ボディケアの人気 ブランド、ギフトにピッタリな保湿 アイテム、すきま時間でできる簡単トレーニングやマッサージ 方法、乾燥対策などをご紹介。ダイエット、美脚、小尻、二の腕など、美しいボディラインへ導く情報が満載です。 (43/114)
運動せずに痩せる。それは、運動嫌いな女子の永遠のテーマかもしれません。ジムやヨガスタジオに通うことなく、痩せることってできるのでしょうか?心がけ次第では、それも可能なんです!日常生活のなかでスリムダウンを図るコツを、専門家の意見を交えながらお伝えします。睡眠を十分にとる毎日、睡眠時間をしっかり確保していますか?眠りが足りなかったり、熟睡できなかったりすると、太りやすくなることが研究でも明らかになっています。また、眠り過ぎも体重増加の原因に!これは、ホルモンバランスの崩れによるものだそうです。「睡眠不足の翌日は、体が糖分や脂質たっぷりのものを欲する傾向にある」(医師談)というのも、太りやすくなる原因のひとつ。人によって最適な睡眠時間は異なるものの、成人の理想は7〜8時間と言われています。みなさんはいかがでしょう?便秘しない食生活を心がけるあえて朝食を抜いたり、1日2食しかとらない……というのは逆効果。1食抜くと体が栄養たくわえモードに切り替わり、脂質などの栄養分を体にため込みやすくなるのだそうです。また、次の食事の際に、脂質や糖分が欲しくなるという欠点も。欠食は、腸内環境に影響しかねません。腸内に悪玉コレステロールが増えると、睡眠ホルモン「セロトニン」の分泌量が減少するという悪循環に。女性であれば誰もがご存知のように、便秘はダイエットの天敵です。腸内環境をよくするには、ヨーグルトやキムチなどの発酵食品や、食物繊維たっぷりの野菜やフルーツなどを積極的にとること。また、ストレスを感じにくい生活を送ることも大切です。積極的に歩く!運動が嫌いな人でも、歩くだけなら、それほど苦にならないのでは?まずは1日60分ほど歩くのを日課にしてみましょう。デスクワークの人にとって60分は長い気もしますが、就業時間中の1〜2時間ごとに5分歩くだけでも約30分。通勤時の20〜30分と合わせれば、60分の目標はすぐに達成できるはず。医師によれば「早歩きすると、よりカロリーを消費しやすくなるので効果的」だそうですよ。歩くだけで痩せるわけない……と思っているそこのアナタ!これが意外とスゴイんです。私自身や友人の体験談をご紹介しましょう。夏場は暑くてなかなか眠りにつけないこともあり、この3週間ほど、毎日夕食後に45分ほど歩くのを日課にしてみました。すると、熟睡できるようになっただけでなく、冬の間に増えてしまった2kgが落ちたんです!「駅から歩いて15分ぐらいのところに住んでいたとき、太ももが細くなった経験がある」「半年間、夕食後の1時間ウォーキングを日課にしたら10kg痩せた」という友人たちの証言も。どれも痩せるという目的だけでなく、健やかな毎日を送る上で大切なことばかり。運動せずに痩せる方法。それは、健康的なライフスタイルを心がけることがポイントのようですね。参考:madame、webMD
2017年08月10日タニタはこのほど、テレビアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」とコラボレーションした音声タイプの体組成計インナースキャンVoice「BC-202-DU」(1万8000円・税別)の予約受付をタニタオンラインショップで開始した。「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」は、荒木飛呂彦氏による原作漫画「ジョジョの奇妙な冒険」(集英社刊)シリーズの第4部をアニメ化したもの。同商品は劇中に登場する「J」「ハート」マークなどをあしらい、作品の世界観に合わせたスタイリッシュなデザインの体組成計。主要キャラクターである東方仗助役の小野友樹さん、広瀬康一役の梶裕貴さん、虹村億泰役の高木渉さんら声優陣のオリジナル音声で、初期設定時の操作や計測結果を音声で案内するのが大きな特徴だという。例えば、体脂肪率がマイナス標準だった場合は「グレートですよ こいつは」(東方仗助)、軽肥満だった場合は「体重計の故障ではない、だ、誰か敵スタンドの仕業だッ!」(広瀬康一)、個人データを消去する際は「この虹村億泰のスタンド ザ・ハンドが削り取ってやる!」(虹村億泰)など、利用者は作品の世界観に浸りながら健康管理に取り組むことができるとのこと。予約受付期間は9月30日までで、商品の発送は12月末を予定している。また、同社は8月12日から「せんだいメディアテーク」(宮城県仙台市)で開催される「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S市杜王町2017」に出展。同展の物販会「仙台駅前 E BeanS(イービーンズ)杜のイベントホール」でサンプル機を展示する。さらに、同展とコラボレーションした「ジョジョ展コラボ タニタコーヒー プレミアムブレンド スペシャルパッケージ」(1,388円・税別)を会場限定で販売する。
2017年08月10日片倉工業は9月19日、JRさいたま新都心駅前社有地商業エリアのコクーンシティ(埼玉県さいたま市)内に「cocoon athletics(コクーンアスレチックス)」をオープンさせる。同施設は「ヨガ」「ボルダリング」「ラン」「ピラティス」などが楽しめるインドア&アウトドアのハイブリッド型スポーツクラブ。日光が差し込む明るいスタジオでは、ヨガやピラティスなど月間約160本のプログラムを用意する。ボルダリング用のウォールは、高さ4mのものを4面設置。子どもから大人まで楽しめるという。さいたま新都心付近の名所をランニング、ウォーキングなどで巡ることができるオリジナルコースも用意している。また、平日の放課後には「KIDSアスレチッククラブ」として、ボルダリングなど小学生向けプログラムを開催する。料金はレギュラー会員は9,500円、平日会員は7,400円、休日会員は6,400円、平日ナイト会員は6,300円、KIDSアスレチッククラブは週1回5,800円、週2回7,800円(すべて月額・税別)。9月18日までに入会した先着100名は「登録料0円(通常1,000円)」「月会費初月分無料」「ヨガマットプレゼント(レギュラー会員のみ)」の特典を受けられる。9月7日まで同クラブ公式ホームページで入会の予約を受け付けており、予約後9月18日までにフロントにて入会手続きをした人が対象となる。オープンを記念して、9月8日~18日(9月14日は休館日)にはインドアプログラム(ヨガやピラティス、ボルダリングなど)とアウトドアプログラム(ランニングやウォーキングなど)を体験できるイベントを開催する。参加費は1,000円(税込)。体験会の参加者には、コールドプレスジュース「SUNSHINE JUICE」をプレゼントする。
2017年08月08日東急スポーツオアシスはこのほど、イタリア発の新感覚エクササイズ「REAXING」の導入をオアシス梅田店(大阪府大阪市)にて開始した。「REAXING」は不安定な場所で行うトレーニングで、バランス感覚や体幹を鍛えるほか、トレーニングのパフォーマンスを高いレベルへ向上させる効果があるという。従来のジムでのトレーニングは、一度に1~2つの筋肉群を鍛え、複数のマシンで鍛えたい部位のトレーニングを行うのが中心であったとのこと。しかし、実生活やスポーツでは、一度に1つの筋肉だけを使うことはなく、予測不能な状況に対応することがけがの予防やパフォーマンス向上につながるという。今回、提供を開始する「REAXING SUCCESS4TRAINING」には、「体幹を鍛える」「バランス能力アップ」「脂肪燃焼」「俊敏性を鍛える」という4つの特徴がある。「Reaxing Survive」は、不安定なREAXBOARDの上でのファンクショナルトレーニングで、予測不能な動きに対応することで神経筋反応にアプローチする。脂肪燃焼によるダイエット効果・シェイプアップ効果・トレーニングによる運動能力、筋力アップなどが期待できるとのこと。「Reaxing Strong」は、REAXBOARD上で行う体幹トレーニング。身体の奥底にある深層筋群を刺激し、身体の安定性を高めることを目的としている。崩れた重心を素早く修正する能力を鍛えるため、運動神経の向上につながるとのこと。姿勢改善効果があるほか、脂肪燃焼に不可欠な深層の筋肉に効果的に作用するためダイエットにも効果的だという。「Reaxing Speed」は、REAXBOARD上でのアジリティプライオメトリックトレーニング。不安定なボードの上で適切なパワーとスピードで正確に体を動かすと、俊敏性や巧緻性(こうちせい)をアップさせることにもつながるとしている。日常生活への身体対応力向上・筋パワーの出力向上のほか、脳の活性化や記憶力向上も期待できるという。「Reaxing Splash」は、水上で行う新感覚エクササイズで、不安定なREAXRAFTの上でヨガ、ピラティスなどのバランストレーニングを行う。体幹を意識してのコア(インナーマッスル)トレーニングが可能とのこと。普段意識しない足の裏や指先まで使い、神経伝達を向上させる効果があるという。
2017年08月08日ザ・ボディショップ(THE BODY SHOP)の「バニラパンプキン バス&ボディケアシリーズ」がハロウィンに向けて再登場。2018年9月13日(木)より数量限定で発売される。ブランド初の”ハロウィン”に向けたボディケアアイテムとして生まれた「バニラパンプキン バス&ボディケアシリーズ」が、2018年も発売。今年の「バニラパンプキン」は、メキシコをはじめとする中南米の祭り「ディアデロスムエルトス(死者の日)」の伝統的なアートとメイクにインスピレーションを得て、オリジナルパッケージで登場する。香りは、パンプキン、バニラ、トンカ豆、ヘーゼルナッツ、メープルシロップなどを組み合わせた、甘く美味しそうな仕上がり。甘い焼菓子のようなこっくりとした香りで肌ケアすれば、ボディケアタイムがワクワクしたものになりそう。ラインナップは、なめらかに肌を洗い上げる「シャワージェル バニラパンプキン」、全身をしっとりとうるおす「ボディバター バニラパンプキン」、サラっとしたテクスチャーの「ハンドクリーム バニラパンプキン」。大切な人への贈り物にも、自分へのご褒美にもぴったりな特別なボディケア製品となる。【詳細】ザ・ボディショップ「バニラパンプキン バス&ボディケアシリーズ」が発売日:2018年9月13日(木) ※数量限定・ボディバター バニラパンプキン 200ml 2,300円+税・シャワージェル バニラパンプキン 250ml 1,200円+税・ハンドクリーム バニラパンプキン 30ml 900円+税【問い合わせ先】ザ・ボディショップTEL:03-3249-7131
2017年08月07日ジルスチュアートビューティ(JILL STUART Beauty)10月の新アイテムが、2017年10月6日(金)より発売される。ネイルオイル10月より展開される新商品は、フラワーエッセンスが溶け込んだネイルオイル「ジルスチュアートフラワーネイルオイル」。ピンクとクリアの2層になったエッセンスが爪や甘皮に潤いを与え、爪トラブルのない滑らかな手指に導いてくれる。オイルには、ローズエキスやラベンダーオイル、カメリアオイル、ピオニーエキスといった花のエキスが配合されており、美容効果はもちろん、透明感のある甘く幸せな香りも楽しめる。ハンドクリーム「ジルスチュアートサプライズラブハンドクリーム(ハートメッセージ)」は、パッケージに気持ちを伝えるメッセージが書かれたプレゼントにぴったりな限定アイテム。メッセージは、感謝の気持ちが伝わるものと、祝福の気持ちが伝わるもの、愛の気持ちが伝わるものの3種類。カモミール、オレンジ、ピュアローズと、それぞれ異なる香りづけになっている。花や果実のエキスなどの美容成分が配合されたハンドクリームは、手をしっかりと潤わせてくれるのにべたつきのない使用感だ。ボディケアアイテムボディケアアイテムには、「ジルスチュアート リラックスボディオイル」と「ジルスチュアート リラックスフレグランスグロススプレー(ヘアトリートメント)」が、限定アイテムとして登場。「ジルスチュアート リラックスボディオイル」は、ピーチカーネルオイル、ローズヒップオイル、アプリコットオイル、グレープシードオイル、マカデミアナッツオイルの5種類のオイルをバランスよく配合したボディオイル。肌にすっと馴染む使い心地で、お風呂上りに使用すると蒸気を閉じこめたようなみずみずしいボディに導いてくれる。「ジルスチュアートリラックスフレグランスグロススプレー(ヘアトリートメント)」は、髪の毛1本1本に自然なツヤ感を与えるグロススプレー。べたつきや重さのない軽やかなヘアスタイリングができる。キューティクル補習成分が配合されているので、ヘアセットだけではなく、髪本来のツヤを高めるケア効果にも期待ができる。ホワイトフローラルのほのかな香りがずっと続くのも嬉しいポイントだ。アイテム詳細ジルスチュアート10月発売の新アイテム発売日:2017年10月6日(金)・ジルスチュアートフラワーネイルオイル 10ml 1,800円+税<新商品>・ジルスチュアートサプライズラブハンドクリーム(ハートメッセージ) 30g 各1,400円+税<限定品>・ジルスチュアート リラックスボディオイル 100ml 3,000円+税<限定品>・ジルスチュアート リラックスフレグランスグロススプレー(ヘアトリートメント) 40g 1,500円+税<限定品>【問い合わせ先】TEL:0120-878-652
2017年08月06日低刺激性のボディ洗浄料と保湿クリームコーセーは、低刺激性スキンケアブランド「カルテクリニティ」から、デリケートゾーンにも使えるボディソープなどの新製品を、8月21日より全国のドラッグストア・量販店などで発売する。ボディ洗浄料「デリケートケアウォッシュ」と保湿クリーム「モイストクリーム」の2品種で、「デリケートケアウォッシュ」は、気になるニオイなどの不快感をケアし肌を清潔に保つ、デリケートゾーンにも使えるボディ洗浄料となっている。やさしい使い心地と効果感を実現できる「カルテクリニティ」は、肌のバリア機能に不可欠な細胞間脂質成分、「肌コレステロール」に着目。独自処方の肌コレステロールケアと、厳選成分でつくり上げた低刺激処方で、やさしい使い心地と効果感を実現したスキンケアブランド。整肌美容液「スタビライズ エッセンス」をはじめ、低刺激性のメイク落とし「クレンジング ジェル」や低刺激性保湿化粧水 「モイスト ローション」などを展開する。「デリケートケアウォッシュ」は、ふわふわの泡のやさしい感触でやさしくすっきりと洗い上げる低刺激性ボディ洗浄料。気になるニオイなどの不快感をケアし、肌を清潔に保つ。「モイストクリーム」は、乾燥に悩む肌にも、ふんわりやわらかなタッチで負担感なくのびひろがり、うるおいをしっかりと密封。ふっくらなめらかにみちびく低刺激性保湿クリーム。消炎成分配合で、肌あれを防ぐ。(画像はプレスリリースより)【参考】※コーセープレスリリース※「カルテクリニティ」ブランドサイト
2017年08月05日TPC マーケティングリサーチはこのほど、「糖質制限している人の栄養ニーズ」に関する調査結果を明らかにした。同調査は7月4日~8日、糖質の多い食品の摂取を意識的に週の半分以上控えている20~60代の男女620名を対象にインターネットで実施したもの。糖質制限による身体的・精神的影響があるか尋ねたところ、全体の6割が「影響がある」と回答した。特に若年層の男性のうち7割以上は、何らかの影響を感じていることがわかった。具体的には「すぐにお腹が空く」(27.9%)、「満腹感が得られない」(26.3%)という回答が多かった。特に男性の回答率が多くなっている。女性は「便秘になりやすい」が多く、若年層と中年層で2割弱の出現率となった。そのほか、「ストレスがたまる」「疲れやすい」「元気が出ない」といった不調を感じている人も見られた。糖質制限中に不足していると感じる栄養素は何だと思うか聞くと、鉄(20.3%)、食物繊維(18.7%)、亜鉛(17.4%)、ビタミン類全般(13.5%)、葉酸(12.7%)の順で出現率が高かった。いずれも男性よりも女性の方が不足していると感じている人が多くなっている。このほか、「不足している栄養素がある」と感じている人は、主に若年層の男女と中年層の女性に多かった。さらに、男女ともに1人暮らしの人に多いことがわかった。男女別にみると、男性は「特に不足している栄養素はない」と感じている人が3割弱と女性に比べて多い。また、 「不足していると思うが何かは分からない」と答えた人は男女ともに2割強見られた。糖質の替わりに積極的に摂取している食品を尋ねると、最も多い回答は「野菜」(57.6%)だった。特にキャベツやトマト、玉ねぎ、きゅうり、レタスが上位に挙げられている。次いで「豆腐」(54.2%)、「納豆」(47.6%)、「ヨーグルト」(42.3%)、「きのこ類」(39.7%)と続いた。糖質の替わりにサプリメントを積極的に摂取している人は独身女性にやや多く、2割強の出現率となっている。
2017年08月04日ファーストキッチンは8月9日、バンズの代わりに100%ビーフパティで具材をサンドしたバーガー「ワイルド☆ロック」(650円)をウェンディーズとのコラボ店「ファーストキッチン・ウェンディーズ」で発売する。同商品は、通常の「ウェンディーズバーガーダブル」と比べ、一食あたりの糖質を85%カットしたハンバーガー。ウェンディーズの特徴である四角い形のビーフ100%パティで、国産の新鮮な生野菜とベーコンエッグをサンドした。ファーストキッチンオリジナルのタルタルソースを合わせている。ボリュームたっぷりでありながら、一食あたりの糖質量は約4.6gにおさえた。そのほか、N-1乳酸菌入りの「ブルーベリーヨーグルトスムージー」(480円)や、タイ産マンゴーをトッピングした「マンゴースムージー」(480円)も、「ファーストキッチン・ウェンディーズ」路面店限定のデザートメニューとして発売する。※価格はすべて税込
2017年08月04日FEEL CONNECTIONが運営する暗闇バイクエクササイズ「FEELCYCLE(フィールサイクル)」は10月13日~15日、『FEELCYCLE LIVE 2017 LUSTER(フィールサイクルライブ2017ラスター)』を豊洲PIT(東京都江東区)にて開催する。暗闇バイクエクササイズとは、暗闇のスタジオの中、バイクを漕(こ)ぐエクササイズ。インストラクターがペダルのリズムや負荷、運動内容(立ち漕ぎ、前後左右運動など)を指示し、音楽に合わせて運動を行うという。実施するイベントは、同エクササイズを応用したライブエンターテイメント。本格的なライブ会場に360台のインドアバイクを設置し、インストラクターリードのもと、1公演約100分、360人が一斉に踊るようにバイクを漕ぎ、盛り上がるという。昨年も開催し、大変好評だったことから、今年も規模を拡大して開催する。イベントでは、プロのライティングチームが演出を実施。一体感や達成感、充実感を得られるとのこと。チケットは公式サイトほか、ぴあで発売している。価格は、SSが1万3,800円(FEELCYCLEオリジナルグッズ、ミネラルウォーター500ml2本付き)、 Sが1万2,800円 Aが9,800円(それぞれミネラルウォーター500ml1本付き)。全席種とも、レンタルシューズは無料で貸し出しする。FEELCYCLEが初めての場合、トライアルレッスン(通常3,900円/回)無料特典が付く。※価格はすべて税込
2017年08月02日これまでにさまざまなダイエットに取り組んでいるダイエッターならば、「地中海式ダイエット」と呼ばれるダイエット方法を一度は耳にしたことがあるだろう。地中海沿岸の伝統的な食事スタイルを取り入れるこのダイエットは、「健康的なダイエット」として知られており、実践経験がある人も少なくないはずだ。地中海スタイルの料理を用意するとなると、ハードルが高いように感じる人もいるに違いない。だが、地中海式ダイエットは3つの簡単なポイントさえ押さえておけば、意外と簡単なのかもしれない。海外のさまざまなニュースを伝える「MailOnline」にこのほど、「地中海式ダイエットのルール」に関するコラムが掲載されたのでその内容を紹介しよう。最近の研究によると、「果物を食べる」「魚を食べる」「清涼飲料を控える」というこの3点を守ることが、地中式海ダイエットにおいて非常に重要であることが明らかになったという。このルールを一つ守るたびに前がん性の大腸ポリープリスクを30%以上減らせるそうで、すべてのルールに該当するように行動変容できれば、こういった病変リスクを最大で86%もカットできるとのこと。研究はテル・アビブ医療センターのグループによって実施された。研究者たちは大腸の内視鏡検査を受けた人たちをはじめとする808人の食生活アンケートを分析。対象者は、大腸ガンリスクが高くない40歳から70歳だった。同研究における「地中海式ダイエット」とは果物や野菜、豆類、ナッツ類、種子、全粒粉、魚、肉を平均よりも多く摂取し、オリーブオイルのような不飽和脂肪酸を多く摂取する食事と定義した。その結果、大腸内視鏡検査によって大きなポリープが発見された人は、地中海式ダイエットの食事をしていないことが判明した。地中海式ダイエットにおける典型的な食べ物を2、3種類食べるだけで、全く食べない人よりもポリープの生成リスクが半減したという。さらに進行性ポリープの生成リスクを下げる最善の方法は、果物と魚を多く摂取し、ソフトドリンクの摂取量を減らすことも明らかになった。この大規模な集団ベースのコホート研究は、大腸ポリープが食事や他のライフスタイルと関連しているという仮説を証明するものだった。だが、この研究結果と死亡率の低下に相関があるかは不明のままだ。また、食生活の変化が有益であるかどうか、もしそうならばいつ食生活を変化させればよいのかも明らかになっていない。「そのように情報が不足しているにも関わらず、地中海式ダイエットを他の健康関連の要因とすることは理にかなっています」と、欧州臨床腫瘍学会(ESMO)広報担当でリスボンのInstituto CUF de Oncologiaのダーク・アーノルド博士は語っている。※写真と本文は関係ありません○記事監修: 杉田米行(すぎたよねゆき)米国ウィスコンシン大学マディソン校大学院歴史学研究科修了(Ph.D.)。現在は大阪大学大学院言語文化研究科教授として教鞭を執る。専門分野は国際関係と日米医療保険制度。
2017年08月02日近年、急速に認知されてきたコスメといえばデリケートゾーンコスメではないでしょうか。デリケートゾーンとは、ズバリ言うと、女性の性器、VIOエリアのこと。ヨーロッパではすでにデリケートゾーンをケアするのは常識となっていますが、日本ではここ数年でやっと浸透してきたところです。では、“デリケートゾーンに使うコスメ”とは何なのか。現在の日本の実情や、性教育の遅れなども含め、お話ししたいと思います。■デリケートゾーンコスメって何だろうデリケートゾーンコスメとは、女性の性器周り、つまり“おまた専用”のコスメのことを指します。なぜ専用のものが必要なのかというと、顔同様、膣内のPh値が関係しています。健康的な膣内は弱酸性で、平均3.5~4.5位に保たれており、自浄作用が働いていると言われます。しかし洗浄力の高いボディソープやアルカリ性の石鹸(せっけん)は殺菌力が強いものが多く、Ph値のバランスを崩してしまい、かゆみやおりものの原因になってしまう可能性も。顔にも常在菌がいて、取りすぎない洗顔が推進されるようになりましたが、それはデリケートゾーンも同じ。専用のコスメで優しく洗い、必要以上のものは取らないケアを。菌との共生は人間の美容と健康にとっては重要事項なのです。デリケートゾーンの悩みで多いのは、臭いとかゆみ、そして蒸れなどがあげられます。女性には月に1度生理が訪れます。ただでさえ、ナプキンをしたり、蒸れやすい環境にあるのがデリケートゾーン。必要な皮脂膜などを洗い流して、乾燥をひき起こせば、ますます悪臭の原因にもなりかねません。 これまでなかなかフォーカスされなかった部分だけに、悩みを外に打ち明けられなかった人も多かったのではないでしょうか。その場所をじっくり見直すためにもぜひ注目してほしいのが、デリケートゾーンコスメなのです。■遅れている日本の性教育振り返ってみれば、昭和の時代に、親子でデリケートゾーンの話をしてきた、生理や性の話をしてきた、という家庭はそうそうないでしょう。日本ではそういう話をするのはたとえ家族であってもタブー。それこそ、おまたを触ろうものなら、そんなところ触ってはダメ、と母親に叱られた人が大半なのではないでしょうか。しかし、考えてみると、このデリケートゾーンほど、女性にとってつながりが深く、大切な場所はありません。それこそ排泄(はいせつ)もすれば、生理の血を出すところでもあれば、ここから生命が生まれてくるという、体の機能にとって非常に重要で、かつ神聖な場所です。それなのに、その部分の話になると目を伏せてしまい、「何か汚い場所」として捉えられてしまう…よく考えたらおかしな話です。これは日本の性教育の遅れが関係していると考えられます。もともとすべてのことにオープンにするアメリカ、ヨーロッパの文化とは違うこともありますが、性の問題は特にクローズドな状態にあるのが現状。男尊女卑の文化も根強く存在し、性の問題は揶揄(やゆ)もされやすい。ちなみに、ヨーロッパでは、すでに多くのデリケートゾーンコスメが展開されており、性についての知識もしっかりと教育されているというから、日本とは正反対です。■知るべき知識を知らずにいる怖さ重複して言うと、ここは生命が生まれる場所で、女性の機能が集約されている場所でもあります。つまり、この場所から目を背けているということは、体の機能と向き合っていない、女性として向き合っていない、ということになるのではないでしょうか。毎月この場所で行われる月経を含め、しっかりと知識を持っている女性はどれだけいるのでしょう。脳と卵巣の連携によって女性ホルモンが分泌されて、女性ホルモンが2種類あって、それがそれぞれどういう働きをして、経血につながるかを学ぶ場面は少なかったように思います。女性にとって女性ホルモンは切っても切り離せない大切な機能であり、生命を誕生させる機能を知らずに育つということはとても恐ろしい話かもしれません。日本の性教育の遅れは顕著で、今も教育の指針は統一されてはおらず、各家庭で独自に行われているのが現状なのです。■デリケートゾーンコスメから始めてみよう性教育に迷う大人たち。親たち。けれど、その必要性は分かっている。では、その一歩をどう踏み出せば良いのでしょうか。そんな時にひと役買うのが、デリケートゾーンコスメたちです。デリケートゾーン専用のコスメを使って洗う。この行為は、その場所に目を向けるとてもいいきっかけになります。女性ホルモンだ、生命の誕生だ、と言うとちょっと重い話になってしまいますが、お手入れを行う=いたわるということであれば、誰でも始めやすいはず。まずは目を向けること。意識するだけで、がぜん違ってきます。ちなみに、私が娘たちにデリケートゾーンコスメで性教育を始めたのは、長女が5歳、次女が2歳の時。「大事なところだから洗おうね」その一言だけで、子どもは何かを感じ取ってくれるものです。自分を知る第一歩として、こんなにいいツールはありません。そこで今回は、親子にも使いやすいデリケートゾーンコスメたちをいくつか紹介しようと思います。■親子で使いたいデリケートゾーンコスメまず、基本となるのはやはり洗浄料だと思いますが、今は顔と同じように、洗った後の保湿クリームや、スプレータイプやシートタイプなど、その場面に合わせてたくさんのデリケートコスメたちがラインアップされているので、自分のライフスタイルに合わせて、手に取りやすいものから始めてみましょう。▼ピュビケア デリケートコットン ワイプ“かぞくに使って欲しいもの”をコンセプトに、ナチュラル&オーガニックなデイリーユース製品を作り続けるたかくら新産業。粘膜の経皮吸収にもフォーカスし、さまざまなオーガニック製品を展開しているなかで、いち早く、日本初のデリケートゾーン専門美容サロンピュビケアとコラボレーションしてオーガニックコスメブランドを発売。デリケートゾーン専用のマイルドなソープや保湿クリームなど、こだわった製品展開で、イタリアのICEAを取得しています。100%オーガニックコットンを使用したウェットシート。このワイプシートは、使った後、そのままトイレにも流せるという機能性にも優れている逸品。何と言っても手に取りやすい価格にも注目。外出先や旅先など、いろんな場面で重宝すること間違いなし。(左)フレッシュシトラス (右)フローラルローズ 各12枚入り ¥648(税込)/たかくら新産業▼アンティーム オーガニック by ルボアインティメール バーシングオイルフランスなど、ヨーロッパの子どもたちは早くからそういった教育を母親から受け継ぎ、自分の体をいたわっていく習慣があるといいます。フランスにあるフィトテラピーの考え方をベースに、日本における植物療法の第一人者である森田敦子氏が手がけたデリケートゾーンケアコスメ、アンティーム オーガニック by ルボアから、新たにお目見えしたのは、かつてないマタニティケア、『インティメール バーシングオイル』。産前・産後の女性だけでなく、デリケートゾーンのケア含め、女性が“性”と向き合うことの大切さを伝えたいという森田氏のメッセージが込められています。産前のケアにも産後のケアにも使えるマッサージオイル。32周目以降に使うことで、硬くなった膣や会陰をやわらげ、スムーズな出産をサポート。また、年齢を重ねて萎縮した膣をほぐす目的にも使える画期的な製品。お風呂上がりに使うのがオススメ。“触る”ことを改めて意識させる、女性に1度は手にとって欲しいプロダクト。30mL ¥10,800(税込)/サンルイ・インターナッショナル▼トレスマリア ソープ & トレスマリア ミラー“ラグジュアリーデリケートゾーンコスメブランド”として、バルドゥッチ淳子さんが立ち上げたトレスマリア。洗う、潤す、見つめる、という3ステップで女性の大切な部分をケアすることを提案します。鏡で自分のデリケートゾーンを見るということはとても重要なステップ。月の周期によって体が大きく変化する女性ならではのお手入れを、ぜひ親子でやってみてほしいです。(右)国産のシャクヤクコンプレックスと10種類の美容成分やシルクソルトを配合。しっとりなめらかに洗い上げるソープ。180g ¥4,104(税込)/(左)3ステップの最後、見つめるのために作られた楕円形ミラー。キーワードとなるシャクヤクの花のピンクが印象的。¥1,944(税込)/バルドゥッチ▼ウーマンエッセンシャルズ リフレッシュスプレーフランスからお目見えしたのは“最も女性らしい部分をケアすることで、女性の人生と魅力を向上させること”をブランド理念としたウーマンエッセンシャルズ。皮膚・粘膜・体毛という3つの要素があるデリケートゾーンにアプローチする高レベルな処方を搭載したブランド製品として誕生。フランスの婦人科医と皮膚科医による医療品と同様の厳格なクリニカルテストによって認められています。この『リフレッシュスプレー』は、ボディとデリケートゾーン両方に使えるデオドランドスプレーで、リフレッシュ効果も高く、最初の1本としてもおすすめです。デリケートゾーンというのは、常に隠されている状態で、蒸れと闘っており、臭いを気にしている女子は多いもの。洗浄料、保湿剤、マッサージ剤とラインアップも豊富な中、特にこのスプレーは使い勝手がよい人気アイテム。30mL ¥2,592(税込)/BCL<取材協力>・ピュビケア ・アンティーム オーガニック by ルボア ・トレスマリア ・ウーマンエッセンシャルズ
2017年07月31日ファミリーマートは8月1日、「国産鶏のサラダチキンソーセージ(プレーン)」(158円・税込)を沖縄県を除く全国のファミリーマート・サークルK・サンクス店舗で発売する。「国産鶏のサラダチキン」は国産の鶏肉を使った商品で、現在、ゆず胡椒やタンドリーチキン風など5種類を展開している。同商品は「国産鶏のサラダチキン」と同じ鶏むね肉を使用したもので、より手軽に楽しめるようにワンハンドタイプのソーセージ状にしている。おつまみやおやつにもぴったりとのこと。
2017年07月31日自宅でリゾート気分を味わえる2017年7月4日、クラシエホームプロダクツは来月25日に自社が展開する「アロマリゾート」から「アロマリゾート ボディオイルエッセンス」の発売を発表した。このアロマリゾートシリーズは素敵な香りで心も体もゆったりとリラックスさせながら肌へうるおいをたっぷりと与えてくれるボディケアアイテム。忙しい毎日を過ごす人でも自宅でリゾート気分を楽しむことができるシリーズとして多くのファンを獲得している。同シリーズはこれまでボディミルクとハンドクリームだけでの展開であったが、今回は新アイテムが仲間入りすることに。これまでボディオイルを使ったことのない人へボディケア市場ではボディオイル製品が増えている。その理由はやはり、保湿力の高さだろう。しかし、同社の調査によるとボディオイルは「ベタつきそう」「テカテカしそう」という理由から使うのを躊躇しているユーザーが意外と多いことがわかっている。そこで開発したのはオイルと美容液を組み合わせたこの商品。2層タイプにすることでオイルなのにベタつかず、しっかりと肌を保湿することを可能にした。今回発売される商品は月下香とも呼ばれるチュベロ-ズルナディアの香りでリゾート感も忘れてはいない。甘く濃厚な花の香りは夏の終わりにぴったりな香りだろう。忙しい毎日を送る大人の女性にこそ使って欲しい、新しいアロマリゾートのアイテムだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエホームプロダクツプレスリリース
2017年07月31日ぴあはこのほど、RIZAP完全監修の『ライザップ式 腹凹トレーニング&作りおきおかず』(1,000円・税別)を全国の書店で発売した。同書は、3月に発売した『ライザップで変わる 美尻・美脚のためのトレーニング&作りおきレシピ』に続く部分やせの第2弾。今回は、ぼっこりお腹解消やくびれたウェストラインを目指せるお腹やせトレーニング全25種目をRIZAPトレーナーが解説する内容で、夏のダイエットのラストスパートをかけたい人などにおすすめだという。また、お腹やせに適したRIZAPの管理栄養士監修のレシピ全23種類を掲載した。作り置きができるメニューも豊富なため、仕事や家事で忙しい人でも挑戦しやすいという。トレーニングや食事内容、体重などを記録できる特別付録「ライザップノート60DAYS」も付いている。
2017年07月31日いま話題のナッツのはちみつ漬け(ハニーナッツ)!!お家で簡単に手作りしちゃおう!今回ご紹介させていただくのは、ナッツのはちみつ漬け!メディアでも多数取り上げられ、お店でもまぁまぁいいお値段でも販売されていますよね。実はお家でも簡単に作れちゃいますよ!そもそもなんで話題になってるの?ナッツのはちみつ漬け(ハニーナッツ)とは、名前の通りナッツをはちみつに漬けこんだもの。作り方も、もう料理ともいえないくらい簡単!ミックスナッツをビンに入れ、上からはちみつを注ぎ込むだけで完成します。はちみつとナッツには、多種類のビタミン、ミネラル(無機質)が多く含まれています。実はこれらの栄養素は、健康に必要な5大栄養素であるにも関わらず、自分の体内で作ることができません。よって外部から取り入れるしかないのですが、1日に必要な量を野菜や果物で賄うのはとっても大変……。そこで、簡単に栄養素を補給できて、見た目も可愛くて美味しいナッツのはちみつ漬けが注目されているんです!かけるだけでOK!ナッツのはちみつ漬け(ハニーナッツ)の食べ方食べ方も簡単!チーズやトースト、ヨーグルトにかけるだけで手軽に食べられます。このナッツのはちみつ漬けなら日持ちするので、作り置きもできちゃいます。自分で作れば、浸け始めて1~2日目はでカリッと歯ごたえのある触感。3日目くらいからだんだんしっとり変化していきます。日ごとにナッツの食感の違いも楽しめますよ。ナッツのはちみつ漬けを作るときの注意点!・使用するビンは、きちんと煮沸消毒すること。・ナッツは無塩、無添加、油で揚げていないものを使用すること。また、とっても栄養価が高く糖分も多いため、食べ過ぎには要注意です!フードコラムニスト/鈴木遼子
2017年07月29日資生堂は、「24時間、いつでもどこでも肌快適ケア」をコンセプトにしたデオドラントブランド「エージーデオ24」より、足用デオドラントクリーム「デオドラントフットクリーム(医薬部外品)」(全1品目1品種オープン価格)を2017年9月上旬より発売します。■商品特徴24時間、肌快適ケアいつでもどこでも快適な肌を願う人へ高密着処方で肌にすき間なく届く、直塗りタイプ足のニオイとムレに対応○ニオイ対応肌にピタッと密着して足のニオイ菌を殺菌。気になる足のニオイをしっかり防ぎます。有効成分:IPMP(イソプロピルメチルフェノール)配合○ムレ対応速乾、足さらさらムレ防止、足ムレを抑える汗吸湿パウダー酸化亜鉛、クロルヒドロキシアルミニウム(制汗成分)配合○足指の角層ケア(保湿)配合※足のニオイは菌が汗や角層(垢)などを分解することで発生します。○白くならずに足さらさら快適銀含有アパタイト(さらさらパウダー)・ヒアルロン酸パウダー(保湿)配合■発売背景近年、エチケット市場において、フットケアカテゴリーの伸長が市場の成長を牽引しています。「エージーデオ24」では、春や夏といった気温・湿度が高くなる季節だけでなく、秋冬の暖かいオフィス環境など、一日の中で何度も訪れる足のニオイやムレが気になるシーンと足特有のニオイ発生に着目しました。足の「ニオイ」「汗・ムレ」の悩みに対応した薬用の直塗りタイプの「デオドラントフットクリーム」を発売します。おすすめの使い方は「おやすみ前の足指ニオイケア」です。朝は忙しいお客さまのライフスタイルを考慮し、おやすみ前のケアを新たに提案。「お風呂上がりの清潔な足指に!」「夜のボディーケアといっしょに!」足指をケアして、いつでもどこでもニオイやムレに悩まされない快適に過ごせる毎日を提案します。(お問い合わせ先)資生堂お客さま窓口 フリーダイヤルTEL 0120-81-4710
2017年07月29日モルトンブラウンの夏の代名詞ともいえる「カジュー&ライム コレクション」。本年度より、バス&シャワージェルとボディローションが、定番商品に仲間入りしました。※オードトワレは限定品。カジュー&ライム コレクションは、ブラジルで人気のカクテル“カイピリーニャ”とブラジルのカーニバルのスピリットからインスパイアされました。ライム、グレープフルーツ、オレンジ、レモンのブレンドによる、弾けるようなトップノートからスペアミント、クラリセージ、サイプレスのハートノートへと続き、ラストにはムスクとオークモスが香る、大人のシトラスに仕上げました。清涼感あふれる香りとブラジルのスピリットをお楽しみください。■カジュー&ライム バス&シャワージェルブラジルで人気のカクテル、“カイピリーニャ”とブラジルのカーニバルスピリットからインスパイアされた、爽やかなボディウォッシュです。保湿成分を閉じ込めた、目にも鮮やかなマイクロビーズ配合です。ライム、ミントをブレンドした高揚感あふれるシトラスの香りです。300ml 3600円+税■カジュー&ライム ボディローション300ml 5400円+税■カジュー&ライム オードトワレブラジルで人気のカクテル、“カイピリーニャ”とブラジルのカーニバルスピリットからインスパイアされたオードトワレです。ライム、グレープフルーツ、オレンジ、レモンのブレンドによるはじけるようなトップノートから、スペアミント、クラリセージ、サイプレスのハートノートへと続き、ラストには落ち着いたムスクとオークモスが香り、余韻を残します。50ml 9000円+税【数量限定発売】■カジュー&ライム ボディケア ギフトセットブラジルで人気のカクテル、“カイピリーニャ”とブラジルのカーニバルスピリットからインスパイアされたボディケアセットです。ライム、ミントをブレンドした高揚感あふれるシトラスの香りです。ラグジュアリーなギフトボックス入りです。9000円+税(お問い合わせ先)モルトンブラウンTEL 03-3660-7996
2017年07月27日ダイアナはこのほど、同社のツール「3Dプロポーションアナライザー」に理想の体型診断を星(★)で表示する新機能を追加した。「3Dプロポーションアナライザー」は自身の身長と年齢を入力し、性別を選択すれば理想の体型が確認できるコンテンツ。さらに自身のバストやウエスト、ヒップの各部位サイズを入力すると、現在と理想の体型バランスとの違いが一目でわかる八角形図と、前後左右から理想体型と現在の体型を比較できる3Dプロポーション画像が表示される。このほど同ツールに、自身の体型を同社が提唱する理想の体型(ゴールデン・プロポーション)との比較と、同社独自の分類と目安である体型のメリハリ度(プロポーションインデックス)の30パターンから評価する体型バランス評価の機能を追加した。女性の場合、入力した体型数値から、同社が提唱する理想の体型バランス(ゴールデン・プロポーション)との比較評価を★マーク(0~5個の6段階)で表示する。さらに入力した体型数値から算出される、同社独自の分類と目安である体型のメリハリ度=プロポーションインデックスも5段階で表示するとのこと。男性の場合、入力した体型数値から、同社が提唱する理想の体型バランス(ゴールデン・プロポーション)との比較評価を★マーク(0~3個の4段階)で表示するという。
2017年07月26日ニベアから、やわらかなマシュマロ肌に整える「ニベア マシュマロケア」ボディシリーズを2017年9月9日より新発売。美容オイル(保湿)のとけこんだ「ボディミルク」と「ボディムース」をラインナップ。20代女性はボディケア品の使用率・使用頻度が高く、肌のなめらかさなどの肌の触り心地のよさや香りのよさを重視してボディケアする傾向にある。また「なりたいボディの肌イメージ」では、20代は『ふわふわマシュマロ肌』への憧れが他年代より顕著に高く、この年代ならではの「なりたい肌イメージ」の一つとなっている。一方、20代は身近な人の視線を意識してボディケアする人も多く、これは同年代のむだ毛処理理由の上位に挙げられる「肌をきれいにみせたい」「他人・異性に嫌悪感を持たれたくない」といった“見た目”や“他者目線”を意識した行動と同様の傾向となっている。(2015-2017年ニベア花王調べ)「ニベアマシュマロケア」ボディシリーズは、肌の触り心地や見た目、さらに、他者目線を気にする若年層特有のボディケア意識に着目したシリーズで、美容オイル(保湿)のとけこんだミルクとムースの2タイプをラインナップ。思わず触れてみたくなるようなやわらかなマシュマロ肌に整えてくれる。「ミルク」は、カサつきがちな肌にもなめらかになじみ、うるおいをたっぷり与えてすべすべでやわらかなマシュマロ肌に整えてくれるアイテム。さらに、肌荒れ防止成分を配合*1し、むだ毛処理後の肌荒れやカミソリ負けも防ぎます。「ムース」は、炭酸*2で出る保湿ムースがとろけてなじみ、角層まですばやく浸透。しっとりやわらかなマシュマロ肌に整えてくれるアイテム。ふわふわとしたムース剤型は軽くてベタつかず、ボディケアをする楽しさも演出してくれる。ミルク・ムースともに、2種類の香りで展開。*1グリチルリチン酸ジカリウム(消炎剤)*2炭酸ガス(噴射剤)商品特長【共通特長】美容オイルのとけこんだミルク/ムースが肌になじみ思わず触れてみたくなるようなやわらかなマシュマロ肌に整える■美容オイル(保湿):ホホバオイル・スウィートアーモンドオイル配合■うるおい成分ヒアルロン酸配合■選べる香り・心地よくおだやかなヒーリングシトラスの香り・軽やかに可憐なシルキーフラワーの香りマシュマロケアボディミルク美容オイルのとけこんだミルクがなめらかになじみ、うるおいをたっぷり与えてすべすべでやわらかなマシュマロ肌に整えるボディケアミルク。むだ毛処理後の肌にも使え、肌荒れやカミソリ負けを防ぎます。■肌荒れ防止成分グリチルリチン酸ジカリウム配合(消炎剤)■医薬部外品マシュマロケアボディムース美容オイルのとけこんだ保湿ムースがとろけてなじみ、角層まですばやく浸透。しっとりやわらかなマシュマロ肌に整える、炭酸*2で出るボディケアムース。ムースタイプだからベタつかず、ふわっと軽い使い心地。商品概要商品名:ニベアマシュマロケアボディミルク【医薬部外品】内容量:200mlヒーリングシトラス、シルキーフラワー商品名:ニベアマシュマロケアボディムース内容量:150gヒーリングシトラス、シルキーフラワー【発売日】2017年9月9日---------------------------------------------花王株式会社生活者コミュニケーションセンター消費者相談室0120-165-699---------------------------------------------
2017年07月26日サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて調査レポート「夏の間食・おつまみは枝豆がオススメ! 枝豆の美容とダイエット効果」を公開した。枝豆は大豆が熟す前の若い実で、緑色の未成熟のうちに収穫される大豆のことを指す。同じ大豆ではあるが、大豆と枝豆では含まれる栄養素が異なるという。枝豆は豆と野菜の中間とも言える存在で、両方の栄養的特徴を兼ね備えたハイブリッドな緑黄色野菜と言えるとのこと。大豆には含まれないビタミンCが豊富であるほか、野菜としては非常に多いタンパク質、必須アミノ酸も含んでいる。各種ミネラルや食物繊維も多く、低カロリーであるため、ダイエットや美容に役立つ食べ物であるという。枝豆には糖質(炭水化物)をエネルギーに代謝し、脂肪として体に蓄えられるのを防ぐために必要なビタミンB1が含まれている。脳や筋肉、神経に栄養を送り、全身の機能を正常に保つためにも必須の栄養素で、不足すると疲労感、倦怠感、集中力の低下などの症状が起こるとのこと。ビタミンB1は水溶性ビタミンで、余剰分は尿として排泄されるため、枝豆を食べすぎても過剰摂取になる恐れはない。一方で体に蓄積しておけないため、日常的に補う必要のある栄養素であるとのこと。また、枝豆には腸内環境を整える作用に優れた食物繊維が含まれている。その量は、ごぼうに匹敵するほどであるという。枝豆の食物繊維は水を吸収し数倍に膨れる性質がある「不溶性食物繊維」が多く、腸のぜん動運動を活発化し、便通を促進する効果があるとのこと。不溶性食物繊維が多い食品を食べる際には、水分を多めに取り入れるとよい。枝豆はやせるためには必要な栄養素であるタンパク質も多く含まれるのが特徴。ダイエット中は、食事量を減らすことに意識が向くため、タンパク質の摂取量が不足しがちな人も見受けられる。タンパク質が不足してしまうと、初期に起こる現象として筋肉量の減少が挙げられる。すると代謝が落ち、やせにくく太りやすい体になってしまう。また、枝豆には造血に必要な鉄分、葉酸が含まれている。特に葉酸は、数多くの食品の中でも非常に高い含有量であるとのこと。これらの吸収を高めるビタミンCも含まれているため、貧血対策にもよいという。貧血になると、代謝の低下や脂肪分解酵素の働きが低下するので、ダイエットにも影響が及ぶとのこと。詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事「夏の間食・おつまみは枝豆がオススメ!枝豆の美容とダイエット効果」で解説している。
2017年07月25日Being Yoga Japan は8月4日~13日、期間限定・ヨガイベント「FIRE WORKS YOGA(花火ヨガ)」を、BEING YOGA Fitness Studio(東京都渋谷区)で開催する。同企画は、花火の映像を見ながらアクティブに体を動かせるヨガイベント。期間中、レッスンスタジオには、日本の夏の風物詩である花火のプロジェクションマッピングを投影する。さらに雰囲気を盛り上げるため、プレイリストには和太鼓や津軽三味線といった日本の伝統楽器の音を取り入れた「和 EDM」を採用するとのこと。和楽器の激しいサウンドと、ノリの良いテンポが重なり、夏のお祭り気分を味わいながらヨガができるという。参加費は3,000~3,500円(税込)。会員は通常レッスンチケット1回分で参加可能。初回はWEBで会員登録のうえ、体験料金1回分(3,000円)で参加できる。
2017年07月24日ジョンソンヘルステックジャパンは8月1日、デスク付きルームランナー&バイク「CITTA(チッタ)」シリーズの予約受付を開始する。出荷は8月下旬を予定。同製品は、運動する時間がないビジネスパーソンや、なかなか運動するきっかけがなかった人に向けて開発したフィットネスマシン。デスクを取り付ければ、作業をしながらウォーキングやエアロバイク運動が可能になるという。「CITTA TT5.0」(14万6,000円)は、ルームランナータイプ。デスクは簡単に着脱できる。「CITTA BT5.0」(7万5,000円)はインドアバイクタイプで、デスクは前面部にスライド収納が可能。いずれもインテリアになじむおしゃれなデザインであるため、フィットネスマシンの存在感が気になりにくく、部屋のイメージを壊さないという。仕事をしながら使えるため、例えば「30分の運動中にメールを終わらせる」など目標を設定することも可能。やせたいけどなかなか運動が始められない人は、読書や動画を見ながらエクササイズをするのがおすすめだという。運動が苦手な人にとっては長く感じる時間も、好きなことをしながら行えば時間がたつのも早く感じるとのこと。※価格はすべて税別
2017年07月24日すっかり毎日暑くなり、薄着の季節がやってきました。しかしながらTシャツから覗くむちむちとした二の腕や、すっかり丸みを帯びた太ももは見るたびに薄着になる勇気を奪いますよね……。ダイエットをしても一度ついてしまった肉はなかなか手ごわく、長続きしない人も多いのではないでしょうか?そんなあなたにはドイツ人たちから学ぶ、食べても太らない「ドイツ式ダイエット」がおすすめ!実践した私がその魅力をご紹介します!“体によいもの”だけを取り入れるドイツ式ダイエットの条件その1は「食べ物の質を上げる」ことです。ドイツは野菜からスナック類、さらにはお茶に至るまで多くのビオ製品で溢れていますが、ドイツ人女性はできるだけそれらを口にするようにしています。そうすることで、まずは体内をキレイにし、痩せやすい体を作っているのです。私たちの周りは、添加物や農薬がたっぷりと含まれた食品で溢れています。健康によさそうなカロリーオフのヌードルも原材料を見たら添加物だらけだったり、外食で口にしているサラダも農薬がたっぷりとかかったものかもしれません。しかしこれらの有害物質は、一度体の中に入ると消化されずにいつまでも体内に残り、脂肪の燃焼を妨げます。また血行不良も招くので、ダイエットの大敵である冷えをもたらして基礎代謝を一気に下げてしまう可能性も。これではいくら頑張っても痩せにくい上に、老化現象を早めることにも繋がります。まずは体の中に有害なものを入れないようにしてみてください。ドイツ人たちはいいものを食べるというよりも「悪いものを体に入れたくない」という意識が高いようです。積極的に有機野菜などの健康的な素材を取り入れていくと自然と「もっと食べたい!」という欲求がなくなり、腹八分目が保てますよ。また、体にいいものが入ってくるとポテトチップスなどのお菓子がまずく感じてくるので、不思議と間食断ちもできます。朝の果物が、体の毒素を取り除くまた、たくさんのフルーツを摂ることもドイツ式ダイエットの基本です。特に朝のフルーツは1日の代謝を上げると同時に、体の毒素の排出を促す効果が期待できるのでダイエットに最適です。駅の売店にもカットフルーツが売られているほど、新鮮なフルーツはドイツ人たちの人気の朝食となっています。フルーツは太るイメージもありますが、人間の体は午前中は排泄する時間です。消化も早くエネルギーになりやすいので、気にせずむしろ積極的に取り入れるといいでしょう。ヨーロッパには「朝のフルーツは金、昼は銀、夜は銅」ということわざがあるほど大切にされている習慣なんですよ。ちなみに朝におすすめのフルーツNo.1はスイカです。スイカには脂肪細胞の成長を抑制するリコピンやむくみを防止するミネラルが豊富に含まれていて、朝食べることによって毒素排出をさらに促してくれます。また、食物繊維が豊富なキウイもお通じをよくしつつ、お腹の中で膨張するので、腹持ちがよくおすすめです。一時期、朝バナナダイエットが流行ったことがありましたが、バナナも朝食には悪くはないものの、キウイのほうが食物繊維が豊富でカロリーも低いのでより優秀です。ダラダラ運動で、効果を上げる!食べるものにこだわったら、生活にちょっとした運動を取り入れてみましょう。運動と言っても走ったりジムで鍛えるのではなく“お散歩”程度で十分です。ドイツ式ダイエットでは1日、もしくは隔週で“計20分”ほど運動するだけで効果的です。運動で痩せるというより、筋肉を適度に動かしてあげるイメージですね。食べ物にこだわったことで体内環境が向上しているので、そこに少しの運動を加えることでより太りにくい体を定着させることができます。また、脂肪も燃焼しやすくなっているので、今までの運動よりも効果があるはずです。特に少しの運動でもたっぷりと出てくる汗を見ると、代謝がよくなっていることが目に見えて分かりますよ。ドイツ人女性はとてもスタイルがよく、メリハリのある体つきの人が多いですが、それは日々の心掛けから生まれている賜物なのです。無理なく行え、健康な体を手にできる「ドイツ式ダイエット」。この夏をより楽しく過ごすためにも、ぜひ試してみてくださいね。参考:『「つらい冷え性」がいますぐ治る本』 PHP文庫/坂戸 孝志、青森県産食品素材、ゼスプリインターナショナル ジャパン株式会社
2017年07月20日私たちにとても馴染みのある食べ物、さつまいも。甘い炭水化物なので、一見ダイエットや美容には不向きに思えますが、実はヘルシーで栄養満点のダイエットフードなんです!さっそくその魅力をご紹介します。さつまいもは意外と低カロリー!ごはん1膳150グラムのカロリーは、約250キロカロリー。さつまいも(蒸し)は150グラムで210キロカロリー。この通り、ごはんをさつまいもに置き換えるだけでカロリーダウンができます。それに加えて腹持ちがとても良く、どか食いを防いでくれます。そしてお米やパンに比べて血糖値が上がりにくいので、太りにくいのも特徴。女性に嬉しい栄養素がたっぷり女性の悩みと言えば、何と言っても便秘や肌荒れですよね。さつまいもには食物繊維、ビタミンCがたっぷり含まれているので、便秘解消や美肌効果が期待できます!まさに女性の強い味方ですよね。そしてもう一つ嬉しいのは、加熱しても栄養が壊れにくいところ。蒸したり焼いたり、色々な調理法が楽しめます。さつまいもで置き換えダイエット!韓国ではすでに、さつまいもを主食に置き換える「コグマダイエット」がメジャーになりつつあります。コグマ=さつまいもの事で、韓国アイドルも取り入れています。主食をさつまいもにダイエットしているけど、どうしても炭水化物がやめられない……という人は、お米やパンの代わりにさつまいもを。栄養価が高く腹持ちも抜群。また、ホクホクで美味しい「さつまいもごはん」にすれば、普段食べている半分のお米で満腹感が得られますよ。デザートに食後はアイスやケーキではなく、さつまいもに置き換えてみましょう。またヨーグルトに蒸したさつまいもをトッピングすれば、最強の便秘解消スイーツになります。栄養がたっぷりで美容やダイエットにうってつけなさつまいも。秋だけとは言わず、オールシーズン取り入れたい食材です!【参考】AJINOMOTO、わかさ生活、グリコ
2017年07月19日ダイヤモンド・ビッグ社はこのほど、地球の歩き方MOOKシリーズより、『地球の歩き方MOOK ハンディ ヘルシーハワイ』(890円・税別)を発売した。ハワイはヨガやランニングに適した気候であるうえ、大自然の中で育った野菜やフルーツを味わったり、洗練されたオーガニックコスメを見つけたりできるなど、「ヘルシーの聖地」といえる存在であるという。同書では、世界的に食や健康に対する意識が高まっていることを受けて、「ハワイのヘルシーな過ごし方77」を掲載。「現地調達がおすすめ! ランニング&ヨガウェア」「ハワイのミネラルウォーターを勝手に飲み比べ!」「こだわりクレンズジュースでカラダデトックス」など、ハワイでの健康的な過ごし方を77種類紹介している。巻頭特集では吉川ひなのさんやマキ・コニクソンさんなど、ハワイ在住著名人がおすすめするヘルシーカフェやレストランも紹介。特別付録として、「JAL HONOLULU MARATHON2017オフィシャルガイドブック」も付いている。
2017年07月19日サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて調査レポート『美容とダイエットを促進させるチーズの4つの効果 』を公開した。チーズは脂肪分が多いためダイエッターには敬遠されがちな食べ物であるが、美容・ダイエットをサポートする働きがあるため、ダイエット中こそ食べておきたい食品であるという。チーズは牛乳の栄養素を凝縮させた食品で、チーズを100g作るためには、牛乳はその10倍の1,000mlもの量が必要であるとのこと。発酵の工程を経ているため、酵素や乳酸菌なども含まれており、健康的な食品であるという。チーズの種類は大きく「プロセスチーズ」と「ナチュラルチーズ」の2つに分けられる。ナチュラルチーズは水分を抜いた原料乳を固め、型に入れ発酵・熟成させたもの。乳酸菌やカビ菌が生きている状態で存在し、菌の働きによりチーズが熟成される。非加熱で食べることで、これらの菌や酵素を摂取できるという。プロセスチーズは、ナチュラルチーズを1種類~数種類ほど加熱溶解し、乳化剤などを加えて再び成型したもの。製造過程で高温にかけられ殺菌されるため、熟成はその時点で止まっている。そのため長期の保存がきくが、酵素は失活して善玉菌も死滅しているという。しかし、どちらのチーズも非常に栄養が豊富で、ダイエットをサポートしてくれる成分が豊富に含まれるとのこと。特に日本人が慢性的に不足しがちな栄養素で、ダイエット中のイライラを防ぐカルシウムが多く、その吸収率も優れている。100g当たりのカルシウム量は、プロセスチーズは630mg、カマンベールチーズは460mg、パルメザンチーズは1,300mg。ダイエット中は食事制限でタンパク質が不足しがちになり、筋肉量が減少してしまうこともある。筋肉量が減少すると、運動しなくても生命維持のため自動的に体で消費されるカロリー(基礎代謝量)が落ち、やせにくい体になってしまう。やせ体質になるために必須のタンパク質も、チーズには20%前後含まれているという。そのほか、チーズにはビタミンA、B2も含まれている。どちらも皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあり、肌に潤いを与える効果があるとのこと。また、乳酸菌の働きも期待できる。ナチュラルチーズは乳酸菌が生きた状態で存在し腸内フローラに作用し、加熱処理されているプロセスチーズは死滅しているが、どちらも腸内で有効に働くとされているという。チーズには、短鎖脂肪酸や中鎖脂肪酸という種類の脂肪酸も含まれている。これらの脂肪酸は、やせるオイルとして人気のココナッツオイルやMCTオイルの主成分で、体内でエネルギーに変換されやすく、体脂肪として蓄積されにくい特徴を持っているとされている。また、脂肪燃焼をサポートする働きを持つビタミンB2も含まれているため、大量に食べ過ぎない限りはそれほど脂肪分を気にしなくてもよいとのこと。ただし、生クリームが添加されている脂肪分が高いチーズは避けたほうがよい。購入する際は、栄養成分表示や原材料表示を確認し、なるべく添加物の少ないものを選ぶとよいとのこと。さらに詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事「美容とダイエットを促進させるチーズの4つの効果」で解説している。
2017年07月15日かんき出版はこのほど、『食べて飲んでおなかからやせる』(1,490円・税込)を全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売した。同書の著者は管理栄養士の柏原ゆきよさん。柏原さんはこれまでに、4万人以上の食事サポートの経験を通じて「おなかからやせて健康になる」食べ方メソッドを開発したという。一日3食の献立をごはんとみそ汁中心に変えるという日本人に合ったもので、続けやすく誰でも結果が出ると方法とのこと。お米はダイエットの敵としてあげられる食材の筆頭であるが、柏原さんの理論はまったくの逆。「摂取したカロリーをしっかり燃やせる体にすることが大切。そのためには三大栄養素のなかで最も燃えやすく、代謝のためのエネルギーとなりやすい炭水化物をきちんと摂ることが重要です」とコメントしている。柏原さんによると、炭水化物を減らすと体が代謝しにくくなり太りやすい体になってしまうという。炭水化物のなかでも主食としておすすめなのは、「米」であるとのこと。食べても太らないためには脂質を抑えることが大切であるが、パンやパスタなどの小麦は脂質が多めであるからだという。「脂質がほとんど含まれないごはんは、パスタやラーメン、パンを好む脂質過多の現代人には救世主ともいえる存在です」と柏原さん。摂取するのは白米で良いが、雑穀を混ぜるとさらにカロリーが燃えやすくなり、代謝も上がるという。同書では、柏原さんのメソッドをもとに「ごはんは一日2合が理想(雑穀ごはんならなおよい)」「ご飯にはできるだけみそ汁をセット」「ご飯とおかずの割合は6:4」「外食時に我慢は不要。リセット食で帳尻を合わせる」「1食20分以上、時間をかけよく噛んで食べる」といった方法を解説している。また、飲みすぎたときやどうしても間食したいとき、たくさん食べたい旅行のとき、朝食欲がないとき、深夜にラーメンを食べたくなったときなど、シーン別の食べ方の解説も行っている。リバウンドを繰り返してきた人やストイックなダイエットに疲れた人などにもおすすめとしている。
2017年07月13日ゴールドウインはこのほど、「スポーツを楽しむサラリーマン・OLのスポーツに関する調査」の結果を明らかにした。同調査は5月2日~8日、何らかのスポーツをしている20代~50代以上の会社員男女480名を対象にインターネットで実施したもの。「スポーツの頻度」を尋ねたところ、最も多い回答は「週2回程度」(26.7%)だった。「週3~4回程度」は25.8%、「毎日」は17.7%となっており、合計すると週に2回以上スポーツをしている人は70.2%となっている。現在行っているスポーツについて聞くと、「ウォーキング」(47.5%)、「ランニング・ジョギング」(41.0%)など、ラン系が1位・2位を占めた。3位以降も、「筋力トレーニング」(24.6%)、「体操・ストレッチ」(20.0%)、「エクササイズ/スポーツジム」(15.6%)など、一人でもできる個人スポーツ(運動)が上位に並んだ。スポーツを始めてから、それ以前との変化や効果について尋ねると、47.1%が「健康になった」、32.1%が「やせた」と回答した。27.8%は「スポーツの楽しさ、面白さを感じた」と答えている。スポーツにかける1カ月の費用について聞いたところ、全体平均では5,856円だった。男性は5,773円、女性は5,938円となっている。年代別にみると20代は5,652円、30代が4,903円、40代が5,416円で、50代以上は7,452円だった。男性より女性がやや費用が高く、50歳以上が他の年代よりも費用をかけていることがわかった。今後やってみたい・今後も続けたいスポーツについて聞くと、「ランニング・ジョギング」(30.2%)が最も多く、次いで「ウォーキング」(26.0%)、「水泳」(18.1%)、「ヨガ・ピラティスなど」(17.7%)となった。男女別にみると、男性は「ランニング・ジョギング」(29.6%)が1位で、2位が「ウォーキング」(26.7%)、「筋力トレーニング」(19.2%)だった。女性は「ランニング・ジョギング」(30.8%)、「ヨガ・ピラティスなど」(26.7%)、「ウォーキング」(25.4%)という順位になった。
2017年07月11日もうすぐ夏本番。肌の露出が増えてくるこれからの時期は、否応なしに自身の体形が気になるというもの。だからといって、多忙な日々の中で運動をする時間もない――。そんな人たちは毎日の生活でカフェインを意識してみるといいのかもしれない。海外のさまざまなニュースを伝える「MailOnline」にこのほど、「コーヒーとダイエット」に関する研究成果を紹介するコラムが掲載されたのでその内容を紹介しよう。コーヒーはダイエットの切り札になるかもしれない。昔からカフェイン摂取がダイエットに寄与する可能性が指摘されていたが、そのメカニズムはわかっていなかった。ただ近年の研究はそのメカニズムに光が当てられており、カフェインは新陳代謝を規制する方法を探る新たな手がかりを提供している。そんななか、カフェインを摂取すると「幸福ホルモン」と呼ばれるオキシトシンの分泌が促進され、そのホルモンがダイエットに関連している可能性が指摘されている。華中科技大学の研究者グループは、カフェインを基にした抗肥満薬を作れるかもしれないと考えている。「食餌性肥満のマウスがカフェインを摂取すると食べる量がかなり減り、車輪運動活性を増加させることがわかりました。カフェインを使った治療は、食べる量の削減とエネルギー消費の促進によって肥満が改善されるという結果になります」と主任研究員のGuo Zhang教授は語る。カフェインは、睡眠とエネルギーを作り出す役割を果たすアデノシンという分子に影響を与えるが、マウスに多量のカフェインを投与すると、視床下部でアデノシン受容体が遮られた。哺乳類において、視床下部はエネルギー・バランスを規制する中枢であり、哺乳類はマウスと多くの特徴を共有しているとのこと。マウスでは、このメカニズムによって脳細胞からオキシトシン分泌が誘発され、体重減少が確認されたとしている。「オキシトシンはカフェインが抗肥満効果を発揮する際の重要な媒介役を果たします。そのため、カフェインまたはその誘導体によってアデノシン受容体を狙い撃ちにする手法は、肥満や関連疾病に対処する方法を見つけるのに役立ちます」と同教授は語る。ただし、マウスに与えたカフェインは60mg/kgと大量で、コーヒー24~36杯分に相当する量。一日のカフェイン摂取許容量には個人差があるものの、400mgを危険水域の分水嶺とする考え方もある。カフェインは体重減に影響を与えるかもしれないが、だからといってコーヒーを一日に何十杯も飲むのは絶対にしないでほしい。※写真と本文は関係ありません○記事監修: 杉田米行(すぎたよねゆき)米国ウィスコンシン大学マディソン校大学院歴史学研究科修了(Ph.D.)。現在は大阪大学大学院言語文化研究科教授として教鞭を執る。専門分野は国際関係と日米医療保険制度。
2017年07月11日家事に育児に仕事に忙しいママさん!ジムやヨガに通ったりしたいけどそんな時間がない!という方もたくさんいらっしゃると思います。でも、普段の生活をしながら自分で出来るながらエクササイズなら、時間も選ばず好きな時に好きなだけ取り組めますよね。し…
年を重ねても、美しく健康的でありたいというのは多くの女性が抱く理想。そんな理想に近い存在といえば、自分らしくいきいきと生きているイメージのあるフランス女性ではないでしょうか。そこでフランス女性の生き方から学ぶ、魅力的に年を重ねるライフスタ…
紫外線量は毎年2月から上昇し、ほぼ年間を通じてUVケアは必須。油断しているとすぐ日焼けをしてしまいかねません。しかし、紫外線対策のことばかり考えていると、肌への負担が大きくなることも。UVケアと肌のケア、両方に気を配るなら、TPOに合わせ…
正しく脱毛処理を行えていないと肌にダメージを与え、ガサガサやブツブツの元になってしまうこともあります。夏は肌見せの季節! いつでもツルツルピカピカの肌で、夏のオシャレをエンジョイしましょう。
冬も終わり、コートを脱ぐシーズンになると目立ってくるもの…それはお尻の形。お尻が垂れていると、足も短く見えるし残念なことだらけ! そこで、ヒップアップの方法についてまとめました。家事をしながら手軽にできるエクササイズから本格的なトレーニン…
冬は厚着でスタイルが隠れるからと、お正月太りを放置していませんか? ぼんやりしてたら春はすぐそこ! 今から気になる部分のシェイプアップに取り掛かればきっと差が出るはずです。そこで今回は悩み別に効果があるヨガポーズをまとめました。まとまった…
女優の小雪さんが利用したことから産後ケア施設はもはやママたちの新常識になりつつあります。最近では、卓球の福原愛さんも台湾の産後ケアセンターに1ヶ月滞在したそう。出産で体にダメージを受けた女性の体に必要な産後ケアのポイントと、自宅でできるマ…
多種多様な細菌が、絶妙なバランスで存在していて、まるでお花畑のよう…そのため「腸内フローラ」と呼ばれる腸内細菌群。近年、この細菌のバランスがお肌をはじめとしたさまざまな健康状態に影響を及ぼすことがわかってきています。今回は、腸内フローラに…
温活とは血流を良くし、体を温めるためのちょっとした習慣のこと。寒い季節になると「冷え対策が欠かせない」という人も多いのでは? 手足が冷たくなり、身体の芯から寒くなる冷えの症状は、病気とまではいかなくてもつらいもの。体を内部から温め、つらい…
今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?