやすい短編集『カンガルー日和』(平凡社)「短編集のなかでも傑作が多い本」として評価されている本です。国分寺でジャズバーを運営していた下積み時代の作品で、村上春樹ファンの中でも根強い人気を誇ります。18のショート・ストーリーで構成されていて、佐々木マキ氏の素敵な絵と溶けあったやさしい世界観が魅力的。より深く世界感に没入するならこの一冊『アフターダーク』(講談社)渋谷駅周辺で繰り広げられた一晩の物語。作品内に描写されている渋谷の風景は実際の渋谷の風景そのままで、現実の世界でも作品の追体験ができます。渋谷になじみがある人であれば、自分の知っている街の物語を読む楽しさを味わえるでしょう。物語の舞台となる渋谷で、夜に読むのがおすすめです。取材・文/萩原かおりスポット情報スポット名:6次元住所:東京都杉並区上荻1-10-3 2F
2017年02月24日ハルキストにとって欠かせない聖地サブカルチャー栄える中央線・荻窪駅の路地にひっそりと佇む「6次元」は、ジャズバーの跡地をリノベーションしたブックカフェ。ノーベル文学賞発表の際には毎年中継場所となり、国内だけでなく、海外からもファンが訪れるといいます。村上春樹関連本を執筆するナカムラクニオさんが店主を務め、ハルキストにとってはまさに“聖地”と呼べる場所。アートや読書イベントも盛ん普段は、クリエイターを招いたアート関連のイベントや読書会など、体験型イベントを幅広く開催しています。共通の趣味・関心を持つ人たちが集まり、まるで村のようなコミュニティが育まれるディープな文化スポットです。悩みもがく人の夢を実現する場所本に囲まれた古民家のような空間に漂う、芳しいコーヒーの香り。ゆっくりと本を選び、コーヒーといっしょに一文字一文字を味わいたくなる雰囲気に満たされています。店内には展示スペースも設けられていて、これまで多くのアーティストたちの応援をしてきた歴史があります。「6次元」は表現や会話を通して夢を実現する場所。モヤモヤした気持ちを抱えている人は、ゆっくり自分と向き合い、人とつながる時間を持つために足を運んでみてはいかがでしょうか。きっと人生が豊かに広がっていくはずです。取材・文/萩原かおりスポット情報スポット名:6次元住所:東京都杉並区上荻1-10-3 2F
2017年02月23日こんにちは。ママライターのあしださきです。突然ですが、皆さんに質問です。最近美しいものを見て心を動かされたことはありましたか?「美は世界を救う」ロシアの小説家であり思想家である、ドストエフスキーが残した言葉です。暗いニュースが毎日流れる現代社会の中で、この言葉の示す通りその美しさで世の女性を救っている(彼女たちに生きがいを与えるほどに心酔させている、という意味で)男性たちがいるのをご存じでしょうか?2次元でもなく、3次元でもない。“2.5次元”という活躍のフィールドを新たに生み出し、その美しい容姿、話し方、歌声で多くの女性ファンを獲得している「2.5次元俳優 」の魅力を、今回はご紹介したいと思います。●2.5次元俳優ってどんな俳優さん?・漫画やアニメ、ゲームを元にした舞台(主にミュージカル)に出演する俳優。・これまでは2次元(漫画などの中)に存在していたキャラクターを、(1)高い演技力 (2)圧倒的歌唱力 (3)魅力的な容姿 の3本柱をもって完璧なまでに舞台上で演じきる、まだメジャーになっていない若手俳優。●美しくて当然! さらに、原作ファンをもうならせる“憑依系”であることが必須これは、2.5次元俳優ファンの方が各方面でおっしゃっていることですが、彼女たちは「原作への愛」が半端じゃないんです。漫画は何百回と(あるいはもっと)読み、アニメ化されたものも総チェック。登場人物のセリフの一言一言まで暗記しているなんてザラなんだとか。『自分の大好きなキャラクターが実際の人間として動き、話し、歌う姿をただ見るためにこんなに入れ込んでいるんじゃない。キャラそのものになっていて欲しい』(20代女性/看護師)というのが、彼女たちの意見。完璧にそのキャラクターを自分のものにしていてくれないと嫌 なわけです。つまり、役が完全に“憑依”したかのような仕草、振る舞い、話し方が大事。そのためには、俳優自身もその原作への愛を十分に観客にアピールできないとダメなのです。このような高すぎるハードルを悠々と越えてきた俳優さんのみが与えられる、「2.5次元俳優」というポジション。●舞台の魅力は“一期一会”の出会い私のような無知な主婦(しかも若くはない30代)にとってみると、足を運ばないと見られない“敷居の高さ”を感じるミュージカルや舞台。また高額なチケット代も、世間一般の感覚との差を感じてしまうポイントになるのです。趣味にしてはコストがかかりますから。ただ、今は動画配信サービスが充実し、誰もが広く利用できる環境になりました。自宅に居ながら好きなドラマや映画も手軽に楽しむことができますよね。では、なぜあえて舞台なのでしょうか。そこには、舞台にしかない“一期一会”の出会いが待っている から。2.5次元俳優の魅力を語る上で欠かせない、最高のエッセンスがこの“一期一会”。『生の舞台は1度として同じ回はないです。アドリブやその日の空気も全然違う。俳優さんと観客が一体感をもって舞台を完成させている実感が味わえるから好き』(20代女性/会社員)これが2.5次元舞台の最大の魅力でしょうか。●まだメジャーになっていない若手俳優さんじゃないと出せない“萌え”多くの2.5次元俳優の皆さんは、まだテレビや映画にバンバンでまくっているような方ではないということに、お気付きでしょうか?『2.5次元って、すでに売れている俳優さんがやってしまうと「何か違う」という感じだと思います。まだ発掘されていない原石のような若手俳優さんがキャラクターそのものになってくれる。それに“萌える”ファンが多いと思います』(30代女性/主婦)すでに何かの役で認知され、イメージが付いてしまった俳優さんではなく、“原石”の俳優に萌える のですね。本当に奥が深い!----------いかがでしたか?私は実はまだ2.5次元ミュージカルは見たことがありませんでした。しかし、今回の調査でかなり興味がわいてきて、これからもしかしたらハマっていくこともあるかもしれないな、と感じています。皆さんもぜひ、この奥深き、美しい世界を覗いてみませんか?●ライター/あしださき(元モデル)●モデル/坂井由有紀(央将くん)
2017年02月13日高校の競泳部の青春を描いた大ヒットコミックを人気の2.5次元舞台俳優をキャストに迎えドラマ化する「男水!」が、1月21日(土)今夜より日本テレビ系で放送開始。5月には舞台版の公演が控えている。原作は白泉社・花とゆめ「花LaLaonline」で大人気連載中の木内たつやによる同名コミック。都立東ヶ丘高校の弱小男子水泳部を舞台に料理男子、カナヅチ、おネエなどさまざまなキャラの男子たちが織りなす“ゆる×ガチ”な青春部活ストーリーを、今回、マンガやアニメを原作にした“2.5次元”舞台で大活躍中の若手イケメン俳優を揃えてドラマ化。主人公の東ヶ丘高校男子水泳部、榊秀平役には「仮面ライダー鎧武」への出演、ミュージカル「薄桜鬼」の主演などで知られる松田凌。水泳部のエース・篠塚大樹役には昨年上演された「FAIRY TAIL」での主演や「青の祓魔師」京都紅蓮篇の奥村雪男役などの宮崎秋人。ライバルとなる龍峰高校・藤川礼央役には“テニミュ”の通称で愛されるミュージカル「テニスの王子様」2ndシーズンで白石蔵ノ介を演じ、舞台「戦国無双~関ヶ原の章~」では主演を務めた安西慎太郎。また“オネエキャラ”の小金井晴美役には「美男高校地球防衛部LOVE!活劇!」で主演の赤澤燈。運動音痴の後輩・滝結太役には“テニミュ”出演の佐藤永典。舞台「おそ松さん」十四松役の小澤廉と、ミュージカル「刀剣乱舞」の黒羽麻璃央、舞台「ライチ☆光クラブ」の池岡亮介が龍峰高校の水泳部員に。東ヶ丘高校にやってくるコーチ・川崎亮也を舞台「『弱虫ペダル』IRREGULAR~2つの頂上~」主演の廣瀬智紀が演じる。第1話では一年生2人が加わったものの部員が足りず廃部直前の東ヶ丘高校水泳部の面々が帰宅途中、ランニング中の水泳界の名門・龍峰高校チームに遭遇。龍峰の新エース・礼央は、同じ中学だった秀平と大樹に嫌悪感を示す…というストーリーが展開。競泳にかける男子高校生たちの熱いドラマのはじまりが描かれる。ドラマ「男水!」は1月21日(土)より毎週土曜24時55分~日本テレビにて、24日(火)より毎週火曜25時29分~読売テレビにて放送。(笠緒)
2017年01月21日2.5次元系舞台で女性ファンを中心に絶大な人気を誇る佐藤流司、佐藤永典、赤澤燈ら若手俳優たちが主演の映画『Please Please Please』が、2017年1月14日(土)よりシネマート新宿、イオンシネマ板橋ほかにて公開されることが決定した。地方都市でデート詐欺や架空請求詐欺などをして、日々を空虚に過ごす兄弟を中心に、彼らの仲間たちや騙された女性たち、また彼らから搾取し、翻弄される大人たちを、リアルに、時にファンタジックに描いた本作。監督・脚本を務めるのは、『私の悲しみ』でTAMANEW WAVEグランプリ&女優賞の2冠の偉業を達成し、佐々木希主演『縁(えにし)The Bride of Izumo』がハワイ国際映画祭、上海国際映画祭に正式招待された堀内博志。堀内監督が温めていた青春映画の企画に、旬のイケメン若手俳優が集結。デート詐欺で若い女を騙す兄・シンジ役に、ミュージカル「刀剣乱舞」シリーズの加州清光役や、ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」うちはサスケ役など、人気作品に多数出演し、2.5次元舞台を代表する俳優のひとりとまで呼ばれる佐藤流司。仲間たちと架空請求詐欺を企む弟・ナオ役に、ミュージカル「テニスの王子様」でデビューすると数々の舞台・映画に登場し、2017年1月期ドラマ&舞台の「男水!」に出演する実力派俳優、佐藤永典。2人が数奇な運命に翻弄される兄弟を熱演。そして、シンジの詐欺仲間・アオイ役には、「Messiah メサイア」シリーズをはじめ「美男高校地球防衛部LOVE!活劇!」箱根有基役、歌劇「明治東亰恋伽」泉鏡花役、そして「男水!」にも出演する赤澤燈が配役。2.5次元を中心に女性ファンを魅力する若手俳優の彼らが、3人の等身大の若者をいかに演じるか、期待が高まる。映画『Please Please Please』は2017年1月14日(土)よりシネマート新宿、イオンシネマ板橋ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年12月13日「テニスの王子様」や「弱虫ペダル」「刀剣乱舞」などの舞台版で活躍する“2.5次元俳優”と呼ばれる若手俳優たちの、舞台では見られない素顔を、女性が“キュン”とするシチュエーションでお届けする番組「眉目集麗~ハンサムビュッフェ~」が、4月8日(金)より「FOD(フジテレビオンデマンド)」にて配信決定。植田圭輔、黒羽麻璃央、北村諒、橋本祥平らいまをトキメク俳優たちが登場することが分かった。「眉目集麗~ハンサムビュッフェ~」は、コミックやアニメ・ゲームを原作とし、その舞台化・ミュージカル化など、3次元の俳優が2次元のキャラクターを演じる“2.5次元”舞台で活躍している、いま流行りの“2.5次元俳優”たちにフィーチャーした新番組。“眉目秀麗”な俳優を“集め”、舞台上では見られない素顔や隠れた魅力を、女性が“キュン”とするシチュエーションで発信していく。今回は、2つのシチュエーションが用意され、各シチュエーションを2話に分けて放送する。1つ目のシチュエーションは、「料理男子を召し上がれ」と題し、“料理×イケメン”という胸キュン必至のシチュエーション!登場するのは、舞台「弱虫ペダル」真波山岳役をはじめ、舞台「ノラガミ」、舞台「曇天に笑う」など数々の人気舞台でメインキャストを務める植田圭輔と、ミュージカル「刀剣乱舞」三日月宗近役や、舞台「『黒子のバスケ』THE ENCOUTER」黄瀬涼太役の公演が控える黒羽麻璃央。プライベートでも仲の良い2人は、「おかん対決」として母親から伝授された料理を披露。植田さんは「オシャレ風サラダ」と実家の思い出「たこ焼き」を、黒羽さんは「ガッツリ肉丼」と両親の出身地である福島の郷土料理「ひきないり」を互いに振る舞うという。2つ目のシチュエーションは、「犬といっしょ」と題し、“動物×イケメン”という萌えキュン確実なシチュエーション。舞台「暁のヨナ」キジャ役や、舞台「刀剣乱舞」薬研藤四郎役と立て続けに話題作に出演する北村諒と、演劇「ハイキュー!!」で西谷夕役を演じる橋本祥平が犬カフェを訪れる。犬を飼っているという橋本さんが、猫好きの北村さんに犬の良さを伝えるため犬カフェへとやってくるが、11匹の犬たちのお出迎えに北村さんは序盤からメロメロ!犬とイケメンが戯れるシーンはもちろん、舞台を演じる上での裏話や、実際に飼っている犬の話、子どの頃の思い出など、貴重な2人のプライベートトークも注目だ。2.5次元舞台俳優たちの、これまであまり語ることのなかった貴重なプライベートトークや、舞台でしか会うことができなかった彼らの素顔に出会える新番組に、ファン激増の予感だ。「眉目集麗~ハンサムビュッフェ」は、「FOD(フジテレビオンデマンド)」にて、4月8日(金)12時より配信開始。(text:cinemacafe.net)
2016年04月08日国際航業は3月29日、ドローンの運航とドローンを用いた3次元計測に関するスクール「ドローン運航・3次元計測スクール」を5月に開設すると発表した。建築分野では、3次元データを駆使した情報化施工の導入が進んでおり、国土交通省も工事の全工程で3次元データを活用する「i-Construction」の取り組みを本格化させている。ドローンは3次元データを高効率・高精度に取得できるが、正確な3次元データを取得するための運航方法や計測方法を習得できる教育機関は整っていないのが現状となっている。今回開設するスクールでは、ドローンの仕組みや関連法令・安全管理方法の座学講習と、ドローン実機を用いた実技講習を通じて、ドローンの操縦・安全運航管理を習得することが可能。加えて、国際航業がこれまで培ってきた運航方法・計測方法も習得することができる。座学が3日間、実技が2日間で計5日間の内容となっており、国際航業東京事業所および関西事業所が会場となる(実技はドローン飛行が可能な場所に移動して実施する)。20歳以上のドローン運航および3次元データ取得に関わる実務者が対象で、4月公開予定のWebサイトで申し込みを受け付ける。受講費については後日発表するとしている。また、同スクールは日本UAS産業振興協議会(JUIDA)に認定されており、修了者はJUIDAの操縦技能証明書および安全運航管理者証明書を取得可能となっている(修了後にJUIDAへの申請が必要)。
2016年03月29日美味し懐かしの駄菓子コメディー『だがしかし』より、印象的なシーンがTシャツとなって二次元コスパより発売される。■オッティモTシャツうまい棒の新たなマリアージュに昂ぶった"ほたる"さんのリアクション「オッティモ!」がTシャツに! イタリアにある塔が背後に見えていても、思い浮かぶのはフランス。思わず「見えるわ、フランスが!」と叫びたくなる1枚!? 発売は2016年5月下旬の予定で、価格は2,900円(税別)。■サヤ師爆誕Tシャツメンコにおいて非凡な才を見せ、ほたるさんに師と言わしめた"サヤ"。彼女が「サヤ師」となったあのシーンもTシャツになって登場する。前面に描かれた勢いのある「サヤ師爆誕」の文字と、背面の"三ノ舞"に驚愕するココノツとほたるさんの表情が、その衝撃を物語っているかのような1枚。発売は2016年5月下旬の予定で、価格は2,900円(税別)。なお、ここで紹介したアイテムは、5月1日(日)に東京ビッグサイトで開催される『character1 2016』での先行販売も決定している。詳細は二次元コスパの公式サイトをチェックしてほしい。(C)2016 コトヤマ・小学館/シカダ駄菓子
2016年03月24日「第8回 カメラを用いた3次元計測(2)」では、OpenCVに実装されているステレオ法について説明しました。今回は、高精度な3次元計測に必要なサブピクセル推定について解説します。OpenCVでは、対応点探索(ステレオマッチング)の関数内で自動的にサブピクセルを計算してくれますが、対応点探索を自分で実装する場合は、サブピクセル推定も合わせて実装するようにしましょう。○サブピクセル推定とは?対応点探索では、画像の小領域をテンプレートとして、探索対象の画像上を1画素ずつ(または数画素ずつ)ずらしてスキャンしていくことで対応点を求めます(図1)。しかし、デジタル画像は画素が2次元に配置されたデータ構造ですので、対応点の座標は整数値でしか求まりません。そこで、対応点の座標の小数値を推定する技術(サブピクセル推定)が必要となります。サブピクセル推定では、対応点探索に用いる評価関数がSAD(Sum of Absolute Difference)のように一次関数であれば、等角直線フィッティングを用います。SSD(Sum of Squared Difference)のように二次関数であれば、パラボラフィッティングを用います。○等角直線フィッティングとパラボラフィッティングテンプレートと小領域間の一致度合を表す評価関数(SADとSSDの場合は誤差、NCCの場合は相関値)をF(d)とし、誤差が最小となった小領域の座標をdmin、その1画素前をdmin -1、1画素後をdmin +1とすると、図2に示すように等角直線フィッティングとパラボラフィッティングによりサブピクセル値(dsub)を求めることができます。○ピクセルロッキング現象のその対策実際にサブピクセルを推定した結果が、図3(左)です。図4の画像を0.1画素刻みでバイリニア法によりシフトした画像と、シフト前の画像の変位を、SSDとパラボラフィッティングを用いて求めた結果です(図4の画像は、ステレオマッチングの評価用データセットの画像です)。図3(左)を良く見ると、サブピクセルが0.5未満のときはマイナスの誤差が、0.5以上のときはプラスの誤差が発生していることが分かるかと思います。これがピクセルロッキング現象です。画像をバイリニア法によりシフトした画像の変位を求める、という理想的な条件下でも0.08pixel前後の誤差が発生してしまうわけです。ピクセルロッキング現象の解決手段として、EEC(文献[1][2][3])という手法が提案されています。EECでは、図3(左)に示したサブピクセル推定結果に加え、対応点探索に用いる画像の一方(テンプレート画像、あるいは探索対象の画像)を0.5画素だけ平行移動した画像を生成し、SSDとパラボラフィッティングを用いてサブピクセルを推定します。0.5画素平行移動することで、位相が真逆の誤差が発生します(図3(中))。つまり、図3(左)の結果と、図3(中)の0.5画素平行した画像を用いた結果の平均を取ることで、ピクセルロッキングが打ち消され、精度の高いサブピクセル推定結果が得ることができます(図3:右)。EECを高速化する試みとして、0.5画素シフトした画像を生成せずに、dminの近傍±2画素分のdmin -2、dmin -1、dmin +1、dmin +2を用いて近似的に解を求める近似EECも提案されています。詳しく知りたいかたは、Googleで検索してみてください![1]清水, 奥富:“画像のマッチングにおける高精度なサブピクセル推定手法”, 電子情報通信学会論文誌, J84-D-II, 7, pp. 1409-1418 (2001).[2] M. Shimizu and M. Okutomi: “Sub-pixel estimation error cancellation on area-based matching”, International Journal of Computer Vision, 63, 3, pp. 207-224 (2005).[3] M. Shimizu and M. Okutomi: “Precise sub-pixel estimation on area-based matching”, Proc. ICCV 2001, Vol. 1, pp. 90-97 (2001).高精度な3次元計測に必要不可欠なサブピクセル推定について、ご理解いただけたでしょうか? 0.1画素以下の誤差が影響するような精度が求められる場合は、ピクセルロッキング現象の対策も取り入れてみてください。著者プロフィール樋口未来(ひぐち・みらい)日立製作所 日立研究所に入社後、自動車向けステレオカメラ、監視カメラの研究開発に従事。2011年から1年間、米国カーネギーメロン大学にて客員研究員としてカメラキャリブレーション技術の研究に携わる。現在は、日立製作所を退職し、東京大学大学院博士課程に在学中。一人称視点映像(First-person vision, Egocentric vision)の解析に関する研究を行っている。具体的には、頭部に装着したカメラで撮影した一人称視点映像を用いて、人と人のインタラクション時の非言語コミュニケーション(うなずき等)を観測し、機械学習の枠組みでカメラ装着者がどのような人物かを推定する技術の研究に取り組んでいる。また、大学院での研究の傍ら、フリーランスとしてコンピュータビジョン技術の研究開発に従事している。専門:コンピュータビジョン、機械学習
2016年02月23日「二次元コスパ」ブランドより、TVアニメ『この素晴らしい世界に祝福を!』の新グッズとして、主人公・佐藤和真のパーティーメンバーである、とても個性的な美少女3人のTシャツがリリースされる。■水の女神アクアTシャツ死後の世界で、若くして死んだ人間を導く女神「アクア」のTシャツ。アンティーク風の装飾で、女神らしくアクアの姿がデザインされている。背面にはデフォルメされた姿をシール風のデザインがさりげなくプリントされているのもポイント。発売は2016年4月中旬の予定で、価格は2,900円(税別)。■爆裂魔法(エクスプロージョン) Tシャツ最強の火力を誇る、究極の攻撃魔法「爆裂魔法(エクスプロージョン)」と、その使い手で、紅魔属随一の魔法使い「めぐみん」がデザインされたTシャツ。裏面には魔力を使い果たし、身動きがとれなくなったドット絵のめぐみんの姿が……。発売は2016年4月中旬の予定で、価格は2,900円(税別)。■クルセイダー ダクネスTシャツどんな攻撃でも受けきるクルセイダーの「ダクネス」が、盾になってくれそうなTシャツも登場。このTシャツを着ていればどんな攻撃も怖くない!? むしろ歓迎したくなるかも!? 発売は2016年4月中旬の予定で、価格は2,900円(税別)。今回紹介したラインナップは、コスパオフィシャルショップにて3月中旬より先行販売予定となっている。(C)2016 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/このすば製作委員会
2016年02月19日「二次元コスパ」ブランドより、『ご注文はうさぎですか??』新商品として、数量限定で「M-51ジャケット(BLACKカラーVer.)」と「フード付きウインドブレーカー(OLIVEカラーVer.)」が発売される。■【限定】ラビットハウス M-51ジャケット 限定カラーVer.数量限定・BLACKカラーVer.の、ラビットハウスM51ジャケット。ラビットハウスの看板をモチーフにしたロゴがフロントとバックにプリントされており、西洋風のデザインに、かすれ処理と色あせたようなプリントカラーでヴィンテージ感が演出されている。「モッズコート」とも呼ばれるジャケットは、ミリタリージャケットとしてはもちろん、コーディネートしやすくカジュアルな着こなしにも対応できる。価格は12,000円(税別)。■【限定】ラビットハウス フーデッドウインドブレーカー 限定カラーVer.数量限定・MOSSカラーVer.のラビットハウス フード付きウインドブレーカー。ラビットハウスの看板をモチーフにしたロゴがフロントとバックにプリントされており、西洋風のデザインに、かすれ処理と色あせたようなプリントカラーでヴィンテージ感が演出されている。軽くて丈夫なナイロン製なので、3シーズンOK! 価格は5,000円(税別)。なお、今回紹介したラインナップは、2016年2月7日(日)に幕張メッセで開催される「ワンダーフェスティバル 2016[冬]」内コスパブース(3ホール)で初出し、【数量限定】販売となっている。そのほか詳細は、コスパ/『ワンダーフェスティバル 2016[冬]』出展情報ページをチェックしてほしい。(C)Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか??
2016年02月05日「二次元コスパ」ブランドより、『機動戦艦ナデシコ』および劇場版『機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-』関連アイテムの新ラインナップとして、3種類のTシャツが登場する。■TV版 ホシノ・ルリTシャツ今年でTV版の放送から20年を迎える『機動戦艦ナデシコ』。90年代を代表する本作より、戦艦ナデシコのオペレーター「ホシノ・ルリ」のTシャツが登場。自由奔放なナデシコクルーに感化され、次第に多彩な表情を見せるようになった彼女の、印象的な微笑みがデザインされたTシャツとなっている。発売は2016年3月下旬の予定で、価格は2,900円(税別)。■ネルガル重工Tシャツこちらは、戦艦ナデシコを建造した企業「ネルガル重工」のオリジナルTシャツをイメージしたデザインのTシャツ。発売は2016年3月下旬の予定で、価格は2,900円(税別)。■劇場版 ホシノ・ルリTシャツ1998年に公開された、劇場版『機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-』からは、「史上最年少の天才美少女艦長」として人気を博すルリの姿が描かれたオールプリントTシャツも発売決定。発売は2016年3月下旬の予定で、価格は2,900円(税別)。今回紹介した3種類のTシャツは、2月7日(日)に千葉・幕張メッセで開催されるワンダーフェスティバル 2016[冬]内コスパブース(3ホール)にて先行販売される。詳細については、コスパの『ワンダーフェスティバル 2016[冬]』出展情報ページをチェックしてほしい。(C)ジーベック/ナデシコ製作委員会(C)ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
2016年01月30日コダマコーポレーションは12月24日、3次元CADシステムの最新版「TopSolid’Design 7.9J」を12月25日に発売すると発表した。同バージョンでは、曲面のモデリング機能が充実。パートドキュメントで、[サーフェス]-[置換]の新しいモード[複数フェイス]を使用して、選択したフェイスを、複数フェイスで構成される新しいサーフェスで置換できるようになった。また、新しいコマンド[フィル]を使用して、閉曲線プロファイルを定義するエッジや曲線に基づいて形状を作成できる。隣接面との接続条件(G1、G2)を指定したり、ポイントやプロファイルを利用して内側の拘束を指定することも可能。このほか、異なるCADからデータを受け取ったときに生じるデータ変換トラブルに対応するための修正機能や2次元の設計製図機能の充実など、138の新機能が搭載されたという。対応OSは、Windows 7 Professional SP1以上、およびWindows 8、8.1 Pro以上。価格は99万円(税別)からとなっている。
2015年12月24日