「おしり」について知りたいことや今話題の「おしり」についての記事をチェック! (2/2)
出産後の体型の変化、どうにかしなければと思いつつも、毎日の家事・育児に追われ、しっかりとケアできていないという人は多いのではないでしょうか。今、じわじわと話題のダイエット本 『おしりが変われば全身するっとやせる。おしりリセットダイエット』 の著者である中村奈緒子さんは、なんと6年間で累計8000人以上ものママをキレイな身体に導いてきた産後ケアのスペシャリスト。中村さんが注目したのは、産後、誰もが気になっているパーツの「おしり」。 中村奈緒子さん プロフィール骨盤矯正パーソナルトレーナー。独身時代から肩こり、腰痛、O脚、外反母趾、肌荒れ、自律神経の乱れなどさまざまな不調を経験。出産後にボディメンテナンスのためにヨガや整体、ピラティスにはまり、そこから身体の奥深さに興味をもち、骨盤矯正トレーナー&整体師に。今やキャンセル待ちの絶えない人気講師。中村さんが提唱する「おしりリセットダイエット」は、1日3つのエクササイズをするだけ、という頑張らないダイエット。4週間で成功した人が続出したというその第一歩は、自分のおしりの状態を知ることから。早速チェックしてみましょう。■あなたの「おしり」はどのタイプ?おしりは上半身と下半身をつなぐ身体の土台となるパーツ。おしりの筋肉のバランスが悪かったり骨盤が歪んでいると、身体全体に余計な負担がかかり、太ったり不調をきたす原因になります。だから、おしりを鍛えれば身体のバランスが整って痩せるだけではなく、ゆがみのない美しいボディラインも手に入れられるんです。おしりの形は日常生活のクセや体質で変化します。効果的におしりリセットダイエットを進めるためには、おしりの状態を把握することが大切。おしりの形別に4タイプ。あなたはどれに当てはまるか、まずはチェックしてみましょう。【おしりタイプ診断】チェックが多くついたものがあなたのおしりタイプです。1: 「たれ尻洋なし」タイプ□猫背だと思う□仕事や育児で、何時間も座りっぱなしのことが日常的にある□小股で歩く□下半身がむくみやすい□産後や加齢ととみにO脚がひどくなっている□ショーツからおしりがはみ出る(ショーツのサイズを上げた)□運動不足だ(身体を動かすことが苦手)2: 「ぺったんこ尻」タイプ□股関節がかたい□筋力がない、体力がない□冷え性□胃もたれしやすい□肩こり、腰痛がある□内股で歩く□やせ型、食べても太りにくい3: 「反り腰でっ尻」タイプ□下っ腹がぽっこり出ている□太ももが張っている□腰がかなり反っている自覚がある□あおむけで寝るのが辛いor腰が痛くなる□靴の外側が多くすり減る□座る姿勢に気をつけても、腰が反ってしまうor腰が痛くなる□ヒールの高い靴をよく履く4: 「四角ピーマン尻」タイプ□腰まわりのお肉が気になる□やせにくいorくびれができにくい□重たいものを持ったりよく歩いた日は、脚のつけ根(骨盤サイド)が痛くなる□太もものつけ根の部分が出っ張っている□昔のデニムが骨盤で引っ掛かって履けなくなった□太ももがボコボコしてセルライトがある□膝の上にお肉がのっかっているさて、最もチェックが多くついたのはどのタイプでしたか?「おしりリセットダイエット」は、1週間ごとにテーマ別のエクササイズを行います。おしりを起点にトレーニングすることで肩関節や股関節、背中や太ももなどの筋肉も連動して動かし、くびれやまっすぐで細い脚、スッキリとした背中などを作ります。早速、おしりリセットするためのストレッチ方法にトライ!■【1週目】 おしりのゆがみを整えるストレッチまず1週目のテーマは「ゆがみ解消」。すべてのおしりタイプに共通するストレッチでおしりのゆがみを整えます。おしりのゆがみが整うと、使っていない筋肉が次々と動き出し、脂肪燃焼量がぐっと上がります。そして嬉しいことに、たった3つのエクササイズだけでOKなんです。▼エクササイズ1 「おしり柔らかストレッチ」1 お腹から前屈片脚を曲げ反対側の脚は軽く膝を曲げて前に伸ばす。骨盤を安定させ、息を吐きながらおしりを後ろに突き出すイメージでお腹から前屈する。2 脚を伸ばしていく前に伸ばした脚を痛くない範囲で伸ばす。3 身体をねじる伸ばしている脚と反対の手を脚の外側に置き、状態をしっかりとねじって骨盤を安定させる。手を大きく伸ばして胸を開き、ゆっくりと呼吸する。反対側も同様に。▼エクササイズ2 「おしりで支える体幹力アップストレッチ」1 手をついて脚を広げる片脚を伸ばし、曲げたほうの脚元に手を置く。骨盤が安定したらひざを上げ、おしりが上がり過ぎないように脚を伸ばす。2 身体を開く伸ばしている脚のかかとを床につけ、骨盤と肩は床と垂直に。身体を開き左手を伸ばす。3 身体をねじるひざをつき、1のポジションに戻ってから左手を右脚近くに置く。曲げている脚側の手を腰に当て、しっかりと背骨をねじりキープ。1に戻って反対側も同様に。▼エクササイズ3 「おしりの深部から効く、股関節ほぐし」1 片脚を曲げて前屈片脚がお腹の下にくるように曲げてひじ立ちに。肩が沈まないように腕でしっかり背骨を起こし、後ろの脚はつま先まで伸ばす。2 手を伸ばし、上半身を立たせる腰が痛くならない角度で手を伸ばして上半身を立たせる。股の延長線上におへそがくるように、左右調整を。1に戻り、反対側も同様に行う。※腰が痛い人は1の動きだけにする。エクササイズが終わったら、おしり突き出しストレッチを。脚を腰幅くらいに開き、手を遠くにやるように背中を伸ばし、息を吐きながら胸を床に近づける。以上が1週目のメソッドです。各エクササイズは2~3分、全部行ってもほんの10分ほどです。それほどきつい感覚はないストレッチですが、これだけでも、・やせやすい身体になる・下半身が疲れにくくなる・骨盤のゆがみが改善するといった嬉しい効果が! 産後のボディメンテナンスにもぴったりです。2週目以降も3つのエクササイズで肩こりや腰痛解消などのメソッドが続きます。ストレッチ時のポイントや、各おしりタイプ別のおすすめのエクササイズ、わかりやすい動画解説などが「おしりリセットダイエット」の書籍にはまとめられています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。 『おしりが変われば全身するっとやせる。おしりリセットダイエット』 中村奈緒子著 (主婦の友社) 中村奈緒子さん プロフィール骨盤矯正パーソナルトレーナー。整体トレーニングルーム&スクール・ナオコボディワークス主宰。6年間で累計8000人以上ものママをキレイな身体に導いてきた産後ケアのスペシャリスト。自身も独身時代から、肩こり、腰痛、O脚、外反母趾、肌荒れ、自律神経の乱れなどを経験。出産を経験して骨盤のゆがみや身体のしびれを自覚、メンテナンスのためにヨガ・整体・ピラティスにはまる。そこから身体の奥深さに興味をもち、骨盤矯正パーソナルトレーナー&整体師に。パーソナルトレーニングは予約がとれないほどの人気。・NaokoBodyworks ・中村奈緒子オフィシャルブログ 骨盤矯正×ダイエットトレーニングメソッド
2018年01月21日待望の再販!「ケール青汁」で知られるキューサイ株式会社は1月10日、履くだけでスタイルアップが叶う『らくしてスリム ソフトアップガードル』の定番販売を開始した。同社が過去に販売していた『らくしてスリム ソフトアップガードル』は、累計販売枚数15万枚という実績があるヒットアイテム。7年前に一度販売を終了したが、再販を希望する声に押されて昨年9月、数量限定での再販を行った。するとあっという間に完売。消費者がこのガードルを強く求めている実態が明らかになった。履けばわかる、らくちん&キレイ!そうした経緯から、このたび定番販売が決定された『らくしてスリム ソフトアップガードル』。特徴は、締め付け過ぎず快適な履き心地でありながら、ボディメイク効果が高い点。強さを編み分けるグラデーション圧力により、余計なぜい肉を逃がさずにおしりをしっかり持ちあげて美しくキープしてくれる。下腹やおしりのラインがスッキリするだけでなく、ヒップアップによる足長効果ももたらされるという。白いパンツなどの下に履いても透けにくい、薄いベージュカラーなので、春夏ファッションにも合わせやすい。価格は3780円(税込み)。サイズはM~LとL~LLが用意されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年01月11日今回の記事では、おしりニキビの治し方に関して解説します。お尻ニキビができやすい理由や、治りにくい原因などを合わせて知ることで、正しい知識のもとでケアを行えるようになることが大切です。おしりニキビができるメカニズムニキビができるメカニズムや、おしりニキビ特有の特徴は、以下のとおりです。ニキビは毛穴に関するトラブルニキビは毛穴に皮脂が溜まってしまうことで発生します。毛穴に詰まった皮脂が参加することで、アクネ菌が増殖する原因となり、毛穴が炎症を起こします。ニキビが治ったあとも跡が残る場合がある。仮にニキビがおさまったとしても、毛穴やその周りの皮膚などはダメージを受けているため、跡が残ったり、時間経過によってシミになる可能性があります。おしりは圧迫されやすい特にデスクワークや運転業務などに就いている人の場合、上半身を支える役目があるため、おしりには体重がかかり、圧迫される時間が長いという特徴があります。おしりは蒸れやすい椅子の材質によっては通気性が悪く、接触面であるおしりの皮膚が蒸れやすいという場合があります。また、下着に関しても他の衣服以上に身体に密着するため、摩擦も起こりやすく、そのことでもおしりの皮膚に負担がかかり、ニキビができやすい原因となっています。おしりニキビが治らない理由顔などにできたニキビと比べておしりニキビがなかなか治らないのには、以下のような理由があります。おしりの角質層は分厚いおしりは座った際に下敷きになるという役割上、肌の角質層が他の部位よりも分厚くなっています。そのため、顔などにできたニキビ用の市販治療薬では成分が患部まで届きにくく、効果も薄くなるとされています。おしりの皮膚は刺激を受けやすいおしりは下着を着用するため、それと皮膚がこすれることで刺激を受けやすい環境にあります。また、椅子に座った際には体重がかかることからも影響を受けます。おしりニキビの治し方おしりニキビができてしまった場合、以下のような治し方があります。病院での治療おしりニキビの治療方法として、美容皮膚科や皮膚科で、専門家である医師の治療を受ける、という選択肢があります。医師の診断によって患者の肌の特徴を適切に判断してもらえるため、症状や体質にあった治療を受けることができます。潰さないことが大切他の部位にできた場合と同様に、おしりニキビを自分で潰すことは避けるべきと考えられています。雑菌が入って症状が悪化することや、跡が残ってしまう可能性もあるため、極力刺激せず可能であれば皮膚科などで専門家に見てもらうことをおすすめします。バランスのよい食事栄養を偏りなく、必要な分だけ摂ることで、身体の調子が整い、肌のターンオーバー(新陳代謝)も活発に行われることが期待されます。これによって必要以上に多い皮脂の分泌がおさまる場合や、すでに分泌された皮脂が毛穴から排出されることが期待されます。また、脂っこい食べ物や刺激物は皮脂の分泌量が増える原因となるため、とり過ぎないよう注意が必要です。タバコを控えるタバコに含まれるニコチンは血流を悪くする効果があります。肌の新陳代謝は血の巡りが悪くなることによって働きが悪くなるため、喫煙はニキビを引き起こす原因と考えることができます。禁煙や減塩することによって血流が改善されることにより、肌の新陳代謝(ターンオーバー)も促進され、ニキビの治療につながります。おしりニキビの予防法おしりニキビの予防法には、以下のようなものがあります。ホルモンバランスを整えるおしりニキビの治し方、の項目でも解説したように、十分な睡眠やバランスの取れた食生活、ストレスの少ない環境などでホルモンバランスを整えることは、治療だけでなく、おしりニキビの予防にも効果的です。肌に刺激を与えず清潔にする肌に刺激を与えないためには、入浴の際に強くこすったりせず、泡で優しく汚れを落とすことが大切です。また、清潔を維持するためには、こまめに汗を拭くことやシャワーを浴びる以外に、下着を交換することもおすすめです。素材に関しても、化学繊維などの蒸れやすいものではなく、綿100%などの吸水性や通気性に優れたものを選ぶことが望ましいです。また、トイレの座椅子などには、雑菌が付着していることもあります。そのため、座る前に除菌シートなどで拭いたりする工夫も清潔さを維持するために有効とされています。蒸れない座り方をするかたく通気性の悪い椅子にはクッションを敷いたり、適度に立ち上がる機会を設けたりすることがおしりニキビの予防にも有効です。通気性を改善することで、おしりの皮膚の負担や蒸れを軽減することができます。監修:大久保真
2017年04月29日おしりの皮膚の特徴は、顔や背中のそれと異なるため、ニキビができた際のケアでも異なる点があります。今回の記事では、おしりにできたニキビに有効な薬の成分や、使用上の注意点などについて見てみましょう。おしりニキビ治療に効果のある薬の種類おしりニキビのケアに使う薬には、以下のような特徴や種類があります。具体的な成分などは、次の段落で詳しく解説します。顔ニキビ用の塗り薬は効かない場合があるおしりの皮膚は顔のそれと比べて、角質層が分厚くなっています。座った際に上半身の体重を支えるための仕組みですが、これにより、顔に塗る薬を使っても有効成分が患部まで浸透しにくい場合があります。飲み薬やステロイド注射などによる治療も効果的ニキビの治療薬といえば患部に直接塗って使用する外用薬のイメージが強いですが、内服薬(飲み薬)が使用されるケースもあります。また、ニキビの炎症がひどい場合は、患部への抗生物質やステロイド剤の注射が行われることもあります。皮膚科で処方される薬は保険適用外もある皮膚科や美容皮膚科で薬を処方してもらう場合、トレチノインなどの一部の薬は保険適用外となるため、治療費が他の薬を使う場合と比べて高額になることがあります。おしりニキビの治療に効果のある成分おしりニキビの治療に使われる薬はいくつかありますが、それらに含まれる成分の中で、具体的に何がニキビを治す役割があるのかを解説します。抗菌剤でアクネ菌の繁殖を防ぐ抗菌剤に含まれる抗生物質には、ダラシンやゲンタシン、アクアチウムなどがあります。これらはいずれも殺菌効果が強く、ニキビの原因となっているアクネ菌の繁殖を防ぎ、炎症をおさえる目的で使用されます。そのため、まだ炎症が起きていない初期のニキビの治療に使われることはありません。また、皮膚に存在するアクネ菌にはニキビの原因となる悪玉菌以外に善玉菌もいますが、抗生物質を使うと悪玉善玉問わず死滅させてしまうため、かえって皮膚の状態が悪化する可能性というデメリットもあります。ビタミン剤で初期ニキビを対処初期段階のニキビは、ビタミン剤を摂取することで改善できる場合があります。具体的にはビタミンA、ビタミンB2、ビタミンCなどが血行改善や皮脂の分泌腺の正常化に効果的とされています。保湿剤で乾燥予防とターンオーバー促進乾燥肌のニキビなどの場合、保湿剤を利用することで角質を柔らかくすることで排出しやすくし、肌のターンオーバーを促進します。また、肌に潤いを保ち乾燥させないことで、必要以上の皮脂の分泌を防ぐねらいもあります。ピーリング剤はニキビ治療にも効果的ピーリングとは薬品によって肌に残っている古い角質を剥がすことで新陳代謝を正常に戻そうとするアプローチです。美容のためのスキンケアとして一般的な施術ですが、ニキビの治療方法としても有効とされています。漢方薬でホルモンバランスを整え体質を改善先に記した薬と合わせて、漢方薬が使用される場合があります。たとえば、桂枝茯苓丸加苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)などは強い炎症を起こしているニキビに有効とされ、めまいや生理痛などにも効果があるとされています。漢方薬にはホルモンバランスを整える働きがあるため、治癒能力を高めるだけでなく、体質改善を行われてニキビができにくい身体になる期待もできます。病院以外で漢方薬を別途購入する場合などは、医師に相談したり、漢方薬局でお薬手帳などを見せて治療薬との組み合わせに問題がないか確認することが大切です。おしりニキビの治療薬を使うときの注意点この記事で紹介した治療薬を使用する際は、次のような点に注意することも大切です。ニキビや肌の状態に合わせて薬を使う一口におしりにできるニキビといっても、その種類はさまざまです。同じ人物のお尻にできるニキビでも、原因が変わればニキビの種類も変わり、最適なケアの方法や薬の種類が変化します。おしりのニキビが再発した際は、なにも考えずに前と同じ薬を使うのではなく、注意深く新しいニキビを観察して肌の状態を確認したり、皮膚科の医師に相談してみることをおすすめします。抗菌剤などでアレルギー反応が起こることも薬の効き方や相性には個人差が出ます。身近な人が勧めて来たものでも、自分だけ副作用が強く出ることや、ニキビの改善が感じられない場合もあります。市販品だけでなく、たとえ医師から処方されたものでも違和感があった場合は使用を中断し、病院などで相談することが大切です。具体的な例としては、抗菌剤に含まれる抗生物質でアレルギー反応が起きる場合があります。薬での治療と生活改善を同時に行うニキビができたら、ただ薬を塗るだけでなく、他のケア方法も同時に行うことでより早い治療が期待できます。たとえば、食生活の見直しや生活習慣の改善、十分な睡眠の確保などが薬物治療と同時に行うことが可能です。監修:村石世志野
2017年04月25日隠れ家ヨガスタジオでむくみ撃退ヨガポーズを伝授してもらいました!「Beach in the room」は、原宿の竹下通りの近くにある、まるで隠れ家のようなビーチヨガスタジオ。天然の砂の上でリラックスしながら行うヨガは、まさに至福の時間です。今回は、インストラクターさんに教わった、むくみ・冷え改善のポーズをご紹介。寝ながらゆったりできるので、ぜひ真似してみて!Tips1足を一本ずつ回し、足首も回す息を大きく吸って、足を一本ずつ回していきます。指と指の間を広げ、引きはがすようにしてしっかりと回転させましょう。次に、小指から足と手をつなぐようにして足の指と手の指を絡め、足首まで全体的に大きく回します。足先を色々な方向に動かし、逆側にも回しましょう。左右両方とも回し終わったらOKです。Tips2足裏を合わせて、息を吐きながら前屈足の裏同士を合わせます。足先を両手で掴み、息を吸って、鼻から吐き出しながら体を前に倒します。息を吐き出した後も何回か呼吸を続け、姿勢をキープします。腰からゆっくり背骨を持ち上げ、おしりの下の方から首の後ろ、最後に頭が持ち上がるようにして体を起こします。Tips3片足を曲げ、肘で抱えて体をねじる両手をおしりの後ろに置き、体勢を整えます。右膝を立てて左手で抱えこみ、右手を体に巻きつけながら斜め後ろにねじってキープします。体を正面に戻し、息を吐いてリラックスします。反対側もおへそをぐっと持ち上げながら同様にねじります。身体を正面に戻し、足を伸ばして一呼吸してから合掌します。取材・文/萩原かおりスポット情報スポット名:Beach in the room 原宿店住所:予約者のみに公開電話番号:web予約のみ
2017年03月14日池田書店はこのほど、『DVDでよくわかる 一生歩ける!「おしり」の鍛え方』(1,320円・税別)を発売した。同書は、ベストセラー書籍『「おしり」を鍛えると一生歩ける! 』のエクササイズを、DVDと写真でわかりやすく解説したもの。同書によると、要介護・寝たきりになる人と、80・90代になっても自分の足で歩いている人の違いは、下半身、特に「おしり」の筋力にあるという。健康寿命を延ばすために大切なおしりの筋肉だが、ウォーキングなどの日常動作ではなかなか鍛えられないとのこと。おしり専門の筋トレを行ってはじめて強化できるという。そこで同書では、10年後も20年後も自分の足で歩くことができるよう、松尾タカシ氏が考案したおしりの筋トレ「7つのベビーステップ」を紹介している。大殿筋と腸腰筋の両方を鍛えるため、歩行困難、腰痛・ひざ痛、尿漏れなども改善できるという。エクササイズを続けた人からは、「ひざ痛が消え、スキーと登山を満喫した」(80代女性)、「自転車で1日100km走れた」(60代男性)といった声が寄せられているとのこと。また、「止まったまま」のエクササイズであるため、関節が痛くならず、 運動不足の人やお年寄りでもできるという。足腰の筋肉が弱く、基本の筋トレができない人のために、さらに難易度を下げた「EASY」バージョンや、「階段の上り下りがつらい」など、個別の悩みに対応した「お悩み別トレーニング」も掲載している。
2016年11月26日リゼクリニックはこのほど、「男性の恋愛観に関するアンケート調査」の結果を発表した。同調査は、11月3日~7日、東京・京都在住の20代日本人男性220名を対象に、インターネットで実施したもの。相手の外見と内面どちらを重視するか尋ねたところ、東京在住の男性は外見34.5%、内面65.5%、京都在住の男性は外見40.0%、内面60.0%だった。東京男性よりも京都男性の方が女性の外見をより重視することがわかった。外見のうち、どこを重視するか聞くと、東京の男性で最も多いのは「目鼻立ち」(65.8%)、次いで「胸」(47.4%) 、「おしり」(34.2%)、「肌」(28.9%)、「足」(23.7%)だった。一方、京都の男性は、「目鼻立ち」(50%)が最も多く、「胸」(47.7%)、「肌」(43.2%) 、「足」(20.5%)、「おしり」(18.2%)が続いた。相手のムダ毛を発見したら正直に指摘するか聞くと、東京の男性の25.5%、京都の男性の15.5%が「はい」と答えた。 女性のムダ毛は気になるか尋ねると、東京の男性の「とても気になる」は19.1%、「少し気になる」は40.9%、京都の男性の「とても気になる」は14.5%、「少し気になる」は47.3%だった。「京都の女性」と聞いて、どんなイメージが思い浮かぶか尋ねると、東京の男性は「謙虚で奥ゆかしい」(46.4%)、「色白ですべすべ肌のイメージ」(30.0%)が上位に並んだ。一方、京都の男性は「謙虚で奥ゆかしい」(38.2%)に次いで、「頑固でプライドが高い」(35.5%)が多い回答となっている。京都の女性は、「内面は素朴で奥ゆかしく、外見は色白で美肌なイメージ」であることがわかった。特に、東京男性は「京都の女性は色白で美肌」というイメージを持っていることが明らかとなった。
2016年11月22日パナソニック株式会社は「骨盤おしりリフレ(EW-NA75-VP)」に、新色・ブラック(EW-NA75-K)を2016年5月1日より追加発売。シリーズへの新アイテムの追加と、「母の日」のタイミングにあわせて、「初めての母の日」をテーマとした調査を実施した。「お母さん1年生」の二大変化は時間&体型!まずは2016年に「初めての母の日」を迎える「お母さん1年生」300名に対して、出産後に感じる変化について質問した。すると9割以上が「自分よりも子供優先の生活になった」「自分の時間がなくなった・とれなくなった」といった、“時間の変化”を感じていることがわかった。また、「体型が以前と変わった」という回答も約7割に。具体的に変化を感じる体のパーツをたずねると、「おなか」「お尻・腰まわり」「太もも」と、下半身が上位を占める結果となった。次に「初めての母の日」にちなんで、「今ほしいと思うもの」を質問したところ、圧倒的に多かったのが「自分の時間」。「旅行」「家事の代行」など、ゆっくり過ごせる時間に関連した回答が続いた。「リラックスアイテム(マッサージ関連小物、健康家電など)」といったモノも並び、「お母さん1年生」が癒やしを求めていることが明らかになった。6割以上の夫が「初めての母の日」にギフトを贈りたいと回答続いて2016年に妻が「初めての母の日」を迎える「お父さん1年生」の男性に対しても調査を実施。出産後に感じた妻の変化を聞くと、「(妻の)自分の時間がなくなった・とれなくなった」「(妻が)自分よりも子供優先の生活になった」「(妻の)体型」などが上位に並び、「お母さん1年生」と類似した結果に。男性たちも、妻の変化は敏感に感じとっているようだ。次に今年の母の日にギフトを贈る予定があるかどうかを聞くと、約3人に1人が「ある」と回答。「なかったが、(調査を通じて気付いて)贈りたいと思った」という人とあわせると、62%がギフトを贈りたい気持ちがあるという結果に。ギフトコンシェルジュに聞く、ギフト選びのポイントは?数多くのメディアでもアドバイスしている、ギフトコンシェルジュの裏地桂子氏は、「初めての母の日」ギフトを選ぶポイントについて、「お母さん1年生の女性たちは、慣れない子育てに大忙しの日々を過ごし、自分のための時間もとれない状況です。そんな状況や夫婦の今後をふまえたギフト選びをするにあたって3つのポイントがあります」と述べている。<ポイント 1:「継続性」を意識して「無理しない」>「最初だけはくれたのにそれ以降は…」といった事態にならないよう、無理をしすぎずに継続性を意識することで、良好な関係性にもつながる。<ポイント 2:ギフト選びは「専用のもの」と「時間をつくるもの」がカギ>自分だけが使える美容グッズや、たっぷり癒やされるようなアイテム、また、「お母さん自身」の時短につながるものもおすすめ。ブーケなどの花束は活けたり手入れをしたりが大変で、今のタイミングだと逆に時間をうばってしまう可能性が。<ポイント 3:「子供の代理で贈る」前提を忘れずに>忙しく気持ちに余裕がない状態だと、「私はあなたのお母さんではない!」とつい言ってしまう奥様もいるかも。「お母さん1年目」を頑張っていることへの感謝のしるしとして、まだ小さい子供に代わってギフトを贈るという気持ちで渡すように。気になる下半身もおうちでケア!「骨盤おしりリフレ」そんな産後で子育てに日々忙しく、癒やされたい気持ちを抱いている「お母さん 1 年生」の女性たちにぴったりなアイテムが、骨盤まわりからおしり、太ももまでもみほぐすことができる「骨盤おしりリフレ(EW-NA75)」。12個のエアーバッグが力強く筋肉をもみほぐし、重だるい下半身がすっきり。手軽に“ながら”マッサージができるため、働く女性や子育てに忙しいママにも最適な商品だ。自宅のリビングや寝室だけでなく、座った姿勢が長時間続く職場での休憩時間などにもぴったり。2016年5月1日より発売される新色・ブラックは、リビングやオフィスなど幅広いオケージョンで使えるスタイリッシュなデザインとなっている。【参考】パナソニック株式会社「骨盤おしりリフレ」
2016年04月28日ヒップを美しく演出する機能性ボトムインナー!株式会社ワコールのブランド“ウイング”から、「ビジリーナ おしりキレイパンツ」が8月中旬に登場した。脚を長くみせ、かつ美しいヒップを演出してくれる【機能性ボトムインナー】だ。商品は全国にある量販店や、ワコールのウェブストアなどを中心として販売され、同社は売り上げ20万枚が目標だという。アイテムの特徴は?「ビジリーナ おしりキレイパンツ」は、“流行ファッション”と“理想のヒップ”に着目して誕生した機能性ボトムインナーで、ヒップを美しく演出する為の工夫が施されている。【1】ヒップトップの羽型パーツには伸びやすい素材が使われており、ヒップの高さを保つ。【2】段階的【着圧設計】によりヒップを持ち上げスッキリとみせ、そのうえ長く美しい脚を演出してくれる。【3】アウターアイテムにひびきにくい【フラット始末】に仕上げられている。そのほかアイテムには軽くて薄めの布地とともに伸びやすい素材で、エレガントな透かしデザインが取り入れられている。また【ロングタイプ】と【ショートタイプ】の2種類が用意されており、アイテムカラーは両方ともブラックやブラウン、オレンジ、シナモンブラウンおよびバイオレットがそろう。ロングタイプのみワインやレッドカラーもある。(画像はニュースリリースより)【参考】・株式会社ワコール ニュースリリース・株式会社ワコール
2015年09月06日10年後のおしりを大予想!株式会社ワコールが運営する、からだのエイジング情報サイト「ラブ、エイジング。」にて、10年後のおしりを探る「おしりピーチ度チェック」が公開されている。普段、見て見ぬふりをしがちなヒップライン。年代や現在のおしりの形、食習慣や運動の頻度など10問の簡単な質問に答えていくと、「10年後も今のおしりを維持」や「10年後はかなりやばいかも」など、10年後のおしりを予測してくれる。また、100点満点での採点や、チェックした女性の中でのランキングまで発表される。シビアな採点に背筋が伸び、自分のおしりや生活習慣を見直すきっかけになりそうだ。仁香が教える美の秘訣また同サイトでは、モデルの仁香さんが「美尻を育むエクササイズと下着選び」を伝授。「いかに痩せるか」ではなく、「いかに魅力的なボディラインをつくるか」という考え方が重要だとしている。仁香さんは、ウォーキングと機能性下着の活用で、美しいボディラインをキープしているそうだ。その他、パンツスタイルを美しく見せるポージングや、実際に仁香さんが実践しているというエクササイズも公開。10年後、だらしのないおしりやボディラインを目の当たりにすることがないよう、今から取り入れたい情報が満載だ。(画像はプレスリリースより)【参考】・ラブ、エイジング。・株式会社ワコールプレスリリース
2015年03月30日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?
株式会社MTGは、血行から毎日を元気にする24時間リカバリーウェア「ReD(レッド)」を、7月10日より公式オンラインショップにて販売を開始した。同社は、睡眠時や休息時に着用するリカバリーウェアに加え、日中にも着用できるリカバリーウェアの開発に取り組んできた。独自の繊維テクノロジーにより、薄さ1mm以下の生地でも一般医療機器(家庭遠赤外線結構促進用衣)としての効果が期待できる「血行促進繊維VITALTECH(R)」の開発に成功した。日中も睡眠中も24時間リカバリー「ReD」は、血行から毎日を元気にする、24時間リカバリーウェア。8つの天鉱石を独自配合した「血行促進繊維VITALTECH(R)」が身体が放出する遠赤外線を吸収し、再び肌へ放出することで血行を促進する。「血行促進」と「疲労回復」という2大効果で、健康で美しく生き生きとした人生=VITAL LIFEを応援する。「ReD」に使用されている「血行促進繊維VITALTECH(R)」は、MTG独自の繊維テクノロジー。極微細に粉砕された8つの天然鉱石を独自の配合で繊維に練り込むことで、薄さ1mm以下の生地でもリカバリー効果を発揮することに成功した。この薄さにより、「ReD」はインナーウェアやスリープウェアなど幅広いラインアップを実現した。このたび、インナーウェアとして日中にも服装を選ばずに着用できる24時間リカバリーウェアブランド「ReD」が誕生。インナーウェアは、3,960円より、 スリープウェアは、上下セットで13,200 円より、全23アイテムを同時に発売した。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月14日漢方薬を中心とした一般用医薬品と医療用医薬品を販売するクラシエ薬品は6月30日、同社が提供する体質診断コンテンツ「からだかがみ」をリニューアルし、ホームページにて提供を開始しました。■6タイプから8タイプへと体質分類を拡充し、養生や食生活のアドバイスも充実近年、生活者の購買行動はパーソナライズ化が進み、医療・健康領域においても、一人ひとりに合わせたセルフケアを選択する傾向が高まっています。漢方では、「気(き)」「血(けつ)」「水(すい)」という3つの要素のバランスから体質を見極め、それぞれの体質に応じた処方を行います。そのため、自分自身の体質を理解し、体質に合った漢方薬やセルフケアを選ぶことが重要です。「からだかがみ」は8つの質問に答えるだけで、自分の体質をチェックし、症状や体質改善をサポートしてくれるコンテンツです。2016年にサービスを開始して以降、セルフケアのパーソナライズ需要の高まりに合わせて体験者も増加し、2025年6月時点で診断数470万人を突破しました。今回、より自分に合った体質を知ってもらい、養生や食生活についてのアドバイスの精度を向上させることを目的にリニューアルが実施されました。今回のリニューアルでは、従来の6タイプ(血(けっ)虚(きょ)、瘀(お)血(けつ)、陰(いん)虚(きょ)、水滞(すいたい)、気(き)虚(きょ)、気滞(きたい))に「湿熱(しつねつ)」と「陽(よう)虚(きょ)」を追加した8タイプに細分化しました。また、8タイプの人物イラストをトレンドに合わせた親しみやすいデザインへと一新。さらに、初めて利用する人でも使いやすい設計にするために、操作画面を全面的にバージョンアップしました。リニューアルを通して、これまで既存のタイプでは「何となく自分の体質と合わない」と感じていた人にも、より精度の高い診断結果と体質別のアドバイスを提供し、効率的なセルフケアや体質改善をサポートします。■「湿熱」「陽虚」の2タイプを追加し、8タイプへ細分化既存の6タイプに、「湿熱」「陽虚」の2タイプを新たに追加することで、従来の分類では「いまいちしっくりこない」「どれにも当てはまらない」と感じていた人にも、精度の高い診断結果を提供することができるようになりました。体質の理解が深まることで、不調の原因に気づきやすくなり、より自分に合った漢方・セルフケア選びに生かすことができます。■自分の体質が視覚的にわかりやすい、新レーダーチャートを導入!一人ひとりの体質傾向をより精度高く捉えられるよう、診断結果にレーダーチャートを採用。最も傾向の強いタイプがひと目でわかる表示に加えて、複数のタイプにまたがる特徴が把握できる構成にすることで、自身の体質を視覚的に理解できるよう設計しました。■診断結果に基づいたアドバイス内容がさらに進化体質診断を“して終わり”ではなく、日々の生活に生かせる実用的なセルフケアへとつなげられるよう、診断後のアドバイス内容をアップデート。これまでの内容に加え、食生活やライフスタイルの具体的な提案を拡充し、専門家からの個別アドバイスのように、一人ひとりに寄り添った情報を届けます。あわせて、初めての人でも迷わず使える、やさしい仕様・デザインへ一新し、“自分に合ったケア”を実践につなげやすい設計に仕上げました。■コンテンツ概要からだかがみURL:(エボル)
2025年07月14日チャコットは6月20日、コスメティクスブランド「Chacott COSMETICS(チャコット・コスメティクス)」にて、“塗るだけメリハリ下地”の 「チャコット シェイピングプライマー」を全国の直営店、オンラインショップおよび各取扱店舗にて発売しました。■コントゥアリングメイクを証明写真で比較!「Chacott COSMETICS」は、人生というステージにおいて素直に心躍る表情で生きられるように、メイクを通じてサポートしていきたいという思いのもと、6月から“躍れ、表情。”プロジェクトを始動。メイクに関する様々な本音と向き合うインタビュー「#COSMETIC DIALOGUE」と題した連載企画のSNS発信をスタートし、“メイクを楽しむ自信をつくる”新商品を展開していきます。プロジェクト第一弾の商品として、多くの人が苦手としているシェーディングやハイライトなどの“コントゥアリングメイク”をテーマに、「シャドウが濃くなりすぎてしまう…。」「どこにハイライトを入れたら良いか分からない…。」などのユーザーからの悩みに対して、塗るだけで自然な陰影が手に入る「チャコット シェイピングプライマー」を開発しました。下地を塗るだけで、簡単に自然な陰影をつくることができ、メリハリと立体感のある表情を引き立てます。肌の凹凸や毛穴、キメなどの気になる部分を目立たなくするソフトフォーカス効果により、肌表面をより滑らかに見せます。また、紫外線から優しく肌を守るSPF50+/PA+++仕様で、これからの強い日差しが気になる季節にぴったりなアイテムです。今回、免許証の見本でおなじみのモデルを起用し、若年層に人気の“証明写真フレーム”形式で広告ビジュアルを制作。同ビジュアルでは、プライマーの使用前後における仕上がりの違いを、証明写真フレームを通して確認できます。■自然な陰影をつくりだすことで立体感を演出し、メリハリのある表情へ偏光パールがツヤ感とハイライト部分を引き立て、黒表現を極限まで高めた漆黒の黒色顔料(高発色BLACK※1)を使用することで、肉眼でも、OLED(※2)越しでも「映えるメイク」を実現。コントラストが生み出すベースメイクで立体感を演出(※3)。【001 ライトベージュ】ハイライト部分を美しく際立たせるカラー。多色偏光パールを多く配合し、肌のくすみを感じさせない明るい印象に。【002 ベージュ】陰影を際立たせ立体感を演出するカラー。高発色BLACKを多く配合し、肌に自然なツヤ感を与え健康的な印象に。◇POINT1:下地を塗るだけで、簡単に陰影をつくることができるコントゥアリングメイクさまざまな色に光を放つ多色偏光パールによってハイライト部分を美しく際立たせ、高発色な黒色顔料(高発色BLACK※1)を使用したマットベースでコントラストを生み出す立体感処方。明るく見せたい部分は光を反射させてより輝くように、影の部分はより沈ませて、メリハリのある陰影を際立たせます(※3)。◇POINT2:光を味方につけたソフトフォーカス機能肌の凹凸や毛穴、キメなどの気になる部分を目立たなくするソフトフォーカス効果で、肌表面をより滑らかに見せます(※3)。また、肌のキメが整うことで、ファンデーションのりも良くしてくれます。◇POINT3:紫外線から優しく肌を守るSPF50+/PA+++・紫外線吸収剤フリー。SPF50+/PA+++仕様でプライマーに求められる機能はしっかりと。さらに、お肌も嬉しい、紫外線吸収剤フリーのノンケミカル処方です。※1酸化鉄、水酸化Al※2有機ELディスプレイ※3メイクアップ効果による■実際の効果を比較!「#塗るだけメリハリ下地 証明写真」証明写真といえば“あの人”が登場。「チャコット シェイピングプライマー」の効果を証明写真で比較します。「チャコット シェイピングプライマー」の発売にあたり、商品のコントゥアリングメイクを試した証明写真を公開。現在、若者の中で推し活などのフォーマットとなっており、嘘のない写真の象徴といわれている“証明写真フレーム”を引用し、プライマーを使用した時と使用していない時での仕上がりの違いを比較しました。証明写真による比較の結果は、プライマーを使用している時の方が、鼻筋や頬のハイライトが引き立ち、顎周りの輪郭もすっきりとした印象に。モデルとして登場したのは、免許証の見本写真「日本花子」として知られる、平井佳織アナウンサー。平井佳織さんを通して同プライマーのメリハリメイクが確認できます。■商品概要チャコット シェイピングプライマー(ChacottChacott SHAPING PRIMER)価格:2,200円カラー:全2色各25gSPF50+/PA+++特集サイト:(エボル)
2025年07月14日表参道のアイサロン「organic life & eye style RiboN」を運営する株式会社7&COLORS(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:鈴木 七緒)は、男性向けの“習慣化するスキンケア”体験講座を2025年7月21日(月・祝)、7月26日(土)に開催いたします。RiboN■男性の印象を左右する「清潔感」にアプローチ近年、男性の美容意識が高まり、ビジネスやプライベートの場でも「肌の清潔感」が重要視されています。本講座では、初心者の方でも取り組みやすい保湿ケアを中心に、肌タイプ別のスキンケア方法を実践形式で学べます。肌がキレイなだけで印象は驚くほど変わる ── 仕事も恋愛も、自信をもって次のステージに進めるきっかけを提供します。■講座の特徴・清潔感アップのための簡単ルーティンをその場で体験・スキンケアの正しい知識を学べる・少人数(5~10名)制で気軽に質問もできる・手ぶらで参加OK・終わった後も続けられる、プレゼント付きの“習慣づくり講座”■主催:「organic life & eye style RiboN」についてコンセプトは『身体の内側も外側もより美しく、より豊かに』。「地球にも人にも優しい」の観点から商品を厳選し、スキンケア商品をはじめ、外側からも内側からもアプローチできるサプリメント、プロテインなども扱っています。「RiboN」を通じて、より美しく健康で活力あふれる日々を送れるようサポートしたいという想いから、ワークショップを開催しています。■イベント概要【1回目】「清潔感で差をつける!夏の“印象アップ”メンズケア講座@表参道(特典付き)」開催日時:2025年7月21日(月・祝) 10:00~11:00(9:50開場)参加特典:3,520円相当のオーガニックボディソープ付き参加費 :4,000円(税込)<講師プロフィール>海外テーマパークや5つ星ホテルでの接客経験を経て、歌手活動後にRiboN立ち上げに参画。10kg以上のダイエットを成功させた経験をもとに、無理なく続けられる美容法を研究・発信。「肩の力を抜いて楽しく続けられるスキンケア」をモットーに活動中。申し込みサイト: 0721ワークショップ【2回目】「好印象肌づくりワークショップ!肌トラブルを卒業して「肌印象」で得する男に!第一印象がアップするメンズスキンケア講座@表参道(特典付き)」開催日時:2025年7月26日(土) 20:00~21:00(19:50開場)参加特典:オーガニック泡タイプの洗顔料(4,620円相当)付き参加費 :5,500円(税込)<講師プロフィール>エステサロンの美容商材を取り扱う企業にて、23社のフェイシャルケアや栄養指導のコンサルティング業務として従事。コンサルティングとして数多くの企業に関わる中で培った知識を生かして、フェイシャルケアのキホンをレクチャーいたします。申し込みサイト: 0726ワークショップ【開催場所】organic life & eye style RiboN東京都渋谷区神宮前6丁目7-3 ネスト原宿II 2階【アクセス】・明治神宮前駅 5番出口 徒歩3分・原宿駅 徒歩8分・表参道駅 A1出口 徒歩7分■会社概要会社名 : 株式会社7&COLORS代表者 : 代表取締役 鈴木 七緒所在地 : 東京都渋谷区神宮前6丁目7-3 ネスト原宿II 2階事業内容: オーガニックセレクトショップ運営、美容サロン運営、オーガニック商品の販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年07月14日カルチュア・エクスペリエンス株式会社は2025年7月1日(火)、同社が展開するジム「TSUTAYA Conditioning」のピラティス専門店「TSUTAYA Conditioning PILATES」3店舗をオープンした。同店では女性専用の少人数制レッスンを提供。経験豊富なインストラクターによる丁寧な指導が受けられるため、ピラティス初心者や、運動習慣があまりない人にもおすすめだ。京都府第1号店がオープン京都府第1号店となる「TSUTAYA Conditioning PILATES AVIX福知山店」は京都府福知山市の「TSUTAYA AVIX福知山店」内にオープン。2階の一部が女性専用スペースになり、ピラティスの他、セルフネイルや整えチェアなども楽しめる。住所は京都府福知山市東羽合町149番地、TELは0773-45-6300。「TSUTAYA Conditioning 福井高柳店」は「TSUTAYA Conditioning 福井高柳店」内にオープン。住所は福井県福井市高柳3丁目2203、TELは0776-52-7211。「PILATES STUDIO HAKU 西条店 produced by TSUTAYA Conditioning」は、「MYGM24 西条店」の一部をリニューアルしてオープン。住所は広島県東広島市西条昭和町1丁目32 2F、TELは082-437-3910となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月14日株式会社BitStarは、ライフスタイルブランド「SHIKI STYLE(シキスタイル)」の新作「DAY TO NIGHT MULTI OIL(デイ トゥ ナイト マルチオイル)」について、ノベルティ付き先行予約を2025年7月1日(火)19:00から公式オンラインショップで開始した。同商品は5種類の美容オイル(アルガンオイル・オリーブ果実油・ホホバ種子油・アーモンドオイル・マルラオイル)を配合。ヘアケアはもちろんのこと、ボディの保湿ケアにも使えるマルチオイルとなっている。8つのフリー処方(シリコン・紫外線吸収剤・防腐剤・鉱物油(ミネラルオイル)・界面活性剤・動物由来成分・合成着色料・エタノール)を採用。ジェンダーレスで使いやすい「EverGreenWood」の香りが楽しめる。2025年7月26日(土)19:00からSHIKI STYLE公式オンラインショップで一般販売される。多くの女性から支持を集めるJulia氏同ブランドのブランドディレクターを務めるJulia氏は1997年2月9日生まれ、神奈川県横浜市出身。2015年からYouTube活動をはじめ、現在のチャンネル登録者数は66万人を超えている。現在はBitStar Productionに所属。インフルエンサー、モデルなど、幅広い分野で活躍している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月14日東京・表参道に、「食べるセルフケア」をテーマとした養生カフェ「enoak(エノーク)」が、7月1日にオープンした。古来の知恵“養生”を現代のライフスタイルに落とし込み、都市生活の中に深呼吸できる時間を演出する空間を目指す。注目は、日本料理の椀ものをルーツにした「すりながし」や、“香るスムージー”といった新感覚のメニュー。忙しい日常に、やさしい呼吸を取り戻す提案といえる。和の知恵から生まれた「すりながし」「enoak」が主軸とするのは、旬の食材をすりつぶして出汁でのばした「すりながし」。日本料理における椀ものの一種で、“和のポタージュ”ともいえる存在だ。夏季メニューでは、トマトや枝豆、トウモロコシ、ズッキーニなどの夏野菜を使用。消化のしやすさや、身体の内側からの滋養を意識した構成が特徴で、味わいのバリエーションも豊富である。すりながしは単品のほか、野菜ディップと組み合わせたプレート形式でも提供される。香りでととのえる“飲むリセット習慣”もうひとつの柱が、“香るスムージー”という新たなカテゴリー。乳酸菌と芳香蒸留水を加えたスムージーは、果物や野菜の味わいに加えて、花やハーブの香りが広がるフレッシュな味わい。マンゴーやスイカの夏季限定メニューのほか、ワイン入りなどの大人向けアレンジも展開されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:報道用資料
2025年07月14日仕事もプライベートも充実させたい。けれど、将来への漠然とした不安が拭えない――そんな悩みを抱える日本の女性は少なくありません。なぜ、私たちは自信を持てずにいるのでしょうか?自分らしいキャリアを描き続けるために、私たちは何ができるのでしょうか。2025年6月7日(土)、働く女性に向けた総合イベント「WOMAN EXPO 2025」に登壇したエスエス製薬 マーケティング本部 本部長・元島陽子さんと、TBSテレビ元アナウンサーで、株式会社NewMeのCCOでもある笹川友里さん。自分らしい輝きを失わずに働き続け、ともに「日本の女性のため」のプロジェクトを動かすリーダーでもあるお二人とともに開催されたのは「自分らしいキャリアを描き続けるために必要なこと」をテーマにしたトークセッション。対談を通して見えてきたのは、モヤモヤを取り払って「自分らしく」生きるための、一つの解答でした。■自信が持てないのは「モヤモヤの後に行動していないから」?笹川さんは、新卒時は総合職としてTBSに入社。制作ADから、人事異動でアナウンサー職に転身した後に、ミレニアル世代に向けた転職サービスを立ち上げました。一方、元島さんはアメリカの大学を卒業後、日系企業と外資系企業どちらも含めて現在3社目。現在もエスエス製薬で女性管理職として働く元島さんですが「自分自身は女性だからという理由でキャリアを諦めたことはない」と話してくれました。現在、エスエス製薬でマーケティング本部長を務めている元島さん。独自のアンケート調査から見えてきたのは「日本の女性が社会人5年目でキャリア形成の難しさを感じ始め、10年目でキャリアを諦める傾向がある」という現実でした。NewMeのサービス内で、実際に働く女性の声を聞くことも多いという笹川さんは「自分のキャリアや仕事と向き合う女性と話す中で、不安を口にしない女性はほとんどいません」ともコメント。なぜ自分に自信が持てない女性が多いのかについても掘り下げて、トークが進んでいきます。元島さんからは「不安ってコントロールできないものですよね。雨が降るのを止められないように、自分でコントロールできないことがあるのは仕方ないこと。目の前のことに向き合う以外の時間が多いと、不安になりやすいのではないでしょうか。だからこそ、私自身は、目の前のことを一生懸命やってきました」という体験談も。笹川さんも「今の自分に不安が無いのは、起業という大きな行動ができたから。行動を迷っていた会社員時代の方が、不安は大きかった」と元島さんの意見に共感を示していました。漠然とした悩みは誰にでもあるものですが「モヤモヤしているのに行動ができないと、さらに不安になるよね」と、盛り上がった二人。不安が押し寄せてきた時に行動することで、結果や次の悩みが生まれて、一つの悩みでループしなくなるのだそう。キャリアや人生に不安を感じた時には、自分がなぜ不安を感じるのかをしっかり考え、なるべく早く行動に移してみることが大切なのかもしれません。■ロールモデルがいない時こそ、自分から行動してみる中盤は「働く女性がキャリア継続に希望を持てない要因」について、掘り下げられました。二人のリーダーの経験や『BeliEVEプロジェクト』から見えてきたのは、「ロールモデルの不在」、「時間や体力など物理的な制限」、「使いづらい制度」の3つの要因でした。こうした課題に対し、エスエス製薬は『BeliEVEプロジェクト』の一環として、今年の春から社内制度を改変。「育休を取るメンバーがいるチームへの経済的支援」や「家事代行サービスの費用負担」、「社内メンタリング制度」など、先進的な社内制度で改革を図ります。笹川さんは、これらのエスエス製薬の取り組みの中でも特に社内メンタリング制度を絶賛。「子育てしていると、なかなか自分に向き合う時間が持てない。社内に相談できる人がいればベストですが、利害関係が無い人の方が本音で相談しやすいはず」と、新しいコミュニティに所属してみることの大切さにも言及。このメンタリング制度は、メンタリングの専門家であるMentor For監修のもと、EVE独自で開発したプログラムなのだとか。現在はエスエス製薬内での導入を経て、他企業への導入フェーズに入っています。チームをまたいでのメンタリングは、自分と向き合う時間が持てるだけでなく、自身のロールモデルを見つけたり、自分らしいキャリアへの現実的なステップを早めに考えるきっかけともなり得ます。ロールモデル不足の課題に対しては、笹川さんからは「実像の女性を一人見つける必要はない。いろいろな人の良いところをキュレーションして、自分で像を作ってもいいんです」ともアドバイスが。時にアンテナを外に向け、自分で情報を収集することも大切だといいます。元島さんも「ちょっとでも好きだなと思った人には声をかけるようにしている」とコメント。ロールモデルがいない時には、自分から積極的に行動して、メンタリングサービスを使ってみたり、近くにいる気になる働き方をしている人と、話す機会を作ってみるのも良いのかもしれません。■輝く女性たちが出した、ひとつの答え自分らしいキャリアを描き続けるために、どうすればいいのか――この終わりのないテーマに、二人の女性はこんな答えを出してくれました。笹川さんは「人生には想定外が多いもの。自分の像を固めすぎなくても良い」と解答。しなやかに行動するために、自分のいる環境をシビアに見極めながら行動する必要があるといいます。元島さんも「今いる場所が良い場所じゃないと思ったら、時にリスクも取りにいく必要もある」と、笹川さんの意見に同意しました。元島さんは最後に、「女性を応援するバトンを、次の世代に繋いでいきたい」と強く語ってくれました。自分に向き合うことは勇気のいること――だからこそ、同じ女性や、私たちの前に女性活躍のために頑張ってくれた世代、そしてこれからの日本を作っていく、若い世代のために、自分が誰かのロールモデルとなれるように行動してみること。先例の無い道を行くのは、誰しも不安なこと。ですが自分の歩いた道は、いつか誰かを照らす光になるのかもしれません。すでに先を歩む二人の先輩の力強さに、少しだけ勇気をもらって。自分のキャリアを、そして人生を、一歩ずつ踏みしめて生きてみたくなる、すてきなトークショーでした。(取材・文:ミクニシオリ)
2025年07月14日株式会社サンギが自社開発のむし歯予防成分「薬用ハイドロキシアパタイト」配合の歯みがき剤が60名に当たるプレゼントキャンペーンを実施している。同社は「アパガード」「アパデント」「デンタアパトー」などのオーラルケア製品の開発・販売で知られ、全12品(サンギ自社ブランド及びOEM商品)より任意の商品を1つ選んで応募すると、抽選で合計60名(全12品×各5名)が当選する。当選者にはおからのおせんべい「オリジナルきらず揚げ」も合わせてプレゼントされ、当選しなかった場合でも、全員に「アパガードMプラス」(医薬部外品/薬用歯みがき/販売名:サンギMPC)2gサンプルがプレゼントされる。誰でも応募可能で、サンギメールマガジンの登録が必須となっている。エナメル質へ直接働きかけ 3つの作用でむし歯予防1995年8月から放映された「アパガード」のテレビCMのキャッチコピー「芸能人は歯が命」が話題となり、「歯(8)が命(1)」と読む語呂合わせから、一般社団法人日本記念日協会認定の記念日となった。毎年「サンギ歯が命アワード」が実施され、2015年の第1回はプロフィギュアスケーターの荒川静香さんが受賞。2024年の第10回には俳優・タレントのウエンツ瑛士さんが受賞しており、2025年の受賞者は7月31日(木)に発表される。サンギ開発のむし歯予防成分「薬用ハイドロキシアパタイト」は、歯や骨の主成分ハイドロキシアパタイトをナノ粒子のスケールで応用した薬用成分である。一般のハイドロキシアパタイトとは異なり、歯のエナメル質へ直接働きかけ、3つの作用でむし歯を予防するという。期間: 2025年7月3日(木)~8月5日(火)応募方法: 歯が命の日特設サイト内にあるキャンペーンページより応募(プレスリリースより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月14日一般社団法人グローバルユニティJAPAN(本部:京都府京都市、代表:山本 江示子、以下 GUJ)と株式会社Laulea(本社:大阪府堺市、代表取締役:加戸 望杏子、以下 ラウレア)は、内面からの健康と美を引き出す新たな取り組みとして、ビューティーコンテスト『Global Unity Japan 2025』のファイナリスト約70名が参加するビューティーキャンプにて、カラダの内側の美を測定する「メディカルチェックプログラム」を導入いたします。Laulea×GUJ本プログラムは、これまで感覚的な実感に留まりがちだったインナービューティーや健康を“見える化”し、より望ましい状態への変化を科学的に支援するプログラムです。2025年7月20日(日)の初回ビューティーキャンプにて血液や体組成の検査を実施した後、医師・管理栄養士が状態分析を行い、約70名のファイナリストに対して個別にフィードバックや分子栄養学の知見を活かした指導を行います。さらに、RIZAP(ライザップ)のトップトレーナーによる運動支援を通じて、内面からの変化を後押しします。「人生100年時代」という言葉が市民権を得た現在、SNSなどで目にする同世代の姿に背中を押され、年齢をハードルにせず、自己変革のきっかけとしてコンテストに挑戦する女性が増加傾向にあります。勇気を出して一歩を踏み出した女性たちが抱く変化への期待に確かな手応えを提供すべく、GUJは医学会(※1)の後援を受ける唯一のビューティーコンテストとして、本プログラムを通じて内面からの変化を数値で示すことで、参加者一人ひとりの努力と成長を実感に変え、その先の人生にも持続可能な美と健康の習慣を根付かせて参ります。なお、本プログラムを通じて大きな変化を起こした上位2名(予定)のファイナリストは、2026年に実施される複数の世界大会に日本代表として選出され、さらなる飛躍の舞台が与えられます。一般社団法人グローバルユニティJAPAN 代表・山本 江示子のコメント:GUJは医学会(※1)から後援を受け、ファイナリストが参加するビューティーキャンプにおいて、特に未病に対するエビデンスあるインナービューティーメソッドを積極的に取り入れることで外見と内面の両方の変化を応援し、2023年および2025年のミセスコンテスト世界大会にてグランプリを輩出してきました。また、GUJの活動成果を医学会に還元すべく、実施が簡易な運動で健康不安を取り除くメソッドを日本抗加齢医学会2025で発表するなど、学術活動にも力を入れています。コンテストに参加する女性たちは、エイジングによる外観の印象や健康への不安を改善させるには、自分一人ではなく、切磋琢磨の環境の中で仲間たちと高め合いながら想像以上の変化を起こすことを期待します。しかし、期待していた変化が予想よりも曖昧な手応えしか感じられないケースも少なくありません。それは、これまで変化を「見える化」する明確な手段が見出されていなかったためです。このギャップを解消するため、GUJでは、ラウレア社の全面協力のもと「メディカルチェックプログラム」を通じて体内の変化を数値化・言語化し、参加者の多くが望む健康と美の変化の実感を高めて参ります。(※1)一般社団法人 国際先進医療統合学会(WAAIM)GUJ代表 山本 江示子□「メディカルチェックプログラム」とは?初回および最終のビューティーキャンプで血液や体組成を検査し、参加者の体内状況をチェック。医師・管理栄養士・トレーナーがチームを組み、各個人のデータを基にした美を高める予防医療情報を提供すると共に実践を促し、各個人の変化が外見や内面(マインド)にどう影響を与えたのかを数値で評価します。この取り組みにより、コンテスト期間中だけでなく終了後も持続的に美と健康を維持する予防医療を推進し、コンテストをきっかけに多くの女性たちが豊かで幸せな人生を築くとともに、そのポジティブな波紋が家族や仲間、社会にも広がっていくことを期待しています。《実施メソッド》■ラウレア『体内MAP』(生化学検査/体成分分析/スクリーニング)※体内の免疫、炎症、体質、生活習慣、ストレス耐性、自律神経などの状態解析を実施↓□医師と管理栄養士による結果解析とフィードバック□RIZAP(ライザップ)トップトレーナーによる運動支援□医師による分子栄養学的指導とメディカルコーチング《初回実施日時/場所》2025年7月20日(日)10:00~16:00/ロームシアター京都(ノースホール)《対象者》2025年度『Global Unity japan』ファイナリスト(約70名)□ラウレア『体内MAP』とは?『体内MAP』は、以下の特徴を備えた健康可視化ツールです。・未病サインの見える化病気ではないけれど確かに存在する「なんとなく不調」を数値化・分類し、心と体の状態を映し出します。・54タイプ分類×三層構造の解析体質・生活習慣・ストレス耐性をもとに独自のアルゴリズムで54タイプに分類。「過去(体質)」「現在(現状の心身バランス)」「未来(今後のケア指針)」の三層で状態を解析します。・6つの視点でバランス評価「心・脳・体」の元気度、「活性・生存・生活エネルギー」のバランスを測定し、どこにエネルギーが偏り、どこが不足しているのかを可視化します。・個別最適なセルフケア提案結果に基づき、栄養素、生活習慣、思考習慣の改善アドバイスを提供します。・企業の健康経営に直結社員の安心感、組織の活性化、定着率向上、離職リスク低減を支援します。体内マップ株式会社Laulea 代表取締役・加戸 望杏子のコメント:自分のように「なんとなくの不調」に悩み、数字に表れない不安を抱える人たちの力になりたい―そんな思いから生まれたのが『体内MAP』です。体内MAPは、忙しさの中で見落としがちな心と体の声に気づくためのツール。健康診断では見えない「未病のサイン」を体質・生活習慣・ストレス耐性から54タイプに分類し、見える化します。そして、「心」「脳」「体」や「活性・生存・生活エネルギー」の6つの視点から心身のバランスを数値化します。過去・現在・未来の物語を見つめ直し、自分に合ったセルフケアや生活改善、思考習慣のヒントを届けるための地図です。「なんとなくの不調」を放置せず、自分を大切にする一歩を踏み出してほしい――『体内MAP』には、そんな私の願いが込められています。株式会社Laulea 代表取締役 加戸 望杏子□ビューティーキャンプが生む「美と健康の連鎖」~『Mrs Asia Pacific 2024』(世界大会)出場者の声~・比嘉 玲央奈さんコンテストで得た教訓として、女性の力の重要性を感じました。女性が元気でいると、周りを巻き込んだ力強いコミュニティが形成されると信じています。次は私が皆を支え、愛と勇気を届ける番です。・田所 雅江さんコンテストでの経験は、私にとって一生の宝物です。その教訓は「支え合うことで成長できる」ということです。日常生活でも、努力し続ける姿勢や他者を尊重することの重要性を伝えていきたいです。私の経験が誰かの勇気や希望になれば嬉しいです。・原田 杏子さんこの経験を通じて、新しい自分と出会い、挑戦することの意義を実感しました。これからは、チャレンジすることの重要性を周囲に伝えていきたいと思います。コンテストは、助け合いや心の繋がりを得る素晴らしい場でした。・相澤 加奈さんキャンプ中、この経験は美と健康をテーマにした活動にもつながり、来年に向けて学びを深め、自分の可能性を広げることができました。コンテストは私の人生の集大成になりました。・美濃岡 京子さんコンテストを通じて、自分の人生を自分でデザインし、切り開くことの重要性を学びました。常に自分を信じて進むことで、予想外の出来事にも柔軟に対応でき、学びが、今後の自己成長に繋がると確信しています。□株式会社Lauleaについて株式会社Lauleaは、「心・身体・職場環境」の3要素を整える「トリプルヘルスサポート」で、企業と従業員の健康を包括的に支援しています。従業員の状態や職場の課題をデータで可視化し、個別に最適な施策を通じて生産性と幸福度の向上を実現。中小企業の健康経営パートナーとして、健やかで持続可能な成長を共に目指します。【Lauleaの理念】「心と体の健康」「日常の健やかさ」を支え、企業・社会の健康寿命を延ばすこと。【Lauleaのビジョン】・個人の健康状態の可視化・経営者・人事が伴走できる健康の仕組み提供・未病対策による組織力向上・職場活性化【会社概要】会社名 : 株式会社Laulea代表者 : 代表取締役 加戸 望杏子事業内容 : 健康経営支援・体内MAPサービス・健康プログラムURL : お問い合わせ: (MAIL) info@laulea.co.jp 、(TEL)072-286-3925□一般社団法人グローバルユニティJAPANについてグローバルユニティJAPAN(GUJ)は、「競争」ではなく「共創」を掲げ、年齢・身長・婚姻歴を問わずすべての女性が挑戦できる次世代型のビューティーコンテストです。医学会(※1)の後援を受けた世界初の大会として、60以上の講座を通じて内面・外見・健康の向上を科学的にサポートし、「なりたかった私」への変容を後押しします。明確な審査基準とオープンな運営体制、チーム制による協働的な学びにより初心者でも安心して参加いただけ、上位入賞者はシンガポールで開催される世界大会への出場権を獲得できます。GUJは、人生の再起動と自己実現の場として、出場者の新たな一歩を本気で応援します。(※1)一般社団法人 国際先進医療統合学会(WAAIM)【GUJの理念】「コンテストを通じた人の幸せの拡大」GUJは、コンテストという独自のアプローチで世界で1番の社会貢献を目指します。人生のQOLを美と健康で向上させることを最も重要な使命とし、この理想を現実化する公益活動のリーダーを育成することが、私たちのコンテスト開催の目的であり、組織としての存在意義です。美と健康の価値を通じて個人の自己実現を支援し、それが社会全体の幸福と発展につながる好循環を創出します。【GUJのビジョン】医療・健康・美容分野の革新的な情報とアプローチを通じて、個人の自己発見・自己実現を促進します。コンテストという創造的なプラットフォームを活用し、従来の枠を超えた価値創造により、未来社会の発展に貢献するインキュベーターとしての役割を担います。【組織概要】組織名 : 一般社団法人グローバルユニティJAPAN代表者 : 山本 江示子事業内容 : コンテスト運営、教育・研修事業URL : お問い合わせ: (MAIL) softmedi.yamamoto@gmail.com 、(TEL)075-646-2288 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年07月14日人々の健康寿命を伸ばすことを理念としている企業「株式会社オリーブの木」(所在地:京都府京都市下京区水銀屋町620 COCON KARASUMA3階・代表取締役:村松 正憲)は、当社が運営する「高地トレーニングスタジオSOLERA 京都四条烏丸店」において、昨年に引き続き、暑熱順化を促進する特別プログラムを開始し、今夏の過酷な暑さを安全に乗り切る方法を提供します。低酸素トレーニング技術を活用し、専門的なサポートのもと、熱中症予防・対策を実践します。参加者は、体力向上と共に、効果的な暑さ対策を学ぶことができます。夏の炎天下を乗り切るための新しいアプローチを提供します。熱中症予防対策エクササイズ京都・四条烏丸に位置する高地トレーニングスタジオSOLERA 京都四条烏丸店は、業界初となる【高地(低酸素)環境】と【高温環境】を組み合わせた革新的な方法で、熱中症予防に特化した暑熱順化を促進する特別プログラムを昨年に引き続き2年連続で開催することをお知らせいたします。■「暑熱順化」と「熱中症」の関係性について・暑熱順化とは?暑熱順化(しょねつじゅんか)とは、高温環境に適応するために体が生理学的に変化するプロセスです。暑熱順化が進むと、体温調節機能が向上し、発汗が効率的に行われるようになります。これにより、体内の熱を効果的に放散し、体温を一定に保つことができます。・熱中症とは?熱中症は、高温多湿の環境で体温調節機能が破綻し、体温が異常に上昇することで発生する健康障害です。軽症から重症までさまざまな症状があり、重症の場合は命に関わることもあります。主な症状としては、めまい、頭痛、吐き気、倦怠感、意識障害などがあります。・暑熱順化と熱中症の関係性(*1)暑熱順化は、熱中症予防において極めて重要な役割を果たします。暑熱順化が進むことで、体は高温環境に対して効率的に対応できるようになり、熱中症のリスクが大幅に減少します。(*1)参考:一般財団法人日本気象協会■業界初(*2)の熱中症予防に特化した暑熱順化プログラムとは暑熱順化プログラムは、参加者が高温環境に適応するための特別なトレーニングプログラムです。このプログラムは、【高温環境】と【低酸素環境】を組み合わせて、科学的根拠に基づいてつくられたプログラム構成されています。暑熱順化この2つの環境を組み合わせて、暑熱順化に特化したプログラムはフィットネス業界において初めての試みとなります。体温調節機能を向上させ、発汗の効率化を促進することで、熱中症のリスクを減少させることを目的としています。(*2)自社調べ:2025年7月1日現在・最先端の高地トレーニング技術の活用高地トレーニングスタジオSOLERAは、最先端の低酸素環境を室内に作り出す技術を活用し、酸素濃度を低く設定した環境でのトレーニングにより、体の酸素運搬能力を向上させます。マラソン選手などのアスリートを対象に低酸素トレーニングによる暑熱順化への影響は海外で進められており、今後は一般人における熱中症予防としても期待されています。(*3)(*3)Saunders, PU, Garvican-Lewis, LA, Chapman, RF, & Periard, JD (2019). 特殊環境: 高度と熱。国際スポーツ栄養・運動代謝ジャーナル・高温環境での運動トレーニング空間を高温の環境に変化させ、そこでダイナミックストレッチや筋力トレーニング、有酸素運動を組み合わせた暑熱順化に最適な運動を行い、体を徐々に暑さに慣れさせます。・専門的なサポート低酸素環境におけるトレーニング指導において経験豊富なスタッフが個々の参加者に合わせたトレーニングを提供し、安全で効果的な暑熱順化をサポートします。■プログラム概要プログラム名称:HEATガードエクササイズ2025実施会場 :高地トレーニングスタジオSOLERA スタジオ内京都府京都市下京区水銀屋町620COCON KARASUMA3階開催日程 :2025年7月に数回開催(※全て30分間)7月14日(月)19:30-20:007月30日(水)19:30-20:00体験参加費 :2,200円(税込)/人申込方法 :公式LINEもしくはお電話にてお問い合わせください■暑熱順化プログラムで期待される効果・発汗の効率化暑熱順化が進むことで、発汗の開始が早くなり、汗の量が増加します。これにより、体温を効果的に下げることができます。・血液循環の改善低酸素トレーニングの効果として血液量が増加し、体全体に酸素を効率よく運搬する能力が向上します。・体温調節機能の向上身体が暑熱順化に適応することで体温を適切に管理する能力が高まり、熱中症のリスクが低減されます。・参加者の声試験的にすでにプログラムを体験した参加者からは、「体力が向上し、暑さに対する耐性がついたと感じる」「普段汗をかかない自分でも滝汗のように汗をかけてスッキリした」「低酸素トレーニングに詳しいスタッフさんのサポートで安心して取り組めた」といった喜びの声が寄せられています。■SOLERAの目指すミライSOLERAの理念世界でも例のない、急速な高齢化社会に突入した日本において、社会保障費の増大が大きな課題になっています。この課題に対する解決策の一つがフィットネスと考えています。日本国内のフィットネスに参加している人々は約4%といわれており、10~20%といわれる欧米諸外国と比較して非常に少ない割合です。この要因として、“無理な運動で長く続かない”・“どんな運動をしたら良いか分からない”・“忙しくて時間がない”といった理由が考えられます。SOLERAの目指すミライは、フィットネス人口を増やすべく1人でも多くの方々が“より楽に”フィットネスに触れ合い、日常にフィットネスが根付き、人々の身体と心が“より健康に”なり、健康寿命を伸ばすことによって、少しでも社会保障費の削減に繋がると信じています。また、高地トレーニングの原理である「低酸素応答」については、2019年に北米の研究者がノーベル医学生理学賞も受賞しており、最近の研究ではがんや心筋梗塞、脳卒中などに対する新しい治療法の開発にもつながると期待されています。いずれは研究機関・医療機関とも提携してヘルスケア分野での貢献も目指しております。■株式会社オリーブの木とは【会社説明文】フィットネス・健康関連事業を通じて、「心と身体の健康を維持し、人々の健康寿命を伸ばし、人生に潤いを与える」貢献をすることを企業理念としています。京都市内で“高地トレーニングスタジオSOLERA”というフィットネスクラブを2022年夏に開業し、~より楽に、より健康に~というコンセプトのもと、今までにないフィットネスクラブとして地域の健康作り、活気ある街創りに貢献できることを目指しています。【会社概要】本社所在地:京都府京都市下京区水銀屋町620 COCON KARASUMA3階代表取締役:村松 正憲事業内容 :高地トレーニングスタジオSOLERAの運営、健康食品販売設立 :2022年1月14日【店舗情報】店舗所在地: 京都府京都市下京区水銀屋町620 COCON KARASUMA3階店舗名 : 高地トレーニングスタジオSOLERA 京都烏丸店連絡先 : 075-205-5044HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年07月14日7月1日、アロマテラピーに使用する精油や、暮らしの中で役立つアロマテラピーレシピなどを掲載している新刊『はじめての人も、プロの人も ずっと使える アロマテラピー新事典』が株式会社高橋書店から発売された。著者はアロマセラピーコンサルタントで、健康のこと研究所 midi主宰、一般社団法人ハンドボンディングケア協会代表理事の木田順子氏である。2014年に同氏による『あたらしい アロマテラピー事典』が刊行されており、新刊はその改訂版となっている。皮膚・美容 女性のトラブルなどケアもアロマで『あたらしい アロマテラピー事典』の発売から10年あまりが過ぎ、その間にもアロマテラピーに関する発見や報告が相次いでいる。嗅覚は五感の中でもよくわかっていない部分が多いが、約10年の間に嗅覚が心身に与える影響や、精油とその香気成分がもたらす効果が科学的に明らかになってきている。新刊は既刊を大幅に改訂し最新情報も追加した、ずっと使えるアロマテラピーの決定版である。興味があっても何から始めればいいかわからない入門者から、プロの人にも役立つ内容である。美しい植物画とともに、ラベンダーやレモンなど海外の精油(68種)、ユズやヒノキなど日本の精油(18種)を紹介する。さらに、ストレス・メンタルケア、「肩こり」などの筋肉・関節や、「風邪」などの免疫・呼吸器のケア、皮膚・美容、女性のトラブルなどの読者に必要なレシピを紹介。用語解説や精油成分のグループと特徴、精油成分と主な作用、索引なども収録されている。著者:木田 順子定価:2178円(税込)体裁:B5変形型、240ページISBN:978-4-471-12346-8(プレスリリースより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月14日化粧品、美容家電等の美容関連商品や販売店の企画開発、運営、製造及び販売を手がける株式会社I-ne(アイエヌイー)は7月1日、コラーゲン由来のプロテイン「Collatein(コラテイン)」を発売すると発表した。同日から代官山山口整骨院、ヨガ・ピラティススタジオ(一部店舗除く)にて順次先行販売が開始されており、8月8日には公式オンラインストア、ECモール(楽天市場、Amazon)にて予約開始。8月29日には公式オンラインストア 、ECモール(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなど)にて販売開始となる。柔らかくしなやかなボディメイクを近年、アメリカを中心にコラーゲンペプチドを主成分としたプロテインが、カラダ作りのサポートだけでなく美容ケアも同時に叶うとされ、ドラッグストアなどでは専用コーナーが設けられるほどの注目を集めているという。筋肉、筋膜、内臓、皮膚や血管など、カラダ全体の主成分はコラーゲンであり、「Collatein(コラテイン)」は健やかさや、しなやかさを内側から支えるコラーゲンペプチドをキー成分に開発された。タンパク質のほか、ダイエット中に不足しがちな美容と健康をサポートする12種の栄養機能食品、9種のミネラル、3種の美容成分を配合。しなやかなカラダ作りをめざす人にうれしい「茶花サポニン」も配合されている。【コラテイン レモネード味】【コラテイン ピーチティー味】容量:210g(14回分)価格:2,916円(税込)【コラテイン トライアルパック レモネード味】【コラテイン トライアルパック ピーチティー味】容量:15g(1回分)価格:270円(税込)(いずれも栄養機能食品)(プレスリリースより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月14日ロクシタンジャポン株式会社は2025年7月9日(水)、ロクシタン 西武池袋店をリニューアルオープンしました。同店の中央には、水と合わせて製品が試せる「ファウンテン」を導入。南仏オートプロヴァンスの世界観が楽しめる空間で、ロクシタン製品の使用感や香りを体感することができます。2つのリニューアル特典を用意同店のリニューアルオープンを記念して、2つの特典を用意しています。特典1つ目は、ロクシタン製品を税込み16,500円以上購入した人が対象。対象者には、ふき取りと保湿を1本で叶える「レーヌデプレ ラディアントフェイスウォーター」の30mLミニボトルと、選べる特典(イモーテル ジュートバックまたはホリデー タンブラー)をプレゼントします。特典2つ目は、7月9日(水)から7月20日(日)までにハンドクリーム(30mL)を含むロクシタン製品を、税込み4,070円以上購入した人が対象。対象者には、ハンドクリーム刻印サービスを特別に実施します。刻印の文字数は、大文字は1文字まで、最大7文字となっています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月14日1週間限定10%OFFクーポン配布株式会社太陽(所在地:千葉県匝瑳市飯倉台28-11、代表取締役:片岡正徳)が展開する「おもしろTシャツの俺流総本家」では、7月15日(火)「漁師の日」にちなんで、大漁旗風デザインの名入れタオル製品の期間限定セールを開催いたします。通常価格、税込2,480円 ~ 4,480円(送料当社負担)のところ、クーポンご利用で10%OFFの税込2,232円~4,032円(送料当社負担)で、2025年7月15日から7月21日までの一週間限定で、俺流総本家公式オンラインショップおよび楽天市場店にて販売いたします。クーポンコード【 QVRZTC1aWFlYLUtRWlQtMlpSRg 】商品詳細[商品ページ]( 海や祭りの活気を感じさせる「大漁旗風デザイン」を採用した名入れ対応シリーズ。富士山や荒波、鶴を大胆にあしらい、縁起の良い和風モチーフで仕上げました。ブランケットやタオルに、お名前・企業名・店名・記念日などを自由に名入れでき、創業記念・長寿祝い・贈答品・応援グッズなど多彩なシーンで活躍します。1枚から作成可能で、販促用やイベント記念品としても最適な一品です。デザイン5種タオル表面はポリエステル・裏面は綿素材を使用し、特別な織り技術で作られており、吸水性が高くて速乾性も優れているため、拭いた後すぐにさっと乾かすことができます。また、ふんわりと柔らかながらも、使い心地はしっかりとしており、長時間の使用にもへたりにくい構造です。ブランケットブランケットの素材には、フランネル生地を使用しており、起毛された柔らかな表面が特徴的で、肌触りが非常に滑らかです。この生地は、繊細な織りで構成されており、空気を多く含むことから優れた保温性を持っています。また、軽量でありながらも温かみがあり、冷え込む季節に適しているため、寒い日には体を優しく包み込んで暖かさを提供します。フランネルは通気性も良く、汗をかいても肌にまとわりつかず、快適に使用できるのが魅力です。また、その耐久性と洗濯機での洗いやすさもフランネル生地の大きな利点の一つです。これにより、日常的に使いやすく、長持ちするブランケットとして理想的です。当製品は安全性にも細心の注意を払っており、国際的なテキスタイル安全基準であるOEKO-TEX® Standard 100の認証を取得しています。この認証は、製品が厳しい化学物質テストに合格していることを保証するもので、有害な物質が含まれていないことを示します。赤ちゃんや敏感肌の方でも安心して使用できる品質が確保されており、日常生活での安全と健康をサポートします。また、この認証は製品の製造過程でも環境への影響を最小限に抑えることを求めており、環境を考えるお客様にも適しています。サービス概要対象商品:大漁旗風シリーズハンドタオル2枚組・フェイスタオル・バスタオル・ブランケット・ハンドフェイスセットセール期間:2025年7月15日から7月21日通常価格:税込2,480円~4,480円(送料当社負担)割引価格:クーポン使用で10%OFFクーポンコード【 QVRZTC1aWFlYLUtRWlQtMlpSRg 】俺流総本家とは販売店舗:[俺流総本家公式オンラインショップ]( \お陰様で年間販売数10万枚突破!/俺流総本家は、ユニークで個性的な語録Tシャツを提供する日本のブランドとして、年間販売数10万枚を誇ります。この実績は、全国のお客様からの信頼と支持の証です。楽天ランキング1位を多数獲得楽天市場では、多くのカテゴリでランキング1位を獲得しています。さらに、楽天ショップ・オブ・ザ・マンスにも輝き、優れたサービスと品質で高評価を受け続けています。語録Tシャツのラインナップは1万種類以上!俺流総本家の語録Tシャツは、1万種類以上のデザインを取り揃えています。面白いものから感動的なものまで、多彩なデザインがあり、お客様一人ひとりの個性を引き立てる一枚を見つけることができます。カスタマイズ可能なデザインもあり、特別なイベントやギフトにも最適です。高品質とお客様満足度へのこだわりすべてのTシャツは高品質な素材を使用し、快適な着心地と耐久性を兼ね備えています。お客様の声を大切にし、常に改良と革新を続けることで、最高の製品とサービスを提供し続けています。会社概要企業名:株式会社太陽代表者:片岡正徳所在地:千葉県匝瑳市飯倉台28-11設立:2009年事業内容:インターネット通信販売業(衣類・バッグ・雑貨類)、プリント印刷加工・製造、ビジネス支援コンサルタント業務お問い合わせ(9:00~18:00)TEL:0479-74-8261FAX:0479-74-8338俺流総本家楽天市場店[ ]( 俺流総本家オンラインショップ[ ]( 公式インスタグラム(DMにてお問合せ受け付けています)[ ]( 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年07月14日アート・ヘルス・ビューティーを軸に独自の世界観を発信する「SHRISM(シュリズム)」が、2025年7月19日(土)ストリングスホテル名古屋にて、「美」と「健康」にまつわるイベント「SHRISM ~ LIFE DESIGN FORUM 生き方を創造し、未来を拓く ~」のVol.1となる「美と健康のスペシャリストによるトークショー&タッチアップ」を実施します。詳細URL: チラシ1【イベント概要】「SHRISM」は、『自己をデザインする力』をすべての人に届けることをテーマに、ORIME Agencyが立ち上げたプロジェクト。そのシリーズイベントとして展開される「LIFE DESIGN FORUM」では、現代を生きる人々がより深く、自分らしいライフスタイルを築くためのヒントをお届けしてまいります。Vol.1となる本イベントでは、 美容・健康の第一線で活躍し、エネルギッシュな毎日を過ごしている、美容家のおぐねぇーさん、俳優・プロデューサー・実業家などマルチに活躍するMEGUMIさんが登壇。スペシャルトークショーをはじめ、おぐねぇーさんによるライブタッチアップステージや、熊田曜子さんによるポールダンスパフォーマンスも予定し、五感で感じるコンテンツを展開。また、美容・健康アイテムやヘルシーフードの体験展示をはじめ、協賛ブランドによる特別ギフトもご用意。視覚・聴覚・味覚・触覚を通して、今の自分に必要なセルフケアや、新たなライフスタイルのヒントに出会える場となることを目指しています。チラシ3【開催概要】イベント名:SHRISM ~ LIFE DESIGN FORUM 生き方を創造し、未来を拓く ~Vol.1「美と健康のスペシャリストによるトークショー&タッチアップ」開催日:2025年7月19日(土)時間 :開場 15:30 / 開演 16:00(~19:30終了予定)会場 :ストリングスホテル名古屋「グラスハウス」所在地:愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60-7【チケット】VIP円卓テーブル席(限定18名):15,000円(税込・お土産付き)一般席 :8,000円(税込・お土産付き)チケット購入はこちら 【主旨・目的】・美容と健康を通じて、市民の心身のQOL(生活の質)向上に貢献・女性や働き盛り世代に向けて、「外見と内面の両面からのセルフケア」を提案・健康寿命の延伸や生活習慣改善のきっかけを創出・地元の美容・健康産業(中小企業・生産者)との連携を強化・美と健康のスペシャリストを誘致し、地域企業との連携による地域活性化を促進・女性の社会参画・活躍を後押し※本イベントは、女性の活躍推進や健康づくりの支援、地域産業の振興といった観点から、行政の施策とも高い親和性を有しています。今後は、地域に根ざした継続的な取り組みとしての発展を視野に入れ、官民連携による展開も現在構築中です。■団体概要団体名 :ORIME Agency代表 :河邊 瞳(かわべひとみ)事業内容:タレントや有識者と連動したプロモーション施策 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年07月14日カリフォルニア発のクリーンビューティーブランド「INNERSENSE(インナーセンス)」と、日本の伝統技術を継承する美髪コーム「LOVECHROME(ラブクロム)」が初のコラボレーションを実現。2025年7月11日(金)より、洗い流さないトリートメントと特製コームをセットにした「INNERSENSE × LOVECHROME Limited Kit6,600円(税込)」を数量限定で発売します。髪・地肌をいたわるスペシャルキットキットに含まれるのは、アロエベラ液汁やタマヌオイルなどの植物成分が配合されたクリームミスト「スイートスピリットリーブインコンディショナー」と、なめらかな櫛通りで髪を整える美髪コーム「インバスツキプレミアムブラック」。どちらも髪と頭皮に負担をかけず、日々のケア時間を心地よくしてくれるアイテムです。ミストでしっかりと保湿し、コームで摩擦や静電気を抑えながら髪を解くことで、毛先までまとまりのある艶やかな仕上がりに。パサつきやうねりが気になる髪を、「うるおい」と「摩擦レス」のアプローチで根本から美しく整えます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月14日株式会社マツキヨココカラ&カンパニー(以下、マツキヨココカラ&カンパニー)は8月11日(月)、同社が展開するプライベートブランド「matsukiyo」から、スキンケアシート「matsukiyo メイクのりアップスキンパック」を数量限定で発売する。同商品は、メイク前に3分貼るだけで、気になる化粧崩れを長時間防ぐことが可能。ハマメリス葉エキスなどのひきしめ成分をたっぷり含んだ天然素材シートが頬にしっかりフィットし、肌をひきしめ、メイクのりを高める。美しいメイクを1日中キープしたい人や、皮脂による化粧崩れが気になる人などにおすすめだ。内容量は50枚入(1回で2枚使用)、価格は1,078 円(税込)。全国のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループの店舗(一部店舗を除く)と自社オンラインストアで販売される。美と健康をトータルサポートマツキヨココカラ&カンパニーのプライベートブランド「matsukiyo」は2015年12月に誕生。薬剤師、管理栄養士、ビューティースペシャリストが美と健康をトータルサポートする。非常識なシャンプー「matsukiyo CONCRED ハイモイスチャー シャンプー 400ml」や、人気のビタミンCを配合した「matsukiyo WMAAA ビタC ブライトピュアVCセラム 21ml」などのラインナップがある。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月13日2025年7月4日、株式会社コスメ・デ・ボーテは自社が展開する「genish manicure」において、7月25日から限定でオスマンサスコレクションをリリースすると発表した。今回発売のコレクションは、キンモクセイとギンモクセイをイメージしたもの。「SOURIRE」は秋の温もりが感じられるシアーオレンジで、繊細なパールが透明感をもたらす。「DESERT LILY」は偏光パールが柔らかく輝き、血色感のある指先を演出する。マニキュア派に人気genish manicureはジェルネイル成分を配合した60秒速乾マニキュアシリーズである。マニキュアとジェルのいいとこ取りアイテムであり、マニキュアでありながらジェルのようなツヤ感と持ちのよさを叶える。UV/LEDライト不要で、除光液でオフ可能、パラベン・トルエンフリーで爪に優しい仕様になっている。速乾性があり、ワンコートが約60秒で乾くため、忙しい毎日でも気軽にネイルカラーを楽しむことができる。また、トレンドのカラーや肌なじみがよいカラーがラインナップされており、洗練された指先を演出。大人の女性でも使いやすいカラーが多く、シーンやファッションに合わせて様々なネイルを楽しむことができる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月13日株式会社西東社が2018年5月に発売した書籍『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』が2025年4月から6月の2か月間で4万部超の重版が決定し、累計発行部数は15万部となった。また、Amazonにおける書籍の薬草・漢方カテゴリにおいて、売れ筋ランキングで1位を獲得。健康志向の高まりやテレビドラマの影響を受け、薬膳ブームを背景にロングセラーが続いている。初心者から級者まで 薬膳の知恵を食卓に漢方には「天人合一(てんじんごういつ)」という言葉がある。これは人間と自然界との相互関係を表す言葉で、漢方の根底にある考え方だ。環境は人の体に影響を与える一方で、人間は自ら体調を調整しながら、環境変化に対応している。また、中国には「医食同源」「食養生」という考えがあり、食材にも薬と同じように体を治す効果があると考えられてきた。漢方の考え方を基本に、季節や体質に合わせて食材を選んで作る料理のことを薬膳と呼んでいる。同書では、薬膳・漢方の考え方や、自分でできる体質チェック、漢方食材、ハーブ、野菜、果物、肉、魚介、調味料などの食材解説と食べ合わせなどを紹介。「舌診」で日々の体調をチェック、食材別索引のページも設けられている。『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』発行元:株式会社西東社発売日:2018年5月20日価格:定価1,320円(1,200円 + 税)判型・ページ数:新書判/288ページISBN:9784791626632(プレスリリースより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月13日