出会いの角度を広げる合コン。いい男友達から好みの男性をピックアップするテクや、合コンで好印象を持ってもらうテクニック、その後うまく恋愛に発展させる方法を伝授。 (3/29)
「出会いたいのに出会えない」と思っている女性のなかには、自ら素敵な出会いを遠ざけてしまっている人もいるようです。出会いを求めているつもりでも、なにげない言動が男性を遠ざけているのかも……。そこで今回は、「出会いがない!」と言う女性にありがちなことを3つご紹介します。■ 合コンの質が悪い出会いの宝庫といえば、「合コン」ですよね。ところが「出会いたいのに出会えない」と嘆く女性の多くが、参加する合コンの質にこだわっていないことが!遊び人ばかり集う合コンや既婚者が多い合コンなど、質の悪い合コンにばかり出ていれば、良い出会いからは遠ざかります。遊び相手を探すための合コンに行って「私、真剣に婚活してます!」とアピールしたって、男性から面倒くさがられるだけですからね。■ 主張に反論が多い最近では男に黙ってついていく女性よりも、それなりに自分の意見を主張できる女性がモテる時代。しかし、意見を言うつもりがただの反論になってしまっている女性もいます。これでは、男性は「めんどくさい」「うっとうしい」などと感じ、その女性を避けるように。出会いたくても出会えない女性にありがちな落とし穴のひとつです。■ 自分磨きを怠っている「出会いたい!」と思うなら、それなりの自分磨きはマスト。自分の理想通りの男性と出会うためには、しっかり自分も高めておく必要があります。しかし、自分磨きを怠り棚に上げて、異性には厳しいジャッジを下していれば「なに様?」という評価とともに男性はそんな女性を避けるようになるでしょう。理想を掲げるなら、自分磨きも必須ですよね。■ 本当に出会いがないのか考え直してみて「出会いたいのに出会えない」とボヤく女性ほど、男性が避ける言動にハマっていることも。こんな女性になっていませんか?(麻生アサ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月27日男性に恋愛系の質問をされたとき、「どう答えたらいいんだろう」と悩むこともあるでしょう。相手の反応によっては、「今の答え間違ったかも」と後悔して落ち込んでしまった経験がある人もいるはず。そこで今回は、「男性に恋愛系の質問をされたときの返し方」を紹介します。恋愛系の質問は、二人の今度を決める大事な質問である可能性が高いです!後悔しないために、答えをある程度用意しておきましょう。■ 「前はどんな人と付き合っていたの?」恋愛系の質問で、よくありがちなのが、「元彼ってどんな人?」とか、「なんで別れちゃったの?」など、過去の恋愛について聞かれること。合コンでも聞かれがちな質問で、みんなの前で発表しなきゃいけないとなると、緊張して上手く答えられない可能性もありますよね。この手の質問は、あまり詳しく話す必要もないでしょう。「いい思い出でした」とうまくはぐらかすのも一つの選択肢といえるはず。「元彼に浮気されて……」と、つらい過去をその場で話してしまうと、空気が重くなってしまうかもしれません。その際、元彼のことを悪く言ってしまうと、男性側が「裏がありそうな子とは付き合いたくない」と思う可能性もあるので気を付けましょう。■ 「どんな人がタイプなの?」「好きなタイプは?」と聞かれたときに、「俳優の〇〇さんみたいな人!」「筋肉質で男らしい人」と素直に答えている人もいるでしょう。それを聞いた男性の反応は、「まじか……」「ハードル高いな」と、ちょっと微妙な反応になりがち。この質問をする男性は、自分が脈ありかどうかを確かめている可能性が高いので、もし、聞かれた人に対して興味があったら、ちょっぴり嘘でも、その人に寄せたタイプを言うことも大事でしょう。また、その場にタイプがいなくても、全員にチャンスがあるような答えはウケがいいみたい。たとえば、「とくにタイプはなくて、私のこと好きな人」とか、「優しくて笑顔が素敵な人」と、男性全員が、「え、俺のことかなー」と心の中で思ってしまう答えを用意しておきましょう。また、メガネ率が多い席だと、「メガネかけてる人って色気ある」など、ありきたりじゃない答えもある程度用意しておくといいかもしれませんね。■ 「デートに行くならどんなところがいい?」デートの場所について聞いてくる男性の中には、「あなたのことをデートに誘いたい」という気持ちで尋ねている人もいるかもしれません。その場合、素直に答えることも大事ですが、ギャップがある回答を用意しておくのもいいでしょう。あなたが清楚系なら、「居酒屋さんデートが好き」とか、元気系なら、「一緒に美術巡りしたいな」など、ギャップがあることで、「えー意外!そんなところ行くんだ」と、印象に残りやすいはず。他の人とかぶらないような答えも、印象を残すためには大事でしょう。また、遊園地や映画などは、ありきたりな答えなので、「へーそうなんだ」で会話が終わってしまうかも……。「ゲーセン」や、「銭湯」など、「え、そんなところに行きたいの?」と話題が広がるようなデートを提案してみてください。それを聞いた男性は、「面白そうだからから行こうよ!」「いつにする?」と、どんどん話しを進めてくるかも!ただし、全く興味がないことなど、いざデートになったときに楽しめない回答はやめておきましょう。■ あらかじめ答えを用意して心に余裕を!合コンや飲み会などに参加すると、必ずといっていいほど、恋愛系の質問はされがちです。もし、「恋愛の話しが苦手で、男性との会話に自信がない」と思っているのであれば、あらかじめ回答をいくつか用意しておくことで、少しは楽になるでしょう。余裕が生まれれば、男性との会話をより楽しめるはず。センスのある回答をすることで、男性たちの一番人気になっちゃうかも?(麻生アサ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月26日近年、異性との出会いの場はどんどん多様化しています。「合コン」「婚活パーティー」「SNSや出会い系サイト」などさまざまな出会い方がありますよね。しかし、友人に「彼とはどこで知り合ったの?」と聞かれたときに、正直に「出会い系サイトで」「合コンで」と答えていいものかと迷ってしまうという声もあります。ましてや彼と結婚することになったら、お互いの家族や親戚などにもその質問をされるでしょう。そこで今回は、彼との出会い方を答えにくいときの、周囲への「ごまかし方」をご紹介します。■ 趣味コン、SNS→「共通の趣味」共通の趣味を楽しみながら出会いに繋げていく主旨の「趣味コン」は、そのまま「共通の趣味を通じて知り合った」と言うのが自然でしょう。またSNSでの出会いも、同じ趣味・興味を持つ人の集まるコミュニティを通して繋がることがとても多いため、同じように「趣味の集まりがきっかけで」と言えますよね。■ 合コン、街コン→「友達の紹介」合コンや街コン、お見合いパーティーは、最近の「婚活・恋活ブーム」ですっかり一般的になってきましたよね。謎解き街コンや水族館街コンなど、種類はさまざまです。このような出会いの場合は、「共通の友人の紹介」と答えるといいでしょう。とくに「合コン」は、実際に友達が幹事となることも多いですよね。一説には、芸能人の結婚報道で「共通の友人・知人を介して知り合った」というのは、ほとんどが「合コン」での出会いであるとも言われます。■ マッチングアプリ→「結婚相談所」出会ったきっかけのなかでも「親や親戚・友達には言いにくい」という世間的なイメージを気にして、公言を躊躇する人が多いのが「インターネットを利用した出会い」ではないでしょうか?最近はマッチングアプリを使う人も増えたとはいえ、ネガティブなイメージを持っている人も多いよう……。インターネットで会った相手なんて、信用できるの?と言ってくる人もいすですね。そんなときは「結婚相談所」で会ったと答えましょう。マッチングアプリは、婚活や恋活を目的にした男女が集まる、しっかりした「出会いの場」ですよ。■ 婚活バー→「行きつけのバー」最近「出会いの場」として注目を集めている「シングルスバー」、いわゆる「婚活バー」ここで彼と知り合ったあなたは、「行きつけのバーで」と言うのはいかがでしょうか?オシャレなバーで男女が知り合い、付き合うようになって……という展開は、昔からドラマや映画のなかでもよく見かけるシチュエーションですよね。「行きつけのバーのオーナーに紹介されて」というのもありだと思います。■ 言い方次第でどうにでもなる「私は彼と出会った場所なんて気にしない!正直に堂々と答えればいいじゃない!」という女性もいるかもしれません。一方で、どうしても周囲の印象が気になってしまうあなたは、ご紹介した言い換えを使ってみてくださいね。個人的には、どんな出会い方であろうとステキだと思います♡(Nona/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月25日好きな男性からの要望には、答えたくなるものですよね。しかし、こんなLINEが来ていたら、要注意かもしれません。もしかしたら、あなたのことを「都合の良い女性」とナメている可能性があります。ここからは、「男性が下に見ている女性に送っているLINE」を3つご紹介します。■ 「会いに来てほしい」いつも彼から「会いに来てほしい」というLINEを送られる女性も、ナメられている可能性があります。すぐになにかあると来させるのは、軽く扱われている証拠ではないでしょうか。本来なら、女性の夜歩きは危険なものですよね。だから、彼女のことが心配な男性は、普通は彼の方が出向くでしょう。また、行き先が遠い場合は、女性が出向いたとしても、多くの男性は帰りに彼女を自宅に送り届けるものです。それなのに、いつもあなたのほうが彼のもとに出向かないとならない、帰りも送ってくれないというようなら、きっとあなたのことをそれほど大事には思っていません。■ 「今から会えない?」「今から会えない?」と彼から言われるとうれしくなってしまうかもしれませんが、いつも突然言われるならこれは注意したほうがよさそうです。対等な関係のカップルは前もって約束をしたり、お互いのスケジュールを合わせたりしますが、そもそも軽く見ている女性には、いちいち前もって約束をしないケースが多いです。それは、あくまで自分の都合を優先したい可能性が高いです。あなたがもし、彼が突然連絡してもいそいそと会いに行くタイプなら、彼はあえて約束しなくても問題はないと思うでしょう。いつでも連絡すれば予定を空けてくれる女性は都合がいいので、いつでもキープしておきたいものですよね。また、あなたも彼のお誘いがいつくるかわからないから常に予定を空けておくとなれば、そのうち「いつでも暇な人」と認定されて、すべての予定の最後にされてしまうでしょう。■ 「合コンするから友達呼んで」「合コンするから友達呼んで」など、ほかの女性に出会う架け橋にされてしまう女性は、言わずもがなで彼からナメられている確率が高いです。あなたなら、彼がほかの女性と付き合っても許してくれると、たかをくくっているのかもしれません。仮に彼があなたのことを好きと言っていても、それはもしかすると本心ではないでしょう。本当に好きな相手には、ほかの女性と付き合いたいと企んでいると思われたくないし、あなたをほかの男性に引き合わせたくないと思うはずです。彼の言いなりになっていると、そのうち彼に新しい彼女ができてたということにもなりかねません。■ 自分の意思を伝えることが大事なよう男性に軽く見られれば、そのうちセカンドのように扱われてしまうでしょう。そうならないためにも、彼の言いなり通りにならないで、自分の意見も言う必要がありますよね。もし、「私もそうかも」と思い当たるふしがあれば、ときには反抗してみることも大事ですよ。(如月柊/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月25日合コンや婚活パーティー、街コンなど、出会いのためのイベントはたくさんありますよね。そのなかで一度は体験してみたいのが、社長、医者、官僚、外資系金融商社マンなどなど、賢くて年収の良い男性が集まるハイスペック合コン。仕事優先で真面目に働く男の人たちが多いので、そこで合う人と出会えたら素敵ですよね。そこで今回は、「ハイスペックな男性」に好かれる女性の特徴をご紹介します。■ 家庭的で優しい今は女性が働いて男性が家事をしている家庭も増えてきましたが、ハイスペックな男性達は、とにかく仕事に対して熱い想いを持っている人が多いです。その代わり、家に帰ったらゆっくりしたい、くつろぎたい、癒されたい……という想いが強いよう。なので、料理や掃除など家事が得意で、穏やかで家庭的な空気がある人は必然的に人気が集まります。料理や家事が得意な女性は、それをさりげなくアピールするといいですね。■ 知性と教養があるハイスペックな男性は、真面目な人でもたとえ遊び人だとしても、やはり基本的に頭が良く、仕事の出来る人が多いです。なので、彼らの話のレベルに付いていけなくとも、ある程度彼らの会話の内容に話が合わせられる女性には、男性陣も「おっ!」っと思うはず。別に難しい専門的な知識を身に着ける必要はありません。なにごとにも興味を持つようにして、徐々に知識を広げていって、彼らの会話に合わせられるように知識を増やしていけばOKです。さらに、流行りのファッションとかアプリとか、自分が詳しい内容については教えてあげると、彼らは知的好奇心が旺盛な人が多いので、喜ばれますよ。■ 身なりがしっかりしているハイスペックな男性は仕事でもTPOをわきまえているので、女性にも無意識にそれを求めがちです。服装やメイクなど、日頃から身なりがキッチリしている女性は自然と男性からの人気も高まりますが、それはハイスペックな男性相手でも同じこと。容姿がよくても服装がイマイチだと、恋愛対象から外されがちなので、ぜひ彼らと会うときは身なりを整えていくといいでしょう。ハイスペック合コンが開かれる飲食店や会場もおしゃれなレストランなことが多いです。ドレスコードとまでいかなくても、それなりの身なりを要求される場所でありますから、まわりから浮かないためにも身なりには気をつけていきましょう。■ 一度ハイスぺ男性と話してみて無理したり、すごい努力をしてスゴい人たちと付き合うよりも、一緒に居て落ち着く人とか安心出来る人がいいと思っている人も多いことでしょう。ハイスペックな男性にさほど興味が無い人も、一度彼らと話してみると、普段聞けないようないろいろな話が聞けて、経験としておもしろいかもしれませんよ。ぜひ機会があったらハイスペック合コンに参加してみましょう。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月24日合コンや職場の飲み会などではじまる男性の自慢話や武勇伝。ただ聞かされている方からすると、苦痛でたまらないですよね。かといって楽しそうに喋っている男性を無視するわけにはいかないし……。どう対応すれば良いのか困ってしまう人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、男性の「自慢話」をかわすテクニックをご紹介します。■ 1.あえて関係ない話をする「長ったらしい自慢がはじまったら、『この前なにも触っていないのに、急にテレビがついたの!』と、あえて全然関係ない話をしています」(25歳/ネイリスト)「脈絡のない話をすると嫌われると思いきや、意外と『天然っぽくてかわいい』と喜ばれたりしますね」(27歳/看護師)わざと天然ぶって、全く違うインパクトのある話をぶち込んでみるのもアリ。自慢ばかりをしていた男性も、きっとあなたの話に興味がわいてくるはずです。会話の主導権を握ることができれば、彼の自慢話も回避できるのではないでしょうか。■ 2.適当に相槌をうつ「合コンでめんどくさい自慢が来たら、あからさまに適当な相槌を入れますね。そうすると向こうも気を使ってくれる場合が多いです」(28歳/一般事務)直接「自慢話つまらないです」とは言えないもの。そのため態度でわかってもらおうと、あからさまにそっけなくする女性も。男性陣も「この話つまらなかったかな?」「俺の話全然聞いてくれないじゃん……」と自慢や武勇伝をやめるかもしれません。ただ、なかにはそれでもグイグイと自分の話ばかりをする男性もいるのでご注意を。■ 3.とりあえず褒める「私は小心者なので、武勇伝を語られても褒めちゃいますね……」(27歳/接客)「相手を怒らせても面倒なことになるだけなので、私は我慢して自慢話を聞くようにしています。ただどれも話を盛っているんだろうなとは思っていますけど」(30歳/通信)なんだかんだ言って一番波風が立たないのはこの方法ですよね。とくに相手が目上の人の場合、下手な態度も取れないもの。「すごいですね~!」「○○さんにしかできないですね!」と相手を褒めて、気持ち良くさせてあげましょう。これは男性を褒める練習なんだと割り切るのも手です。もちろん腹のなかでなにを思うかは自由ですよ。■ あなたのストレスにならないように男性の自慢話や武勇伝がはじまったらイライラするのではなく、右から左に受け流すことが大切みたい。適当に褒めるかそっけない態度を取って、なんとかその場を乗り切りましょう!もちろん、好きでもない男性を褒めなければいけない義務はありません。あなたの負担になる場合は、ピシャリと話を拒否するのもいいと思いますよ。(和/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月23日なぜか同性の女友達から嫌われることが多いなんて人、あなたの周りにいませんか。話を聞く分には嫌われる原因も分からず、「かわいそうだね」「私がいるからね」と思うことがあるかもしれません。ですがそういう女友達といっしょに過ごすようになると、さりげなくマウンティングされたりバカにされたり、あげく男性との恋愛事情において足を引っ張られてしまうことに繋がる可能性があるかも。そこで今回は「注意するべき女友達の特徴」を紹介します。■ 縁が切れた人に対して容赦なし「彼氏と別れた瞬間に『正直ブスと思ってたし』女友達のSNSを『いつも私の真似するからブロックした』って自慢気に言う子、たまにいますよね。直前までべったり仲良くしてるのを見てるから、逆に怖いです」(25歳・女性)人と縁が切れたとたんに悪口を言う人は、もしかしたら少なくないのかもしれません。よく知らない人が聞くと彼女たちのほうがかわいそうに聞こえるような口ぶりが得意ですが、絶交に近い形の縁切りは相手と関わりたくなくてするもの。そこで聞いてもいないのに、やたらとほか人の悪口を言いふらすのは、「自分に都合の悪いことがあり、根回しが必要」ということです。いっしょにいても、乗っかってあなたまで悪口を言わないようにしましょう。■ 身内以外に対して攻撃的「私のことはすごく褒めてくれるけど、私のほかの友達のことはほとんど無視だし、たまたますれ違った女性グループを『ブスばっかだったね(笑)』とバカにする友達がいました。ちょっとしたことでケンカになったら、その日のうちに電話、携帯メール、LINE、そのほかSNSを全部ブロック。私も敵認定されたみたいですね……」(28歳・女性)親しい友人や身内など仲のいい人とそれ以外に対する態度が、激しく違うのも注意するべき女友達の特徴でしょう。自分が認めた友人たちは徹底的に持ち上げ仲良くしたがりますが、内心バカにしている同僚やほか人に対してはとても攻撃的です。仲良くしているときは気づきにくいけれど、やたらと他人に好戦的な女性は手のひら返しも激しいもの。付き合っていくなら注意が必要です。■ 気づいたら人間関係が一新されている「『いつも女の子に嫉妬されて嫌われちゃうの……。だから仲良くして♡』って近づいてきた子が、私の彼にインスタでDMしてたと聞いてドン引きしました」(24歳・女性)よく見ると、周りの人間関係は定期的に一新されていて、長い付き合いの友人がいない女性っていますよね。しかし彼女の周囲の人間関係に共通している唯一の要素は、本人だけのはず。周囲の人に縁を切られ、人間関係が一新するには、それなりの理由があることがほとんどでしょう。知人の彼に手を出すなど、「誰が見ても不義理」な態度をとっているかもしれません。■ ドタキャン癖がある「話すと気さくでいい子だと思ってたけど……。ごはんの約束してたのに『お腹痛くて行けないや、ごめんね』って言いつつデートしてたり、合コンに来てくれるって言ってたのに『頭痛いから』ってドタキャンされたり……。そのたびにお店にキャンセル連絡したり合コンメンバーに謝ったりしないといけなくて、疲れるのでいまは疎遠になってますね」(26歳・女性)ドタキャン癖がある人といっしょにいると、自分まで信用を失うことも。約束はしたけど気分が乗らない、やっぱり彼に会いたい。そんな風に思う日もあるとは思います。そんなとき正直に謝ることはせず新しい予定をSNSに投稿するなどの態度は、関わる人みんなを不快にさせるでしょう。すぐバレるウソが人を傷つけることも分からない想像力のなさも、付き合い続けるほどにストレスに感じるはずです。■ 一歩引いて、相手をじっくり見て一つひとつのエピソードはキツイものが多いのに、深入りしないで話している分には意外にも刺激的で楽しいのが、この手の女性の特徴。「はっきりしてる」「毒舌で楽しい」そんな印象が強すぎる友達の場合は、一歩引いてじっくりと相手を見たいものです。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月07日交際や結婚をするのなら、ダメンズではなく健全で良識ある紳士的な男性がいいですよね。しかし、そういう男性を捕まえるにはどうしたらいいのでしょうか。また、そういう男性はどういう女性に惹かれるのか……そういった部分を知っていなければ、恋愛関係になるのは難しいもの。今回は、元銀座ホステスの筆者が、ステキな男性を射止めるポイントをご紹介します。■ ファッションは上品かつ高見えステキな男性を射止めたいのなら、チープ感漂うファッションは好ましくありません。そういう服をまとっていると、あなた自身が安っちく見えてしまい、イイ男性は寄ってこなくなります。かといって、別に高級な服を買う必要もないのです。お手頃価格でも高見えして、かつ上品なものなら十分あなたの魅力を引き出してくれます。やっぱり「類は友を呼ぶ」で、格式高い男性なら、それなりの女性を選ぶもの。ステキな男性の隣を歩いて様になるような格好が好ましいですよ。■ 美容部員やCAのようなエレガントメイクバレバレのアイプチにギャルのようなつけまつげ、オカメインコのような頬に真っ赤な口紅……では正直メイクのやりすぎです。合コンやデートとなると、メイクに気合が入るのもわかります。ですが、ケバくなってしまうと男心を冷ますので要注意。品格のあるステキな男性を射止めたいのなら、エレガントメイクを意識してみて。「エレガントといわれても、どういうメイクのこと……?」と思う方は、有名コスメの美容部員の方やCAさんのメイクなど参考にするといいでしょう。比較的濃めで顔ははっきりするのに、決してケバくはないのです。むしろ上品で清楚な印象の方が強いですから。夜の合コンやデートなどに最適メイクですよ。■ たおやかな動作ときれいな日本語どこか荒々しくガサツな上に、だらしない日本語を使うような人って、決して上品には見えませんよね。上品さが漂う女性というのは、こぞってたおやかな動作ときれいな日本語を使います。着物を着た女将や仲居さん、銀座のママなんかはたおやかだし、きれいな日本語を使うしでステキですよね。いい歳をして学生が使うような言葉、ヤンキーのような乱暴な言葉は見苦しいところがあります。自分のためにも、いい恋をするためにも動作と言葉は気をつけたほうがいいですよ。■ ステキな男性はステキな女性に惹かれる!付き合うのなら女性を悲しませるようなダメンズではなく、人間性の高い紳士がいいですよね。でもそうなるとやっぱり、それ相応の女性にならないと難しいです。いきなり「ステキな女性」にフルモデルチェンジするのは難しいですが、日々ちょっとずつ自分を高めていけば、「素敵な女性」になっているはず。今回ご紹介した内容を参考に、ぜひあなたもステキな男性を射止めてくださいね。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月16日出かけたときなどに男性から「一緒に写真撮ろうよ」と言われたら、ちょっとドキッとしません?言葉に何か意味はあるのか……?と考えてしまうかと思います。では、そのときの男性の心理はどのような状態なのでしょうか?男性たちの意見をもとにご紹介します!■ 単純に好きだから「僕はSNSをやってないので、普段からあまり写真を撮りません。撮るとしたら、どこかに出かけたときの景色とか……。まあ、好きな女性がいたら、写真は欲しいと思います」(29歳/公務員)好きな女性であれば、写真が欲しいと思うのは当然です。単純に好意から一緒に撮ろうとする場合もありますよ。■ 連絡先を交換するため「写真は別に2人じゃなくても、みんなで撮っても構わない。ようは、『写真を送るから』って言えば、気に入ってる女の子の連絡先を聞き出しやすいでしょ。向こうから、『写真欲しい』って言ってくれると、こっちはさらに聞きやすい」(27歳/会社員)男にとって連絡先を聞くのはそれほど抵抗はありません。しかし、より自然に連絡先を聞くためにキッカケを作ります。そのため、反対に女性が男性の連絡先を知りたいのなら、「写真欲しい」と言えば交換する流れになるでしょう。■ 写真があると紹介できるから「男が集まれば、たいてい女性の話になります。誰か紹介してくれだの、合コン開いてくれだの……。そんな話ばっかり。そのときに、写真があると便利なんですよね。『この子とかどう?』と聞けるから」(28歳/会社員)男たちは写真を見て女性を選んでいます。女性としては、あまり歓迎できない行為かもしれませんね。でも、もし合コンのお誘いが来たら、評価が高かったのかも……?■ 記録するため「俺、人の名前とか顔とか覚えるのが苦手で……。もう一回会ったときに、『はじめまして』なんて失礼なことをよく言ってしまう。写真を撮っておくとあとで振り返れるし、意外と忘れないので助かる」(30歳/美容師)特に言葉の意味はなく、記録として写真を撮っているわけです。特定の人だけでなく、全員と撮ろうとしている人はこのタイプかもしれませんよ。<h2男性心理を読んで恋愛上手になろう「一緒に写真を撮ろうよ」という言葉だけで、どのタイプなのか判断できないですよね。単に好きだからというわけではなく、いつの間にか評価対象となっている場合もあります。声をかけられたからといって喜ぶのは、まだ早いかもしれません。(大木アンヌ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月14日「この人だ!って思った」「始めたあったのに惹かれた」というように、思わずひとめぼれすることもありますよね。もちろん、男性もひとめぼれすることがあります。しかしひとめぼれというと、顔が好みのタイプだったり、スタイルがいい女性だったり、「容姿がいいから好きになるんじゃないの?」と思いますよね。でも実は、男性がひとめぼれする女性は、容姿がいいこと以外にもある特徴があるんだとか。そこで今回は、運命かも…男性がひとめぼした女性の特徴についてまとめてみました。もしかしたら、男性の心を掴めるかもしれませんよ。■ たまたま何度も出会ったとき「仕事でセミナーに参加したときの帰りに、ちょっとお酒でも飲もうかなって入ったお店で、女性に『さっきのセミナーに居ましたよね!おつかれさまです』って声をかけられました。たしかに、同じ会場にこの子いたな……って。たまたま会ったことにも運命を感じたし、なんだか気になって、その子とデートをすることに。話をしてたら共通点がたくさんあって、本当に運命なのかもって思いました」(33歳/IT)たまたま何度も出会ったことに運命を感じる男性は多いようです。ささいなところに運命を感じることもあり、意外とロマンチスト男性は多いのかもしれません。「この人、よく会うけど運命なのかな?」と思うのは女性だけではないようです。もし素敵な男性にたまたま再会したときは、「あのとき会いましたよね?」と声をかけてみるといいかもしれません。■ 共通の趣味を持っていたとき「友達のつきそいで合コンに参加したときに、隣に座った女の子とすごく話が合ったんです。趣味が同じで、自分が好きなゲームの話をしていた時に『私もそれ好きだよ!』って反応してくれて……。そのあとも話をしてみると共通の趣味が多いことが分かって、気が付いたら彼女のことが好きなってました」(25歳/営業)初めて会った人でも、相手が同じ趣味を持っていたり、好きなものが似ていたりすると、自然に恋に落ちやすいのかもしれません。もしも合コンや飲み会でいいなと思う人がいたときは、自分との共通点を探してアピールしてみるといいでしょう。もしかしたら、意気投合してデートにつながるなど、恋愛のきっかけになるかもしれませんよ。■ 人に優しくしている姿を見たとき「いつも乗る電車で、満員電車に高齢の方が乗ってきたんです。思わず大丈夫かな?って声をかけようとしたら、女性が席を譲ってあげていて……。それがきっかかけでいい子なんだろうなって、いつも見かけるその女性が気になるようになりました」(35歳/医療機器メーカー)知らない相手でも、人に優しくしている姿をみると魅力的に感じますよね。普段から使っている電車やバスでは、通勤時間が同じことも多く、同じ人に会いやすいはず。普段は気にかけていなくても、何かをきっかけに顔を覚えることもあります。普段の行動を気にしてみると、ひとめぼれに繋がることもあるかもしれませんよ。■ 偶然がひとめぼれのきっかけに電車内での行動や、たまたま再会したときなど、男性が女性にひとめぼれするきっかけはあるようです。容姿以外でも、その人の優しさや共通点の多さがきっかけで、そのままその女性が好きになる男性もいます。どんなことが恋のきっかけになるか分かりません。素敵な出会いがあることを信じて行動してみましょう。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月04日彼氏がいても悩みは尽きないもの。「なんで彼はあまり愛情表現をしてくれないんだろう……」「もっと好きって言って欲しい!尽くされたい!」こんなお悩みを抱えている女性もいるのではないでしょうか?でも彼女から思いっきり愛されたいのは男性だって同じです。何気ない彼女の気遣いにキュンキュンして、彼からの愛情が高まることもあるようですよ。そこで今回は「男性が嬉しくなった彼女の言動」をリサーチしてみました。■ 何でもない日に些細なプレゼントをくれる「俺の靴下がボロボロだったからと、3足セットのものを買ってきてくれた彼女。どっちかって言うとツンツンタイプの彼女なので、何でもない日に物をくれるなんて驚きだった。『俺って結構愛されているんだな』と思った瞬間でした」(29歳/IT)イベント以外に貰うプレゼントって、特別感があって嬉しいですよね。とはいっても値段は一切関係なし!むしろ最近ボロボロになってきたTシャツやハンカチ、スウェットなどの消耗品をあげると「普段から俺のこと見てくれているんだな」とドキッとするみたい。彼女の優しさが染みるようですよ。■ 男性がいる飲み会に参加しない「人数が足りないからと、友達から合コンに誘われたらしいんです。だけど彼氏がいるからってキッパリ断ってくれて。その話を聞いたとき胸が熱くなったし、俺も彼女を裏切るわけにはいかないって思った」(25歳/映像関係)器の小さい男と思われるのは避けたいもの。そのため「人数合わせでどうしても合コンに行かなきゃいけなくて……」と言われたら、本当はイヤでも渋々OKする男性もいるみたい。だからこそ彼女が自ら合コンを断ってくれると、嬉しいしホッとするもの。こんなに一途な彼女とだったら、本気で将来を考えられますよね。■ たくさん褒めてくれる「彼女はかなりの褒め上手。服装や髪型など、日頃からとても褒めてくれます。この前オムライスを作ったら失敗してしまったのですが、それでも『味はおいしいから大丈夫!』『はじめてにしては上出来だよ!』と言ってくれました。優しさが伝わってくるし、彼女といると俺も傷付くことは絶対に言いたくないって思えるんですよね」(28歳/金融)いつも彼をないがしろにしているのに、自分のことは褒めてほしい……。これはあまりにも自分勝手すぎますよね。彼に「かわいい」と言って欲しいのであれば、自ら率先して褒めることが大事!■ 愛されたかったらまずは自分から自分が愛されることばかり考えていても、なかなか思うようにはいかないものです。まずは女性側が愛情を持って接することで、状況は変化するもの。「俺も彼女を喜ばせたいな」と気持ちの変化が期待できるでしょう。それにお互いが優しくなれれば、一緒にいるのがもっと楽しくなるはず。穏やかで良好な関係が築きやすくなるので、同棲や結婚も期待できますよ。(和/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年03月19日周りに、「彼氏ができない」と嘆いている女性はいませんか?ずっと恋人がいない女性には共通点があるもの。本人は気がついていないかもしれませんが、男性の目から見るとその「共通点」がとても分かりやすいなんて場合も。そこで今回は、「なかなか恋人ができない女性の特徴」を、男性の意見と一緒にご紹介します。■ 1.親離れできていない「社会人になっても親離れできていない人って、彼氏できないオーラがにじみ出ている気がします。しっかり自立している女性の方がやっぱり魅力的」(Yさん・28歳男性)両親と仲がいいことは悪いことではありません。ですが、「しっかりと自立しているかどうか」という部分は大切なチェックポイントになってきます。とくに「休日はパパと買い物に行った!」というセリフは、男性が引いてしまいます。お父さんと仲が良いのはもちろんいいこと。でも、会話のなかでのさりげない発言に注意してみてくださいね。■ 2.実際の行動に移さない「『彼氏がほしい』って口癖になっている女性っているじゃないですか。『最近、合コン行った?』とか聞くと『合コンにくるような男は嫌だ』とか『誘いが来ないから行ってない』とかそういう答えが多い。要するに行動してないんです」(Mさん・27歳男性)「彼氏がほしい」と言ってはいるものの、出会いの場に足を運んでいなかったり、出会いの場を自ら作ろうとしていなかったりすると、男性の目には「口先だけのめんどうな女性」として映ってしまうようです。「どうしたらいいと思う?」と相談しても、男性のアドバイスに「でも」や「だって」と否定ばかりしていると、「紹介してあげようとも思わない」のだとか。アドバイスをもらったときの対応の仕方には気をつけましょう。■ 3.ダメ出しばかりで人を褒めない「職場に人のダメだしばかりする人がいます。若い女性社員が上司から褒められると、『男に媚びを売るのはうまい』とか言ってる。そういう人とは恋愛をする以前に、関わりたくない」(Rさん・27歳男性)人のダメだしばかりをしているというのは、かなりのマイナスイメージに……。他人へのダメ出しが必要な場合もありますが、褒めるべき場面というのもあるはず。毒舌が人気を得ることもありますが、それは中身が的を射ているからこそです。男性はそういったところもしっかりとチェックしていますから、日ごろの言動から見直してみてくださいね。■ 4.周りの人の意見を聞かない「仕事とかしてると、『ここはこうした方がいいよ』とか『このやり方でやって』とか言うんですけど、『でも……』とか『いや……』とか全然聞く耳を持たない人がいるんです。そういう人とはそもそも関わりたくない」(Eさん・29歳男性)先ほども少し触れましたが、人の意見や忠告に耳を傾けることができないというのも問題です。仕事も恋愛も、「相手と折り合いをつけなければいけない場面」はでてきます。お互いに譲り合うことができないと、関係が破綻してしまいます。自分のルールをつらぬく場面と、相手にゆずる場面との使いわけをできるようになりましょう。■ 日ごろの行いから見直そう!今回は恋人ができない女性の特徴をご紹介しました。男性というのはしっかりと女性の中身も見ているもの。「どんなに美人でも、付き合いたくない」と思われてしまうこともあります。男性に対する接し方だけではなく、日ごろからの人付き合いが大切。自分の振る舞いの基礎から見直してみましょう。(草薙つむぐ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年03月03日男子視点で「モテるなあ」と率直に感じる、そんな女子はどういう特徴を持っているのでしょうか?直接女子には言いづらいけど、男子が本音で思っている特徴をご紹介します!■ いつも笑顔何があっても笑顔を忘れない、それはある意味で男子にとって最強にモテる女子の特徴です。話をしている時は笑顔であっても、何か知らないことになると眉間にしわを寄せたり、少し違和感があると「?」という顔をしてしまうものなので、実は笑顔をキープできる女子はとても少ないです。男子にとって本当にモテる女子は、「心のオアシス」になってくれそうな女子です。外見が美人かどうかはあまり関係ありません。いつも笑顔を絶やさずに接してくれることの方がかなり重要です。■ スキを多く見せてくれる本当にモテる子は、男子視点では、男子がアタックするための「スキ」を多く作ってくれる女子です。すべてが完璧なのではなく、ちょっと抜けているところを見せてくれる。男子がボディタッチやキスをしても良いのかなと、思わず行動を起こしてしまうようなスキを見せてくれる。そんな形で一歩踏み込んだり、身近になるためのチャンスをたくさんくれる女子は、モテると男子は思っています。■ 「軽く一杯」付き合ってくれる合コンなどで会計が終わった後、さっと帰ってしまう女子がほとんどではないでしょうか。帰り道ちょっと見つけたバーなどで「軽く一杯飲んでいく?」と言ったとき、付き合ってくれるそんなノリの良い女子は、男子視点でモテると思われる女子です。テンプレのように解散してしまう合コンの後などで、軽く付き合ってくれる女子には、男子も良い印象を持ちますよ。■ 料理を取り分けてくれる合コンではアピールしていても、2人のデートだと、取り分けをしてくれない、そんな女子はモテません。店員さんに「取り分けて」と指示をする女子もモテません。男子は、やはり好きな女子には「取り分けてほしい」、言いづらいですがそんな風に思っています。しかも、それが自然とできる、そんな女子はかなり評価が高くなります。ちょっとした優しさを押し付けずにスマートにできる、そんな女子が本当にモテると男子は思っています。■ お会計に対してしっかりお礼を伝えるほとんどの女子は気づいていないですが、会計後の対応でモテるかモテないかすぐに分かります。「ごちそう様です」と軽く言うだけの女子は、どんなに美人だったとしてもモテません。その一方で、少しでもお金を出すそぶりをする女子、帰るときにもう一度お礼を伝えたり、帰った後でお礼のLINEを送ってくる女子というのは、男子視点でかなり好感度があがります。お金は問題ではなく、しっかりと礼節を尽くしてくれていると感じるためです。■ 男子視点のモテるポイントを押さえよう男子視点の「モテる」という特徴を抑えておけば、その結果として相手の男子に好意を抱いてもらえる可能性だって高まります。今回のヒントをぜひあなたの恋愛に活かしてみてくださいね。(お坊さん恋愛コーチさとちゃん/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年02月27日つい謙遜してしまうことってありますよね。でも謙遜もいきすぎると、男性から「そこまで自分を卑下しなくていいのに」と思われることに……。やりすぎてしまうと「扱いづらい子」だと思われてしまいますし、彼らも「そんなことないよ!」と持ち上げなくてはならないので、かなり気を遣います。そこで今回は、「せっかくかわいいのに、魅力が半減してしまう女子の一言」についてご紹介します。■ 一言目には「どうせ私なんか」「『相談がある』というので話を聞いたらグチばっかり。しかも『どうせ私なんかかわいくないからダメなんだ』と話が飛躍する……。見た目の問題じゃないし、もうちょっと考えかたを変えればいいのにと思ってしまった」(29歳/広告)「たまに街コンや合コンでも『私なんかが来てすみません』と言ってくる人がいる。反応に困るし、ぶっちゃけ『でも本当はそんなこと思ってないんでしょ?』って疑っちゃう」(35歳/営業)お店の人が「このお肉は固いし臭みがあるし、おいしくないですよ!」と宣伝していたら、購買意欲が失われるのと同じです。自分で自分を卑下しすぎると、途端にまわりから見たあなたの魅力が失われてしまいますよ。初対面の街コンや合コンでは、マイナスな一言は不要です。『今日はよろしくお願いします!』とハキハキ言えば好印象ですよ。あえて自虐を入れる必要はありません。■ 口癖が「すみません」「奢ってあげても『すみません』ばかりの子っているよね……。個人的には笑顔でお礼を言ってくれたほうが嬉しいかな」(33歳/販売)とっさの口癖が「すみません」という人、結構多いのでは?上司にはとりあえず謝っておけばその場が丸く収まる……なんてこともあるでしょうが、対等な立場の男性に恐縮する必要はありませんよ。何かしてもらったら笑顔で「ありがとう」と言ったほうが、何倍も魅力的にうつります。■ やけに自信満々「『私とアイドルの○○だったら、私のほうがかわいくない?』など、やけに自尊心高めな子。たしかに綺麗ではあるけれど、自分で言うほどか……?って思っちゃう」(27歳/IT)最後は自虐や恐縮とは真逆の、やけに自信満々すぎる女性。特に自分が好きすぎる言動や、男性を下に見た発言は、男性から見たらNGでしょう。「あれ?女優の○○ってあんな顔だったっけ?」「今日知り合った男子、ちょっとないわって思った~」など、SNSのつぶやきに多く見られがちです。これって悪口と変わらないですよね……。SNSは素が出やすいからこそ、つぶやく前に注意するべきでしょう。■ 何事もほどほどが一番謙遜しすぎるのも自信満々すぎるのも、男性を困らせる原因になります。何事もほどほどに、そしてせっかくなら自分をよく魅せる発言をしたいですね。(和/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年02月26日恋バナでモテ期の話題が出ると、「自分にはモテ期なんて来たことない!」と思ったことはありませんか?実はハッキリとしたモテ期以外にも“隠れモテ期”というものが存在します。今回は、そんな超絶わかりにくい“隠れモテ期”到来のサインを4つ紹介します。■ 1.立て続けにイベントに誘われるアウトドアや合コン、誰かのホームパーティーなどに、立て続けに誘われたことはありませんか?こんなイベントへのお誘いが増える時期は、「隠れモテ期」到来のサインです。イベントに誘われる人は、誘ってくれた人が「友達に紹介してもいい」と認定してくれた人ということになります。特に男女が集まるイベントの場合、「こんな友達を連れてくるなんて」と思われ、自分の女(あるいは男)としての格が下がりそうな人は誘われません。誘ってくれたのが男性でも女性でもそんなお誘いが複数あれば、すでに十分人として、あるいは女性としてモテているに等しいのです。イベントでは新しい出会いも発生します。いつ恋が訪れてもおかしくないので、気合いを入れて参加してみましょう。■ 2.恋愛相談をされる男女問わず、最近誰かから恋愛相談をされたことはありませんか?これも、重要な“隠れモテ期”到来のサインです。普通、恋のアドバイスは明らかに非モテな、恋愛とは無縁な人には求めません。恋愛相談を持ちかけられたら、“普通に恋愛できる人”と思われていることは確実です。そして、他人の恋愛相談を受けている時、自分ならどうするかと考えるはずです。その瞬間、相手のために親身になりながら、実は自分自身も恋愛について向き合っているのです。人との恋バナを通じて、脳は“恋愛再開モード”になります。そんなとき、異性に対する態度などが前向きになり、モテやすくなるのは確実です。■ 3.大げさに褒められる初めて知り合った男性などから、社交辞令だとわかっているけど、大げさに褒められた……。そんな経験、ありませんか?これも、実は“隠れモテ期”の始まりなのです。いくらその男性が“口から出まかせ男”だったとしても、結婚詐欺師などは別として、100%当てはまっていない褒め言葉は、なかなか口にしないものです。どんな褒め言葉にせよ、あなたには人として、あるいは女性として魅力的に思わせる要素があったのです。ここで、ちょっと褒められたからと調子に乗ると、モテ期は去ってしまうのでご注意を。何かを褒められたら、次は「もっとこの子と話してみたい!」と思わせる会話で男性をさらに惹きつけましょう。■ 4.“好みのタイプ”を暴露される最近、男性の前で自分の“好みのタイプ”を暴露したような機会はありませんでしたか?そんなときも、“隠れモテ期”到来のサインなのです。たとえば、冗談で好きではない男性との仲をひやかされたような時に「あんな人タイプじゃないよ!」と言って、自分の好みについて力説するなどです。男性は本能的に「どんな男が女性にモテるんだろう」「目の前の女性に選ばれる男はどんな男なんだろう」ということに強い関心を持ちます。この時、その女性の語る好みのタイプに自分が当てはまっているか、という視点を必ず持ちます。その瞬間に少なくともその男性からは、異性として見られていることは確実です。男性との恋バナの機会=異性として見られる機会です。合コンなど、自分からそんなチャンスに飛び込んでみるのをオススメします。■ “モテ”の兆しをキャッチしてモテ期というと「高嶺の花」のように扱われたり、複数の男性からグイグイアプローチされるイメージを抱く人が多いかもしれません。しかし、恋愛というのは一種の心理戦であり、“暗黙の了解の世界”では、すでに戦いの幕が上がっているのです。そんな暗黙の世界では、日常の中での“女性扱い”こそ“モテ”の兆しです。そんなとき、確実に誰かがあなたを“いい女”だと思っている、恋愛対象として見ている、という現象が起きているはずなのでもっと注目してみましょう。そんな“隠れモテ期”に自信を持って自分から男性を誘ってみると、恋がうまくいくはずです。(ちりゅうすずか/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年02月18日「今まで意識していなかった女性が、急に気になる」。多くの男性には、そんな経験があるようです。ちょっと気になる彼がいるけど、なかなかそういう雰囲気にはならないし……と諦めていた女子には朗報ですよね。この記事では、そんな男性の実体験をまとめたので、どんなチャンスがあるかを探ってみませんか?■ 初めてみた私服姿が美人すぎた「同僚の男女2名ずつでの合コン参加を予定していたところ、女の子がひとり来れなくなったので、人数合わせて別の同僚(女性)を誘いました。どちらかといえば、職場ではあまり目立たない子でしたが、合コン当日、初めて見た私服姿がすごく美人で……。その日以来、その子をつい意識してしまっています」(28歳・男性・会社員)職場では制服というケースも多いため、私服を見たときには、ギャップの魅力を感じやすいのかもしれません。ふたりで食事の機会がない、仕事終わりの飲み会しかない、という場合は、一度グループで遊びに行く計画を立ててみるのもおすすめです。いつなんどき、どんなお誘いがあるかわかりません。普段からコーデには、気を遣っておきたいところです。■ 雨にふられて濡れた髪にドキッ「一緒に外回りをしていた先輩は、これといって美人でもなく、おとなしいタイプの女性です。ですが、その日は突然の豪雨にふられてしまい、ふたりともビショ濡れに……。急いで駆け込んだビルの駐車場で、先輩がメガネをとって、濡れた髪をキュと絞ったんですが、その姿がものすごく色っぽくて……。メガネとった顔も、普段まとめている髪をほどいた姿も初めて見たので、一瞬でドキッとしてしまいました」(24歳・男性・会社員)「水も滴る……」といいますが、濡れた髪やメガネをとった顔などは、いつもと違う姿に見え、「こんなに美人だったんだ……」となることがあるようです。ずぶ濡れになる、という状況はなかなかないかもしれませんが……。飲み会やカラオケ、プライベートで一緒に過ごすことがあれば、いつもと違う髪型にしてみるのも効果的かもしれません。■ お酒に酔って寝た女友達が……「女友達と飲みに行ったところ、どうやら彼氏にフラれた様子。最初からハイペースに飲むので、2時間後にはすっかり酔いつぶれて、テーブルで寝ていました。『今日くらいは仕方ないか』と思い眺めていると、頬を赤らめてスヤスヤ寝ている姿が妙に可愛く見えてきて……。元カレの話などを聞いたせいか、なぜかドキドキしてきました」(30歳・男性・看護師)「ほろ酔い気分の女性は可愛く見える、」というのはよくあるお話ですが、いつもは見ない姿を見ると、やはりドキッとしてしまうもの。自分の前で愚痴を言ったり、酔って寝てしまったりするのは、信頼されている証拠。たとえ意識していなかった女友達でも、ここまで頼られると、恋の意識が芽生えてしまうこともあるようです。■ 少しのきっかけを作ってみる!「恋愛対象として意識されていないのかな?」と思うと凹んでしまいますよね。しかし!あるきっかけから、自分の気持ちに気づく男性も多いものです。いつもとは違うシチュエーションで、きっかけを作るのも効果的。いつもと違う自分を見てもらえるよう、工夫してみてはいかがでしょう?(橘 遥祐/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年01月30日素敵な男性との出会いを求めて、マッチングアプリなどを使ったことがある女性も多くなってきました。ですが、初めてのやり取りが必要であることや、せっかく出会った男性が相性のよくない人だったり……残念な経験を繰り返すうち、いつしか面倒になってしまうことも……。他にも出会いの場所があれば……と思いつつも、「合コン」をする機会も少なくなってきているかと思います。そこで今回は、見落としがちな出会いの場をご紹介します。灯台もと暗しで、あなたが気がつかないうちに、素敵な男性に巡り合っているかもしれませんよ。■ 美容院「定期的に通っている美容院で仲良くなったスタイリストさんたちと食事に行くことになって、そこでその中の1人と距離が一気に縮まりました。そのあと何度か2人で食事に行って、今では仲良く付き合ってます」(25歳/事務)美容院のスタイリストさんとお客さんがカップルになるのは、意外とよくある話。髪を触ったり、マッサージをしたりするため、接客中の距離が近いのがひとつの理由かもしれませんね。また、施術中のなにげない会話も、仲良くなるためのポイントになってきます。毎回違う美容院に行くよりも、お気に入りの美容院をひとつ決めて通い続けることで、意外な出会いをゲットできることもあります。あるていど仲良くなったら、恋愛トークで盛り上がってみるといいかも♡■ 趣味の場「なにげなく通っていたジムで、いつも同じ日にトレーニングしてた男性とだんだん仲良くなって、いつのまにか付き合ってました。私も彼も身体を動かすことが好きなので、一緒にいるといつも楽しいです」(27歳/アパレル)趣味の場で出会った人は、あなたと共通の趣味を持っている人ということ。ゆえに、恋愛に発展しやすいのです。とくに身体を動かすジムなどは、カジュアルな雰囲気なので、初対面の人にも気軽に話しかけられるのではないでしょうか。隣どうしになった男性に、さりげなく声をかけてみるといいかもしれません。■ 友人の結婚式「今の彼とは、友人の結婚式で出会いました。2次会で距離を縮めてLINEを聞いて……。共通の友達が多い結婚式での出会いは、安心感があっておすすめです」(27歳/トリマー)結婚式は、ゲストのほとんどが新郎新婦の友人なので、素性が分からない人はなかなかいないはず。結婚式での出会いを恋愛に発展させるために、会話がしやすい2次会に参加するのがおすすめです。気になる男性を見つけたら思いきって声をかけてみましょう■ 意外な場所に出会いアリ合コンやアプリなどの“出会いのための場”で素敵な男性を見つけるのもいいですが、そんな場所に飽きてきたら、普段の生活のなかで出会いを見つけてみるのもおすすめです。素敵な出会いは、意外な場所に転がっているもの。見落とさないよう、もう一度普段の生活を振り返ってみてくださいね!(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年01月27日さいきん、気になる彼とLINEの交換をすることに成功した。けど、いざ送るときになったら「何て送ればいいの?」「これ送ったら嫌がられる?」と、いろんなことが気になって文面を作っては消していませんか。男性にアピールするときのLINEでは、思い切った文面も全然あり!今回は、送られてきたLINEでニヤリとしてしまった体験のある男性に、実体験を聞いてみましたよ。ぜひ、参考にしてみてくださいね。■ 分からないから教えて?「最近、友達とグループLINEをよくするんですけど、グループLINEでは、学校の話とか友達の話をすることが多くて、個別でLINEすることはないんですよ。でも、この間メンバーの中で最近ちょっと気になっている子から、『次会ったとき、この間の授業で分からなかったところを教えてほしい』って個別にきて。え、オレ?ってビックリしたんですけど、他のヤツじゃなくてオレなんだーって思ったら、ちょっとニヤケましたね」(21歳/大学生)男性は、女性に頼られると嬉しいもの。「教えて」以外にも、彼だけに「〇〇してほしいな」などと言って頼ると、特別感を与えられますよ。これは、いつもグループでいることが多い場合に、とくに有効な作戦です。直接言葉で伝えるのではなくLINEの文章で伝えたら、次会う日まで、彼はドキドキすること間違いなし♡■ 〇〇くんってかっこいい!「友達と行った合コンで出会った女の子と、LINEの交換をしたんですよ。合コンが終わって家に帰ったらLINEが入っていて、『今日はありがとうございました!話題をたくさん振ってくれてうれしかったです。あまりしゃべらない私を気遣ってくれたんですよね。そういうことをさらっとしてくれるところ、かっこいいですね』って。かっこいいって言われるとニヤケてしまいます」(24歳/美容師)男性は、ストレートな褒め言葉に弱いもの。直接言葉で伝えるのも、もちろんいいのですが、恥ずかしい人も多いはず。そんなときは、LINEで伝えてみましょう!ポイントは、彼がひとりになったころに送ること。LINEが送られてきた彼は、あなたのことをひとりで思い返して、ひそかに喜んでいるかもしれませんよ。■ また会いたい「最近、仕事仲間が紹介してくれた女の子と何度か食事に行きました。少し仲良くなってきたころに、『この間は楽しかったよ。まだ数日しか経っていないのに、もう会いたいよー』ってLINEがきました。これはニヤケないわけないでしょう!次会えるのはいつだろうと、待ち遠しくなります」(28歳/営業)会いたいというすなおな気持ちは、思い切って伝えましょう!付き合う前は、相手がどう思っているのか不安な男性も多いので、あなたから会いたいという気持ちを伝えれば、男性も積極的になってくれるはず。電話や直接言葉にして伝えるよりも、LINEで伝えてあげたら、男性は何度も見返して喜んでくれるかもしれませんよ。■ LINEでは思い切ったことを伝えてみようLINEを交換したら、いつもなら言えないような積極的な言葉も思い切って伝えてみましょう。男性は、分かりやすく気持ちを伝えてくれる方がうれしいと思うようです。ちょっとこのLINE恥ずかしいかな……と思うくらいがちょうどいいかもしれません。彼の心をぐっと掴んで、すてきな恋に発展させてくださいね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年01月26日絶賛彼氏募集中で、しっかり恋活をしている女性も少なくはないと思います。ただ、彼氏探しに必死になりすぎると、必死感がにじみ出て、男性に引かれてしまうことも……。そうなると、彼氏もできにくくなってしまうもの。今回は、男性がドン引きする女性の言動について紹介します。■ LINEでの押しが強い「そこまで好きでもない人からのしつこいLINEは引く。一緒に食事行くなんて一言も言っていないのに、相手の中ではもう行くテイになっているのか『食事するならイタリアンと焼肉どっちがいい?』って……。最後はブロックした」(30代・アパレル)好きな人とは少しでもお近づきになりたいですよね。でも、相手の気持ちも確認せず、グイグイ接近するのは逃げられてしまうのがオチ。いきなりデートに誘おうとするのではなく、徐々に距離を縮めましょう。■ お色気攻撃がすごい…「女性に好かれること自体は嫌じゃないけど、一時期デートをしていた相手が、胸を強調した服とかタイトスカートとか、お色気攻撃がすごすぎて怖かった……。肉食系で自分からガツガツくる女性は苦手」(30代・IT)お色気攻撃で意中の男性を落とす作戦かもしれませんが、効く相手と効かない相手がいますからね。あまりお色気攻撃をすると、下手したら下品と思われかねないので、お色気は控えた方がいいかもしれません。■ SNSでひとりは寂しいアピール「SNSでひとり寂しいアピールをしている人って、彼氏探しに必死な感じが漂ってるよね。そういうことすると、ろくでもない男しか寄って来ないのにね」(20代・コンサルタント)SNSでつい本音がポロっと溢れてしまうこともありますよね。でも、あまり頻繁に寂しいアピールをしていると、病んでいるようにも見えるし、変な男がよりやすくなるしで……いいことありません。■ しょっちゅう合コンセッティング依頼「女友達からしょっちゅう合コンしないかってセッティングの依頼がくる。よっぽど彼氏がほしいんだろうなぁ。というか、あんなに合コンをしておいて、まだ彼氏できてないことが謎」(30代・IT)彼氏を作るべく積極的に合コンをするのはいいこと。しかし、合コン三昧になってしまうと、見る人から見たら『必死なのね……。』と感じます。彼氏が欲しいと言って、何もしないよりはいいですが、ハングリーすぎるのも男性的にはちょっと怖いのかも。■ 必死感は隠した方が吉彼氏作りに躍起になるのはいいのですが、あまりにも必死感が漂ってしまうと余裕がなく見えてしまいます。せっかくの魅力も半減してしまいます。頑張るのはいいことですが、必死感が出ないよう気をつけましょう。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年01月18日Twitterで「恋が叶うオンライン恋愛神社」と呼ばれ大人気! 恋愛コラムニスト兼マジシャン、浅田悠介さんの連載コラム(第2・4木曜更新)■恋を叶える魔法のフレーズとは?魔法の恋愛術、その秘密をお教えします。いつも彼氏がとぎれない、あの子に近づけるでしょう。彼から大事にされている、あの子のようにもなれるでしょう──ラブスペル(恋の呪文)を使えば。貴女の恋を叶えるカギは「二人のときに何を話すか?」にあります。私たちは会話によって、相手を知ったり、好きになったりするから。むずかしい恋の理屈はおいといて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学をベースにしているので超強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみましょう。きっと彼の反応も変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■初対面の彼と距離を縮めるには?◎シチュエーション: 飲み会やイベントなど初対面の人と会話するタイミング◎ターゲット : 初対面で気になった男性◎場所 : イベント会場や合コンの場など私たちは行動をするごとに多くの異性と出会っていますよね。例えば、参加したイベントで、いいなと感じた男性がいるとします。ちょっとした会話ができる状況で、どことなくいい空気が流れていたりする、そんなシチュエーションを想像してみてください。ここからもっと打ち解けるには、どうすればいいのでしょうか。初対面だからこそ、ある程度まで距離を縮めないと次につなげにくいでしょう。そんなとき、この言葉を口にすれば貴女の印象を深められます。「なんだか、はじめて会った感じがしないなって思ってます」初対面の彼と距離を縮めたくなったら、このラブスペルを唱えましょう。こんなことを言われて嫌な気持ちになる人はいませんよね。異性でも、同性でも、初対面なのにグッと心の距離を縮めて仲良くなれる相手は存在します。このラブスペルを唱えることは、まさに「あなたとの関係もそのように貴重なものだと感じています」と語るようなものなのです。相手も同様にドキッとしてくれるでしょう。何気なく口にするのがポイントです。これで相性のいい関係なのだと、彼に思わせることができれば成功だといえます。さらりと使えて、かつ彼の心にずしりと響くラブスペルです。■個人的な感想を述べているだけという体で!ポイントは「〜感じています」と語尾をつけることです。間違っても「なんだか、はじめて会った感じがしないですね」と断定してはいけません。もし決めつけるように唱えると「僕はそう感じていないよ」と反論を受ける可能性もあります。あくまで主観の話をしているという体を忘れないでくださいませ。だからこそ、彼も聞き流しながら、ぼんやり受け取る(影響を受ける)しかなくなるのです。この「感想を述べているだけ」というところが大事なのです。■ラブスペルを唱えたあとは?「なんだか、はじめて会った感じがしないなって思ってます」このあとは、サラッとほかの話題に移ってもいいでしょう。話を引き延ばさなくても、この一言だけで彼の心に刺さるはずです。さらにダメ押しのアプローチもご紹介します。彼がまんざらでもなさそうにしていたら「そういう人って貴重じゃない?」と続けることで、その印象を強められるでしょう。さらにラブスペルの効果が強力になります。ぜひ彼の反応をみて唱えてみてくださいませ。ラブスペルを使って、魔法のように、その恋を叶えていきましょうね。--------------------------------【恋を叶える魔法の一言】ラブスペルNO.19「なんだか、はじめて会った感じがしないなって思ってます」◎シチュエーション: 飲み会やイベントなど初対面の人と会話するタイミング◎ターゲット : 初対面で気になった男性◎場所 : イベント会場や合コンの場など◎ラブスペルの効果 : 特別な相手だと匂わせて、二人の心の距離を一気に近づける--------------------------------※次回もお楽しみに(第2・4木曜更新)
2021年01月14日「次の恋愛こそ結婚へつなげたい!」とは思うものの、どうすればうまくいくのか、正直なところ不安もある……。気が付けば、「誰かいい人いないかな~」と独り言が出ていることもあるかもしれませんね。そんなあなたに、今回は「彼氏が欲しかったら必須のモノ」についてご紹介します。通常の恋愛だけではなく婚活をするうえでも、最低限身につけておくべきものって、いったいどんなものなのでしょう?■ フットワークの軽さ「彼氏ほしい~!」と言いながら、休日は家でゴロゴロ……という方も結構います。でも!当たり前ですが、家にこもっていても彼氏はできません。どんな状況であれ、フットワークの軽さは必須です。マッチングアプリなどを使って、彼氏探しをするのもいいでしょう。しかし、実は出不精さんには、街コンや合コンのほうがおすすめなんです。というのも、街コンなどのイベントは、事前にお金を払わないと参加できないし、合コンは友達や知り合いを巻き込こむもの。「行かないと損」「行かないとみんなに迷惑がかかる」というセルフプレッシャーがかかり、「行くしかない」状況に自分を置けます。これまで「出会い探す!」と言っても、すぐには行動できず後回しにしていた人でも、「行かないといけない」ため、行動に移さざるを得ないのが合コンやイベントをおすすめする理由の一つ。そのほかには、マッチングアプリの場合は、相性が合わないとブロックして終了ですが、合コンは紹介につなげられる可能性もあります。友人・知人のツテをたどることもあり、ある程度の信頼がおける相手と知り合えるのも、おすすめしたい理由ですよ。■ 独身の友達彼氏が欲しかったら、独身の友達は持っておくべきだと、筆者は考えています。あまり深く考えず、久しぶりの独身の友達に「今度、婚活イベント行くんだけど一緒に行かない?」と誘ってみるのもアリ。「出会いがない……でも、どうしたらいいの?」と感じている人は結構多いので、誘いに乗ってくれるかもしれませんよ……もちろん関係性にもよりますが!たとえ婚活中にイヤなことがあっても、ネタとして友達に話していると、笑い話にできて、気持ちがすっきりすることもあるでしょう。ひとりで抱え込まないだけでも、次への一歩は軽くなりますよ。■ 「すぐに次へ」という意識をもつ婚活してすぐに運命の男性に巡り合えればいいですが、現実はそう簡単ではないはず。先ほども述べたように、婚活では傷ついたり、つらい思いをしたりすることもあります。婚活中はひとりに絞らず、できたら同時並行で進めていくといいですよ。「フラれた」ではなく「あんな男と結婚しなくて良かった」と思うようにする。自分に自信をつけるために、見た目と内面両方を磨いていくなど、できることを少しずつやっていくようにしましょう。幸せになりたくて活動しているのに、心のダメージが溜まってしまっては、なんのための婚活なのかわからなりますよね。少しでも傷を負わないよう、「すぐに次へ」という意識をもっておくことをおすすめします。■ まずは行動あるのみ!ひとりで黙々と婚活するのもよいですが、うまくいかない日々が続くと煮詰まってきます。頼れる友達やグチれる仲間がいると、「もう少し頑張ってみよう」と思えるはず……。そのためには、フットワークを軽くすることが必須!まずは行動あるのみで、出会いの場に足を運びたいですね。(和/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年01月10日漫画家として活躍するカレー沢薫さんの連載コラム「アクマの辞典」このコラムは、ア行からワ行まで、女や恋愛に関する様々なワードをカレー沢さん独自の視点で解釈していきます。女の本性をあぶりだす新しい言葉の定義をとくとご覧あれ!■第71回アクマの辞典ガ行【ゴ】➤「合コン」(ごうこん)今回のテーマはガ行から「合コン」である。合コンと言えば貴重な男女の出会いの場だったのだが、最近では出会いを求めるなら専らアプリで、「合コンはオワコン」などとささやかれているそうだ。この、全く無意識に「このカレーは辛れぇ」と言ってしまい意図せずスベるという構図が完成している時点で合コンは終わっている。しかし、合コンは終わった、と言うものの、合コン世代であろう中高年に聞いてみると「合コンをしたことがない」という、終わる以前に始まってなかった層がかなり多いのだ。おそらくこれが、合コンが終わり、アプリが主流になった理由だろう。まず、私の近くにいる人々、つまり、私が「合コンしたことあるか?」と聞けるような連中は、全員非リア充である。要するに、合コンというのは開催するまでに万難がありすぎて、非リアには無理なのだ。そもそも「合コン」とは何かというと「合同コンパ」の略だ。コンパとは飲み会という意味で、「二つのグループ」が出会いを求めて一緒に飲み会をするから「合同コンパ」と言われている。その「二つのグループ」を用意するのが、どれだけ大変か、という話である。まず「一つのグループ」に所属するのすら難しく、体育の時間に「三人組を作れ」というミッションを「先生」というカードを使わずにクリアできたことがない人間に「二つのグループ」など無茶がすぎる。ただ、合コンとは「二つのグループ」を一人で用意するものではないと思う。おそらく異性の友人などに「こっちは女の子集めるから、そっちは男集めてよ」とやるのが、スタンダードな合コンのセッティング方法だと思われる。しかし、この「異性の友人」という存在がまずイマジナリ―なのである。仮にいたとしても「メンツを集められる友人」である可能性は低い。学生時代、自分と同じタイプ同士で固まることにより、教師の家庭訪問を回避する人間で構成されたグループというのは、全員コミュ症で交友関係が狭いため、合コンをセッティングできる人材などほぼ皆無なのである。つまり「合コン」というのは選ばれし者しか利用できない出会いの場なのだ。それに対してアプリの出会いツールは誰でも使える、少なくとも利用規約に「まず三人組を作れ」とは書かれていない。また「合コン」というのは何だかんだで近しい人間関係の中で行われるため、トラブリューが起こったら厄介だし、やらかした場合はそれが広まってしまう。その点アプリでの出会いというのは、やり取りが切れればそれまでの場合が多い。出会うまでもそうだが、敗戦処理のコストも合コンよりアプリのほうが圧倒的に安いのである。しかし、出会いのコストが安くなり、さらに選択肢が広がったために「出会いを大切にしなくなってきた」とも言える。「別に、こいつじゃなくてもいいや」とすぐ切られやすくなったということだ。切られないためには「こいつじゃないと」と思われなければならない。結局のところ「高スペックの人間のほうがモテる」という構図はリアルでもアプリでも変わらない。むしろ「年収」などがプロフィールで可視化されていない合コンのほうがまだ優しいとも言える。--------------------------■ガ行【ガ】➤「学生結婚」(がくせいけっこん)…デキ婚であることに触れられたくないときは、こちらを全力でフューチャーする【ギ】➤「偽装結婚」(ぎそうけっこん)…マンガでは恋愛関係になるきっかけだが、リアルではどうしても戸籍をいじりたいときに使う【グ】➤「群馬」(ぐんま)…群馬を「未開の地」と呼ぶなら、「人類未誕生の地」と言わざるを得ない田舎が山ほど出てくる【ゲ】➤「劇団員」(げきだんいん)…美容師やバーテンダー的には、頭文字がBというだけで、こいつを差し置いて「つきあってはいけない」扱いされるのは納得がいかないのではないか【ゴ】➤「合コン」(ごうこん)…1回でも参加したことがあると言うと「お前あっち側の人間かよ」扱いされるので注意
2021年01月05日ルックスもかわいいし、基本的には話しやすくて優しい。だけど何回か会っていくうちに、トゲのある言動に違和感を覚えることもあります。軽い毒舌ならまだしも、共感できない決定的な「ヤバさ」があると、男性も拒否反応が出てしまうみたい。そこで今回は「男性が『性格悪そう』とドン引きする言動」についてご紹介します。■ 身内自慢をする「物心ついた頃から身内自慢に嫌悪感がある。小学生のときも『うちはお金持ちだから~』と自慢する子がいて苦手でしたね。大人になっても、とある子に『パパは○○に勤めているんだよね』と上から目線で語られてゲンナリ。家柄はいいのかもしれないけれど、性格は悪そうだなって思います」(27歳/営業)こちらは『ドラ〇もん』のス〇夫タイプでしょうか。世の中には色んなマウンティングがありますが、こちらは男女問わずかなり嫌がられます。とはいえ身内や家柄自慢をする人って、何がダメなのかイマイチわかっていない場合も多いもの。そのためナチュラルに自慢を投入し、場を白けさせがち……。身内だからこそ多少の謙遜は必要かもしれません。■ 奢りだと急に食べだす「とある子と食事に行った際、あまり注文をしていなかったんです。それで『今日は俺の奢りだから、もっと食べなよ』と言ったら、急に食べきれない量を注文してビックリ!わかりやすい子ではあるけれど、随分自己中なんだなと引いてしまった」(31歳/商社)こちらは興味のない男性だから、奢ってもらうことに抵抗がないのかもしれません。「さすがに気になる男性の前では、お金にガメつい雰囲気は消す」という女性もいるでしょう。でもいまは恋愛対象外でも、いつか彼を好きになる可能性もあります。またあとで返金を求められるなど、トラブルに発展するケースもゼロではありません。彼が奢ってくれる場合でも、常識の範囲内でおさめたいですね。■ 関係ないところでスペックを引き合いに出す「合コンで知り合った子と、ふたりでデートへ。そこで合コンにいたほかの男はどう思ったか聞いたら、当たり前のように『うーん、○○くんは高卒だからなぁ~』と言ったんです。その価値観にも引いたし、俺の大事な友達をバカにされたようでイラっとした。その後『また会いたいです!』とLINEが来たけれど、返信する気になれなかったですね」(25歳/金融)女子会では男性のスペックを語る人もいるのでは?でもそのクセが抜けず、男性の前でもつい肩書き主義になってしまうことがあります。女性側に深い意味がなくても、やはり学歴や会社名で決めつけられるのは面白くありません。「しょせんスペックが大事なんだな」と引かれてしまうでしょう。■ 「キャラ」だけでは通用しないこともある「隠しごとはできないタイプ」「私サバサバ系だから」と上記の発言をする人もいるでしょうが、これってただの失言かも……。思ったことをすぐ口にするのではなく、相手がどう思うかも考えたいところですね。(和/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年12月20日気になる男性と距離を縮めたい!――恋する女性なら、誰しもが考えることではないかと思います。しかし、その人が自分の方を振り向いてくれるか不安になることもあるでしょう。そんなとき、自分に脈があるのか・ないのか判断するのって、なかなか難しいものです。ですが、男性の脈なしサインは女性に比べて結構態度に出やすいものでもあります。男性が「脈なし」な女性だけに見せるサインとは、どのようなものなのでしょうか?■ 急にそっけない態度をとる好きな男性からのそっけない態度……場合によっては、「かっこいい!」なんて思うことがあるのかもしれませんね。しかし、脈なしの相手にストレートに「好きじゃないよ」と伝えるのは、なかなかできることではありません。ほとんどの場合、まずは相手に対してそっけない態度を取ることで、「脈なし」であることに気づいてもらいたいと思っているものです。たとえば、隣に座ったとしても、何かのタイミングで隣からいなくなったり、そもそも近く寄らなかったり……会話をしているときに話を広げてく入れなかったりも、サインの一つです。気になる男性からなんとなく素っ気ない態度をとられているかも…なんて心当たりがある場合は、残念ながらこの恋は実らない可能性の方が高いかもしれません。■ 連絡を返さない相手との距離を縮めようとLINEで連絡をしたとき、相手からの返信はどんな感じですか?妙に淡白だったり絵文字や顔文字がなかったり……文字のみなんていうのは、脈ナシのサインかもしれません。もともと絵文字を使わないタイプの男性もいるので判断基準は難しいところですが、明らかに返信がなかったり、遅かったりするのであれば脈がないと考えた方が良いでしょう。好きな女性であれば、会話を続けようと返信が続くはず……悲しいですが脈なしと捉えて諦めた方が良いでしょう。■ 友人・知人の紹介を頼まれるこれこそ、脈なしを痛感する行動ではないでしょうか。男性も気になる女性に対して「合コンやろう」と言ったり「女の子紹介して」なんて言ったりしないはずです。気になる男性からの頼みだと思い、ついそのお願いに応えて合コンを開いてしまったら……ほかの女の子と楽しそうにする彼を見て、悲しい思いをするはめになりかねません。また、友達を紹介してしまった場合も同様で、二人が仲良くなっていく際の相談相手ポジションになってしまうことも……そんなつらい立場は嫌ですよね。もし、そういった申し出があったら、キチンとお断りするのが良いでしょう。■ 次の恋に進むことも考えてみて女性よりも、態度や行動にハッキリと表すところに傷つく方もいるかもしれません。しかし、逆に考えれば脈ナシとわかった時点で、次の恋に進む踏ん切りもつけやすいと言えます。すぐに切り替えるのは難しいかもしれませんが、この内容を参考に彼から脈アリなのかを参考にしてみてくださいね!(コンテンツハートKIE/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年12月15日「彼氏がなかなかできない」、「元カレと別れてからずっと恋愛はご無沙汰」とお悩みの女性は必見!今回は、「彼氏を作る方法」を紹介します。「そんな方法あるの?」とお疑いの場合は、一度本記事に書いてある方法を試してみてくださいね。(1)出会いのきっかけを作る「なかなか出会いがない」と思ってはいませんか?でも家に引きこもっているだけでは出会いは訪れません。出会いのきっかけは自分で作りましょう。合コンや飲み会に積極的に参加したり、友人に男友達を紹介してもらったりと自ら行動を起こすことが大切ですよ。(2)趣味や習い事を始める趣味や習い事を始めるのも彼氏作りには有効です。趣味や習い事に通うことで、自然な出会いがうまれやすくなりますよ。共通の話題もあるので、会話も盛り上がりやすいでしょう。合コンや飲み会などが苦手という場合は、趣味や習い事を始めてみてはいかがでしょうか。(3)親近感がある女性になる出会いのきっかけを作ったとしても、話しかけにくいオーラがあると男性は近寄れません。彼氏作りのためには「親近感」が大切なのです。男性に親近感をもってもらうために、柔らかい雰囲気をまとうようにしましょう。まずは男性の前では微笑むこと。微笑むことで、柔らかい雰囲気になり、男性から話しかけやすい女性になりますよ。(4)聞き上手になる男性は一緒にいて楽しい女性を「女」として意識します。男性は意外と自分の話を聞いて欲しい生き物なので、聞き上手であることは彼氏作りには欠かせないポイント。男性と話をする時には、相手の目を見て、楽しそうに話を聞くようにしましょう。でもただ「そうなんだ~」と相槌をするだけでは男性は張り合いがないので、時々は「私はこう思うよ」と自分の考えも伝えてあげてくださいね。男性と対等に意見を交わせるということもモテポイントですよ。彼氏作りには積極性がなによりも大切です。男性と出会うきっかけを増やし、気になる男性に出会ったら男性が話しやすいシチュエーションを作ってあげましょう。自ら行動することで幸せを掴むことができますよ♡(恋愛jp編集部)
2020年12月09日合コンや友人からの紹介で出会った初対面の男性と会話をするときに、うまくアピールできなかった経験はありませんか?会話での自己アピールに失敗したのならば、別の方法でフォローするのがおすすめです。今回は、男性が好感をもつLINEテクについて紹介しますので、参考にしてくださいね。■ ささいなことでも感謝の気持ちを伝える「合コンで女の子がお酒をこぼしたので一緒に拭いてあげたんです。謝っていたし、気に留めていなかったのですが、後日LINEで改めてお礼のメッセージが!いい子だなと思って連絡をとるようになりました」(26歳/事務)どんなに小さなことでも迷惑をかけたなら、きちんと謝り感謝の気持ちを伝えることが大切です。直接言葉で伝えられなかった、簡単に言ったけれど丁寧に伝えたいという場合にはLINEがおすすめ。女性から「ありがとう」と言われて、悪い気分になる男性はいないはず。「先日はありがとう。本当に助かりました」と改めてLINEを送ることで、好印象を与えることができますよ。■ オーバーな感情表現をする「友人の紹介で女の子と一緒に遊びに行ったときに、1人楽しんでなさそうな子がいました。もう会うこともないと思っていたけど、帰宅後にすごく楽しかったとスタンプや写真を含めたLINEが。楽しかったならまた遊ぼう!と誘いました」(30歳/営業)男性を目の前にして感情表現をするのは、恥ずかしいという女性もいるでしょう。しかし、あまり感情を抑えていると、男性は不安になってしまいます。楽しいときに笑ったり、悲しいときに泣いたりするのが人前で上手にできないなら、落ち着いてLINEで表現してみる方法がおすすめ。LINEは対面の会話よりも気持ちが伝わりにくいため、「一緒に遊べてすごく楽しかった!絶対また行きたい!」など自分が思うよりも、少し大げさに感情を表現すると良いですよ。■ 具体的な内容を盛りこむ「男友達が女性を何人か誘って食事会をしたました。次の日、同席した女性から僕が好きなメニューが美味しいお店を知っているので一緒に行こうとお誘い。なんでもない会話を覚えていてくれたのが嬉しくて即返信しました」(32歳/販売)気になる男性に出会ったなら、ただLINEを送るのではなく具体的な話をするのがおすすめです。映画に誘いたいなら「○○って女優が好きって言っていたよね。私が観たい映画に出ているのだけど一緒に行かない?」など、男性の趣味や好きなものを盛り込んで連絡するのが良いでしょう。男性はあなたが自分に興味があると感じ、好意を抱いてくれるかもしれませんよ。■ 対面で伝えられない気持ちをLINEで送ろう感情や気持ちを表現することが苦手で、悩む女性もいるでしょう。直接話せると良いですが、なかなかできないという場合は、LINEなどを使って改めて気持ちを伝えるのがおすすめ。好印象を与えるメッセージを送ることで、初対面での印象を大逆転して恋愛関係に発展するかもしれませんよ。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年12月02日初対面での印象は、自分のイメージが相手についてしまうので大切にしたいですよね。でも、いざ男性の前に立つと緊張してしまって、強張った表情になってしまったり、無表情になってしまったりという人もいると思います。今回は、男性が初対面の女性のことを、どんなときにいいなと思うのかをチェック!初対面の自分のふるまいに自信がない……という人、必読です♡■ 笑顔がかわいかったとき「得意先の食事会で、初対面の女性がいたんですけどあまり会話をしていない感じでした。楽しくないのかな?なんて思っていたんですけど、食事会も中盤になり、たまたまその女性と隣になったんですよ。すると、にこっと笑って、はじめましてですね。って話かけてくれて。むちゃくちゃかわいくて一瞬で心をつかまれました」(28歳/広告代理店)初対面は誰でも緊張してしまいますよね。とくに、男性がいる食事会ならなおさらではありませんか?そういうとき、表情が強張ってしまったりずっと真顔……なんて感じだと、男性は、楽しくないのかな?と思ってしまうこともあるようです。ずっと笑っていなくてもいいので、誰かが会話をしているときや、話しかけられたときには、にこっと笑ってみてください。初対面には笑顔!と言い聞かせて、おうちで笑顔の練習をしてみるのもおすすめです。■ 目を見て話してくれたとき「仕事で新しい担当者さんを紹介してもらったのですが、その方が女性で。最初のあいさつから、ちゃんと目を見て話してくれて好印象でしたね。目を見て話すことができる人は好感が持てます」(30歳/営業)仕事でも、プライベートでも、人と会ったときにきちんと挨拶ができて、会話をするときは目を見て話すことができる人は、好感を持たれやすいです。逆に、目が合わなかったり、別の場所を見ながら話をしたりしていると、自分のことが嫌いなのかな?と、男性にあまりいい印象を持たれない可能性があります。恥ずかしい人は、会話の合間に目を合わせるだけでもいいので、頑張ってみてくださいね。■ 頑張って話そうとする姿「友人の誘いで合コンに行ったんですけど、久しぶりの合コンで何を話そうか悩んでいました。そしたら、ある女の子がすごい一生懸命話しかけてくれて。後から聞いたら、その子はいつも人見知りする子らしくて、びっくり。僕のために頑張ってたんだと思うといい子だな~って思って、気になってます」(25/公務員)初対面で会話をすることは、人見知りの方もそうでない方もほとんどが緊張するもの。それは、男性も例外ではありません。そう思うと、相手も同じなんだと思えて少し緊張がほぐれませんか?緊張して何も話せないより、頑張って話そうとする姿に良い印象を持つ男性もいるようです。話すのが得意でない人は、相手の趣味や好きな食べ物など、何か質問してみるのがおすすめ。一つ質問できたら、あとは相手が話してくれるので、相づちを打ちながら聞いてみましょう。男性は、うんうんと話を聞いてくれる女性をいいなと思うこともあるようですよ。■ 初対面で好印象を残そう!初対面の男性と会って話すのはとても緊張しますが、無表情で無口だと、良い印象どころか悪い印象を与えてしまう可能性があります。話すのが得意でなくても笑顔と目線、話そうとする努力の姿勢を見せれば、男性からの好印象をゲットできるのではないでしょうか。今回ご紹介した内容を参考に、ぜひ気になる男性に好印象を残してくださいね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年11月24日複数での飲み会となると、1対1のデートに比べて、たとえ好きな相手がそこにいても多少の粗は見逃してもらえそうな気もしますよね。でも実は、正面から向き合うことの少ない飲み会こそ、細かなしぐさや反応を見ている、という男性も多いようで……。「財布を出さない」「泥酔」など誰が見ても感じが悪い行動のほかに、恋愛対象として見るにはちょっと……と思ってしまう非モテ行動があるんです。■ スマホいじり「飲み会中にずっとスマホを見てる子は『何しに来た?』って思うかな。急ぎの用があるのもわかるけど、会話に参加しないでずっとスマホいじってるのは感じ悪い。その子が誰とも話さないせいで壁になって、飲み会が2グループに分かれたりするの、勘弁してほしい」(24歳・男性)飲み会中、何かとスマホを気にしてしまう……。連絡を待っていたり、うまく会話に入れないなど、理由があるとは思います。でも、飲み会の場での男性は、親しく話している女子以外のことも結構見ているもの。その場にいる人に関心を持たず、心ここにあらずの女子に決していい印象を持ちません。「私のことなんて誰も見てない」なんて思い込みはNGですよ。■ 意地でも飲まない「次に何飲む?と聞いても『いりません』ってピシャっと言われたり、手でグラスにふたをして、絶対飲まないぞ!って態度をされるとびっくりする。お酒や、酔っぱらいの態度が苦手な人もいるとは思うけど、プライベートの飲み会でやる態度ではないよね。その子は、家が遠くて酔うと帰れない気がするから飲まなかったらしいけど、感じ悪かったよ」(29歳・男性)「次の日の予定」「もともとお酒が苦手」など事情があるとき、また、気が進まない飲み会や、「はずれ」と思った合コンなど、お酒をあまり飲みたくないシチュエーションもあると思います。しかし、そんなときも「意地でも飲まない」と思わせるような態度はとげとげしく見えます。「仲良くなれなそう」と思われても仕方ありません。ソフトドリンクを頼むなど、やんわり避ける方法があるはず。言葉を選んで。■ 酔って人をバンバン叩く「酔うと急にフレンドリーになって、人をバンバン叩く女子っているけど、普通に痛いしイラっとする。身振りが大きくなって、グラスや食器に手が当たっても平気な顔だし、ガサツな感じで苦手ですね」(25歳・男性)お酒が入ると、声が大きくなったり、気も大きくなるのか、普段はしないような言動をしてしまうことはありませんか?周囲も多少はそうなりますし、大目に見てもらえることも多いですが、叩かれる・大きな声で騒がれるなど、不快なものは、酔ったからと言って相手が忘れてくれるとは限りません。お酒に飲まれやすい人にも見えてしまい、「ガサツでだらしない子」のイメージがついてしまうかも。■ 狙った相手としか話さない「合コンで、狙った男としか話さない女子はイヤだな。たとえ自分がその『狙われている立場』だとしても嫌です。ほかの人が話しかけても塩対応なのに、気になる男はトイレまで追いかけて行くような子って多いけど、評判よくないですよ。場の雰囲気が悪くなるし、自分にだけしっぽを振ってきても、そんな女子とは付き合わない男のほうが多いんじゃない?」(26歳・男性)飲み会での男性は、意外と「自分の友だちへの女子の態度」を見ています。自分にいい顔をしても、自分の友だちには別人のような冷たい態度をとる女子のことは、内心こっそり「ナシ」と判断するよう。限られた時間の中で、できるだけ気になる男性と仲良くなりたいのはわかりますが、裏表のある態度を見せてしまうことのないよう、気を付けたいものです。■ こっそり減点されているお酒の席だし「誰も気にしなさそう」「気づかれなそう」と思っても、見ている人が意外に多い、こんな言動。もし、あなたがこんな言動をしていたら、話す前から「あの子はない」と思われてしまうかも。気になる人以外にも、気を配るのを忘れないようにしたいものです。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年11月24日「出会いがない」という人も、仕事や友達つながりなどで「はじめましての人に会う」機会は意外に多いもの。ただ、恋愛につながる出会いがない……という人も多いのではないでしょうか?「新しい人に会う」ことはできていても、男性から好意を示してもらえず、結果的に出会いがない。それは男性に、「これじゃ相手にされなそう」「誘えない」と感じさせてしまっているせいかもしれませんよ。■ 常に集団行動「女子同士で仲良くて、いつもグループ行動している子には、話しかけるスキがない。女子グループに男が一人で突撃なんて、ムリすぎるよ」(24歳・男性)友だちの多い女子は楽しい子なんだろうと思うけど、たまには一人になってくれないと、そもそも話しかけるスキがないと男性たちは言います。どんなにその子がかわいくても、周囲の友だちがフレンドリーでも、「気になる女子へのアプローチ」は人目のないところでこっそりやりたい男性が多数派です。飲み会などでも、女子だけでワイワイ盛り上がりがちな人は気を付けて。■ 好きなタイプを聞かれてイケメン俳優を答える「好きなタイプの話をしているときに、超イケメン俳優の名前を出されると『俺じゃ無理だな』と思っちゃいますね……」(26歳・男性)「好きなタイプは?」と聞いて、自分とかけ離れたタイプを答えられると、遠回しに「お前はナシ」と言われている気がする……。そんな男性も多いです。イケメンが好きなのに、「顔は気にしない」なんて本心とかけ離れたことを言う必要はありませんが、具体的な俳優の名前を出すなど、イメージが固定しやすい答え方は避けたほうがよさそう。「笑顔がかわいい人」など、ある程度ふわっとさせるのが吉。■ 出会いの場でおしゃれしていない「飲み会じゃなく合コンって言って集まってるのに、すっぴんにジャージみたいな服で来てる子は『頭数合わせで来たのかな』と思ってしまって声をかけにくい。正直言うと、きれいにして来てくれる子も多いかから、よっぽど顔がかわいいとかじゃないと、ラフすぎる子は印象に残らないのもある」(25歳・男性)「人間、見た目だけじゃない」といっても第一印象は大事。あまりにも適当なヘアメイクやファッションでは、やはり男性の印象に残らないことも多いです。出会いを求めていないようにも見えてしまいがち。「照れくさい」「ガツガツしていると思われたくない」女子や、「男性はナチュラルが好きなのでは?」という理由であえて出会いの場におしゃれしていかない女子もいるようですが、逆効果です。■ 人見知り・テンションが低い「話しかけても真顔のままとか、『ふーん』『そうなんですね』ってテンションの低い子がいると心が折れるかも。緊張するのはわかるからそれだけで嫌ったりはしないけど、そんなのみんな同じじゃないですか?男だけが努力して盛り上げないといけないのはきついね」(27歳・男性)多少の人見知りは仕方ないにしても、度が過ぎると男性も「こっちばかりが盛り上げるのは疲れる」と思ってしまいがち。また「気がないからそっけないのでは?」と、迷惑がられている可能性を考え、早々に撤退してしまう弱気な人も多いです。とくに、合コンのような出会いの場では「もし付き合っても、いつも自分ばかりが話題を提供しないといけないのでは?」と想像する人も多いため、消極的な態度の女子は早々に恋愛対象から外されることもありますよ。■ 「とっつきにくい」は損してる女子からすれば、「そんなことでそんなに違うの?」と思うようなこともあるかもしれません。しかし、お互いをよく知らない出会いのシーンでは「話しかけにくい」「自分に興味がなさそう」なだけで「無理かな」と思ってしまう男性も。隙のない印象にならないよう、気を付けて。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年11月09日「いずれは結婚したいけど、仕事も頑張りたい……。」という女性は少なくないでしょう。仕事を頑張りたいから恋愛にあまりエネルギーを使いたくない、結婚後は専業主婦になりたくない、そんな葛藤を抱える人もいるのではないでしょうか。選ぶパートナーさえ間違えなければ、結婚後も仕事はバリバリできるはずですよ!そこで今回は、結婚願望はあるけれど、仕事もしたいという人と相性がいい男性の特徴をご紹介します。■ 条件のわかるマッチングアプリや結婚相談所合コンなどの飲み会で自分に合う男性を見つけるのは、なかなか難しいところがあります。一回の合コンで会える人数は、限られていますよね。そうなると、理想の相手に出会うまでに何度も飲み会に足を運ばなければならない可能性も出てきます。「仕事を頑張りたい」と考えている方からすると、これは結構ネックになってしまうでしょう。そんなときは、マッチングアプリや結婚相談所をうまく利用してみてはいかがでしょうか。マッチングアプリならば、プロフィールに自分の希望を書けますし、結婚相談所も「結婚後も仕事をしたいので、それを理解してくれる方」と希望を伝えられます。あなたがパートナーに求めるポイントをおさえた男性と出会うチャンスが高まるはずですよ。■ ひとり暮らしで、ある程度料理や家事ができるとくに仕事も頑張りたい、でも結婚もしたい、という場合は、家事・育児にもしっかり参加してくれる男性でないと両立は難しくなるでしょう。共働きでも「家事・育児は女性の仕事!」とすべて押し付てくけるような夫では、仕事と家事で疲れて生活が大変になることが考えられます。全員が全員ではないですが、ずっと実家暮らしで親になんでもやってもらっている男性は、家事・育児は女性の仕事と思っていることが多いかも。結婚を考えるのなら、ひとり暮らしの経験があって、ある程度料理や家事がこなせる人がいいかもしれませんよ。■ 女性の社会進出を応援するタイプ結婚するのなら、女性の社会進出を支持するタイプや男尊女卑思考ではなく男女を均等に見られるタイプの男性がおすすめです。彼の言動を見ていれば、どちらのタイプなのかはきっとわかると思います。たとえば、ニュースを見て「CEOが女性か!かっこいいなぁ」と女性リーダーを賞賛する。また、「育休をとっても、会社に戻って来やすい環境じゃないと大変だよね」などと、女性の職場復帰を支持する考えを口にする。こんな彼なら、あなたの「仕事がしたい」という気持ちを理解してくれるはずです。テレビ番組や道行く女性を見て「女のくせに」「女らしくないな!」などと言ってしまうタイプの男性は、避けたほうがいいかもしれませんよ。■ 結婚相手はしっかり吟味!結婚相手には、仕事もしっかりするけれど、家事もできるようなタイプの男性を探すと良さそうです。それか、あなたが一家の大黒柱になってもいいのなら、主夫になってくれるような家庭的な男性を見つけるのもいいですね。一度きりの自分の人生、「結婚で自分のやりたいことができなくなった……。」とならないように、結婚相手はしっかり吟味しましょう!(美佳/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年10月27日リアル・モンスターワイフ、再び
シリーズ・モンスターワイフ
実録・ポジティブな離婚