経験豊富なアラサー女性は魅力がたくさん。しかし、落とすとなると一筋縄ではいかないこともあります……。とっておきのテクで、アラサー女性を落としてみませんか?(1)真剣に相手と向き合うアラサー女性の中には、恋愛も真剣にと思っている人もいます。そのため、楽しければOKな付き合いは受け入れてくれない可能性が高いです。まずは、とにかく誠実な態度でのぞみましょう。とくに年下男性は慎重に進めてください。最初は見向きもしてくれないかもしれませんが、あなたの真剣さに心開き、少しずつ応えてくれるようになりますよ。(2)将来のことを話し合うアラサー女性は、将来のことを真剣に考えています。キャリアのことももちろんですが、結婚に対して理想を持っていることが多いです。彼女がどんな将来を考えているのかを知ることは大切です。そのためには、2人だけの空間を作り、聞き出すことをしましょう。ゆったりした雰囲気の中、リラックスした状態で聞いてあげることで、あなたも本気で気持ちを伝えることができますよ。(3)相手の好みに合わせる人間、似た部分や同じ部分など共鳴する部分があると、距離がグッと縮まる傾向にあります。その状況を利用し、落とす方法もひとつです。共鳴することがあれば、話をする機会は必然的に増えます。増えることで2人の時間が増え、自然と相手にあなたを認識させることが可能です。徐々に距離を詰めることはできますが、なるべく無理ない範囲で行いましょう。とくに興味のないことを合わせるがために、無理して興味を持つのは、結果的にしんどくなってしまいます……。(4)うまく甘える甘えも落とすひとつの方法です。これは年下男性に有利なテクではありますが、中には甘えられたい!と思う女性もいます。女性がみんな完璧な男性を好むとは限りません。母性本能をくすぐるよう、うまく甘えてみましょう。可愛い部分を見せることで、女性もあなたの魅力にトリコとなります。完璧なアラサー女性を落とすのは意外と難しくありません。まずは、女性が今何を考えているのかを把握しましょう。そのうえで、今回紹介したテクを参考にしてくださいね。(恋愛jp編集部)
2021年04月26日アラサーのうちにしておくべきことがさまざまあるのをご存知ですか?それを知ることで、人生をより楽しめます。そこで、もっと人生楽しめるかも……!【アラサーのうちにしておくべきこと】仕事編について詳しくまとめてみました。(1)失敗を恐れない若いうちに失敗を恐れず仕事に打ち込むと、それが経験値となります。そしてあとあと活かされる日が必ず来るので、失敗を恐れずに何事もやってみようとする姿勢が大事。アラサーのうちに失敗をたくさん経験し、キャリアを積むことが大事なのかもしれませんね。(2)仲間を大事にする仕事をしていく上で仲間の存在はとても重要です。アラサーのうちに仲間を大事にできないと、試練に見舞われたときに助けてくれる人がいなくて困ってしまうことも。そうならないためにも、若いうちから仲間を大事にする気持ちを忘れないよう心がけましょう。(3)貯金する若いうちは自己投資にお金をかける人が多く、貯金はなかなかできないようです。しかし、仕事をして稼いだお金をすべて使い果たすのはとても危険ですよ。将来のためにも若いうちから貯金をすることは非常に大事なことと言えます。そのため、稼いだお金は少しずつでもいいので毎月貯金するよう意識してみてはいかがでしょうか。(4)資格を取る仕事をする上で役に立つ資格は、アラサーのうちに取得しておくことをおすすめします。出世して仕事が忙しくなると、資格を取る時間はなくなってしまいますよ。そのため、ほしい資格があるならアラサーのうちに勉強して取得しておくようにしましょう。アラサーのうちにしておくべきことはさまざまあります。もっと人生楽しめるかも……!【アラサーのうちにしておくべきこと】仕事編を参考に、その後の人生をよりよいものにするよう心がけましょう。(恋愛jp編集部)
2021年04月26日『アラサーちゃん』の峰なゆかさんが描く自伝的マンガとして、昨年末に第1巻がリリースされ、各方面で話題を呼んでいる『AV女優ちゃん』。AV女優を題材にした既存の物語には2つのパターンがある、と峰さんは語る。女って自由?それとも不自由?AV業界を通して見えてくること。「不幸な女性がAVに出てしまいましたっていうパターンと、誇りを持ってこの仕事をやってますっていうキラキラパターン。需要があるのがこの2つだっていうのはわかっていたのですが、どちらにも当てはまらない現実を描いてみたいなっていう気持ちがずっとあったんです」そんな気になる現実として冒頭で描かれるのが、初めて臨む撮影現場。大きな胸を“ボンヨボンヨ”と手まりのようにバウンドされながら、その行為が一体なんなのか、快感とは無縁のクリアな頭で考える主人公……。なかなかシュールな情景だ。「視聴者が楽しめる映像を撮るぞっていう気持ちは私も一緒なんですけど、監督や男優はそこでさらに私をイカせるぞって気持ちもあったりして。だけど気持ちいいプレイと、映えるプレイは違うんですよね」ほかにも1巻で描かれるのは、AV女優の寿命の話や、サイン会や撮影会のようなイベント、そして田舎のオタク少女だった主人公が高校デビューしてAV出演に至るまでなどなど。大量のオタクを描くのに苦労したというイベントのカオスっぷりは、その内容とともに衝撃的だ。「AV女優のサイン会って、大抵の人はそんなのあるんだ?って感じですよね。私も最初は何も知らずに参加しましたけど、いつの間にかあれが普通だと思っていました。特殊な環境にいる人って、自分のことを特殊だと思っていないから、ネタになるなんて気づきもしないものだけど、今こうやって物語にできるっていうことは、私もやっとAV業界から抜けてきたんでしょうね」本人はそこまで意図して描いたつもりはないらしいが、昨今問題視されるAV出演強要について考えさせられるようなエピソードも。「私としては、あるある出演パターンのつもりで描いていたので、『AV業界から抜けてきた』と言いつつ、一般の感覚からするとまだまだAV脳ですね(笑)。読者の方の反響はいろいろですが、“AV観”や“AV女優観”っていうのは、女性のほうが更新されにくいんだなと思ったりもします。まあ、見なければ知らないのは当然なんですけどね」峰さんが今だから描ける、自分自身。感情が読み取りにくい、おなじみの黒く塗りつぶされた主人公の瞳は、何を見つめているのか。ギャグに油断していたら、背中からざっくりやられてしまうのでご注意を。『AV女優ちゃん』1自身のAV出演経験だけでなく、AVの世界で出会ったさまざまな人のエピソードをもとに描く、渾身の作品。巻末には著者と田嶋陽子さんによる特別対談も収録。扶桑社900円©扶桑社/峰なゆかみね・なゆかマンガ家。『アラサーちゃん 無修正』(全7巻)、『アラサーちゃん』はシリーズ累計70万部超。近著に『痴女レッスン』(作・乃亜)。※『anan』2021年3月10日号より。写真・中島慶子インタビュー、文・兵藤育子(by anan編集部)
2021年03月09日モテるアラサー女性には、男性が思わず見とれる大人女性らしい魅力があります。せっかく年齢を重ねて大人になるなら、そんな素敵なアラサー女性を目指したいですよね。そこで今回は、男性を魅了するアラサー女性の共通点をたっぷりご紹介していきます♡(1)丁寧な言葉遣いで会話する男性を魅了するアラサー女性には、丁寧な言葉遣いで会話するというよさがあります。そんな魅力ポイントに触れれば、男性は落ち着いた大人っぽさについキュンとしてしまうもの。穏やかなしゃべり口調がたまらなくイイ……!と思い、男性は積極的に会話したくなります。(2)気遣いがとても細やか男性が魅力を感じるアラサー女性には、周りにしっかりと気遣いやできるという優しさや思いやりがあります。その気遣いはとにかく細やかで、視野の広さには思わず感心する男性も多いもの。飲み会があれば、積極的に自分から動いて料理を取り分けたり、空いたお皿を端に寄せたりします。そんな大人っぽいふるまいを見れば、素敵だ……と男性が思うのは当然ですね。(3)人のダメな部分も受け入れられる男性を魅了するアラサー女性には、いい具合に包容力があり、大人として器が大きいもの。人のダメな部分も適度に受け入れる心の広さを持っていて、それが男性にとっては心地いいんです。つい甘えたくなる男性も多いはずです。(4)上品な仕草が魅力的大人っぽくて美しいアラサー女性といえば、やはり上品な仕草が魅力的ですよね。姿勢がいつもきれいだったり、上品にご飯を食べたり……。そんな大人っぽさたっぷりの仕草には、どんな男性もときめいて仕方がないもの。こんな上品な彼女がいたらいつでも見とれてしまう……と思って惚れ惚れするのは間違いなしですね。男性を魅了するアラサー女性には、大人っぽさや穏やかさなどの魅力的な共通点が目立つもの。ぜひ魅力的なアラサー女性の共通点をしっかり学んで、年齢を重ねていることをよい武器にしていきましょう♡(恋愛jp編集部)
2020年12月31日「もうアラサーだし、可愛いリアクションなんてとれない」なんて思ってはいませんか?大人の魅力が発揮できるのはアラサーになってから!大人の魅力をフル活用して、男性から「可愛い♡」「素敵だな」と思ってもらいましょう!今回はアラサー女子達におススメの「可愛いリアクション」を紹介します!(1)相手の話に共感するアラサーは後輩からの相談ごとが増えてくる年代ですよね。そんな時に自分の考えを押し付けたり、「それは違うよ」と否定したりしていませんか?大人の魅力を発揮するためには「包容力」を意識しましょう。相手の話に真摯に耳を傾け、共感することが大切です。「そうだよね。その気持ちすごいわかるよ」と安心させてあげつつ、「私はこう思うな」とさりげなく意見を言ってあげることで、優しく頼りがいのある女性という印象を与えることができますよ。(2)「ありがとう」を素直に言える自分のことを褒められると照れくさい気持ちになりますよね。思わず相手の言葉を「そんなことないよ」と否定してしまいがち。あまりに謙遜しすぎると、その場の空気が冷めてしまうことも。アラサー女子の場合、褒め言葉には素直に「ありがとう」と笑顔で返答するようにしましょう。そしてさらに、「あなたもね」と褒め返すことがポイント。この落ち着いたコミュニケーション力の高さが、大人の余裕を感じさせるときめきポイントになりますよ。(3)たまに恥ずかしそうにする包容力があり、冷静な印象の女性が見せる照れ顔に男性はときめきます。いわゆるギャップ効果ですね。ちょっとしたドジをしてしまった時など、いつもは冷静に対処する女性が「ドジしてしまった」と照れ笑いを浮かべる様子に「可愛い♡」と思うのです。ギャップ効果が狙えるのは、アラサー女子の特権です。大人女性が見せるギャップだからこそ、男性は親近感を抱き、キュンッとときめくのでしょう。(4)さりげなく小悪魔発言ができる小悪魔発言をサラリとできるのもアラサー女子ならではの魅力になります。若い女性が小悪魔発言をするとあざとくなりすぎますが、大人女性がすると「本気なの?冗談なの?」と男性はドキドキしてしまうのです。「○○君って優しいよね。彼氏にしたくなっちゃう」など男性の心を翻弄する発言がおススメ。ニヤリと意味深な微笑みを浮かべながら言われたら、相手の女性を自ずと意識するようになっちゃいますよね。アラサー女子だからこそできるリアクションはいかがでしたか?女性はいつまでも男性から「可愛い」と思われたいものですよね。本記事を参考に、男性から「可愛い大人女性だな」と思ってもらえるリアクションをとってみてくださいね。(恋愛jp編集部)
2020年12月30日付き合い始めた途端に彼氏から「ちゃん付け」にされてしまって困惑している人もいるでしょう。男性は「ちゃん付け」を好むことがよくありますが、どのような心理が働いているのでしょうか。「ちゃん付け」の意味を考えよう彼女になったから名字ではなくて名前で呼ぶというのは素直に受け入れることができても、名前に「ちゃん付け」で呼ばれるのは抵抗感があるという女性も多いでしょう。呼び捨てにしてくれれば良いのにという人もいれば、「ちゃん付け」じゃなくてとりあえずは「さん付け」かなと思う人もいます。男性が「ちゃん付け」をする心理を理解するために必要なのが、男性が抱く「ちゃん」の意味を考えることです。「ちゃん付け」をするときには相手のことをかわいいと思っている場合がほとんどです。また、かわいい子供にも「ちゃん付け」をするように、基本的には目下の人に対して使用するのが「ちゃん」の特徴です。これに基づいて男性心理について考察してみましょう。「ちゃん付け」をする男性心理とは「ちゃん付け」をする男性心理は二つの観点から理解できます。一つ目はもともと男性は本能として他の人を征服したいという欲望を持っているため、彼女に「ちゃん付け」をして自分の方が優位な立場にあるとアピールしたいという心理です。自分がリードしていきたいという気持ちを持っている男性の場合に多い傾向になっています。二つ目は彼女がかわいいということを主張したいために「ちゃん付け」をするという心理です。かわいいと言葉にするのは照れくさくても、彼女の名前を呼ぶときに「ちゃん付け」をすることくらいならできるという男性も多いのです。女性を褒める方法がよくわかっていなくて、とりあえず「ちゃん付け」をしてみているというケースもあります。女性がどんな印象を受けるかについてはあまり考えていないことも多いのが特徴です。ただのまねのこともあるこのように深い男性心理を考えてきましたが、実はそれほど大きな意味を持っていないこともあります。友達が皆、彼女のことを「ちゃん付け」で呼んでいるからまねをしたということも多いのです。何となく彼氏になったら彼女を「ちゃん付け」にするものだと思い込んでいたために突然「ちゃん付け」が始まることは珍しくありません。「ちゃん付け」の意味を理解して行動しよう彼女になってから「ちゃん付け」されるのが喜ばしいと思うなら特に気にする必要はありませんが、気になっているなら対応しましょう。実はあまり深い意味がないことも多いので、呼び捨てで呼んで欲しいなどといった話を切り出すのが互いの関係をよくするのにつながることもあります。
2020年11月25日今回は、男性からモテるアラサー女性の共通点を4つ紹介します。大人の魅力を武器に出来ている女性には、一体どのような特徴があるのでしょうか。アラサーならではの魅力に磨きをかけたい人は、必見ですよ。(1)出会いの場には積極的に赴く積極的に出会いの場へ赴けるフットワークの軽さは、大きなモテポイントです。出会いを求めている人が集まる場に足を運べば、チャンスが増えるのも当然といえます。運命の出会いが舞い込んでくるのをじっと待っている人は、自ら出会いを探せるアクティブな一面を磨いてみてはいかがでしょうか。(2)無理に若作りしないアラサー女性には、年齢を重ねた人なりの美しさというものがあります。無理に若作りをすると返って浮いた存在になる恐れがあるので、若さへの執着心を持ちすぎるのはNGです。若い頃に通用したメイクや服装をいまだに愛用することが多い人は、この機会にアラサーだからこそ引き立つナチュラルさに目を向けていきましょう。(3)礼儀やマナーを重んじる礼儀やマナーを重んじているアラサー女性も、男性からモテる傾向があります。お礼の言葉や謝罪の言葉をきちんと伝えることができたり、食事のマナーをしっかりと身につけていたりといった大人の魅力に、将来を連想する男性が絶えません。とくに、「安心して両親に紹介できる」「育ちがよさそう」なんて男性意見が目立っていたので、意識してみてはいかがでしょう。(4)男性を立てることができる男性を立てられる女性に魅了される男性も、たくさんいます。人前で褒めてくれたり一歩下がって意見を尊重してくれたりするその優しさに、大人の魅力を感じるのだとか。「頭がよさそう」「しっかりしてそう」といった意見もあったので、さっそく取り入れてみるとよいかもしれませんね。モテるアラサー女性は、大人の魅力を武器にできる傾向があります。経験を重ねたからこそできるモテテクで、男性をナチュラルに誘惑できるのです。今回紹介した例を参考に、あなたもワンランク上のチャームでたくさんの男性を虜にしてみませんか?(恋愛jp編集部)
2020年11月16日アラサーなってからもモテる女性っていますよね。むしろアラサーになってからの方がいい感じ!というタイプの女性もいます。いくつになっても変わらずにモテる女性には、どんな特徴・魅力があるのでしょうか。■ 20代のモテと、30代のモテは違うと知っている「僕の好きな30代女性は、しっかりしてるんですよ。だから若い子とつき合うと、いろいろなダメなところが目に入ってしまいます」(24歳/エンジニア)20代女性は外見的にキレイな子は多いのは事実。でも、30代でも外見的にキレイな人はたくさんいて、そういう人は大抵生活もきちんとしているのだとか。朝早く起きて、しっかりと身支度をして、丁寧に朝ごはんを作って食べて、夜もしっかり寝る……。生活習慣がしっかりしているから、素敵な雰囲気が滲み出ているのだそう。確かに、20代は多少生活が乱れてもキレイを維持できますが、アラサーともなると肌や体力にダイレクトに出てきます。そういうところを男性は見ていて、それでもキレイにしている女性は、相当しっかりした生活を送っているんだろうなと、好感度が増すようです。■ 自己投資をしている「いろいろと習い事をしているみたいで、あまり会えないんですよね」(25歳/会社員)20代の子は会いたい時に会えることが多いけれど、アラサーで魅力的な人は「すぐに会える」わけではないようです。仕事が忙しいうえ、習い事やエステなどの自己投資を惜しまないため、必然的に会える時間が少なくなってしまうそう。彼に誘われたから「今日はエステの予約はキャンセル!」なんてしがちですが、それは20代まで。彼よりも自己投資を優先させて、もっと彼に愛されちゃいましょう!■ 人の評価を気にしない「20代の女性が、アラサー女性に『先輩、アラサーなのにキレイですよね』とちょっとトゲとも取れる言い方をしたら、『今、気づいたの?当たり前だから』とあっけらかんと笑ってて、格好いいと思いました」(23歳/IT)アラサーになってもモテる女性は、芯があり、人からの評価に左右されません。とくに小綺麗にしているアラサーは、「アラサーなのにキレイ」「アラサーなのに、色気を振りまいてる」などとひがみのようなことを言われやすいもの。人の評価や意見を気にせずに、自分軸で取捨選択をしているので、その姿がカッコいいと男性には映るようです。■ 「今の自分」基準が鍵!モテるために、今流行りのモテファッションを取り入れるのはちょっと待って!モテファッションよりも、自分の体型や肌の色に合っているかでセレクトした方が、素敵に見えるはず。何よりも、今の自分に合った服装や所作を身につけることが1番のモテスタイルだと思いますよ!(なつくま/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年11月10日アラサー女子の多くは不倫経験があることを知っているでしょうか?なぜアラサー女子が既婚男性に狙われやすいのかを理解して、うっかり不倫にはまってしまわぬよう気をつけておきましょう。どの年代の男性からも魅力的な年齢だから既婚男性がアラサー女子をターゲットにする傾向が強いのは、ちょうど年齢的に魅力が大きいのが理由です。既婚男性といっても20代から50代以上までと色々いますが、主にアプローチをかけてくるのは20代後半から40代前半くらいが多いといわれています。20代後半から30代前半となると同世代なので声をかけやすいことから関係が親密になりやすいです。30代後半以上になるとアラサー女子は半周りから一回り年下。そのためまだ若くて美しい女性という印象を年上男性はアラサーの女性に対して持ちます。またアラサー女性は20代の女性と比べて恋愛経験や社会経験が豊富で物事への理解力があるため、付き合いやすいと思われていることも大きいでしょう。独身女子は男性を求めている可能性が高いからアラサー女子の中でも、特に独身の女性はそろそろ結婚しないと婚期を逃してしまうのではないか…と心配がある時期。年齢は関係ないと世間がいえど、内心は思うところがあるのがアラサー女子の正直な本音でしょう。そのため、恋愛に意識を傾ける女性が多く、他の年代よりも出会いや男性を求めています。なので、男性としてはアプローチがしやすいターゲットとして捉えられているのです。アプローチをして断られてしまうのが怖いという男性も多いので、成功率が高いと考えられるアラサー女子がまずはターゲットにされます。既婚女子なら旦那への不満があることが多いから既婚男性がアプローチをかける女性は独身とは限らず、既婚のアラサー女子もターゲットの中に入ります。なぜならアラサー既婚女子は、「相談相手」という形で男性からアプローチを仕掛けやすいからです。結婚が早ければ早いほど、アラサーになった頃には家庭生活に対して不満が出てくる女性は多いです。結婚当初の熱い気持ちがだんだんと薄れてきて、漫然とした日々になっている今を不満に思っている時に、新しい出会いや男性にアピールされると…そのまま気持ちが惹かれてしまうのは、既婚女性にはあるあるな話です。またすでに結婚をしているアラサー女子なら責任を追うことはなく後腐れがないと考えている男性もいます。男性にとって誘いにのってくれる確率が高く、結婚の必要性もないアラサー女子は、不倫相手としてちょうどいいと思われてしまいやすい要素が揃っています。アラサー女子は既婚男性からすると不倫相手としてアプローチしやすく、口説きやすいターゲットになります。なので、優しく接してくれる既婚男性が周りにいる時には警戒心を持っておきましょう。どういう視点で自分を見ているのかを見極めて付き合いをしていくようにするのが賢明です。
2020年10月14日愛情の確認をしたいがためにかまって欲しくて、男性に甘えてしまう女性は多いです。けれど、鬱陶しいかまってちゃんと思われたらたちまち男性から敬遠されるので、かまってちゃんの種類には注意が必要。男性が思う可愛いかまってちゃんと鬱陶しいかまってちゃんの違いを紹介します。可愛いかまってちゃんは「素直な天然ドジ」男性から愛されるかまってちゃんは、天然っぽさが何よりも大事になってきます。仕事をしているときに、うっかりミスをして「あれ、またやっちゃった…!た、助けて〜」と明るく笑いをとるようなドジタイプのかまってちゃんは男性からの好感度が高いです。そのため、そのまま「手伝ってやるよ」と男性が助けてくれることも多い。また、髪に寝癖がついていたり、廊下で転びそうになったりする女性に対して男性は「しっかりしろよ」と手を差し伸べたくなります。そのため、可愛いかまってちゃんから「じゃあお願い♡」と甘えられたら快くOKしてしまうんです。可愛いかまってちゃんは相手をたてる性質もあるので、すぐに「ありがとう」と素直にお礼を言うところも男性から見ると可愛いと思うポイントは高いです。ぐずぐずと自分のミスへの言い訳をしないところや、どうして助けて欲しいかを長々と説明せずに、すぐに「お願いします…!」と言える潔さも、男性からは高評価なのです。鬱陶しいかまってちゃんは「湿っぽい粘着質」男性が苦手なかまってちゃんは、暗くてジメジメしている女性です。「どうせ私なんて」のネガティブ発言をしたり、「そんなことないよ」とフォローしてもらえるのを待っているのが見えてしまうため、男性は一緒にいると鬱陶しくなってきてしまうのです。なぜなら、いちいち相手を褒める姿勢をとらないといけないから。心からすごいと思えない相手をヨイショするのは、男性にとってかなりストレスが溜まってしまう行為なのです。仕事でミスをしたり、上司から注意されたりすると「どうせ私はバカだから」「どうせ嫌われてるから」と愚痴を言うのはNG。周りの男性はウンザリして助けてくれる回数は目に見えて少なくなってしまいます。自分を下卑するような発言は自滅するだけですから、男性に「かわいそうな私」をアピールするのはやめておきましょう。可愛いかまってちゃんと思われるためには?可愛いかまってちゃんを目指したいなら、日頃の行動が大切です。可愛いかまってちゃんは裏表がありません。気になる男性の前でも、他の男性でも平等に甘えておくようにしましょう。また「どうしよう〜」と周りに言いつつも、仕事やすべきことには真剣な態度で向かう姿勢を見せることもポイントです。いつも真面目に仕事に取り組んでいるからこそ、かまって欲しい言葉が男性に響くようになります。可愛いかまってちゃんは男性からの注目度も高くなるので、日頃の振る舞いには十分に注意しておきましょうね!
2020年09月17日金銭的な余裕があるため自由に遊べるのがアラサー女子の魅力ですよね。そんなアラサー女子だからこそできる!女友達と思いきり楽しめるおすすめの遊び方について紹介します。pm21:00からのガールズトークアラサー女子の夜遊びは、若い女の子たちよりも少し遅めの夜21時頃からがスタート。仕事帰りに遊ぶことを考えればこの時間帯の飲食店は大人ばかりになるので、アラサー女子にはぴったりの時間帯。食事もアラカルトで注文できるお洒落なバルを選び、お酒を中心に女友達とガールズトークを楽しみましょう。食事よりもお酒を楽しむことがメインとなるので、お酒の品揃えが充実しているワインバーやスペインバル、イタリンやフレンチなどの洋食系がおすすめですよ。ワインバーやバルなどはお洒落で間接照明の雰囲気も大人感が抜群!できればカウンターに座って、お店のマスターやウェィターの子と会話を楽しむのもありです。また、夜遊びが楽しめるバーやレストランはアラサー女子同士でも存分に楽しめますが、それと同時に男性から声を掛けられることも多いので、外見をきちんと準備しておくのも大人女子の遊び方です。気合いをいれてショーパブへ大人のアラサー女子の遊び方は、若い女の子に比べると豪快!なぜなら、それだけの金銭的な余裕があるからです。いつもよりも遊びを思いっきり楽しみたいのであれば、女友達とショーパブへ足を運んじゃうのもおすすめ。ニューハーフによるパフォーマンスや筋肉隆々の男たちによるショーは女同士だからこそ楽しめる場所!ここでポイントなのは、ショーパブへはきちんとおめかしをして出かけること。セクシーな露出は若い女子に任せて、シックな装いとちょっぴり高価なアクセサリーでアラサー女子は勝負を掛けましょう。ショーパブではチップを惜しまない方がその場の雰囲気が楽しめるので、大人女子の嗜みとして覚えておいてくださいね。週末の高級温泉旅館でのんびり普段は一生懸命仕事をして稼いでいるアラサー女子たち。だからこそ週末にはご褒美として、女友達と温泉に泊まりに行くのも大人女子ならではの遊び方。アラサー女子が集まったら、東京からアクセスできる温泉地で高級温泉旅館に泊まりましょう。アラサーにもなるとお金の使い方がわかってくるので、締めるときは締めて使うべきところではパッとお金を使うことができます。女友達と一緒に贅沢を楽しむのは最高に楽しい大人の休日!豪華な料理と美肌効果のある温泉にゆったりと浸かれば、体にも心にも美味しいですよね。日常を離れて女友達とするのんびりとしたガールズトークは、日頃の疲れを癒やしてくれるに違いありません。アラサー女子ともなると、お金を自由に使う楽しさを知る年齢になってきます。若い頃にはできなかったり知らなかったりしたお金を使った遊びを女友達と一緒に楽しむのが、大人女子ならではの遊び方。少し豪快なお金の使い方をすることで、また仕事を頑張る活力を得ることができるようになるでしょう。
2020年09月07日2020年9月2日、日本ボクシング連盟の女子の強化委員、普及委員に就任したお笑いコンビ『南海キャンディーズ』の『しずちゃん』こと山崎静代さんが、オンライン記者会見を行いました。会見で、委員就任を承諾した理由を問われた山崎さんは…。私は芸人で、芸能界でお仕事をやらせていただきながら、ボクシングにめちゃめちゃ真剣に取り組んで、今はまだ芸能界でやらせてもらっているんですけど。やっぱり、私が芸能界で、今もやらせてもらっているのも、ボクシングなしではあり得なかったなと思うくらい。すごく自分の人生においてめちゃくちゃいい経験させてもらえたので。ボクシングに恩返ししたいという気持ちで引き受けさせていただきました。日本ボクシング連盟ーより引用「今も芸能界で活躍できているのは、ボクシングのおかげだ」と感謝の意をしみじみと述べた山崎さん。また、「ネタや漫才にもボクシングの要素を取り入れることが多い。山ちゃんを殴ることでボクシングを普及していきたい」と冗談を交え、お笑いコンビ『南海キャンディーズ』としての活動と、委員会の活動を続けていくことを宣言しました。しずちゃんの会見に不満爆発!山里の嫉妬がほほ笑ましい同日、山崎さんの相方である山里亮太さんは朝の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)に、『天の声』として出演。不機嫌そうに登場した山里さんに、同番組の司会を務める、お笑いコンビ『極楽とんぼ』の加藤浩次さんは「どうしました?」と尋ねました。すると、山里さんは「芸能界にいられるのはボクシングのおかげ」という山崎さんの発言に対し、不満を一気に吐き出したのです!この芸能界に今いるのは…ボクシングのおかげですって!びっくりしてる!M-1グランプリ2004で、山ちゃんが書いたネタでドカンといってね!その後でね、ボクシングがきっかけでというなら分かるんですよ!スッキリーより引用加藤さんは、相方の発言に不満を爆発させる山里さんをなだめつつ、「ボクシングを始めるきっかけは、山ちゃんを殴るためだったから、きっと山ちゃんのことも大事だったんだよ」とフォロー。すると、山里さんは我に返った様子で…。そうだった!確か彼女、最初、パンチにまだ力が入っていない時、トレーナーさんがサンドバッグに僕の写真を貼って練習してたんだった!スッキリーより引用山崎さんがボクサーとして力をつけていったのも、山里さんあってこそだったのかもしれません。自分が山崎さんの力になれていることを思い出した山里さんは、「そっかそっか」とすっきりした様子。最後には「しずちゃんが、これからボクシングを盛り上げてくれることを応援していきたいと思います!」と元気よく締めくくりました。山崎さんのボクシング連盟強化・普及委員就任について、ネットではさまざまな声が上がっています。・ボクシング愛あふれるしずちゃん!頑張ってほしい!・山ちゃんがしずちゃんの発言に嫉妬しててめちゃくちゃ笑った。いいコンビだよね。・結局は応援する山ちゃん。僕も、しずちゃんの活動を応援しよう!山崎さんのボクシング連盟強化・普及委員としての活動と、『南海キャンディーズ』としての活動のどちらも応援したいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年09月03日アラサーになると、モテる人、モテない人の差が出やすいです。影で「あの人イタいわ……」と囁かれてしまうアラサーは、恋愛チャンスも少なかったり……。やっぱり、「いけすかない」と思われやすい女子は、人を遠ざけやすいです。そこで今回は、いけすかないオトナ女子の特徴をご紹介します。■ あまりにも世間知らずいい歳してあまりにも世間知らずでは、イタいです。まだ20代前半とかなら「若いからしょうがない……」になるのですが、アラサーで世間知らずは「恥知らず」と思われがち。自分で調べたり学ぶクセを身に着けておく必要があります。自分が知らなかったことを、「だって、誰も教えてくれないんだもん!」と他人のせいにすると、「いい歳して……」と男性に呆れられてしまうかも。■ SNSで可愛い私を出したり持論を展開承認欲求が強いのか、SNSに自撮り写真をあげ、みんなからの“いいね”を待ったり、「可愛いね」という言葉を期待している女子もいますよね。しかし、男性にとってそんな女子たちはイタいと思われがち。SNSで承認欲求を満たそうとするって……幼くてめんどくさい性格なのかな?と感じてしまうことがあるようです。また、SNSで意見を述べるときに、的外れだったり、モラル的にどうなの?といった内容を投稿してしまうと、読んだ男性に引かれてしまうことが。SNSに書き込むなら良識ある意見や写真を載せましょう。■ 常に誰かのグチを言っている悩み寄りの内容ならまだ聞き手も受け取りやすいのですが、特定の誰かのグチは聞いていて不快になることが多いでしょう。聞いている側もその特定の人が本当に嫌いなら、まだいいのかもしれませんが、そうじゃない場合聞くのはかなり苦痛かも。女子の中にはいつも誰かのグチを言っている人もいます。グチは自分の魅力を下げるだけなので、言わないほうがかしこいかもしれませんよ。もし不満があるのであれば、本人に直接伝えてみましょう。■ いい歳して学生のように金欠アピールアラサーで、ちゃんとお仕事をしているのなら、業種にもよるでしょうがそれなりにお給料はもらっているはず。アラサーになっても学生のように「お金なーい」「金欠でやばーい」とか言っているのは恥ずかしいと思ったほうがいいかも。一緒に食事をしているときとか、遊んでいるときに、冗談ではなく、ネガティブ全開で金欠アピールされたら一緒にいる人は萎えてしまいます。気の弱いタイプの男性なら「私が代わりに払ってあげなきゃかな?」とプレッシャーさえ感じる場合も。本当に生活難なら周りの友人にアピールするのではなく、勤務先や場合によっては役所に相談してください。もし、友人に奢ってもらうべく金欠アピールをしているのなら、それは少しずるいかもしれませんよ。■ イタいオトナにならないように男性に“イタイ”と思われると、距離を置かれてしまいます。そう、恋愛のチャンスが減ってしまうんです。今回ご紹介した内容を参考に、イタいオトナにならないように気をつけましょう。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年08月23日好き!という感情で突き動かされていた20代前半、でもアラサー世代の恋愛にはいろいろな要素が複雑に絡みあってきます。大人の恋愛にどっぷりハマってみたら見えてくるものはなんでしょう?メリット1. 恋愛が仕事の原動力に恋愛が楽しいと毎日がキラキラして見える!と感じる人も多いはずです。気がつけば仕事でも自然と笑顔になり、周りの人たちにもやさしくなって、「何かいいことあったの?」なんて声をかけられたりしませんか?仕事後に彼との約束があれば仕事に対するモチベーションも上がるはず。職場での人間関係に疲れても、自分には別の居場所があると思うだけで大きな安心感につながります。隣にいるわけじゃないのに、彼のパワーは偉大だ!と実感することも多いのが大人の恋愛のすてきなところです。メリット2. 自分の時間も大切に公私充実学生の頃は24時間恋人とぴったりくっついていたい!と思っていたはずなのに、社会人になり自分のお金も自由になるようになると、趣味の時間や自分に投資するお金も大切な生活の要素となってきます。彼との時間も大切だけど、自分のための時間も大切な時間、と考えられるようになったアラサー女子は、素敵な女性への進化を続けているのです。そんな彼女の姿を見る彼も嬉しいはずです。また、彼も自分の時間を尊重してもらえる喜びに相性の良さを感じるため、恋愛も私生活も相乗効果で充実してきます。あなたの幸せは私の幸せ、と思い合える相手との出会いはまさに運命!と実感するのではないでしょうか。デメリット1. お互い忙しくすれ違う生活に嫌気もお互い社会人ということはすれ違うことが多いのも事実です。休みが合わない、残業が多い、友達のとの時間を優先させたい、などの小さな行き違いが、大きな不満に変わってしまうことも。そのことに一方は気づいておらず、自分は良いバランスで生活が送られていると思ってた矢先、パートナーから不満をぶちまけられてびっくり、なんてことにもなりかねません。小さな生活ペースの違いが続くと気持ちもすれ違い始めることにもなりかねません。重要なのは相手の話に耳をかたむけること、毎日少しでも時間を縫って相手に連絡し、大切に思っていることを実感させること。きっと大きな信頼にかわっていくはずです。デメリット2. 結婚が見え隠れして好きだけではうまくいかないまわりの友人の結婚も増えてくるアラサー女子にとっては、新しい恋愛の後ろには結婚がチラつきます。そうなると今までの恋愛では気にしていなかったことにも目がいってしまうことも。年収、彼の家族、趣味、さらには彼の小さな癖までが結婚が見えると、この人でいいのか!?と考え直す要因になってしまうことも出てくるのです。昔のようにただただ純粋に恋愛をしたかっただけなのに、そうできない自分に苛立ちを覚えてしまうことも出てきます。相手を大切に思う気持ちを強く持ち続けることが、アラサーの恋愛のかなめとなってきます。恋愛に年齢は関係ありません!何歳になっても恋愛をしている人は輝いているものです。そして人を大切の思う気持ちは他の人にも伝染してきます。脂がのって一番美しいといわれるアラサー女子、出会いの機会はあちこちに転がっているものです、臆せず自分の気持ちに素直に従うことで、新たな自分が発見できますよ!
2020年07月24日実はアラサー女性に惹かれる年下男性って多いのです。周りにもアラサーになってモテ期を迎えた女性っていませんか?そんな女性には、男性を惹きつける魅力=ギャップがあります。今回は年下男性が惚れる「アラサー女性のギャップ」を紹介します。(1)クールなイメージとのギャップ仕事をバリバリこなし、いつもクールに振る舞う大人女性。それだけでも年下男性からすると憧れの的です。でもさらに社内外のイベントなどで、いつもの仕事のイメージとは違った可愛い一面を見ると、男性はドキッとしてしまいます。クールでしっかりした女性がケーキを食べて幸せそうに笑っていたら、「こんな一面があるんだ」とギャップを感じますよね。普段仕事をバリバリこなしているからこそ、仕事以外で見せる女性らしい可愛らしさが引き立つのでしょう。(2)ファッションでのギャップパンツスーツを着てる、白シャツと黒ボトムスが定番コーデ、など仕事でのファッションにあまり気を遣ってなさそうな大人女性っていますよね。そんな女性が、お洒落なワンピースやスカートコーデをすると、普段とのギャップで男性の目を惹くのです。また、いつもは露出の少ないファッションの女性が、二の腕が出る服を着るだけでも男性はドキッとしてしまいます。「実はこんなにお洒落だったんだ」、「スカート似合うな」など、女性として意識するきっかけとなるでしょう。(3)家庭的な一面のギャップアラサー女性は仕事が楽しくて、夢中になる年代です。重要な仕事を任されたり、社会的評価も上がってきます。年下男性からすると仕事ばかりしているイメージで、家庭的な面が全く見えませんよね。でも実は、家庭的で料理上手…という一面が見えると、いっきに彼女候補に上がります。「昨日料理教室で作ったんだけど、食べきれないからあげる」とお菓子を配ってくれたとしたら、「仕事忙しいのに、ちゃんと料理教室に行ってるんだ」、「お菓子作れるんだ」といっきに株が上昇するでしょう。ただし、アピールしすぎは「痛い」印象を与える可能性があるので要注意。(4)お姉さん的存在からのギャップ年下男性は、年上の女性に頼ることが多いのはないでしょうか。アラサー女性は、後輩の「頼れるお姉さん」という存在になりがちです。年下男性は年上女性に甘えることには慣れていますが、甘えられることには慣れていません。お姉さん的な存在として頼っていた女性から、悩み事などを打ち明けられると「えっ、俺に相談してくれるんだ」とドキドキしてしまうのです。また、「頼れる女性だと思っていたけど、弱さもあるんだな」と親近感が湧き、女性として意識するようになるでしょう。年下男性が惚れる「アラサー女性のギャップ」はいかがでしたか?年下や同年代の女性にはなかなかできない、年上女性ならではのギャップだったのではないでしょうか。アラサー女性ならではの魅力を発揮して、年下男性を射止めちゃいましょう。(恋愛jp編集部)
2020年07月02日アラサー女子ならアラサー女子らしく、大人っぽい雰囲気をまとっていきたいですよね。男性はそんな大人の女性らしさに強く惹かれるもので、仕草一つで恋のチャンスを引き寄せることは十分可能です!そこで今回は、男性が見惚れる「大人っぽ仕草」について解説していきたいと思います。(1)リップクリームを塗るゆっくりと唇をリップクリームでなぞる仕草は、実は男性にとってとてもときめくポイントになります。思わず見とれてしまい、「好きだな……」なんてふと一目惚れする男性もいるでしょう。リップを縫ってプルプルになったその唇にも魅力を感じて、ドキドキは止まらないはずです。(2)流し目で見る大人の女性の流し目も、男性からしてみればドキドキする仕草の一つ。ふと隣にいる女性が流し目で、少しけだるそうな雰囲気で見てきたら、どんな男性だってドキッとするものです。好きな男性に大人女子らしさを見せるなら、たまにはそんな視線の使い方を意識してみてもよいかもしれません。(3)小さくあくびをする女性が小さくあくびをするのも、可愛らしいですよね。手で口を抑えて、少し涙目になっているのが無防備で、普段とのギャップを感じてときめく男性は多いです。大人の女性なら、笑ったりあくびをしたりなど、口を開くときは上品に手で抑えたいですよね。そんな女性らしくおしとやかな部分に、男性は自然と惹かれてしまうんです。(4)足を組む女性が足を組むセクシー仕草も、男性人気の高い仕草の一つ。色っぽい太ももに触れてみたいなんてちょっとした下心を感じてしまう男性も多いでしょう。足を組むと女性の太ももやふくらはぎの柔らかそうな感じは、より際立つもの。その大人の色気に、男性はすっかりメロメロになってしまいます。女性の大人っぽい仕草は、多くの男性をくぎ付けにする魅力があります。それが恋のきっかけになることはたくさんあるので、大人の女性としての仕草は普段から意識したいですね。ぜひ大人っぽ仕草で、気になる男性の視線をがっつりゲットしていきましょう!(恋愛jp編集部)
2020年06月27日「もうアラサーだし、女性としての魅力は減るばかり…」なんて思っていませんか?大人女性の魅力を発揮できるのはこれからです!せっかくですから「モテるアラサー女性」を目指したいですよね。今回は男性から「モテるアラサー女性」の共通点を紹介していきます。(1)大人の余裕を感じさせる立ち振る舞い落ち着きがある雰囲気の女性は、大人の余裕を感じさせますよね。「モテるアラサー女性」は、早口で話さない、バタバタ慌てた様子がない、など1つ1つの動作がゆったりしています。そういった落ち着きに、男性は安心感を覚えるのです。また、余裕を感じさせる仕草には優雅さがあります。これも男性に一目置かれる理由の1つでしょう。(2)女子力を磨き続けている20代前半のような肌やスタイルを保てないと悲観することはありません。30歳が近づくと、確かに老化は表れてきます。でも「美しくあろう」とがんばってきたかどうかで、「モテるアラサー女性」になれるかが決まると言ってもいいでしょう。女子力を磨くことを怠ってアラサーを迎えると、「おばちゃん」、「若作り」など痛い評価を受けることも。年齢に応じたメイクやファッションなどを常に探求し続けることができる女性が「モテるアラサー女性」になれるのです。(3)教養を感じさせる大人としての魅力を感じさせるのに大切なことが「教養」です。20代女性は教養がなかったとしても「若さ」でカバーできますが、アラサー女性はそうはいきません。「モテるアラサー女性」は教養を感じさせるための工夫をしています。例えば、言葉遣いは丁寧に、流行り言葉などは使わず綺麗な日本語を使っています。それだけでも教養を感じるものです。また、教養を磨くためのセミナーに参加するなど、労力を惜しまず努力しています。弛まぬ努力が魅力的な女性を作り上げるのでしょう。(4)素直な感情表現ができる大人になればなるほど、自分の感情を素直に表現するのは難しくなりますよね。でも、アラサー女性の弱みを見せない強気な姿勢は、周りの男性からすると痛々しく感じられるものなのです。「モテるアラサー女性」になるためには、男性に素直に感情を出すことが重要です。仕事がきつかったら、「ちょっと忙しくてしんどいね」と素直に気持ちを打ち明けてみましょう。隙があることを見せることで、男性は「終わったら飲みに行こう」と誘えるようになるのです。素直な感情表現は相手との距離を縮めることができます。そんな親近感を自然に演出できるのが「モテるアラサー女性」の秘訣かもしれませんね。大人ならではの魅力を演出して、男性からモテるアラサー女性を目指しましょう!(恋愛jp編集部)
2020年06月23日若いころは目立たなかったり、恋に興味がなかったりして、かげに隠れていた女子が、アラサーになったらモテモテになることも少なくありません。アラサー以降、急に覚醒して素敵な恋をするのはどんなタイプなのでしょう?そこで今回は、星座×血液型別から「アラサー以降『今よりもっとモテモテになる』女子TOP10」をご紹介いたします。もしかすると、あなたもランクインしているかも?今すぐチェックしてみましょう。■ 10位……おひつじ座×O型女子あなたは、負けず嫌いでかなり押しが強い性格。若いうちはやや恋愛で、失敗するかもしれません。それは頭の回転が早すぎて、相手の気持ちがまとまる前に、次の行動を起こしてしまうからでしょう。年齢を重ねてマイルドになると、そのせっかちさが抑えられて、付き合いやすさが生まれます。アラサー以降、モテるはず!■ 9位……おうし座×A型女子あなたは、感受性が豊かで鋭い直感力を持つ、まさに「芸術家」気質の人。子供のころに忘れられない思い出があったり、運命的な芸術作品に出会った経験があったり……。そんなあなたは、若いころは敏感すぎて、恋におそれを抱いてしまいがち。でも、年齢とともに経験を積んで趣味の仲間が増えると、芸能・芸術関係など、特殊な分野での成功が望めそうです。急にモテ始めるでしょう。■ 8位……いて座×B型女子あなたは、恋に打ちのめされてもそこから立ち直り、盛り返せる強さと情熱を持ってます。若いころは気持ちが先走ってしまい、上手くいかないこともありますが、それをバネにして素敵な恋を掴めるでしょう。好奇心旺盛で研究熱心なため、相手の好みをリサーチして、モテモテになるはず。■ 7位……しし座×O型女子あなたは、健康的な魅力があり、決断力とリーダーシップを持っている人。若いうちからカリスマ性を発揮し、みんなのまとめ役に抜てきされることもあります。でも、恋は苦手かもしれません……。年を重ねると、多方面にわたり良い人脈に恵まれて、恋の運勢も好調に。アラサーからは良いご縁に恵まれるでしょう。■ 6位……さそり座×AB型女子あなたは、対人関係の好き嫌いが激しく、意思が強固なタイプ。一度言いだしたら、テコでも動かない頑固な面があるでしょう。若いうちは協調性に欠け、恋のきっかけを逃しがち……。でも、一度親しくなると、長く関係を続けられるあなた。好きな人のためなら、徹底的に尽くす一面もあります。年を重ねてマイルドになれば、そんなあなたの魅力が倍増するでしょう。■ 5位……やぎ座×A型女子あなたは、まさに自己主張をはっきり通すタイプ。アネゴ肌な性格なため、周囲の後輩からしたわれるでしょう。ただ、喜怒哀楽が激しく、扱いにくいところがあるため、若いうちは目上の人たちから煙たがられる部分も。アラサーになると、年下男子から熱烈にアプローチされ、モテすぎて困りそうです。■ 4位……おとめ座×AB型女子あなたは、自己主張をあまりしないのに、歳を重ねると、自然と男性から好かれる才能の持ち主と言えますよ。アラサーになると、魅力や才能が一気に開花。さらに、社交的な性格が好感を持たれるでしょう。人柄の良さに加えて向上心があるので、男女問わず話しかけやすいはず。話しかけているうちにあなたの魅力のトリコになり、告白されることも多いでしょう。■ 3位……みずがめ座×A型女子あなたは、若いころは地味めのキャラかもしれません。しかし、年齢とともに広い視野を持ち、友人や恋人にも恵まれます。アラサー以降、豊かな交流の中で突然告白されることも多いでしょう。部署外や社外など、自分の所属している場所以外での出会いが多いかも。思いもしない相手からモテているタイプです。■ 2位……てんびん座×AB型女子あなたは、若いときこそ物静かな性格で、人のかげに隠れることが多いかもしれません。ルックスも良く会話も得意なあなたなので、モテるのですが、あなた自身の理想が高いため長続きしない傾向が……。アラサーに向かって自分一人の時間を持ち、「本当にほしいものは何か?」を自問自答する中で、理想のハードルも下がっていきます。恋の機会が増え、あっというまにモテモテに!■ 1位……かに座×O型女子あなたは、非常に注目されやすい人と言えます。でも、若いころはその才能が発揮されないかも……。年齢を重ね、異性と会話する機会も増えていくうちに、だんだんその才能が開花していくでしょう。まさに「棚からボタモチ」的な幸運のつかみ方で、幸せをつかんでいくはず。アラサーになれば、頭の回転の速さと思い切りのいい決断力で、イケメンをモノにしていくでしょう。■ おわりに若いころにモテていた女子は、年齢の経過とともにやや恋が失速しがち……。なぜなら、若いうちに彼氏との付き合いに時間をとられて、自分の感性や能力を磨く機会とモチベーションを失いがちだからです。いっぽうで、若いころに自分の世界観や才能を豊かにしてきた女子は、アラサーになるとその魅力が一気に爆発。磨き上げられた内面の魅力に、惹かれる男子が多数!あっというまにモテモテになって、自分でも驚くかもしれませんね。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年06月08日恋愛に仕事にプライベートにと忙しいアラサー女子にとって、落ち込んでいる暇はありません。ここでは、立ち直るためにするべきことについてお伝えしていきます。美味しい食事を気の置けない仲間と楽しむ何か落ち込むようなことがあった場合には、気の置けない仲間たちと、美味しい料理やお酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。胃袋を美味しい料理で満たせば、精神的に安定しやすくなります。そして、気の置けない仲間と会話を弾ませ、楽しいひと時を過ごすことで、気持ちの切り替えもしやすくなります。その際に、落ち込む要因となった出来事のことなどを話したり、愚痴ったりすることで、自分の中のモヤモヤとした黒い気持ちも発散することができます。ただし、その際には相手を慎重に選ぶようにしましょう。口の軽そうな人や、正論だけを言ってくるような人は、このような場合には不向きです。口が堅く、落ち込んでいる自分の気持ちに寄り添ってもらえるような相手を選ぶようにしましょう。運動してリフレッシュ落ち込んでいる時には、体を動かすことで心身ともにリフレッシュすることができます。キックボクシングやダンスなど、思わず夢中になって汗をたっぷりかけるようなスポーツを選べば、よりスッキリと発散できるようになります。ヨガなども、心身ともにバランスを整え、普段使わない体の部分を動かすため、リフレッシュしやすいでしょう。より手軽に、身近な環境で行いたいということであれば、ジョギングやウォーキングがおすすめです。心と体はつながっているため、運動することでメンタル面もスッキリさせることができます。とにかく寝る落ち込んでいる時は、とにかく睡眠をしっかり取るようにしましょう。睡眠不足になると、くよくよ悪い方へと思考回路が行ってしまいがちです。さらに、お肌のコンディションも悪くなってしまったり、日中に眠くなってミスを起こしてしまいやすくなったりと、悪循環にハマってしまいます。睡眠時間をしっかり取ることで、「あれ、なんであんなに悩んでたんだっけ」と、翌朝にはケロっとできるかもしれません。自分磨きをする落ち込んでいるなと感じたら、とにかく自分に磨きをかけることに集中しましょう。そうすることで自分に自信を持つことができ、早く立ち直ることができます。時間があればエステやマッサージで顔や体を磨いてみましょう。もし時間が充分に取れない場合は、自宅でも可能です。お風呂に入浴剤を入れたり、お風呂上がりのスキンケアをいつもより入念にしたりしてみてください。落ち込んでいる暇があったら前に進もうこれらを参考にしながら、前に向かって進む為に、自分にとってベストな方法を見つけ出してください。前に進むことで、早く立ち直れるようになるでしょう。
2020年02月23日アラサーを超えたら結婚しなければならないわけではありません。アラサーを超えた女性が結婚じゃなくて恋愛がしたいと思ってもいいんです。仕事を充実させることができるアラサーを超えた女性が結婚ではなく恋愛したいと思ってもいい理由には、仕事を充実させることができるということがあります。長年勤めてきた仕事でキャリアを積んでいるアラサー女性は非常に多いです。仕事で頼られる存在となり、好きな仕事をまだまだ続けていきたいと思っている方もいます。結婚すると、仕事を辞めたり制限しなければならなくなることがあります。せっかく今まで一生懸命がんばってきたことが無駄になってしまいます。それは非常に悲しいことです。女性が仕事でキャリアを積み、仕事を充実させることはすばらしいことです。だからこそ、結婚という選択肢ではなく、恋愛でプライベートを充実させることはよい方法です。アラサーを超えたって恋愛してもいいんです。仕事と恋愛を充実させている女性はキラキラしていますよね。自分のプライベートを自由に過ごすことができるアラサーを超えた女性が結婚ではなく恋愛したいと思ってもいい理由には、自分のプライベートを自由に過ごすことができるということがあります。アラサーを超えた女性には、趣味を充実させている方もたくさんいます。習い事や友達との旅行を楽しんでいる方もいます。結婚すると、家事や子育てに追われ、自分の自由な時間がなかなか確保できずストレスを感じている女性が非常に多いです。結婚することで、趣味を諦めたり、友人との旅行へ行けなくなることはとてもさみしいことです。恋愛であれば、まだまだ自分の時間を自由に使うことができます。彼との時間を大切にしながら、自分の好きな趣味を続けたり、友達との旅行を楽しむこともできます。恋愛と自分の好きなことを両立させることができます。アラサーを超えたからといって恋愛してはいけないわけではありません。恋をしながら自分のプライベートを充実させている女性はとても素敵ですよ。まだまだ恋愛していきましょう。家族と過ごす時間を大切にできるアラサーを超えた女性が結婚ではなく恋愛したいと思ってもいい理由として、家族と過ごす時間を大切にできるということがあります。結婚し、新しい家庭を築くためには大好きな両親や兄弟と離れなければならないこともあります。家族で過ごす時間をまだまだ大切にしたいと思われている方にとってはとてもつらいことです。だからこそ、結婚ではなく恋愛してもいいんです。恋愛しながらも、両親や家族と過ごす時間を大切にすることはとても素敵なことですよ。
2020年02月17日特に努力をしなくても「可愛い」「綺麗」と褒められていませんでしたか?しかし、アラサーと呼ばれる世代に入ったからには、努力が必要になってきます。必要なのはやっぱり【貯金】素直に奢ってもらい、笑顔でお礼を言うことが可愛いのは、20代前半までと思っておいたほうがいいでしょう。もちろん幾つになっても、愛嬌は女性に必要と言えます。しかし、今後は自分が奢る機会も増えていくと思います。後輩や部下を持ち、仕事でバリバリ稼いでいる女性も少なくない時代ですからね。また、今までは恋愛対象に入っていなかった、年下の男性にも目がいくようになった人もいるのではないでしょうか。面倒を見てあげたいと母性が働き、色々な物をプレゼントしたくなったり…と、心境の変化を感じていませんか?年上の男性へのプレゼントであっても、金額的に安い物は考えてしまいますよね。もちろん一番大切なのは気持ちです。しかし、金銭的に余裕が無いとは言い辛い年代ではないでしょうか。つまり、アラサー世代は、自分以外にもお金が必要となってくる年代でもあります。普通の口座で貯めることもいいですが、定期預金などを組んでみることもお勧めです。男性に負けてられない【料理の腕前】「料理男子」という言葉が流行るくらい、男性でも当たり前に料理をする時代です。しかし、今でも女性の手料理に憧れを抱く人は少なくありません。彼女や奥さんが料理上手で嫌な思いをする男性がいるでしょうか?拘る人が多いため、口出しされることを好まない人はいると思いますが、基本的に料理上手な女性は歓迎されます。料理全てのジャンルをマスターしておく必要はありませんが、和食や手間を掛けずにサッと作れるレシピは覚えておくと良いでしょう。食材同士の相性などを覚えておくことも勧めです。また、料理は見た目も大切です。ある程度慣れてきたら、飾り切りなども練習してみるのも良いと思います。【旅行】も人生を豊かにしてくれる自由に使えるお金が増えてきている年代ですから、思い切って旅行することもお勧めです。もちろん、将来のための貯金も必要です。しかし、旅行した先でしか得られない経験や思い出も、大切な財産となります。行かなければ分からなかったことや、旅先だからこそ出会える人もいます。旅行することで、何かの時の話のネタになりますし、もしかしたら素敵な出会いがあるかもしれません。仕事やプライベートが忙しい人ほど、非日常を味わってみてください。一人でも、気の置けない人と行くことのどちらでも構いません。旅行することができる、と精神的な余裕も生まれてきます。日々の疲れやしがらみから抜け出すためにも、旅行してみませんか?
2020年02月07日彼氏がいないアラサー女子が、マッチングアプリで新しい出会いを求めて成功するの?そう思うあなたへ、アラサー女子のマッチング事情や出会うことへの本音をご紹介します!アラサー女子はマッチングアプリを使っている?アラサー女子で新しい出会いを求めている人の中には、マッチングアプリに登録している人は少なくありません。周りの友人達が次々と結婚するアラサー世代では、結婚式や出産のお祝いに行っているうちに「彼氏が欲しい」という焦る気持ちが抑えられなくなってしまいますよね。そんな時にマッチングアプリならすぐに新しい出会いが見つかること、スマホで気軽に始められることが人気の理由です。周りに素敵な男性がいなくても、条件検索でどんどん気になる異性を探していくことができるので、恋愛に積極的になりたいなら思い切って登録してみるのも出会いの方法の一つです。マッチングを成功させる秘訣マッチングを成功させるためには、登録する時から慎重になることが大切です。せっかく始めるマッチングアプリは自分好みの彼氏を探すのに便利な方法ですが、素敵な男性を見つけても上手くマッチングしない場合もあるからです。プロフィールが曖昧だったり、違和感のある写真をアップしていることがマッチング率を下げる原因になります。プロフィールは丁寧に書き、アップする写真も自然な雰囲気で写っているものを選びましょう。また趣味や特技などもしっかり書くと、同じ価値観の人に「いいね」がもらえるので出会いやすくなりますよ。マッチングで出会うことへの本音とはマッチングアプリでの出会いは、正直、ほとんどのアラサー女子も不安を感じます。しかし実際に登録して、登録されている多くの男性を見たり、また「いいね」をもらったりして使い方が分かってくると、「こんな気軽に出会える方法があったんだ!」と思うようになるでしょう。例えば趣味での出会いだったりすると、話も弾みやすく、お付き合いに発展しやすくなります。マッチングアプリは種類によっていろいろな機能があり、イベントでも楽しめたりします。アプリの素敵な機能を使って、慎重に行動を進めていくと、恋愛も成功しやすくなるのです。マッチングアプリは注意も必要マッチングアプリはサポート体制がしっかりしていますが、それでも注意は必要です。デートに誘われたらすぐに返事はしないこと。またマッチングしてすぐに会いたがる人は要注意です。初デートはカフェなどにして夜に会わないようにしたり、人が多い場所を選ぶことも大切。慎重に段階をふんで、素敵な男性をゲットしましょう!
2020年01月28日「週刊SPA!」にて2011年に連載がスタートした漫画『アラサーちゃん』。主人公の“アラサーちゃん”はじめ、“ゆるふわちゃん”“ヤリマンちゃん”“オラオラくん”“文系くん”など個性的なキャラクターに自分や自分の周りの人を投影し、思わず引き込まれていったという人も多いのではないでしょうか。2019年11月、約8年の連載期間を経て、ついに最終巻が刊行。自身もアラサー期間を漫画とともにかけぬけ、現在35歳になった、著者の峰なゆかさんにお話をうかがいました。男女が逆なら…と考えると見てくるもの——『アラサーちゃん』の作中では、「男女が逆だったらどうなるか?」という発想で描かれていたネタがけっこうありますよね。それは掲載誌の読者に男性が多いことを考慮してのことでしょうか?峰なゆかさん(以下、峰):私がよくそういう考え方をしがちなだけで、男性読者に向けてっていう感じではないんですよね。ただ、男目線のネタが思いついたらなるべく入れるようにしていました。「こういうこと言う女いるよね」みたいな。——30も半ばになると、「これ、男女が逆だったら気持ち悪い!?」ということがよくありまして。たとえば、32歳になる友人が10歳年下の男性にキュンとしたと同時にゾッとしたと言っていまして。「社会人10年目で成人2年目の男子にときめいているんだよ?」って。峰:全然気持ち悪くないですよ。32歳が22歳の異性に……って全然普通じゃないですか。未成年だと問題ですけど。——自分が22歳のときにこの人12歳、小学生だったんだなぁと思うと「やばっ」って思うようです。峰:いや、時間は巻き戻す必要ないじゃないですか。自分が80歳になったとき、相手は70歳ですよ。変わらなくないですか?——その世代になってみないとなんとも言えませんが、時間を巻き戻すより気にならない感じはしますね。これまでおじさんが若い子にワンチャン狙ってるみたいなのをさんざん見てきて、それを気持ち悪いと思っていたから、そうはなりたくないという恐怖を必要以上に感じているのかもしれません。峰:そういう下心がなければ大丈夫じゃないですか?32歳と22歳なんて、全然普通だと思うけどな。「されて嫌なことはしない」という発想がない——男女問わず、上の世代にされたことを下の世代にしたくないって、過剰に考えてしまう節はありますよね。『アラサーちゃん』の作中では、“中年くん”が自分の世代の話を楽しそうにしているのを“アラサーちゃん”が「クソつまんねえんだよ」って思いながら聞く回がありました。でも“アラサーちゃん”自身も、若い子に接したときに自分の世代の話をしちゃって、「クソつまんねえのはわかってる!でも楽しいんだよ!」って。峰:私個人の話で言えば、「自分がやられて嫌だったから、相手にもしないようにしよう」みたいな発想は全然ないんですよ。だって、自分が他人に嫌なことをしないようにしたからといって、他人が私に嫌なことをするのをやめてくれるわけじゃないし、過去にされた嫌なことがなかったことになるわけでもないじゃないですか。女性でも、30代になると若い男性にセクハラしないように気をつけるようになりますよね。特に自分より立場が下の人に対して。私もセクハラには気をつけていますが、それはモラル的な話ではなく、単純に「#MeTooとかされたら嫌だな」という観点からなんです。——過去にされて嫌だったことと、今自分がすることは切り離して考えていい、と?峰:いいんだよとは思わないです。他人には、なるべく節度を守って「自分が嫌なことは他人にはやらない」みたいな生活を送ってほしい。私は特に自制せずに生きていきますけど。だから、自分が50代の男性と結婚するのとかは絶対嫌ですけど、自分が50代で若い子と結婚するのは全然かまわないって思います。——自分の欲望をちゃんと理解しているからこそ、筋が通ってますね。ちなみに、峰さんの今の欲望ってなんでしょう?峰:なんだろう?『VERY』の読者モデルになることかな!(笑)ハッピーじゃなければエンドじゃない——ネタバレになるから詳しくは書けませんが、最終巻の結末は意外でした。峰さんは、“アラサーちゃん”が幸せになる瞬間ってどういうときだと思いますか?峰:最後の4コマのタイトルが「ハッピーじゃなければエンドじゃない」なんですけど、そのタイトルを見て「あっ、だからアラサーちゃんはまだ終わってないんだ」って思った人と「これで終わりなんだ」と思う人がいると思うんですよね。ちなみに、「ハッピーじゃなければ~」は「死ねばいい」に並ぶ宝塚名台詞のひとつです。余談ですが。——最後をハッピーととるか否かはどちらでもいい?峰:そうですね。私、「〇〇を××して幸せになりました」っていうのがよくわからなくて。たとえば、結婚することを単純に「幸せになった」と表現するのもめちゃめちゃ気持ち悪くてすごく嫌いなんです。結婚してからずっとハッピーMAX状態のやつなんていないし、むしろ離婚のほうがめでたいですよね。——なぜですか?峰:結婚しても幸せになるか不幸になるかわかんないけど、離婚するのは少なくとも不幸な状態から脱出できるわけだから、めでたいじゃないですか。——離婚という手で解決に向けて踏みだしたわけですもんね。峰:そうです。なので、幸せについて補足すると、“アラサーちゃん”にそんなでかいイベントが起こらなくても、単純に“文系くん”に片思いしていて幸せだったときもあるだろうし、セックスができて幸せだったときもあるんだろうし。そういうもんなんだと思います。幸せになろうと思って行動すると不幸になる気がします。何が幸せかより、目の前の楽しいことを選びたい——幸せになろうと思って行動すると不幸になる。それ、すごいわかります。その場を幸せだなと感じるくらいが幸せだったりします。峰さんにとって、幸せってそんなものだという達観なのか、それともあえて幸せとか考えなくていいということでしょうか?峰:私の中で幸せっていうのは、マイナスイオンとか血液クレンジングみたいな感じのものになってるんで、もうその単語が出てくるだけで、おお……となる(笑)。だから私は、単純に目の前の楽しいこととか心地良いことみたいなのをなるべく選ぶようにしています。「何が幸せか?」とか考え始めちゃうと、ちょっと不安ですよね。——「幸せになりたい」と考える時点で、「自分は今幸せじゃない」と言ってるのに等しいですもんね。そりゃ不安にもなります。最後に、反響が一番大きかった回とか、ご自身で一番印象に残ってる回はありますか?峰:便秘の時にセックスをすると、ちんこの感触で膣越しにうんこの存在がわかるっていうのがベストネタかな(笑)。——(爆笑)。あれはすごかったですね!ドキッとした人、多かったと思います。峰:なんか手マンとかでもけっこうわかるみたいですよ。——聞くに聞けないですけどね。「いま、うんこの存在感じる?」なんて。峰:自分で描いたけど、自分で読んでもショック受けました。ふふふ。(取材・文:須田奈津妃、撮影:面川雄大、編集:安次富陽子)
2020年01月16日「週刊SPA!」にて2011年に連載がスタートした漫画『アラサーちゃん』。主人公の“アラサーちゃん”はじめ、“ゆるふわちゃん”“ヤリマンちゃん”“オラオラくん”“文系くん”など個性的なキャラクターに自分や自分の周りの人を投影し、思わず引き込まれていったという人も多いのではないでしょうか。2019年11月、約8年の連載期間を経て、ついに最終巻が刊行。自身もアラサー期間を漫画とともにかけぬけ、現在35歳になった、著者の峰なゆかさんにお話をうかがいました。私に必要なのは最低限の水と食料と“モテ”——『アラサーちゃん』の連載が始まったころ、峰さんは25歳で、書き終わった今は35歳。同じ「アラサー」というくくりの中でも、だいぶ違いますよね。峰なゆかさん(以下、峰):全然違いますよね。——私は25歳のときには30歳になるのが怖くて、でも30歳を超えたら意外と楽しくて、「いいじゃん、人生」という感じですが、峰さんはいかがでしょうか。峰:自分がいざ恐れていた年齢になってみると、「いったい私は何を心配していたのか……?」みたいな感じですが、自分が今、35歳の女性として「35歳、別に楽しくやってるよ」って若い子に言ったとしても、「うわあ……」って思われるんだろうなとわかってるから、「35歳楽しい!」って言いづらいですね。今、年上の女性たちが「40代になってからが最高に人生楽しい!」と言うのを聞いても、「いや、嘘つくなよ」って感じになるんですよ。でも、自分が20代のころに「30代楽しい!」って言ってる人にも「いや、嘘つくなよ」って思ってたし、だから自分が40歳になったときも、まあ楽しいと思うんでしょうけど。ただ、40代が楽しいっていう理由が、人によりけりじゃないですか。「男性にセクハラされたり、言い寄られなくなってラク!」みたいな意見を聞くと、うーん……って思っちゃうんですよね。「楽しい!」ってのと「加害されにくくなくなった!」って違うと思うし。——結果的にそうなってラク、なのはいいんですけど、それを求めて40代になるっていうのも、なにか方向性が違う気がしますね。峰:本人が楽しいならそれでいいんですけど、自分が口説かれない40代を目指したいかといったら全然目指したくないって思います。私にとって“モテ”ってアイデンティティーというか、最低条件なんですよ。最低限の水と食料とモテがないと私は生きていけないという感じで、人生の最大目標ではないけれど自分が最低限の文化的な生活を送るために必要なものだと思っているんですよね。欲望を持って表明すること——「アラサー」「アラフォー」といった年齢のくくりに限らず、私たちはいろんなカテゴリーにくくられがちです。それが不本意なカテゴリーのこともよくありますよね。峰:不本意なくくられ方……たとえば「毒舌キャラ」みたいなのは嫌ですね。そういうのでなければ、私は別にカテゴライズされても気にしないです。でも「まんこ臭くなさそう」カテゴリーならちょっと嬉しいかも。私、それ言われたことあって、めちゃくちゃ嬉しかったですよ(笑)。——(嬉しい……のか?)。そういえば、『アラサーちゃん』はクンニに関する話題が多いですよね。峰:私としては、通常の分量のクンニを入れているつもりでしたよ!それなのに「クンニネタがめっちゃ多い」って言われるから、世の中の人、生活の中のクンニの割合がちょっと低すぎるんじゃないですか?やっぱり、アラサーの間の変化としてけっこうあるなって思うのが、「女はどんどんクンニが好きになっていく」ということだと思うんですよね。周りの友達の意見を聞いてみても、セックスの二本柱は「クンニと勃起力」。——なかなか友人同士でどんなセックスや前戯が好きかという話はしないので、貴重なお話をありがとうございます……。峰:クンニをしてほしいという欲望をまず自覚できていて、さらに表明できるというのは、自分に自信があるということにも関わってくる部分だと思うんです。「(本当はしてほしいのに)クンニは恥ずかしいから嫌だ」みたいな感じって、もったいないですよ。『アラフォーちゃん』を読みたいと思えなかった——続編として『アラフォーちゃん』を描く予定はないんでしょうか。峰:ありません。『アラサーちゃん』を描き始めたときは、割とアラサー女性に世間の注目が集まっていたんですよね。それまで「女と言えば25歳まで」だったのが、アイドルでもアラサーの子が出てきたり、女優さんでも一番売れてる層がアラサーだったり。あと、AV女優はアラサーになると完全に「熟女枠」だったのが、「きれいなお姉さん枠」になったりして、アラサーのイメージがものすごくよい方向に変わったときだったんです。そういうのもありつつ、でもアラサーという単語には、「ちょっとイジれる」みたいな空気もあって、それが注目を集める理由になっていたんでしょうね。そういう、年齢で分けるみたいな空気感が薄くなっている今、『アラフォーちゃん』っていうタイトルの本を出して売れるかと考えたとき、私は厳しいと思ったんですよね。まず自分が読みたいかと考えたら全然読みたくないし。——読みたくないと断言するのはなぜですか?峰:私は、23~25歳くらいまで、ずっとアラサーになる恐怖におびえていたんですよ。ずっと怖い怖いって、20代前半のうちからアラサーのことばっかり考えてたんです。ずっと考えていたから、アラサーに対して思うことやネタがたくさんがあった。一方、30代になってからは、『アラサーちゃん』のネタのことばっかり考えていたからか、アラフォーに対する思い入れが特にないんですよ。それに、『アラサーちゃん』って、アラサー限定の話じゃなくて、ほかの年代でも成り立つ話なんです。もちろん、アラサーならではの話もあるっちゃあるんですけど、登場人物が20代前半だろうがアラフォーだろうが、ネタはあまり変わらないと思っていて。以前、「女子高生アラサーちゃん」っていうタイトルの漫画を描いたことがあって、それは、アラサーちゃんたちが女子高生だったころの話なんですが、描きながら「服装が制服になってるだけで、いつものネタの感じと変わらないな」と思いました。要するに『アラサーちゃん』というタイトルではありますが、どの世代にも通じる女の話なんですよね。だから、『アラフォーちゃん』を描く必要はないと思っているんです。(取材・文:須田奈津妃、撮影:面川雄大、編集:安次富陽子)
2020年01月15日『週刊SPA!』にて2011年に連載がスタートしたマンガ『アラサーちゃん』。主人公の“アラサーちゃん”はじめ、“ゆるふわちゃん”“ヤリマンちゃん”“オラオラくん”“文系くん”など個性的なキャラクターに自分や自分の周りの人を投影し、思わず引き込まれていったという人も多いのではないでしょうか。『アラサーちゃん』の登場人物/『アラサーちゃん 無修正』より2019年11月、約8年の連載期間を経て、ついに最終巻が刊行。自身もアラサー期間を漫画とともにかけぬけ、現在35歳になった、著者の峰なゆかさんにお話をうかがいました。「妊娠してませんでした☆」で済まないのが現実——約8年の連載期間を経て、ついに最終巻を迎えた『アラサーちゃん』ですが、書き終えての率直な感想というか、完走してみていかがですか?峰なゆかさん(以下、峰):毎週7本ネタを出さなくていいっていうのが、本当に最高です!——即答ですね(笑)。やっぱり、ネタ出しは大変でした?峰:そうですね、常にネタを考えていないと間に合わないので……。プレッシャーでうつマンガを描き始めるところでした。——『アラサーちゃん』の登場人物、“アラサーちゃん”も“ゆるふわちゃん”も“ヤリマンちゃん”も、病み期がありましたね。“ヤリマンちゃん”の病み方は、「あーわかる」というリアルさがありました。峰:ずっと長く病んでいたのが“ヤリマンちゃん”なんですけど、本当のうつを患っている人から怒られそうなカジュアルな病み方で。読者も誰も同情しない病み方というのかな。“ゆるふわちゃん”が病んだときは、「ゆるふわちゃん、大丈夫なの?」と心配の声が寄せられたのですが、“ヤリマンちゃん”はキャラ的に、隠し切れない生命力みたいなのがにじみ出ていたからかな?そのおかげか、あまり暗くなく描けて、そこは良かったかなとは思います。——テーマ的に重くなりがちなところをポップに描いてらっしゃるのはすごいと思いました。特に“サバサバちゃん”が妊娠して中絶する回は、「え……。こんなに少ないコマ数で中絶って描けるものなの……?こんなにライトに?」って。峰:ほんとですか?軽かったですか?——はい。「過ぎたことより前を向いていきましょう」みたいな落としどころにしたり、修羅場エンタメにしたりするのが定石な中、『アラサーちゃん』ならではの見せ方はこれか、と思いました。ちなみに、モテや結婚だけでなく、妊娠、中絶もテーマに選んだのはなぜですか?峰:アラサー女子のリアルだからです。そこは外せないと思いました。私、昔から周りの人に「妊娠した」って相談されることがめちゃくちゃ多かったんですよ。『アラサーちゃん』の中でネタとしても描いたんですけど、「たぶん峰さんなら1、2回堕胎してるだろう」みたいな感じで相談されて(苦笑)。話を聞いていると、中絶後にまた彼氏とセックスしたとか、しかも中絶後のセックスでまた避妊してないとか、そういう話も多くて!世の中に出てくる妊娠・中絶の話って、あまりそこまで描かないじゃないですか。「結局、妊娠してませんでしたー☆ ちゃんちゃん♪」で終わるのではなくて、妊娠・中絶は女の人にとってリスクだし、ダメな男とは簡単には切れない。そういうことを描きたいと思ったんですよね。結婚も離婚も気軽に考えてもいいと思えた——“専業ちゃん”が妊娠中にもかかわらず離婚したのには驚きました。専業主婦は経済的な面からなかなか離婚できないと聞きますが、“専業ちゃん”に離婚を決断させたのはなぜですか?峰:最初は離婚させるところまでは考えてなかったのですが、連載を続ける中で、私の周囲に離婚する人がけっこういたんですよ。担当編集さんも連載中の10年間に結婚して離婚して。中には再婚する人もいましたね。それで、「(離婚を)軽く選んでもいいかも」みたいな気持ちになったのかもしれません。——結婚も離婚も、重く考えすぎて枷にするより、気軽に考えたほうがいいかもしれないですね。峰:そうなんです。結婚も「絶対に失敗できない」とか「絶対にこの人と幸せになって、死ぬまで一緒に過ごさなきゃいけない」と思っているとなかなかしづらいですけど、「まあ、ダメだったら離婚すればいいよね」って感じだったら、気軽に結婚したりしなかったりを選べるじゃないですか。結婚したいのにできない人って結婚後のイメージがワンパターンしかないような気がします。だからまず、うまくいかなかったら離婚してもいいやってハードルを下げる。そうすると結婚のハードルも下がるのではないでしょうか。——“アラサーちゃん”のお母さんも離婚を考えている節がちょっとありますよね。女性好きなお父さんのせいで。描かれがちな母と娘の確執や、アルハラ・モラハラ・DVの毒親ではなく、お父さんの(家庭を壊すつもりのない)不倫をクローズアップしたのは、何か理由があるんですか?峰:そもそも私、親が出てこない話があまり好きじゃなくて。(ハーレム系作品の)主人公の両親が海外出張中みたいな設定が嫌いなんです。だから、もともと“アラサーちゃん”のお父さんのキャラクター設定は初期段階からあって、最終話までに出せてよかったなと思っています。——見事なまでの女好きっぷりでしたね。「気色悪っ」て思ってしまいました。峰:私はそんなにクズだとは思ってないんですよ。女好きという筋が通っているから。私がクズだと思うのは、自分の欲望すらちゃんと自分で理解できていない人。たとえば、経験が豊富なことが(男として)優位であると考える人は、周りにも「もっと女とヤリなよ。経験値が上がらないよ」なんて言いますが、本当にセックスがしたい人は競合相手をむやみに増やさないはずなんですよ。——確かに。経験人数を競いたい人って、ポケモンでも集めているのかなって思うことがあります。レアなポケモンをゲットしたとか、数が多いとか、そういうことを半径数メートルの社会の中で誇るためにナンパしたりモテに勤しんだりして、本当はセックスが好きじゃないのかも。峰:そうなんですよね。フェミニズムは描かざるを得ない——最終巻で驚いたのは、“ヤリマンちゃん”がフェミニストになったことでした。変わったなぁ……って。『アラサーちゃん 無修正』より峰:“ヤリマンちゃん”はわかりやすく変化しているんですけど、私としては“文系くん”の変化にも気づいてほしい。描いているうちに気持ち悪さがどんどん出てきて(苦笑)。——あー。最初は表面的なところしか見えなかったから気持ち悪さが薄かったのに、だんだん本性が出てきちゃったっていう。峰:そう、そうです!——“文系くん”については読み返してみます。“ヤリマンちゃん”をフェミニストに「キャラ変」したのには、どういう意図があったんでしょう?峰:連載を続けるうちに、フェミニズムについては絶対入れなくてはいけないと思っていたんです。中絶と同じで、アラサー女性の大きなテーマですよね。フェミニズムに賛同している人でも、そうでない人でも、アラサー女性が集まればそういう話題がめっちゃ出てくるから、それをないフリして描かないのはよくないと思って。それで、じゃあ誰が一番フェミニストに近いんだろうなって考えたときに、“ヤリマンちゃん”だなって、スッと思ったんですよね。——フェミニズムについて描くことで、男性読者からの反応はどうでしたか?「俺たちの“なゆゆ”(峰さんの愛称)が、フェミ化してしまった!」とか、そういうのはなかったですか?峰:“ヤリマンちゃん”の主張を、私の主張としてネタにして描いていたら、たぶんそういう反発もあったんでしょうけど、そういうわけでもないので。ただまあ、『アラサーちゃん』嫌いな男の人は多いですよね。「なんか責められている感じがする」とか。でも、その責められている感じを「ほんとに男の人はダメだよね」って言われてると解釈して喜ぶ人も多いですよ。——えっ気持ち悪い……。峰:「それ、読み方間違ってるよ!」と思うんですけど、そういう性癖の方の枠はけっこう大きいので、まあ単行本買ってくれるのならオッケーって感じですよ(笑)。——峰さん、たくましい……。【第2回】『アラフォーちゃん』を描かない理由(取材・文:須田奈津妃、撮影:面川雄大、編集:安次富陽子)
2020年01月14日20代の頃は許されていたことが、30代で同じことをすると、男性にひかれてしまうことってありますよね。30代になったらやめておいたほうが良いことを具体例でご紹介します。ジャージでコンビニへ行く近所のコンビニへ行く程度なら、ジャージで行っても恥ずかしくないと思っている若者って多いですよね。しかし、30代を過ぎたアラサー女子がジャージでコンビニへ行く姿は、だらしない印象を持たれ男性から良い印象を持たれません。30代と言えば成人して10年も経ち、社会経験もある程度豊富になりますよね。TPOをわきまえることのできるアラサー女子のほうが、好印象であることは間違いありません。近場のコンビニだとしても、きちんと私服に着替えてから行きましょう。すっぴんで出かける20代の頃は、元気もあってお肌もピチピチで綺麗です。多少のお出かけくらいはすっぴんでも許されていたでしょう。しかし30代にもなると年齢と共にお肌も老化していきます。20代の頃は「すっぴんでもかわいいよ」と言ってくれていた男性も、シミやたるみ、毛穴の開きを隠すことなく見せられてしまったら、ひいてしまうかもしれません。老けた印象をもたれないためにも、最低限のファンデーションや眉毛程度の薄化粧をし、すっぴんで出歩くのはやめましょう。肌の露出が多い服を着る20代の頃の肌は弾力もあり、すべすべで多少肌の露出が高めの洋服を着ても、男性ウケは非常に良いでしょう。しかし30代のアラサー女子が露出度高めの洋服を着ていると、いい年してみっともないという印象を持たれてしまいます。30代になると肌も老化していくので、格好だけが若々しくて浮いてしまい、男性もひいてしまうかもしれません。30代ということを意識して洋服を選ぶようにすれば、落ち着いた女性の印象を持たれるでしょう。奢ってもらうのが当たり前だと思っている男性と一緒に食事に出かける際、お会計の場面で財布を出さず、奢ってもらうのが当然のような態度は男性にひかれます。20代の頃はお給料もまだ少なくかわいさでカバーでき、多少は許されていたかもしれませんが、30代にもなって奢ってもらおうとする態度の女性に、良い印象はないでしょう。お会計の際も、きちんと払う意志があることを伝えましょう。
2020年01月09日アラサー女子の中には「もう30だし。やっぱり20代には勝てないもん……」と、卑屈になっている人もいるのではないでしょうか?でも、アラサーにはアラサーならではの、魅力があります。市場価値とかモテる・モテないって、「若さ」だけでは決まりません。そこで今回は、アラサーならではのオトナな魅力をご紹介します。■ 落ち着いた雰囲気20代にはない、落ち着いた雰囲気って色っぽいですよね。ただ「おとなしい」ではなく「落ち着き」が必要。単に静かと言うわけではなく、穏やかで安定しているということです。時には童心にかえって、キャピキャピはしゃぐのもいいですが、はしゃぎ次第では若々しい人、元気な人というより「子供っぽい人」とか「落ち着きのない人」と思われるでしょう。しっとりした雰囲気って、オトナな男性を惹きつけますよ。この雰囲気は、いろいろ経験を積んだアラサーにしか出せないでしょう。■ 上質なアイテムで品と色気があるアラサーになると、持ち物も徐々に変化したりしますよね。安くて可愛いものではなく、上質で品があり、洗練されたデザインに目が行くようになりませんか。逆に、薄っぺらい生地の服に、明らかに安いとわかる靴とバッグは、幼さがあるし色っぽくもありません。高いものを買えということではなく、お手頃な価格でも、高見えするもの見つけて着こなした方がいいです。品のある格好をしていたら、変な男にも声をかけられにくくなるでしょう。年齢とともに、感性も磨かれたアラサーは素敵ですよ。■ 頼り甲斐があって包容力がある年齢とともにいろんな経験を重ねていくと、20代にはない「頼り甲斐」と「包容力」がついたりします。自分では気づかないかもしれませんが、いい環境にいて、変にだらけずに自分を成長させてきたのなら、あなたの内面的な魅力も高まっているはず……。そういう成熟した内面に、惚れる男子も多いですよ。逆に、アラサーであまりにも未熟では年齢だけオトナで、実際は底の浅い人間と思われてしまうでしょう。アラサーならではの器の大きさは、20代には出せない魅力ですよ。■ 心の余裕とお金の余裕「昔は些細なことでも、すぐに不安になってたなぁ」「20代の頃ってなんであんなに怒りっぽかったんだろう?」「20代には戻りたくない。お金に苦労する生活はもういいや」など……。過去を振り返ってそう思えるのなら、それはいい歳の重ね方をしてきた証拠。20代の頃にはなかった「心の余裕」や「お金の余裕」が出てきたのなら、それも魅力の一つですよ。その魅力ってすごく素敵で、人を惹きつけるでしょう。正直、若くても心の余裕がなく、怒りっぽかったり、精神的に不安定になりやすかったりする性格では、年下や同年代の男子はまずお手上げですよ。かなり年上とか、包容力のある男子なら大丈夫かもしれませんが、たいていの男子は逃げるでしょう。■ 年を重ねないと出ない色気は魅力的!歳を重ねないと出ない魅力もあります。なので、歳をとることを嘆かず、歳をとったからこそ出る魅力で男子を惹きつけてください。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年01月01日どう男性と接したらよいか分からないと悩んでいるアラサー女子もいるでしょう。今回は男性にドン引きされるアラサー女子の行動を紹介します。モテる自慢は絶対NG!アラサーになると、これまでたくさん恋愛してきた人もいるでしょう。しかし、自分がどれだけモテてきたのか男性に自慢するのはNGです。若い子ならまだ可愛げがありますが、30代前後の女性がモテる自慢すると男性はドン引きしてしまいます。さらに、「昔にこんなにモテていた」と過去を自慢すると、さらにイタい女子だと思われます。場合によっては自尊心が強く、結婚した後に自分中心でしか物事を考えない人だと思われてしまうかもしれません。若い子ぶるのはやめよう!若く見られたいと思っているアラサー女子も多いかもしれません。だんだん歳をとってくると、若い子が羨ましいと思うこともありますよね。しかし、無理に若い子ぶるのはNGです。可愛く見せたいと思うあまり幼稚な言動をしたり、ちょっと天然な素振りを見せたりすると、男性から「大人なのに全然しっかりしていないな」と思われてしまいます。アラサーにはアラサーの魅力があるので、無理に若く見せようとせず大人の魅力を男性に見せつけるほうが効果的です。飲み過ぎて泥酔してしまうアラサー女子にドン引き!飲み会をしている時、調子に乗って飲み過ぎてしまい、泥酔しているアラサー女子にドン引きする男性は多いです。若い人がお酒の飲み方を間違えてしまうことはありますが、アラサーになってまだお酒の飲み方が分からないのは、男性からするとかなりイメージが悪いようです。飲み会では大人の飲み方をして、冷静に対応したほうが男性からの印象もよくなります。自分を卑下しすぎるのもよくない!「私はもうおばさんだから」「どうせモテないから」など、自分を卑下しすぎるアラサー女子は男性にモテません。そんなマイナスの話をされても、男性はどう返したらよいか困ってしまいます。場合によっては、「褒めて欲しいと思っているのかな」と面倒くさい女性だと思われてしまうこともあるのです。自分をアピールしすぎるのもよくないですが、自分を卑下しすぎるのも考えものです。
2019年12月19日女性にとって、30歳前後といえば、公私ともにさまざまな転機を迎えることが多い時期。それだけに悩みが増えるときでもありますが、そんなアラサー女子たちから高い人気を誇っているのは、4コママンガ『アラサーちゃん』。女性たちの本音を赤裸々に描き、誰もが共感せずにはいられない作品ですが、今回は最終巻の発売を記念して、こちらの方にお話をうかがってきました。写真・黒川ひろみ(峰なゆか)人気漫画家の峰なゆかさん!峰さん自身がアラサーではなくなることに伴い、ついに終わりを迎えた『アラサーちゃん』。現在は、AV女優として活動していたころの経験をもとにした『AV 女優ちゃん』の新連載をすでにスタートさせています。そこで、これまでにアラサー世代の恋愛やセックスを見つめ続けてきた峰さんに、ananweb女子に向けてのアドバイスから恋愛テクまでを教えていただきました。―『アラサーちゃん』を書き始めて10年、連載を始めて8年で完結されましたが、まずはこれまでを振り返ってみていかがですか?峰さん最初から最後までキャラクターたちの年齢は変わっていないんですが、初期のころは25歳の私から見た30歳のアラサーちゃんで、いまは35歳の私から見た30歳のアラサーちゃんを描いているので、私が年を取った部分はかなり反映されていると感じています。―では、この10年で自分自身が一番変わったと思うのはどこですか?峰さん専業主婦願望がなくなったことですね(笑)。―そうなってしまったきっかけは?峰さん実は、昔は専業主婦というのは、家で適当に家事をしていれば養ってもらえるいわば“社会に認められた無職”だと思っていたんです(笑)。でも、実際に自分の周りで専業主婦になった子を見て、大変なことなんだと知ったのは大きかったですね。しかも、一番怖いと思ったのは、自分に経済力がなければ離婚ができないという現実。たとえ、離婚するほどの問題がなかったとしても、「離婚したら生活できない」という思いが頭にあると、どうしても夫婦のパワーバランスはおかしくなると思うんです。つまり、対等な関係でいることが相当難しいんじゃないかなと。そんなことを考えているうちに、「私に専業主婦は無理だ!」と気がついてしまって……。あとは、以前は自分でお金を稼ぐのは大変だから男の人にもらったほうが楽だと思っていたんですが、いまとなっては自分で稼いだほうが楽かもという感じになってしまったのもありますね。彼氏にお金を盗まれて人が信用できなくなった―なるほど。では、連載中に一番うれしかったこととつらかったことを教えてください。峰さんうれしかったのはドラマ化されたことで、つらかったのは文系くんのモデルにもなっていた当時の彼氏が私のお金を盗んでいたことが発覚して別れたときですかね。―えっそれは衝撃的です……。峰さんしかも、オラオラ君みたいなクズっぽい男に盗まれるならまだわかるんですけど、そんなことしなさそうなタイプの人に盗まれたので、本当にびっくりしてしまいました。それ以降は、人が信用できなくなってつらかったです。ただ、文系くんみたいな人は好きなので、そのあともほかの文系くんタイプの男の子と交際しましたが、嫌な部分ばかりが見えてしまい、「こいつも金を盗んでいくんじゃないか」と怖くなりました(笑)。―かなりのトラウマですよね。ちなみに、作品に実体験はどのくらい含まれていますか?一番ご自分を反映しているキャラクターがいれば教えてください。峰さん5割くらいは自分の話で、あとの5割は他人の話ですね。ただ、それぞれのキャラクターに少しずつ私の要素が入っているので、どれというのはないですが、強いて言えば、オラオラ君が一番共感できますね。―まさかのオラオラ君ですか!?峰さん性格と異性に対しての接し方が似てるという意味ですが、たとえば「俺は浮気するけど、お前はダメだよ」みたいな感じとかは、「わかるー!」って思いながら描いてますから(笑)。峰さんが思うイイ男の条件とは?―(笑)。では、数々の男性を観察してきた峰さんが思うイイ男とはどんな男性ですか?峰さん私がムカつかないことですね。なので、1 回デートしてみて、その時点で一度もムカつかなかったら、「かなり良し」という判断をします。ほかにいいところがあっても、だいたいの男性がどこかでイラっとする部分があるので、それでもう会いたくないと思うこともありますよ。とはいえ、2回目のデートだとちょっと気が緩んでそういうところがでてくることもありますし、一夜をともにしたら急に彼氏面される場合もムカつきますよね(笑)。だから、何回か会ってもムカつかない人はすごく貴重な存在なんです。言ってしまえば、私はムカつくかどうか以外はまったく気にしないので、顔も年収も、気が合うかどうかさえも度外視して、とにかくムカつかない人がいいと思っているくらいです!―ちなみに、最近だとどんな男性にムカつきましたか?峰さんめちゃくちゃ細かいと言われてしまうかもしれませんが、例を上げて話すときに、指を折って話す人ですね。しかも、わざわざ指を折ったのに2つくらいしか例がなくて、3つ目が出ないまま中指をピクピク動かしているのが嫌なんですよ!―おもしろすぎますが、言われてみるとちょっとわかる気がします!峰さんただ、これも私が嫌なだけで、実際その人は悪いことをしているわけではないので、「ちょっとそれムカつくんだけど!」とは言えないですよね。でも、その「言ったら怒るだろうな」みたいな言いづらい空気感がある時点で嫌なんです。―では、峰さん的に最悪な男を見わけるポイントとは?峰さんいまの話と続きますが、突っ込みにくい男の人はダメだと思います。たとえば、失敗したときとかに、間違いを指摘すると怒る人っていますが、そういう男性はやめたほうがいいですね。―ということは、峰さんは間違いを見つけたらすぐに指摘してしまうほうですか?峰さん私もしづらいときはしないですね。実はこの前も、「一線を画す(かくす)」のことを、ずっと「一線を画す(がす)」と言ってる人がいたんです(笑)。でも、そのときに「ああ、この人はいままでの人生で誰も突っ込んでくれなかったんだな」と感じました。だから、もし私が突っ込んだらヤバいことになるんじゃないかと思って言いませんでしたが、おそらくそういう空気を周りにいたみんなも共有してきたんですよね。結局、そういう雰囲気の人だと、夜の相性が合わなくても、そのことを言えなかったりするんですよ。モテるのは「広い範囲で男が好きな女性」―確かに、そういうところにもつながっていきますよね。では、逆にイイ女の条件とは何ですか?峰さん男が好きな女ですね。つまり、「広い範囲で男の人を好きでいる」という意味ですが、それって難しいことですし、実際そういう人は少ないんですよ。たとえば、私なんかはちょっとムカつくことがあったらシャットアウトしてしまいますが、男が好きな女性はムカついても聖人のように許すことができる人。実際にモテているのもそういう女性なんですよ。なぜかというと、男が好きな女というのはいろいろな人からチヤホヤされるので、その様子を見ていると、男は「何としてでもあの女をゲットしたい!」という気持ちになるんです。男の人は「自分だけを好きな女がいい」というふうに口では言いますが、そんなふうに「あなただけが好きです!」みたいな女に男が何をするかというと、モラハラだったりするわけですよ(笑)。「この女に冷たくしたらすぐにほかの男のところに行ってしまうかも」と思ったら、家事を一切手伝わないとか、そんな態度は取らないですからね。だから、私も男を許す力を手に入れていきたいです。それができなければ、少なくとも男を広く愛しているフリをすることですね(笑)。―私もその力を手に入れるか、フリだけでもしたいと思います。峰さんは、これまでにいろいろなデートを経験されていると思いますが、忘れられないデートはありますか?峰さんまず最悪だったデートは、相手の人がお店を決めていなかったので、適当に歩いて入ろうと言われたとき。全然決めないので、新宿を歩きまくることになり、最終的に客引きに誘われて学生がひっかかるぼったくり店みたいなところに入ったんです。そしたら、事前に「コース料理の前菜にはシーザーサラダが出ます」と聞いていたのに、運ばれてきたのは、千切りキャベツにマヨネーズがかかっていたサラダ。さらに、天使のエビのなんとか風も、ちっちゃいむきエビがお皿にポンと乗っていただけでした。―なかなかすごいですね(笑)。峰さんでも、私はすごくおもしろくて、ゲラゲラ笑っていたんですけど、相手の人が「本当にごめんね」とずっと言い続けて落ち込んじゃったんですよ。私からすると、「いやいや、おもしろいじゃん!」みたいな感じだったので、きっと一緒におもしろがってくれていたら、これはこれでおもしろいデートになったんだろうなと思いました。最高のデートで起きた驚きの出来事とは?―確かに、落ち込まれるとこちらも言いにくいですが、笑いに変えてくれていたら一緒に楽しめたのにということですね。峰さんそうですね。でも、やっぱりお店は予約しておくのが安心ですけどね(笑)!―それはごもっともです。では、最高のデートも教えてください。峰さんそのときはお店を予約してあったんですが、ドレスコードがあるのを知らずに、私も相手も2人ともジーンズで行って、お店に断られてしまったんです。事前に何も言われてはいなかったんですけど、そのお店は高いところだったので、「そんなこと言わなくても当たり前でしょ」みたいな感じだったんですよね。そこで、「30分後にまた来ます」と言ってタクシーに乗り、伊勢丹でいかにもみたいなドレスを買ってもらって着替えて行ったときにはキュンとしました。しかも、私が無難なワンピにしようとしたら、逆に誰も着ないような社交界用のドレスみたいなものを彼が選んだんです。でも、そのお店に対する挑戦的な彼の姿勢がすごくいいなと思いました。―ちなみに、初めてのデートから2回目につなげるためにしたほうがいいことはありますか?峰さんよくやるのは、「誕生日が近いから」とか「今日は相談に乗ってもらったから」とか、なんだかんだ理由をつけて、私がおごります。そうすると向こうは「申し訳ないからできないよ」と言うんですが、そしたら「じゃあ、次はおごってね」と返すんですよ。それを無視するようなひどい人はまずいないですから。―さすがですね……。勉強になります。そして、峰さんといえば、あふれんばかりの色気がうらやましい限りですが、どのようにすればその色っぽさを出せるのでしょうか?峰さんたとえば、童顔の人はあまり色っぽいというふうには判断されづらいので、キャピキャピした声を出さずに、低めの声でゆっくり話すと色気が出ると思います。あとは、前髪がある人は伸ばしたほうが色っぽく見えるので、そんなふうに若々しいアイテムを大人っぽいものに変えるだけでも、色気があるように見られるはずですよ。―それなら誰にでもできそうですね。では、峰さんにとって座右の銘は何ですか?峰さんそれは、「大衆は豚」です。母から教えてもらった言葉ですが、私に友達ができなかったときや描いた絵がまったく評価されなかったときに、「大衆は豚だから人間の価値がわからないの。しょうがないのよ」と言ってくれて、私も「そうか!」と納得して、世間を見下すことでなんとか精神を保ってきました(笑)。大切なのは自分を傷つけるのをやめること―お母さまも最高ですね(笑)。それでは最後に、アラサー世代の女性に向けてメッセージをお願いします!峰さん女の人は、うまくいかないことがあると、すぐに「自分が悪い」と思いがちなんです。でも、自分を傷つけるくらいなら、他人を傷つけたほうがいいと私は思っています。といっても、実際に誰かを傷つけるわけでも、悪口を言ったり、ネットで嫌なリプライ送ったりとかそういうことではないですよ!つまり、「自分がダメだから……」と思うのではなく、「周りの人間が悪いんだ!」と心のなかで思うくらいはいいですよね?「他人が悪い」と思っているだけでは誰も傷つかないですけど、「自分が悪い」と思ったら、自分はめちゃめちゃ傷つきますから。それはよくないことだと思うので、みなさんにもその意識を持ってほしいです。インタビューを終えてみて……。『アラサーちゃん』愛読者としては、大興奮の取材となった今回。峰さんの秀逸なコメントの数々に、「共感・爆笑・納得」をひたすら繰り返してしまいました。同じ女性としては、ぜひ峰さんの色気と女らしさを見習いたいと思います!さらに、『アラサーちゃん』と同時発売されたイラストエッセイ『もっとオシャレな人って思われたい!』も女子力アップに一役買ってくれること間違いなしなので、ぜひ合わせて読んでみてください。心に響く名言に救われる!女性はもちろん、世の男性たちにも読んでほしい『アラサーちゃん』。仕事に恋に、すべてと戦う悩めるアラサー女子にとっては、厳しい世の中を生き抜くうえでも手放せない“バイブル”となるはずです!作品情報『アラサーちゃん 無修正』全7巻著者:峰なゆか扶桑社より発売中購入はこちら:エッセイも大人気!『もっとオシャレな人って思われたい!』著者:峰なゆか扶桑社より発売中購入はこちら:
2019年12月13日男性は若い女性が好き、という固定観念から自信を失っているアラサー女性も多いようですが心配はいりません。アラサー女性ならではの魅力を男性にアピールする方法を教えちゃいます。大人ならではの落ち着いた雰囲気をアピール恋愛市場においては若さが一番の売りになる、と考えている女性も多いようですが結婚を前提にした交際を考えている男性の中には、一緒にいて落ち着くような精神的に大人な女性を選びたいと考えている人が珍しくありません。ある程度社会経験を積み、一般常識や良い人間関係の作り方を学んだ女性は非常に魅力的に映るようです。若い頃のようなガツガツした態度はできるだけ避け、大人として対等に男性と付き合うことで、大人の魅力をアピールできます。経済的な安定も恋愛には大切共働き夫婦が珍しくない昨今、女性にもある程度の経済力を求める男性が増えています。経済的に自立し、一人暮らしをしながら将来のための貯金をしているような堅実な女性は男性へ好印象を与えます。気になっている男性とのデートでも食事代は割り勘にするなどし、男性に頼りきりにはならない、というアピールをしてみると良いかもしれません。包容力の高さは年下男子に人気アラサー女性の落ち着いた雰囲気や、包容力は特に年下男性に人気が高いようです。思わず甘えたくなるような優しい雰囲気の女性に男性はついころっときてしまうもの、甘えてくる男性をしっかりと受け止めるためには精神的な余裕が必要なため、仕事もプライベートも充実させて心に余裕を作っておくと、男性でもつい甘えたくなるような女性になれますよ。自立した精神が男性には魅力的にみえるか弱い女性に頼られたい、という願望を持つ男性もいるようですが、恋愛においてはお互いに落ち着いた人間関係を求める人が多いようです。恋人だからといって四六時中ベタベタと甘えてくるような女性は嫌だと考えている人も少なくなく、お互いのプライベートな時間を尊重し、つかず離れずな関係を築きたいという声も聞かれました。ある程度の恋愛経験を経てきたアラサー女性にとっては、恋人との適度な距離を取ることは決して難しくないのではないでしょうか。コミュニケーション能力の高さもアピールポイントアラサー女性には話上手な方が多く、話をしっかりと聞いてくれるという姿勢に好印象を抱く男性が多いようです。仕事やプライベートで様々な人間関係を築いてきた分、自分の感情ばかりを優先させず相手の気持ちも考えている、という誠実さのみえる会話術には男性もつい好きになってしまうようです。男性と話す際には相手の話をしっかりと聞き、時々質問を返しながら「あなたのことに興味がある」という気持ちを匂わせることで、男性への好意をこっそりアピールすることができます。シンプルで洗練されたファッションもモテポイント若い頃にはミニスカートや肩出しスタイルなど露出多めのファッションを好んでいたけど、アラサーになってからは落ち着いたファッションが多くなったという女性も多いのではないでしょうか。それがきっかけでモテなくなった、と考えているのであれば大きな間違いです。男性は露出が多いファッションが好き、というのはあくまで一説で、実際には好きな女性にはあまり露出の多い服を着てほしくないという男性が多いのです。アラサーになってシンプルなファッションが多くなるとその分、華やかさを失わないために洗練されたメイクやヘアアレンジが必要になってくるもの。スキンケアやヘアケア、シンプルでも良い素材の服を選ぶなどメリハリをつけておしゃれをすることで、男性にもアラサーの魅力をしっかりとアピールをすることができますよ。
2019年12月09日