「ヨガ」について知りたいことや今話題の「ヨガ」についての記事をチェック! (3/21)
コニカミノルタプラネタリアTOKYO(有楽町)では2024年1月24日(水)に、ウェルネスイベント『AWAKEME ~満月のヨガとサウンドバス 2024年を軽やかに過ごす~』を開催します。ヨガ、瞑想、音楽&ダンスで心と身体を整え解放するウェルネスイベント「AWAKEME」と共催する本イベント。プラネタリウムドームに映し出された満天の星が作り出す非日常的な空間で、ヨガとサウンドバスをお楽しみください。AWAKEME~満月のヨガとサウンドバス 2024年を軽やかに過ごす~2024年初回のテーマは、「SURRENDER(サレンダー)」。サレンダーとは日本語で“手放す“や”委ねる“という意味です。この日、ヨガを担当いただくのは、月の満ち欠けに合せた生活で心と体を整える「癒しの月ヨガ(R)」を伝えている高橋エマさん。サウンドバスはNYで音楽療法 / サウンドヒーリングを学び多方面で活躍するHIKOKONAMIさんです。満月の日はこれまでの自分を見直して、古い思考パターン、いらなくなったネガティブな感情、悪い習慣を手放すチャンス。満点の星の下、不要なものを手放し、自分を信頼して宇宙の流れに身を委ねて、2024年を軽やかに過ごしましょう!*サウンドバスとは*心と身体を癒すために穏やかでありながら強力な治療的および修復的プロセスを誘うために、クリスタルボウルをはじめとした様々な倍音を持つ音を使用する、深い没入型の全身リスニング体験です。宇宙の輝きを詰め込んだドリンクがセットに本イベントは、AWAKEME限定ドリンク「スターリーボトル デトックスウォーター」がセットになっています。宇宙で出会った鮮やかな惑星たちを詰め込んだスターリーボトルで、手の中に広がる小さな宇宙を楽しんで。併設のカフェ「Cafe Planetaria」の特別メニューで素敵な夜を。*ドリンクは体験場所へもお持ち込みいただけます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『AWAKEME ~満月のヨガとサウンドバス 2024年を軽やかに過ごす~』◆日程:2024年1月24日(水)◆時間:開場 19:00 / 開演 19:30 / 終了 21:00(予定)◆料金:5,000円(1ドリンク付き)◆出演者:高橋エマ、HIKOKONAMI◆開催場所:コニカミノルタプラネタリアTOKYO(有楽町)DOME1(東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン 9階) ◆お問い合わせ: info@russellme.com ◆チケット販売URL: 《備考》・ヨガマットの持参は不要です。・イベント開催時の様子を撮影致します(動画・静止画)。SNSやHPなどに掲載させていただくことを予めご了承ください《キャンセルについて》1/19(金)23:59までにお申し出があった場合はキャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルにつきましてはお受け出来かねますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★出演者■高橋エマヨガ講師。芸能生活17年を経て、ヨガ講師の道へ。ヨガを通して自分の内側に宿る癒しの力に気づき、健やかに生きていくサポートをすることをライフワークとしている。月の満ち欠けに合わせた生活で心と体を整える「癒しの月ヨガ(R)」を考案し、新月・満月の夜にはレッスンを開催し続けている。2022年より「おやすみ瞑想(R)ヨガニドラー指導者養成講座」を主宰。一人一人に丁寧に寄り添う指導を続けている。その他、数々の大規模ヨガイベントに出演。2023年には神宮スタジアムナイトヨガで、2000人近くの参加者に指導。音声配信サービスVoicyにて毎晩10分のガイド瞑想を配信。パーソナリティとしても活動中。Instagram: ■HIKOKONAMI幼い時から仏教の教えを受けて育つ。2005年に渡米、NY 大学でボランティアとして音楽療法に携わったことをきっかけに教育、実践、ヒーリングの観点から音楽を学び直す。New York Open Center 『Sound and Music Institute』 にてサウンドヒーリングを体系的に学び、その後はNYを中心にサウンドセラピストとして活動。数々のメディテーションイベントや音楽・アートのイベントに登壇する。 2019年に拠点を日本へ移し、イベントや企業にてサウンドバス、 マインドフルネス、インナーサスティナビリティの講義を提供。音を使ったリラクゼーション商品のプロディースやアートプロジェクトなド活動は多岐にわたる。帰国後は日本の伝統文化や芸能、民俗学的な観点から日本独自のスピリチュアリティを研究。大阪芸大にてクラスを受け持つなとどアカデミックにも活躍中。Instagram: 《祝5周年》★コニカミノルタプラネタリアTOKYO(有楽町)2018年にオープンしたプラネタリアTOKYOは、2023年12月19日に5周年を迎えます。■名称 コニカミノルタプラネタリアTOKYO■所在地 東京都千代田区有楽町二丁目5-1有楽町マリオン9階■営業日 定休日なし(作品入替期間は休館)■営業時間 10:30~21:30※詳細は公式ウェブサイトでご確認ください。 ★AWAKEME2022年1月にスタートしたヨガ、瞑想、音楽&ダンスで心と身体を整え解放する ウェルネス・パーティ。これまで、O-EAST SHIBUYA、CE LA VI TOKYO、 TRUNK(HOTEL)、W OSAKAなどで開催。イベントを通して、固定観念や思い込 みを手放して、ありのままの自分を受け入れることの大切さをメッセージとして発信してきました。メンタルヘルス(心の健康状態)の重要性がより一層高まっている今、AWAKEMEではヨガ、そして、心と脳の筋トレと呼ばれるマインドフルネス瞑想を誰もが楽しく実践できる場を広げる活動を行なっています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月27日LAVAのヨガウエアブランドに新ラインが仲間入り株式会社 LAVA Internationalは2023年12月15日(金)、オリジナルヨガウエアブランド『SUKALA(スカーラ)』の新ライン『SUKALA HOME』のアイテム3種を発売した。同ラインでは、心も身体も癒やすホームウエアと雑貨を展開。機能性とデザイン性を両立したアイテムで、健康的なライフスタイルをサポートする。リラックスタイムにぴったりな『リラックス ドッキングオールインワン』の販売価格は19,800円。遠赤外線を輻射する特殊な素材が使われており、保温効果が期待される。サイズはMとLの2サイズを用意。カラーは「ネイビー」「ブラウン」の2色となっている。『 リラックス FUWAMOKO ユニセックスパジャマ』はセルフレイム生地を使用。ふわふわもこもこなニットが、身体を優しく包み込む。販売価格は17,800円。サイズはMとLの2サイズ、カラーは「ネイビー」「オートミール」「ピンクベージュ」の3色となっている。大きめサイズのブランケットも登場『FUWAMOKO ブランケット』はセルフレイム生地を使い、ふわふわもこもこな肌触りを実現。サイズは約85cm×150cmとなっている。販売価格は8,800円。カラーは「ネイビー」「オートミール」「ピンクベージュ」の3色展開となっているいずれも、 LAVA オンラインストア「Lapre」で購入することができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社 LAVA International※SUKALA HOMEブランドサイト※LAVA オンラインストア「Lapre」
2023年12月20日500円で夜のヨガレッスンを12月28日(木)、「YOGA-EVENT.jp」によるヨガのオンラインレッスン『お腹引き締めヨガ』が開催される。参加費は500円(税込)である。「YOGA-EVENT.jp」は株式会社ブーストが運営し、月間40本以上のレッスンを実施。「YOGA-EVENT.jp」主催のレッスンが受講し放題になる会員制度があり、通常は月額2500円だが、キャンペーン価格により、現在は月額990円。しかも、初月無料で開始することができる。この日講師を務めるのは、全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保有し、陰ヨガ指導者養成、解剖学アドバンス、哲学アドバンス、産前マタニティヨガ指導者養成を修了したNatsuki氏である。終了後にはコミュニケーションタイムも本格的な冬になると、だんだん外に出ることが億劫になってくる。自宅にいる時間が長くなってしまうと、どうしても運動不足になりがちで、その影響はお腹まわりなど、スタイルに如実に表れてくる。この日のオンラインレッスンでは、お腹まわりを引き締めるヨガがレクチャーされる。運動不足によるストレスの解消にも適しており、ヨガを楽しみながらスタイル改善、ストレス解消を図ることができる。なお、レッスン終了後には、チャットによる5~10分程度のコミュニケーションタイムを予定。カメラがオンの状態の場合、ポイントなどを伝えやすいとしているが、オフの状態でも参加可能である。日時: 12月28日(木) 20:00~20:45場所: ZOOMアプリ(オンラインレッスン)(YOGA-EVENT.jpのサイトより引用)(画像はYOGA-EVENT.jpのサイトより)【参考】※お腹引き締めヨガ - ヨガイベント情報 YOGA-EVENT.jp
2023年12月17日AWAKEME主催の大人気イベントウェルネス・パーティ AWAKEMEは2023年12月26日(火)、コニカミノルタプラネタリアTOKYO DOME1において、「AWAKEME ~ヨガ、瞑想、サウンドバスで高める SELF-LOVE DECEMBER~」を開催する。同イベントでは、「SELF-LOVE」をテーマにヨガやサウンドバスを実施。今年1年の間に体験したことや、出会った人、自分自身に感謝の気持ちを向けていく。開場時間は19:00、開催時間は19:30から21:00まで(予定)。会場となるコニカミノルタプラネタリアTOKYO DOME1の住所は東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン 9階。チケット代は1ドリンク付きで5,000円。申し込みはPeatixで受け付けている。当日のタイムテーブルをチェック!イベント当日は、19:30から19:40のオープニングの後、ヨガ講師 酒見駿介氏によるヨガを19:40から20:25まで実施。20:25から20:55までは、Kenji Azuma氏によるサウンドバスが予定されている。20:55から21:00までのクロージング後、21:00から21:30まで、ドリンクタイムを実施。AWAKEME限定ドリンク「スターリーボトル デトックスウォーター」が、コニカミノルタプラネタリアTOKYO内のカフェ「Cafe Planetaria」で楽しめる。(画像はコニカミノルタプラネタリアTOKYOより)【参考】※Peatix※コニカミノルタプラネタリアTOKYO
2023年12月03日Peaceberg Style所属のインストラクターが登場minefitは2023年12月17日(日)、『スタジオヨガレッスン vol.3』を「studio arty 中野 スタジオA」で開催する。同イベントは4部制で、第1部に女優・ヨガインストラクターの松本莉緒が登場。「マインドリセットフロー~2023ラストオフラインヨガ~」をテーマにレッスンを行い、微細な身体の感覚をフル稼働していく。第1部の受付開始時間は12:45、開催時間は13:00から14:00まで。受講料は3,000円。定員は各回22名。会場となる「studio arty 中野 スタジオA」の住所は、東京都中野区中野3-34 凱旋ビル 地下1F。中野駅南口から徒歩2分の場所にある。チケットはPeatixで販売している。バリエーション豊かなレッスンを用意第2部はMaariによる「自分の内側へと繋がるリンパケアリラックスヨガ」を実施。クリームを使ってマッサージしながらリンパを流し、心身を軽くしていく。受付開始時間は14:00、開催時間は14:15から15:15まで。第3部はSAiCOによる「“温め巡る” フローヨガ~warm & relax~」、第4部はchomoによる「自分軸を見つけるヨガピラ」を実施。第2部、第3部、第4部の受講料は各回2,500円となっている。(画像はminefitオフィシャルサイトより)【参考】※minefitオフィシャルサイト※Peatix
2023年11月25日初心者におすすめの簡単なポーズを中心に11月29日(水)の朝、株式会社ブーストが運営する「YOGA EVENT.jp」によるヨガのオンラインレッスンが開催される。今回は日本統合医学協会認定シニアヨガインストラクターで、全米ヨガアライアンスRYT200などの資格を保有する池田咲氏が講師を務め、参加費は500円(税込)である。なお、「YOGA EVENT.jp」は、月間40本以上のレッスンを実施し、会員になれば「YOGA EVENT.jp」主催のレッスンが受講し放題となる。通常は月額2500円であるが、現在、キャンペーン価格の月額990円となっており、初月無料で開始することができる。メイクなしでもパジャマ姿でもカメラがオフでも一日が始まる朝こそ、自分自身をいたわり、今この瞬間に感謝する習慣が必要になる。当日のオンラインレッスンでは、その日の呼吸を観察し、太陽礼拝を中心に少しずつ身体を起こして、心地よさを見つけていく。初めての人でも参加可能。メイクをしてなくても、動きやすい服装であれば、パジャマ姿でも問題ない。カメラがオフの状態でも支障はないが、オンの状態であればポーズの指導などが可能になる。日時: 11月29日(水) 7:00~7:30場所: ZOOMアプリ(オンラインレッスン)(YOGA EVENT.jpのサイトより引用)(画像はYOGA EVENT.jpのサイトより)【参考】※~心地よさを見つける~ ハタヨガベーシック - ヨガイベント情報 YOGA EVENT.jp
2023年11月21日LAVAのトップインストラクター監修株式会社 LAVA Internationalは2023年11月2日(木)、オリジナルアロマオイル『LAVA シャンティアロマコレクション』を公式オンラインストア Lapre(ラプレ)で発売しました。同商品は、LAVAトップインストラクターの元石卿子氏と村上里菜氏が商品開発に参加。ヨガ哲学「八支則」の教えを表現した5種類の香りを用意しています。「Santosha/サントーシャ 知足 -女性らしさ-」は、ローズ、茉莉花(ジャスミン)、ゼラニウム、フランキンセンスのアロマをブレンドしました。女性らしさを高める効果があり、女性の不調が気になるときなどにオススメです。「Asana/アーサナ 坐法 -めぐり-」は、カルダモン、ペチパー、フランキンセンスを組み合わせ、スパイシーで力強い香りに仕上げました。カラダのめぐりを整えたいときや、冷えが気になるときなどにオススメです。その他には、「Dhyana/ディアーナ 瞑想 -睡眠&リラックス-」「Shaucha/シャウチャ 清浄 -リフレッシュ&ポジティブ-」「Dharana/ダーラナ 集中 -集中力アップ-」があります。ヨガのレッスン内容や気分に合わせて香りを選ぼう同商品は携帯に便利なロールオンタイプのアロマオイルです。ロールを転がしながら手首や首筋などに直接塗って、香りを楽しみます。1箱(各5ml×5本)の販売価格は8,250円です。使用期限(未開封時)は3年間となっています。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社 LAVA International ニュースリリース※公式オンラインストア Lapre
2023年11月07日コニカミノルタプラネタリアTOKYOでは、2023年11月27日(月)双子座満月の夜に、ウェルネスイベント『AWAKEME 満月のヨガとサウンドバス』を開催します。ヨガ、瞑想、音楽&ダンスで心と身体を整え解放するウェルネスイベント「AWAKEME」と共催する本イベント。プラネタリウムドームに映し出された満天の星が作り出す非日常的な空間で、ヨガとサウンドバスをお楽しみください。AWAKEME 満月のヨガとサウンドバス~自分を知って次なるステージへ~双子座の満月のキーワードは、「コミュニケーション」と「チャレンジ」。私たちは外の世界とのコミュニケーションにばかり意識を向けがちですが、まずは自分を理解するために自分自身とコミュニケーションを取ることが大切です。自分と対話をしてよく理解することで、次なるチャレンジに挑むことができるのです。内側から健康に輝くヨガを伝えている梅澤友里香さんによるヨガのリードで、自分の心と身体にすでに存在している智慧にアクセスし、mogminさんのクリスタルボウルの音色でこれからスタートする次のステージの準備となる癒しの時間を。*サウンドバスとは*心と身体を癒すために穏やかでありながら強力な治療的および修復的プロセスを誘うために、クリスタルボウルをはじめとした様々な倍音を持つ音を使用する、深い没入型の全身リスニング体験です。宇宙の輝きを詰め込んだドリンクがセットに本イベントは、AWAKEME限定ドリンク「スターリーボトル デトックスウォーター」がセットになっています。宇宙で出会った鮮やかな惑星たちを詰め込んだスターリーボトルで、手の中に広がる小さな宇宙を楽しんで。プラネタリアTOKYO内にあるカフェ「Cafe Planetaria」の特別メニューで素敵な夜を。*ドリンクは体験場所(DOME1)へもお持ち込みいただけます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『AWAKEME 満月のヨガとサウンドバス』◆日程:2023年11月27日(月)◆時間:開場 19:00 / 開演 19:30 / 終了 21:00(予定)◆料金:5,000円(1ドリンク付き)◆出演者:梅澤 友里香、mogmin◆開催場所:コニカミノルタプラネタリアTOKYO(有楽町)DOME1 ◆お問い合わせ: info@russellme.com ◆チケット販売URL: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー《備考》・ヨガマットの持参は不要です。・お着替えの場所がございませんので、 あらかじめウェアや動きやすい服装でご来場ください。終演後にお着替えをご希望の方は、 本公演に限りお手洗いをご使用頂けます。・イベント開催時の様子を撮影致します(動画・静止画)。SNSやHPなどに掲載させていただくことを予めご了承ください《キャンセルについて》11/21(火)23:59までにお申し出があった場合はキャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルにつきましてはお受け出来かねますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。★出演者■梅澤 友里香浅井企画 文化人所属 ヨガティーチャー/ウェルネスライフアドバイザー『強く美しくしなやかに』内側から輝く心と身体作りで身体と心に嘘をつかないアーサナを行い、それぞれの身体や体質、そして心に寄り添い人生そのものである『生きるヨガ』を提案。ホリスティックな観点での栄養学も勉強中。ヨガを中心にピラティス・ストレッチクラスも定期開催し自身の身体研究も怠らず日々枠にとらわれない様々なボディワークを学びクラスに活かす。ヨガ哲学やアーユルヴェーダ・機能解剖学の知識をクラスに取り入れ、分かりやすい指導には定評があり、老若男女問わず支持される。規模イベントや全国各地WS・厚生労働省主催のイベントでも講師を務める。TBS「王様のブランチ」出演。雑誌や書籍・DVDのモデルも務めその他監修やトークショー、プログラム開発も行い、各メディアにも多数出演し活動の幅を広げる。全米ヨガアライアンスRYT500 E-RYT200、ファンクショナルローラーピラティス、日本野菜ソムリエ協会 野菜ソムリエ、JAPA認定アーユルヴェーダアドバイザー、AEAJ日本アロマ環境協会ナチュラルビューティスタイリスト、インド占星術基礎講座修了、ヨガニドラ、その他資格多数保有Instagram: ■mogmin / 春名めぐみCrystal Bowl 即興演奏&作曲家ジュエリーデザイナーとして宝石を扱ってきた知識と、幼少期より数回聞いたらピアノ演奏ができる耳の良さを活かし、クリスタルボウルの個性を生かせるよう、ピッチを計算することで、目的に合わせて演奏する。バイオリン、サックスなど様々な楽器奏者と演奏活動を行っており、クリスタルボウルをひとつの楽器としてひとりでも多くの方に音色を届けられるよう活動を行っている。Instagram: 《祝5周年》★コニカミノルタプラネタリアTOKYO(有楽町)2018年にオープンしたプラネタリアTOKYOは、2023年12月19日に5周年を迎えます。■名称 コニカミノルタプラネタリアTOKYO■所在地 東京都千代田区有楽町二丁目5-1有楽町マリオン9階■営業日 定休日なし(作品入替期間は休館)■営業時間 10:30~21:30※詳細は公式ウェブサイトでご確認ください。 ★AWAKEME2022年1月にスタートしたヨガ、瞑想、音楽&ダンスで心と身体を整え解放する ウェルネス・パーティ。これまで、O-EAST SHIBUYA、CE LA VI TOKYO、 TRUNK(HOTEL)、W OSAKAなどで開催。イベントを通して、固定観念や思い込 みを手放して、ありのままの自分を受け入れることの大切さをメッセージとして発信してきました。メンタルヘルス(心の健康状態)の重要性がより一層高まっている今、AWAKEMEではヨガ、そして、心と脳の筋トレと呼ばれるマインドフルネス瞑想を誰もが楽しく実践できる場を広げる活動を行なっています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月02日創業150年の製茶問屋を営む丸安茶業株式会社(所在地:滋賀県甲賀市、代表取締役社長:前野 安司)では、地元の土山茶と朝宮茶をふんだんに使用したプロテイン粉末(抹茶とほうじ茶)が中高年・シニアの方に人気です。この度、発売5周年を記念し、全国のスポーツジム、フィットネスクラブ、ヨガ教室(いずれも個人の方は対象外)等の運営施設を対象に、中高年・シニアの方に人気のお茶プロテイン試供品2個(2種類・各15g×1個)を無償提供いたします。受付は11月30日まで、先着100施設です。ご希望の方は専用フォームからお申し込みができます。試供品お申し込み専用フォーム お茶屋が作るプロテイン(抹茶・ほうじ茶)【プロテインブームの波、高齢者にも】プロテインがブームです。コンビニやスーパーの棚には専用コーナーが設けられ数多くの商品が並んでいます。今やプロテインはマッチョになりたい男性やダイエット目的の若い女性だけのものではなく、中高年やシニア層にまで裾野が広がっています。きっかけはコロナ禍で健康志向が高まり、改めて食生活を見直す人が増えたことからです。特に高齢者はタンパク質不足が指摘されています。タンパク質が不足すると、筋肉が減少するサルコペニアや心身虚弱のフレイルという状態に陥りやすく、要介護リスクが高まり深刻な問題につながりかねません。そこでタンパク質を効率よく手軽に摂取できるプロテインが中高年やシニア層にも受け入れられるようになりました。【びっくりするくらい緑色の抹茶プロテイン】そんな中、滋賀県で創業150年の製茶問屋を営む当社では、地元甲賀市産の抹茶とほうじ茶を使った本格的なお茶のプロテイン粉末が人気となっています。2018年の発売当初はプロテイン自体が今ほど認知されていなかったこともあり、鳴かず飛ばずの売上げでした。しかしコロナ禍の健康意識の高まりを経て中高年世代を中心に口コミで広がり人気商品となりました。高齢者に不足しがちなタンパク質(プロテイン)と、健康維持に役立つお茶を丸ごとパウダーにして融合させた、これまでにない濃いお茶のプロテインです。20%以上も抹茶が入っているのはお茶屋ならでは。贅沢なまでの濃厚な抹茶味はほろ苦く、本物を好む大人の味です。ほうじ茶プロテインも自家製の焙煎ほうじ茶パウダーが15%以上も入っています。香ばしく、ほのかな甘さがあり豆乳や牛乳ベースで作るとカフェのドリンクのようで、つい飲み過ぎてしまうという人もいます。【ジムで一杯!お茶プロテインがつなぐ茶飲み友達の輪】購入した方からは「プロテインは若い人の飲み物だと思っていましたが、健康に良いからと孫にすすめられて飲んでみたらお茶の味でおいしい」「食が細くなってきたので、手軽に栄養が補えて助かります」という声をいただいています。代表よりコメント「お茶のプロテインを開発した理由は、高齢化が進む中、周りの中高年の方には寝たきりや要介護にならず健康寿命を延ばしてもらいたいと思ったからです。加えて私自身がダイエットで通っていたジムで出されるプロテインが口に合わなかったこともきっかけとなりました。お茶を使ったおいしいプロテインを作って健康のお手伝いをすることは、お茶屋だからこそできる使命だと確信しました。ジムの先生にお茶とホエイ、ソイの配合を何度もチェックしてもらいながら試行錯誤し、茶師がこだわったプロテインを完成させました。今ではジムやヨガ教室で汗を流した後、中高年の方の交流にお茶プロテインが一役かっているようで嬉しい限りです」丸安茶業Instagram 【プロテイン(抹茶・ほうじ茶)商品概要】名称 :たんぱく食品(抹茶・ほうじ茶プロテインパウダー)原材料 :ホエイたんぱく質(乳成分を含む)(アメリカ製造)、(ほうじ茶プロテインのみ)大豆たんぱく質(遺伝子組み換えでない)、軟消化性デキストリン、抹茶・ほうじ茶(滋賀県産)、甘味ステビア抽出栄養成分 :1食(30g)当たりエネルギー:約95kcal、たんぱく質:約17.5g、脂質:約0.5g、炭水化物:8.8g(糖質:3g 食物繊維:5.8g)、食塩相当量:0.04gアレルギー物質:(原材料27品目中)抹茶:乳、ほうじ茶:乳・大豆召し上がり方 :200mlの水、牛乳、豆乳などに付属のスプーン2杯程度を溶かし速やかに飲む内容量 :2種(300g、900g)販売場所 :公式オンラインショップ、丸安茶業店舗内ほか価格 :300g:3,780円(税込)、900g:8,100円(税込)販売場所 :公式オンラインショップ、丸安茶業店舗内ほか・プロテイン抹茶 ・プロテインほうじ茶 ・店舗情報 サイズは900gと300g【会社概要】会社名 : 丸安茶業株式会社代表 : 代表取締役社長 前野 安司本社 : 〒528-0231 滋賀県甲賀市土山町267事業内容: 製茶、お茶の卸売、小売公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月25日コニカミノルタプラネタリアTOKYOでは、2023年10月29日(日)満月の日のデイタイムに、ヨガとサウンドバスのウェルネスイベント『AWAKEME HALLOWEEN SPECIAL! 〜満月のワークアウト&サウンドバス〜』を開催します。ヨガ、瞑想、音楽&ダンスで心と身体を整え解放するウェルネスイベント「AWAKEME」と共催する本イベント。プラネタリウムドームに映し出された満天の星が作り出す非日常的な空間で、ハロウィーン・ウェルネス・パーティをお楽しみください。星空の下でハロウィーン・ウェルネス・パーティ!10月29日(日)満月の日に開催する『AWAKEME HALLOWEEN SPECIAL! 〜満月のワークアウト&サウンドバス〜』は、AWAKEME初となるハロウィーン・ウェルネス・パーティ。この日は仮装での参加ももちろんOK!ハロウィーンの気分を味わいながら、フィットネスの「動」と瞑想の「静」が作り出すエネルギーを身体の内側で感じでみてください。※顔を覆う仮装はお控えください。AWAKEME HALLOWEEN SPECIAL!〜満月のワークアウト&サウンドバス〜10月29日(日)のAWAKEMEでは、アメリカ発、ドラムスティックを使ったグループエクササイズ「POUND Unplugged」をフィーチャー。精神的健康の為に作られた最新プログラムで、20分間は高強度のエクササイズと回復運動、10分間はリズミカルな呼吸法や瞑想を行います。日本で活動するSUSHI JPNの2人のリードで行います。星空に響き渡る音楽をバックに、ROCK +RESET。POUNDのあとは、新たな瞑想スタイルとして注目されているゴングメディテーション、Mana Ogawaさんによる銅鑼を使った瞑想を。ゴングの音に身を委ね、深い瞑想状態へ。*サウンドバスとは*心と身体を癒すために穏やかでありながら強力な治療的および修復的プロセスを誘うために、クリスタルボウルをはじめとした様々な倍音を持つ音を使用する、深い没入型の全身リスニング体験です。宇宙の輝きを詰め込んだドリンクがセットに本イベントは、AWAKEME限定ドリンク「スターリーボトル デトックスウォーター」がセットになっています。宇宙で出会った鮮やかな惑星たちを詰め込んだスターリーボトルで、手の中に広がる小さな宇宙を楽しんで。プラネタリアTOKYO内にあるカフェ「Cafe Planetaria」の特別メニューで素敵な夜を。*ドリンクは体験場所(DOME1)へもお持ち込みいただけます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーAWAKEME HALLOWEEN SPECIAL! 〜満月のワークアウト&サウンドバス〜◆日程:2023年10月29日(日)◆時間:開場 10:30 / 開演 11:00 / 終了 12:30(予定)◆料金:6,000円(1ドリンク付き)◆出演者:SUSHI JPN、MANA OGAWA◆開催場所:コニカミノルタプラネタリアTOKYO(有楽町)DOME1 ◆お問い合わせ: info@russellme.com ◆チケット販売URL: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー《備考》・ヨガマットの持参は不要です。・お着替えの場所がございませんので、あらかじめウェアや動きやすい服装でご来場ください。終演後にお着替えをご希望の方は、本公演に限りお手洗いをご使用頂けます。・イベント開催時の様子を撮影致します(動画・静止画)。SNSやHPなどに掲載させていただくことを予めご了承ください。・顔を覆う仮装はお控えください。《キャンセルについて》10/24(火)23:59までにお申し出があった場合はキャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルにつきましてはお受け出来かねますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。★出演者■SUSHI JPNPOUND(R)公式インストラクター!2022年SUSHI JPNを設立し、日本にPOUNDムーブメントを起こすために活動中! 東京・神奈川を拠点に、全国各地でレッスン開催。(沖縄・徳島・大阪・京都・山梨)ウェルビーイングの考えを土台に、Vegan・Organic・CBDなどの企業と一緒にレッスンを提供し、健康の価値を伝えている。ARISA From SUSHI JPNは、日本を代表とするマスタートレーナーとして活躍し、日本初の養成講座を開催。Instagram: ■Mana Ogawa国内外で約12年ほど人材関連業界での経験を経て、 よりホリスティックに人と組織の可能性の支援をしたいという想いから株式会社Mana&Co.を設立、代表取締役に就任。ビジネスパーソン、アーティスト、日本初のゴングメディテーション(R)を提供するパイオニアとして活動し、受け手に深い安心感を与えるメディテーションガイドが好評。上場企業や有名外資系企業を含め、各業界で活躍する経営者やビジネスリーダーなどをクライアントに多くを持つ。Instagram: 《祝5周年》★コニカミノルタプラネタリアTOKYO(有楽町)2018年にオープンしたプラネタリアTOKYOは、2023年12月19日に5周年を迎えます。■名称 コニカミノルタプラネタリアTOKYO■所在地 東京都千代田区有楽町二丁目5-1有楽町マリオン9階■営業日 定休日なし(作品入替期間は休館)■営業時間 10:30~21:30※詳細は公式ウェブサイトでご確認ください。 ★AWAKEME2022年1月にスタートしたヨガ、瞑想、音楽&ダンスで心と身体を整え解放する ウェルネス・パーティ。これまで、O-EAST SHIBUYA、CE LA VI TOKYO、 TRUNK(HOTEL)、W OSAKAなどで開催。イベントを通して、固定観念や思い込 みを手放して、ありのままの自分を受け入れることの大切さをメッセージとして発信してきました。メンタルヘルス(心の健康状態)の重要性がより一層高まっている今、AWAKEMEではヨガ、そして、心と脳の筋トレと呼ばれるマインドフルネス瞑想を誰もが楽しく実践できる場を広げる活動を行なっています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月10日西銀座デパート(所在地:中央区銀座4-1)地下1階では、アクティブなライフスタイルをモノ・コト両面から提案する売場「Welltive Ginza (ウェルティブ ギンザ)」内の多目的スタジオ「Welltive Ginza STUDIO (ウェルティブ ギンザ スタジオ)」にて、株式会社リコーの新規事業創出プログラムから誕生したアパレルブランド「RANGORIE (ランゴリー)」、同社ラグビーチームであるリコーブラックラムズ東京と合同で、「リコーブラックラムズ東京の選手も参加!みんなで楽しむヨガ」イベントを2023年10月22日(日)に開催します。リコーブラックラムズ東京の選手も参加!みんなで楽しむヨガイベント開催に伴い、抽選で16名様をご招待いたします。イベントではヨガ講師である淵上亜美氏の指導のもと、リコーブラックラムズ東京の選手とヨガレッスンを体験できます。参加者にはランゴリーのウェアを無償でお貸出しいたします。更に、スタジオ内ではランゴリーのウェア販売も行います。また、今回のコラボレーションを記念したX(旧Twitter)キャンペーンも実施いたします。■イベント開催の背景西銀座デパートでは2023年2月、アクティブシーン向けのウェアや雑貨を取り扱う5つのショップと多目的スタジオを併設する「Welltive Ginza」を地下1階にオープンしました。多目的スタジオ「Welltive Ginza STUDIO」では、毎月ヨガやフィットネスなど様々なイベントを開催し、ウェルビーイングの実現に向けてアクティブなライフスタイルを提案する売場としてモノ・コト両面から様々な発信をしています。今回のイベントでは、女性の健康を支援し、日々の健康的なライフスタイル実現に貢献したいという想いに共感した西銀座デパート、ランゴリー、リコーブラックラムズ東京が合同でヨガイベントを開催します。インドの女性の雇用創出に加え、女性のウェルビーイング向上にも積極的に取り組んできたランゴリー、日ごろからアスリートとして、身体のケアの知見を持つリコーブラックラムズ東京の選手と共同でイベントを行うことで、女性の健康的なライフスタイルの提案に貢献します。■「リコーブラックラムズ東京の選手も参加!みんなで楽しむヨガ」イベント<日時>2023年10月22日(日)1回目:13時00分~14時00分/参加予定選手 木原音弥、山本秀2回目:15時00分~16時00分/参加予定選手 堀米航平、西川大輔※各回8名様、1回目と2回目は同じ内容となります。<内容>ヨガ講師である淵上亜美氏の指導のもと約40分のヨガレッスンを行います。レッスンの前後では写真撮影を予定しています。希望者にはランゴリーのウェアを無償で貸出しいたします。※参加条件:16歳以上の女性の方※レッスンの様子を撮影(写真・動画)させていただきます。撮影した内容は、SNS・YouTube等で活用させていただきますので、ご了承いただける方のみご参加お願いします。<参加応募方法>下記URLよりお申込みください。 応募期間:2023年9月25日(月)14時00分~10月2日(月)14時00分当選連絡:2023年10月7日(土)までにEメール( info@rangorie.ricoh )にて当選された方にのみご連絡を差し上げます。受信されましたら参加確定のご返信をお願いいたします。5日以内にご返信が無い場合は次の方を繰り上げ当選いたします。リコーブラックラムズ東京 参加選手ヨガ講師 淵上亜美氏■X(旧Twitter)キャンペーン概要<応募期間>2023年9月25日(月)14時00分~10月2日(月)14時00分<応募条件>ランゴリー(@rangoriejapan)とリコーブラックラムズ東京(@RICOH_BlackRams)のアカウントを両方フォローの上、キャンペーン投稿をリポストしていただいた方<当選内容>A賞 西銀座デパート10%割引優待券 20名様B賞 イベント参加選手のサイン入りランゴリーTシャツ&チェキセット 5名様当選連絡:ランゴリーX(旧Twitter)アカウントよりDMにてご連絡■「Welltive Ginza (ウェルティブ ギンザ)」について「ALBOVE (アルヴォーブ)」「Anri&Bebe (アンリアンドべべ)」「LA BODY (エルエー ボディ)」「San-ai Resort 2nd (サンアイリゾート セカンド)」「CW-X (シーダブリューエックス)」の5店舗と多目的スタジオ「Welltive Ginza STUDIO」からなる売場。おしゃれなヨガ・フィットネスウェアから、機能性に優れたスポーツウェアまで、常時約35ブランド・8,000点以上のアイテムを品揃え。スタジオでは定期的にヨガやフィットネスのレッスンを行い、アクティブなライフスタイルをモノ・コト両面から提案しています。・営業時間: 11:00~20:00 ※状況により変更になる場合がございます。・アクセス: 〒104-0061 東京都中央区銀座4-1 西銀座デパート 地下1階 東京メトロ銀座駅 C5・C7 出口直結JR有楽町駅銀座口・中央口より徒歩3分・Welltive Ginza ・スタジオイベント Welltive Ginza STUDIO■RANGORIE (ランゴリー)について株式会社リコー(本社:東京都大田区、社長執行役員:大山晃)の新規事業創出プログラムから誕生したアパレルブランド。インドの農村部に住む女性の雇用創出を目的として、インドの色柄をあしらったエスニックウェアを生産販売するアパレルブランドです。インドの農村部において経済的自立を目指す女性の支援を目的に、インドの社会企業/NGOであるDRISHTEE(ドリスティ)※と協力し、ビハール州バーガルプルにて縫製技術を獲得した女性たちと共に縫製工房を立ち上げ、オリジナルデザインのアパレル製造販売に取り組んでいます。※インド農村部の収入向上を技術トレーニングやバリューチェーン構築により実現する社会企業/NGORANGORIE■リコーブラックラムズ東京について1953年に発足したラグビーチームで、今年で69年目を迎えます。チーム名称「リコーブラックラムズ東京」は、チームのシンボルであるジャージの黒、そして常に相手に立ち向かっていく選手たちの姿が勇猛果敢なファイティングスピリットを持つ雄羊(ラム)を連想させることに由来しています。『Be a Movement.』をビジョンに掲げ、ミッションである『活力と感動を。社会に、そして未来に向かって。』を合言葉に、ホストエリアである東京都・世田谷区からムーヴメントを巻き起こすべく、地域に根差した活動を行っています。リコーブラックラムズ東京 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月25日女優・インストラクター松本莉緒のヨガレッスンスマートフォンアクセサリーブランド「salisty」は9月1日、ブランド5周年企画キャンペーンとして『女優・インストラクター松本莉緒と一緒にオンラインヨガレッスンキャンペーン』を展開すると発表した。このキャンペーンはsalistyユーザーを対象に、女優でヨガインストラクターの松本莉緒さんと一緒にヨガを楽しむ、オンラインヨガレッスンに招待する企画である。オンラインヨガレッスンの開催日時は10月28日、10時~11時である。心身と向き合うヨガレッスンで美しくなろう!salistyでは姿勢改善につながるスタンド付きPCケースやスマホスタンドなどの発売を通じて、女性の美と健康に貢献している。今回のキャンペーンでは、女性の美と健康をサポートするヨガに着目し、オンラインスクールの開催を決定した。講師の松本莉緒さんは女優、ヨガインストラクターとして幅広く活躍している。2020年には長男を出産し、ママとしての視点からも情報を発信するマルチな女性だ。日々の仕事や家事・育児で忙しく、心身の健康やダイエットの時間が確保しづらい人でも、オンラインヨガなら参加しやすいのではないだろか。「salisty」5周年企画第5弾キャンペーン概要「女優・インストラクター松本莉緒と一緒にオンラインヨガレッスンキャンペーン」は、salisty公式オンラインストアで商品を1点以上購入すれば応募できる。製品購入後にメールが送られてくるので、メール内に記載されているURLにアクセスして応募しよう。応募期間は10月15日(日)まで。なお、公式オンラインストア以外のECサイトや店舗で購入は、キャンペーン対象外なので注意してほしい。詳細は、ウェブサイトで確認できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※Hamee株式会社のプレスリリース※salisty5周年記念特設ページ
2023年09月24日ユニインターネットラボ株式会社(所在地:千葉県習志野市、代表取締役:嶋田 きよの)はWebマーケティングの成功を基盤に、新たにLifeソリューション事業部を立ち上げ、アフターコロナのライフスタイルに対応する美と心身の健康を蘇らせるレンタルスペース事業を始動しました。これに伴い、2023年9月20日に会員向け予約フォームの提供を開始しました。会員向け予約フォームでは、定期利用をされるエステティシャンや整体師向けに、他予約サイトよりも安く価格設定されており、月極ロッカーの申込も可能です。アンチエイジングラボガーデンラボ:芝ヨガ■Lifeソリューション事業部についてLifeソリューション事業部の第一弾プロジェクトは、千葉駅近くに位置するレンタルサロン「Anti-Aging lab(アンチエイジングラボ)」、そして第二弾プロジェクトは習志野市にある当社本社の敷地内に位置するガーデン「Garden lab(ガーデンラボ)」です。<Anti-Aging lab>有名番組の撮影にも使われた、南欧風のしっくいの壁にアイアンアイテム、木製ドアなどナチュラルで、質感のある落ち着いた内装の室内が自慢。エステティシャンや整体師、セラピストのためのレンタルスペースとして、美と健康を提供をサポートします。アンチエイジングラボ:エステ・整体等に<Garden lab>本社にある空き地をリノベーションして、持続可能な森林を支える国産材の「スギ」を使用した塀や「ひのき」の幅広いデッキ配置。広い芝の上やデッキを利用したヨガ、ピラテス、太極拳、アーシングなどのセッションに利用できます。2023年10月15日、29日には、イベント「芝ヨガ」を開催予定です。ガーデンラボ:ひのきのウッドデッキ・杉の木塀■背景アフターコロナの時代、個人の健康とウェルビーイングへの取り組みが社会全体に広がっています。ユニインターネットラボ社は、もともとJR津田沼駅近くに店舗を構え、創設者の嶋田 きよののオリジナル・ファッションやオーガニック雑貨の販売、アートイベント、ワークショップなどを展開し、インターネットを通じて発信していました。そのファッションビジネスの経験とWebマーケティングの実績を生かして、エステティシャンや整体師、セラピストを支援し、美と心身の健康を蘇らせる新たな選択肢を提供することに意欲的に取り組んでいます。<代表取締役:嶋田 きよの>ITは、人を時間と労働から解放し、その余裕をテクノジーとは逆の感性や手仕事、そして人と接触する、温かい世界を生み出すことができると信じてきました。50歳になるのを機に、人の健康とウェルビーイングを支える事業に本格的に取り組みたいと考えました。代表取締役 嶋田 きよの【施設概要】■Anti-Aging lab(アンチエイジングラボ)所在地: 〒260-0015 千葉県千葉市中央区冨士見2丁目15-1 ワラビビル8階JR千葉駅徒歩5分・京成千原線 千葉中央駅 徒歩4分URL : ■Garden lab(ガーデンラボ)所在地: 〒275-0017 千葉県習志野市藤崎(当社本社内敷地)SNS : (Instagram) (Facebook)※イベント「芝ヨガ」2023年10月15日、29日開催予定ガーデンラボ:芝ヨガ開催【会社概要】会社名 : ユニインターネットラボ株式会社代表取締役: 嶋田 きよの本社 : 〒275-0017 千葉県習志野市藤崎3-37-16営業所 : 〒101-0047 東京都内神田1-18-11TEL : 03-5577-3832URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月22日SK-II(エスケーツー)から、メゾン キツネ(Maison Kitsuné)とコラボレーションした2023年クリスマスコフレが登場。2023年10月20日(金)より数量限定で発売される。SK-II×メゾンキツネの2023年クリスマスコフレSK-IIの2023年クリスマスコフレでは、メゾンキツネとの初コラボレーションが実現。中でも注目は、ブランドを象徴するベストセラー化粧水「フェイシャル トリートメント エッセンス」の現品サイズだ。SK-IIの独自成分ピテラ(※1)を90%以上含むエッセンスがあらゆる肌悩みにアプローチし、潤いに満ちた透明肌へと導いてくれる。そんな人気化粧水のボトルに、ヨガをするキツネ“ヨガフォックス”を描き、コラボレーション限定デザインに仕上げた。コフレには、ふき取り化粧水「フェイシャル トリートメント クリア ローション 」や洗顔フォーム「フェイシャル トリートメント ジェントル クレンザー」、2023年8月に発売したばかりの乾燥を防ぐ保湿クリーム「スキンパワー アドバンスト クリーム」をセットイン。カラーは、花モチーフのレッドと、星空をイメージしたブルーの2種から選ぶことができる。セット内容:・フェイシャル トリートメント エッセンス 230ml<限定デザインボトル>・フェイシャル トリートメント ジェントル クレンザー 20g・フェイシャル トリートメント クリアローション 30ml・スキンパワー アドバンスト クリーム 15g・限定デザインポーチ“ミニサイズ”のスキンケアセットもまた、花モチーフのボックスに入った「SK-II ピテラ ユース エッセンシャル セット」も用意。「フェイシャル トリートメント エッセンス」75mlをはじめ、クレンザーとクリームのミニサイズを詰め合わせている。セット内容:・フェイシャル トリートメント エッセンス 75ml・フェイシャル トリートメント ジェントルクレンザー 20g・スキンパワー アドバンスト エアリークリーム 15g【詳細】SK-II 2023年クリスマスコフレ発売日:2023年10月20日(金)数量限定発売・SK-II フェイシャル トリートメント エッセンス×メゾンキツネ ホリデー リミテッド エディション コフレ 限定2種 28,050円<数量限定品>・SK-II ピテラ ユース エッセンシャル セット×メゾンキツネ ホリデー リミテッド エディション 11,990円<数量限定品>※1 ピテラ:特別な酵母の株から、独自のプロセスで発酵させ生み出した、SK-IIだけの天然由来成分(SK-II独自のガラクトミセス培養液-整肌保湿成分)【問い合わせ先】SK-II お客様相談室TEL:0120-021325
2023年09月14日アメリカ発GPS機器のパイオニア、ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、タッチスクリーン型GPSスマートウォッチ「Venu(ヴェニュー)」シリーズの新モデル『Venu 3(ヴェニュー スリー)』『Venu 3S(ヴェニュー スリーエス)』を、2023年9月7日(木)に発売します。『Venu 3』『Venu 3S』「Venu」シリーズは、豊富なヘルスモニタリングやフィットネス機能に加え、日常生活をスマートにする通知機能やSuica※3対応のキャッシュレス決済機能などを搭載した人気のGPSスマートウォッチ。機能性とスタイリッシュなデザイン、美しく見やすいディスプレイを兼ね備え、あらゆるシーンで活躍します。新モデルとなる「Venu 3」シリーズは、心身の状態とパフォーマンスのベースモニタリングとなる光学式心拍計が、Garmin史上最高の精度を誇る第5世代に進化。それとともに、アップデートされたBody Battery機能をはじめ、フィットネス年齢や3つの新たな睡眠サポート機能など、一層充実したヘルス&ウェルネス機能で、よりパーソナライズされた健康アドバイスやフィットネス提案が可能になりました。ウォッチでの通話発信や応答、音声アシスタントによるテキストメッセージへの返信やスマートホームデバイスの制御にも対応しています。デザインバリエーションも拡充。ディスプレイが1.4インチの『Venu 3』は2デザイン、女性の手に馴染む1.2インチディスプレイの『Venu 3S』は、ライフステージや年齢で生活も体も変化を感じている方にもっと活用してほしいという思いを込めて、5デザインを展開します。ビジネスシーンからカジュアルスタイルやスポーツまで、シーンを選ばず着用できるベーシックカラーのほか、ファッションに合わせて選べるデザイン展開です。●進化した「第5世代光学式心拍計」をベースに、高精度で充実したライフログ機能心身の状態とパフォーマンスのベースモニタリングのひとつである光学式心拍計は、Garmin史上最高の精度を誇る第5世代に進化。センサー数の増加と新たな配置により、激しい運動や振動による検知エラーを低減すると同時に、装着感にもこだわりました。ヘルスモニタリング機能は心拍数、呼吸数、歩数、消費カロリー、血中酸素トラッキング※1などベーシック機能、ストレススコアの計測など、Garmin独自の、より高度な健康管理に役立つ機能を搭載。さらに、2分間のセッションを記録して、主要なヘルスケアデータが一つの画面で見られるヘルススナップショットも搭載しています。●カラダ年齢を表すフィットネス年齢と30種類以上のスポーツ機能カラダの年齢と実年齢は異なります。フィットネス年齢は、実際の年齢と比較した場合の体の年齢の推定値を表します。最大酸素摂取量(VO2 Max)、実年齢、毎週の活動や高強度トレーニング頻度、安静時心拍数、およびBMIデータを使用して算出され、個々に合わせて目指すべき理想的な目標年齢を提示。実年齢との違いがわかることで、フィットネスのモチベーションアップをサポートします。スポーツ機能では、ランニング、サイクリング、水泳、ゴルフ、ヨガ、ピラティスなどに加え、屋内クライミングやスキーなど、30種類以上のアクティビティに対応。筋力トレーニング時に鍛えた筋肉部位をグラフィックで表示する機能も備え、運動の「見える化」を提供します。●体のエネルギー残量を数値化した独自の指標「Body Battery」がアップデート心拍変動、ストレスレベル、睡眠、そして毎日の活動レベルなどを分析し、体のエネルギー残量を5〜100までの数値で示すのがGarmin独自の「Body Battery」。まだ自覚のない疲労も客観的に示してくれることから、“パフォーマンス管理に役立つ”“今、どうすればよいかがわかる”“家族に疲れを理解してもらうのに役立つ”などさまざまなシーンで活用される好評の機能です。この度のアップデートでは、昼寝を含む睡眠、アクティビティ履歴、心拍データなどに基づくストレスなどを分析した指標を提示するだけでなく、現在の状態に基づいたよりパーソナライズされた具体的アドバイスを提案できるようになりました。例えば、睡眠による回復が滞っていると分析した時は、ストレスなどの要因を加味しリラックスタイムを提案したり、時差ぼけによる体内時計のズレがみられる場合は、ズレを調整するためのアドバイスなど、多忙な毎日の中でも一人一人の身体の状態に合わせパーソナライズされた健康管理のヒントを提供します。●睡眠機能がバージョンアップ身体の状態にあわせて睡眠を提案する「睡眠コーチ」、「お昼寝検出」「HRV(心拍変動)ステータス」「Venu 3」シリーズでは睡眠機能が進化。従来の睡眠の質を0~100の数値で示し評価する睡眠スコアに加え、睡眠・ストレス・活動・旅行などのデータに基づいて、ユーザーごとにパーソナライズされた睡眠のアドバイスを提案する「睡眠コーチ」が新たに搭載。また夜間の睡眠だけでなく昼寝もトラッキングする「お昼寝検出」も新搭載し、昼寝も含めた睡眠が心身に与える影響を分析。「お昼寝検出」は、それぞれの状態に合わせて、理想的な昼寝のタイミングや長さについてもアドバイスします。さらに、睡眠中の心拍変動を確認できる「HRV(心拍変動)ステータス」も加わり、自律神経の働きの状態を把握することができ、健康維持やトレーニングのパフォーマンスについて、より深く理解することができます。●さらなる長時間バッテリーで、充電の煩わしさから解放され、24時間心身をモニタリングGarminの強みであるバッテリー稼働時間もさらに向上。『Venu 3』のスマートウォッチモードで約14日間(『Venu 2』は約11日間)、GPSモードで約26時間(『Venu 2』は約22時間)と、睡眠中を含め長期間の継続的なデータ取得を、充電の心配なく行えます。24時間365日継続して着用しログを蓄積することで、よりパーソナライズされた計測やアドバイスが実現します。スマート機能は、電話・メールの通知機能に加え、『Venu 3』からの通話発信や応答、またスマーフォンの音声アシスタントを使用して、テキストメッセージへの返信も可能。※2さらに、音楽再生やSuica※3対応など毎日を楽しく便利にする機能も備えています。今の、そして将来のカラダの変化に備え積極的に心身のマネジメントを実践したい女性たちに、そしてウェルネスライフを目指すすべての方に、『Venu 3』シリーズで毎日の「健康投資」を始めてみてはいかがでしょう。※1 血中酸素トラッキングによる測定は、医療目的で使用されることを意図するものではなく、あくまで一般的なフィットネスとウェルネスの範囲で利用することを目的とするものです。※2 互換性のあるスマートフォン(iPhoneまたはAndroid)とペアリングした場合に可能になります。※3 「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。【製品概要】発売日:2023年9月7日(木)価格 :60,800円(税込)◆Venu 3(ヴェニュー スリー)サイズ(W×H×D):45×45×12mmディスプレイ :1.4インチ/454×454ピクセル/AMOLED重量 :30g(標準付属バンド込み:47g)カラー :Whitestone(ホワイトストーン)/Silver(シルバー)、Black(ブラック)/Slate(スレート)『Venu 3』左から、Whitestone/Silver、Black/Slate◆Venu 3S(ヴェニュー スリーエス)サイズ(W×H×D):41×41×12mmディスプレイ :1.2インチ/390×390ピクセル/AMOLED重量 :27g(標準付属バンド込み:40g)カラー :Black Sesame(ブラックセサミ)/Slate(スレート)、Sage Gray(セージグレイ)/Silver(シルバー)、French Gray(フレンチグレイ)/Cream Gold(クリームゴールド)、Pink Dawn(ピンクダウン)/Peach Gold(ピーチゴールド)、Ivory(アイボリー)/Cream Gold(クリームゴールド)『Venu 3S』左から、Black Sesame/Slate、Sage Gray/Silver、French Gray/Cream Gold、Pink Dawn/Peach Gold、Ivory/Cream Gold【主な特徴】 ★は新機能/アップデート機能■ヘルスモニタリング機能が一層充実★体のエネルギー残量を数値化した独自の指標「Body Battery」がアップデート昼寝を含む睡眠やアクティビティ履歴、ストレスなどを分析した指標を提示、さらに現在の状態をもとに、具体的なアドバイスを提案できるようになりました。★従来の機能である睡眠トラッキング、睡眠の質を0~100の数値で示す睡眠スコアに加え、3つの睡眠モニタリング機能が追加。★睡眠コーチ睡眠、ストレス、活動、旅行などをデータに基づいて、ユーザーのニーズに合わせてパーソナライズされた睡眠のアドバイスを提案。★お昼寝検出従来の夜間の睡眠に加えて、昼寝をトラッキングし、時間や長さによって心身に与える影響を分析します。個々の状態に合わせて、理想的の昼寝のタイミングや長さについてもアドバイスします。★HRV(心拍変動)ステータス睡眠中の心拍変動が確認でき、健康維持や運動・トレーニングパフォーマンスについてより深く理解することができます。・心拍数、呼吸数、歩数、消費カロリーなどベーシック機能。・ストレススコア、フィットネス年齢など高度な健康管理に役立つ機能。・血液中に取り込まれた酸素レベルを測定することで、より効果的にフィットネスのパフォーマンス向上やウェルネスライフのサポートに役立つ「血中酸素トラッキング」機能※。※血中酸素トラッキングによる測定は、医療目的で使用されることを意図するものではなく、あくまで一般的なフィットネスとウェルネスの範囲で利用することを目的とするものです。・2分間のセッションを記録して、主要なヘルスケアデータが一つの画面で確認できるヘルススナップショット。★Garmin史上最高のパフォーマンス「第5世代光学式心拍計」搭載光学式心拍計は、Garmin史上最高の精度を誇る第5世代に進化。センサー数を6個に増加し、配置も新たになり、ランニングなど激しい運動や振動による検知エラーを低減。★タフなバッテリー性能スマートウォッチモードで約14日間(『Venu 2』は約11日間)、GPSモードで約26時間(『Venu 2』約22時間)と前モデルより更なる長時間稼働。睡眠中を含む継続的なログを蓄積することで、パーソナライズされたデータの提供が可能になり、ウェルネスライフをサポートします。※バッテリー稼働時間は通知頻度や各種設定によって短くなる場合もあります。■動画ワークアウトと充実したスポーツアクティビティ、対応アクティビティは30種類以上筋トレ、カーディオ、ヨガ、ピラティスの動画をウォッチフェイスに表示します。スポーツアクティビティは、ウォーキング、ランニング、サイクリング、筋トレ、ヨガ、ピラティス、水泳、ゴルフ、スキーなど、30種類以上に対応。これらを使用して独自のワークアウトを作成することも可能です。■音楽再生機能は複数のストリーミングアプリに対応し、650曲の保存が可能Spotify(R)、Amazon Music、LINE MUSICなどのストリーミング配信サービスに対応。デバイスに最大650曲の音楽ファイルを保存が可能です。■Suica対応Suica※対応のタッチ決済で日常の移動や買い物が便利に。低バッテリー時でもSuicaが利用できるNFCモード搭載。iOS/Androidのいずれにも対応します。※Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。■美しく色鮮やかなAMOLEDディスプレイと見やすいUIデザインAMOLEDの色鮮やかなディスプレイと、屋内でも屋外でも見やすいUIデザイン。日常使いできる常時表示モードも選択可能です。■安全機能・追跡機能屋外でのウォーキングやランニング、自転車走行時、突発的な事故や意識障害に見舞われた時、自動的に事故を検出し、あらかじめ登録した緊急連絡先に現在地を送信します。■衛星受信(マルチGNSSに対応)GPS/GLONASS/GALILEO/みちびき(補完信号)に対応し、精細な測位で屋外アクティビティを記録。■通知機能メール、SNS、ニュース、カレンダーなどの通知と内容の確認が可能。互換性のあるスマートフォンとペアリングすることで、手首から電話を発信、着信して応答できます。※互換性のあるスマートフォンとのペアリングが必要。■音声アシスタント機能で、通話やメッセージへの返信、スマートホームデバイスの制御も可能・ 換性のあるスマートフォンとペアリングすることで、ウォッチから電話を発信、着信応答ができますスマートフォンの音声アシスタントを使用して、互換性のあるスマートホームデバイスの制御やテキストメッセージへの返信などが可能。左から、フィットネス年齢、動画ワークアウト、HRVステータス、Body Battery、睡眠コーチ<製品仕様>・レンズ素材 :Corning Gorilla ガラス3レンズ・ベゼル素材 :ステンレススチール・バンド素材 :シリコン・バンドサイズ :22mm(Venu 3)、18mm(Venu 3S)・衛星測位 :GPS/GLONASS/GALILEO/みちびき(補完信号)・センサー :第5世代光学式心拍計、血中酸素トラッキング、コンパス、ジャイロセンサー、加速度計、温度計など・防水機能 :5ATM(50m防水) スイム相当・稼働時間 :Venu 3 スマートウォッチモード:約14日間/GPSモード:約26時間Venu 3S スマートウォッチモード:約10日間/GPSモード:約21時間・接続機能 :Wi-Fi/Bluetooth(R)・ライフログ機能:心拍数、呼吸数、Body Battery、睡眠スコア、フィットネス年齢、ストレススコア、消費カロリー、ステップ数、上昇階数、週間運動量、血中酸素トラッキング、水分補給、生理周期、妊娠トラッキング※など※生理周期と妊娠トラッキングは女性ユーザーのみ使用可能・スポーツ機能 :ランニング、ゴルフ、サイクリング、スイミング、ヨガ、ピラティスなど30種類以上・スマート機能 :音声アシスタントの統合、デバイスでの通話発信と応答、テキスト応答、通知機能※1、音楽再生(Spotify(R)、Amazon Music、LINE MUSICのストリーミング配信に対応)、Garmin PayおよびSuica※2・その他の機能 :事故検出、援助要請機能※スマートフォンとのペアリングが必要・標準付属品 :USB-Cチャージングケーブル(Type B)、製品保証書※1 音声アシスタント機能(通話、音声制御など)、通知機能はスマートフォンとのペアリングが必要※2 Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。製品詳細は、以下のURLからご覧ください。「Venu 3」シリーズ特設ページ 【Garmin】についてGarmin(ガーミン)はアメリカ合衆国で創業されたGPS機器メーカーです。ゲイリー・バレル(Gary Burrell)と高民環(Min H. Kao)によって1989年に設立されました。Garminという社名は創業者2人の名前の一部、GaryとMinに由来します。Garminは創業当時から変わらず、ライフスタイルを豊かにするナビゲーションおよび通信デバイスを作ることを目標としてきました。無線技術をはじめ、自動車、航空機、船舶、フィットネス、アウトドアなど多岐な分野にわたって革新的な製品を展開しており、これまでに数億台のGPS 受信機を製造・販売しています。創業以来一貫して黒字経営を行っており、米国株式インデックスS&P500の銘柄にも採用されています。 <本製品に関する読者からのお問い合わせ先>ガーミンジャパン株式会社 〒354-0036 埼玉県富士見市ふじみ野東1-7-6TEL : 0570-049530FAX : 049-267-9124E-mail: jp_Info@garmin.com ※本リリースに掲載されているブランド名、会社名などの固有名詞は各社の商号、商標または登録商標です。※本リリースに掲載されている価格、発売時期、仕様は予告なく変更となる場合がございます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月07日アパレルの企画・販売を行うStyly Design 株式会社が展開するスポーツウェアブランド「Lee.che(リーチェ)」では、ユーザーと一緒にウェアを開発する『ほしいをカタチにプロジェクト』を発足いたしました。Lee.cheとともに理想のウェアを作っていく開発メンバーを募集いたします。Lee.cheウェア1Lee.che 商品開発プロジェクトにエントリー! ■応募概要募集人数: 6名応募期間: 2023年9月6日(水)~9月30日(土)活動期間: 2023年11月~2024年2月まで応募条件: ・インストラクターの方・スポーツウェアが好きな方・公開アカウントの方・Instagramフォロワーが2,000人以上の方・日本国内にお住まいの方応募方法: 特設サイト内の応募フォームよりご応募ください。その他、概要は特設サイトからご確認ください。→特設サイトはこちら ■Lee.che(リーチェ)について“本当に良い物を。心をこめて。”をコンセプトに、大人の女性フィットネスシーンをサポートするブランド。ほど良くトレンドを取り入れたデザイン性と、スポーツウェアとしてのパフォーマンスを追求した機能性の高いウェア。さらに、ひと手間のこだわりを加え、1枚でもスタイリングされたようなウェアづくりを目指しています。Lee.cheウェア2コンセプトページ ■『ほしいをカタチに』プロジェクトついてヨガやフィットネスなどのスポーツウェアを展開する「Lee.che」をより多くの女性に知ってもらいたいという想いから、ユーザーと一緒に商品開発を行うプロジェクトを発足いたしました。インストラクターの方はもちろん、ヨガやフィットネスを行う方は日常的にスポーツウェアを着用していくなかでウェアへの改善してほしい点や希望を感じていることと思います。このプロジェクトでは、それらを反映し、ユーザーの求める理想のウェア作りを行います。■開発メンバーについて月に1度、メンバー全員でZOOMで会議を行い、意見を交わしながら商品の開発をしていきます。また、メンバー様には商品開発とともに、「Lee.cheウェア」の魅力をSNSで積極的に発信してもらい、一緒に「Lee.che」を盛り上げて頂きたいです。「Lee.che(リーチェ)」とメンバー様を通して、ヨガ・ピラティス・フィットネスを楽しむ女性たちの交流の輪が広がるきっかけになればと願っております。【活動内容】・月1回の商品開発会議(ZOOMにて1時間半前後)・ご自身のInstagramのアカウントにてLee.cheのウェアを着用した写真を月1回投稿(フィード投稿1回+ストーリーズ投稿1回)商品開発イメージ■商品開発メンバー特典<特典1 開発したウェアをプレゼント>メンバーの方と開発したオリジナルウェアをプレゼント!開発ウェアが仕上がりましたら、いち早くお届けさせて頂きます。<特典2 月1回 5,000円割引クーポンをプレゼント>任期中、月1回 当店のオンラインストアでお使い頂ける「メンバー様限定クーポン」を発行いたします。クーポンでお買い物頂いたウェアは、SNS活動に役立てて頂くとともに、日々のトレーニングウェアとしてもお使いください。<特典3 公式サイトでプロフィールをご紹介>開発メンバーにご就任いただきました方は、当店のオンラインストア及びLee.che公式アカウントでプロフィールをご紹介させていただきます。当店をご利用頂いている多くのお客様にメンバー様を知っていただく場になればと願っております。Lee.cheウェア3【Lee.che リーチェ】公式サイト : 楽天ショップ: Instagram : 【会社概要】名称 :Styly Design 株式会社所在地:福岡県福岡市中央区天神4-6-28 天神ファーストビル7階代表 :下川原 郁絵設立 :2021年11月 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月06日5万人が来場するアジア最大級のヨガの祭典「ヨガフェスタ」を運営する株式会社ヨガタウン(東京都渋谷区、代表取締役:綿本 哲)は、今年で記念すべき20回目を迎えます。2020年から続いたコロナ禍でオンラインのヨガクラスやイベントが一世を風靡しましたが、4年ぶりに横浜で対面で開催します。ヨガフェスタ横浜2023YOGAweekヨガフェスタのオンライン無料配信イベントであるYOGAWeekはそんなコロナ禍の2021年からスタートし、今年で3年目。昨年は1.2万人の方に500を超える無料ヨガクラスに来場いただきました。今年も、今週の9月1日(金)から2週間YOGAWeekが開催し、500を超える無料ヨガクラスを予定していますが、既存有料オンライン配信であるtorciaとコラボし期間内のヨガクラスを無料で体験受講できるサービスを開始します。通常torciaは有料でのコンテンツ配信をしていますが、YOGAWeek期間中は、無料会員登録していただくだけで、期間中に配信されるヨガクラスを無料で体験受講できます。今年のヨガフェスタは、横浜でのリアル開催に加え、日本14箇所でのサテライト開催も実施。リアル開催では3.5万人の来場者を見込み。リアル開催も全てオンライン配信を予定しており、今回実施するYOGAWeekを加えて、オンラインだけでも2万人の来場者を見込んでおり、日本最大級のヨガオンラインイベントになる予定です。◆YOGAWeek期間(無料)参加無料!日本全国一緒に楽しむ「YOGAWeek」開催期間:2023年9月1日(金)~15日(金)の15日間全国から集まったインストラクターが、6つのテーマに沿った約500クラスを展開予定。すべてのクラスは無料で受講可能!普段ヨガをしない方誰もが楽しめる夢の2週間! <torcia 無料会員登録方法> <torcia 公式サイト> ◆ヨガフェスタ期間(有料)2023年9月16日(土)~9月18日(月・祝)<ヨガフェスタ横浜2023公式サイト> リアル開催では、パシフィコ横浜のアネックス全館+臨港パークで実施。サテライト会場は1DAYリトリートとしてヨガ以外のBBQやサウナなども合わせて楽しめます。<大阪>鶴見緑地公園 <愛知>Hisaya odori Park <富山>海老江海浜公園 <熊本>くまモンポート <宮城>七北田公園 <松本>信州スカイパーク <長野>長野運動公園 <岐阜>学びの森 <香川>仏生山公園芝生広場 <滋賀>金亀公園 <静岡>浜松城公園 <岡山>北長瀬未来ふれあい総合公園 <愛知>鶴舞公園 <石川>金沢市北部公園 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月31日ファスティング初心者にもオススメ!Women’sHealthは、2023年9月25日(月)から9月29日(金)まで、「心と体に溜まった夏のモヤモヤ一掃!『みんなでファスティング祭り』第11回」を開催します。11回目を迎えるファスティング祭りは、これまでに延べ1,000名以上が参加。「やってよかった!」99%、「またやりたい」100%というアンケート結果が出た大人気イベントとなっています。今回は、断食指導士の田中裕規氏による「結果が変わる!ファスティングの基本知識」や、ヨガインストラクター 渋木さやか氏による「自分を見つめなおす ヨガ×マインドフルネス瞑想」などの5つの特別レッスンが行われます。「専用ドリンク・ラクトクレンズ3本(9,612円×3本)」「酵素梅干し(1,663円)」「マグマソルト(594円)」など、ファスティングに必要なものが丸ごと届いて、早割価格は43,000円です。その他にも、お得なペア割チケットや、5日間のファスティングは勇気が出ない人向けの3日間チケットなども販売しています。ファスティングのスペシャリストが回復食を伝授同イベントでは、9月28日(金)に、断食指導士の田中裕規氏によるスペシャル講座「野菜のある食卓を応援!食品EC『Qummy』を使った回復食レシピ」が行われます。開催時間は19:15から20:00まで。キユーピーの時短食材『Qummy(キューミー)』を活用した回復食レシピを、ライブで学ぶことができます。『Qummy』は9月上旬以降に発売される予定です。(画像はWomen’sHealthShopより)【参考】※Women’sHealthShop
2023年08月26日ワンコイン500円(税込)のお手軽レッスン8月29日(火)、株式会社ブーストが運営している「YOGA-EVENT.jp」によるオンラインレッスン『心と身体のバランスヨガ』が開催される。「YOGA-EVENT.jp」では、レッスンの難度を3段階に分けており、今回は3段階のうち最も簡単な初心者でもできるヨガポーズが中心となる。講師はRYT500全米ヨガアライアンス、E–RYT200全米ヨガアライアンスなどの資格を保有するAZUSA氏である。参加費は500円(税込)。また、会員制度もあり、会員は「YOGA-EVENT.jp」が主催するオンラインレッスンを受け放題となる。会費は月額2500円であるが、現在、キャンペーン中につき月額990円で利用可能になる。さらに初月は無料で開始することができる。身体をほぐして自律神経を調整 心をゆるめるヨガ朝は身体が充分に目覚めていないだけでなく、硬くなっているとされる。背骨周りは自律神経と密接な関係にあり、朝に背骨周りをほぐせば、自律神経が整い、心もゆるむ。朝のヨガにより、1日を快適に過ごすことができるようになる。当日はノーメイクでも問題なく、服装も問わないためパジャマ姿でも参加可能。カメラがオンの状態なら、ポーズの指導などが可能になるが、オフのままでもかまわない。シンプルで分かりやすく、今を楽しむクラスを心がけているAZUSA氏によるオンラインヨガレッスンとなっている。日時: 8月29日(火) 7:30~08:00場所: ZOOMアプリ(オンラインレッスン)(YOGA-EVENT.jpのサイトより引用)(画像はYOGA-EVENT.jpのサイトより)【参考】※心と身体のバランスヨガ - ヨガイベント情報 YOGA-EVENT.jp
2023年08月24日毎年茹だるように暑い夏、この時期の辛い夏バテに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。健康に被害が及んだり日常生活に支障が出たりしてしまうレベルではなくとも、なんとなくスッキリしない、疲れが取れないというのは、大変なストレスですよね。さて、私たちの身体に度々起こる不調は、季節や環境の変化のせいにしてしまわれがちですが、果たしてそれは本当なのでしょうか。その夏バテ、もしかしたら「腸活」から改善できるかもしれません!もしそのような可能性があるのならば、具体的に何をするべきなのか、ぜひ知っておきたいと思いませんか?そこで今回、腸活サプリ『CHONY(チョーニイ)』( )を販売するANCHORパートナー株式会社は、腸活経験者の女性を対象に、「腸活女子の夏バテ対策」に関する調査を実施しました。調査概要:「腸活女子の夏バテ対策」に関する調査【調査日】2023年7月26日(水)【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「RRP」によるインターネット調査【調査人数】1,006人【調査対象】調査回答時に 腸活経験者の女性 と回答した女性モニター【モニター提供元】ゼネラルリサーチ■ 腸活歴10年のベテランも!腸活を始めたきっかけとその方法はじめに、腸活歴を伺いました。「腸活歴はどれくらいですか?」と質問したところ、『数か月~1年程度(31.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『2~3年程度(25.5%)』『10年以上(15.2%)』『1か月未満(13.5%)』『4~5年程度(9.5%)』と続きました。腸活経験者の腸活歴が明らかになりましたが、中には10年以上腸活を続けている方もいるようです。腸活を始めたきっかけは何だったのでしょうか。■腸活を始めた理由やきっかけを教えてください・便秘解消のため(20代/大分県/専業主婦)・年齢と共に胃腸が弱くなってきたから(40代/長崎県/パート・アルバイト)・ダイエット(40代/愛知県/専業主婦)・腸の調子が良いと、身体が軽くなるから(40代/東京都/専業主婦)などの回答が寄せられました。では、どのような腸活を実践している方が多いのでしょうか。「日常的に実践している腸活は何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『食生活の改善(64.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『腸活に良いといわれる食品を積極的に摂取する(57.3%)』『水分の摂取(54.0%)』『有酸素運動(ウォーキング、ランニング、ヨガ等)(33.8%)』『睡眠時間の確保(32.3%)』と続きました。6割以上の方が食生活の改善に取り組んでいると回答しました。また、腸に良いといわれる食品を積極的に摂り入れていたり、水分の摂取をしたりと様々な腸活を実践しているようです。食事に気を遣うことは、腸活の基本であると言えることが予想される結果となりました。■ 腸と夏バテの関連性は?腸活で夏バテの改善を実感した人は約6割先程の調査で、腸活には食生活の改善を摂り入れている方が多いことがわかりました。次に、腸活と夏バテの関係について調査しました。「腸活を始めて以降、夏バテになったことはありますか?」と質問したところ、『1度もない(21.3%)』『あまりない(44.9%)』とおよそ7割の方が、腸活を始めてから夏バテを感じることがあまりない、または1度も夏バテを感じたことがないと回答しました。では、腸活を始めてから、夏バテの諸症状が改善したと感じている方が多いのでしょうか。「腸活を始めてから、夏バテの症状(疲労感や食欲不振など)は改善しましたか?」と質問したところ、『かなり改善した(13.2%)』『多少は改善した(47.4%)』と約6割の方が、腸活をしてから夏バテの症状が改善したと回答しています。夏バテの改善を実感したエピソードを伺ってみましょう。■腸活による夏バテ対策で改善を実感したエピソードがあれば教えてください!・疲れにくくなった(30代/東京都/経営者・役員)・酷暑の中にいても、体調を崩すことが減りました(40代/東京都/会社員)・前よりバテてもそこまで体調を崩さなくなった(40代/北海道/パート・アルバイト)・毎年、7月にはかかりつけ医で点滴をしてもらうほど免疫力が低下していたがここ最近は夏風邪くらいで治っている(50代/兵庫県/会社員)腸活をはじめたことで、酷暑でも疲れにくくなった、体調を崩さなくなったと回答している方が多く見られました。■ 腸活は夏バテ対策に有効!悩んでいる人へオススメしたいと思う腸活経験者は約8割ここまでの調査で、約6割の方が腸活をはじめたことで夏バテの症状が改善したことが明らかになりました。腸活は夏バテに効果があると感じている方は多いのではないでしょうか。「夏バテ対策として腸活は効果的だと思いますか?」と質問したところ、『とてもそう思う(21.4%)』『ある程度はそう思う(62.2%)』と約8割の方が夏バテ対策に腸活は効果的だと回答しています。では、夏バテに悩んでいる方へ腸活を勧めたい方はどのくらいいるでしょうか。「夏バテに悩んでいる方へ腸活を勧めたいと思いますか?」と質問したところ、『とてもそう思う(23.7%)』『ある程度はそう思う(59.9%)』と8割以上の方が、夏バテに悩む方へ腸活を勧めたいと感じていることがわかりました。具体的に、どのような腸活がお勧めなのかが気になりますね。■ 夏バテ対策の腸活、経験者のオススメ第1位は【食生活の改善】先程の調査で、約8割の方が、夏バテに悩む方へ腸活を勧めたいと感じていることが明らかになりました。では、具体的にはどのような腸活がお勧めなのでしょうか。「夏バテ予防にはどのような腸活をお勧めしたいですか?(上位3つまで)」と質問したところ、『食生活の改善(61.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『水分の摂取(46.5%)』『腸活に良いといわれる食品を積極的に摂取する(46.3%)』『睡眠時間の確保(27.7%)』『有酸素運動(ウォーキング、ランニング、ヨガ等)(24.5%)』と続きました。約6割の方が食生活の見直しが腸活にはお勧めだと回答しました。最後に、夏に腸活をする注意点やアドバイスを伺いました。■夏の腸活の注意点やアドバイスがあれば教えてください!・無理せずに自分のペースで続けること(20代/埼玉県/会社員)・長く続けることが大事(40代/東京都/パート・アルバイト)・冷たいものを摂りすぎない(40代/東京都/専業主婦)・腸活によくても、ストレスになるようなことはしない(50代/神奈川県/パート・アルバイト)無理せず、やれる範囲で長く継続することが大切という声が多く寄せられました。ストレスを溜めない程度にマイペースで続けることが腸活には大切なようです。■ 【まとめ】腸活は夏バテにも効果あり!改善を実感したという意見が多数今回の調査で、約6割の方が、腸活をしてから夏バテの症状が改善したことが明らかになりました。酷暑でも疲れにくく、体調を崩さなくなった方が多いようです。また、腸活経験者の約8割が、夏バテ対策に腸活は効果的だと回答しています。さらに、約6割が、食生活の見直しが腸活にはお勧めだと回答しました。腸の状態は、夏バテと関係があると言えそうですね。疲れやすく、食欲が落ちる夏の時期こそ、腸内環境を整えることで、夏バテを予防してはいかがでしょうか。■ CHONYは腸活にぴったりなサプリメント今回、「腸活女子の夏バテ対策」に関する調査を実施した、ANCHORパートナー株式会社 Sainnatul事業部は、腸活サプリ『CHONY(チョーニイ)』( )を販売しています。CHONY(チョー二イ)は腸にフォーカスし、従来の16種類の乳酸菌生産物質に追加して6種類の菌(ビフィズス菌、ラクリス菌、植物性乳酸菌、納豆菌、酪酸菌、ガセリ菌)配合し、合計22種類の菌が入ったサプリメントとして新たに誕生しました。私たちの体内にある免疫細胞の70%は、なんと!腸内に存在していると言われています。また、腸内には何兆〜1,000兆個ともいわれる菌が住んでおり、その中には善玉菌と悪玉菌、どちらにも属さない日和見菌が住んでいます。これら3種類の菌のバランスが崩れ、悪玉菌が増えると、腸内環境は乱れ、腸の機能が低下して様々な体の不調につながりやすいと言われています。また、昨今では「腸は第二の脳」と言われるくらい大切な臓器であり、腸内環境を整えて腸が持つ本来の力を取り戻すことが、健康への近道と言われています。腸内環境を整えるには、腸内の善玉菌を増やし悪玉菌を減らすことが重要です。CHONY(チョー二イ)に配合されている22種類の菌、乳酸菌やビフィズス菌などの“菌“は、体に必要なエネルギーを作り出してくれると言われています。そして、善玉菌(プロバイオティクス)だけではなく、菌の重要なエサとなるオリゴ糖などの成分(プレバイオティクス)も配合しているため、善玉菌がそのエサを食べて多様な腸内フローラへの適応をしやすく、また大腸の奥まで行きわたりやすいサプリメントになっています。22種類の菌を配合したCHONY(チョー二イ)を試して、あなたの身体に合う菌を見つけて下さい。■CHONY(チョーニイ): ■お問い合わせ先メールアドレス: sainnatul.info@gmail.com ■Instagram( @sainnatul_official ): 動画1: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月08日コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA(横浜)では、2023年8月30日(水)に『AWAKEME ~満月の瞑想とサウンドバス~』を開催します。ヨガ、瞑想、音楽&ダンスで心と身体を整え解放するウェルネスイベント「AWAKEME」とプラネタリアTOKYO(有楽町)が共催し、毎回完売する大人気イベントが、初めてプラネタリア YOKOHAMA(横浜)で実現します。プラネタリウムドームに映し出された満天の星が作り出す非日常的な空間で、ここでしか出会えないマインドフルネス体験を。満天の星の下、自分がすでに幸せに満ちていることを感じる時間を「AWAKEME ~満月の瞑想とサウンドバス~ 」今年の8月は特別な月。スタージョンムーンとブルームーンの2つの満月があり、どちらもスーパームーンで夏の夜空に明るく輝く月を観ることができます。そんな月を眺める私たちの心も、本当は満月のように欠けることなく輝いていて、至福に満ちています。今回のAWAKEMEでは、瞑想とサウンドバスで、私たちの心が満月のように輝いていること、そして、自分はすでに幸せであることを「許し」ていきます。瞑想を担当いただくのは、マインドフルネス講師でメンタルヘルスの在り方を研究している児玉美保さん。サウンドバスはNYで音楽療法 / サウンドヒーリングを学び多方面で活躍するHIKOKONAMIさん。満天の星の下、心と身体を緩めて、すでにある幸せを感じてみましょう。★サウンドバスとは心と身体を癒すために穏やかでありながら強力な治療的および修復的プロセスを誘うために、クリスタルボウルをはじめとした様々な倍音を持つ音を使用する、深い没入型の全身リスニング体験です。宇宙の輝きを詰め込んだドリンクがセットに本イベントは、AWAKEME限定ドリンク「スターリーボトル デトックスウォーター」がセットになっています。宇宙で出会った鮮やかな惑星たちを詰め込んだスターリーボトルで、手の中に広がる小さな宇宙を楽しんで。特別メニューで素敵な夜を。 *ドリンクはドーム内へもお持ち込みいただけます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「AWAKEME ~満月の瞑想とサウンドバス~ 」◆日程:2023年8月30日(水)◆時間:開場 19:00 / 開演 19:30 / 終了 21:00(予定)◆料金:5,000円(1ドリンク付き)◆開催場所:コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA(横浜) ◆お問い合わせ: info@russellme.com ◆チケット販売URL: ◆キャンセルについて:8/25(金)23:59までにお申し出があった場合はキャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルにつきましてはお受け出来かねますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。◆備考:・ヨガマットの持参は不要です。・イベント開催時の様子を撮影致します(動画・静止画)。SNSやHPなどに掲載させていただくことを予めご了承ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★出演者■児玉美保神奈川県生まれ。ラジオパーソナリティ、スポーツ中継 実況アナウンサー・リポーター、マインドフルネス瞑想・ヨガ講師、マインドフルネス絵画鑑賞コーチ。マインドフルネス専門スタジオ「zuci yoga(シュチ ヨガ)」主宰。Hugger Mugger Japanアンバサダー。伝え手。Zen2.0スタッフ。対象者の魅力を引き出すインタビューを得意とし、主にスポーツ、音楽の分野で27年間取材中。メディアを通し広く”人”の魅力を伝え続けている。一方で20代後半に仕事のストレスによりうつとパニック障害を発症。マインドフルネスで快復した経緯から、日常のストレスシーンにおけるメンタルヘルスの在り方を自己研究。フリーランスという働き方に反映するとストレスレスな働き方ができ幸福度も格段に上昇。現在はサッカー実況などの他、湘南エリアを中心に、マインドフルネスプログラムや対話型絵画鑑賞コーチングなどを提供している。YouTube「マインドフルネス瞑想ch. 児玉美保」にて瞑想会のLIVE配信も不定期に開催中。趣味は仏教研究、ひとり旅、お笑い鑑賞。座右の銘は自灯明。Instagram: ■HIKOKONAMI幼い時から仏教の教えを受けて育つ。2005年に渡米、NY 大学でボランティアとして音楽療法に携わったことをきっかけに教育、実践、ヒーリングの観点から音楽を学び直す。New York Open Center 『Sound and Music Institute』 にてサウンドヒーリングを体系的に学び、その後はNYを中心にサウンドセラピストとして活動。数々のメディテーションイベントや音楽・アートのイベントに登壇する。 2019年に拠点を日本へ移し、イベントや企業にてサウンドバス、 マインドフルネス、インナーサスティナビリティの講義を提供。音を使ったリラクゼーション商品のプロディースやアートプロジェクトなど活動は多岐にわたる。帰国後は日本の伝統文化や芸能、民俗学的な観点から日本独自のスピリチュアリティを研究。大阪芸大にてクラスを受け持つなどアカデミックにも活躍中。 ★コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA(横浜)■名称 コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA■所在地 神奈川県横浜市西区高島一丁目2-5横濱ゲートタワー2階■営業日 定休日なし(作品入替期間は休館)■営業時間 平日10:30~21:00/土日祝10:00~21:40公式ウェブサイト: instagram: ★AWAKEME2022年1月にスタートしたヨガ、瞑想、音楽&ダンスで心と身体を整え解放する ウェルネス・パーティ。これまで、O-EAST SHIBUYA、CE LA VI TOKYO、 TRUNK(HOTEL)、W OSAKAなどで開催。イベントを通して、固定観念や思い込 みを手放して、ありのままの自分を受け入れることの大切さをメッセージとして発信してきました。メンタルヘルス(心の健康状態)の重要性がより一層高まっている今、AWAKEMEではヨガ、そして、心と脳の筋トレと呼ばれるマインドフルネス瞑想を誰もが楽しく実践できる場を広げる活動を行なっています。instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月03日子宮頸がん他、婦人科疾患の早期発見、治療を目指し定期検診を推進し、診察環境改善に向けて、婦人科検査用使い捨てパンツの取り扱いを推進しているNPO団体NIJI.RIBBON(理事長:伊藤 由美)が、「アーユルヴェーダ・ディヴァーナ」オーナー竹内 ゆり氏(2015年インドにてDr.マノジ&ヨギタに師事。アーユルヴェーダセラピストコースを修了)主催のヨガイベントとコラボしました。今後注目される検査用使い捨てパンツの各方面への周知とアプローチの一助となれば幸いです。NIJI.RIBBON運動ポスター■「アーユルヴェーダ&ヨガイベント」当日の様子*イベントした時の様子健康に対して意識が高い方が来場しており、参加者全員がNIJI.RIBBONブースにお立寄り下さいました。男性の参加者も含めて、子宮頸がん検診率の低さや、死亡率に驚かれていましたが、特に受診時の格好や格好に対する女性の抵抗感に驚かれ、NIJI.RIBBONの活動に対して大変理解を示してくださいました。アンケートに答えてくださり、全国への周知や受診環境への改善を応援します。とのお声をいただきました。アーユルヴェーダ・ディバーナから売り上げの一部をNIJI.RIBBONの活動にご寄付いただきました。*来場者・参加者の人数約80名の方にご来場いただきリーフレットを手に取って、アンケートにお答えいただきました。企画の中では検査用使い捨てパンツを実際に手に取り、現状の婦人科検診に一言メッセージを書いていただき、本音やご意見を伺うことが出来ました。*企画の中で盛り上がったポイントInstagram投稿用のバルーンなどで装飾した写真撮影コーナーでは、思い思いにポーズをとって皆さんに盛り上がっていただきました。Instagramフォローやタグ付けで検査用パンツをプレゼントさせていただき、瞬く間に人だかりが出来ました。イベントでの啓蒙活動の様子■参加者のコメント「下半身裸が普通で、みんなが我慢しているから自分も我慢するのが当たり前だと思っていたが、この使い捨てパンツがあれば使用したい。」「辛い検診環境なので変わってくれたら嬉しい。」「自分は我慢しても、娘に現在の検診環境は望まない。」など、使い捨てパンツの使用を推奨するご意見が多数寄せられました。時代の流れから婦人科検診にも「心を尊重する」といったことが求められていると感じました。大腸検診には検査用パンツがあるように、婦人科検診にもそのような配慮があって然るべきかと思います。検査用パンツ着用スタイル(1)■開催概要イベント名 : 「アーユルヴェーダ&ヨガイベント」“Hitakar”開催日時 : 7月2日(日)12:00~16:00会場 : 北海寺(ほっかいじ)(〒060-0053 北海道札幌市中央区南三条東4-1)来場者数 : 約80名主催 : アーユルヴェーダ・ディヴァーナお問い合わせ: ayurvedadivana@gmail.com ■団体概要商号 : NPO団体NIJI.RIBBON理事長 : 伊藤 由美所在地 : 〒063-0001 北海道札幌市西区山の手1条12丁目6-13-202設立 : 2023年1月活動内容: 子宮頸がん他、婦人科疾患の早期発見、治療を目指し定期検診を推進し、診察環境改善に向けて婦人科検査用使い捨てパンツの取り扱いを推進する団体URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】NPO団体NIJI.RIBBONTEL : 090-9518-0486MAIL: niji.ribbon.japan@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月02日イベントの企画・運営を行うUnityCraftsman Productions株式会社(2023年7月設立 本社:福岡県福岡市南区、代表:植木)は、2023年8月9日(水)ヒルトン福岡シーホーク チャペルオーラにて、ヨガ&ライフコーチングイベントを開催いたします。イベントフライヤー【子どもを優先し 自分自身を制限してしまう母親たち】令和2年度の厚生労働省の調査によると子育てに関して不安を感じる母親は8割。時間的、肉体的、精神的に余裕がないことが背景とされています。多くの母親は子どもを含め家庭を優先にし、日ごろのタスクに追われて自分のことを後回しにしがちです。自分のための時間を過ごしたいと思う母親が多い一方、子どもがいるからと行動を制限することも多いのが現実です。ましてやホテルなどの贅沢な空間は避ける傾向にあります。【光に包まれた非日常空間の中でヨガ!】UnityCraftsman Productions株式会社は、日頃余裕がない母親たちのために、子連れでも参加できる ヨガ&ライフコーチングイベントを2023年8月9日(水)に開催します。場所はヒルトン福岡シーホーク内の4階に位置するドーム型のチャペル。会場は吹き抜けの天井で、開放感のある空間とドーム内の神秘的な空間が同居しており、足を踏み入れるだけで非日常な空間を味わうことができます。ヨガやリラクゼーションを通した心身のリセット方法、自分の中にある人生の答えの探し方についての講和など「心身ともに自分の状態を整える」コンテンツを提供するイベントです。コンテンツは4つあり、都合の良い時間にあわせて選択し参加することが可能です。イベントメインのヨガ&ライフコーチングは90分×3枠あり、1回あたり30名まで参加可能。すべて子連れでも参加可能で、事前予約制の託児サービスもあります。【ママ主催者自身を解放してくれたコンテンツを詰め込んだイベント】■主催者の声私自身も1歳、4歳の子どもがいます。子育て、仕事、家事を日々必死にこなしながら「私はこのままでいいのだろうか?」という漠然とした大きな悩みが目の前に現れました。母親の多くが抱える悩みかと思います。今回イベントで用意しているコンテンツは、すべて私の悩みを解決してくれたものです。このコンテンツのおかげで、本当の自分の使命に気づき、働き方も変え、好きなことを仕事にできるようになりました。子育て世代の母親は子どもを優先にして自分を後回しにしがちです。本当に大切なのはモノより心身の健康です。まずは自分が健康で幸せになることで周りを幸せにできます。母親をはじめ参加者みんなが幸せになるイベントにします。《イベント詳細》日時:2023年8月9日(水)10:00-17:00(間都合のよい時間にそれぞれ参加)場所:ヒルトン福岡シーホーク チャペルオーラ対象:子育て中の母親をはじめ、その周りの人(父親、パートナー、子ども)自分の働き方、生き方を変えたいと思っている人すべて料金:下記参照<イベントコンテンツ>参加者が自分で順番を選びながら実施(部分的に参加することも可能)●【ヨガ】45分+【ライフコーチング】45分 合計90分3枠 1枠¥5,500→リラックスしながら自分の内面と向き合い、自分を発見する時間●脳洗浄(R)(ドライヘッドリラクゼーション) 20分60枠 1枠¥3,000→眠れるほどやさしいタッチで丁寧に頭をほぐす施術。施術後の心身の軽やかさに期待●デトックス足湯(ゴッドクリーナー) 30分14枠 1枠¥3,000→体内に健康体の周波数の超微弱電流を流すことで、体内に蓄積された毒素が短時間で足の裏(汗腺)から排出される。食生活を見直すきっかけ作りに●西洋占星術(統計学) 20分10枠 1枠¥3,000→誕生日を元に自分の資質を知って、自分の味わうべき人生の経験を、幸せの状態で受け取る※上記料金にweb手数料(500円前後)がかかります【会社概要】会社名 : UnityCraftsman Productions株式会社本社 : 〒815-0032福岡県 福岡市南区塩原4-19-39 サンパークマンション大橋6 402号事業内容: イベントの企画・運営URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月27日一般社団法人 国際ヨガアカデミー協会(所在地:東京都渋谷区、代表理事:横幕真理)は、9月2日(土)大阪万博記念公園での食と身体、心をテーマにした参加費0円のチャリティー・ウェルネスイベント「JAPANウェルネス祭」開催に先立ち、8月1日(火)にオンラインにてプレスセミナーを開催いたします。ご多用中、誠に恐縮ですが、何卒ご参加賜りますようご案内申し上げます。国際ヨガアカデミー協会代表理事横幕真理タレントピラティスインストラクター優木まおみ氏ミラーフィット株式会社 代表取締役 4代目バチェラー 黄皓氏アーユルヴェーダ・ ラージャヨガ講師 岡清華■セミナー内容[9月2日(土)大阪万博記念公園「JAPANウェルネス祭」企画意図や想い当協会代表理事の横幕真理と、「JAPANウェルネス祭」実行委員長の早川諒がイベントの意図や想い、ウェルネス市場の今後の伸長をお伝えします。イベント当日の登壇者は、横幕の他、タレントの優木まおみ氏、4代目バチェラーの黄皓氏、管理栄養士でアーユルヴェーダ・ラージャヨガ講師の岡清華氏を予定し、健康に留意した食生活の講義、ヨガ・ピラティスのレッスン、マインドフルネスの実践講座や、食・身体・心の3分野に関連した各種ブース約20社の出店と約1,000名ほどの来場者を見込んでいます。収益はすべて日本ユニセフ協会(UNICEF)に寄付を予定しているチャリティーイベントです。■開催概要日時 : 2023年8月1日(火)15:00~16:00(受付開始14:45)方式 : Zoomにて開催させていただきます。内容 : 一部 ウェルネス市場の伸長(早川諒)二部 JAPANウェルネス祭企画意図(横幕真理)事前予約制: 二次元コードまたは以下Googleフォームよりお申し込みください。ご連絡先宛にセミナー用のZoomを発行させていただきます。 二次元コード■参考(『JAPANウェルネス祭』特設ページ )既存の価値観やビジネスモデルなどが通用しない「VUCA(ブーカ)」の時代に突入する中、2030~40年に存在するであろう15の新たな消費市場として、個人の心身の状態を可視化・学習し、状態の最適化を行うウェルネスサービスの市場が挙げられています。代表の横幕は、2020年より全米ヨガアライアンス資格RYT200の公式認定校の運営し2,400名以上の卒業生を輩出し、人々のQOLを高める活動を行って参りましたが、2021年末に最愛の祖父を亡くした際、歩行困難になってからの体調悪化に自身が何も出来なかったことに衝撃を受け、食や身体、心の3分野のアプローチで、一人一人がより良く生きる(ウェルネス)社会へもっと貢献したいという想いから、学生時代を過ごし、関西出身のスタッフが大半であり愛着のあるここ大阪にて、本イベントを企画しました。参加者の皆様には、このイベントを機に、ご自身の健やかさに対する意識を高めていただけるよう、タレントの優木まおみ氏によるピラティス、横幕によるヨガ、管理栄養士の岡氏によるアーユルヴェーダの知恵を盛り込んだ食に関する講義、オンラインフィットネスをプロデュースする黄皓氏の講演などが全て無料で受けられる他、SDGsの目標、特に3番「すべての人に健康と福祉を」に繋がるよう、ウェルネス関連の企業の協賛金で発生する収益は全て日本ユニセフ協会へ寄付させていただきます。大変お忙しいとは存じますが、『JAPANウェルネス祭』プレスセミナーにご参加いただき、報道のお力で、多くの人の心と身体を元気にするイベントについて広くお伝えいただけると幸いです。■法人概要商号 : 一般社団法人 国際ヨガアカデミー協会代表者 : 代表理事 横幕真理所在地 : 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-10-6 清園ビル5F設立 : 2020年6月事業内容: ヨガに関する教育、啓蒙事業、講演会・研修会・セミナーの実施等URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月21日アクティブアイコンコミッション(実行委員長:松藤 将弘、事務局所在地:東京都世田谷区)は、明治神宮野球場など屋外のスポーツ会場を舞台に無料でナイトヨガを行える、日本最大級のヨガイベント『STADIUM NIGHT YOGA 2023』(全10回)を開催中です。イベント開始から6回目を迎えた今年は、初めて天然芝の会場で追加開催することが決定しました。日程は8月15日(火)で、会場はJリーグ・川崎フロンターレのホームスタジアムでもある「等々力陸上競技場」です。通常は立ち入ることが出来ないサッカー場の芝生の上ですが、今回特別に本イベントの開催が実現しました。夜空の下、天然芝の柔らかな感触を味わいながらヨガを行う貴重な体験ができる機会となります。◆外国人が英語で参加できる「バイリンガルエリア」専用SNSも新設会場には外国人の方にも気軽に参加して楽しむことができるよう「バイリンガルエリア」が設置され、ヨガインストラクターの説明を英語の同時通訳で聞くことができます。また、イベント前後に英語のボランティアスタッフとコミュニケーションをとり、国際交流を深めることができます。「バイリンガルエリア」の設置を通じ、日本の歴史あるスポーツ会場でナイトヨガを行うという体験を外国の方にも味わっていただくことが目的です。インバウンドの外国人観光客の参加を促すことで、日本の「おもてなし」を伝える機会にするため、今年は『STADIUM NIGHT YOGA』バイリンガルエリアの専用SNSを立ち上げました。今後は定期的に、本イベントの最新情報や国際交流に役立つイベントを発信していく予定です。・バイリンガルエリアの最新情報はこちらFacebook: ・バイリンガルエリアについてのお問い合わせアクティブアイコンコミッション グローバル推進局担当:土屋 江里子◆STADIUM NIGHT YOGA 2023 概要開催期間:2023年5月30日(火)~9月17日(日)(全10回)開催場所:明治神宮野球場、等々力球場、等々力陸上競技場参加費用:無料参加資格:18歳以上で健康な方参加方法:どなたでもご参加いただけます。※事前に入場登録をお願いします。定員 :定員を超えた場合、入場をお断りする場合がございます。各回のプログラム詳細は、下記の公式ホームページ、またはFacebookをご覧ください。公式ホームページ(日本語版): 公式ホームページ(英語版) : Facebook : ◆ACTIVE ICON アクティブアイコンとは忙しい現代人のライフスタイルに合わせ、もっと気軽に参加できるスポーツイベントやアクティビティを提供しています。より多くの方に健康について意識を高め、気軽に参加してもらえるよう、参加費は原則無料です。ヨガをはじめとした各業界、行政、団体、企業と協力しあい、関わる全ての人が心身ともに元気で生活を豊かにすることを目指します。スタジアムナイトヨガ開放的な空間でヨガ撮影 乙益 邦隆バイリンガルエリア 1撮影 幡手 龍二バイリンガルエリア記念写真撮影 乙益 邦隆◆参考資料毎回1,000人以上が集まる日本最大級ヨガイベント『JINGU STADIUM NIGHT YOGA 2023』が開催 神宮スタジアムナイトヨガは今年も熱い 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月20日ホットヨガの施工を行っているMJP株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:植村 武)の運営する、良質な遠赤外線と水素水加湿の温熱環境にこだわった「studio+plus立川店」が、2023年の8月でオープンから1周年を迎えます。1周年を記念して、通常体験料がワンコイン(500円)になる予約制のカウントダウンキャンペーンを2023年7月1日~7月31日まで開催しています。レッスンの様子■店舗の特徴〇遠赤外線の放射量・放射率が高い石盤「貴宝石・ゴールドパンサー」の癒し空間!岩盤浴や温浴施設の温熱環境作りに15年以上携わってきたノウハウを注ぎ込み、最高レベルの遠赤外線を放出する天然鉱石をスタジオ全面に使用している為、息苦しくなく滝のような汗をかきます。身体の温まり方の違いが体験できます。貴宝石について: 汗イメージ〇水素水を使った自動制御加湿!還元水素水を使用し滝と同じ原理でスタジオ内をマイナスイオン豊富な湿度で自動制御で加湿します。還元水素水による抗菌作用と、スタジオの壁・床・天井は気密断熱処理をしている為、結露のないクリーンなスタジオ環境を提供します。○インストラクターは全員資格保有者!全米ヨガアライアンス資格を取得している為、受講者の状態を見極めて無理のない指導を行います。ヨガ初心者からベテランまで満足できるプログラムを提供いたします。■間もなく1周年!カウントダウンキャンペーン実施中通常体験料が3,000円のところ、ワンコイン(500円)で体験できる予約制のカウントダウンキャンペーンを実施中です。体験後同時入荷される場合は、体験料・入会金・事務手数料・ヨガラグ・1ヶ月分会費の合計が通常27,000円のところ、0円になる同時入会キャンペーンも実施しています。また、会員登録にあたり月会費は通常13,000円となりますが、Web入会の場合は12,000円で会員登録が出来ます。実施期間 : 2023年7月1日~7月31日予約ページ : Web入会ページ: ■店舗概要店舗名 : Studio+Plus立川店所在地 : 〒190-0023 東京都立川市柴崎町2丁目17-20 TKSフラッツ1F営業時間 : 火~金曜日 9:00~12:00、19:00~22:30土・日曜・祝日 8:00~12:30定休日 : 月曜日、月曜が祝日の場合は翌日が休業となります。スタジオ定員: 1レッスン20名以内駐車場 : あり2台までURL : 外装店内エントランス案内図■会社概要商号 : MJP株式会社代表者: 代表取締役 植村 武所在地: 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-8-21 サンジュリ22号設立 : 2009年3月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月07日「からだとココロの健康づくりに貢献する」を企業理念に掲げ、首都圏に総合フィットネスクラブ「ジェクサー・フィットネス&スパ」、小型ジム「ジェクサー・ライトジム」、リラクゼーションスポット「リラクゼ」などの施設を展開するJR東日本スポーツ株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:穴吹 昌弘)は、2023年秋に開業を予定する「JR新小岩南口ビル」内に「ジェクサー・フィットネス&スパ新小岩」を2023年10月1日(日)にオープンいたします。フロントイメージジェクサー・フィットネス&スパ新小岩は、最新のトレーニングマシンを揃えた大型のトレーニングジムや、ジェクサーオリジナル人気レッスンに加え、定番のホットヨガ・ダンスなど種類豊富なプログラムも展開する2面のスタジオを備えます。運動施設の他に、スパ施設にはジェット風呂や開放的な外気浴スペース、そして近年人気のサウナを備え、潜水可能な水風呂とセットでお楽しみいただけます。トレーニングからリラックスまで、地域の皆さまのからだとココロの健康づくりをサポートする、先進性と専門性を兼ね備えた駅直結のフィットネスクラブです。1. 店舗概要店名 :ジェクサー・フィットネス&スパ新小岩所在地 :東京都葛飾区新小岩一丁目45番1号 3階~5階営業時間:平日 7時00分~23時00分土日祝 8時00分~22時00分※スタッフ対応時間平日 9時00分~21時00分土日祝 9時00分~19時00分休館日 :毎週火曜日開業日 :2023年10月1日(日)10時オープン2. トピックス(1) 先行入会キャンペーン2023年7月14日(金)10時00分よりWEBにて先行入会受付を開始いたします。また、先行入会キャンペーンも開始となります。■キャンペーン期間2023年7月14日(金)10時00分~8月11日(金)23時59分■キャンペーン内容【共通特典】入会金3,300円(税込)+10月の月会費=0円【特別特典(1)】2023年11月~2025年9月までの約2年間月会費が1,100円(税込)割引対象:レギュラー会員、ジム&サウナスパ会員【特別特典(2)】2023年11月~2024年9月までの約1年間月会費が1,650円(税込)割引対象:デイタイム会員(限定300名様)(2) 施設内容・特徴1) 充実のマシン・プログラムラインアップジムエリアには、Life Fitness社製の最新トレーニングマシンなどを充実台数導入します。2面あるスタジオでは、室温約38℃/湿度約65%の温熱空間で運動効率を高めるホットヨガ等のホットプログラム、音楽や照明演出に高揚するアクティブプログラムやジェクサーオリジナルプログラムなど、豊富なプログラムを準備し、充実のラインアップからご自分に合ったプログラムを発見しお楽しみいただくことができます。2) ジェクサースタッフによる安心サポートフィットネス初心者でも安心して運動習慣をスタートできるように、トレーニング基礎を身に付けていく「グループトレーニング」、マンツーマンでアドバイスがもらえる「サポートトレーニング」、そして少人数制「グループレッスン」など、ジェクサースタッフによるサポートサービスが充実しています。3) 自慢のスパ・サウナ運動後のリラクゼーション施設としてスパ・サウナを完備。大浴槽には水圧の強いエアレスジェットの水流で全身を気持ちよく刺激。外気浴では人目を気にせず季節の空気を感じながら思う存分に入浴することができ、ドライサウナには潜水可能な水風呂を併設。さらには充実の“ととのい”スペースも完備します。ジェクサー・フィットネス&スパ新小岩はアクティブからリラックスまでを実感できるフィットネスクラブです。ジムエリアイメージラウンジイメージスパイメージ3. 会員プランジェクサー・フィットネス&スパ新小岩では、3つの会員プランがございます。<レギュラー>月会費(税込):13,530円利用範囲 :営業時間内、全て利用可備考 :-<ジム&サウナスパ>月会費(税込):11,880円利用範囲 :営業時間内、ジム・スパ利用可備考 :スタジオ利用不可<デイタイム>月会費(税込):8,250円利用範囲 :平日7:00~18:00、全て利用可備考 :300名限定■割引会員プランビューカード(JREカード)にて月会費をお支払いの場合、ビューカード会員特典として月会費が330円割引となります。<レギュラー>月会費(税込):13,200円利用範囲 :営業時間内、全て利用可備考 :-<ジム&サウナスパ>月会費(税込):11,550円利用範囲 :営業時間内、ジム・スパ利用可備考 :スタジオ利用不可<デイタイム>月会費(税込):7,920円利用範囲 :平日7:00~18:00、全て利用可備考 :300名限定4. 会社概要所在地 : 〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-33-1 JR大塚南口ビル7F設立 : 1978年3月資本金 : 400,000,000円事業内容: フィットネスクラブ、スイミングクラブなどのスポーツ施設の建設・運営、フットサルクラブの運営、フィットネスクラブなどの企画・運営受託、リラクゼーションスポットの運営、スポーツ事業の受託、介護予防サービス事業URL : ※プレスリリースに掲載されている内容、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月07日キレイをあきらめたくない大人の女性必見!2023年6月29日、主婦の友社から、ヨガクリエイター ayaの新刊『くびれ革命 ラクして-10cmおなかやせ!』が発売された。同書では、aya自身のミラクルボディを使った「くびれ覚醒メソッド」を紹介。つぶれて開いている肋骨を正しい位置に戻してから、くびれ筋を鍛えることで、美しいくびれを一生キープすることを目指す。くびれのベースを作る「くびれ掘り起こし体操」と、腹斜筋にアプローチする「くびれ製造ツイスト」は1日7分でOK。ayaの24時間くびれる習慣や、マインドの持ち方にも注目だ。販売価格は1,595円。キレイをあきらめたくない大人女性や、キツくないエクササイズでくびれを作りたい人、腸活したい人などにオススメだ。40代でウエスト51cmをキープaya(アヤ)はヨガスタジオ「Syaraaya」を主宰し、ヨガクリエイターとして活躍。クラシックバレエ、ボディワークアウト、呼吸法などを取り入れたオリジナルプログラムが人気を集め、女性はもちろんのこと、男性やアスリートからも支持されている。インスタグラムのフォロワー数は63,000人以上。著書には『一気にくびれる!背中革命』『1日1ポーズで体と心を整える 自己肯定ヨガ』などがある。(画像はayayogaより)【参考】※ayaオフィシャルインスタグラム※Amazon※ayayoga
2023年07月06日蟹座の新月の夜に楽しむ月礼拝 ウェルネス・パーティ AWAKEME(アウェイクミー)は2023年7月18日(火)、AWAKEME THE WORKSHOP「蟹座の新月の月礼拝」を開催する。講師は米国クリパルセンター公認ヨガ講師で米国クリパルセンター公認ヨガ講師のCHIEKO氏が務める。同イベントでは、睡眠前の時間にクリパルヨガの月礼拝を実施。クリパルヨガは内面で実際に起きていることを受け入れることを大切にしているヨガの流派で、全身の筋肉を程よく刺激しながら、デトックス効果を促していく。開催時間は21:00から22:00まで。Zoomを活用したオンライン開催となり、参加費は無料。チケットの申し込みはPeatixで受け付けている。さまざまなワークショップを開催「AWAKEME THE WORKSHOP」では、これまでにヨガとマインドフルネス講師のMAMI氏による『インナーチャイルドを癒すジャーナリング&瞑想ワークショップ』や、ブロードウェイダンサーでマインドフルネス講師の鶴原谷圭氏による『五感で味わって食べ過ぎ防止!食べる瞑想ワークショップ』などのワークショップを開催。ヨガ・瞑想・音楽&ダンスで心と身体を整え解放することを目指している。(画像はAWAKEMEオフィシャルインスタグラムより)【参考】※AWAKEMEオフィシャルインスタグラム※Peatix
2023年07月06日高たんぱく質で低糖質な絶品レシピを紹介2023年6月15日、KADOKAWAから、新刊『気づいたらキレイにやせている! メインのおかず』が発売された。著者はヨガインストラクターのにこまお氏。同書では、元フィギュアスケーターでもあるにこまお氏が現役時代に実践していた食事から考えた、高たんぱく・低脂肪の食材を使ったヘルシーレシピを紹介。「わかめ水餃子」や「牛肉としらたきのチャプチェ」「タンドリーチキン」など、毎日食べても飽きない絶品レシピが満載だ。副菜カタログのページもついている。販売価格は1,650円。KADOKAWA公式オンラインショップ カドカワストアやAmazon、紀伊國屋書店などで販売している。イベントやテレビなどで活躍にこまお氏は元フィギュアスケートシンクロ日本代表で、現役時代に摂食障害を煩った経験を持つ。現在は、株式会社ブーストに所属し、ヨガインストラクターやヘルシー料理家、セミナー講師として活躍。「体の内側も外側も健康的に美しく」をモットーとしている。インスタグラムのフォロワー数は246,000人以上。著書には『元フィギュアスケーター料理家が作る 太りたくないヘルシーレシピ』がある。(画像はにこまおオフィシャルインスタグラムより)【参考】※KADOKAWA※Amazon※株式会社ブースト※にこまおオフィシャルインスタグラム
2023年06月22日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?