「肌 断食」について知りたいことや今話題の「肌 断食」についての記事をチェック! (2/2)
炎症老化に注目した導入美容液株式会社シェルゥームは、植物の力で肌内部の環境を整えて自律した肌へと導く、大人敏感肌のための導入美容液『カシガレイ(KASHI GAREI)ブースターセラム』を、2016年10月5日より発売した。「カシガレイ」とは、“そこまでやるの”という意味を持つ日本南部奄美地域の里言。忙しい現代女性たちは、日々のダメージにより細胞の炎症老化(インフラメイジング)にさらされている。その炎症をリセットし、自分らしい美しさを目指して前向きに頑張る女性たちを応援するブランドだ。炎症老化を抑え、使うほど自律した美しい肌へ東京農工大学との共同研究により、古くから薬用植物として生薬や民間療法で用いられてきたショウガ科の多年草植物「アオノクマタケラン」の天然成分に、皮膚の炎症やかゆみを抑えて皮膚バリア機能を保護する作用があることを実証。その「アオノクマタケラン」配合により、肌の不調を整えて炎症老化を抑え、使うたびに浸透力の高い導入美容液が日々のダメージを修復して、後に使うスキンケアが浸透しやすい肌に整える。また、植物由来の複合成分と先進皮膚科学により、肌の「酸化」と「糖化」を集中的にケアして、ハリの低下やシワ・シミ要因となる活性酵素を無害化するとともに、コラーゲンやエラスチンの糖化を抑制し、年齢肌の悩みを総合的に補修することで自律した美しい肌へと導く。商品価格は、9,720円(税込)。森林浴効果がある「アオノクマタケラン」の香りと、なめらかで心地よい使用感が、肌も心もやさしく解きほぐしてくれる商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社シェルゥームプレスリリース(ValuePress!)
2016年10月07日「肌の余分な角質をキレイに」「ザラザラなくしてつるつる肌」ついつい、肌のザラザラをなくそうとスクラブ系洗顔料を使いすぎていませんか?夏は、歩いているだけでも肌が乾燥気味になる季節。乾燥してパリパリなのに、さらにスクラブ系洗顔料を使ってしまうと、肌の乾燥が悪化してしまう場合があります。でも、余分な角質って目に見えないからスクラブのタイミングって難しいですよね。今回は、スクラブ洗顔するなら気を付けてほしいポイントをお伝えします。■そのザラザラの原因なぁに?「肌がザラザラする」。そう感じるとやりたくなっちゃうんですよね。スクラブ。でも、肌のザラザラの理由って色々あるのです。実は、肌がザラザラする理由で一番多いのが「乾燥」です。乾燥して表皮の角質層がめくれあがっていると、なんだとザラザラします。角質層がめくれあがっているのに、さらにスクラブ洗顔なんか使ったらもっと乾燥肌が進んでしまいますよね。次に多いのが「毛穴の汚れ」なのですが、その汚れ「スクラブ洗顔」で取れるとはかぎりません。毛穴の汚れには、皮脂によるものやメイクの残りなどいろいろありますが、肌をこすれば汚れが落ちるわけではないのです。■乾燥肌、どうやって見分けよう?自分が乾燥肌かどうか見分けるのってむずかしいですよね。いくつかポイントをお伝えしたいと思います。洗顔後に顔が突っ張ったり粉をふいたりしませんか?メイクをして30分もすると脂取り紙を使っていませんか?もし思い当たるようでしたら、乾燥肌に傾いている可能性があります。顔が突っ張ったり粉をふいたりというのは、わかりやすい乾燥ぐあいですが、皮脂が多いか少ないかは自分で判断つかないですよね。肌は乾燥すると自分でなんとか潤おうとして、皮脂をどんどん出します。メイクしてすぐにテカってくるような方は要注意です。■毛穴ザラザラをなくしたいなら毛穴の汚れが皮脂やメイク残りの場合、お湯や水でゴシゴシしても肌が傷んでしまうだけです。脂は油に溶けやすいので、まずは肌を温めて毛穴を柔らかくしたあとに、オイルでマッサージしてみましょう。このとき「ミネラルオイル」など石油系オイルでくるくるするよりは、オリーブオイルやナッツ系のオイルなど、肌に優しいオイルでくるくるするのがポイントです。毛穴が柔らかくなっていないと、汚れもするりと取れてきませんので、毛穴を柔らかくすることを忘れないようにしてくださいね。■おわりに乾燥肌の方がスクラブ洗顔すると、肌の乾燥が進んでしまって、今よりもザラザラを感じるような肌になる場合があります。まずは、蒸気などで毛穴をしっかり開いて柔らかくしたらオイルマッサージ。もちろん、数日溜めた汚れが一回ですっきりすることはありません。まずは何日かチャレンジしてみて、それでもザラザラが残るようなら優しい力でスクラブ洗顔してみましょう。肌は、ゆで卵の表面状態です。ゴシゴシぐりぐりは絶対禁物ですよ。(川上あいこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月16日ファスティングとは?旅行予約サイト「楽天トラベル」は、「ファスティング(断食)」の人気の宿ランキングを発表した。近年注目が集まる断食療法ファスティングは一定期間食事を摂らず水や酵素ドリンクなどのみを摂取して体内の浄化を促すもの。ダイエット効果だけでなく、普段の食生活で疲れている胃腸を休ませることができるため健康維持にも効果があるとされている。ファスティングしたことで、吹き出物がなくなり肌もツヤツヤになったという人もいるほど。断食のパワー、恐るべし。挑戦したいが家にいたら、美味しいものの誘惑が身近にありすぎて無理!という人でも大丈夫。ファスティング旅行を利用すれば簡単に挑戦できる。無理なく安心サポート1位にランクインした「ヘルスピア倉敷」は有機栽培のにんじんを使用したジュースを飲みながら過ごすファスティングに特化した宿。部屋着のままで横になって温浴をする「ラドン温浴」やストレッチ講座、ヨガ教室、ウォーキングなどプログラムが充実している。2位の「草津温泉ホテルクアビオ」は有機にんじんジュースを中心に自家製の梅干しや三年番茶、具なし味噌汁などを摂取して空腹感なくファスティングができ、もちろん草津温泉の源泉も楽しめる。「断食は辛い」というイメージを払拭する、いたれりつくせりのサポートがあるからファスティングに気軽に挑戦できる。温泉旅行にいくついでに、心と体のデトックスを楽しめて、さらに美しくなれるなら一石二鳥だ。どこかへお出かけしたいけど、まだ計画していないという方は是非!ファスティングを体験してさらに美しさに磨きをかけて。(画像はプレスリリースより)【参考】・楽天トラベル ランキング・楽天株式会社のプレスリリース(PR TIMES)
2016年04月11日『週1断食で万病が治る』(三浦直樹著、マキノ出版)の著者は、薬に頼らずに自然治癒力を引き出す「統合医療」を実践しているという医師。2007年には臨済宗の僧・野口法蔵氏のもとで「坐禅断食」を学び、断食指導も行っているのだそうです。本書ではそのような経験に基づいて、「週1断食」の方法を紹介しているわけです。「断食には興味があるけど経験がない」という断食初心者は少なくないと思いますが、著者によれば「週1断食」はそんな人に最適なのだとか。事実、著者自身が断食の効能を実感しているのだそうです。最初に試してみたのは、動物性食品をやめ、一口につき50回噛むこと。すると、それだけでも食事の量はかなり減ったというのです。そして半年で15Kg、10ヶ月後にはさらに5Kgも体重が落ちることに。動物性食品をとらないせいか性格はどんどん穏やかになり、肌もきれいに。さらに思考がクリアになるなど、血行状態が断然よくなったというのです。そんな話を聞くと、試してみたくもなるもの。そこで、ビギナー向けの「週1断食」がオススメだということでます。しかし、週1日、2食抜くだけの「週1断食」、いったいどのように行えばいいのでしょうか?■24時間なにも食べない週1断食とは、週に1回、24時間、体に食べものを入れないということ。たとえば断食前日の夜7時に夕食をとったら、断食当日は朝食と昼食を抜き、夜7時までなにも食べないようにするわけです。朝食をとって、昼食と夕食を抜くのでもOKで、つまりは食事と食事の間を24時間空ければよいということ。ここでは、朝食と昼食を抜くやり方が説明されています。■朝食と昼食を抜くやり方(1)準備食はあっさりしたものを3日以上断食をする本断食では、断食に入る前に数日間の減食期間を設け、徐々に食事の量を減らしてから断食を開始するのだそうです。とはいえ断食前の食事(朝食と昼食を抜く場合は前日の夕食)は、なるべく体にやさしい内容を心がけたいといいます。朝食と昼食を抜く場合、前日の夕食は寝る2時間前までにとること。できれば和食中心のメニューにし、動物性のものや脂っこいものは控えたほうがいいそうです。たとえば、ご飯と味噌汁に野菜中心のおかずなど。おかずは野菜炒めなど油を使って調理したものより、おひたしや煮物などあっさりしたものがいいとか。もしくは、そばやうどんなどで軽くすませるのもOK。量は腹八分目にして、アルコールはNG。こうして、翌朝からの断食に備えるわけです。(2)断食中は水分だけとるように前日の夜7時に夕食をとったら、断食当日は朝食と昼食を抜き、夜7時までなにも食べないようにします。とってよいのは、ゼロカロリーでカフェインを含まない水分だけ。水であれば軟水でも硬水でもかまわないそうですが、水道水の場合は家庭用の浄水器を通したほうがいいようです。水以外のものが飲みたければ、おすすめは三年番茶か柿の葉茶だとか。断食中、水分はいつとっても大丈夫。ただし、注意すべきは量。断食中は口寂しさからたくさん飲みすぎてしまいがちですが、水分をとりすぎると体が冷えてしまうわけです。また、一気飲みも胃腸を冷やすのでよくないそうです。水分をとるときはよく噛んで飲むようにすると、体が冷えるのを防ぐことができ、空腹感を抑えるのにも役立つといいます。なお、断食中に吐き気などが出た場合は、塩をなめても大丈夫。また、健康維持機が目的なのであれば、酵素ジュースを飲みながら断食したり、おなかがすいて困るときは野菜ジュースや甘酒、くず湯などを飲んだりするのもひとつの方法。(3)回復食にはおもゆやお粥を断食でもっとも大きなポイントになるのは、断食後の食事だといわれているそうです。事実、本断食でも断食を終えたあとの食事を「回復食」と呼び、おもゆやお粥などからはじめ、準備食と同じように数日かけて徐々に通常の食事に戻していくのだといいます。ただし週1断食の場合は、回復食も基本的には準備食と同じと考えればいいというので、さほど難しくはないと思います。ポイントは、アルコール、動物性のものや脂っこいものは避け、野菜を中心とした和食の献立にすること。断食後1~2日はそのような食事を心がけ、それ以降は通常の食事に戻してかまわないそうです。なお、ときどき、断食を終えても食欲がない、体がだるい、和食中心のメニューでも胃が荒れるという人がいるとか。そのような人は、甘酒やお粥など胃にやさしいものからはじめ、徐々に通常の食事に戻すようにしましょう。もちろんドカ食いは言語道断ですが、断食明けの1~2日間を少食にセーブすることができれば、それ以降もうまく少食の習慣がついていくのだといいます。もちろん準備食と同様に、回復食も腹八分目にしておくべき。*こうして確認してみると、「週1断食」は意外に簡単そうです。本書ではさらに詳しく解説されていますので、気になる人は参考にしてみるといいかもしれません。(文/書評家・印南敦史) 【参考】※三浦直樹(2016)『週1断食で万病が治る』マキノ出版
2016年03月25日いくつになっても、いきいきと輝いている人でいたい。憧れる女性像を思い描いてみると、シンプルで無理のない姿ではありませんか? 日々のちょっとしたことの積み重ねが、いつまでも魅力的な女性へと導いてくれます。自分の内側に潜み、自分らしく生きることで輝きをみせる「自活力」を高めるための3つのポイントをチェックしてみましょう。1)「ルーティン」を決めて過ごす「朝起きたら1杯の白湯を飲む」、「午後のおやつタイムには、ミネラルたっぷりのドライフルーツを食べる」、「寝る前のひとときはPCやスマホから離れ、ヨガやストレッチでリラックス」…etc。ひとつでもいいからまずは、自分なりに キレイ のための “ルーティン” を決めましょう。そして、とにかく毎日続けてみること。ルーティンをしっかり続けていくうちに様々なことが見えてきて、それらにきちんと向き合っていけば、知らず知らずのうちに内面から輝く自分に出会えるはず。★キレイのためのルーティン をまずは書き出してチェック。すぐにやれることから、少しずつスタートしてみましょう。2)自分で選んだ “いいもの” だけを積極的に取り入れるアラフォーともなれば、さまざまな経験を積んで自分なりの審美眼も養われています。自分の眼で選んだ大切なものだけに囲まれて過ごせば、ストレスも少ないはず。自分が “いい” と感じたものを選び、不要だと感じたものは排除する。そうやって選んできたものを定期的に見直して、常に取捨選択していくことが必要です。「もの」だけでなく「行動」もしかり。「朝、少し早く起きて朝活を始める」、「ひとつ前の駅で降りてウォーキングして帰る」といった小さなことでもOK。新しさや流行をチェックしながらも流されることなく、今の自分に必要な「もの」と「こと」を見極めながら生活をしていきましょう。★「今の自分に必要なもの」を厳選する。自分が選んできた「もの」と「こと」は定期的に見直し、取捨選択していく習慣を。3)「肌本来の美しさ」を鍛えて、キープする今年は自分の肌状態をきちんと知り、向き合うことも大切にしましょう。肌には本来、健やかに保ち、自ら美しくなろうとする「自活力」が備わっています。この肌の自活力が高ければ、肌は自らの力でうるおい、ハリや弾力、透明感を保つことができ、低くなると肌のバリア機能や保水力が低下し、乾燥やシミなどの肌トラブルといった負のスパイラルに陥ることも。そうならないためにも、肌の自活力は意識的に高めておきたいものです。また、紫外線や乾燥などの外的環境、食事や睡眠など生活習慣の乱れだけでなく、化粧品に含まれる防腐剤などの添加物も、時には肌にとってストレスに。ストレスをできるだけ与えず、肌にとって本当に必要なものだけを与えることを基本とし、スキンケアも見直してみるべきです。★誰もが持っている “肌本来の美しさ” を引き出す「自活力」を意識。日々のスキンケアも見直してみましょう。自活力を引き出す、おすすめスキンケア編集部のおすすめは、肌ストレスの原因である防腐剤などを一切使用せず、肌本来の力を引き出すべく開発された、ファンケルの無添加アクティブコンディショニングシリーズです。紫外線などの外部ストレスから肌を守りながら、美肌の鍵となる美しい角層を育み、肌の「自活力」を高めるというコンセプト。うるおいのあるふっくら肌に導いてくれるそう。このシリーズには、年齢とともに不足するコラーゲンに多角的に働きかける「適応型コラーゲン」(ファンケル独自開発)、肌の角層を美しく育んでくれる注目の新成分、「アクティブセラミド」などが新配合されました。私も使い始めてみたところ日中でも乾燥が気にならず、肌がしっとりうるおっているのを感じています。毎日、朝晩使い続けることで、肌の自活力が高まってきているのかもしれません。無添加にこだわり “必要なものだけ” を与えるスキンケアを選んで使い続けていくことも、肌の自活力を高めて “内側から輝く自分” を手に入れる重要なステップのひとつと言えるでしょう。今なら通販限定のたっぷり1ヵ月試せる お得なキット(特別価格¥1,830 税込・送料無料) もあるので気軽に試してみてはいかがでしょう。肌の自活力を意識することで、心や暮らしにも変化が出てくるかもしれませんね。まずは日々の「スキンケア」で自活力を磨き、知的で健やかに、いきいきと輝いている「大人の女性」を目指してみませんか?★特別価格で販売中!★「無添加アクティブコンディショニング EX ハリ肌1ヵ月実感キット」通常価格¥3,672 → 特別価格 ¥1,830(税込・送料無料) 詳しくはこちら >> 【セット内容】・アクティブコンディショニング EX 化粧液 Ⅱ しっとり 30mL(約1ヵ月分)1本・アクティブコンディショニング EX 乳液 Ⅱ しっとり 30mL(約1ヵ月分)1本【プレゼント】・マイルドクレンジングオイル(20mL×1本)・洗顔パウダー Ⅱ しっとり(1回分×10包)・泡立てクッション(1個)・オリジナルポーチ(1個)お問い合わせ/ファンケル化粧品
2016年01月20日月の満ち欠けの周期と女性の月経周期はとても近く、満月の時にお産が増えるという話は産院では当たり前。そして東洋医学の陰陽論では月も女性も同じ“陰”とされている…。こうした月と女性の密接な関係に着目し、女性の心と体のセルフケアメソッドをまとめた注目の一冊『月経周期を味方につけて毎日を快適に過ごす ムーンヨガ』(BAB出版)の著者 石田ミユキさんに、女性のカラダと上手に付き合うコツを伺いました。特徴が重なる「月のサイクル」と「月経のサイクル」月が満ちて欠けるサイクルには、4つの相[新月]→[上弦の月]→[満月]→[下弦の月]が登場します。そして、それぞれの相が持つ自然現象などに見られる特徴は、以下のように女性の月経サイクルの4つ時期の特徴と不思議なことに共鳴しています。[新月]再生・浄化…月経期(体は冷えやすく、心はネガティブ、肌は乾燥傾向)[上弦の月]満ちていく、吸収…卵胞期(体は代謝アップ、心はポジティブ、肌はツヤツヤ期)[満月]活性・パワー…排卵期(体は女性力が最高潮、心は安定、肌は混合傾向)[下弦の月]欠けていく、排出…黄体期(体は代謝停滞、心は波乱、肌はトラブル期)毎日の “自分のコンディション” を認識しよう「月のリズムと自分の月経周期がぴったり合っている、という方はそう多くないと思います。月のリズムはあくまで意識づけの目安。周期が安定していればぴったり合っていなくても構わないのですが、新月の頃に月経がくるのが望ましいタイミングだとして、自分はどれくらい逸脱しているのかな? それはなぜかな? と考えてみることが大切です」と、著者でセルフケアコーディネーターの石田ミユキさん。ムーンヨガは、動きと呼吸法によって月経サイクルにともなう心や体のトラブルをケアできるよう組み立てられたプログラム。体が硬い人でもストレッチ感覚で取り組める動きですが、行う際に以下3つの心得を大切にすることで、体がより上向きに変化していくそう。〈ムーンヨガを行う際の3つの心得〉●日々変動する、その日の自分のコンディションを認識する。●コンディンションにあったセルフケアを都度選択する。●毎日10分でも良いので継続すること。今回は、月が満ちていく「上弦の月の頃に効果的なポーズ」と、月が欠けていく「下弦の月の頃に行うと効果的なポーズ」の2つを教えていただきました。いずれもタイ式ヨガと呼ばれるルーシーダットンからのポーズです。上弦の月のムーンヨガ「スーパーモデル」動きや呼吸法で新陳代謝を促すことで、うるおいのある美肌づくりもサポート。美人ホルモンと呼ばれるエストロゲンの分泌が高まる時期なので、まずは睡眠を充実させ、五感を刺激するなど“ときめき”の時間も大切に。下弦の月のムーンヨガ「弓のポーズ」月経前の黄体期は体内に老廃物が溜まりやすくなるので、腸を刺激して便秘の解消などに効果的な動きを。この時期は交感神経優位でイライラしやすくなりますが、腹式呼吸を合わせることで副交感神経優位のリラックスモードに。*こちらの動画は体右側にフォーカスした解説となっています。一連の動きを反対側でも同様に行いましょう。体と上手く付き合うための地図、基礎体温表そのほか『ムーンヨガ』では、月経にまつわるトラブルが起きてしまった時のレスキューケアも紹介されています。また、ムーンヨガとあわせて推奨されているのが基礎体温表をつけることだそう。「基礎体温表は妊活だけではなく、PMS(月経前症候群)を楽にしたい、更年期が気になる、閉経後の体調管理、すべての女性に役立ちます。基礎体温の変化のグラフが理想とされる形にならない場合、そこには必ず何か理由があります。それが、いまどんなセルフケアをすべきかのヒントになるんです。」最近は、目覚まし付・データ記録機能付きの体温計もあるので面倒くさがりさんでも大丈夫です。書籍巻末の「ムーンヨガ式 基礎体温表」には、月経の状態、運動、食事、睡眠、肌状態などを記入できる欄も。体の声に耳を澄ませ、“セルフケア” 力を高められたら、石田さんがいう “自分の体の慈しみ方を知っている=自分の人生を切り拓く力のある” 女性に、確かにぐっと近づけそうですね!石田ミユキさん PROFILEタイ流セルフケアサロンOM NAMO(オナモ)代表。シューフィッターとして足元からの健康を学んだ後、タイへ渡りタイマッサージとルーシーダットンを修得、インド中央政府認定ヨーガ療法士の資格も持つ。現在はセルフケアに関わる分野で活動、ITM渋谷ヌアライフスクールも主宰し人材育成も行っている。
2015年08月21日話題の断食本「朝だけ断食」が発刊最近話題になっているダイエット法といえば「断食・ファスティング」。食べない健康法とも呼ばれ、ダイエットやデトックス効果を得られると評判だ。7月29日、学研ホールディングスは、「朝だけ断食で、9割の不調が消える!」を出版したと発表した。「正しい朝食の抜き方」を伝授断食・ファスティングの方法にはいくつかあり、週末断食や半日断食、プチ断食などがある。モデルも愛飲しているジュースクレンズも断食・ファスティングの1種だ。興味があってもなかなか始められないのなら、手軽に始められる「朝だけ断食」に挑戦してみてはいかがだろう。しかし、ただ朝食を抜けばいいというわけではない。一定のルールを守ることが肝心で、同書では著者で医師でもある鶴見氏が「正しい朝食の抜き方」を伝授する。「酵素」が活性化、免疫力もアップ正しく朝食を抜けば、健康なカラダに欠かせない「酵素」が活性化し、さらには腸内環境も改善。免疫力もアップするなど良いこと尽くし。これからの季節は食欲が落ちがちだ。最近体調が優れないと感じているのなら、「朝食は大事」と無理して食べるより、「朝だけ断食」で胃腸を休めてみては。(画像はプレスリリースより)【参考】・学研ホールディングス プレスリリース(PR TIMES)
2015年08月02日お肌がキレイなことでも有名な女優さんや美容家の人が実践していることもあり、注目を集めている肌断食。いくらお肌にいいと言われても、お肌に何もつけないなんてカピカピになりそうで不安という女性も多いのではないでしょうか。私もそのひとりで肌断食を実践するつもりはなかったのですが、旅行中の肌荒れをキッカケに、夜だけ何もつけないプチ・肌断食に挑戦したところ……。翌朝お肌の調子が良くなっていて、更に毛穴も小さくなっていることに感激。それ以来夜だけ肌断食を継続しているのですが、最近はクスミが気にならなくなり、お肌がキレイと言われることが多くなってきました。そこで肌断食に興味はあるけれど、いきなり全部やめてしまうのはちょっと…という女性のために、プチ・肌断食の方法をご紹介したいと思います。夜だけ肌断食でお肌をリセット昼間は紫外線対策やメイクをする機会が多く、肌に何も塗らないというのは難しいので、まずは夜だけ肌断食をおこなうのがオススメです。基本的にはメイクを落としたら何もつけずそのままにしておくだけ。最初はお肌が乾燥してつっぱった感じがするかもしれませんが、時間がたつと自然にお肌が潤ってきます。オイリー肌の人は皮脂がたくさん出てくるかもしれませんが、肌断食を続けるうちに皮脂の分泌量が調整されて、ほどよいしっとり感のあるお肌に。お肌の乾燥がひどくてツッパリ感がどうしても気になる場合は、お風呂に入る前にメイクを落とし、上質な天然オイルを数滴お肌に馴染ませてから湯船につかりましょう。湯船から出た後にぬるま湯で軽く洗顔してから肌断食を行うと、ツッパリ感が和らいで続けやすくなりますよ。湯船に浸かっている時間がないときは、泡立てた石鹸にオイルをミックスして洗顔するのでもOK。それでもカサカサする箇所があればワセリンを少量だけ塗り、徐々に何も使わない状態に慣らしていきましょう。肌断食を行った翌朝は、きちんと洗顔をして毛穴から排出された老廃物を洗い流してから、いつも通りのスキンケアを行って下さい。肌断食後は美容成分がお肌にグッと入っていくのを実感できると思います。いかがでしたでしょうか? 肌断食に対するイメージが少し変わった人も多いのではないでしょうか。梅雨から夏にかけての湿気の多いシーズンは乾燥を感じにくいので、肌断食を行いやすいシーズンとも言えます。肌断食でお肌をリセットし、お肌本来の力をとり戻して美しい肌を手に入れて下さいね!※効果や結果には個人差があることをご了承ください。
2015年07月07日新しいダイエット方法として定着するかも?「断食」に関する調査の結果株式会社クロス・マーケティングは「断食」に関する調査を行った。首都圏が調査エリアで20歳から59歳までの女性が調査対象。また有効回答数は500サンプルで、調査方法は同社のアンケートモニターによるインターネットリサーチだ。(なおファスティングは、消化が良く栄養価にすぐれている酵素飲料などを体内摂取する方法だ)始めに「断食またはファスティングの経験は?」の質問では、両方とも経験がない人は86%以上だった。また無経験者だけを対象として「断食またはファスティングに興味があるか?」とたずねたところ、80%以上が【興味がない】と答え、【興味がある】人は19%ほどであった。断食またはファスティングの効果は?続いて「断食またはファスティングの効果は?」に対して、全体では【期待していた効果をすべて得た】と【ほぼ期待していた効果が得られた】を合わせると、約40%の人が“効果が得られた”をセレクトしている。また男性よりも女性のほうが効果を得られた人が多く、さらに職業別で比較すると、【専業主婦】が有職者よりも効果を得られたと感じており、無職では【どちらとも言えない】が最多だった。新しいダイエットの方法として定着するかもしれない、半日断食や半断食などの方法がある「断食」や「ファスティング」が気になる人は参考にしてみてはいかが。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社クロス・マーケティング プレスリリース
2015年05月20日断食ダイエット、4割以上が効果を実感5月13日、クロス・マーケティングは、断食に関する調査を実施したと発表した。新たなダイエット法として注目されている断食・ファスティング。定番ダイエットとして定着するもの間近のようだ。同調査によると、断食やファスティングの経験者は全体の13.2%と少なめで、未経験者でも断食やファスティングに興味のあると回答した人は、19.6%にとどまった。まだ少数派のダイエット法ではあるが、その効果は確かなようで、4割以上の人がダイエット効果を実感していた。断食は複数パターン断食にはいくつかの方法があり、同調査では、「半断食」(昼と夜だけ少量の食物を摂取)、「半日断食」(半日、水のみを摂取)、「1日断食」(24時間、水のみを摂取)、「本断食」(48時間以上、水のみを摂取)の4パターンを調査した。また、ファスティングは、酵素ドリンクなど栄養価が高く、消化の良いものを摂取しながら行う方法を調査対象とした。準備品が少なく、思い立ったらすぐ!体験者の約7割が、ダイエット目的で行ったという断食・ファスティング。準備品が少なく、思い立ったらすぐ始められるのが魅力だ。2015年は自分の体調と相談しながら、新しいダイエット法にチャレンジしてみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】・クロス・マーケティング プレスリリース
2015年05月16日「ゆらぎ肌」という言葉をご存知でしょうか。季節の変わり目の寒暖差や湿度の変化によって、肌に良くない変化が訪れることを指す美容用語です。ゆらぎ肌は、冬から春にかけての移り変わりにも起こる可能性があります。■春のゆらぎ肌について知ろう暖かい場所から急に寒い場所に移動すると震えたり、暑さを感じると発汗したり、体は寒暖差による影響をすばやくキャッチして体調を整えようと反応します。それは肌も同様で、寒さや乾燥を感じる場所では皮脂を分泌したり、発汗を助けるために毛穴を緩めたりと忙しく変化しています。そのため、季節の変わり目で寒暖差がある時期は、対処に追われ肌は非常に敏感に。とくに春は、寒暖差だけではなく急に強くなる日差しや空気中のほこり、花粉のほか、環境の変化も多い季節ですから、ストレスなども加わってとてもデリケートな状態になります。めまぐるしく変わる肌環境についていくことができず、肌のバリア機能といえる皮脂膜を作る働きが衰えてしまうことも―。それが春のゆらぎ肌です。 ■春のゆらぎ肌になると肌はどうなる? 春のゆらぎ肌として代表的なものは、頬やあごなどがピリピリしたり、普段は乾燥肌なのにオイリーな部分と乾燥した部分が混在する混合肌になったり、かゆさを感じたりするもの。乾燥しているのにニキビができることもあります。■春のゆらぎ肌「予防」! 季節の寒暖差をなくすことは残念ながら難しいので、ゆらぎ肌に陥らないよう、今から肌バランスを整えておくことが重要です。冬のうちからスタートする、いわば「予防」のケアです。1.バランスのいい食事で体も肌も健康な状態にたんぱく質やビタミン、ミネラルなどの栄養素をバランスよく摂り、体内からも肌の機能をサポートしましょう。たんぱく質…肉類、魚介類、豆類などに多く含まれており、コラーゲンの主原料といわれています。ビタミンA…肌や粘膜を丈夫に保つ働きを持っています。レバーやモロヘイヤ、にんじんなどに多く含まれています。ビタミンB2…肌の生成に関わる栄養素で、不足するとターンオーバーが滞ることもあります。ビタミンC…いわずと知れた肌のビタミン、ビタミンCは、果物や緑黄色野菜などに多く含まれています。2.うるおいを保ってゆるがない肌に肌が乾燥する隙のないくらい保湿を強化し、ゆらがない肌を目指しましょう。そのためにおすすめするのは「オマケ」ケア。乾燥がひどい冬は、みなさん十分すぎるほど保湿をされていると思いますから、特別なケアではなく、今やっているそのケアに、オマケで回数をプラスするもの。例えば化粧水の重ねづけの回数を1~2回増やしたり、パックをする日を増やしたり。仕事の合間の保湿スプレーの回数を増やしたり。十分な保湿にさらに数回プラスするだけで、肌のうるおいはだいぶ違ってきます。気軽にできますのでぜひ取り入れてくださいね。■春のゆらぎ肌対策は予防が大事季節の変わり目に差し掛かり、ゆらぎ肌になってからのケアでは対抗できないほど、春は多くのトラブルがお肌に襲い掛かります。とくに、ぴりぴりしたりかゆみを伴う春のゆらぎ肌になってしまった場合は化粧水や乳液でのケアもままなりませんから、冬のうちから始める「予防」ケアで万全の準備をしておきましょう。
2015年02月28日お顔の余分な皮脂や汚れ、いらない角質を取る為に毎日する洗顔。でも、 洗顔料の選び方や洗い方を気を付けないと実際にはお肌を敏感肌、更には乾燥肌に導いてしまっているなんていう場合があります。例えば…。朝の洗顔は泡立ちのよい洗顔フォームで時間をかけて顔全体を泡洗顔。夜の洗顔はお化粧を落とすためしっかりクレンジングでメイクを落としてその後はまたしっかり泡洗顔…。そして週に1~2回はスクラブ洗顔で毛穴の汚れもしっかり落とす。こんなにお顔をゴシゴシと洗い続けるのを習慣にしていると、お肌を守っているバリアが壊れてしまい、敏感肌、更には乾燥肌を招いてしまいます。わざわざ高いお金と時間もかけてしっかり洗顔を繰り返している結果、自分のお肌を敏感肌にしてしまってはいませんか? お肌の潤いをキープしたまま汚れだけを落とすには…?■1.朝の洗顔にしっかり泡洗顔は不要、洗うのであればTゾーンのみが正解お化粧していない朝のお肌の洗顔に顔全体のしっかり泡洗顔は不要。洗顔フォームの多くには泡立ちを良くする為、また油分を吸着しやすくする為の合成界面活性剤が多く含まれている場合があります。朝のお肌に合成界面活性剤の多く含まれる洗顔フォームを使用してしまうと、皮脂だけでなく、お肌にとって必要なバリアを作る角質層をとり過ぎてしまうのです。朝の洗顔にはカカオ脂やパーム油が原料のお肌に優しい石けんを使いましょう。お肌の一番外側にある角質層、およそ0.02mmの厚さしかありません。しかし、この角質層、お肌にとってはとても重要な役割を果たしているのです。外側からのアレルゲンや化学薬品の侵入を防ぐバリアの働きをしてくれると同時にお肌の内側からの水分が逃げない様に潤いを保持してくれています。この角質層が適度に水分を含み、その外側を皮脂膜という油の膜で覆っていて更にお肌を保護してくれています。皮脂膜は汗腺からの汗と皮脂が混ざり合ってできた物です。いわば自分の内側からでる天然のクリームとも言えます。お肌のバリアであり、潤いをキープする角質層を必要以上に洗顔で落としすぎない様にしましょう。といっても朝洗顔をしないとなると、過剰な皮脂や基礎化粧の油がずっとお肌の上に乗っかっていることになり、それらの油成分は酸化を招き、お肌にとっても良くはありません。皮脂の多く出るTゾーン辺りだけ、やさしく泡で洗いましょう。■2.夜の洗顔時間は短時間で。ゴシゴシ洗い、顏磨きクロスはNGお肌はいつも弱酸性に保たれています。それは、お肌の上1平方センチメートルに存在する約100万個もの常在菌のおかげ。代表的な常在菌が表皮ブドウ球菌という善玉菌。この常在菌達が天然の保湿因子(NMF)を作って、皮膚を潤わせているのです。そして悪い菌が近づこうとすると弱酸性の遊離脂肪酸を分泌して撃退、表皮の環境を守ってくれているのです。ところが、石けんなどの泡はアルカリ性でできている物が殆ど。洗顔の石けん成分がお肌に長く乗っているとお肌はアルカリ性に傾いてしまいます。アルカリ性にお肌が傾くとアクネ菌などの悪玉菌が繁殖しやすい環境になり、お肌も乾燥肌、敏感肌になりがちです。洗顔をしたり、お風呂に入ったりするとこの常在菌達は洗い流され90%以上いなくなってしまいますが、約15分でお肌は弱酸性に戻り、常在菌達も12時間後には元通りになっています。ところが、何度もゴシゴシ洗顔したり、常に合成界面活性剤入りの強い洗顔フォームで洗っていると常在菌はなかなか元に戻ってくれず、お肌もアルカリ性に常に傾いてしまいます。アルカリ性のお肌は細菌感染を起こしやすくなります。お肌を守ってくれる常在菌達の住みやすい環境を作るにはクレンジングの後の洗顔に必要以上に強いゴシゴシ洗いや、 長時間の泡洗顔は不要です。クレンジング剤の残りを優しく落とす様にさっと洗うだけで十分です。■3.すすぎの温度は人肌より少しぬるめ、すすぎ回数30回以上を目指しましょうもう一つ洗顔で大事なのが、泡をすすぐときの温度とその回数。冬の寒いときなどは少し熱めの温度ですすぎたいと思うかもしれませんが、熱いお湯は必要以上に大事な皮脂を落としてしまいます。すすぎの温度は人肌よりも少し冷たいかな、と思う程度がちょうど良いです。そして、洗顔後アルカリ性に傾いたお肌を中性のお水で素早く中和させお肌を早く弱酸性に戻す為にもすすぎ回数は多目に30回くらいを目安に行うと良いでしょう。泡が取れたらそれでおしまいではなく、お肌に残っているアルカリ性成分が残らないような気持ちですすぎます。額の生え際、耳の上などはすすぎ残しが多い所ですので、何度もすすぎましょう。以上、余分な皮脂や汚れだけを落とし、潤いを保つ基本の洗顔方法を守って、お肌のバリア機能を高めてあげましょう。
2014年12月05日きちんとお手入れしているつもりなのに、年を重ねるうちに何だかお肌の調子がいまいち。そんな風に感じている人は多いかもしれません。そこで「肌活」という新たな提案に目を向けてみては? 「肌活」とは、自分の肌を活かし、より良くする活動であり、肌を見つめ、トータルにアプローチしていく肌のソリューション(解決策)です。そこで、お肌の曲がり角といわれる20代後半~40歳以上の女性の中でも、特に「肌活」をしている「肌活女子たち」に向けて新発売された「肌活ソープ」に注目!これは、基礎ケアのファーストステップとして、洗顔を一から考えたソープです。美容成分をただ入れるだけではなく、石鹸素地に徹底的にこだわり、泡の気密性、濃密性を追求し、肌機能を洗顔で考えた「HADA-KATSUビューティエッセンスソープ」を使えば、健やかなお肌作りに役立ちそうです。「HADA-KATSUビューティエッセンスソープ」は、石鹸素地の精製度を高めることで、驚くほど濃密な泡立ちの良さを誇ります。これは素地から研究開発を重ねた「肌活エッセンス製法」による結果。そのきめ細かな弾力泡が肌を守りながら、毛穴や皮溝の汚れまで吸着させ、キメを整えてくれるのです。洗浄成分の良さだけではなく、肌なじみのよいコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸、コンドロイチン、プラセンタ、植物性セラミドといった美容成分を配合。素地の良質さと、配合された美容成分が融合して良質な泡となり、うるおいながら、汚れを落としてくれます。洗い上がりはさっぱりとしており、ナチュラルなみずみずしい肌へ導いてくれるから、洗顔が楽しくなりそうですね。「肌活ソープ」は使い込んで小さくなっても泡立ちは良いまま。長持ちするのも特徴です。クリアな濃密泡で肌の汚れをきちんと落とし、美容成分を与え、それだけでなく、肌本来のナチュラルなみずみずしさで美しさを導いてくれます。美肌の基礎へつながる「HADA-KATSUビューティエッセンスソープ」を使って、まずはお手入れの基本である洗顔から、「肌活」を始めてみてはどうでしょうか。・肌活 公式サイト
2014年04月02日(photo by pinterest)気になる男性に愛の告白をするバレンタインデイ。思いを伝えるためにも、最高の美しさでこの日を迎えたいというのが女子心というもの。しかし仕事やプライベートでとても忙しく、美容やメイクに時間を掛けられないというのが本音だったりもします。そこで超簡単に誰でもできる、男性が思わずうっとりしてしまう肌のつくりかたを紹介します。男性がうっとりする肌とは?(1)潤いのある美肌ぷるぷると潤った肌は、男性が「触れたい」と思うものです。(2)ナチュラルなメイク過度なメイクは男性に引かれてしまいます!(3)近づいても毛穴が見えない毛穴が見えると、男性は途端にガッカリしてしまいます。うっとり肌を超簡単に叶える方法いかがですか?女性なら分かると思いますが、実はこの3点、簡単に思えてかなり難しい技ですよね。しかしこの3点を超簡単に叶えてくれる方法があるのです。それは、日本で初めて国産のミネラルコスメを発売したETVOS(エトヴォス)の「シアーミネラルリキッド スターターキットS」!「シアーミネラルリキッド スターターキットS」は合成香料やシリコンフリーでありながら、ヒアルロン酸やアルガンオイルなどの美容液成分が78%もたっぷり配合された、まさにスキンケアのようなファンデーション。しかもSPF33・PA+++なので紫外線対策もバッチリ。下地、日焼け止めは不要のオールインタイプなので忙しい女性にもピッタリです。さらに付属のパウダーであるミネラルシルキーベールを重ねれば、気になる毛穴がカバーされるだけでなく化粧崩れも予防。サラサラの肌が夕方まで続きます。また、お直しにはこのベールをササッとつければ、あっという間にメイクし立ての肌が完成しちゃいます。最初はこんな簡単なステップで大丈夫かな?と不安でしたが実際つけてみると、一瞬で肌がパッと明るくなって毛穴も自然にカバー。どうです、このナチュラルさ&カバー力!“メイクが上手”よりも“素肌がキレイ”だと思われることが多くなりました。実際、石けんでメイクオフできるので続けるうちに、素肌の状態も良くなって潤いが増してくるなど嬉しい事ばかり!2週間分のリキッドとパウダー、そして専用パフにコットン巾着までついた贅沢な「シアーミネラルリキッド スターターキットS」。今なら通常価格2,415円のところ、このページ限定で500円オフの1,915円!しかも送料無料です。カレに会うときは絶対キレイな肌を見せたい、そんな人は「シアーミネラルリキッド スターターキットS」で至近距離も怖くない肌を手に入れ、素敵なバレンタインデイを過ごしちゃいましょう。⇒1ステップで、彼が“思わず触れたくなる”透明美肌に!<参考>ETVOS(エトヴォス)「シアーミネラルリキッド スターターキットS」
2014年01月26日12月に入り、肌の乾燥をより感じる方も多いのではないでしょうか。たかだか乾燥、と侮ってはいけません。肌の乾燥は、老け顔を作る原因になるのです。カサカサはやがてシワシワになり、そのうちおばあさんのような顔になってしまいます。恐ろしいですよね。でも、実はこの乾燥、ただ水分を補えばいいというものでもないのです。化粧水でパッティングして、乳液でフタ、なんて、古典的な方法では、乾燥は防げません。ではどうしたらいいの・・・?実は、このお肌のかさつきの原因は“血液のめぐり”にあったのです!肌なのに、血液??と不思議に思っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、乾燥に悩む方にいま話題の成分『アキョウ』の謎に迫りたいと思います。ウルウルの若々しい肌をつくるのは、実は血液が重要だった!皆さんは、肌を元気にする水分や栄養がどうやって運ばれるかを考えたことはありますか?そう、血管を通して運ばれるのですね。しかし、現代人は不規則な生活で栄養が偏り、血管が収縮し、血がドロドロ。これではとても、毛細血管の先まで栄養分や水分運ぶことができず、肌の細胞は元気がなくなってしまうのです。そこで、話題の成分『アキョウ』の登場です!アキョウには、漢方理論での「潤燥」という作用があるため、肌の潤いを保つ効果があります。また、血液のめぐりを良くする働きがあるため、栄養分が隅々まで行き渡り、肌細胞や臓器を元気にしてくれるのです。だからアキョウを使って血液のめぐりを良くすれば、いつもウルウルの肌でいられるわけですね。その場しのぎの効果を得るのではなく、カラダの根本から改善するという、まさに漢方の考え方です。アキョウとは何か?このアキョウ、実はロバ由来の漢方素材です。「ええ?ロバ?」と驚かれるかもしれませんが、一般的なコラーゲンと比べて、カルシウム・マグネシウムは約10倍!亜鉛は約55倍!さらに、コンドロイチン、GABAなど20種類のアミノ酸、27種類のミネラル類などの栄養分がいっぱい詰まった素材です。そして、そんな栄養たっぷりのアキョウを飲みやすい美容サプリの形にして、人気を集めているのが、『アキョウプラセンタ』。栄養豊富なアキョウに加えて、プラセンタやフェルラ酸やビタミン類などが入っており、今大注目されている、最先端の美容技術が駆使されているわけです。・ほうれい線が気になる・シミ、しわが気になる・肌のハリ、ツヤ、潤いがない・高価な化粧品やサプリを使っているのに、効果を実感できないという方に是非おすすめ。『アキョウプラセンタ』で肌が変わるのを是非実感してみてください!たったの500円、まずは試してみるべき!この『アキョウプラセンタ』に配合されているアキョウもプラセンタも日本の厳しい安全基準をクリアした素材のみを使用しています。アキョウは、842種類に及ぶ検査をして、農薬および重金属の残留物ゼロ。プラセンタはデンマーク産の豚のみを使用しており、残留農薬ゼロ、抗生物質使用ゼロ、放射能ゼロ、遺伝子組み換えゼロ。だから安心・安全なサプリメントなんです。今なら初めての方限定で、ワンコインで購入できるキャンペーンを実施中。つまり、たったの500円で購入できるので、試すなら今がお得です!肌の衰えを感じる人や、高級化粧品を使っても効果を実感できていない人は、是非一度使ってみて下さい。⇒血液のめぐりを良くして“うるツヤ肌”に、『アキョウプラセンタ』<参考>体の内側から美をめぐらせる『アキョウプラセンタ』(photo by Luxt Design)
2013年12月19日※画像は、潮田玲子オフィシャルブログ「時にはシオらしく…」より体質改善と日々の生活からのリセットに元バトミントン選手の潮田玲子さんが、体調不良の母親と断食施設に入ったことをブログで投稿している。個人での断食は、正確な知識と環境がないと余計に体調を悪くさせかねない。最近では、適切なスケジュールで指導を行ってくれる宿泊施設も増えた。潮田さんは、三洋電機のバトミントン部に所属をし、小学生のころから面識のあった小椋久美子さんとのペアが長く、「オグシオ」の愛称で親しまれた。2010年より、日本ユニシスバトミントン部に籍を置いていたが、2012年に現役生活を引退。同年に結婚をしてからは、キャスターを務めるなどタレントとして活躍をしている。きつくない訳はない、が終わった時には断食には様々な効果があるようで、日頃の過食や邪食により酷使された内蔵を休ませる。毒物や老廃物を排出する。余分な脂肪を落とす。身体の抵抗力が増す。などで、身体に良いそうです。(潮田玲子オフィシャルブログ「時にはシオらしく…」より引用)と、母親の体質改善を目的としながらも、現役時代に酷使していた身体をリセットさせているようだ。入所5日目で、既に慢性的に合った胃痛が改善し、肌の調子も良くなってきているとか。体力的にはキツイが、その分の見返りも十分にあるようだ。【参考リンク】▼潮田玲子オフィシャルブログ「時にはシオらしく…」元の記事を読む
2013年08月17日管理栄養士監修で健康的にデトックス京急グループの観音崎京急ホテルとJTBコーポレートセールスが共同で企画した「横須賀流☆プチ断食」ツアーの募集が行われている。ツアーは3月1日、2日の1泊2日で、申し込み締め切りは2月22日だ。旅行代金は1人30000円となっている。体内に蓄積されてしまったストレスや毒素をしっかり排出できるプラン。美容や健康によいと注目されている「プチ断食」を取り入れ、完全な断食ではなく、管理栄養士が監修した低カロリーデトックスメニューで過ごす。滞在する観音崎京急ホテルには、ボディケアや岩盤浴サービスなども充実の温浴施設「SPASSO」も隣接している。(ニュースリリースより参考画像)勝海舟の断食修行跡で歴史に思いも馳せて食事面だけでなく、朝食前に観音崎公演展望広場まで歩き、房総半島から昇る日の出を眺めたり、横須賀美術館の芝生広場を利用して、朝のフレッシュな空気をたっぷりととり入れるヨガレッスンも行われたりと、心地よく、適度に体を動かす予定も組まれている。その後、勝海舟が咸臨丸の航海の無事を祈念して断食修行を行ったといわれる「東叶神社」へのウォーキングも実施。神職から勝海舟の断食にまつわる講和もいただけるそうだ。「断食の碑」で心身の健康を祈れば、しっかり健康美を手にできそう。非日常空間で、美しい日の出や心地よいヨガを体感し、歴史に思いを馳せれば、心身ともにスッキリできること間違いなし。ツアーは定員になり次第受付終了となるとのことなので、気になる人は早めにチェックを。元の記事を読む
2013年02月14日年末年始の食べすぎ飲みすぎで、体重増加に加えて胃腸もお疲れ気味…。そんな体を短期間でリセットするといわれているのが、人気の「プチ断食」です。■プチ断食でデトックス&ダイエット「プチ断食」とは、短期間だけ食事を制限することによって内臓機能を休ませる、手軽にできる断食法のこと。自然治癒力をアップさせ、体内の老廃物を排出しやすくするといわれています。また、断食中に体内に蓄えられた栄養を使い切るため、余分な脂肪を燃焼させるダイエット効果も期待できます。試しやすいのは、金・土・日の3日間を使った「週末プチ断食」。いきなり食事をストップするのではなく、1日目を準備、2日目に断食、3日目を回復期間として進めます。■週末プチ断食のメニュー例<1日目>体を断食に慣らすための日です。昼食から食事の量を減らし、うどんや温野菜など、消化がよく胃に優しいメニューを選びます。夕食も、おかゆやスープなどの軽いものを。水分は多めにとるようにします。<2日目>2日目は断食の日です。水だけで過ごすことが理想ですが、糖分を含まない野菜ジュースに代えてもOKです。市販の野菜ジュースは甘いものが多いので、自分でジューサーで作るようにしましょう。<3日目>体を回復させるための日です。朝食にはお粥を食べます。断食後の体をいたわるように、よく噛んで食べましょう。昼食もお粥がおすすめですが、普段の半分程度の普通食でも構いません。消化のよいメニューを選びましょう。夕食からは普通食に戻します。和食など、できるだけ胃に優しいものを選びましょう。最近では、2泊3日で専門家の指導のもとプチ断食を行うホテルのプランなども人気です。プチ断食を行うには、健康な成人であることが第一の条件。さまざまな効果が期待できる一方、正しく行わないと、体調不良などを引き起こすリスクもあります。慣れないうちは、ホテルや施設などで専門家の指導を受けながら行う方がよいでしょう。■自宅で手軽に「半日プチ断食」「完全に食事をストップするのはつらい」「自宅で手軽に行いたい」という人には、「半日プチ断食」がおすすめです。プチ断食中は水分を多めにとるように心がけましょう。(甘いジュースやアルコールはNG)前の日の夜に食べ過ぎてしまった、というときには「午前中プチ断食」を。翌日の午後まで(夕食から18時間程度)を、水または糖分を含まない野菜ジュースだけで過ごす方法です。夕食は軽めに消化のよいものを。翌日からは普通食に戻します。また、食事を抜く必要がないのが「夜だけプチ断食」。夕食を夜8時までに済ませ、それ以降は水かお茶だけで過ごします。体は、夜10時を過ぎると脂肪をため込む働きが活発になります。早めに夕食を済ませ、寝る前に消化を済ませてしまうことによって、太りにくい体質づくりにもつながります。ダイエット効果のほか、「お肌がキレイになった」「便秘が解消した」など嬉しい声も多いプチ断食。年末年始の乱れた食生活を見直すきっかけにもなりますね。でも、手軽だからといって、やりすぎは禁物です。体調に注意しながら、無理なく、体の中からキレイを目指しましょう。
2012年12月25日明日はデート。でもカサカサの荒れたお肌が気になって、せっかくの彼との時間を楽しめない…なんてことにならないよう、デート前夜はきちんと食事をとって、肌の底力を上げ「うるぷる肌」を目指しましょう。■イチオシはコラーゲンお肌を「うるぷる」にしてくれるのは、やはりコラーゲン。鶏の皮部分や豚の脂身部分に豊富に含まれています。コラーゲンは、それだけを食べるよりビタミンCと一緒に摂ることで効果が高まるので、ビタミンCが豊富な食材と一緒に食べるようにしましょう。これからの季節は、手軽で体も温まる鶏手羽を使ったお鍋が特におすすめです。鶏から出たスープも一緒に摂取すれば、余すところなくコラーゲンを吸収することができます。さらに、ビタミンCをたくさん含むじゃがいもやネギをお鍋に入れたり、お鍋を食べ終わった後のスープで雑炊を作ったときにレモンを一絞りすると、コラーゲンの吸収率がグッと高まるのでぜひ試してみてください。■市販の惣菜なら、豚の角煮がおすすめ時間がなくて料理ができない、という時は市販の豚の角煮を食べましょう。温かいご飯にのせれば角煮丼になりますし、温麺やうどんに乗せてもおいしくいただけます。付け合わせには、ビタミンCを豊富に含むほうれん草のおひたしやゴマ和え、デザートにみかんやキウイフルーツを添えるとコラーゲンの吸収率が高まります。■肌のうるうる感をアップさせてくれるのはこんにゃく肌の水分保持力を高めてくれるのがセラミド。肌の表面の角質層をつなげて保護してくれるので、冬の寒さやエアコンで乾燥したお肌に潤いをもたらしてくれます。ここで注意したいことが1つだけあります。こんにゃくを選ぶときは、必ず生芋こんにゃくを選ぶこと! 生芋こんにゃく以外のものだと、セラミドの量が少なくなります。こんにゃく、そのものには味が無いので、煮物以外にも豚キムチ炒めやさっと湯がいて、梅肉と和えたりからし味噌をつけて食べたりするとおいしくいただけます。最後にコラーゲンやセラミドを食事で摂るタイミングですが、お肌は夜寝ている間につくられるので、できれば夕食で食べるようにしましょうね。
2012年11月26日毛穴に蓄積された汚れをクリアにし、濁り肌から透明肌へアウェイク(AWAKE)は、桐炭を配合、毛穴に蓄積された汚れをクリアにし、濁り肌から透明肌へみちびく、“肌純化石けん”「アウェイクミネラルブラック」を、8月3日に発売する。桐炭が皮脂や古い角層、老廃物などの汚れを吸着「アウェイクミネラルブラック」は、ミネラルを多く含む桐炭が皮脂や古い角層、老廃物などの汚れを吸着し、毛穴の目立たない澄みきった肌に磨き上げる洗顔石けん。キメ細かな泡で包みこみ、水溶性保湿成分をたっぷり配合し、つっぱり感のないみずみずしい肌に洗い上げる。洗うたびに透明感を高め、肌の生まれ変わりをサポートするという。サイプレスの心地よい香り。元の記事を読む
2012年07月30日次回出演作のための役作りで女優として活躍する鈴木杏が11日、自身のオフィシャルブログで近況を報告し、ファスティングダイエットという酵素断食のダイエットに挑戦すると宣言している。彼女がダイエット宣言をしたのは、来週から次回出演作となる作品の撮影が始まるからなのだとか。ここのところ休みが続いていたため、運動などある程度定期的には行っていたけれど、やはり身体も休まりすぎて、ちょっと「ほんわりしすぎて」いると感じたのだという。ファスティングダイエットとは?気合を入れてやらないと、うまく続けられないダイエットながら、続けられれば、カラダだけでなく、気持ちもすっきり、シャキッとするとその特徴と効果についても語っている。彼女が挑戦するファスティングダイエットとはどんなものなのだろうか。ファスティングとは、日本語でいえば断食のこと。ダイエット法として話題になっているやり方としては、およそ半日から3日間のコースで固形物は口にせず、酵素飲料と呼ばれるミネラルやビタミンが豊富なジュースで生活するというものだ。デトックス効果が非常に高いとされているダイエット法であるため、“身体も気持ちもすっきり”という感覚もそこから来ているのだろう。いきなり始めるのではなく、ヘルシーな和食中心で生活する適切な準備期間と、期間後のお粥などからスタートする食事などアフターケアも重要なところ。正しいやり方で行ってこそ健康で効果的なダイエット法となる。ブログで宣言したから、もう後戻りはできないと決意を述べている鈴木。ファンからは「無理はせず、次のお仕事、精一杯やってください」などといった声も寄せられている。その通り、バランスを保ちながら、適度なダイエットで頑張ってほしい。元の記事を読む
2012年04月14日ポーラは、健やかで美しい肌を目指す個肌対応化粧品「アペックス・アイ」から、季節・環境変化による「肌冷え」に業界で初めて着目した、ゆらがない肌をつくる「ダーマルケアエッセンスSB(25mL 税込¥15,750)」、「ダーマルケアクリームSB(25g 税込¥15,750)」を11月10日に発売する。秋冬の寒さやストレスで肌表面の皮フ温が低下する「肌冷え」は、肌のバリア機能を低下させ、乾燥肌や肌アレの要因となっている。健やかで美しい肌を保つには、肌のバリア機能を維持することが重要となる。「アペックス・アイダーマルケアSB」は、皮フ温と肌のバリア機能の関係に着目して開発したスキンケアアイテム。肌アレを防止するとともに、保湿効果の高い成分を豊富に配合することで、健やかで美しい肌を保つ。取り扱いは、全国のポーラレディ、ポーラザビューティ全国有名百貨店ポーラコーナーにて。お問い合わせ:アペックス・アイ肌相談窓口(フリーダイヤル)TEL:0120-411227プレスリリース提供元: 日経プレスリリース
2011年10月02日再春館製薬所は、10月1日(土)、年齢肌化粧品「“進”ドモホルンリンクル”(化粧落しジェル、洗顔石鹸、保湿液、美活肌エキス、クリーム20、保護乳液、光対策素肌ドレスクリーム)」の7点と「泡の集中パック」を、進化・新発売した。再春館製薬所は長年の研究から、「肌老化の3大要因」とは、年齢を重ねることで肌が自らを修復する力が衰えていく「加齢老化」、紫外線が肌に与えるダメージから起こる「光老化」、季節の変化やストレスなどで疲れがたまり、肌が本来もっているダメージを防御する機能や修復する機能が低下してしまう「肌疲労」であると考えている。肌老化は、一時的な対処で解決するものではなく、毎日のお手入れの積み重ねにより、肌が本来もつ自己回復力、修復力を保つことができるもの。また、老化の要因の何かひとつをケアしていれば、良いというものではない。今回発売となった「“進”ドモホルンリンクル」7点と「泡の集中パック」は、毎日肌と向き合い、ダメージを受けた肌状態のバランスを整えることで、肌本来の力を引き出し、強さとしなやかさを持つ肌を目指す。詳しい情報は、再春館製薬所ホームページにて。 プレスリリース提供元: 日経プレスリリース
2011年10月01日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?
株式会社 Gakkenから、我慢も運動も頑張りも要らない究極のラクやせダイエット本『医師が教えるやせる油摂るだけダイエット』(税込1,540円)が7月10日に発売された。著者は、医療法人山本メディカルセンター理事長・院長のアラフォー医師・齋藤真理子さんだ。ダイエットの成功のカギは、ミトコンドリアの活性化食事制限や運動を頑張っても、なかなかダイエットの効果が出ないのは、細胞の中の脂肪燃焼工場(ミトコンドリア)がサボっているから。同書では、そんなミトコンドリアの活性化スイッチを押すには「やせる油(中鎖脂肪酸)」が効果的だと説明。1日小さじ1杯の中鎖脂肪酸(MCTオイル)を食事に加えるだけで、つらい食事制限や運動なしでダイエット効果が期待できるとしている。誰でも続けられる実践方法を紹介同書では、ビジネスパーソンや子育て中のパパママ、シニア世代など、異なるライフスタイルに応じた24時間の脂肪燃焼スケジュールを提示している。さらに、やせる油を活用したドレッシングやつくりおきおかずのレシピ、燃焼力が上がる食べ方なども紹介。この方法によって、齋藤医師自身も2か月間で6kgの減量に成功するなど、ダイエット成功者が続出している。「憧れの体」に無理なく近づけるオイルで、つらかったダイエットが楽しくなる内容だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月19日自分らしさを活かしつつ簡単に垢抜けるメイクができるコスメブランド、Pmel(ピメル)。「うそつきマスカラ」や、「あざむきパウダー」など、そのネーミングと機能性の高さは発売以来多くの女性たちから支持されています。今年の春からは美容系クリエイターの“ありちゃん”がブランドプロデューサーとなり、これまで以上にパワーアップしているPmelから新作が登場。7月23日の発売に先駆けて、一足お先に発表会にお邪魔しました。■目指すはアイドル級、不器用をなかったことにする“美束マスカラ”まるで自まつげが伸びたような仕上がりと、ナチュラルだけど盛れることが特長の「うそつきマスカラ」シリーズから新たに登場するのが「うそつき美束マスカラ」。5種の美容液成分(保湿成分)を配合しているだけでなく、強力カールキープで美束をロックし、ダマになりにくさと束感を両立したマスカラです。さらに、これからの季節にうれしい、ウォータープルーフ仕様も兼ね備えているのだとか。カラーは「うそつきマスカラ透け感ブラック」よりも目ヂカラの出る、透け感のあるブラック。徹底的にこだわられた美束処方、絶妙バランスの360度太軸メタルコームで、誰でも簡単に美しいアイドルまつ毛を作れます。軸の太さのバランスはありちゃんが徹底監修しているだけあり、「他のコスメブランドのメタルコームと一味違う」絶妙な細かさと太さ!コームマスカラはコツを掴むまでが大変なイメージですが、初心者でもすぐにきれいなまつ毛を作ることができるのは魅力的。まつ毛パーマが取れ始めてバラついてきたまつ毛でも、しっかりまとまった束感ができました!Pmel(ピメル)うそつき美束マスカラ透け感ブラック1,430円2025年7月23日 10:00~発売予定■小顔作りはシェーディング以外も重要!誰でもすぐに使いこなせる“ヘアシャドウ”SNSでは多くの小顔メイク術やシェーディング術を見かけますが、「うまくいかない!」と叫んだことのある人も少なくないはず。また、「おでこが広く見える」「輪郭がぼやけて見える」「生え際の後退や産後の薄毛が気になる」など小顔や生え際のお悩みを持つ人も多く、オープンにしている人も。生え際やこめかみだけでなく、輪郭全体に自然な陰影を与えることで“小顔補正”ができるパウダーとして今回「あざむきヘアシャドウ」が誕生しました。軽い発色と付け心地なので、自分で少しずつ調整ができるのもポイント。「ふわナチュベージュ」×「カバーブラウン」の明度差のある2色をブレンドして使うので、髪色を選びません。「自分の肌色に合わせるべき?」「髪色に合わせればいいの……?」選択肢が多いからこその悩みを、ありちゃんとPmelが解決してくれます。さらにアイブロウやアイシャドウとしても使いやすいカラーなので、これひとつあれば旅行とかにも良さそう!ピメルあざむきヘアシャドウ万能ブラウン1,760円2025年7月23日 10:00~発売予定■これからもさらに期待大!ピメルの新作今回発売されるのは、どちらも「いつものメイクにちょっとした変化を加えたい」「だけど難しいことはできない!」という、私たちのわがままを叶えたようなアイテム。これからさらに開発・企画を進めていくというピメル。コスメを極めたからありちゃんがプロデューサーを務めるブランドだからこそ「本当に欲しかったもの」を作り出してくれるピメルから今後も目が離せません。(取材・文:mayan)
2025年07月19日2024年9月に発売された書籍『すべてを蒸したい せいろレシピ』が累計発行部数20万部を突破し、6月23日には「第12回 料理レシピ本大賞 in Japan 2025」料理部門の一次選考を通過した。同書はInstagramで「すべてを蒸したいOL」として、簡単なせいろ蒸しレシピを発信中のりよ子さんによる初のレシピ本で、各メディアでも「せいろブーム」をけん引する一冊として数多く紹介され、同書発売当時約10万人だったフォロワー数は、現在、約21万人にまで増加している。せいろレシピで時短もダイエットも美肌も「料理レシピ本」の書籍としての指標を示し、魅力をアピールする「料理レシピ本大賞 in Japan」は、書店員有志を中心とする『料理レシピ本大賞 in Japan実行委員会』が運営。書店選考委員と料理専門家からなる「特別選考委員」の投票によって各賞が決まる。2025年度は141作品がエントリーしており、同書は一次選考を通過。7月の最終選考を経て、9月9日に結果発表が行われる。6月の時点で同書の累計発行部数は22万2,500部となり、カジュアルなデイリーレシピから、パンやレトルトカレー、餅、冷凍うどんといった意外なもののレシピも掲載。一年中楽しめて、時短もダイエットも、美肌もかなえる美味しいせいろレシピが並んでいる。『すべてを蒸したい せいろレシピ』著:りよ子定価:1,540円(税込)発売日:2024年9月26日判型:B5判/112ページ電子版:ありISBN:978-4-05-802362-4発行所:株式会社 Gakken(プレスリリースより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月19日HACCI’s JAPAN LLCは8月1日、『メルティグレース オイルクレンジング』を発売する。『メルティグレース オイルクレンジング』は、美容成分を88%配合したスキンケア発想のクレンジングオイルである。コメヌカ油やサフラワー油など植物由来のオイルが、肌を優しく包みながら、メイクや皮脂汚れをしっかりと浮かせて心地良い洗い上がりをかなえるほか、“素肌力”を高めていく処方となっている。水系の美容成分がオイルを包む構造で、潤いを守りながら優しくメイクとなじむ。オイル粒子が1/20サイズの微細粒子へと変化クレンジング中にオイル粒子が1/20サイズの微細粒子へと変化することで、肌に残りにくくストレスを感じさせず、摩擦レスで洗い上げることが可能だ。濡れた手や浴室でも使用可能で、まつ毛エクステにも対応。日常のメイクオフを肌本来の美しさを育む時間へと変える。ピンクペッパーとフレッシュなレモンをトップノートとし、ジャスミンやラベンダーが生みだすフローラルブーケの香り。ハニーレモンとキャラメルの甘い余韻がラストに香り立つ。1個あたりの内容量は200mLで、価格は税込み7,370円。公式ホームページで8月1日から販売が開始される。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月19日オルビスは6月20日、軽やか仕上げで真夏でも涼しげな肌をかなえるパウダーファンデーション「タイムレスフィットファンデーションUV」を新発売しました。■パワーアップした軽やか仕上げで真夏でも涼しげな肌へオルビスは、創業以来「肌が本来持つ力を信じて、引き出すこと」を信念とするビューティーブランド。「ここちを美しく。」をブランドメッセージに掲げ、“ここちよさ”を単なる感覚的なものと捉えず、科学的に研究しています。「タイムレスフィットファンデーションUV」は、夏の酷暑でも長時間サラサラ肌をキープする UV カットファンデー ションとして、2015 年に発売以来「春夏ファンデーション部門売上 No.1(※1)」を誇る大人気ロングセラー商品。皮脂を味方につけてメイクが崩れにくくなる逆転の発想はそのままに、より厚塗り感のない軽やかな仕上がりにパワーアップしました。今回新たに搭載した「光」と「軽さ」を纏った2種の粉体が肌のノイズをカバーし、ファンデーションの厚塗り感を軽減。真夏でもここちよい仕上がりをかなえます。さらに、旧品でも好評だったサラサラ感のある仕上がりをかなえるため、「テカリ・ベタつき」を瞬間ブロックする 「タイムレスフィット処方」を採用した他、皮脂によるくすみをブロックする「くすみ補正パウダー(※2)」を配合。過剰な皮脂など過酷な肌環境にさらされる真夏の肌でも涼しげで、軽やかな仕上がりをキープします。■過酷な真夏の肌環境でも「軽やか仕上げ」をかなえる新アプローチ◇1. 粉っぽい厚塗り感を軽減!「光」と「軽さ」を纏った2種の粉体ファンデーション特有の粉っぽい厚塗り感を軽減するため、2 種の粉体が肌のノイズをベールで纏うようにカバー。さらに素肌にピタッと密着する設計で、過酷な真夏の肌環境でも崩れにくい肌をキープします。●「光」― 密着カバーパウダーEX(※3)人の肌に近い光の屈折率を持つパウダーが、カバー力を発揮しながらも粉っぽい厚塗り感は軽減。まるで素肌のような軽やかさを再現します。さらにヒアルロン酸で保湿コーティングすることで、肌にピタっと密着して崩れにくい仕上がりに。●「軽さ」― 密着エアリーパウダーEX(※4)ふわっと軽いパウダーを配合することで、自社品配合粉体と比較して厚塗り感を出さずに透明感を演出。さらにアミノ酸で保湿コーティングされているため、肌に馴染んでピタっと密着し崩れにくい仕上がりをかなえます。◇2. 「テカリ・ベタつき」を瞬間ブロック!「タイムレスフィット処方」夏の肌の「テカリ・べたつき」を瞬間ブロックする新たな処方を実現。 皮脂を吸着すると粘度が上がりピタッと密着する「密着キープパウダー(※5)」と、さらさらで快適な肌状態をキープする「さらさらキープパウダー(※6)」が、真夏の暑さで皮脂が出る過酷な肌状態でも軽やかな仕上がりをかなえます。◇3. 皮脂によるくすみをブロック!「くすみ補正パウダー」透明度が高く、くすみや濁りの少ない光沢を与える化粧持ち向上粉体を採用。皮脂や汗に濡れてもくすみにくく、美しい仕上がりを持続します。◇4. ムラなく均一な伸びを叶える!「キメ細かいパフ」新「タイムレスフィットファンデーションUV」では、肌に直接触れるパフもよりきめ細かくパワーアップ。なめらかに伸び広がる快適な使いごこちと、ムラの少ない均一な仕上がりを実現します。※1 オルビス総売上個数(24年3月〜24年8月の販売実績)※2 合成フルオロフロゴパイト※3 アルミナ、ヒアルロン酸Na※4 マイカ、ポリアスパラギン酸Na※5 炭酸Ca※6 (HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー、メタクリル酸メチルクロスポリマー※7 化粧持ち性能■商品概要商品名:タイムレスフィットファンデーションUV容量:12g価格:・リフィル(パフ付) 2,310円・別売りケース 880円/計3,190円・別売りパフ 220円販売ルート:オルビス公式オンラインショップ、全国のオルビス直営店舗※一部商品は、総合通販サイト・バラエティショップでも販売しています。(エボル)
2025年07月19日ヴィークレアは6月25日、ハチミツコスメ売上No.1を2年連続取得した(※2)ヘアケアブランド「&honey(アンドハニー)」より「&honey Melty (アンドハニー メルティ)/シナモロール・ポムポムプリン 限定デザイン」を、「タイパ美容」に着目した1本で2つの機能をもつヘアケアブランド「&PAIR(アンドペア)」より「&PAIR Control Repair (アンドペア コントロール リペア)/マイメロディ・クロミ限定デザイン」を2種同時展開で、数量限定で発売しました。「アンドハニー メルティ/シナモロール・ポムポムプリン 限定デザイン」はミモザinデイジーの香りが採用されており、うねり(※1)やくせ毛が気になる人におすすめのシリーズ。オリジナルヘアトリートメントコームのおまけ付きです。「アンドペア コントロール リペア/マイメロディ・クロミ 限定デザイン」はラベンダーinピオニーの香りが採用されており、うねり(※1)やダメージが気になる人におすすめのシリーズで、オリジナル速乾ブラシのおまけ付きです。デザインだけでなく香りや仕上がりで、お好みのシリーズを選べます。■コラボレーション背景多様な「かわいい」を体現するサンリオの「マイメロディ」と「クロミ」。見た目も考え方も性格も正反対だからこそ支え合って助け合い、お互いの違いを補完し合う“メロクロ’’な関係と&PAIR(アンドペア)のブランドコンセプトである「1本で2つの機能を持ち合わせる」との親和性を背景に、今回コラボレーションが実現しました。また新たな試みとして、サンリオキャラクター大賞で毎年根強い人気を誇る「シナモロール」と「ポムポムプリン」を同社ブランド内で多くの支持がある&honey(アンドハニー)とコラボレーションしました。※1 乾燥により髪のしなやかさが不足し、まとまりにくい状態※2 2024年「ハチミツコスメ(ブランド)」に関する市場調査2024年12月10日〜2024年12月28日(調査実施期間)未来トレンド研究機構調べ(2023年1月〜12月における売上シェアに基づく(&honeyシリーズ))○画像・イラストは全てイメージです■「&honey Melty/シナモロール・ポムポムプリン」4つの POINT■「&PAIR Control Repair/マイメロディ・クロミ」4つのPOINT■商品概要●アンドハニー メルティ/シナモロール・ポムポムプリン 限定デザインアンドハニーメルティモイストリペアペアセット/シナモロール・ポムポムプリンセット内容:シャンプー+ヘアトリートメント+ヘアトリートメントコーム内容量:440mL+445g +1個価格:3,080円●アンドペア コントロール リペア/マイメロディ・クロミ 限定デザインアンドペアコントロールリペアツーインワンペアセット/マイメロディ・クロミセット内容:シャンプー+ヘアトリートメント+速乾ブラシ内容量:450mL+450g +1個価格:3,190円(エボル)
2025年07月19日Aiロボティクスが展開するスキンケアブランド「Yunth(ユンス)」は7月17日、生ビタミンC※1 &グルタチオン※2 を配合した部分用シートマスク「マルチスクエアシートマスク」を新発売しました。■3分で潤いチャージ&メイクのりアップ!同商品は、顔はもちろん、首元やTゾーンなどケアしたいパーツの保湿からふき取りまで、気になる部分に使えるマルチユースのシートマスク。高密着・高保湿のシートに、生ビタミンC(※1)やグルタチオン(※2)などの美容成分を贅沢に配合し、乾燥によるくすみや肌のゆらぎ(※3)にアプローチ。肌をみずみずしく整え、透明感(※4)あふれる印象へ導きます。朝のメイク前や時間がないときでも、サッと貼るだけで集中ケアができる手軽さも魅力。潤いをしっかり与えることで、メイクのりアップや夏のメイク崩れも防ぎます。※1 アスコルビン酸 ※2 グルタチオン (保湿) ※3 お肌を整え、肌荒れを防ぐこと ※4 うるおいによる■商品特長(1)生ビタミンC×グルタチオンで、輝きあふれる透明感へ。与える+オフのWアプローチYunthでおなじみの生ビタミンC(※1)に加え、グルタチオン(※2)やセラミド(※3)、ヒアルロン酸(※4)など肌の保湿と透明感(※5)を底上げする成分だけでなく、ふき取り用途として次世代型AHA(※6)、肌を整えるアゼライン酸(※7)やツボクサエキス(※8)も配合。あらゆる肌悩みに多角的にアプローチする処方設計です。※1 アスコルビン酸 ※2 グルタチオン (保湿) ※3 セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP (保湿) ※4 ヒアルロン酸Na (保湿) ※5 うるおいによる ※6 グルコノバクター/ハチミツ発酵液 (整肌) ※7 アゼロイルジグリシンK (整肌) ※8 ツボクサ葉/茎エキス (整肌)(2)たっぷり使える120枚入り。毎日使いやすい“ちぎれる”スクエア形状液含みがよく、手で簡単にちぎれるシートを採用。 顔全体はもちろん、小鼻・目元・首元など気になるパーツにサッと貼ることができます。好みのサイズにちぎって、Tゾーンや目元などのピンポイントケアにも最適です。たっぷり使える大容量120枚入り。(3)高密着&高保湿のシートで忙しい朝でも3分で潤いチャージ絶妙な厚みの高密着シートが肌にぴたりとフィットし、美容液のうるおいをしっかり届けます。たった3分で肌をみずみずしく整え、メイクのノリもアップ。夏のメイク崩れも防ぎやすくします。「毎日のスキンケアをもっと手軽に」「隙間時間に賢くケアしたい」という人にぴったりの時短アイテムです。(4)肌にやさしい6つのフリーパラベン、エタノール、鉱物油、石油系界面活性剤、香料、着色料がフリー。毎日使えるやさしい使い心地を追求しました。■使用方法洗顔後、水分を拭き取った肌に使用してください。シートを広げながら肌にのせ、肌に密着させます。3分程度おいてからはがし、肌に残った美容液は手でなじませるように軽くパッティングしてください。拭き取り用としても使用できます。■商品概要商品名:マルチスクエアシートマスク BOX価格:2,640円仕様:120枚入り原産:日本発売日:2025年7月17日販売チャネル:全国のバラエティストア、ショッピングモール(Amazonや楽天市場など)、Yunth公式サイト商品詳細URL:(エボル)
2025年07月19日