「半分青い」について知りたいことや今話題の「半分青い」についての記事をチェック! (2/5)
お店であまり見かけることのない青いバラ。青いバラはその開発までのストーリーから、今では前向きな意味合いを持つ花として人気を博しています。本数で変わるバラの花言葉を学んで、ロマンチックに想いを伝えてみてはいかがでしょうか。『青いバラ』について※写真はイメージ古来よりバラにはさまざまな色がありましたが、青いバラだけはどんなに交配しても作り出すことができなかったそうです。なぜならバラの花弁には青色の色素を作り出す遺伝子が含まれていなかったから。青色の花を咲かせるには、『デルフィニジン』と呼ばれる青色の色素を持っている必要がありましたが、バラにはもともとこの色素がないうえ、交配を繰り返してもこの色素を含むバラを作ることができませんでした。人々は、青色のバラがあればと願いながらも、それを実現することは叶わず、いつしか物語や絵画の中でしか見ることのできないものだと思われていたそうです。青いバラはどうやって生まれたのか時が進み、バイオテクノロジーの分野が進歩するにつれ、世界中で青いバラの開発に熱が注がれるようになりました。この時、世界中の例に違わず青いバラの開発に挑戦したのが、日本でも有名な飲料メーカーのサントリーホールディングス株式会社(以下、サントリー)です。サントリーのウェブサイトによると、1990年、オーストラリアの企業と共同で青いバラの開発に着手したのだとか。その研究はなかなかうまくいかなかったようですが、ある時、青色のバラに先駆けて『青色のカーネーション』を作り出すことができたそうです。そんな中、研究員を勇気付けたのが「青いカーネーション」でした。バラではうまくいかなかったペチュニアの青色遺伝子によってカーネーションの花色を青く変化させることに成功したのです。カーネーションで色が変わったなら、バラでも変わらない理由はないはず。あともう少し、いつか必ず青いバラができると、強く信じることができたのです。そしてこの時に誕生した、青色色素を持つカーネーションは「ムーンダスト」と名づけられ、1997年からは日本でも販売しています。サントリーウェブサイトーより引用そしてとうとう、2002年に世界初の青いバラを咲かせることに成功。このサントリーが作り出した青いバラは『サントリーブルーローズ アプローズ(以下、アプローズ)』と名付けられ、この世で唯一の、着色ではなく花弁に青色色素を持つバラとして世界中に衝撃を与えました。名前に『アプローズ』すなわち『称賛』が含まれることからも、青いバラが生まれたことや、青いバラを咲かせることができたサントリーの功績を称えた当時の様子がうかがえますね。『青いバラ』の花言葉※写真はイメージ多くの研究者たちが挑戦しては失敗に終わった青いバラの開発。いくらチャレンジしても叶わないことから、青いバラには『不可能』『存在しない』という花言葉がつけられていました。希少さと、どこか後ろ向きな印象が含まれる花言葉だった青いバラですが、サントリーが『アプローズ』を開発してからは、その花言葉が変わったのです。『夢 かなう』『奇跡』『神の祝福』長年にわたってたくさんの人々が挑戦しては実現できなかった青いバラを誕生させた功績は、研究者のみならず多くの人々を感動させました。その結果、悲願の末に生み出された青いバラには『夢 かなう』『奇跡』『神の祝福』といったポジティブな花言葉が新しく与えられたのです。一度与えられた花言葉すらも変えてしまうほど、青いバラの誕生は驚きと称賛に満ちていたのでしょう。バラの本数ごとに花言葉が変わる?※写真はイメージ不可能だと思っていたことが可能になったことで、青いバラの花言葉が変わりましたが、バラはそもそも、本数ごとに花言葉が変わる花といわれています。本数ごとの意味も知っていると、より深い意味を込めてプレゼントすることができそうですね。本数ごとの花言葉基本的に花言葉は花ごとに与えられていることが多いですが、バラの花は1本単位で花言葉が変わるようです。バラ自体がもつ、愛にまつわる花言葉をベースにして、本数ごとに伝えたいメッセージや、想いの深さなどを表現できるので、バラをプレゼントする際はぜひ参考にしてみてくださいね。1本 「ひとめぼれ」「あなたしかいない」 2本 「この世界にあなたと私2人だけ」 3本 「愛しています」 4本 「死ぬまで気持ちは変わりません」 5本 「あなたに出会えてよかった」 10本 「あなたは完璧な人」 12本 「付き合ってください」 99本 「永遠の愛」 100本 「100%の愛」 108本 結婚してください青いバラの心理的効果は?※写真はイメージ花はそもそも、色や形や香りで見る人へいろいろな心理的効果を与えるといわれています。中でも青いバラは、鮮やかな青色の見た目から『落ち着き』や『信頼感』『爽快感』という印象につながりやすいです。また、『真面目』といったイメージもあるので、知的で賢い印象を与えるのもまた、青いバラが与える効果といえるでしょう。青いバラのおすすめシーン※写真はイメージクールさや冷静さのイメージがありつつも、不可能を可能にするという前向きな花言葉を持つ青いバラ。華やかな見た目をもつバラは、1本のみ贈っても素敵で、たくさん束ねて花束にしても喜ばれるでしょう。青いバラを贈るのにおすすめしたいシーンをいくつかご紹介します。誕生日『夢が叶う』などの意味を持つ青いバラ。夢や目標に向かって頑張っている人に向けての誕生日プレゼントとしてもピッタリです。応援の意味を込めて花を贈ってみるのはいかがでしょうか。プロポーズプロポーズには108本の赤いバラ、というイメージを持っている人も多くいるかもしれませんが、あえて青いバラで贈ってみるのはいかがでしょうか。『奇跡』といった意味合いを持つ青いバラでプロポーズをすれば、『あなたと私の出会いは奇跡』だと伝えているようなものです。とてもロマンチックでお相手をときめかせそうですね。結婚式・結婚祝い結婚において古くからいい伝えられている『サムシングブルー』。すなわち、「花嫁が青いものを身に着けると幸せになれる」といういい伝えと青いバラは、とても相性がよいと思いませんか。青いバラには『神の祝福』という花言葉もあるので、これほどまでに結婚式にマッチする花はないといえそうです。サムシングブルーのいい伝えから、結婚式会場に青色をアクセントで使用する会場もあるようなので、ぜひ結婚式や結婚祝いに取り入れてみてください。結婚記念日プロポーズや結婚式以外にも、毎年の結婚記念日にも青いバラはおすすめです。本数で花言葉が変わるというバラの性質を生かして、4本(=死ぬまで気持ちは変わりません)や、5本(=あなたに出会えてよかった)などを贈ると、より絆を深める結婚記念日になりそうですね。出産祝い青いバラが持つ『奇跡』や『神の祝福』という花言葉は、結婚の場面だけでなく、出産というめでたい日のお祝いにもよく合います。記念すべき赤ちゃんの最初の1日を、神の祝福を表す青いバラとともに祝福してあげると、これからの人生の始まりを素敵な思い出にすることができるでしょう。送別送別の場面では『夢叶う』という花言葉を持つ青いバラがピッタリです。夢を追って新天地へ旅立つ人へのエールとして青いバラを送るなんて、とても粋なプレゼントになると思いませんか。そもそも自室に花を飾ることには、『リラックス』や『癒し』の効果が期待できるとされています。青いバラであれば、見た目からも落ち着きの効果を感じられそうなので、新しい環境へ旅立つことで、不安を抱えている友人などへ贈るのにも最適でしょう。『青いバラ』の花言葉※写真はイメージ古来からどんなに手を尽くしても生み出すことができなかった青いバラ。不可能を可能にしたことで『奇跡』や『夢叶う』という前向きなイメージの花言葉を与えられた青いバラを、ぜひ大切な人にプレゼントしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年04月30日私たちが生きるために、食事は欠かせません。適切な食生活は心身の健康につながるため、重要といえるでしょう。しかし、食材は正しい扱い方を心がけないと、時には身体に害を及ぼすことも。しっかりと食材の特性を理解した上で管理し、調理する必要があります。「『青く変色した大根』は食べても大丈夫?」に農林水産省が?ウェブサイトの『よくある質問』にて、食材に関するさまざまな情報を公開している、農林水産省。身近な野菜の1つといえる、大根に対し、多くの人からこのような質問が寄せられるといいます。「青く変色してしまった大根って、食べられるの?」※写真はイメージスーパーマーケットなどで購入した大根を、いざ調理すべくカットすると、断面が青色に変色しているケースが時々あります。傷むと変色する食材は、少なくありません。食欲が減退する青色ということも相まって、ギョッとしてしまうのも無理はないでしょう。多くの人が一度は疑問に思う『謎』に対し、農林水産省はこの現象が『ダイコン青変症(せいへんしょう)』によるものと説明。変色した大根の取り扱い方法について、このように呼びかけています。ダイコン青変症とは、大根を収穫した数日後に、大根内部に青色が生じる生理障害です。 ダイコン青変症の色素についてはまだ解明されていません。食べても害はありませんが、食味も悪くなるので新鮮なうちに食べきりましょう。農林水産省ーより引用収穫後、大根の断面が突然青色になるという、『ダイコン青変症』。インパクトが強い色味のせいで、店舗や生産者に対して、消費者からクレームが寄せられることも少なくないといいます。もちろん、野菜は出荷時に厳重な品質確認が行われるため、食材そのものに問題はありません。出荷後に突如、変色してしまうのだとか。どうしても見た目で不安を覚えてしまいますが、ご安心ください。農林水産省によると、カビなどが原因ではないため、口にしても害はないとのこと。ただ、できるだけ新鮮なうちに消費するのがベストといえます。『鮮度が高いうちに食べる』というのは、変色していない大根や、ほかの食材と同じですね。これまで「もったいないけれど、危ないかもしれないから処分しよう」と捨てていた人もいることでしょう。しかし、食材としては問題はない模様です。できるだけ、食材は大切に扱いたいもの。「いただきます」の気持ちを忘れず、おいしく食べたいですね![文・構成/grape編集部]
2024年04月04日マチ子さんは妊娠をきっかけに夫のブン太と結婚しました。家事も生活費もきっちり「半分」にしたいブン太のこだわりは次第にエスカレートし、幸せだった生活が壊れ始めます。マチ子さんに浮気を問い詰められ、自白したブン太。マチ子さんは離婚の意志と貯金額の「半分」を請求すると伝え、今後は弁護士を介して話し合おうと伝えます。しかし離婚に猛反対していたブン太は、弁護士に離婚に応じると嘘をつき、マチ子さんとの話し合いをとり付けました。いざ話し合いが始まると、ブン太は「マチ子を愛している」と発言。さらに、なぜ自分が半分にこだわるのか話を聞いてほしいと言い出し……。 夫が半分にこだわる理由とは?私は夫にやり直そうと言われても、今さら遅いとしか思いませんでした。離婚に応じないなら会う意味がないため、帰ろうとしたのですが……。 ブン太は両親が離婚し、後妻となった女性が家事も仕事もしない人だったと話し始めます。のちに病気になった父親は捨てられ、ブン太は父親のような人生を歩みたくないと強く思うように。 そんなとき、取引先の会社で嫌な顔ひとつせず働くマチ子さんに、ひとめぼれしたブン太。しかし、つわりで寝込むマチ子さんの姿が後妻に重なって見え、元のマチ子さんに戻ってほしかっただけと話します。 それってブン太の「半分」を守る従順な女なら誰でもいいんじゃない? と返すマチ子さんでしたが、ブン太はそれを否定し、反省していると主張。 そして「今度は半分じゃなくて2人で1つになろう」と指輪をとり出し、マチ子さんに2度目のプロポーズをしたのでした。 つわりで寝込むマチ子さんが、父親の後妻と重なったと話すブン太。しかし、つわりで家事ができないのと家事を放棄するのとでは、まったく状況が違うはず。どんな過去があったとしても、半分を押し付けていい理由にはならないでしょう。 しかも再びマチ子さんにプロポーズしたブン太ですが、そもそも離婚の理由は「半分ルーツ」だけではないはず。ブン太には考え方そのものをあらためてほしいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ツムママ
2024年04月01日幅広い世代に愛されているアイスの『明治 エッセル スーパーカップ』(以下、スーパーカップ)。濃厚な味わいで満足感がありますが、「一度に食べるには多いな」と感じる人もいるのではないでしょうか。筆者もその1人で、いつも完食できないため、家族など周囲の人と半分に分け合って食べるようにしています。ですが、毎回スプーンで半分すくい、別の皿に分けるのは手間がかかって面倒…。そんな中、『スーパーカップ』を半分にする、おすすめの方法をネットで見つけたため、チャレンジしてみました!『スーパーカップ』を包丁で縦にスパッ!筆者が試したのは、『スーパーカップ』を包丁で真っ二つにする方法。なんと、パッケージごと包丁を入れると、楽に『半分こ』できるのだそうです!この分け方は、ネットでもたびたび話題になっているようで「衝撃を受けた」「この発想はなかった」「これが正解か」などの声が相次いでいます。頑丈なパッケージを包丁で切るのは難しそうですが、とにかくやってみることに…。食後にアイスが食べたくなった頃に、『スーパーカップ』を出しました。失敗するのが怖かったため、硬そうなカップのフタは外して、中のフィルムを付けた状態で切ってみることにします。まな板の上に『スーパーカップ』をのせ、「本当にできるのか?」と不安に思いながらも、いざ入刀。思った以上に、スッと刃が入り…。「スパーンッ!!」とても簡単に真っ二つにすることができました!後は2人でアイスを分け合って食べるだけ。特に食べづらさを感じることもなく、おいしく食べられました。一緒に食べてくれた人も「むしろこの量がちょうどいい。分ける時は毎回こうしよう」と絶賛。今後『スーパーカップ』を食べる時には、定番の方法になりそうです…!なお今回はフタ側から包丁を入れましたが、実際にやってみて「逆さまにして後ろから包丁を入れたほうが楽かもな」とも思いました。気になった人は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年03月18日株式会社豊島屋から販売されている、お菓子の『鳩サブレー』。ほのかに香るバターの風味はさることながら、鳩の形が印象的です。そんな鳩サブレーを食べる前のある実験が話題を集めています!半分に割った『鳩サブレー』が…?ある日、綱田康平(@__tuna)さんは、妻と1枚の鳩サブレーを分け合って食べることにしました。手で割って食べようとすると、「どっちのほうが大きいのか」ということに。実際に測ってみたところ、想像していたよりも重さに差があることが分かったといいます。そんな『鳩割り』の奥深さを知った綱田さんは、鳩サブレーを手で割ったら重さを測ることがルーティンになったのだとか。鍛錬を続けたという結果がこちらです!半分に割って、どちらも16gに…!顔と羽側に分かれた鳩サブレーは、同じ形ではないにも関わらず、見事にピッタリの重さでした。綱田さんは「17gと15gまでは簡単にできましたが、ピッタリ半分の重さにするのは難しかった」といいます。また成功したのは、手持ちのラスト1枚。全神経を集中させ、妻とともに歓声を上げたそうです。SNSでも歓喜の輪が広がり、22万『いいね』を集めるほか、綱田さんの頑張りを称える多くのコメントが寄せられました!・たゆまぬ努力の結晶ですね。おめでとうございます!・次は小数点以下でも挑戦してほしい!・左右対称じゃないから難しそう。羽側の方が大きく見えてしまう、いやしんぼうです。・これぞプロの技ですね。手で割ってできるなんて奇跡!夫婦で1枚の鳩サブレーをシェアするところから始まった、綱田さんの鍛錬。たくさんの人から喝采を浴びて、喜びもひとしおでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年03月16日マチ子さんは妊娠をきっかけに夫のブン太と結婚しました。家事も生活費もきっちり「半分」にしたいブン太のこだわりは次第にエスカレートし、幸せだった生活が壊れ始めます。マチ子さんは同僚・ミナミにブン太との浮気を認めさせ、確実な浮気の証拠を得ました。そして迎えたブン太の誕生日。「今が1番幸せ」と言うブン太に、マチ子さんはあるプレゼントを用意します。翌日ブン太が帰宅すると、家の中は真っ暗。マチ子さんからのプレゼントの箱には、離婚届が入っていました。ブン太はマチ子さんに電話し、「離婚しないから!」と叫びますが……。 離婚したい理由が本気でわからないの?離婚を猛反対する夫に、私は自分の意志をきっぱりと伝えました。 「……え?」マチ子さんがブン太といると不満しかないと伝えると、ブン太は硬直。ブン太は今まで負担を半分にしてきたことで、マチ子さんとはうまくやってきたと本気で思っていたようでした。 さらにブン太は、仕事がつらいなら専業主婦に戻って、また半分を続けていこうと発言。 「やめてってば!」マチ子さんはそんなブン太に、半分はもううんざりだと伝え突き放しました。それでもブン太はマチ子さんの気持ちを理解せず、意味がわからないと言い返します。 「ブン太あなた……浮気してるよね?」そしてマチ子さんは、ついに浮気の件に言及するのでした。 自分の浮気を棚に上げ、マチ子さんが離婚したい理由は仕事がきついからだと的外れな予想をするブン太。さらに「半分ルールはうんざり」という、マチ子さんの本心も寝耳に水だったようです。 しかし、これまでマチ子さんからは何度も半分ルールのことで話があったはず。離婚を言い渡されてもなお、ひとりよがりな言い分をするブン太には、呆れ返れるほかないですよね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ツムママ
2024年03月05日マチ子さんは妊娠をきっかけに夫のブン太と結婚しました。家事も生活費もきっちり「半分」にしたいブン太のこだわりは次第にエスカレートし、幸せだった生活が壊れ始めます。同僚・ミナミはブン太との浮気を認め、慰謝料の支払いにしぶしぶ同意。マチ子さんはスマホに残った浮気のやりとりを証拠としてミナミからもらい、離婚に向けて行動を始めました。ある日、何も知らないブン太は誕生日を妻子に祝われ、「俺、今が1番幸せ」と発言。マチ子さんはプレゼントを翌日渡すと伝えますが、次の日ブン太が帰宅すると、家は真っ暗で……。 離婚届のサプライズは大成功!?私はプレゼントの箱の中に離婚届を入れ、娘を連れて家を出ました。ブン太は離婚届を見て、私たちが出て行ったことに気付いたみたいですが……。 ブン太はマチ子さんが自分の物を持ち出すのは理解できても、子どもまで連れていくのは許せないと激怒。 そのころマチ子さんは、ブン太から連絡が来るだろうと新しい家でソワソワしていました。するとすぐにブン太から電話が。ブン太は電話に出るなり「離婚! しないから!」と叫び、離婚したら半分にならないと言います。 しかしマチ子さんは「あんたが夫として人として半分以下だから離婚したいの。」と、ブン太にはっきりと言い返すのでした。 妻子に出て行かれ、半分にできない子どもを連れだすのはフェアじゃないと言うブン太。しかし、半分にできないつわりや出産の痛みを考慮せず、家事を押し付けていたのもまったくフェアじゃありませんよね。自分にとって都合が悪い状況のときだけ半分を言い出すのは、あまりにも理不尽。突然の離婚の申し出に冷静になれないのかもしれませんが、すべての事柄を「半分」することはできません。ブン太にはそのことに早く気付いてほしいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ツムママ
2024年02月26日マチ子さんは妊娠をきっかけに夫のブン太と結婚しました。家事も生活費もきっちり「半分」にしたいブン太のこだわりは次第にエスカレートし、幸せだった生活が壊れ始めます。同僚・ミナミとブン太が浮気していると気付いたマチ子さんは、ミナミと直接対決することに。ミナミは浮気を認めつつ逆ギレをして抗いますが、最終的に慰謝料を払うことにしぶしぶ同意。そして見下していたはずのマチ子さんが知らぬ間に会社で上の立場になっていたと知ったミナミは負けを認め、浮気の証拠をマチ子さんに渡したのでした。 何も知らない夫は…私はスマホに残った浮気の生々しいやりとりを証拠としてもらい、ミナミには弁護士の連絡を待つよう指示。ここまで長かったですが、ようやく夫に仕返しできるタイミングがやってきました。 「俺、今が1番幸せ」ブン太の誕生日、マチ子さんは何事もなかったようにケーキを用意し、プレゼントは明日渡すと伝えます。 翌日、ブン太が帰宅すると家は真っ暗……。家事をしてないマチ子さんに文句を言いながら、ブン太は机の上のプレゼントに気が付きました。箱を開けると、なんとそこには離婚届が。 ブン太はすぐさま離婚届を破り捨てると、ようやく家からマチ子さんのものがなくなっていることに気付いたのです。 妻子から誕生日を祝われ、幸せの絶頂にいたはずのブン太。マチ子さんのサプライズによって、一瞬にして不幸を感じることになりました。マチ子さんに我慢をさせて成り立っている幸せが、長く続くはずがないですよね。今までマチ子さんが感じていた苦しみを、今度はブン太がしっかり受け止めてほしいものです。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ツムママ
2024年02月24日マチ子さんは妊娠をきっかけに夫のブン太と結婚しました。家事も生活費もきっちり「半分」にしたいブン太のこだわりは次第にエスカレートし、幸せだった生活が壊れ始めます。同僚・ミナミとブン太が浮気していると気付いたマチ子さんは、ミナミと直接対決することに。ミナミは自分にも家庭があるためバラされたら困ると浮気を認めるも、W不倫のため慰謝料のダメージは同じだと開き直ります。さらにマチ子さんが離婚できるはずがないと余裕の表情を浮かべますが、実はマチ子さんは正社員として復職し、離婚の準備は万端。さらにマチ子さんは、ここまでの会話をすべてレコーダーに録音しており……。 まだ自分の立場がわからないの?ミナミが慰謝料を払うことに同意したため、私はミナミの支払い能力を考慮し、まず100万円を払うよう提案しました。しかし、ミナミは逆ギレ。 そこで私はレコーダーを見せ、ミナミが浮気をしている証拠があると告げました。焦ってボイスレコーダーを奪おうとするミナミ。ですが今さらレコーダー奪っても、もともとミナミが家庭を放置して男性と会っていた証拠は押さえ済みのため、ミナミが不利な状況は何も変わらないはずで……。 マチ子さんはミナミに、本音では家庭を壊してやりたいと話し始めます。ですがミナミが不幸になっても自分が幸せになれるわけではなく、ミナミの子どもや家族が傷つくことになるだけ。一時的に気持ちが晴れる以外にマチ子さんにメリットはなく、だからこそお金で解決したいのだと冷静に伝えました。 自分にも家庭がありながら、人の家庭を壊したミナミ。不倫された側の感情で言えば、同じ目にあわせたいと思うのも無理はありません。ですが罪のない子どもまで傷つけてしまったら、少なからずマチ子さんも罪悪感を背負うことになるでしょう。不倫は当人同士の関係が終わっても、された側はさまざまな苦しみと闘わなければいけません。マチ子さんがこの選択は間違っていなかったと、報われる日が来るのを願うばかりですね。著者:マンガ家・イラストレーター ツムママ
2024年02月20日マチ子さんは妊娠をきっかけに夫のブン太と結婚しました。家事も生活費もきっちり「半分」にしたいブン太のこだわりは次第にエスカレートし、幸せだった生活が壊れ始めます。元同僚・ミナミのSNSの写真にブン太が写り込んでいることで浮気を確信したマチ子さん。本人に追及したところ、ブン太ではなく男友だちだと否定されます。しかしマチ子さんは、そうだとしても家族にバラされたら困るのでは? と反撃。痛いところを突かれたミナミは浮気を認めたものの、双方の家庭が慰謝料を支払うだけでダメージは引き分けだと開き直ります。さらに、派遣社員のマチ子さんが離婚できるわけないと高笑いするのですが……。 立場わかってないのはどっち?「私、今派遣じゃなくて正社員ですけど?」私はミナミに今は正社員だと主張しました。今まで私を見下していたミナミは、言葉を失ったようです。子育ては義母に任せ、自分は浪費三昧のミナミ。彼女に離婚する覚悟がないのは明白でした。 マチ子さんはミナミに慰謝料の相場を伝え、誠意を見せるよう促します。ミナミはお金を出し渋り、相場よりも低い金額を提示しました。 実際、ミナミは今の家庭を捨ててまでブン太と再婚する気はないよう。「それがあんたの誠意?」と問い詰めるマチ子さんに、しぶしぶ相場の最低金額を提示しなおします。 「私のこと舐めすぎでしょ!」マチ子さんは長年正社員として働いていたミナミがその額しか出せないのはおかしいと激怒。まずは100万円を支払うよう提案し、残りは弁護士も交えて分割で支払うよう伝えます。 すると浮気したことを重く受け止めていないミナミは、「調子に乗るのもいい加減にしなさいよ!」と逆ギレするのでした。 ミナミがブン太と浮気をしたのは、優越感に浸ることが目的だったようです。浮気によってマチ子さんの家庭を壊してしまうこと、また同時に自分の家庭も失うはめになるということが一瞬でも頭をよぎらなかったのでしょうか。目先の欲のために、大事なお金や家庭を天秤にかけなければならなくなったミナミ。この期に及んでゴネたところで、マチ子さんが納得できるはずがないですよね。著者:マンガ家・イラストレーター ツムママ
2024年01月04日みなさん日ごろ野菜は食べていますか? 野菜に関する豆知識がX(旧Twitter)に投稿されました!東洋医学の話今回ご紹介するのはリョータ / 薬膳起業家(@ryota_kampo)さんのX(旧Twitter)への投稿です。内容は「解毒作用がある青い食材」について。みなさんはご存じですか?青い食材って?東洋医学では青い食材には「解毒」の作用がある。確かに現代医学でも青い食材の多くは抗酸化力が高く、抗がん作用や血液サラサラ作用があって理にかなってる。尚「青」は元々緑色という意味があった。青菜・青汁・青信号、緑だけど青。青い赤い白いは言うけど「緑い」とは言わない。緑は色ではなかった pic.twitter.com/rNXJVi7WDC — リョータ / 薬膳起業家 (@ryota_kampo) December 10, 2023 東洋医学では青い食材にはデトックス効果があると言われているのだとか。デトックスとは体内に溜まった有害毒物を排出させることを意味します。私たちの体には毎日様々な化学物質などの有害物質が入ったり、体内で老廃物が作られたりしています。そんな体に青い食材を取り入れてデトックスを試みてみるのはいかがでしょうか?この投稿へ「リョータ / 薬膳起業家」さんは…コロナ禍以降、人々の健康意識の高まりの中で「免疫力」や「抗酸化」といったワードが特に注目を集めていると感じます。今回の投稿への反響が大きかったのも、食事で免疫力を高めたいと考える人が多いからではないでしょうか。数千年の歴史がある東洋医学には、日々の食事で体調を整え、結果的に病気に罹りにくい体を作るという知恵があります。そんな知恵を多くの方に知っていただければ嬉しいです。日々の食事から健康を意識今回は本場中国で薬膳を学んだ「リョータ / 薬膳起業家」さんの青い食材についての投稿を紹介しました。日々の食事選びで是非参考にしてみてください!※本文中のポストは投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2023年12月20日マチ子さんは妊娠をきっかけに夫のブン太と結婚しました。家事も生活費もきっちり「半分」にしたいブン太のこだわりは次第にエスカレートし、幸せだった生活が壊れ始めます。元同僚のミナミとブン太が浮気をしていると確信したマチ子さん。離婚の決意を固め、まずは娘を守るためブン太から育児の役割をなくすことに成功しました。そして、2人を潰そうと計画を練るマチ子さんは、浮気相手のミナミを呼び出します。久しぶりに再会したミナミは相変わらずマチ子さんを見下す発言をし、教えてもいない娘の名前やブン太を呼び捨てで呼んで……。 決定的証拠で勝負!「ブン太と浮気してるよね?」と私は単刀直入に聞き、私の悪口が書かれたミナミのSNSを見せました。 ミナミは焦った様子でしたが、そんなの被害妄想だと罵ってきます。 マチ子さんはミナミの話を遮り、ミナミがSNSにアップした写真にブン太が写り込んでいることを咎めます。それも1枚だけでなく、何枚も浮気の証拠があると伝えました。 さらにマチ子さんは、ブン太のシャツに口紅がつけられていたことも追及。 ミナミは写り込んだ相手のことをブン太に似ている男友だちだと言い訳し、この期に及んでもなおマチ子さんの妄想だと強気に発言をしました。その場を立ち去ろうとするミナミでしたが、マチ子さんは「今帰ったら後悔するよ」と引き止め……。 ミナミはSNSに、浮気とわかる証拠写真をたくさん残してしまっていたようです。ミナミがどんなに言い訳をしても、浮気相手は夫であると妻のマチ子さん確信しています。 単純に詰めが甘いのか、はたまた自己顕示欲が勝ってしまったのか、どちらにせよSNSをしないマチ子さんには写真を載せてもバレないと思ったのかもしれませんね。 しかし、ミナミも既婚者であり母親。マチ子さんに限らず、誰かに見られたらまずいとは思わなかったのでしょうか。自分がしていることの軽率さに気付いてほしいものですね。 著者:マンガ家・イラストレーター ツムママ
2023年12月18日マチ子さんは妊娠をきっかけに夫のブン太と結婚しました。家事も生活費もきっちり「半分」にしたいブン太のこだわりは次第にエスカレートし、幸せだった生活が壊れ始めます。ブン太の浮気を疑ったマチ子さん。元同僚のミナミのSNSに、ブン太の得意料理と手が写り込んでるのを発見します。その日ブン太と娘は一緒にいたはずで、浮気相手の家に娘を連れて行ったのかとマチ子さんはショックで意識を失い病院へ。このまま帰らなければまた娘の前で浮気すると思ったマチ子さんは、すぐに退院したいと申し出ます。ブン太はそんなマチ子さんに「こういうときは仕方ないから半分やれとは言わないよ」「臨機応変になれ」と言いますが、今まで半分ルールをどんなにつらくても守らされてきたマチ子さんは、夫の何もかもが嫌になり……。 夫を絶対に許さない夫は土曜日しか育児をしないと宣言していたはずが、平日も関与するようになっていました。 私は夫にいい変化が現れたのだと思っていましたが、娘を連れて浮気したとなると到底許すことができません。 マチ子さんはすぐに退院でき、深夜に帰宅。 ブン太は娘の世話を自分が引き受ける代わりに残った家事を終わらせるよう言ってきますが、マチ子さんは「育児は自分の担当だから」とそれを拒否。 「もう育児はやらなくていいよ」とさらにマチ子さんは、ブン太が自分から言い出した土曜日しか育児をしないルールが崩れてきていることを指摘します。 半分ルールを逆手にとって、ブン太が仕事をするなら育児はすべて自分がすると提案したのです。 今までつわりで家事ができないことや、仕事を辞めお金を家に入れることが難しくなったことを「半分が守れていない」と責められ続けてきたマチ子さん。マチ子さんは、ブン太が自分の担当外の育児をおこなう矛盾を指摘し、形勢逆転させました。 マチ子さんに完璧を求めるなら、ブン太も完璧でなければ公平じゃないですよね。半分ルールに縛られた生活がどんなにつらいものか、ブン太が考えられるきっかけになればいいですよね。>>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ツムママ
2023年12月04日マチ子さんは妊娠をきっかけに夫のブン太と結婚しました。家事も生活費もきっちり「半分」にしたいブン太のこだわりは次第にエスカレートし、幸せだった生活が壊れ始めます。ブン太の浮気を疑ったマチ子さん。元同僚のミナミのSNSに、ブン太の得意料理と手が写り込んでるのを発見します。その日ブン太と娘は一緒にいたはずで、浮気相手の家に娘を連れて行ったのかとマチ子さんはショックで意識を失いました。その後病院に運ばれ、すぐに帰らないとミナミが家に押しかけてくるかもしれないと思ったマチ子さんは、娘を守りたい一心でブン太に退院したいと申し出ます。 夫の身勝手さに気付いて…私は夫に「帰らないと半分ルールの家事の負担ができなくなる」と伝えました。 しかし、あれほどルールを強要してきた夫はそんな私を笑い「根に持ってんの?」と言い放ったのです。 マチ子さんは、自分が言い出した半分ルールを都合よく変えるブン太に対し、嫌悪感がピークに。娘が生まれてから育児に積極的になったブン太を見て再構築を目指していましたが、娘の前で浮気をしたと考えると到底許すことができません。 マチ子さんは娘が赤ちゃんでも、きっと記憶の片隅に浮気の様子が残ったと思うと申し訳ない気持ちに。ブン太を絶対に許さないと、決意を固めたのでした。 土曜日しか育児をしないと宣言していたのに、平日にも育児に関与するようになったブン太。しかしその土曜日に、娘を連れて浮気をしていたとなると許せませんよね。 今までどんなつらい状況でも家事や経済的な負担を半分ルールとして押し付けられてきたマチ子さん。自分に都合で「臨機応変」と言い出すブン太はあまりにも身勝手すぎるのではないでしょうか。 娘がかわいい存在だから育児をしたいのかもしれませんが、自分のやりたいことだけやって浮気までして、やりたくないことは妻に押し付けるのは、まったく平等ではないですよね。今回マチ子さんが倒れたことで、ブン太には今一度自分の今までの行動を思い返してほしいですよね。>>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ツムママ
2023年12月03日赤と黄色のカラーが印象的な、ファストフード店の『マクドナルド』。年に一度、一部の店舗や商品のパッケージが、青く彩られることを知っていますか。風船などでポップに装飾された店内は、「青いマックの日」と呼ばれている『マックハッピーデー“青いマックの日”』の象徴。主にある施設へのチャリティ活動が、活発に行われる日なのです。限定パッケージのテイクアウトの袋と冷たいドリンクのカップある施設とは、マクドナルドが支援している『ドナルド・マクドナルド・ハウス』(以下、ハウス)。病気と向き合う子供とその家族のための滞在施設として、1974年にフィラデルフィアで誕生し、日本では2023年10月時点で12か所も開設されています。自宅から離れた病院に入院する子供と家族のための第二のわが家をコンセプトに、病院に隣接して設置されたハウスは、『マックのおうち』とも呼ばれ、親しまれているのです。マクドナルドの店頭に設置されている募金箱や、企業・個人からの寄付、地域のボランティアなど多くの人から応援されているハウス。『マックハッピーデー“青いマックの日”』には、全国のマクドナルドで『ハッピーセット』を1つ購入すると、ハウスを運営する公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパンに、マクドナルドから50円が寄付されます。2023年は、11月19日(日)が『マックハッピーデー“青いマックの日”』。ランチの選択肢に『ハッピーセット』を思い浮かべてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年11月16日インペリアル・エンタープライズ株式会社(所在地:東京都荒川区、代表取締役社長:原 良郎)は、「リズと青い鳥 江戸切子グラス」を、2023年11月6日より、PREMICOオンラインショップで販売開始いたしました。日本各地の伝統工芸品とコラボしたキャラクターグッズを多数手がけてきたPREMICO(プレミコ)から、『リズと青い鳥』の5周年を記念した江戸切子グラスが登場しました。作品世界の繊細な一瞬の煌めきを映した、青く透きとおる江戸切子グラス。鳥かごの籠目に見立てた伝統文様「六角籠目」や青い鳥の羽を表現したカット、第三楽章「愛ゆえの決断」をイメージした音符といった作品のモチーフが、光の音楽さながらに目を楽しませてくれます。江戸切子は国の伝統的工芸品にも指定されているガラス工芸。光を透過して煌めく美しい表情は、ガラスのアートです。限定500点。「江戸切子協同組合」に加盟する老舗工房の職人により、一点一点、手作業で作られます。『リズと青い鳥』5周年を記念したロゴ入りの特製桐箱に収めてお届けします。2023年11月6日(月)より、PREMICOオンラインショップにて販売開始いたしました。商品特設ページ: リズと青い鳥 江戸切子グラスグラスの正面中央には、物語を象徴する青い鳥のシルエット。反対側には、開け放たれた鳥かごのモチーフをデザイン。青い鳥の両サイドには、希美のイニシャルNとみぞれのイニシャルMの文字。第三楽章「愛ゆえの決断」の音符や青い鳥の羽の模様が、カットの合間に散りばめられています。伝統文様「六角籠目」と流れるようなカットで、鳥かごから広い世界へと青い鳥が飛び立つイメージを表現。底周りには、江戸切子の技法「平研磨」による鳥の羽をイメージした意匠があしらわれています。グラスの底には、限定500点の証として1~500のエディションナンバーが刻印されます。江戸切子グラスは、『リズと青い鳥』5周年を記念するロゴがデザインされた特製桐箱に収めてお届けします。■商品情報商品名:リズと青い鳥 江戸切子グラス価格 :34,800円(税込38,280円)限定数:500点発売日:2023年11月6日(月)お届け:2024年2月上旬~中旬より順次発送予定発売元:インペリアル・エンタープライズ株式会社 PREMICO(プレミコ)URL : (c)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会■商品仕様【江戸切子グラス】材質 :クリスタルガラスサイズ(約):高さ9.0×最大径8.5cm(底径6.1cm)生産国:日本※色やガラスの厚みには多少の個体差があります。※職人が一点一点手づくりするため、模様の出方などが写真と多少異なる場合がございます。【特製桐箱】材質 :桐サイズ(約):高さ10.9×幅10.8×奥行き10.8cm生産国 :日本■『リズと青い鳥』とは映画『聲の形』で第40回日本アカデミー賞優秀アニメーション賞などを受賞した京都アニメーション制作のテレビアニメ『響け!ユーフォニアム』の劇場版。吹奏楽に青春をかける高校生たちを描いた武田綾乃の小説『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章』を原作に、テレビアニメ第2期に登場した、鎧塚みぞれと傘木希美の2人の少女が織り成す物語を描く。『リズと青い鳥』公式サイト: ■PREMICO(プレミコ)についてPREMICO は、“プレミアムな価値を持つ限定版コレクターズアイテム”をコンセプトに誕生したブランドです。アニメキャラクターやスポーツ選手などの公式アイテムを通じ、夢や感動といった目に見えない大切な宝物をお届け。ここでしか手に入らない商品を販売しています。PREMICO オンラインショップ: ■会社概要会社名:インペリアル・エンタープライズ株式会社所在地:東京都荒川区東日暮里5-7-18 コスモパークビル代表者:代表取締役社長 原 良郎設 立:昭和57年(1982年)9月1日資本金:100,000千円URL: 事業内容:通信販売■お問い合わせ先<商品内容等> フリーダイヤル:0120-989-808(9:30~17:00/土日祝休)<ご注文専用番号> フリーコール:0120-247-417(6:00~21:00/無休)※本リリースに記載しております内容は、発表日現在の内容となります。予告なしに内容が変更される場合があります。予めご了承ください。※製品の仕様や外観は、改善のため予告なく変更することがあります。 ※限定数に達した場合、販売を終了させていただきます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月06日「夫とアイスを半分こ」そんなひと言とともに、もね(@monet_625)さんがX(Twitter)に投稿した、1枚の写真が反響を呼んでいます。ほとんどの人が経験しているであろう、食べ物の半分こ。皿に取り分けたり、1つの容器のままどちらかが先に食べたりして、半分に分けることが多いですよね。…しかし!夫とアイスを半分にした、もねさんの写真は、類を見ない分け方でした。「ご自宅にウォータージェット切断機をお持ちか?」「新手の分け方」などの声が上がった、実際の写真をご覧ください。もねさん夫婦は、容器ごと、カップアイスを半分に分けたのです!もねさんいわく、カップアイスの底側を上、フタ側を下にし、包丁で切っただけなのだとか。斬新な分け方に一瞬戸惑ってしまいますが、片手で持ちながらスプーンですくえば、問題なく食べられるでしょう。洗い物を増やさず、シェアした相手と同じタイミングでアイスを楽しめる、画期的な方法だといえます!カップアイスの容器やフタの素材によっては、包丁でカットできないのと、刃物を使うため、真似をする時は注意が必要です。もねさんのアイスの分け方は、笑いと新たな発見を与えてくれました![文・構成/grape編集部]
2023年09月13日クリープハイプの楽曲「キケンナアソビ」と、となりのヤングジャンプで連載中のマンガ『つれないほど青くて あざといくらいに赤い』がコラボしたMusic Videoが公開された。2021年から連載中のtomomiによる『つれないほど青くて あざといくらいに赤い』は、カリギュラ効果的深淵系ラブ・ストーリー。かねてより作品を愛読していたボーカル・ギターの尾崎世界観が、作品同士の親和性を感じ、今回のコラボが実現した。公開されたMVは、謎深き先輩・速水ミハヤと好奇心という不治の病を患う転校生・知山アラタのやりとりが、楽曲にのせて描かれている。クリープハイプ「キケンナアソビ」×『つれないほど青くて あざといくらいに赤い』マンガMV<作品情報>『つれないほど青くて あざといくらいに赤い』となりのヤングジャンプで連載中作:tomomi詳細はこちら:<ライブ情報>『クリープハイプの日 2023 愛知』9月8日(金) 愛知・名古屋国際会議場 センチュリーホール詳細はこちら:クリープハイプ 太客倶楽部10周年記念ツアー『ふとした』10月7日(土) 愛知・Zepp Nagoya10月9日(月・祝) 大阪・Zepp OsakaBayside10月12日(木) 愛知・DIAMOND HALL10月15日(日) 東京・東京ガーデンシアター10月18日(水) 東京・Zepp Haneda10月21日(土) 福岡・Zepp Fukuoka10月22日(日) 広島・BLUE LIVE HIROSHIMA10月25日(水) 大阪・なんばHatch10月28日(土) 宮城・仙台GIGS11月3日(金・祝) 北海道・札幌PENNY LANE 2411月4日(土) 北海道・札幌PENNY LANE 24詳細はこちら:関連リンク公式サイトチャンネル(旧Twitter)
2023年08月17日『モロッコ、彼女たちの朝』のマリヤム・トゥザニ監督最新作『青いカフタンの仕立て屋』より、劇中に登場する<ミートボールが入った卵のタジン>のレシピが、いち早くシネマカフェに到着した。本作は、伝統衣装カフタンの仕立屋を営むある夫婦を描いた、愛したい人を愛し、自分らしく生きる、美しい愛の物語。劇中では、余命わずかで食欲のないミナのために、若い職人・ユーセフが作った卵入りのタジン料理が登場。3人が頬張る愛情たっぷりの家庭料理が、優しい時間と笑顔を運ぶ感動的なシーンとなっている。“タジン”は、モロッコ人が毎日食べている煮込み料理の名称で、また、それを作るのに使う土鍋もタジンと呼ばれている。ユーセフが作ったタジンは、玉ねぎとトマトをベースに小さく丸めたミートボールを加えて最後に卵でとじる、簡単で手早くできる、誰でもよく作るタジンのひとつだ。今回、東京・東北沢のモロッコ料理店「エンリケマルエコス」のオーナーシェフ・小川歩美がレクチャー。スパイスさえ手に入れられれば、あとの材料はよく見かけるものばかり。コツに気をつければ意外に作り方はシンプルで、お腹も心も満たされること間違いなし。なお詳しい解説は、劇場で販売されるパンフレットに掲載される。『青いカフタンの仕立て屋』は6月16日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)
2023年06月15日モロッコの伝統衣装カフタンの仕立屋を舞台にした愛の物語『青いカフタンの仕立て屋』から、仕立屋を営む夫婦と若い職人が笑顔で踊る“ラストダンス”シーンが解禁された。母から娘へと受け継がれるカフタンのドレスをミシンを使わず、すべて手仕事で仕上げる職人の夫ハリムは、伝統を守る仕事を愛しながら、自分自身は伝統からはじかれた存在と苦悩する。夫を誰よりも理解し支えてきた妻ミナは、病に侵され余命わずか。そこに若い職人のユーセフが現れ、3人は青いカフタン作りを通じて絆を深めていくーー。余命わずかなミナは大好きなタンジェリンを口にし、ふと窓を眺めると、外には大量の洗濯物がたなびき、いつものごとく大音量で伝統音楽が流れる。解禁となった映像では、そんな日常風景を慈しむようにミナはハリムとユーセフを誘い3人で踊る。命尽きる瞬間まで夫を愛し支え続けたミナは、何気ない時間を過ごす幸せを噛みしめる。それぞれの苦悩が、3人を運命の糸で結ぶダンスシーンだ。さらに、仕立て屋ハリムと妻のミナ、若い職人ユーセフが織りなす愛の物語を鑑賞した各界著名人からもコメントが到着。モロッコ在住で雑貨販売「ワランワヤンモロッコ」の石田雅美さんは「世界は愛だけでできていることをこの映画から感じでほしい」、モロッコ料理「エンリケマルエコス」オーナーシェフの小川歩美さんからは「魂で繋がった人間関係。大切な人を大事にしようと思いました」とのコメントが到着。ライターの竹田ダニエルは「隠さず、恐れず、『愛する』ためには、そんな『美しさ』を惜しむわけにはいかない」、映画批評家の児玉美月は「三人のことを、わたしはどうしようもなく愛してしまった」と語り、ライター・編集者の門間雄介は「この上ない崇高な愛の形を見た」など、それぞれがこの愛の物語に賛辞を送っている。『青いカフタンの仕立て屋』は6月16日(金)ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2023年06月08日野菜は色が濃い部分にたくさんの栄養が入っているといわれています。しかし、長ネギの青い部分をつい捨てている人もいるのではないでしょうか。青い部分が葉先までしっかりついたネギが手に入ったら、ネギの葉を主役にした料理を作ってみるのもおすすめです。ネギの青い部分が主役に簡単にできる野菜中心のレシピをInstagramで紹介しているのがイソカカ(isokaka.kyoto)さん。ネギの青い部分を主役にしたレシピも投稿しています。動画で教えているのは、熊本県のご当地グルメ。イソカカさんは「ネギのグリグリ」と呼んでいますが、レシピによっては「一文字ぐるぐる」や「ひもとじのぐるぐる」と呼ばれています。このネギのレシピは、とてもシンプルです。まずネギの青い部分をそのまま塩茹でします。塩分の濃度はお湯に対して1%。2lのお湯に対してなら、大さじ1と1/3です。このレシピで使わない白い部分は、「味噌汁などに使用して」とのこと。茹で時間は30秒ほどで構いません。茹で上がったネギを5〜6㎝の長さになるよう、根本から2〜3回折りたたみます。残った葉先を、折り畳んだネギにぐるぐる巻きつけます。巻き終わりは、根本のほうに「キュッ」としまいましょう。フライパンでサラダ油を熱して、巻いたネギを焼きます。塩茹でしてあるので、焼き色が付くまで焼きましょう。醤油で味を付けたら完成です。家庭によって酢みそ味も紹介した巻いたネギは、フライパンで焼いて醤油で味を付けていました。家庭によっては、焼かずに酢みそを付けて食べるところもあるようです。またネギも長ネギを使う場合もあれば、わけぎを使う場合もあります。コメント欄では、「早速やってみたい」「七味かけて食べようか、とかすでに妄想中」と大好評。ネギのシャキシャキした食感と醤油や酢みその味がおいしい一品を、葉先までついた長ネギが手に入ったらぜひ試してみてくださいね。 この投稿をInstagramで見る イソカカプロが教える野菜のレシピ(@isokaka.kyoto)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年05月27日「救急車に描かれている、青い星のようなマークはなんだろうか」と気になったことはありませんか。よく見ると星の中央には、ヘビが巻き付いた棒のようなものが描かれています。このマークについて「意外と質問されることがあるので…」と解説している動画がありました。京田辺市消防本部(kyotanabe_fire_dept.119)がInstagramに投稿した、こちらの動画をご覧ください。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 京田辺市消防本部【公式】(@kyotanabe_fire_dept.119)がシェアした投稿 マークは『スターオブライフ』という名前で、救急救命のシンボルマークだそうです。星の6つの柱は、救命救急の6つの機能である『覚知』『通報』『出動』『現場手当』『搬送中手当』『医療機関への引渡し』を表現しているとのこと。中央に描かれているのは『ヘビが巻き付いた杖』です。これはギリシャ神話に登場する杖で、アスクレピオスという医学の神様が使っていたとされています。動画では、ヘビの顔が救急車によって違うということも紹介されていました。ぱっちり目を開けたヘビもいれば、眠たそうに目を閉じたヘビもいるといった具合に、さまざまな顔付きがあるようです。蛇の顔はもちろん、マークそのものを知らなかったという人も多く、救急車の豆知識を楽しみながら感謝するコメントが寄せられました。・ヘビの顔付きが違うとは驚きました。・自分の地元の救急車も見てみたいと思います。・初めて知りました。ありがとうございます。早速マークを確認した人からは「近所の救急車には、人を疑っているような横長の目をしたヘビが描かれていて面白かった」というコメントも。また「杖が神戸のシンボルの、いかりマークになっていた」という声もあり、地域にゆかりのある模様が取り入れられている場合もあるようです。消防署などで救急車を見かけたら、ぜひ『スターオブライフ』を確認してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年05月11日映画『青いカフタンの仕立て屋』が、2023年6⽉16⽇(⾦)に公開される。マリヤム・トゥザニ監督の映画『青いカフタンの仕立て屋』映画『青いカフタンの仕立て屋』は、マリヤム・トゥザニが監督を務める新作映画。マリヤム・トゥザニといえば、モロッコの劇映画として初めて日本公開され、ヒットを記録した2021年の映画『モロッコ、彼女たちの朝』を手がけ、心に孤独を抱えた2人の女性の連帯と希望を描いたことでも知られている。海沿いの旧市街で仕立て屋を営む夫婦の物語そんなマリヤム・トゥザニが贈る『青いカフタンの仕立て屋』では、海沿いの街・サレを舞台に、カフタンドレスの仕立て屋を営む夫婦の愛と決断の物語が描かれる。結婚式や宗教行事などのフォーマルな場で着用される、モロッコの伝統衣装であるカフタンドレス。安価で手早く仕上がるミシン刺繍が普及した現在、貴重な存在となった職人の伝統を守る仕事を愛しながらも、ハリムは苦悩していた。職人気質の夫・ハリムを誰よりも理解し支えてきたミナは、病により余命わずか。そこに若い職人のユーセフが現れ、3人は青いカフタン作りを通じて絆を深めていく。刻一刻とミナの最期の時が迫るなか、夫婦は“ある決断”をする。モロッコのセンシティブな問題を映し出した『青いカフタンの仕立て屋』は、2022年カンヌ国際映画祭「ある視点部門」に出品され、国際映画批評家連盟賞を受賞。さらに、2023年米アカデミー賞モロッコ代表として国際長編映画賞のショートリスト(最終候補15本)にも選出されるなど、多方面から高く評価されている。モロッコの美しい伝統工芸&日常的な風景が劇中に劇中では、伝統を守る仕立て職人の指先にフォーカスし、色とりどりの滑らかなシルク地に刺繍する繊細な手仕事をクローズアップ。一針、一針、想いを込めながらドレスを紡いでいく、モロッコの伝統工芸の美しさを目にすることができる。また、コーランが響く旧市街、新鮮なタンジェリンが並ぶ市場、大衆浴場(ハマム)、男たちがミントティーを楽しむカフェといったモロッコの日常的な風景にも注目だ。ミナ…ルブナ・アザバル夫のハリムとともにカフタンドレスの仕立て屋を営む。接客担当として職人の夫を支えてきたが、病により余命わずかに。夫を1人残すことが気がかりだったが、ハリムの美意識に共鳴するユーセフに対し、嫉妬心をいだく。最期の瞬間まで夫に愛と勇気を捧げる。ミナを演じるのは『モロッコ、彼女たちの朝』で、最愛の夫の死に沈むアブラを演じたルブナ・アザバル。死期迫るミナを体現するために大幅に減量し、熱演を見せている。ハリム…サーレフ・バクリカフタン職人。伝統を守る仕事を愛しながらも、自分自身は伝統からはじかれた存在であると苦悩する。才能のあるユーセフに熱心に指導し、温かなまなざしを送る。ミナを失う不安を振り払うようにカフタン作りに没頭する一方、ハリムは自らの葛藤の理由をひた隠しにしていた。ハリムは、『迷子の警察楽隊』のサーレフ・バクリが演じる。内なる情熱と本心を隠す悲しみを、吸い込まれるような瞳で訴えかける。ユーセフ…アイユーブ・ミシウィ複雑な夫婦の愛にさざ波を起こす弟子。より紐作りも刺繍も慣れた手つきでこなし、古い手刺繍を愛でる審美眼も兼ね備えている若い職人。そばで見守っていたユーセフは、ハリムの葛藤が何によるものなのかに気付いている。映画『青いカフタンの仕立て屋』あらすじモロッコ、海沿いの街、サレ。旧市街の路地裏で、ミナとハリムの夫婦は母から娘へと世代を超えて受け継がれる、カフタンドレスの仕立て屋を営んでいる。伝統を守る仕事を愛しながら、苦悩を見せるハリム。そんな夫を誰よりも理解し支えてきたミナは、病に侵され余命わずかである。そこにユーセフという若い職人が現れ、誰にも言えない孤独を抱えていた3人は、青いカフタン作りを通じて絆を深めていく。そして刻一刻とミナの最期の時が迫るなか、夫婦は“ある決断”をする。彼らが導き出した答えとは。【詳細】映画『青いカフタンの仕立て屋』公開日:2023年6⽉16⽇(⾦)監督・脚本:マリヤム・トゥザニ出演:ルブナ・アザバル、サーレフ・バクリ、アイユーブ・ミシウィ英題:THE BLUE CAFTAN
2023年04月22日ある日、1歳の息子をおんぶしながら家事をしていると、4歳の娘が新品のクレヨンをすべて半分に折っていました。思わず「物を大事にしないなんて!」と怒ってしまった私。しかし娘がクレヨンを折った理由を聞いて、衝動的に怒ったことを激しく後悔した出来事をお話しします。 寝不足が重なりイライラしていた私息子が夜に何度も起きて、よく眠れない日が続いていたときのことです。私は寝不足からくる頭痛と闘いながら、グズる息子をおんぶして家事をしていました。そんな中、娘がおばあちゃんに買ってもらった新品のクレヨンを出して遊びたいと言ってきました。 娘のイレギュラーなお願いに、「忙しいのに面倒だな……」と心の中で少しイライラしながら新品のクレヨンを出し、娘に渡してから私はキッチンへ。クレヨンを使って何かの作業をしている娘の後ろ姿を見ながら家事をし、一段落着いてので覗きに行くと……。 新品のクレヨンを全部折った娘新品のクレヨンが全部半分に折られていました! それを見て私はつい「物を大事にしないなんて!」という思いから、「なんで折ってんの!?」ときつい言葉を娘にぶつけてしまいました。その言葉に驚き、「え?」という顔でこちらを見た娘。 その顔を見て、「あ、しまった、これはいたずらじゃない。娘なりに理由があっての行動だ」と察知。「ごめん、本当にごめん、ちょっと待って」と言い、深呼吸を何度かして改めて「クレヨンを折って何かするの?」とやさしく聞きました。 クレヨンを折ったやさしい理由私に怒鳴られて泣きそうになっていた娘は、おずおずと「半分にしてね、違う色と組み合わせてテープでとめれば、弟くんと同じ色使いたいって喧嘩にならないでしょ」と話してくれました。娘なりに弟のことを思いやった行動だったとわかり、余計に自分が衝動的に怒ってしまったことを反省。 「うん、そっか。ママ勘違いしちゃった。本当にごめんね。弟のこと考えてくれてありがとう」と言うと、娘の顔も明るくなり「この色の組み合わせいいね!」などと言いながら、いそいそと折ったクレヨンをテープで止め始めました。 育児中は常に寝不足で、うまく頭が働かないことが多々あります。そのしわ寄せが子どもにいってしまうこともしばしば。自分は母親としてまだまだだなと思いつつ、今回はすぐに気づきリカバリーができてよかったとホッとしました。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! 作画/山口がたこ監修/助産師 松田玲子著者:山口花田舎で1女1男を育てる母。コーチングの資格を子育てに生かしながら日々奮闘中。主に妊娠・出産・教育の記事を執筆している。
2022年08月29日多くの人になじみがある、ロッテの『スイカバー』。1986年に発売されて以来、多くの人に愛され続けているロングセラーの商品です。そんなスイカバーの新作が、2022年6月14日にコンビニエンスストア『セブン-イレブン』で発売されました。その名も『幸せの青いスイカバー』!『幸せの青いスイカバー』はソーダ味のアイスです。味はさわやかなソーダ味で、さっぱりと楽しめる夏にピッタリな味!赤い『スイカバー』にも入っている、小さなチョコのパフがいいアクセントになっています。実際に食べてみたところ、食感は『スイカバー』と同じく、固すぎない柔らかな口当たりでした。『幸せの青いスイカバー』は、発売される前から注目を集めていた商品。早速食べてみた人たちからは、さまざまな声が上がっています。・『幸せの青いスイカバー』食べたよ!爽快感があって、イイ!・『スイカバー』には思えない青色…!『スイカバー』よりもチョコのパフがひきたっていて、僕は好きだな。リピート確定だわ。・近所の『セブン-イレブン』を探し回って、やっと見つけたー!うまい!・お風呂上りに食べると、さわやかで最高!甘すぎなくてスッキリしていて好き。これからの夏にピッタリな『幸せの青いスイカバー』。気になった人は、近くの『セブン-イレブン』を訪れてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2022年06月16日おいしく、見た目がかわいらしいケーキは、食べる人の心に癒しを与えてくれます。大切な人とシェアすると、さらにおいしく感じるものです。1児の父親である、はるトン(@dmpig_hrtn)さんは、ある日、息子さんからこういわれました。「ケーキ、半分こしようね!」※写真はイメージ手元にあるのは、イチゴがちょこんと乗った1つのショートケーキ。心優しい息子さんは、父親であるはるトンさんに、ケーキを切り分けてくれるようです。親なら「なんていい子に育ったんだ…!」とジーンとするであろう、シチュエーション。しかし、はるトンさんはその後の展開に笑ってしまったのです…!ケーキ半分こしようねって言った息子から返ってきた半分 pic.twitter.com/MHMpmmgbPj — はる㌧ (@dmpig_hrtn) May 3, 2022 大半の人は、「ショートケーキを半分にする」と聞いたら、縦に半分切る方法を想像するでしょう。しかし、息子さんは無慈悲にも横に半分こをしたのです…!わずかにクリームが残ってはいますが、ほとんどがスポンジのみの状態になったケーキ。もちろん、ショートケーキの主役ともいえるイチゴは乗っていません…。ある意味自分の欲に正直で、子供らしい息子さんの行動に、多くの人が笑い声を上げました!・確かに半分だけど、気持ち的には9割取られた感じ…!・欲望に正直すぎて吹き出した。・策士かよ!我が子がやったら大声で笑うわ。寄せられたコメントを見るに、子供の頃にまったく同じことをやった経験のある人も、少なくないようです。残念ながらおいしい部分はほとんど取られてしまいましたが、半分こしたケーキを一緒に食べるひと時は、素敵な思い出になったことでしょう…![文・構成/grape編集部]
2022年05月07日日本アニメーション株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石川和子)がアニメーション制作・ライセンス管理を行う『世界名作劇場』シリーズの「ロミオの青い空」。当社監修の下、同作が新たに児童向け書籍としてノベライズされることが決定いたしました。株式会社学研プラス(本社:東京都品川区)より、2022年3月17日(木)に『ロミオの青い空 ①運命のはじまり』が発売されます。同書は全3巻のうちの第1巻です。「ロミオの青い空」は、19世紀後半のイタリアを舞台に、強い絆で結ばれ、正義のために戦った二人の少年の熱い友情と勇気の物語です。2022年3月には舞台化されるなど、テレビ放送から25年以上経った現在でも多くの支持を得ている同作。『ロミオの青い空 ①運命のはじまり』の出版にあたり、同作のキャラクターデザインを担当した佐藤好春が書影用のアートを新たに描き起こしました。子どもはもちろん、大人も楽しめる仕上がりになっています。商品概要商品名:『ロミオの青い空 ①運命のはじまり』文:吉田順監修:日本アニメーション定価: 1,210円(税込)発売日:2022年3月17日(木)判型:46ページ数:316ページISBN:978-4-05-205420-4発行所:株式会社学研プラス学研出版サイト: 参考資料ミュージカル「ロミオの青い空」について『ミュージカル「ロミオの青い空」』は、2022年3月30日(水)から4月3日(日)の期間、東京建物 Brillia HALLにて上演する新作舞台公演です。ダブル主演を務めるのは、大薮 丘(ロミオ役)、新里宏太(アルフレド役)。また演出は、 「Messiah メサイア」シリーズでは演出を手掛け、ミュージカル『憂国のモリアーティ』シリーズでは演出に加え脚本も担当した西森英行、脚本は数々の2.5次元舞台で脚本・演出を手掛け、自主映画制作も行うなど精力的に活動を続ける鄭 光誠、音楽はハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」シリーズや舞台「鬼滅の刃」シリーズなど、舞台を中心に活動しつつ、アーティストへの楽曲提供なども行う和田俊輔がそれぞれ担当いたします。『ミュージカル「ロミオの青い空」』のYouTube公式チャンネルでは、本公演のCMやキャストコメント、オーディション映像などを公開中です。今後さまざまな映像をお届けいたしますのでご期待ください。【公演名】ミュージカル「ロミオの青い空」【公演日程】2022年3月30日(水)~4月3日(日)3月30日(水)18:003月31日(木)12:00/18:004月1日(金)12:00/18:004月2日(土)12:00/18:004月3日(日)11:30/17:00【会場】東京建物Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-19-1【出演】ロミオ:大薮 丘アルフレド:新里宏太≪黒い兄弟≫ダンテ:南部海人アントニオ:小波津亜廉ミカエル:輝山 立アウグスト:おでぃベナリーボ:八巻貴紀エンリコ:佐藤弥益バルトロ:米澤賢人ジュリアーノ:吉元祐典≪狼団≫ジョバンニ:塩田康平リナルド:鈴木凌平ニキータ:七木奏音タキオーニ:吉田英成リオ:山内涼平ファウスティーノ:辻本将平アンジェレッタ:北澤早紀(AKB48)カセラ教授:クラウスビアンカ:田上真里奈ロッシ親方:中本雅俊エッダ:あべこアンゼルモ:大野瑞生グラゼーラ:永咲友梨イタリア国王:鬼束道歩ジェシカ:大月さゆシトロン:鈴木たけゆきルイニ:和泉宗兵イザベラ:久世星佳≪アンサンブル≫池田恵理、中村ひより、桃菜、飯沼帆乃佳、市原果歩、聖司朗、成瀬広都、YuSuKe【チケット価格】S 席:12,000 円(税込)A 席:9,500 円(税込)【スタッフ】監修:日本アニメーション/原作:リザ・テツナー(「黒い兄弟」より)演出:西森英行脚本:鄭 光誠音楽:和田俊輔振付:広崎うらん衣裳:市原昌顕ヘアメイク:カマタミサキ宣伝美術:本間健太郎、北林達也宣伝写真:西村 恵【企画・制作】ミュージカル「ロミオの青い空」製作委員会(ムービック/サンライズプロモーション東京/PlanetKids Entertainment)【舞台及びチケット情報】・公式Webサイト ・公式Twitter ・公式Instagram@romisora_musical・公式YouTubeチャンネル 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月01日日本アニメーション株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石川和子)がアニメーション制作・ライセンス管理を行う『世界名作劇場』シリーズの「ロミオの青い空」全33話を、2022年2月1日(火)午前10時から、当社YouTube公式チャンネル「日本アニメーション・シアター」にて期間限定で配信いたします。この企画は、同作の舞台公演化を記念して実施するものです。1995年に『世界名作劇場』シリーズの第21作目として放送された「ロミオの青い空」。2022年3月30日(水)から4月3日(日)の期間、東京建物 Brillia HALL(所在地:東京都池袋)にて、新作の舞台公演として『ミュージカル「ロミオの青い空」』を上演いたします。上演に先駆け、YouTube公式チャンネル「日本アニメーション・シアター」では、「ロミオの青い空」全話一挙配信を実施。『ミュージカル「ロミオの青い空」』を楽しみにされている皆様はもちろんのこと、これまで観る機会がなかった皆様も是非ご覧ください。【ストーリー】19世紀後半・イタリアの国境に近いスイスの小さな村で少年ロミオは、貧しくも家族で幸福に暮らしていた。しかし一家の畑を悪人の陰謀で失ってしまい、ロミオは家計を助けるために、自らを人買いに売りミラノへ煙突掃除夫としてやって来る。きつい煙突掃除の仕事や親方一家の辛い仕打ち、地元の不良少年団「狼団」との争いなど、ロミオにとって厳しい毎日が続くが、親方の娘アンジェレッタの励ましや親友アルフレド、煙突掃除の仲間たちと助け合って暮らしていく。そして仲間と共に「黒い兄弟」を結成し、強く友情を誓うのだった。【原作】リザ・テツナー 「黒い兄弟」【DVD好評発売中!】・ 『ロミオの青い空』全8巻・『世界名作劇場・完結版ロミオの青い空』全1巻・『ロミオの青い空DVDメモリアルボックス』発売・販売元:株式会社バンダイナムコアーツWebサイト: 「日本アニメーション・シアター」について「日本アニメーション・シアター」では日本アニメーションの最新情報のほか、『世界名作劇場』シリーズや「未来少年コナン」などの同社制作のアニメを一部配信しております。登録者数:約5.12万人(2022年1月現在) 参考資料ミュージカル「ロミオの青い空」について『ミュージカル「ロミオの青い空」』は、2022年3月30日(水)から4月3日(日)の期間、東京建物 Brillia HALLにて上演する新作舞台公演です。ダブル主演を務めるのは、大薮 丘(ロミオ役)、新里宏太(アルフレド役)。また演出は、 「Messiah メサイア」シリーズでは演出を手掛け、ミュージカル『憂国のモリアーティ』シリーズでは演出に加え脚本も担当した西森英行、脚本は数々の2.5次元舞台で脚本・演出を手掛け、自主映画制作も行うなど精力的に活動を続ける鄭 光誠、音楽はハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」シリーズや舞台「鬼滅の刃」シリーズなど、舞台を中心に活動しつつ、アーティストへの楽曲提供なども行う和田俊輔がそれぞれ担当いたします。『ミュージカル「ロミオの青い空」』のYouTube公式チャンネルでは、本公演のCMやキャストコメント、オーディション映像などを公開中です。今後さまざまな映像をお届けいたしますのでご期待ください。【公演名】ミュージカル「ロミオの青い空」【公演日程】2022年3月30日(水)~4月3日(日)3月30日(水)18:003月31日(木)12:00/18:004月1日(金)12:00/18:004月2日(土)12:00/18:004月3日(日)11:30/17:00【会場】東京建物Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-19-1【出演】ロミオ:大薮 丘アルフレド:新里宏太≪黒い兄弟≫ダンテ:南部海人アントニオ:小波津亜廉ミカエル:輝山 立アウグスト:おでぃベナリーボ:八巻貴紀エンリコ:佐藤弥益バルトロ:米澤賢人ジュリアーノ:吉元祐典≪狼団≫ジョバンニ:塩田康平リナルド:鈴木凌平ニキータ:七木奏音タキオーニ:吉田英成リオ:山内涼平ファウスティーノ:辻本将平アンジェレッタ:北澤早紀(AKB48)カセラ教授:クラウスビアンカ:田上真里奈ロッシ親方:中本雅俊エッダ:あべこアンゼルモ:大野瑞生グラゼーラ:永咲友梨イタリア国王:鬼束道歩ジェシカ:大月さゆシトロン:鈴木たけゆきルイニ:和泉宗兵イザベラ:久世星佳≪アンサンブル≫池田恵理、中村ひより、桃菜、飯沼帆乃佳、市原果歩、聖司朗、成瀬広都、YuSuKe【チケット価格】S 席:12,000 円(税込)A 席:9,500 円(税込)【スタッフ】監修:日本アニメーション/原作:リザ・テツナー(「黒い兄弟」より)演出:西森英行脚本:鄭 光誠音楽:和田俊輔振付:広崎うらん衣裳:市原昌顕ヘアメイク:カマタミサキ宣伝美術:本間健太郎、北林達也宣伝写真:西村 恵【企画・制作】ミュージカル「ロミオの青い空」製作委員会(ムービック/サンライズプロモーション東京/PlanetKids Entertainment)【舞台及びチケット情報】・公式Webサイト ・公式Twitter ・公式Instagram@romisora_musical・公式YouTubeチャンネル 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月01日ケイト・スペード ニューヨーク(kate spade new york)は、2021年クリスマスの新作ジュエリーを、2021年10月27日(水)より順次発売する。青い瞳のバニーが主役クリスマスの楽しみが詰まった、盛大なパーティーを着想源にした今シーズンは、パーティースタイルに相応しい華やかなジュエリーが勢ぞろい。中でも目を惹くのは、“青い瞳”を持つ愛らしいバニーを主役にしたジュエリーシリーズ。煌めくパヴェに包まれた贅沢な仕上がりが特徴で、リングやピアス、ネックレスといったラインナップを揃える。スライスピザのジュエリークリスマスのアフターパーティーで提供される“ピザ”も、煌めくジュエリーに変身。真っ赤なハートをポイントにしたスタッズピアスや、スライスピザを連ねたフープ型ピアス、ゴールドチェーンと合わせたネックレスは、揃えて纏いたくなるほどのキュートな仕上がりだ。自分への“ご褒美ピアス”1年間頑張った自分への“ご褒美ジュエリー”には、ロマンティックなジュエリーを選びたい。中でもオススメしたいのは、メタリックなゴールドで表現した「ボウ(bow)」シリーズ。ひらりとボウが揺れる姿をモチーフにした縦長のピアスや、フープ型に仕上げたピアスは、上品な仕上がりながらも、顔周りにパッと華やぎをもたらせてくれるアイテムだ。また同シリーズからは、ボウをポイントにしたバングルも登場。華奢なシルエットに仕上げているため、デイリーからパーティースタイルまで、幅広いシーンで楽しむことができそうだ。ギフトにぴったり!ジュエリーセットもそのほかケイト・スペード ニューヨークでは、おしゃれなジュエリーセットも販売。煌めくスターと月をモチーフにしたピアス&ペンダントセットは、大切な人へのギフトとしても喜ばれそう。【詳細】ケイト・スペード ニューヨーク2021年クリスマスジュエリー発売日:2021年10月27日(水)より順次発売【問い合わせ先】ケイト・スペード カスタマーサービスTEL:050-5578-9152(平日10:00~18:00)
2021年10月30日日本アニメーション株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石川和子)がアニメーション制作・ライセンス管理を行う『世界名作劇場』シリーズの「ロミオの青い空」の新商品が、株式会社プレイフルマインドカンパニー(代表取締役:大塚清隆、本社:東京都台東区)より発売されることが決定いたしました。2種類(Naturaleデザイン、「ロミオの青い空」×プレイピーシリーズ)のアートを使用した新商品11アイテムを2021年12月下旬に発売いたします。傘の取り違い防止マーカーとして便利に活用できるアンブレラチャームや、かばんや服に付けて楽しむレザーバッジなどがラインナップ。発売に先駆けて、2021年9月24日(金)から通販サイト「かるたッス」にて先行予約受付を開始いたします。販売概要先行予約受付期間:2021年9月24日(金)17:00~10月15日(金)23:00先行予約受付場所: 「かるたッス」 発売予定:2021年12月下旬頃※販売時期・場所等の詳細情報につきましては「ロミオの青い空」公式ホームページ・SNS等でお知らせいたします。商品一覧特典について期間中、Naturale(ナチュラーレ)デザイン関連商品を税込2,000円以上お買い上げ毎に、限定ポストカード(Naturaleデザイン)をを、「ロミオの青い空」×プレイピーシリーズの関連商品を税込2,000円以上お買い上げ毎に、限定ポストカード(プレイピーデザイン)を1枚プレゼントいたします。参考資料『ロミオの青い空』とは【ストーリー】19世紀後半・イタリアの国境に近いスイスの小さな村で少年ロミオは、貧しくも家族で幸福に暮らしていた。しかし一家の畑を悪人の陰謀で失ってしまい、ロミオは家計を助けるために、自らを人買いに売りミラノへ煙突掃除夫としてやって来る。きつい煙突掃除の仕事や親方一家の辛い仕打ち、地元の不良少年団「狼団」との争いなど、ロミオにとって厳しい毎日が続くが、親方の娘アンジェレッタの励ましや親友アルフレド、煙突掃除の仲間たちと助け合って暮らしていく。そして仲間と共に「黒い兄弟」を結成し、強く友情を誓うのだった。【原作】リザ・テツナー 「黒い兄弟」【DVD好評発売中!】・ 『ロミオの青い空』全8巻・『世界名作劇場・完結版ロミオの青い空』全1巻・『ロミオの青い空DVDメモリアルボックス』発売・販売元:株式会社バンダイナムコアーツWebサイト: 「Romeo lo spazzacamino」についてイタリア語で“煙突掃除夫のロミオ”を意味する「Romeo lo spazzacamino(ロミオ ロ スパッツァカミーノ)」。『ロミオの青い空』の作中ではロミオが煙突掃除の呼び込みをする際、“スパッツァカミーノ!”と叫んでいるシーンが印象的です。「世界名作ノスタルジア」の第一弾として展開している「Romeo lo spazzacamino」では、『ロミオの青い空』の舞台でもあるイタリア・ミラノという世界観を重視し、デザイン上ではイタリア語を使用しております。新展開に合わせて『ロミオの青い空』の作画監督・キャラクターデザインを担当した佐藤好春が新たな原画アートを描き起こし、同原画アートをベースにしたアートを開発いたしました。最新情報などにつきましては、 「Romeo lo spazzacamino」の公式Webサイトにてお知らせいたします。■「 Romeo lo spazzacamino 」最新情報はこちらからWebサイト: Twitter: Twitterアカウントの開設について「ロミオの青い空」の情報を発信するTwitter公式アカウント「ロミオの青い空 【公式】 ~世界名作ノスタルジア~」を開設いたしました。同アカウントでは最新グッズ・イベント情報や放送情報などをお知らせいたします。Twitter 「ロミオの青い空 【公式】 ~世界名作ノスタルジア~」 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月24日