「筋肉」について知りたいことや今話題の「筋肉」についての記事をチェック! (2/37)
元リバウンド女王も、正しい知識を身につけて「痩せ体質」に(写真:本人提供)「以前は、ダイエットをしてはリバウンドを繰り返していました」そう振り返るのは、パーソナルトレーナーのここさん(45)。学生時代の失恋をきっかけにダイエットに突き進み、「○○だけダイエット」や「ファスティング」「糖質・脂質制限ダイエット」など流行のダイエットを手あたり次第に試したそう。「若いころはどんな方法も、とにかく頑張れば一時的には痩せられました。しかし目標体重をクリアしてもとの生活に戻ると、あっという間にリバウンド。ダイエット前より太ってしまったことも何度かあります」(ここさん、以下同)さらに体重の増減で、健康を損なう事態にも陥ったという。「肌が荒れ、疲れやすくて、脱毛症になったこともありました。今思えば、急激な体重変化でホルモンバランスが乱れたのでしょう」こうした数々の失敗から、ここさんは正しいダイエットや栄養学を学び、最終的に14kgの減量に成功した。今はリバウンドもなく、女性のダイエットを指導するトレーナーとしても活動している。「昔は『ダイエット=食事制限』という考えが強く、野菜中心の食生活で肉や魚も減らし、米はいっさい食べませんでした」おなかがすいて甘いものが欲しくなり、ついおやつを食べてしまう。その罪悪感から食事量を減らすが、またおやつに手が伸びて……という悪循環。同じ思いを経験した人も多いのではないだろうか。「しかし、実際に大切なのは『量』ではなく『選び方』だと気づいたのです。栄養の知識を身につけて無理のないペースで減量すれば、リバウンドもしません」なかでも「脂質」に注目することが、脂肪を落とすために欠かせないとここさんは言う。「バターたっぷりの洋菓子と脂質の少ない和菓子を比べたとき、同じカロリーならどちらを食べてもいい、というわけではありません。人は日々の活動で、糖質からエネルギーを消費し、糖質がなくなった後、脂質を消費します。順番を考えると、脂質のほうが蓄えやすいのは明らか。体に脂肪として蓄積されやすいため、カロリーだけで判断するダイエットは失敗するリスクが高いと思います」おやつは全く食べてはいけないのではなく、高脂質なものを避け、甘栗やふかし芋などに替えればOKだそう。とはいえ、いまから栄養学を学ぶのはハードルが高い……。そこで今回は、栄養や運動の正しい知識を「ダイエットクイズ」形式で教えてもらった。これまでの常識が合っているかどうか、クイズに挑戦しよう。「たとえば『高カカオチョコレート』のように、健康的なイメージをもつ食品もありますが、それらがすべてダイエット向きとは限りません。また、『おやつにはナッツがよい』とよく聞きますが、ナッツは高脂質。たくさん食べすぎるとダイエットには逆効果です」■その常識間違っているかも!痩せる選択はどっち?クイズ12(1)ランチで選ぶなら「寿司」or「サンドイッチとサラダ」(2)「シーザーサラダ」or「コブサラダ」(3)「炊き立てごはん」or「冷凍ごはん」(4)「焼き芋」or「ふかし芋」(5)「高カカオチョコ」or「グミ」(6)「アーモンド」or「ジャーキー」(7)「ハイボール」or「糖質ゼロビール」(8)「豆乳」or「アーモンドミルク」(9)「砂糖」or「本みりん」(10)「鶏むね肉ばかり食べる」or「ときどきサバを食べる」(11)歩くとき「つま先から」or「かかとから」(12)「浅く座る」or「深く座る」■正解はこちら(1)正解は寿司。魚のタンパク質とごはんの炭水化物のバランスが◎。サンドイッチとサラダはマヨネーズやバターなど脂質が多い。カロリー比較より、脂質の低さを判断基準に(2)正解はコブサラダ。カロリーはやや高めだが、栄養バランスがよく、タンパク質が多いので腹持ちもよい。シーザーサラダはチーズやマヨネーズを含むドレッシングの脂質に注意(3)正解は冷凍ごはん。糖質は“ダイエットの敵”ではなく、脂肪燃焼に不可欠な栄養素。また糖質を冷やすと、消化されにくい「レジスタントスターチ」に変化し、満腹感が持続する。レジスタントスターチは温め直しても減らないので“冷凍ごはんをチン”がおすすめ(4)正解はふかし芋。そもそもさつま芋はダイエットの味方だが、特に焼き芋はでんぷんが糖化して体内で吸収されやすい。チョコやクッキーをやめて、おやつはふかし芋にしよう(5)正解はグミ。グミの主成分は糖質とゼラチンで脂質はほぼゼロ。高カカオチョコは体によいイメージだが、カカオバター由来の脂質が高め。食べ続けるとダイエットには逆効果(6)正解はジャーキー。アーモンドは健康や美肌によい食材だが、ジャーキーと比べるとカロリーは約2.4倍で、脂質は7倍以上! 高タンパク、低脂質、鉄分豊富なジャーキーを選ぼう(7)正解は糖質ゼロビール。「ダイエットにはハイボールがよい」といわれるが、カロリーで比較するとハイボールは糖質ゼロビールの約2倍! 乾杯は糖質ゼロビールにしよう(8)正解はアーモンドミルク。アーモンドは脂質もカロリーも高めだが、作る過程で油分が除かれたアーモンドミルクは低脂質で低カロリーだ。カフェでのカスタマイズにピッタリ!(9)正解は本みりん。カロリーは本みりんが高めだが、砂糖は血糖値が上がりやすい。うま味成分が含まれる本みりんは、砂糖より少量で甘味とコクを出せることもおすすめポイント(10)正解はときどきサバを食べる。低脂質の鶏むね肉は代表的なダイエットフードだが、そればかりでは脂質不足に。「私は朝、脂肪燃焼効果の高い魚の脂が豊富なサバを食べます」(11)正解はかかとから。大股で歩けばカロリー消費が増加。筋肉を使えば代謝が上がり、痩せやすい体になる。家の中でのちょっとした移動も、痩せる歩き方で消費カロリーアップを(12)正解は浅く座る。骨盤を立てフラットな状態をキープでき、筋肉に軽い負荷がかかる。毎日運動するのが難しい人は日常動作を見直して、消費カロリーをチリツモで増やそう■停滞期の攻略がダイエット成功のカギさらにここさんは、ダイエットの戦略について次のように語る。「どんなダイエットでも、体重が目標までまっすぐ落ちていくことはありません。ある程度減量できたら、体重の変化がなくなる『停滞期』が来ます。そこで私は、停滞期が来るごとにダイエットの項目を少しずつ増やすことを勧めています」ダイエットの項目を増やす、とはどういうことだろう。「最初の停滞期では、夕食のごはんの量を少し減らす。次の停滞期では、ウオーキングを追加するなど。小さなダイエット項目をたくさん用意して、停滞期が来るたびに少しずつ追加していくのです」ダイエットといえば「1日800キロカロリー以内」や「毎日1時間走る」「米は食べない」などストイックな目標を立てる人が多いが、それは失敗のもと。「初めからきついダイエットルールを設定すると、停滞期が来てもそれ以上何かを追加することはできません。すると、停滞期から抜け出せずにダイエットは失敗に終わります。ダイエットの序盤はしっかりとごはんを食べましょう。おなかが満たされた結果、『おやつを欲しない』という状態が理想的。1カ月に1kg減を目指して、ゆっくり着実に痩せるのがおすすめです」実際、ここさんのダイエット指導を受けたA子さん(52)はダイエット開始から2カ月で4kgの減量に成功。当初「こんなに食べていいの?」と思ったそうだが、前述の戦略で無理なく痩せられたという。しかもウエストが8cmもダウンし、洋服は11号から9号になるという見た目の変化ぶり!「1kgの筋肉と1kgの脂肪を比べたら、脂肪は大きく、筋肉は小さい。体積が違うのは、筋肉は重く、脂肪は軽いからです。食べないダイエットでは筋肉が減ります。筋肉は重いので、せっかく体重が落ちても体積は小さく、見た目はあまり変わりません。A子さんは軽い脂肪をたくさん落としたので、4kgの減量でもウエストなどが激変。見た目がとてもスリムになりました」正しい知識があれば、ことさらがまんしなくても、ダイエットは成功できる。食べ物や運動の知識を正しく理解して、無理せず、効率よくスリムな体を手に入れよう。
2025年03月19日(写真:アフロイメージマート)《“完璧なゆで卵の作り方”を見つけた》という、一風変わった研究が2月6日、イギリスの科学誌で発表された。行ったのは、イタリア・ナポリ大学などの研究チーム。さまざまなゆで方のなかから、白身と黄身の絶妙な固まり具合、さらに栄養価をもっとも引き出すという“完璧なゆで卵”とは――。作り方は、30度と100度、2種類のお湯を用意し、卵を2分間ずつ交互にそれぞれのお湯に入れる。これを8回繰り返し、計32分かけてゆでるというもの。わざわざ2つの温度のお湯を用意するのは、黄身と白身では固まる温度が異なるため。黄身は65度で固まり始め、70度で完全に固まる。いっぽう白身は60度で固まり始め、80度で完全に固まる。おなじみの温泉卵は、白身が固まらないよう、お湯の温度を70度ほどにしてゆでられている。完璧なゆで卵は、黄身と白身がちょうど固形になり始めた仕上がり。黄身にも白身にもしっとり加減を残しながら、液状ではなく、黄身の色味が鮮やかだ。また研究によると、この方法で作ったゆで卵は、細胞の若返りに働くポリフェノールの値を高くすることにつながるという。本誌記者もこの方法でゆで卵を作ってみた。2分ずつ8回、合計16回、卵を移し替えるという手間はかかるものの、できあがったゆで卵は白身が軟らかくプルプルになり、黄身はジューシーさを保ちつつほどよく固まっていた。ゆでたてを食べると、舌触りがよく、味わいも深くなるように感じた。この“完璧なゆで卵”について、『にこたま肝臓ダイエット』(Gakken)の著書がある、肝臓クリニック札幌院長の川西輝明先生はこう話す。「日ごろから患者さんに卵を積極的に食べるように勧めていますが、ポリフェノールが増すというのは健康効果の面でうれしいですね」卵はビタミンCと食物繊維以外のあらゆる栄養を含んでいる。「卵は効率よく良質なタンパク質がしっかりと取れるため、筋肉量の減少を防ぎ健康寿命の増進につながります。また、卵に含まれるコレステロールは肌や髪の健康にも欠かせません。女性にとってうれしい食材ともいえます」(川西先生、以下同)卵は若さと健康を保つ、いわば“不老長寿”に役立つ超優秀食材ともいえるのだ。いっぽう、コレステロール値を気にする声もあるが、川西先生はそのような心配はないと話す。「健康な人であれば、卵を食べて血中コレステロール値が上がることはありません。私は毎食2個の卵を炭水化物と置き換えることを推奨していますが、そうすることで、自然と筋肉がついて脂肪が減るといううれしい効果があります。私自身、卵をしっかり食べるようになって以来、体重が25キロ減り、肝臓の数値などが劇的に改善し、前より元気になりました」イタリアから届いた、卵をおいしく、最高の栄養状態でいただくための作り方。ひと手間かけて作る価値は十分にありそうだ。毎日のプルプルゆで卵で、若さと健康を保とう!
2025年03月17日顔・首回りのケアに株式会社ニーズは、顔・首回りの筋肉をアプローチする美容ツール「Cellsh かっさスティック」を2025年3月10日より発売している。同商品は、「ポイントスティック」と「かっさライン」を施した形状になっており、これらを活用してフェイスラインやデコルテ、首周りをやさしくマッサージする。「ポイントスティック」は内部にバネが組み込まれており、肌に押し当てると上下に伸縮しながら筋肉のこりをほぐす。1エリアに1秒間、2回のリズムで10秒から30秒を目安にくり返すと効果的だ。解説つきで、点の刺激で細やかに筋肉にアプローチして血行を促進する。また「かっさ」部はストレートライン、アーチライン、ダブルラインの3種類のフォルムが形成されており、フェイスラインに合わせてぴったりとフィットし、肌をなぞるだけで美顔ケアを行える。使い方・タイミングも選べるスティックは顔、首筋やデコルテ、頭皮など、気になる部位に使えるほか、クリームやジェルを使ってのケア、またパックの上からの使用も可能だ。リラックスタイムやお風呂上がりなど好きなタイミングでケアできる。小さく軽量のため持ち運びにも便利で、電力なども必要ないため外出先でも手軽に利用できるのも特徴だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月13日最盛期には16本もレギュラーを抱え“日本一忙しい司会者”と言われたタレントのみのもんたさんが3月1日未明に亡くなった。80歳だった。「今年1月16日に知人らとの会食で訪れた高級焼き肉店で、みのさんは、牛タンをほぼかまずに飲み込んでのどを詰まらせました。知人が背中をさすったりしましたが、息ができないまま苦しそうにしていたため救急搬送。一時は心肺停止状態に。その後、治療を受けていましたが残念ながら、45日後に息を引き取りました」(スポーツ紙芸能記者)2019年に難病のパーキンソン病を患っていることを公表。2020年には引退したが、引退後もおしゃべり好きは変わっていなかった。軽妙な語り口を生み出したのどで一時代を築いたみのさんが、のどを詰まらせたことが原因で亡くなられた。なんという因果だろうか。■中高年だけでも年間、4,600人以上が食事中に窒息死している高齢者が食べ物をのどに詰まらせて命を落とすケースは少なくない。厚生労働省の「人口動態調査」によると、2022年の不慮の事故による死因のうち〈気道閉塞を生じた食物の〉による死亡者数は4,696人。80歳以上が7割近くで3,145人が食物をのどに詰まらせて窒息により亡くなっている。高齢者の窒息というと、正月に餅を食べたことによる事故が多い印象があるが、牛タンなどほかの食物でも詰まることが多い。「餅に限らず、食パン(とくにパンの耳)やおすしなどのごはん粒、かみ切りにくい肉やタコ、滑ってのどに行きやすいアメやこんにゃくゼリーなどの食べ物でも窒息事故は起こります。とくにひと塊で粘り気がある食べ物はのどに詰まりやすくなります。食品を詰まらせ、気道が塞がった状態が3分以上続くと死に至る率が高くなります」(東京消防庁救急救命士)■50歳を過ぎると自覚がないままに“飲み込む力”がみるみる衰える高齢者に窒息事故が多い背景を神鋼記念病院耳鼻咽喉科医長の浦長瀬昌宏先生が解説する。「異物(食べ物)が気管に入ってしまい呼吸できなくなる窒息は“飲み込む力”が弱くなることが原因。本来であれば、後、舌を使ってのどに送り込まれた食べ物は、飲み込む瞬間、のど仏(喉頭)が上に動くことで、食道に送り込まれます。この動きによって、食道の入り口が開き、空気の通り道をふさぐ喉頭蓋が倒れ、食べ物が気管に入り込まないようにしています。窒息事故は、のど仏が上がるのが遅れたり、上がり方が弱くなったりすることで起きます」飲み込む力の低下は、おもに加齢によってのどや舌の筋肉、のど仏やの感覚が衰えることで起こるという。気がかりなのが、機能の低下は自覚しないうちに進んでいくということだ。「多くの高齢者が“飲み込む力”が低下していることに気がついていません。今まで問題なかったからと油断して、一口量を多くしたり、咀嚼が不十分なまま飲み込んでしまうのです」(浦長瀬先生)さらに気になることがある。窒息死亡件数のグラフをもう1度見てほしい。45~64歳でも341人が亡くなっているのだ。「“飲み込む力”は高齢にならないと低下しないという思い込みがあり、自分は関係ないと思っている人が多くいますが、のどの筋肉が衰えはじめるのは40代後半から。気づかないうちに嚥下機能が低下している人も少なくありません。飲み込むという動作は、ふだん意識することがないので見落とされているケースが多いのです」“飲み込む力”の低下は加齢だけが原因ではない。みのさんが患っていたパーキンソン病など筋肉や神経の病気も嚥下機能を低下させることがわかっている。また薬の影響も飲み込みがうまくいかなくなる原因になるという。「中高年から服用する機会が増える降圧剤の、カルシウム薬は筋肉を緩める作用があり、舌やのどの筋肉もさせ、飲み込む力を下げます。また利尿薬は唾液の分泌を抑えるため、嚥下に影響することも。たとえば、服用している薬が飲み込みづらい、のどに張り付いた感覚がある場合は、飲み込む力が低下している可能性があるでしょう」(浦長瀬先生)■お友達との会食にはリスクが潜む!みのさんが食べ物をのどに詰まらせたのは会食中だが、飲み込む力が低下している場合は、会話しながらの食事には注意が必要だ。「食べ物を飲み込むためには、のど仏をしっかり上に動かすことが重要です。そのためにあごを引いた状態がいいのですが、笑ったりして顔を上に向けると、のど仏が上に持ち上がりづらくなります。また、おしゃべり後の息継ぎのタイミングが遅れたりすることでも食べ物が気管に入ってしまう誤嚥を起こしやすくなります。そもそも会話に夢中でしっかり飲み込むという動作を忘れがちになってしまうのです」(浦長瀬先生)食事中に誤嚥しないようにするためには、飲み込む際に必要なポイントを理解することが大切だ。〈のど仏をしっかり上げる〉〈飲み込むときにあごを少し引く〉〈歯を軽くかみしめる〉、という動作ができれば誤嚥しにくくなる。■喉につまった時に、水を飲ませるのはNG!では、食事中に窒息事故を起こした場合はどうすればいいのだろうか?「のどに食べ物が詰まった場合は、救急車が到着する前に応急措置として、とにかく息を吐かせることが大事。背部法やハイムリッヒ法(イラスト2)で、息を吐かせて食べ物や異物を排出させます。水を飲ませたり、掃除機で吸い出そうとするのは、気管に食べ物を押し込むことになり逆効果です」(浦長瀬先生)おしゃべりしながらの食事は楽しいが、若いころとは違うと心得て、飲み込むことに集中しよう。
2025年03月13日浜理薬品栄養科学株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:高美 時郎、以下「HAMARI」)は、運動中のリカバリーをサポートするイミダゾールジペプチド・カルノシンをシリーズ最大の400mg配合したサプリメント「カルノパワーSTICK」を、より飲みやすくリニューアルし、販売を開始しました。運動中でも手軽に摂取できるよう、粉末形状を、粉立ちを抑えた顆粒タイプに改良。屋外での飲みやすさが向上しました。さらに、新しいパッケージデザインを採用し、より多くのアスリートのパフォーマンス向上をサポートする製品へと生まれ変わりました。さらなる高みへ。アスリートのハイパフォーマンスを支えるサプリ、「カルノパワーSTICK」■商品の特徴カルノパワーを愛用するアスリートのために開発された、顆粒タイプのスティック。・ハードなトレーニングや本番に最適な、持ち運びやすい個包装タイプ・屋外でも摂取しやすい顆粒タイプ・シリーズ最大量のカルノシン400mgを配合・飲みやすいグレープフルーツ味・顆粒タイプで簡単に摂取可能・クレアチンモノハイドレートを750mg配合カルノパワーSTICK(1)シリーズ最大!カルノシン400mg配合これ一本で、手軽にカプセルタイプの倍量400mgのカルノシンが摂取可能。パフォーマンスを発揮したいその時を支える、スペシャル配合です。個包装の顆粒タイプで、携帯しやすく、屋外への持ち運びにも最適です。(2)瞬発力に欠かせないクレアチンモノハイドレート配合瞬発的パワーに欠かせないクレアチン。プロスポーツ選手の多くが愛用しています。カルノパワーSTICKには、胃酸の影響を受けず、少量摂取で短期間のローディングでも力を発揮する新しいタイプのクレアチン、クレアルカリン(R)を配合。悩みの後半もパフォーマンスを維持し、ラストスパートを支えます。ハイスペックのカルノパワーSTICKでレースなどのハードな運動時のスペシャルケアを!クレアルカリン■カルノパワーとはカルノパワーは、中央大学駅伝チームやトヨタ自動車陸上長距離部の吉居 大和選手・湯浅 仁選手、トライアスロンの国際大会出場選手など、多くのトップアスリートに愛用されています。発売から9年、特に持久力が求められるスポーツシーンで急速に普及しています。カルノパワー愛用アスリートカルノパワーは、3つのラインアップでアスリートの快適なスポーツライフを応援します。『カルノパワーDAILY』:日常的なカルノシン摂取で、コンディショニングをサポート。『カルノパワーSTICK』:レースの日に最適。日常使いのカルノパワーDAILY(カプセルタイプ)の倍量のカルノシンを配合した個包装の顆粒タイプ。『カルノパワーENERGY』:持久力が必要なレース中、手軽にエネルギー補給が可能。カルノシンとは■筋脳ペプチド カルノシンとはカルノシンは、動物の筋肉に多く含まれる成分で、ヒトの筋肉や脳において重要な役割を果たします。持久力が必要な運動やパワーが求められる瞬発的な動作をサポートするほか、ラストスパートや運動後のリカバリーにも効果的です。■なぜカルノシンが重要なのか?カルノシンは、ヒトの筋肉や脳に存在してパフォーマンスをサポートしていますが、食習慣や加齢によって、その体内濃度は不安定。意識してしっかりと補給することが重要です。カルノシンを継続して補うことで、パフォーマンスをサポートすることから、アスリートを中心に注目されている成分です。■カルノシンを選ぶ理由カルノシンは、イミダゾールジペプチドという成分の一種ですが、ヒトの体内で主に存在し、働いているのはカルノシンです。中央大学陸上競技部ほか、多くの競技のアスリートにも支持されています。中央大学陸上競技部 長距離ブロック■国産・自社製造の安心品質HAMARIのカルノシンは、国内の厳格な品質管理のもとで製造されています。イミダゾールジペプチドのサプリメントは日本でも販売されていますが、ヒトの体内に主に存在する「カルノシン」を国内で製造しているのは、HAMARIだけ。【商品概要】カルノパワーSTICK商品写真■カルノパワーSTICK商品名 : カルノパワーSTICKフレーバー: グレープフルーツ味価格 : 1個 3,240円(税込)内容 : 1個(4.5g×7本)サイズ : 外装 幅 130mm×高さ 210mm×厚み 35~40mm個包装 幅 38mm×高さ 140mmURL : 【その他の関連商品】カルノパワーDAILY■カルノパワーDAILY商品名: カルノパワーDAILY価格 : 1個 5,832円(税込)内容 : 1個(120粒・約30日分)サイズ: 約 幅 120mm×高さ 200mm×厚み 20~25mmURL : カルノパワーENERGY GINGER ALE Flavor<Caffeine+>■カルノパワーENERGY GINGER ALE Flavor<Caffeine+>商品名 : カルノパワーENERGY GINGER ALE Flavor<Caffeine+>発売日 : 2024年12月17日(火)フレーバー: ジンジャーエール味内容・価格: 1個 346円(税込)/10個(箱入) 3,456円(税込)サイズ : 約 縦135mm×横70mm(1個)/横72mm×奥行109mm×高さ136mm(箱)URL : カルノパワーENERGY RAMUNE Flavor■カルノパワーENERGY RAMUNE Flavor商品名 : カルノパワーENERGY RAMUNE Flavorフレーバー: ラムネ味内容・価格: 1個 346円(税込)/10個(箱入) 3,456円(税込)サイズ : 約 縦135mm×横70mm(1個)/横72mm×奥行109mm×高さ136mm(箱)URL : 【販売場所】ハマリの健康食品公式オンラインショップ ハマリの健康食品公式 楽天市場店 他お取り扱いスポーツ店【会社概要】商号 : 浜理薬品栄養科学株式会社代表者 : 代表取締役社長 高美 時郎所在地 : 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2-1-26 北浜松岡ビル7F設立 : 2016年7月27日事業内容: 食品原料、食品添加物、化粧品、化粧品原料、健康食品の仕入販売資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月12日ハンバーグ、餃子……動物性タンパク質が豊富なひき肉を使った料理が健康の秘訣(写真:takeuchi masato/PIXTA)「元気で長生きするためには、食事がもっとも大事な要因です。国民の消費生活の実態がわかる家計調査には、健康寿命を伸ばすヒントが隠されています」そう語るのは、日本介護予防・健康づくり学会理事長で筑波大学名誉教授の田中喜代次先生。健康的に生活できる期間を示す「健康寿命」。2022年時点の最新の推計結果によると、都道府県別でもっとも長かったのは静岡県の女性(以下「女性」は省略)。しかも平均寿命から健康寿命を引いた「日常生活に制限がある期間の平均」でも「10.31歳」ともっとも短く、静岡県には元気で過ごしている高齢者女性が多いことが明らかになった。そこで総務省が2月7日に発表した2024年の「家計調査」(二人以上世帯)を調べてみると――。都道府県庁所在地と政令指定都市のなかで、静岡市は昨年1年間で、外食や冷凍食品を除く「ハンバーグ」の1世帯あたりの支出額が3千10円で全国1位に。2位には浜松市(2千689円)が入り、静岡県勢が上位を独占。「県民のソウルフードとして親しまれている静岡にしかないハンバーグチェーン店も人気。外食や冷凍食品を含めると週に1回はハンバーグを食べているかもしれません」(静岡県在住の主婦A子さん)。「太平洋に面し、温暖な気候の静岡県は長寿県として知られていますが、ハンバーグに加え、餃子の購入額で浜松市が日本一になったことから、ひき肉を使った料理にも長寿のヒントがあると推察できます。ひき肉は食が細ったり歯が悪かったりして肉が食べられない高齢者でも、動物性タンパク質を効果的に取ることができます。動物性タンパク質をしっかり取ることで、低栄養による免疫力の低下から風邪をこじらせて、肺炎で亡くなるケースを防ぎます。また血管を強くし、筋肉の衰えを予防する動物性タンパク質をしっかり取れば、寝たきりや熱中症死の予防にもなります」(田中先生、以下同)静岡で晩年を過ごした徳川家康は“健康オタク”として知られ、肉を食べる習慣がなかった戦国時代に誰よりも肉を食べ、平均寿命が50歳ともいわれる時代に75歳まで長生きした。そんな家康公の教えを静岡県民は守っているのだろう。「ひき肉だけではなく、静岡では『まぐろ』の支出額が全国平均の2.5倍、『しらす干し』『干しあじ』は2倍と多いことから、魚由来の動物性タンパク質を取っていることがわかります。また『家計調査3年(2022~2024年)平均』では、植物性タンパク質が多い『豆腐』の支出額で静岡市が全国3位に。静岡県民は長寿のカギを握る動物性・植物性のタンパク質をバランスよく取り入れていることがうかがえます」さらに静岡市の支出額で日本一となった「緑茶」は、がん細胞の増殖を抑制する働きがある茶カテキン、血管の健康を保つカフェインなどを含有。国立がん研究センターの研究では、1日5杯以上緑茶を飲む女性は、1杯未満の人と比べて、胃がんのリスクが3割減、脳梗塞のリスクも2割程度減ることが示されている。■「喫茶代」が多い岐阜県では会話が脳を刺激して認知機能を維持健康寿命で2位になったのは山口県。高級魚ふぐで知られている山口市で、全国1位となったのは「あじ」。年間支出額は2千315円で、山口県民は全国平均の2倍以上もあじを食べている。「県民に愛されているのは地元ブランド“瀬つきあじ”で、毎年6月3日は“あじの日”になっています。郷土愛が強い山口県民は全国各地から集まってくるふぐよりも、安くて栄養価が高く近海で取れるあじを好んで食べているのでは」(県庁職員)そんなあじも健康寿命の伸びに大きく関係しているという。田中先生が解説する。「あじだけでなく、『家計調査3年平均』を見ると『さば』(5位)、『いわし』(8位)と山口県民は青魚をとても多く取っていることがわかります。青魚には、オメガ3脂肪酸の一種であるDHAとEPAが豊富に含まれています。認知機能の改善効果が期待できるDHAと中性脂肪や悪玉コレステロールを減少させるEPAは、どちらも抗炎症作用があり、大規模研究では、摂取する習慣のある人は、すい臓がんのリスクが30%低下、肝臓がんのリスクは3分の2になると報告されています」3位にランクインしたのが岐阜県。岐阜市で支出額が全国一だったのが『えのきたけ』。腸内環境を整える食物繊維や骨を強くするビタミンDが豊富なきのこが健康寿命に関与していそうだが、田中先生は支出額が5位だった「喫茶代」にも注目している。「岐阜には、全国有数の喫茶文化があり、喫茶代の支出額が『家計調査3年平均』で1位(1万4千750円)です。コーヒーには、抗炎症作用のあるクロロゲン酸が老化を促す活性酸素の働きを抑えるなどの健康効果がありますが、それ以上に、友達同士で語り合うことが大きなポイント。気の置けない同士の会話は脳をフルに刺激して認知機能の維持に大いに役立ちます。また喫茶店まで行くことも運動になり、足腰の強化にもつながります」あの織田信長が根づかせたとされる「もてなし精神」がある岐阜では、充実したモーニング(岐阜県は「卵」の支出額も2位)や、薬局とコラボして喫茶店で健康相談できるサービスも。そんな“おもてなし喫茶文化”がさらに健康寿命を引き延ばしていきそうだ。■海がないのに魚介類を多く取っている山梨県は健康志向健康寿命で4位となった山梨県。名産の「ぶどう」が甲府市では支出額で1位になったのは当然として、海がないのに「まぐろ」が3位に。さらには「あさり」は日本でもっとも食していることが明らかになった。「健康寿命ではいつもトップクラスの山梨県民が、魚介類を積極的に取っているのは健康意識の高さのあらわれでしょう。とくにあさりは、酸素を体の隅々まで運搬し、エネルギーを燃やしやすくするなどの働きがある鉄や、筋肉や骨、皮膚、臓器に含まれ、タンパク質の合成や酵素の生成に関わる亜鉛が豊富。どちらも長寿のためには意識して取りたい栄養素です。また山梨県には『無尽』という古くから伝わる地域の集まりがあり、高齢になっても交流の機会が多いことも健康寿命の長さに関わっているのでしょう」さらに山梨県は、65歳以上の就業率が全国2位と高い。働くことで適度な緊張感と責任感が生まれ、健康をキープさせるようだ。健康寿命で5位となったのは宮崎県。宮崎市の支出額が高かったのは「餃子」(2位)、「緑茶」「あじ」(ともに3位)と、これまで紹介した長寿を支える食材が上位に入っている。さらに「米」の支出額が全国一だ。「生きていくうえでのエネルギー源となる米は、タンパク質も入っている大切な栄養素。食べすぎると血糖値コントロールが難しくなるので要注意。その点、宮崎ではキャベツの支出額が多い。キャベツに多く含まれる食物繊維は、腸内の有用(善玉)菌のエサになり、腸内環境を整えるだけでなく、食後の血糖値の上昇を緩やかにする働きも。また、キャベツに含まれる『イソチオシアネート』というフィトケミカルは、体内で発がん物質を解毒する酵素の働きを活性化します。キャベツに多いビタミンKは、骨を丈夫にする効果が期待されています」温暖で南国情緒にあふれた宮崎県人たちの性格は“おっとり系”が多いといわれるが、健康意識については“しっかり系”が多いようだ。最後に田中先生が語る。「これだけを食べていれば元気で長生きするという食材はありません。寿命の続く限り健康であることをかなえるためには、健康にいいとされる食材をバランスよく適量摂取することです」健康県の食生活を参考に、いつまでも元気で過ごそう!
2025年03月10日スポーツ&サイエンス代表の坂詰真二氏の新刊2月28日、スポーツ&サイエンス代表の坂詰真二氏による新刊『眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話』が発売された。同氏はアスリートへの指導や後進トレーナーの育成のほか、雑誌『Tarzan』などのメディアで運動指導を行い、『世界一やせるスクワット』『1日1ページで痩せる ダイエット最強の教科書』などの著作も多数発表している。新刊はA5判、128ページ、出版社は日本文芸社、定価は990円(税込)である。「見た目が変わる」続けやすい筋トレ&ストレッチ運動のためだけではなく、筋肉は美容にも健康にも重要である。さまざまな健康法やダイエットを試しても、思ったような効果が得られないのは、筋肉不足が原因かもしれない。また、体重は標準的でも太って見えたり、立ち姿がみすぼらしく見えたりするのも、筋肉が足りていないからかもしれない。筋トレといえば、続けることが難しいと考えがちだが、筋トレはシンプルな繰り返しの運動であるため、難しいものではなく、むしろ運動が苦手な人や、経験が少ない人ほど効果が出やすいという。新刊では、理想のスタイルを獲得するために必要な筋肉の知識やトレーニングを解説する。どこを鍛えればどう見えるようになるのか、最優先で鍛えるべきなのはどの筋肉かなど、最短で効果が出る続けやすい筋トレとストレッチを紹介。そのほか、筋肉にまつわる疑問や、筋肉にいい食べ方、栄養についても解説されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月06日超低分子ペプチドの専門ブランド「ペプチドワン」(大阪府茨木市/日本食品ペプチド研究所株式会社 ペプチドワン事業部)は、タンパク質やアミノ酸群を迅速かつ100%吸収できる進化系サプリメントとして、“骨・関節強化の決定版”「ペプチドマッスルBJ」の一般販売を2025年3月1日に開始しました。消化が不要で100%吸収できるサイズである「トリペプチド」状態まで超低分子化した3種の混合オリゴペプチドをベースに、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミンD3を配合。カルシウムのキレート化にも徹底的にこだわったことで、ペプチドとカルシウムの相乗効果を最大限に高めています。胃腸に負担がかからないレベルの毎日少量(5gずつ)の摂取で、膝・腰・関節・軟骨・筋肉の総合的なサポートが可能な製品です。商品詳細: 【製品概要】ブランド名: ペプチドワンアイテム : ペプチドマッスルBJ(250g入り/5g計量スプーン付き/約50回分)価格 : 希望小売価格 12,800円(税込)定期購入価格 9,800円(税込)原料等 : 商品ページにてご確認ください商品ページ: (※検索の場合、「ペプチドマッスルBJ」または「ペプチドワン」にて)【会社概要】企業名 : 日本食品ペプチド研究所株式会社 ペプチドワン事業部所在地 : 〒567-0036 大阪府茨木市上穂積4-8-24 南工務店ビル4F事業内容: 超低分子ペプチドのサプリメント製造販売URL : 【本商品に関する、お客様と鍼灸整骨院等事業者様からのお問い合わせ先】■個人のお客様:ペプチドワンお客様サポート係TEL:0120-082-414(レバーに良いよ)(平日10:00-17:00)■お取引をご希望の鍼灸整骨院等事業者様:専用フォームから 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月05日株式会社ユニッシュ(大阪市、代表取締役社長:中西 博文)は、予てより国際特許(PTC)出願中であった、脂肪分解注射メソセラピーに匹敵する痩身効果を有する貼付剤の配合及び製剤技術『ホスファチジルコリン経皮吸収製剤』について、国内及び米国特許の取得に続き、この度、欧州特許が成立し権利化されましたことを、お知らせいたします。イメージ(1)『カーブシート』ブランドサイト: ■『カーブシート』の開発~貼って寝るだけでポイントスリムが可能に~鎮痛・消炎製剤としては、患部に貼ってジクロフェナク等の有効成分が経皮吸収することで、持続的に抗炎症・疼痛抑制効果が得られる湿布(貼付)剤が数多くあります。美容領域では、貼るだけで美容効果が得られる貼付剤として、ヒアルロン酸・コラーゲンからなるマイクロニードル技術を応用したシートマスクが最も有名です。当社では、体内脂肪に深く関わる「ホスファチジルコリン」と「L-カルニチン」を含有した経皮吸収製剤(プラスター剤)『カーブシート』を、コスメディ製薬と共同で開発しました。これにより、睡眠時間を利用して就寝前に貼って寝るだけで気になる部位のポイントスリムが可能となりました。『カーブシート』は、全国のエステティックサロン等での店販を中心に、順調に販売実績を伸ばしており、今回の欧州特許取得は、国内・米国特許に続き、世界で最も特許審査が厳格として知られる欧州において成立したもので、今後のワールドマーケット進出の足掛かりになるものです。■欧州特許取得の意義(1) ワールドマーケットへの進出取得した欧州特許は、EU全土において当社が独占的に20年間使用することができる為、マーケットを日本国内からEUへと拡大する足掛かりになると考えています。また、『カーブシート』のFDA(アメリカ食品医薬品局)適合申請も進めていますので、米国マーケット進出の準備も整えつつあります。尚、本特許技術は、中国での出願も同時に進めている為、この度のEU特許成立で、中国特許取得の可能性も高まったものと考えられ、今後、更なる世界的なマーケット拡大が見込まれます。(2) 製品の信頼性の向上欧州特許を取得したということは、その発明が日本国内のみならず、欧州でも公に認められたということになります。『カーブ シート』の製剤技術が、欧州特許庁による厳正な審査の結果、その発明における新規性や進歩性の要件が満たされたものであり、『カーブ シート』が製品としての信頼性を大きく向上させたことになります。特許要件には、新規性(公知技術と同じでないこと)、進歩性(公知技術から容易に想像できるものでないこと)のほか、産業上の利用可能性、先願であること、公序良俗を害しないことなどがありますが、これら特許要件の一つが欠けても特許権を得ることはできません。(3) マーケティングへの活用当社では、国内・米国及び欧州特許の取得が、カーブシートの高度な技術力、効果性、安全性の証であることを、事業者間に限定した研修資料等で、積極的に周知してまいります。尚、消費者に向けた『カーブ シート』のインターネット等の広告表示及びパンフレット等については、薬機法、景品表示法等の制限により、特許情報を関連付けて明記することはできませんので、その他関連法令を遵守した表記に留意してまいります。■特許の概要本特許は、脂肪分解注射メソセラピーの有する問題点を解決するものです。ホスファチジルコリンとL-カルニチンは、それぞれ単体でも痩身効果があることは、これまでに確認されていましたが、それぞれ一定の含有率で組合せ貼付製剤化することで、脂肪分解促進作用と燃焼作用を、副作用なく安全に誰もが行なえることを可能とし、メソセラピーに匹敵する痩身効果を得られる代替法となることが、当社の研究の結果分かりました。ホスファチジルコリンは、脂肪分解注射の主要成分で、化粧品領域ではグリセリン溶媒のコンプレックス(複合)原料が多く利用されていますが、液体原料はプラスター剤の基材に微量しか配合出来ず大量配合すると製剤化できない為、貼付製剤化には液体原料では無く、欧州メーカー製で100%個体のホスファチジルコリン原料を採用しました。本特許は、これらの成分配合と製剤技術の組合せによって、ホスファチジルコリンとL-カルニチンが経皮吸収されることで、脂肪分解促進作用を副作用なく安全に実感していただくことができる画期的な発明といえます。◇特許情報【欧州(EU)特許】発明の名称:PHOSPHATIDYLCHOLINE TRANSDERMAL ABSORPTION PREPARATION特許番号 :EP3646874特許権者 :UNISH INC.【米国(US)特許】発明の名称:PHOSPHATIDYLCHOLINE TRANSDERMAL ABSORPTION PREPARATION特許番号 :US 11,202,763 B2特許権者 :UNISH INC.【国内特許】発明の名称:ホスファチジルコリン経皮吸収製剤特許番号 :特許第6940889号特許権者 :株式会社ユニッシュ【中国特許】出願中欧州特許/米国特許/国内特許■脂肪分解注射メソセラピーとは医療領域で、外科的治療を行わず脂肪減少を目的にした代表的な治療法といえば、「脂肪分解注射(メソセラピー)」が知られています。これは、脂肪を減らしたい部位に対し、医薬品である脂肪分解促進剤を、注射技術により直接脂肪注射する医療行為です。脂肪減少効果が高いことからメソセラピーは、「切らない部分痩身」として人気のある治療法である一方、脂肪部分へ薬剤を注射する為その効果は、医師の注射技術に依存することでも知られています。副作用としては、治療中の痛み・治療後の腫れ・内出血・しこり化・色素沈着などが報告されています。■エビデンスの取得『カーブ シート』の有用性を確認することを目的とし、20代~60代の一般女性30名を対象に、各被験者が自宅で毎日の睡眠時間を利用し、5週(35日)間、毎日腹部に7~8時間貼付するだけの有用性試験を実施したところ、CT画像・超音波エコー・体組成分析・採寸など測定の結果、被験者の90%以上に、貼付部位の脂肪減少による改善傾向が得られたことを確認しています。エビデンス■「ホスファチジルコリン」とはホスファチジルコリンは、大豆などに含まれるレシチンの主要成分で、リン脂質の中でも特に重要なはたらきを示し、神経、細胞内の伝達物質として機能調整をおこなっており、神経伝達物質アセチルコリンの原料となります。脂肪の代謝や血中コレステロールの調整を助ける働きもあり、水と油を混ぜ合わせる乳化(界面活性)作用に優れ、脂肪細胞内の油滴に蓄えられた脂肪の分解を促進します。脂肪分解注射の脂肪分解剤として使用される代表的成分で、レシチンから高純度精製した100%原料の化粧品成分表示名称は「ホスファチジルコリン」といいます。『カーブシート』では、ホスファチジルコリン100%原料を使用しています。※分子量は734■「L-カルニチン」とはL-カルニチンは、必須アミノ酸のリジンとメチオニンから生合成される分子量161の非常に小さな化合物で、筋肉細胞(主に「骨格筋」や「心筋」)に多く存在しており、脂質の代謝に必要不可欠な物質です。糖質が瞬発的なエネルギーの産生を担うのに対して、脂肪酸は持続的なエネルギーの産生を担うことで、筋肉や心臓を効率よく動かしています。L-カルニチンを摂取することにより脂肪酸の燃焼を促し、脂肪消費量を増やす効果があります。※分子量は161■『カーブシート』による経皮吸収のメカニズム高濃度配合された親油性成分ホスファチジルコリンとL-カルニチンは、皮膚の濃度勾配により、皮膚の表面(皮脂膜)から順に肌深部へ浸透します。貼付剤の特性である密封効果(ODT効果)により角質層内の水分が蒸散せず、角質層が膨潤し柔らかくなることにより成分の通りが良くなり角質層内に拡散し、毛包・汗腺等を経由し、表皮内に吸収され毛細血管へ移行します。尚、貼付型経皮吸収製剤で経皮吸収される分子量の目安は1000ですので、分子量734のホスファチジルコリン及び分子量161のL-カルニチンは、その範囲内となります。■『カーブシート』による脂肪分解のメカニズム『カーブシート』により経皮吸収されたホスファチジルコリンによって、白色脂肪細胞内の油滴に蓄えられた脂肪は加水分解が促進され、遊離脂肪酸とグリセロールに分解され血中に放出されます。脂肪のもつエネルギーの大半は脂肪酸に含まれており、脂肪酸はアルブミンと結合し、血中で運ばれ体内を循環し、特に脂肪酸を多く消費する心臓・肝臓・骨格筋や、その他の各器官に取り込まれ消費されます。また、骨格筋(筋肉細胞)に取り込まれた遊離脂肪酸は、L-カルニチンのはたらきによって燃焼が促され、脂肪酸の消費量をさらに増加させます。■ご使用方法『カーブ シート』を気になる部位の肌に直接貼り付けます。貼付け部位が汗などで濡れている場合はよく拭き取り、剥離フィルムを剥がして肌に直接貼り付けます。貼り終えたらシートを上からしっかり押さえます。■製品概要商品名 :カーブシート(ホスファチジルコリン含有ボディシート)内容量 :10枚入【2包入(5枚入/1包)】価格 :11,000円(税込)シートサイズ:110mm×135mm化粧箱サイズ:205mm×165mm×18mm材質 :シート / 不織布、PETフィルムAL袋 / プラスチック、化粧箱 / 紙内容成分 :ミネラルオイル、水添(スチレン/ブタジエン)コポリマー、オリーブ果実油、水添ポリ(C6-14 オレフィン)、ホスファチジルコリン、(スチレン/イソプレン)コポリマー、カルニチン、シクロデキストリン発売元 :株式会社ユニッシュ 大阪市中央区道修町2-2-11製造販売元 :コスメディ製薬株式会社 京都市南区東九条河西町32■今後の展望当社では、『カーブシート』を、全国のエステティックサロン・スポーツジム・整骨治療院・量販店等を中心とした一般流通ルートの他、海外ルートへの流通も積極的に進めて参ります。また、本特許に基づく貼付製剤のOEM供給についても、積極的に受託を受ける方針です。今後も当社では、先端技術に基づく最新のヘルスケア・エステティック製品の研究・開発など、常に新しい技術とシステムの提供を続けてまいります。■製品に関するお問合せ先株式会社ユニッシュ フリーダイヤル:0120-785188 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月05日舌ブラシを製造するSHIKIEN株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役:福嶋 優)では、働き盛りで健康に関する意識が若干低いことが懸念される30代から60代の男性に、「オーラルフレイル」を中心に、口腔ケアに関して、基本的な調査を行いました。この調査結果を受け、口腔ケアの専門家による検証内容をSHIKIEN公式HPにて記事公開いたしました。本調査では、30代から60代までの男性に「オーラルフレイルの認知度」や、日常の口腔ケア、特に、見落とされがちな「舌」のケアについてアンケート調査を実施。口腔ケアの重要性は認識しているものの、実施レベルになると、きちんと行っている人と、まったくやらない人との差があり、専門家はさらにケアの重要性を訴えます。SHIKIEN公式HP: photo_1■調査概要調査時期 : 2024年12月対象 : 全国の30代男性122名、40代男性121名、50代男性120名、60代男性122名調査方法 : インターネット調査調査結果詳細: ■オーラルフレイルとはオーラルフレイル(oral frailty)は、口腔機能の低下やそれに伴う身体的・心理的な健康状態の悪化を指す概念です。特に高齢者において、口腔機能の衰えが全身の健康や生活の質に大きな影響を与えることが知られています。●オーラルフレイルの特徴1. 口腔機能の低下- 噛む力や飲み込む力の低下。- 言語機能の障害。- 口腔内の感覚の変化。2. 身体的影響- 栄養摂取の障害:噛むことや飲み込むことが困難になるため、栄養不足に陥る可能性がある。- 体力の低下や筋力の減少。3. 心理的影響- 社会的な孤立感や不安感の増加。- 食事を楽しむことができなくなることで、生活の質が低下。●オーラルフレイルの原因- 歯周病や虫歯などの口腔疾患。- 加齢に伴う筋力の低下や神経機能の変化。- 歯磨きや舌磨きなどの口腔ケア不足。■調査結果の検証1Q1:あなたは「オーラルフレイル」という言葉をご存じですか?1つだけお選びください。この質問について、「1、知っている」「2、なんとなく知っている」の合計が16.9%であるのに対して、「3、あまりよく知らない」「4、知らない」は62.9%と非常に多く、まだその言葉自体が浸透していないことがわかります。フレイルという言葉から連想されるのは、筋肉の衰えですが、筋肉というと、体躯や手足などに集約され「口腔」も筋肉で活動している、というイメージがあまり持たれていないのかもしれません。■調査結果の検証2Q2:あなたが日ごろ行っている口腔ケアは次のうちどれですか?*複数選択可この質問について、最も多かったのが「1、毎食後の歯磨き」で、6割以上の方が、食後の歯磨きをしていることが解ります。しかし次に多かったのが、口腔ケアの習慣がない人が26.8%で、何もせず、そのまま歯周病になったり、高齢になったとき、生活の質が落ちることが懸念されます。3番目に「4、歯科医院での定期的な歯石クリーニング」、4番目に「2、舌ブラシを使った舌磨き」があります。となっています。働き盛りの男性は年齢にかかわらず、身体のケアに関する意識の個人差が女性よりも激しいと言われていて、このことは口腔ケアについても言えそうです。■調査結果の検証3Q3:高齢(70歳以上)になって健康であるためには、口腔ケアは重要だと思いますか?1つだけお選びください。この質問については、「1、すごくそう思う」という方が43.3%と多く、次に、「2、なんとなくそう思う」が、39.2%で、合わせて82.5%と8割以上の方が、その重要性を認識していることがわかります。著名人が誤嚥性肺炎で亡くなるニュースなどに触れて、「口腔ケアは必要」と思う人が、8割以上もいる一方で、検証2でも述べたように、何もしないという人が3割近くいるという現状もあります。個人差があるとはいえ、意識だけでなく、実践に移してもらえるような啓発活動が必要と考えられます。■調査結果の検証4Q4:オーラルフレイルの予防では、食事から栄養素をうまく取り込むためや誤嚥性肺炎などを防ぐために、「舌の機能維持」が重要と言われていますが、「舌」について日常的なケアをしていますか?1つだけお選びください。この質問については、最も多かったのが「4、全くしていない」で31.8%、次に「3、あまりしていない」の29.5%で、合わせて6割以上が特にケアをしていないことが解ります。一方で「1、かなりしている」「まあまあしている」の両方を合わせると29.6%つまり3割近くの人はしっかりケアしています。一般的に口腔ケアというと、誰もが通院の経験がある歯医者さんの指導による、歯や歯肉のケアと思われがちですが、筋肉でできている「舌」はケア次第で、加齢を重ねても鍛えることができるのです。つまり「歯」や「歯肉」だけでなく「舌」をケアすることも重要なのです。■調査結果の検証5Q5:Q4で、1)または2)を選んだ方に質問です。「舌」のケアでされていることをお答えください。*複数回答可この質問では、最も多かったのが「1、舌ブラシを使った舌磨き」で、次に「2、舌磨き剤を使った舌磨き」と合わせて83.3%の人が舌磨きを行っていることがわかりました。舌には「舌苔」という汚れが付きやすく、通常の歯磨きでは取り除くことができません。「舌苔」は口臭の原因にもなります。また、検証4でも記載したように、「舌」は筋肉なので、簡単な「筋トレ」でケアができるのです。舌の筋トレで、代表的なのは、口を閉じた状態で、唇の内側を押し付けるようなイメージで舌を回す運動や、「あいうべ体操」(あー、いー、うー、と声を出しながらあごや口角に力を入れる、最後にべーと舌を出す)などがあります。photo_2<まとめ>オーラルフレイルの予防と対策について、口腔ケアに詳しい、シキエンの担当者は以下のようにアドバイスしています。1. 口腔ケアの充実- 定期的な歯科検診や歯磨き、舌磨きなどによる口腔衛生の維持。- 歯磨きやうがいなど、日常的な口腔ケアの徹底。2. 栄養管理- しっかり噛むことができる食材を選ぶ。- 栄養バランスの取れた食事を心がける。3. 運動の重要性- 口腔機能を維持するための口腔体操や全身の運動を取り入れる。4. 社会的なサポート- 孤食だけではなく、食事を共にする機会を増やし、孤立感を減少させる。オーラルフレイルは、全身の健康や生活の質に密接に関連しているため、早期の発見と介入が重要です。高齢者においては特に注意が必要であり、周囲の人々や専門家の支援が求められます。適切な歯ブラシや、舌ブラシを選んで、しっかりとケアを始めていただくことをおすすめします。■舌ブラシ製品情報<舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM>全4色 希望小売価格 各638円(税込)・大人用の舌ブラシです。・特殊加工された極細ナイロン繊維が片面に約8,000本!・フック形状の極細ナイロン繊維が舌乳頭の間にあらゆる角度で入り込み舌苔を絡め取ります。舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM【子ども用】<舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM for Kids>全2色 希望小売価格 各638円(税込)・ハンドル部に柔らかな樹脂素材を使用しており、お子様でも安心安全に使用できます。・W-1シリーズ中でも舌に優しく舌触りが気持ち良い舌ブラシです。・フック形状の極細ナイロン繊維が舌乳頭の間にあらゆる角度で入り込み舌苔を絡め取ります。子ども用 舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM for Kids※SHIKIENの全商品に関しましては、以下「SHIKIENオンラインショップ」にてご確認ください。URL: 【会社概要】SHIKIEN株式会社所在地 : 〒956-0057 新潟県新潟市秋葉区新津四ツ興野1735TEL : 0250-23-0141代表 : 代表取締役 福嶋 優業務内容: 舌ブラシの製造販売HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月21日コンタクトセンターサービス、EC総合支援サービス、フルフィルメント・物流サービス、公共BPOサービスを提供する日本トータルテレマーケティング株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長:森 真吾、以下「NTM」)はAI健康リスク予測診断・健康サポートサービス「アカルイミライ」を提供しております。「アカルイミライ」を導入している日日交通株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役社長:竹丸 達也、以下「日日交通」)に対し、歩行トレーニングサービスを提供する株式会社walkey(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:渡辺 達哉、以下「walkey」)の理学療法士による健康増進セミナーを、2025年1月24日(金)に実施いたしました。アカルイミライ AI健康リスク予測診断サービス■「アカルイミライ」とはカルテデータを基礎データとして使用したAI健康リスク予測診断、及び健康に対するサポートサービスです。健康診断の結果に基づき、将来の病気のリスクを予測し、健康に対しての意識を向上させることを目的としています。アカルイミライではリスク予測結果と、最適な食事・運動対策の声かけサポートがセットになっており、日常生活での運動や食事に対する意識を高め、改善することで、未病(発病には至らないものの健康な状態から離れつつある状態)のリスクを低減することを目指します。>>アカルイミライ詳細はこちら <レポート(サンプル画像)>■健康増進セミナー実施の背景日日交通は「企業は人なり」の理念のもと、長く健康で働ける職場環境づくりのために、業界に先駆けてタクシードライバーの健康改善やそのサポートを行う「健康経営」に注力している企業です。その一環として「アカルイミライ」を導入した結果、企業傾向として高血圧症・脂質異常症のリスクが高いと判明しました。これらの疾病のリスク要因として、栄養バランスの偏った食事や運動不足が挙げられます。特にタクシードライバーは同じ姿勢で運転席に座っている時間が長く、運動不足になりがちです。そこで今回は、「100年歩ける人生を届ける」を企業理念に掲げ、歩行力トレーニングサービス「walkey」を開発・提供しているwalkeyよる健康増進セミナーの実施を企画いたしました。■当日の様子当日は、日日交通本社にて健康増進セミナーを実施いたしました。walkeyで健康経営プログラムに携わっている理学療法士が講師を務め、運動の重要性と運動不足によるリスクを説明しました。また、実際に身体を動かしながら、今の自分に不足している筋肉と鍛えるために必要な運動、日常生活の中でも取り入れられるおすすめの運動を紹介しました。健康増進セミナーの様子1健康増進セミナーの様子2健康増進セミナーの様子3■日日交通 竹丸社長のコメント今回はタクシー運転手に特化したセミナーを開催していただき、誠にありがとうございました。理学療法士さんの説明は非常にわかりやすく、私自身も大変勉強になりました。「血流が大切、大きな筋肉を動かそう」や「運動はそもそも続かないもの。無理せずできることをこまめに継続しよう」などのアドバイスが耳に残りました。また、参加したドライバーも健康への考え方や効果的なストレッチの仕方を教わり、「長く仕事を続けていくために体を動かさなくては」と健康意識が間違いなく高まったように思います。当社としては業界に先駆けて引き続き健康経営を積極的に推進していきます。「企業は人なり」のモットーのもと、従業員の健康を第一に考え、必要十分な支援をして参る所存です。■日日交通について会社名 : 日日交通株式会社代表者 : 代表取締役社長 竹丸 達也本社所在地: 〒121-0064 東京都足立区保木間1丁目32番15 201号室事業内容 : 一般乗用旅客自動車運送事業URL : ■walkeyについて会社名 : 株式会社walkey代表者 : 代表取締役社長 渡辺 達哉本社所在地 : 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-14-14 原田ビル2F事業内容 : 歩行トレーニングサービスの提供、歩行関連商品の企画・販売などURL : お問い合わせ先: info@walkey.co.jp ■日本トータルテレマーケティングについて会社名 : 日本トータルテレマーケティング株式会社代表者 : 代表取締役副社長 境 千春本社所在地 : 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル事業内容 : コンタクトセンターサービス、EC総合支援サービス、フルフィルメント・物流サービス、公共BPOサービスURL : お問い合わせ先: info@ntm.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月20日浜理薬品栄養科学株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:高美 時郎、以下「HAMARI」)は、トヨタ自動車陸上長距離部・湯浅 仁選手とサポート契約を締結しました。湯浅選手は、2025年2月9日(日)に開催された「第63回延岡西日本マラソン」において、自己ベストを5分29秒更新し、大会歴代2位となる2時間9分43秒で見事優勝。今後さらなる飛躍が期待される長距離ランナーです。今回の契約は、同じくトヨタ自動車陸上長距離部所属の吉居 大和選手に続くサポート契約となります。『カルノパワー』は、長距離陸上界を牽引するアスリートたちのパフォーマンス向上をサポートし、彼らの挑戦に共に寄り添い続けます。湯浅選手、吉居選手のさらなる活躍に、ぜひご注目ください。吉居 大和選手・湯浅 仁選手【湯浅 仁選手】湯浅 仁選手(ニューイヤー駅伝)トヨタ自動車陸上長距離部所属 湯浅 仁選手<略歴>・中央大学陸上競技部出身|主将・第98回箱根駅伝 9区 区間3位|中央大学の10年ぶりのシード権獲得に大きく貢献・第99回箱根駅伝 9区 区間6位・第100回箱根駅伝 4区 区間3位・中央大学時代に22年東京マラソン、23年大阪マラソンを経験・2025年1月1日 ニューイヤー駅伝 6区 区間2位と活躍・2025年 第63回延岡西日本マラソン 優勝(2時間9分43秒・自己ベスト更新)【吉居 大和選手】吉居 大和選手(ニューイヤー駅伝)トヨタ自動車陸上長距離部所属 吉居 大和選手<略歴>・中央大学陸上競技部出身・第97回箱根駅伝 3区 区間15位・第98回箱根駅伝 1区 区間1位(区間記録保持者|2025年現在)・第99回箱根駅伝 2区 区間1位・第100回箱根駅伝 2区 区間15位・箱根駅伝で2度の区間賞を獲得・2025年1月1日 ニューイヤー駅伝では、ルーキーながら1区を任される■カルノパワーシリーズ新ラインアップのご紹介~アスリートの快適なスポーツライフをサポート~カルノパワーは、3つのラインアップでアスリートの快適なスポーツライフを応援します。『カルノパワーDAILY』日常的にカルノシンを摂取できるよう設計された『カルノパワーDAILY』。毎日の体調管理をサポートし、コンディションを整えることで、パフォーマンスが持続できる身体づくりを応援します。『カルノパワーSTICK』カルノシンを通常の倍量配合した『カルノパワーSTICK』は、激しい運動や競技前後に最適です。レースや試合に向けて集中力をサポートし、パフォーマンスを後押しします。『カルノパワーENERGY』エネルギー補給に最適なリキッドタイプのジェル。レース中でも手軽にエネルギーをチャージ。持続的にエネルギーをサポートするパラチノースを配合し、長時間のパフォーマンスを応援します。マラソンや持久系スポーツにおすすめです。カルノパワーシリーズは、アスリートが最大限に力を発揮できるよう、日々のコンディショニングをサポートします。今後も、より多くの選手やスポーツ愛好者にご愛用いただけるよう、ラインアップの充実を進めてまいります。■カルノシンとは?筋脳ペプチド カルノシンとはカルノシンは、動物の筋肉に多く含まれる成分で、ヒトの筋肉や脳において重要な役割を果たします。持久力が必要な運動やパワーが求められる瞬発的な動作をサポートするほか、ラストスパートや運動後のリカバリーにも効果的です。■なぜカルノシンが重要なのか?カルノシンは、ヒトの筋肉や脳に存在してパフォーマンスをサポートしていますが、食習慣や加齢によって、その体内濃度は不安定。意識してしっかりと補給することが重要です。カルノシンを継続して補うことで、パフォーマンスをサポートすることから、アスリートを中心に注目されている成分です。■カルノシンを選ぶ理由カルノシンは、イミダゾールジペプチドという成分の一種ですが、ヒトの体内で主に存在し、働いているのはカルノシンです。中央大学陸上競技部ほか、多くの競技のアスリートにも支持されています。中央大学陸上競技部 長距離ブロック■国産・自社製造の安心品質HAMARIのカルノシンは、国内の厳格な品質管理のもとで製造されています。イミダゾールジペプチドのサプリメントは日本でも販売されていますが、ヒトの体内に主に存在する「カルノシン」を国内で製造しているのは、HAMARIだけ。国内GMP認定工場(認定番号139-B-04)にて適正な基準に従って製造しています。カルノパワーDAILY■カルノパワーDAILY商品名 : カルノパワーDAILY価格 : 1個 5,832円(税込)内容 : 1個(120粒・約30日分)サイズ : 約 径48mm×高さ91mm販売場所:ハマリの健康食品公式オンラインショップ ハマリの健康食品公式 楽天市場店 他お取り扱いスポーツ店URL : カルノパワーSTICK■カルノパワーSTICK商品名 : カルノパワーSTICKフレーバー: グレープフルーツ味価格 : 1個 3,240円(税込)内容 : 1個(4.5g×7本)サイズ : 外装 幅 120mm×高さ 190mm×厚み 20~25mm個包装 幅 38mm×高さ 120mm販売場所 : ハマリの健康食品公式オンラインショップ ハマリの健康食品公式 楽天市場店 他お取り扱いスポーツ店URL : カルノパワーENERGY GINGER ALE Flavor<Caffeine+>■カルノパワーENERGY GINGER ALE Flavor<Caffeine+>【商品概要】商品名 : カルノパワーENERGY GINGER ALE Flavor<Caffeine+>発売日 : 2024年12月17日(火)フレーバー: ジンジャーエール味内容・価格: 1個 346円(税込)/10個(箱入) 3,456円(税込)サイズ : 約 縦135mm×横70mm(1個)/横72mm×奥行109mm×高さ136mm(箱)販売場所 : ハマリの健康食品公式オンラインショップ ハマリの健康食品公式 楽天市場店 他お取り扱いスポーツ店URL : カルノパワーENERGY RAMUNE Flavor■カルノパワーENERGY RAMUNE Flavor【その他の関連商品】商品名 : カルノパワーENERGY RAMUNE Flavorフレーバー: ラムネ味内容・価格: 1個 346円(税込)/10個(箱入) 3,456円(税込)サイズ : 約 縦135mm×横70mm(1個)/横72mm×奥行109mm×高さ136mm(箱)販売場所 : ハマリの健康食品公式オンラインショップ ハマリの健康食品公式 楽天市場店 他お取り扱いスポーツ店URL : 【会社概要】商号 : 浜理薬品栄養科学株式会社代表者 : 代表取締役社長 高美 時郎所在地 : 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2-1-26 北浜松岡ビル7F設立 : 2016年7月27日事業内容: 食品原料、食品添加物、化粧品、化粧品原料、健康食品の仕入販売資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月18日「エステに行きたいけれど時間がない」「セルフケアにプラスアルファで何かお手入れをしたい」と考えていませんか?そんな人におすすめなのが美顔器。美顔器なら、自宅で手軽に本格的なお手入れができます。この記事では、おすすめの美顔器を6つ紹介!期待できる効果についても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。レイボーテヴィーナス ビューティースキン出典:プレスリリース「美しくを、変えていく。」をスローガンに掲げるヤーマン株式会社が販売する美顔器。ヤーマンの光美容器カテゴリ「レイボーテ」シリーズから、『レイボーテヴィーナス ビューティースキン』が2025年2月中旬に販売されます。注目したいのが、ムダ毛ケア効果。ダブルランプを搭載しており、レイボーテヴィーナスシリーズ史上最大パワーを実現しています!VI・Oアタッチメントもついており、デリケートゾーンのケアもOK。低刺激で顔のムダ毛ケアができるフィルターも搭載しているので、全身のケアをしたい人におすすめです。価格:121,000円(税込)質量:約495g(本体のみ)Multi-Shot PRO(マルチショットプロ)出典:プレスリリース株式会社シーズ・ラボが販売する「1台13役」の多機能を誇る美顔器。ハリケアや角層浸透、温感ケアなどさまざまな機能を搭載しています。サロン級ケアを自宅でも再現できるのがポイント!マルチショットプロは「イオンクレンジング」+「導⼊・RF・EMS(同時出力)」の4つの機能を搭載。さらに、温熱を出力するマイクロドットRFがあり、じんわりとした温かさを体験できます。お肌をじんわりと温めてリラックスした気分を味わえます。価格:132,000円(税込)質量:174g(本体のみ)フォトプラス プレステージ SP Ⅲ出典:プレスリリース次世代エイジングケア*¹技術「CERTEC *2 (サーテック)」搭載の美顔器。CERTEC *2は、筋肉に近い部分に熱電気刺激を与えることができる新技術です。この熱電気刺激により、肌を温めながら表情筋にアプローチすることが可能に!「DAILY CARE」モードは、半顔3分と手軽でありながらも、本格的なリフトケアができます。肌のもたつきをケアする「EMS UP」モードは、筋肉により細かくアプローチでき、ワンランク上のお手入れが可能となりました。*¹年齢に応じたお手入れのこと*² Cell Energy Regeneration Technology.肌深部(角質層まで)に熱電気刺激を与える独自技術の総称を指した造語価格:220,000円(税込)質量:約312g(コットンストッパー付)bigan K3way美顔器SYB-F1出典:プレスリリース肌の角質層までうるおいを届ける「エレクトロポレーション」、顔や頭の筋肉を電気刺激でリフトアップケア*する「EMSブラシ」、頭皮等をケアする「スカルプブラシ」の3つの機能を搭載した美顔器。「エレクトロポレーション」機能は、水分や美容成分を角質層まで届けます。電極部についたヒーターでじんわりと温めながら、優しくケアすることが可能!「EMSブラシ」は表情筋にアプローチし、肌の内側の筋肉をケア。32本の柔らかい電極ピンが、頭皮やフェイスラインなどのカーブにしっかりフィットしてリフトアップケアします。「スカルプブラシ」は、手ではできないきめ細やかなケアができるすぐれもの。シリコン製のブラシヘッドで頭皮をもみほぐし、リラックスした気分を味わえます♡*引き上げるように動かすこと価格:オープン価格質量:エレクトロポレーション装着時:約135.5g/EMSブラシ装着時:約137.5g/スカルプケア装着時:約232gバイタリフト RF EX EH-SR86出典:プレスリリース2024年9月18日現在でパナソニック史上最高周波数4MHzの高出力RFを搭載した美顔器。美容クリニックに学んだ4MHzの「高出力RF(ラジオ波)」、広範囲に刺激を伝え、表情筋を鍛えている実感が向上*した「デュアルダイナミックEMS EX」、「LED」、「イオン」の4つの機能を体感できます。さらに、これらの組み合わせや出力を最適にチューニングした「マルチアクティベートテクノロジー EX」を搭載しており、さまざまな肌悩みにアプローチします。*パナソニック2022年発売バイタリフト RF(EH-SR85)との比較オンラインストア価格:79,200円(税込)質量:約190gディズム EMS EER メディスキンケアデバイス出典:プレスリリースメンズスキンケアブランドDISMが販売する本格スキンケアデバイス。DISMは、医学的な視点を取り入れ男性の肌の糖化に着目した、2024年9月にリリースしたスキンケアブランドです。DISMとして初の美容機器である「ディズム EMS EER メディスキンケアデバイス」は、1台で「ほぐす・届ける・整える」ことを目的とした3つの機能を搭載。普段のスキンケアでは感じられない即時的な効果を感じて、スキンケアの格上げをしたいという男性におすすめです。価格:35,200円(税込)質量:63gこの記事では、おすすめの美顔器を6つ紹介しました。美顔器があると、毎日のスキンケアの満足感がアップするはず。ぜひ、この記事を参考に自分にあった美顔器を見つけてくださいね。
2025年02月10日サウナの聖地「サウナしきじ」の娘で美容家の笹野美紀恵「今日のセミナーでいちばん衝撃を受けたのは、うどんは、あまり消化・吸収がよくないということでした。うどんは体にいいという固定観念があったので、普段の食事も見直さないといけないなあと思いました」そう語るのは、サウナの聖地「サウナしきじ」(静岡県)の娘で美容家としても活躍する笹野美紀恵さん。1月29日に開催された、株式会社ZENB JAPAN(愛知県半田市)が主催する腸活のセミナーイベントに、腸活ブームの火付け役でもあるモデルの加治ひとみさんとともに登壇。腸活の専門医・福島正嗣先生を迎え、腸活の新常識「リセット腸活」と、その実践方法「グルテンコントロール」について学んだ。この日の最初のテーマは、「腸疲れ」。腸内環境が乱れることで心身にさまざまな不調を引き起こす状態になる。主な要因は、「ストレス」「食生活の乱れ」「睡眠不足」の3つ。自分でコントロールできるのは食生活だけだが、この食生活のコツを学ぶことで腸疲れは改善するという。実際、笹野さん自身も年末年始の忙しさのなかで、「おなかが張って肩こりがひどくなってきたと感じることがありましたが、それは腸疲れから始まっていたんですね」と回顧。会食などが続いたときは、軽いファスティングで腸疲れを解消しているそうだ。「16時間ファスティングにサウナを取り入れています。たとえば、前日は夜の8時くらいまでに夕飯を食べ終え、翌日の朝は固形物を抜いて、野菜ジュースだけを摂るようにしています。16時間おなかを空っぽにしたら、午後3時ごろから軽く食べて、そのあとにサウナに入ります。腸が疲れていると、汗をかきづらくなるのですが、月に1〜2回のライトなファスティングは体を楽にしてくれます」(笹野さん)また、腸内環境を整えると、セロトニンという幸せホルモンが分泌され、心の安定やストレスの軽減になるとも。長年、腸活をしているという加治ひとみさんは、「腸活をすると、美容面も健康面もメンタル面も安定していると実感する」と明言。さらに、福島先生自身も40歳から腸活を始め、高血圧や脂質異常症などの生活習慣病を改善、ダイエットに成功したと聞くと、「56歳に見えない!若々しいです」と驚き、「外見が美しくなるとモチベーションが上がり、どんどん続けてみようと思います」と腸活のメリットを説明した。そんな腸疲れに効果的なのが、本セミナーの本題である「リセット腸活」。現代人は腸の粘膜が荒れている人が多く、消化不良の人も少なくない。セミナーでは、実際、肉うどんを食べてから6時間後の腸の画像がモニターに映し出され、肉は消化されているのに、うどんはほとんど消化されず、そのままの形で残っていることがわかった。うどんは消化がいいと思っていたという笹野さんは、「衝撃的!これを見たら、腸をキレイにしようって意識します」と目を丸くした。福田先生のお話では、荒れている腸は善玉菌が定着しないため、発酵食品や食物繊維を摂る前に、腸をキレイにすること(=リセット腸活)が先決だという。「リセット腸活って言っても、何から始めたらいいのかわからないという人も多いと思いますが、2週間、主食のパンやパスタを小麦でないものに置き換えるだけでいいんです」(福田先生)この日、会場でトークショーを観覧したインフルエンサーやライターからも、「今日学んだことと自分でやっていることを並行して引き続き腸活をやってみようと思いました」「かなりハードルが下がったので、家で実践してみようと思いました」という声が聞かれた。セミナー後には、女性自身のインタビューに答えてくれた笹野さん。日ごろ実践している美容や健康法についても伺った。まず、この季節、女性なら誰もが抱える悩みといえば、冷え。サウナのプロデューサーであり、温活のプロでもある笹野さんおすすめの冷え対策は、やはり温浴だ。「最近は、朝、サウナに行けないときは、絶対、お風呂に入るようにしています。時間は3分、4分でもいいんです。どんなに時間がなくても、一瞬でもお湯に浸かる。そうすると、血流が促され、冷えの改善にもなりますし、代謝が上がります。基礎代謝を上げることは1日のエネルギーの燃焼に大きく関わるので血行促進は心がけたいですね」また、血行促進のためには、足の指のグーチョキパー運動も有効だ。「最初は、なかなか指が開かないんですけど、やっているうちにだんだん動くようになります。足の指を動かすことで、冷えの改善はもちろん、むくみの解消につながります。そして、さらに余裕のかる方は、足をクロスして腰を大きくひねる動きもおすすめです。内臓に刺激が加わることで血流が良くなり、消化機能が高まります。何もせずに浸かっているだけではもったいないので、ぜひ、グーチョキパーから始めてみては!」さらに、毎朝、代謝アップのために続けているのは、肩甲骨周辺の筋肉を動かすエクササイズ。朝の入浴前に、YouTubeで5分間くらいのエクササイズ動画を見ながらストレッチを行っている。「両ひじを曲げて、胸を張るように肩甲骨を寄せて前後にパタパタ動かす運動を毎朝30回やっています。背中の筋肉が刺激されると血行がよくなり、新陳代謝が上がって脂肪も燃焼。猫背や肩こりの解消だけでなく、背中の肉や二の腕をスッキリさせる効果もあります。私は、余裕があるとき、足のスクワット運動も30回やっています。ざっくりとでいいので、毎日、血流を促すライトな運動を続けることが大事で、たかが5分、されど5分ですね」そのほか、高麗人参の漢方茶にハチミツを入れて飲むのが毎日の習慣だという笹野さん。とにかく、食べるのが大好きで、お酒もほぼ毎日嗜む。「ストレスは良くないので我慢はしません」ときっぱり。そして、胃もたれなどの内臓の疲れを感じたときは、前述の16時間ファスティングで回復させるのが笹野流の健康法だ。「ファスティングを3日くらいやると、便通が良くなって体が軽くなるんですよ!」こう語る笹野さんのお顔は、乾燥知らずのツルツル美肌。「肌の乾燥対策には、洗顔後にブースター(導入)オイルを使用し、肌の角質層をやわらかくして、化粧水や美容液の浸透を促します。今、使用している導入美容液は、100パーセント天然由来のタマヌオイルと沖縄産のアセロラエキスが入った5,000円くらいのものです。そのほか、化粧水の後にオイルの入った美容液を使ったり、保湿クリームの後にもオイルを塗ったりして保湿成分を補うようにしています」。また、乾燥といえば、爪が乾燥して割れたり、髪の毛がパサついたりと悩みは尽きない。「私も、最近、爪の乾燥やささくれが気になって、オイルとクリームを塗って保湿ケアを行っています。外出先でも、気になったらすぐにケアができるように、爪にも髪にも使えるオイルを持ち歩くようにしているんですよ」腸活も、美容や健康も、1日してならずだが、まずは一歩踏み出すことが大事。手軽なことから始めると将来の大きな変化につながるかも!
2025年02月10日低体温症による死亡者は毎年1,000人以上、これは熱中症の死亡者よりも多い年があるほどです。シニア向けの健康ジム「アレリスポーツ」(運営:京都紅夢グループ 株式会社T&D、所在地:大阪府泉佐野市、代表:林 信義)では、身近に潜む本当は怖い低体温症の予防をテーマに無料の体操教室を、2025年2月15日(土)・28日(金)に大阪府泉佐野市にて開催いたします。アレリスポーツ ホームページ: 【身近に起きる低体温症、熱中症より怖いことも】山岳遭難で起きるイメージが強い低体温症。冬の寒い日には自宅の室内などの身近な環境でも低体温症になるリスクが高く、毎年緊急搬送される人が相次いでいます。厚生労働省の人口動態調査によると低体温症による死亡者は毎年1,000人以上で、熱中症など高温による死亡者よりも多い年もあります。熱中症と同じぐらい命にかかわるリスクがあると言われています。日本救急医学会の報告によると、低体温症で救急を受診した患者の平均年齢は約70.4歳と、高齢者に多いことが特徴です。高齢になると体温調節機能が低下したり、筋肉量が減って熱を生み出しにくくなります。また、食事量が減ることで食べ物から作り出せる熱量も減っていくことなどが、高齢者に多い理由として挙げられています。【シニア向け低体温症予防の無料教室開催】アレリスポーツでは地元地域住民のシニアに向けて、低体温症の予防をテーマにした無料体操教室を開催いたします。会員以外の方もどなたでもご参加いただけます。加齢とともに筋肉量が減っていき体の中で熱を生み出しにくくなってしまうことに注目し、全身から指先まで数種類の動きを組み合わせてできる無理のない運動を行います。今より衰えていかないように維持することで体の発熱量を増やして熱中症より怖い低体温症を予防します。開催のきっかけは利用者様のお声からです。健康ジムの店長が行なっている整体施術の際、ご来店になるお客様のなかには冷えで悩んでいる方も多く、そういうお客様の多くは運動をあまりしていないということがわかったからです。体験者からは「簡単な運動の割に体が温まった」「体も口も動かして楽しかった、もっとやってほしい」などの感想をいただいています。【無理しない・背伸びしないをモットーに】アレリスポーツは月々1,980円(年払いなら12,000円)で通い放題のジムです。無理しない・背伸びしないをモットーにしています。また、今話題の高気圧酸素ルームやイカロスクラウドも導入。乗るだけ巻くだけで簡単に使える健康器具も大人気。定期的にピラティス教室、ベリーダンス教室も開催しています。<アレリスポーツ店長コメント>「アレリスポーツは高齢化社会の様々な課題を解決したいという思いから立ち上げました。通常のジムのように器具をつかって体を鍛えたり動かしたりするだけでなく、無料の体操教室などを通じてこれまで以上に高齢者を取り巻く社会問題を解決していきたいと思います。」《低体温症予防 無料体操教室 開催概要》開催日 : 2025年2月15日(土)・28日(金)開催時間: 両日とも10:00~10:45・13:30~14:15の2回開催開催場所: 健康ジム アレリスポーツ〒598-0012 大阪府泉佐野市高松東1-10-37 泉佐野センタービルB1持ち物 : 水分補給できるもの・汗拭きタオル等服装 : 動きやすい服装《健康ジム アレリスポーツ 概要》所在地 : 〒598-0012 大阪府泉佐野市高松東1-10-37 泉佐野センタービルB1TEL : 070-6441-2099月会費 : 1,980円(税込)、年払いなら12,000円(税込)で通い放題・使い放題各教室・高気圧酸素ルームは別途有料営業時間: 10:00~20:00定休日 : 毎週木曜日・第二第四日曜日店長 : 藤本 高史URL : 《会社概要》会社名 : 株式会社T&D(京都紅夢グループ)代表 : 林 信義本社 : 〒598-0012 大阪府泉佐野市高松東1-10-37事業内容: 美容・健康エステ事業、ハウスクリーニング事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月05日EMSネックケア機器「NECK RELAX LOOP」株式会社日創プラスでは、美容・健康機器ブランド『NIPLUX』シリーズよりネックケア機器「NECK RELAX LOOP」の予約発売を開始したと2025年1月27日に発表した。同商品は、コンパクトでぴったりと密着、快適なフィット感でネックケアを行うEMS機器だ。マッサージしたい部分に装着し、周波数とパルス波を絶妙に組み合わせた独自技術のEMSがチクチクとした刺激を軽減しながら体を癒やしてくれる。マッサージは「オートモード」「たたきモード」「つまみモード」「カッサモード」「スリープモード」の5種類を搭載。さまざまな筋肉を効率的に動かし、体の深層からアプローチする。パーソナライズされた使い方が可能EMSレベルは16段階あるため、その日の体調や筋肉の状態、好みに合わせてマッサージできる。また温熱機能もあり3段階で選ぶことが可能、筋肉をリラックスさせ血行も促進できるのも大きな特徴だ。また使用する人の体型に合わせてサイズ調整が可能で、締め付けたり緩くなったりすることがなく心地よく装着できる。「立つ、座る、動く」といった姿勢に対応し、デスクワークや家事、リラックスタイムなどあらゆる動作にもしっかりとフィット、長時間使用しても負担を感じにくい設計だ。1回の充電で12時間使用可能なため手軽に続けられる。首だけでなく肩、二の腕、ふくらはぎなど体の気になる部位にも対応している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月31日テレビ番組や雑誌などでも活躍中の三上康代氏1月10日、数十秒間の口腔内マッサージによりフェイスラインを変えようという新刊『口の中をほぐせば小顔美人になれる!名医が教える30秒メソッド』が宝島社から発売された。A5判、128ページ、価格は1,540円(税込)である。著者は歯学博士で、日本矯正歯科学会認定医、青山高橋矯正歯科医院院長の三上康代(みかみやすよ)氏で、現在64歳。同氏は日本矯正歯科学会、東京矯正歯科学会、アンチエイジング歯科学会に所属し、テレビ番組や雑誌などでも活躍している。64歳の著者も実践 人差し指1本でできるセルフケア顔は毎日の生活習慣や身体の動かし方の影響により、左右差などの歪みが進行することがある。三上康代氏は矯正治療を行う中で、初めての患者でも口の中を見ればその人の暮らしぶりや身体の状態がわかるという。また、正しい歯磨きのほか、歯周病、食いしばりを予防するセルフケアを指導している。新刊では、顔の筋肉を口の中からほぐして、歪みのない美しい顔になる小顔メソッドを紹介。顔のたるみ、シワ、むくみ、ほうれい線、二重あごの改善に役立ち、著者自身が実践しているフェイスラインがシャープになるセルフケアである。道具は不要で、使うのは人差し指のみ。こわばった筋肉をゆるませて骨格が整い、何歳からでも美しく健康になる方法となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月18日余韻の余韻株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、代表取締役:高尾篤)は、2025年1月6日(月)日本初の慢性関節痛特化型整体院「関節整体 余韻の余韻」を兵庫県神戸市中央区に開業いたします。本院は健康寿命にも大きく関わる足首、膝、股関節の慢性的な痛みに加え腰痛や肩こり、膝の痛みといった身体の不調、スポーツ選手のケガ予防やアスリートのセカンドキャリアを視野に入れた健康管理を提供。施術後の効果が長期間持続する独自のアプローチを用いて、患者様一人ひとりの健康とパフォーマンス向上をサポートします。《予約サイト》 関節整体×理学療法学で早期回復◎継承された匠の技術~角田紀臣先生のメソッド~当院の施術は、「関節調整の巨匠」として名高い角田紀臣先生の技術を受け継いでいます。角田先生は、プロアスリートから一般の患者まで幅広いニーズに応える科学的エビデンスに基づいた施術を行い、関節調整の第一人者として国内外で高い評価を得ています。◆角田先生の主な経歴・プロフィール柔道整復師・整体師 2024年までに30万人以上の施術を担当富裕層を中心とし芸能人や有名人も多く顧客として抱える会員制整体True Treat GINZA代表〈2022年11月〉・アメリカ医学誌「Alternative Therapies in Health and Medicine」に論文を2稿出稿し最終選考へ〈2023年2月〉・シンガポール、アメリカなどから誘致され海外での施術を開始〈2023年12月〉・慶應義塾大学にて日米野球合同体感型健康イベントを開催。メジャーリーグや日本プロ野球のトレーナーやセラピストを集め関節ケア方法を関節痛でお悩みの方々向けに紹介・同じく12月にタンパベイ・レイズの福田紳一郎アスレティックトレーナーを海外一番弟子に〈2024年6月〉・「全国予防未病セラピスト会」を発足し、医科歯科セラピスト連携を構築。予防医学×予防科学の普及活動を開始・同じく6月にNBAアトランタホークスの内田貴広アスレティックトレーナーを海外二番弟子に〈2024年12月〉・予防未病健康医師協会と協力し国民の健康寿命を延伸する一般社団法人予防医科学推進協会を立ち上げアメリカでけが人を効果的に防いでいるというデータが実証する角田先生の技術を継承した施術者が、いよいよ日本で全身の関節調整と筋膜癒着解消を組み合わせた独自の施術を提供します。角田先生は多くの著名人から支持されています◎提供する施術~2つの柱~1. 関節整体×理学療法学頭部から足先まで、全身の関節を丁寧に調整。可動域を改善し、身体全体のバランスを整えます。慢性的な関節痛や違和感の根本改善を目指すとともに、スポーツパフォーマンスの向上にも効果的です。余韻の余韻代表である高尾先生は角田先生の弟子であると同時に整形外科クリニックに長く勤めた理学療法士であるため、慢性的な痛みの改善のスペシャリストです。2. 筋膜癒着と瘢痕の解消筋膜の癒着や筋硬結、瘢痕を解消する独自技術を活用。これにより筋肉の慢性痛を解消できます。また、余韻の余韻では専用電気治療器「Nine」を使用し、硬くなった筋肉を柔軟にすることで痛みを軽減し、動きのスムーズさを取り戻します。私たちは健康寿命延伸に取り組みます◆社会的背景と本院の使命現代社会では、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、姿勢の崩れや慢性的な身体の不調が増加しています。アスリートもトレーニングが向上するにつれ関節にかかる負担は増加の一途であり、スポーツ障害が多く、大谷選手でもケガが絶えない現実があります。また、関節不調由来の寝たきりが増加しており、健康寿命は効果的に延伸されていないことに使命感を感じ、本院ではこれらの社会的課題に対応するため関節調整と癒着解消を中心とした施術を提供します。引退後のアスリートのセカンドキャリアとして、角田先生の技術を継承するセラピスト転向・育成や独立支援も重視しています。◎持続的な快適さの提供 ~健康は足元から~施術後の効果を長期間維持するため、オーダーメードのインソールを作成。個々の身体の状態に合わせたカスタマイズにより、関節の正しいアライメントを日常生活で保つことが可能です。このインソールは、姿勢改善、痛み予防、再発リスクの軽減に貢献します。店舗外観■店舗情報店舗名 : 関節整体 余韻の余韻オープン日: 2025年1月6日(月)所在地 : 兵庫県神戸市中央区下山手通7丁目1-30営業時間 : 10:00~19:00定休日 : 不定休予約サイト: ■公式YouTube『つのだ式 関節整体チャンネル』で芸能人やアスリートの関節のお悩み解決 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月06日ヘルスケアのワンストップサービスを目指す株式会社YAK-OH(本社:東京都武蔵野市、代表:岡田 嘉展)は、ソーラーポール(R)ZEROを2022年3月に発売し、同側神経を通して、体の深い筋肉(インナーマッスル)と脳の認知機能を活性化させる認知動作型トレーニングを目的として普及してきました。このたびユーザーの要望から開発した新商品「ソーラーポール(R)ONE」は、ソーラーポール運動の理念にもとづき若年層からのスポーツトレーニングや体力強化に適した室内の運動器具として開発しました。クラウドファンディングサイトCAMPFIREにて先行販売を2025年1月11日まで実施しております。2024年12月26日現在、125,400円の支援をいただいております。ソーラーポール運動について: CAMPFIRE詳細 : 「ソーラーポール(R)ONEバイタルレッド」■使用感について(1) 靴を履いたままスムーズに装着できる。(2) 持ち手の部分は持ちやすく体操ができる。(3) 膝に負担がかからず立ち上がりやすい。子どもから100歳まで安心して使えます。サクッと出来るから、お父さんもお母さんも喜んでいます。 ■商品説明商品説明・体操表一覧ソーラーポールONEを使っていろいろな動きを行うことができます。グリップを握ったりその上に置いたりしてリラックスしながら、同じ側の足をフットベルトに差し込むことで、同側動作を行うことができます。これにより大腰筋などの深い筋肉を鍛えるとともに、同側神経をとおし脳を刺激し活性に繋げます。ソーラーポールONE バイタルレッド体操一覧・音楽に合わせて皆さんで一緒に運動します。ゆったりしたAmazing GraceにあわせてソーラーポールONEを使っていろいろな動きを行うことができます。座ってAmazing Graceの曲に合わせて、ゆっくりとゆったりとポールに身をまかせて身体の隅々をストレッチします。グリップを握ったりその上に置いたりしてリラックスしながら、同じ側の足をフットベルトに差し込むことで、同側動作を行うことができます。これにより大腰筋などの深い筋肉を鍛えるとともに、同側神経をとおし脳を刺激し活性に繋げます。ソーラーポールONE Amazing Graceバージョン・お江戸日本橋に合わせて運動しますソーラーポールONEを使って、リズミカルなお江戸日本橋の曲に合わせて身体を動かしましょう。立った場合と座った場合があります。皆さんと一緒に同期して行うのとノリノリで楽しいです。ソーラーポールONEを使っていろいろな動きを行うことができます。グリップを握ったりその上に置いたりしてリラックスしながら、同じ側の足をフットベルトに差し込むことで、同側動作を行うことができます。これにより大腰筋などの深い筋肉を鍛えるとともに、同側神経をとおし脳を刺激し活性に繋げます。ソーラーポールONE お江戸日本橋バージョン■運動使用例立っても 座っても座位編 ■ソーラーポールの開発の理念 ―健康寿命増進社会に貢献―大手医薬品メーカーに入社以来40年余りにわたり、医療用医薬品をはじめとして医療機器、健康食品、化粧品事業など医療の現場からヘルスケア分野に至るまで幅広く「健康」に関する課題と向き合ってまいりました。医療に頼らず心身の健康を維持増進し生き甲斐のある人生を送るために何ができるのかと思い、真摯に社会と向き合い、研究するなかで認知と体幹を鍛えられるトレーニング方法を開発し実践する東京大学名誉教授の小林寛道先生の理論「認知動作型トレーニング」を学ぶ機会を得ることができました。この普及と定着こそが日本だけでなく世界の健康社会づくりに大きく貢献できると強く確信しました。そこで開発したのが、大型のマシンではなく、室内であればどこでも手軽にトレーニングができるポールを使った健康器具「ソーラーポール(R)ZERO」を2022年3月発売しました。人生百年社会に、自信をもって勧められるヘルスケアのワンストップサービスを提供し、さらに研究・開発を進め、人々の健康維持そして地域社会に貢献できる企業を目指し努力してまいります。【会社概要】社名 : 株式会社YAK-OH本社所在地: 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-12-10代表取締役: 岡田 嘉展事業内容 : ヘルスケア全般設立 : 2011年11月15日事業内容 : ヘルスケア分野における研究開発製造販売・経営支援および医療業界のコンサルティングHP : 【一般の方からのお問い合わせ先】株式会社YAK-OH お客様相談室TEL : 080-2892-3137 10:00-17:00(月-金曜日、土日祝祭日を除く)MAIL: Info@solar-pole.jp info@yak-oh.co.jp ■参考ソーラーポール(R)は、東大式トーニング理論「認知動作型トレーニング」に基づいて設計された新しいトレーニング器具です。同じ側の手足を同時に動かすことを可能にすることで、身体に無理なく大腰筋を鍛えることができ、脳・神経系の働きを高めることができる、最先端の健康科学の成果にもとづいて開発されました。さらにストレッチ効果、運動バランスの向上、猫背矯正、筋力強化、体幹力アップなどの運動不足の解消など、短時間で効果を体感することができます。自宅で気軽に楽しく生涯健康で動ける身体づくりを目指しています。ソーラーポール命名は、みぞおち(太陽神経叢:Solar plexus)を支点に大腰筋を使って足を出すことで正しい歩き方を身につけることができます。ポールを使った健康器具なのでソーラーポールと名付けました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月27日SUQQU(スック)の2025年新春限定スキンケアコフレ「SUQQU デザイニング マッサージ クリーム 春来香 キット」が、2025年1月2日(木)より数量限定発売される。“フローラル香る”マッサージクリームが主役のスキンケアキット“顔筋マッサージ”は、骨格や筋肉など 顔の構造に着目して生まれたSUQQUオリジナルの美容メソッド。朝・晩に骨格の位置をしっかりと捉え、筋肉のポイントを約3分動かすことで、すっきりとした小顔印象へ導いてくれる。そんな“顔筋マッサージ”に使用する専用クリーム「SUQQU デザイニング マッサージ クリーム」から、春の訪れを告げるフローラルウッディの香りを纏った「SUQQU デザイニング マッサージ クリーム 春来香」が2025年新春限定でお目見え。 新芽が芽吹くようなグリーンノートや、フレッシュなフローラルノートをやわらかいウッディノートで包み込んだ香りに仕上げた。あわせて、SUQQUのエイジングケア(※1)ライン「ヴィアルム」のクレンジングクリームと洗顔料のミニサイズをセットしている。セット内容:・SUQQU デザイニング マッサージ クリーム 春来香 200g<現品>・SUQQU ヴィアルム ザ クレンジング クリーム 20g<ミニサイズ>・SUQQU ヴィアルム ザ ウォッシュ 20g<ミニサイズ>【詳細】「SUQQU デザイニング マッサージ クリーム 春来香 キット」11,000円<数量限定>発売日:2025年1月2日(木)数量限定発売※1 年齢を重ねた肌のためのうるおいケア【問い合わせ先】SUQQU フリーダイヤルTEL:0120-988-761
2024年12月27日舌ブラシを製造するSHIKIEN株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役:福嶋優)では、歯科医師や専門家によって提唱されている「オーラルフレイル予防」について、2024年11月比較的健康意識が高いといわれる30代から60代の大人女性に基本的な調査を行いました。その調査結果を受け、口腔ケアの専門家による検証内容をSHIKIEN公式HPにて記事公開いたしました。食事ごとの歯磨きや、フロスやマウスウオッシュの使用、ホワイトニングなど見た目も気にするなど、口腔ケア意識は非常に高い大人女性ですが、健康寿命に直結する「オーラルフレイルの予防」については、まだまだ知識がなく、情報が足りていないことが浮き彫りになりました。SHIKIEN公式HP: イメージ画像1【オーラルフレイルとは】オーラルフレイルとは歯や口の機能が衰えた状態のことです。「話がしにくい・飲み込みにくい・むせる・こぼす」などが、舌を含めた口の周囲の筋肉の衰えでおこることによりQOL(生活の質)が低下します。人生100年時代において健康寿命を延ばすことが求められていますが、口腔ケアにおいては、後回しになっている人が多いといわれており、歯科医師や口腔ケアの研究などを行っている専門家は「オーラルフレイルの予防」の重要性を説いています。【「オーラルフレイル予防」についての調査結果に関する検証内容】調査結果詳細: ■検証1「オーラルフレイル」という言葉をご存じですか?この質問について、「1、知っている」「2、なんとなく知っている」の合計が16.9%であるのに対して、「3、あまりよく知らない」「4、全く知らない」は59.3%。なんと6割近くの人にはまだ浸透していないことがわかります。この結果について研究者によれば「歯科医師や歯科衛生士など口腔ケアに携わる方は、歯の知識やケアの重要性は理解し、患者さんに説明しているが、口腔ケアは歯だけの問題ではなく、舌などの影響も非常に大きい。そのあたりの啓発がまだ十分なされていないのではいか?」と分析しています。■検証2日ごろ行っている口腔ケアは次のうちどれですか?*複数選択可最も多かったのが「1、毎食後の歯磨き」で次いで「4、歯科医院での定期的な歯石クリーニング」3番目に「2、舌ブラシを使った舌磨き」があります。一方で、該当なしの方15.9%いるなど、個人差がかなりあることが推察されます。また、3番目に「2、舌ブラシを使った舌磨き」があることで、徐々に口腔ケアは歯だけが対象ではない、といった理解も一部にあることがわかりました。専門家は、「口腔ケアの必要性について、口臭を気にする人が多いからで、舌磨きがオーラルフレイル予防につながる、とまでは考えていないのでは」と評しています。■検証3高齢(70歳以上)になって健康であるためには、口腔ケアは重要だと思いますか?この質問については、「1、すごくそう思う」という方が63.6%と最も多く、次に、「2、なんとなくそう思う」が、26.2%で、合わせて89.8%と9割近くが、その重要性を認識していることがわかりました。<高齢者と口腔ケアについてのコメント>SHIKIEN株式会社 取締役専務・宮永憲二※舌磨き習慣を周知するべく舌ブラシのパイオニアとして口腔ケアによる舌磨きの啓蒙活動行っている人は年齢を重ねると、全身の様々な箇所が衰えをきたします。身体全体の衰え「フレイル」は、様々な要因が考えられますが、オーラルフレイルからも些細な衰えが始まると云われています。些細な衰えは普段の食事中においても感じられます。例えば「食べこぼしが多くなる」や、「柔らかいものを好んで食べる様になる」「味噌汁などを飲む際に、むせてしまう」など、老いのせいだと諦めがちな行動の中にも、オーラルフレイルの予兆があるのです。口腔ケアを怠っていると、虫歯や歯周病などのリスクが高まり、歯を失うだけでなく全身の神経に悪影響を及ぼし、様々な疾病の原因となる恐れがあります。口腔内、特に舌の上に溜まる舌苔を放置しておくと、腸内環境が乱れたり、嚥下機能の低下により、誤嚥性肺炎のリスクも高まります。口腔内を健康に保つための口腔ケアは、唇や頬まわりや顎、そして舌などの筋肉量の維持も大切です。日本歯科医師会が推奨する口腔体操がお勧めです。さらに、歯磨き、歯間ブラシ、舌磨きなどの口腔清掃がとても重要なのです。高齢になる前からの口腔ケアの意識をしっかり持ち、オーラルフレイルを予防することから全身のフレイルへのリスクを低減することで、健康寿命延伸に繋がります。■検証4オーラルフレイルの予防では、食事から栄養素をうまく取り込むためや誤嚥性肺炎などを防ぐために、「舌の機能維持」「舌の健康維持」が重要と言われていますが、「舌」について日常的なケアをしていますか?この質問については、最も多かったのが「4、全くしていない」で、次に「3、あまりしていない」。Q3で、ほとんどの方が口腔ケアの重要性を認識していることが解りましたが、一方で、口腔ケアの中で、「舌」に関するケアについてはまだ手付かずの方も多いようです。ただ「1、かなりしている」「まあまあしている」の両方を合わせると25%近くの人、つまり4分の1の方は、しっかりケアしていることもわかり、歯に比べて舌については、意識の差がまだあるといえるようです。■検証5舌のケアをしている、を選んだ約25%の方が答えた「舌」のケアでされていることはこの質問の回答で、最も多かったのが「1、舌ブラシを使った舌磨き」で、次に「3、舌のトレーニング(顔ヨガなど)」3番目に「2、舌磨き剤を使った舌磨き」でした。舌磨きは誤嚥性肺炎の危険性が排除できない“舌苔”の除去ができるので、多くの口腔ケア専門家が推奨しています。また「舌のトレーニング」は、まさしく“オーラルフレイル予防”につながります。今後は、具体的な方法など、を高齢になる前、つまり今回調査対象にした、30代から60代の大人女性にどうやって情報提供していくかが「鍵」になりそうです。イメージ画像2【舌ブラシ製品紹介】<舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM>全4色 希望小売価格 各638円(税込)・大人用の舌ブラシです。・特殊加工された極細ナイロン繊維が片面に約8,000本!・フック形状の極細ナイロン繊維が舌乳頭の間にあらゆる角度で入り込み舌苔を絡め取ります。舌ブラシスムーザー W1 PREMIUM<舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM for Kids>全2色 希望小売価格 各638円(税込)・ハンドル部に柔らかな樹脂素材を使用しており、お子様でも安心安全に使用できます。・W-1シリーズ中でも舌に優しく舌触りが気持ち良い舌ブラシです。・フック形状の極細ナイロン繊維が舌乳頭の間にあらゆる角度で入り込み舌苔を絡め取ります。舌みがきスムーザー W-1 PREMIUM for Kids※SHIKIENの全商品に関しましては、以下「SHIKIENオンラインショップ」にてご確認ください。URL: 【会社概要】SHIKIEN株式会社所在地 : 〒956-0057 新潟県新潟市秋葉区新津四ツ興野1735TEL : 0250-23-0141代表 : 代表取締役 福嶋優業務内容: 舌ブラシの製造販売HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月24日一般医療機器・嚥下力トレーニングボトル『タン練くん』を開発・販売するリハートテック(本社:和歌山県和歌山市)は、動物の食べる姿を通じて、年々増加傾向にある「誤嚥性肺炎」の予防とより健康に生きるための嚥下力の大切さを伝えるため、アドベンチャーワールド(和歌山県白浜市)の協力を得て、オリジナル啓発カレンダー『いきものもぐもぐカレンダー』を制作しました。制作したカレンダーは、和歌山県内の老人ホームなどで無料配布するほか、オンラインでも公開します。ダウンロードURL: ■ 【カレンダー概要】名称:いきものもぐもぐカレンダー価格:無料発行部数:1,000部配布開始日:2024年12月より順次和歌山県内の老人ホームなどで配布予定PDF版 カレンダーの特徴:月替わりでジャイアントパンダをはじめとした12種類の動物写真とともに、「動物の食べる」に注目したアドベンチャーワールド飼育スタッフのコラムと歯科医師監修の嚥下力に関するコラムを毎月1つずつ掲載。日々目にするカレンダーで、嚥下力維持のための方法や年齢問わず必要となる食べる力、口の健康の大切さを楽しみながら学び・意識することができます。■ 【啓発カレンダー制作の背景】飲み込む力(嚥下力)が年齢とともに弱くなることで起こる「誤嚥性肺炎」により、年間6万人以上もの人が亡くなり、日本人の死亡原因の6番目に多い病気となっています(※1)。高齢化に伴い、その数は年々増加傾向にあり、2030年には誤嚥性肺炎による死亡者数が13万人まで急増すると予想されています(※2)。嚥下力が低下すると飲食物を飲み込みにくくなったり、むせやすくなったりします。誤嚥性肺炎の予防のためには、口腔内を清潔に保つことと合わせて、加齢による舌や喉の筋力の低下等に早期から気づき、その筋力の維持・強化を意識的に行うことで飲み込む力=嚥下機能を保つことが必要です。嚥下機能の低下は、健康寿命に影響を与える要因の一つとされ、嚥下機能を保つことは、生涯にわたり健康な食事をおいしく味わうことにつながります。しかしながら、食事の際の噛む力やデンタルケアと比較すると飲み込む力(嚥下力)の重要性や誤嚥予防と舌の筋力トレーニングの重要性についてはあまり知られていないという現状があります。※1:令和5年(2023)人口動態統計(厚生労働省)※2:人口動態統計からみた日本における肺炎による死亡について(東京都健康安全研究センター)そこで、特に高齢者による餅の窒息事故が多く発生する年末年始を前に、「嚥下力の大切さ」についてシニアはもちろん若い世代にも広く知っていただくため、人と同じく、食べることが大切な動物に着目しました。様々な動物が暮らすアドベンチャーワールドの協力を得て、動物の「食べる」に注目をした、オリジナル啓発カレンダーの制作が実現しました。■ 【コンテンツの紹介】カレンダーを開くと月替わりで様々な動物が登場!意外と知らない動物たちの「食事」やお口事情の豆知識も得られるアドベンチャーワールドの飼育スタッフ監修の動物コラム。生きものの「食べる」の不思議を知ったあとは、私たち人間はどうだろう?と普段は意識しにくい「食べるチカラ」について紐解く、歯科医師監修コラムをセットで紹介。(掲載動物)ジャイアントパンダ/フタユビナマケモノ/ヤギ/アミメキリン/アフリカゾウ/チンパンジー/ミナミシロサイ/モモイロペリカン/カバ/フタコブラクダ/ハナゴンドウ/コツメカワウソ(歯科コラムテーマ例)・食べるために赤ちゃんが生まれつき持っている本能の話・「飲み込む」に欠かせない喉の仕組みって?・実は大事な舌のパワー・食べるために欠かせない舌トレーニングの話・子どもも気を付けたいお口トラブル 等本カレンダーの制作にあたり、アドベンチャーワールドには動物の撮影協力及び写真提供、飼育スタッフのコラムの監修のご協力をいただきました。【アドベンチャーワールド コメント】アドベンチャーワールドには、陸・海・空の約120種約1600頭の動物が暮らしています。動物たちはそれぞれ、体のつくりや生活環境が異なるため、それぞれに適した食事のスタイルで日々の食事を楽しんでいます。動物たちの食事を観察すると、生きるための工夫や自然とのつながりを感じることができます。このカレンダーを通して、動物たちの食事から食の多様性や健康について学び、ご自身の食事について考えるきっかけにしていただけたら嬉しいです。そして、より多くの人々が健康な生活を送る第一歩となれば幸いです。【コラム監修・歯科医師 笠原直樹 のコメント】歯科医師として長年、高齢者の口腔ケアに携わってきた中で、多くの高齢者が誤嚥性肺炎などで亡くなる現状を見てきました。そうした経験からこれからの高齢化社会に向けて大切なことは、年とともに弱る舌の筋力をトレーニングすることで、若いうちから意識して口の活発な動きを維持させて、食べることを支えることだと思っています。これまで、飲み込む力(嚥下力)を鍛える医療機器の開発や健康で生きていくための食べる力の大切さについて積極的に情報を発信し、社会への啓発活動を行ってきました。今回、アドベンチャーワールドのご協力のもと、動物たちの生き生きとした食べる姿を通じてこの課題を啓発することで、動物たちの力を借りて、より多くの方に飲み込む力や食べる力の大切さへの理解を広げることにつながるのではないかと考えています。このカレンダーを通して、年齢関係なく「食べるチカラ」に興味を持っていただけると嬉しく思います。食事は人生の楽しみの一つです。日常的に舌の筋肉を鍛え、最後まで自分の力で食べる喜びを感じてほしいと思います。●株式会社リハートテック(ReHEARTTEK)本社:〒649-6264和歌山県和歌山市新庄490番地代表者:笠原 佳代設立:2017年11月サイトURL: 事業内容:嚥下訓練器具「タン練くん」を主とした開発・製造・販売連絡先:TEL:073-460-9805(平日9:00-12:00/13:30-16:00)Mail: info@rehearttek.com ●嚥下力トレーニングボトル「タン練くん」について お茶などの飲料をボトルに入れて舌を上下に動かす運動をしながら飲むことで、飲み込みに関する筋肉を鍛えます。【名称】一般医療機器(口腔嚥下機能訓練器具)タン練くん(小容量タイプ)【材質】キャップ:PP/吸い口:シリコーン/グリップキャップ:PP/ボトル:PET【容量】30ml【価格】4950円(税込)【名称】一般医療機器(口腔嚥下機能訓練器具)タン練くん(大容量タイプ)【材質】キャップ:PP/吸い口:シリコーン/グリップキャップ:PP/ボトル:PET【容量】200ml【価格】4950円(税込)リハートテックは、制作したカレンダー等を用いて、誤嚥性肺炎を予防するための「食べるチカラ」に関する啓発活動をさらに続けてまいります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月23日浜理薬品栄養科学株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:高美 時郎、以下「HAMARI」)は、エネルギー補給と回復サポートを両立するエネルギージェル『カルノパワーENERGY』に、新フレーバー「ジンジャーエール味(カフェイン入り)」を追加し、2024年12月17日(火)より販売を開始します。『カルノパワーENERGY』は、糖質をエネルギー源として補給すると同時に、回復をサポートするイミダゾールジペプチド「カルノシン」も手軽に摂取できる画期的なジェルタイプのサプリメントです。運動中に片手で簡単に摂取できる手軽さと、筋持久力をサポートする実感が支持を集め、2024年5月の発売時にはわずか2カ月で完売しました。新フレーバーのジンジャーエール味には、カフェイン20mgを配合。疲労がピークに達する後半のパフォーマンスを支え、集中力を保つ効果が期待できます。ジンジャーの爽快感とカフェインの相乗効果で、アスリートの「もうひと頑張り」を力強くサポートします。『カルノパワーENERGY』は、アスリートや日常的に運動を楽しむすべての方のパフォーマンスを最大限に引き出すために開発されています。新しいジンジャーエール味をお楽しみください。「カルノパワーENERGY」URL: 運動中に片手で摂取できるジェル「カルノパワーENERGY GINGER ALE Flavor<Caffeine+>」【開発背景】「それはアスリートの声から生まれた。」カルノパワーが誕生してから8年。アスリートの日常を支える『カルノパワーDAILY』や、レース前に最適な『カルノパワーSTICK』を提供してきました。その中で新たに求められたのが、レース中に手軽にエネルギー補給ができる、飲みやすいリキッドタイプのジェルでした。「ただエネルギーを補給するだけではなく、最大限のパフォーマンスを発揮してほしい。」その想いを形にするため、開発を重ね、レース中の回復をサポートし、終盤の追い上げを後押しする成分「イミダゾールジペプチド(カルノシン)」を配合したエネルギージェルが誕生しました。【ジンジャーエール味の誕生】2024年5月の販売開始以来カルノパワーENERGYラムネ味は、多くのアスリートに支持され、エネルギー補給のスタンダードとして確立されました。特に、持久系スポーツや長時間のパフォーマンスが求められる場面で、その手軽さと機能性が高く評価されています。さらにアスリートから、「疲労がピークに達する後半で、集中力を保つサポートが欲しい」という声が寄せられたことから、新たなフレーバーの開発に着手。多くの声をもとに、爽快感のあるジンジャーエール味を採用しました。成分にはカフェイン20mgを配合し、疲労が蓄積するレース後半や重要な局面で集中力を維持しやすいよう配慮されています。試行錯誤を重ね、さっぱりとした味わいと機能性を両立した製品を完成させました。ラムネ味はエネルギー補給の定番として、ジンジャーエール味は集中力を引き出す選択肢として、それぞれのニーズに応じて選べるラインアップで、すべてのアスリートをサポートします。【商品の特徴】(1)カルノパワーを愛用するアスリートに向けて、開発を重ねたジェルカルノパワーは、中央大学駅伝チームやトヨタ自動車陸上長距離部の吉居大和選手、トライアスロンの国際大会出場選手など、多くのトップアスリートに愛用されています。発売から8年、特に持久力が求められるスポーツシーンで急速に普及しています。カルノパワーは、3つのラインアップでアスリートの快適なスポーツライフを応援します。『カルノパワー』:日常的なカルノシン摂取で、疲れにくい体づくりをサポート。『カルノパワーSTICK』:レースの日に最適な、カルノシンを倍量配合したタイプ。『カルノパワーENERGY』:レース中、手軽にエネルギー補給が可能。特にレース後半で疲労がたまり、パフォーマンスを維持するのが難しいと感じるアスリートのために開発されたエネルギージェルは、カルノパワー愛用者や持久系スポーツを楽しむ方々に最適な商品です。新フレーバーのジンジャーエール味にはカフェインを20mg配合。疲れがたまりやすい後半の「もうひと頑張り」をしっかりサポートし、パフォーマンスの維持を力強くバックアップします。カルノパワーを愛用するアスリート(2)エネルギーだけじゃない。持久力に欠かせないイミダゾールジペプチド、カルノシン配合■カルノシンとは?カルノシンは、動物の筋肉に多く含まれる成分で、ヒトの筋肉や脳において重要な役割を果たします。持久力が必要な運動やパワーが求められる瞬発的な動作をサポートするほか、ラストスパートや運動後のリカバリーにも効果的です。筋肉中のカルノシン濃度は、加齢や食事によって減少することがあるため、意識的に摂取することが大切です。カルノシンを継続して補うことで、持久力や筋力の向上をサポートします。アスリートを中心に注目されている成分です。■なぜカルノシンが重要なのか?カルノシンは、速筋に多く含まれ、特に瞬発力や最後のひと踏ん張りが求められる場面で力を発揮します。さらに、長時間の運動中にも、エネルギーの補給とともに摂取することで、パフォーマンス維持に役立ちます。■カルノシンを選ぶ理由カルノシンは、イミダゾールジペプチドという成分の一種ですが、ヒトにおいて特に重要なのはカルノシンです。他のイミダゾールジペプチドと比べても、その役割がヒトの身体に適していることから、多くの競技のアスリートにも支持されています。■国産・自社製造の安心品質HAMARIのカルノシンは、国内の厳格な品質管理のもとで製造されています。(3)大事なエネルギー源となる糖質には、パラチノースを配合『カルノパワーENERGY』は、エネルギー源として吸収の早い果糖に加え、ゆっくり吸収されるパラチノースを配合しました。この組み合わせにより、特に持久系スポーツに理想的なエネルギーバランスを実現しています。■パラチノースとは?自然界では蜂蜜などに微かに含まれている糖類のひとつ。一般的な糖類とエネルギーは同じ(4kcal)ですが、吸収速度が砂糖の約1/5と、緩やかに吸収されるため、持続的なエネルギーの補給に役立ちます。運動時の血糖値の低下を防ぐことで、脂質の燃焼が促進される有酸素運動時の栄養補給に適しており、特に持久系スポーツでのパフォーマンスアップが期待できます。また、集中力持続などの効果も報告されており、長時間のスポーツのエネルギー補給に最適な糖分です。「パラチノース公式HP」URL: 吸収の違い(4)運動時のテンションを高める、新パッケージデザイン新しいパッケージデザインは、前回の「上昇感」を活かしつつ、よりテンションが上がる洗練されたデザインに生まれ変わりました。さらに、ブランドの新しいシンボルとして「ペガサス」のアイコンを採用。ペガサスは、空を飛び続ける神秘的な存在であり、カルノシンを豊富に含む馬と鳥の特徴を併せ持つ、ブランドの象徴です。カルノパワーENERGY GINGER ALE Flavor<Caffeine+>【商品概要】商品名 : カルノパワーENERGY GINGER ALE Flavor<Caffeine+>発売日 : 2024年12月17日(火)フレーバー: ジンジャーエール味内容・価格: 1個 346円(税込)/10個(箱入) 3,456円(税込)サイズ : 約 縦135mm×横70mm(1個)/横72mm×奥行109mm×高さ136mm(箱)販売場所 : HAMARIの健康食品公式オンラインショップ HAMARIの健康食品公式 楽天市場店 他お取り扱いスポーツ店URL : カルノパワーENERGY RAMUNE Flavor【その他の関連商品】商品名 : カルノパワーENERGY RAMUNE Flavorフレーバー: ラムネ味内容・価格: 1個 346円(税込)/10個(箱入) 3,456円(税込)サイズ : 約 縦135mm×横70mm(1個)/横72mm×奥行109mm×高さ136mm(箱)販売場所 : HAMARIの健康食品公式オンラインショップ HAMARIの健康食品公式 楽天市場店 他お取り扱いスポーツ店URL : 商品名: カルノパワーDAILY価格 : 1個 5,832円(税込)内容 : 1個(120粒・約30日分)サイズ: 約 径48mm×高さ91mmURL : カルノパワーDAILY商品名 : カルノパワーSTICKフレーバー: グレープフルーツ味価格 : 1個 3,240円(税込)内容 : 1個(4.5g×7本)サイズ : 外装 幅 120mm×高さ 190mm×厚み 20~25mm個包装 幅 38mm×高さ 120mmURL : カルノパワーSTICK【会社概要】商号 : 浜理薬品栄養科学株式会社代表者 : 代表取締役社長 高美 時郎所在地 : 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2-1-26 北浜松岡ビル7F設立 : 2016年7月27日事業内容: 食品原料、食品添加物、化粧品、化粧品原料、健康食品の仕入販売資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日整形外科クリニックを展開する医療法人社団 福亀会 札幌中央整形外科クリニック(理事長:亀田 和利、所在地:北海道札幌市)では、道路で転倒して手首を骨折した患者が、2024年の夏と比較すると12月に雪が降り始めてから3倍に増加しています。この増加は、冬の滑りやすい道路が大きな原因となっています。凍結した道路【冬の骨折が増加する背景】北海道の冬季は、凍結した道路が日常的に見られる環境です。そのため、冬の時期になると凍結が原因で転倒し骨折をする患者が増加します。特に手首の骨折は高齢者に多くみられ、高齢者は年齢が上がるにつれて筋肉量の減少が見られ足腰の力が入りにくくなりバランスが悪くなったり、骨粗鬆症により骨密度が低下していることで少しの刺激で骨折を起こしやすくなっています。そのため、高齢者が寒冷地で歩く際に凍結した路面でバランスを保つことが難しく、転倒時に尻餅や手をつくことで手首や背骨、太ももといった部分に骨折を起こしやすくなっています。手首の骨折【夏場と比較して、転倒による手首の骨折が3倍に急増中】そんな中、札幌中央整形外科クリニックでも凍結した道路での転倒による手首骨折の患者が、夏と比較して12月に入ってから3倍に増加しています。当院では骨折に対する治療や生活のアドバイスと共に、リハビリでのストレッチ・セルフエクササイズなどの自主練習の指導も行っています。必要に応じて、転倒予防に必要な運動や歩き方の指導も行います。【医療法人社団 福亀会 札幌中央整形外科クリニックの詳細】整形外科は運動器官を構成するすべての組織を対象とする診療科です。骨、軟骨、筋肉、靭帯、神経などの疾患や外傷を対象とします。新生児、小児、学童から成人、高齢者まで全ての年齢層が対象になり、治療には薬物療法、理学療法、運動療法、ブロック注射等の保存療法、手術療法、日常生活指導など様々な治療の選択肢があります。その中から医師、医療スタッフと患者様との共同作業の上で医療の根幹を支えるインフォームド・コンセントの重要性を認識し、最良の治療方法を選択し治療を行っています。訪れたときに「ほっ」と安心できる医療を提供できるような「かかりつけ医」を目指し、一日約150人の患者さんが来院しています。【今後の展開】冬の転倒による骨折は、今後も冬に増加し続けていくことが予測されます。当院でも冬の骨折に注意を呼びかけて、骨折の予防と治療に注力していきます。【会社概要】名称 : 医療法人社団 福亀会 札幌中央整形外科クリニック所在地: 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西4丁目2-2札幌ノースプラザ 3階URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日12月22日までクリスマスバージョンラベルでオリジナルビタミンEオイル「セラリキッド」の販売や治療院を運営する株式会社セラは、『季節のセラリキッド 冬の香り』をオンラインストア「セラストア」で発売した。価格は、20ml入りで、4,620円(税込み)。『季節のセラリキッド 冬の香り』は、2月28日までの期間限定商品。今年は、身体がポカポカになるブレンドであり、冬の冷たい空気にさらされる肌を和らげる。硬くなった筋肉にアプローチし、めぐりを良くする。深呼吸をしたくなるような香りなので、心までほぐしてくれる。『セラリキッド』の基本成分である天然のビタミンE等は、そのまま配合しており、肌から浸透してダイレクトに働く。ベタつくことなく肌に吸収されて細胞の奥深くに浸透。顔だけでなく、首や肩等ボディまでケアできる。ボディにもオススメ!硬くなった筋肉にアプローチオレンジ・ジンジャー・ラベンダー・サイプレスの100%天然精油を配合。オレンジの香りは、神経の緊張を緩和して、気分を明るくする。血行促進作用があり、冷え性の改善が期待できる。老廃物を流して、むくみの改善、セルライトの除去にも効果的である。収れん作用があり、毛穴の開きやニキビの改善も期待できる。ジンジャーは、心も身体も温める働きがあり、肉体的にも精神的にも疲れている時にオススメ。血液循環を促進するので、冷えやリウマチ痛を和らげる。免疫力を高める働きもあり、風邪やインフルエンザの悪寒にも。ラベンダーは、森の中にいるような清潔感のあるフレッシュな香り。血流を良くして、冷え性や低血圧・血行不良による肩こり・セルライト等にも作用する。脂肪溶解、代謝促進等の作用に優れている。サイプレスは、気分が落ち着いて穏やかになる。水分調整の機能があり、老廃物の排出を促すため、むくみやセルライトの除去にも効果的。婦人科系のトラブル(月経の不調や更年期等)にもオススメである。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月07日舌ブラシを製造するSHIKIEN株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役:田中克弥)では、歯科医師や専門家によって提唱されている「オーラルフレイル予防」について、比較的健康意識が高いといわれる30代から60代の大人女性に、基本的な調査を行いました。オーラルフレイルとは歯や口の機能が衰えた状態のことです。「話がしにくい・飲み込みにくい・むせる・こぼす」などが、舌を含めた口の周囲の筋肉の衰えでおこることによりQOL(生活の質)が低下します。人生100年時代において健康寿命を延ばすことが求められていますが、口腔ケアにおいては、後回しになっている人が多いといわれています。本調査では、30代から60代までの大人女性に「オーラルフレイルの認知度」や、日常の口腔ケア、特に見落とされがちな「舌」のケアについてアンケートを取りました。以下はその結果です。イメージ画像_1■アンケート調査概要調査主体:SHIKIEN 広報事務局調査主題:「オーラルフレイル」について大人女性の意識を探るアンケート調査時期:2024年10月調査対象:全国の30代女性 120名40代女性 122名50代女性 122名60代女性 120名調査方法:インターネット調査Q1:あなたは「オーラルフレイル」という言葉をご存じですか?1つだけお選びください。この質問について、「1、知っている」「2、なんとなく知っている」の合計が16.9%であるのに対して、「3、あまりよく知らない」「4、知らない」は59.3%と6割近くの人にはまだ浸透していないことがわかります。Q1:あなたは「オーラルフレイル」という言葉をご存じですか?Q2:あなたが日ごろ行っている口腔ケアは次のうちどれですか?*複数選択可この質問について、最も多かったのが「1、毎食後の歯磨き」で次いで「4、歯科医院での定期的な歯石クリーニング」3番目に「2、舌ブラシを使った舌磨き」があります。一方で、該当なしの方も15.9%いるなど、個人差がかなりあることが推察できます。Q2:あなたが日ごろ行っている口腔ケアは次のうちどれですか?Q3:高齢(70歳以上)になって健康であるためには、口腔ケアは重要だと思いますか?1つだけお選びください。この質問については、「1、すごくそう思う」という方が63.6%と最も多く、次に、「2、なんとなくそう思う」が、26.2%で、合わせて89.8%と9割近くが、その重要性を認識していることがわかります。Q3:高齢(70歳以上)になって健康であるためには、口腔ケアは重要だと思いますか?Q4:オーラルフレイルの予防では、食事から栄養素をうまく取り込むためや誤嚥性肺炎などを防ぐために、「舌の機能維持」「舌の健康維持」が重要と言われていますが、「舌」について日常的なケアをしていますか?1つだけお選びください。この質問については、最も多かったのが「4、全くしていない」で、次に「3、あまりしていない」。Q3で、ほとんどの方が口腔ケアの重要性を認識していることが解りましたが、一方で、口腔ケアの中で、「舌」に関するケアについてはまだ手付かずの方も多いようです。ただ「1、かなりしている」「まあまあしている」の両方を合わせると25%近くの人、つまり4分の1の方は、しっかりケアしていることもわかり、意識の差がまだあるといえます。Q4:「舌」について日常的なケアをしていますか?Q5:Q4で、1)または2)を選んだ方に質問です。「舌」のケアでされていることをお答え下さい。*複数回答可この質問では、最も多かったのが「1、舌ブラシを使った舌磨き」で、次に「3、舌のトレーニング(顔ヨガなど)」3番目に「2、舌磨き剤を使った舌磨き」となりました。Q5:Q4で、1)または2)を選んだ方への質問、「舌」のケアでされていることをお答え下さい<まとめ>本調査によって「オーラルフレイル」という言葉の浸透は、それほど進んでいないという背景がありながらより健康に年を重ねるためには、口腔ケアが重要という意識があることはわかりました。ただ一方でオーラルフレイルの問題は、歯科衛生だけでなく、口腔内の唯一の筋肉である「舌」のケアが重要であることがまだそれほど認識されていないことも判明しました。専門家は「誤嚥性肺炎など高齢者にとって命の危険にも通じるリスクを防ぐには“舌のケア”が重要である」と口をそろえます。舌のケアを含めたオーラルフレイル対策を考えることが求められているといえるのではないでしょうか?イメージ画像_2■製品紹介<舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM>全4色 希望小売価格 各638円(税込)・大人用の舌ブラシです。・特殊加工された極細ナイロン繊維が片面に約8,000本!・フック形状の極細ナイロン繊維が舌乳頭の間にあらゆる角度で入り込み舌苔を絡め取ります。舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM子ども用<舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM for Kids>全2色 希望小売価格 各638円(税込)・ハンドル部に柔らかな樹脂素材を使用しており、お子様でも安心安全に使用できます。・W-1シリーズ中でも舌に優しく舌触りが気持ち良い舌ブラシです。・フック形状の極細ナイロン繊維が舌乳頭の間にあらゆる角度で入り込み舌苔を絡め取ります。舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM for Kids※SHIKIENの全商品に関しましては、以下「SHIKIENオンラインショップ」にてご確認ください。URL: 【会社概要】SHIKIEN株式会社所在地 : 〒956-0057 新潟県新潟市秋葉区新津四ツ興野1735TEL : 0250-23-0141代表 : 代表取締役 田中克弥業務内容: 舌ブラシの製造販売HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月26日筋持久力に最適なサプリメント「カルノパワー」を展開する浜理薬品栄養科学株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:高美 時郎、以下「ハマリ」)は、運動中の回復をサポートするイミダゾールジペプチド・カルノシンを摂取できる新サプリメント「カルノパワーDAILY」を、リニューアル販売いたしました。新たなパッケージデザインを採用し、より多くのアスリートのコンディション維持に貢献する製品として生まれ変わります。「カルノパワーDAILY」URL: 限界突破を目指すアスリートのための新コンディショニングサプリ「カルノパワーDAILY」■商品の特徴(1)カルノパワーとは?カルノパワーは、筋持久力に優れたイミダゾールジペプチド、カルノシンを配合したサプリメント。アスリートのコンディショニングに欠かせないアイテムです。発売から8年を迎えた「カルノパワー」は、持久力を必要とするアスリートに最適なサプリメントとして、数多くのスポーツシーンで支持を集めています。現在、中央大学駅伝チームやトヨタ自動車陸上長距離部の吉居 大和選手をはじめ、トライアスロンの国際大会に出場する選手たちにも愛用され、急速に普及中!日常的にカルノシンを摂取することで、疲れにくい体づくりをサポートする『カルノパワー』、レースの日に欠かせないカルノシンを倍量配合した『カルノパワーSTICK』、さらにレース中にエネルギー補給を行えるジェル。3つのラインナップで、アスリートのパフォーマンス向上と快適なスポーツライフを応援します。(2)勝利を求めるアスリートの毎日にカルノシンのパワーを最大限に活かすためのポイントは「カルノシンローディング」。食事や加齢による体内カルノシン濃度の変動を補うため、毎日カルノシンを補給し、筋肉と脳のカルノシン濃度を高めておくことが、トレーニングの充実やリカバリーに不可欠です。カルノパワーは、アスリートの毎日のコンディション維持に欠かせないサプリメントです。カルノパワーを愛用するアスリート<注目の成分カルノシンとは?>カルノシンは、動物の筋肉に豊富に含まれる2つのアミノ酸からなる成分で、「イミダゾールジペプチド」のひとつ。その中でも、特にヒトの筋肉や脳で重要な役割を果たしているのがカルノシンです。持久力が求められる長時間の運動パフォーマンスや、速筋に求められるパワーをサポート。さらに、ラストスパートや運動後のリカバリーにも効果的です。また、筋肉中のカルノシン濃度は、食事や加齢により減少することがあり、意識的に摂取することが重要です。現在、さまざまな競技のアスリートに支持され、注目を集めている成分です。(3)アンチ・ドーピングプログラム「インフォームドスポーツ」認証製品スポーツ界のプロフェッショナル達にこそ使ってほしいという思いから、アスリートを守るための世界最大のアンチ・ドーピングプログラム「インフォームドスポーツ」の認証も取得しています。(4)運動時のテンションを高める、新パッケージ従来のボトルタイプから、スポーツ時の持ち運びに便利な、アルミパウチに変更。シンボルカラーの赤はそのままに、よりテンションの上がるデザインに生まれ変わりました。新たなブランドのシンボルとして、ペガサスのアイコンを採用。空を飛び続けるペガサスは、カルノシンを多く含む馬と鳥の特徴をあわせもつ、ブランドの象徴的存在です。カルノパワーとともに躍動してもらいたい。そんな想いを込めました。※内容物のカプセル・容量・成分・価格等の変更はございません。カルノパワーDAILY商品写真■カルノパワーDAILY 商品概要商品名 : カルノパワーDAILY価格 : 1個 5,832円(税込)内容 : 1個(120粒・約30日分)サイズ : 120mm×200mm×30~40mm(厚み)販売場所: ハマリの健康食品公式オンラインショップ ハマリの健康食品公式 楽天市場店 他お取り扱いスポーツ店カルノパワー商品ラインナップ■その他の関連商品商品名 : カルノパワーSTICKフレーバー: グレープフルーツ味価格 : 1個 3,240円(税込)内容 : 1個(4.5g×7本)サイズ : 外装 幅 120mm×高さ 190mm×厚み 20~25mm/個包装 幅 38mm×高さ 120mmURL : カルノパワーSTICK商品名 : カルノパワーENERGY RAMUNE Flavorフレーバー: ラムネ味内容・価格: 1個 346円(税込)/10個(箱入) 3,456円(税込)サイズ : 縦135mm×横70mm(1個)/横72mm×奥行109mm×高さ136mm(箱)URL : カルノパワーENERGY RAMUNE Flavor■会社概要商号 : 浜理薬品栄養科学株式会社代表者 : 代表取締役社長 高美 時郎所在地 : 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2-1-26 北浜松岡ビル7F設立 : 2016年7月27日事業内容: 食品原料、食品添加物、化粧品、化粧品原料、健康食品の仕入販売資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月21日通常のMCTオイルよりも5倍速く消化吸収アンファー株式会社のナチュラルフードブランド「ドクターズナチュラルレシピ」から11月13日、肪燃焼促進・ダイエットをサポートする「エンパワー C8 MCTオイル」が、アンファーストア、楽天市場にて発売された。MCTオイルとは、ヤシ科植物に含まれる中鎖脂肪酸だけを原料とした植物油。動植物油に多く含まれ長鎖脂肪酸よりも分子量が小さいため、分解や消化、吸収が速くエネルギーになりやすい。このことから近年は、体脂肪や内臓脂肪の低減効果を期待して、ダイエットや健康のためにMCTオイルが注目されている。エネルギー変換が速い「C8(カプリル酸)」を配合今回の「エンパワー C8 MCTオイル」は、MCTの中でも鎖長の短いカプリル酸という中鎖脂肪酸を98%以上配合し、通常のMCTオイルよりも約5倍速く消化吸収される。このため、運動中もエネルギー不足に陥ることなく筋肉の分解を防ぐ。また、ケトン体を効率よく生成し、脳や筋肉のエネルギーにすばやく変換。ケトン体は食欲抑制効果もあるため、ダイエットにも役立つ。さらに「エンパワー C8 MCTオイル」は、無味無臭。普段の食事にそのまま混ぜて摂取するだけで、糖質制限やダイエット、美容をサポートする。「エンパワー C8 MCTオイル」は、内容量460g、価格は税込3,672円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月16日Fascian OHBAサロンを展開する株式会社大場(〒107-0052 東京都港区赤坂3-21-5、代表:大場 隆吉)が、いくつになっても印象管理をしっかりしたい方にとって、大切なファクターである髪の印象をつかさどる際に不安な抜け毛や薄毛へ、本格アプローチをするブースト=心も身体も髪も元気に活性化するためのコースを作りました。まさに、アクティブに働く40代から50代以上の見た目年齢や印象管理に気を配り、一生自分の髪で過ごしたいと願う本物志向の方々のために特別に設計されたプログラムです。Fasciaケア■新コースについて当コースは2007年から10年間、当時の天皇陛下・皇太子殿下(現在の上皇陛下・天皇陛下)の御理髪掛を拝命していた、サロン代表 大場 隆吉の触れる理論を中心したFasciaケアによって行われます。コースの始まりと最後に、大場 隆吉自身によるFasciaケアを実施。初回は、頭皮についてのお悩みや髪についてのカウンセリングも行いますので、安心してスタート出来ます。期間中は集中的にスカルプディレクターとトレーナーが専属で付き、最も大切な頭皮に触れる触れ方を自宅で実践しながら、Fascia=膜の一生物のホームケア法も手に入れられる集中コースです。頭皮の『膜(Fascia)ケア』とは大場の最新の美髪・美顔法のアプローチです。Fasciaとは、何層にもなっている膜に体液が流れ、全身に血液やリンパ液を運ぶ役割もしています。筋肉や臓器を包む薄い膜なのですが、頭のてっぺん(棒状腱膜)のある部分のみは筋肉がなく、直接手でやさしく触れてあげないと行けない部位で、健康や美容にも深く関わっていることがわかりました。Fasciaケアを取り入れることで、毛母細胞まで、栄養がしっかりと毛根まで届くようにサポートします。これにより、髪のボリュームや質感の改善が期待できます。また、顔周りの血行もよくなりハリや弾力のある肌となり、リフトアップも期待できます。その方のお悩みにしっかりと耳を傾けプランを立て、その後、毎日のケアについてや頭皮と髪の知識も含め、理解が深まるようオンラインにてカウンセリング・アドバイスを実践していくので安心です。また、頭皮を見ることの出来るプロ仕様のマイクロスコープもコースに含まれていますので、自身のケアでの頭皮や髪の健康状態や経過が良くわかる事もこのブーストキャンプ(集中コース)の大きな特長です。特に、頭皮や髪に悩む方々から「自宅で簡単にケアの成果を確認できる仕組みが欲しい」「遠隔でも継続的にサポートを受けたい」という声が寄せられており、このたび、一生物のケア方法を手にしていただくため、顧客の要望に応える形でこのプログラムが実現しました。このプログラムは、個別サポートを徹底するため、毎月限定6名のみ受け付けています。自分の見た目と健康に投資を惜しまず、長期的な結果と心の安らぎを求めるプレミアムなケアを体験したい方々への個別対応の質を高めるため、人数を制限しているこの特別な機会をお見逃しなく。主な内容は下記の通りです。■プレミア会員向け 髪と頭皮を元気にする3か月ブーストキャンプ(集中コース)・大場 隆吉によるFasciaケア 3時間×2回定価 個別カウンセリング・説明会にてお問い合わせください・スカルプディレクターによる頭皮のスコープチェック・カウンセリング 1週間に1回・トレーナーによるケア方法のお悩みや、シャンプー等の基礎レッスンホームケアのアドバイス・頭皮や髪の基礎知識講座・大場 隆吉とのオンライン相談 月1回 計3回・プロ仕様 マイクロスコープ 1台 パソコンに接続・3か月分のシャンプー・保湿ローション・ホームケアでの商品この「ブーストキャンプ」は、髪と頭皮の根本改善にフォーカスし、長期的なケアの効果を最大化するプログラムです。地方にお住まいの方でも、定期的に遠隔診断を受けられる仕組みが整っており、サロンに通えない方でも安心して参加いただけます。ご興味のある方は、個別カウンセリングや説明会で詳しいご案内をいたします。下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。【お問い合わせ窓口】●個別カウンセリング・説明会のご予約・お問い合わせ(24時間受付対応可能)担当 : 福地メール: contact@ohba-hairboost.com ●Fascian OHBA赤坂店〒107-0052 東京都港区赤坂5-1-3 金松堂ビル5階担当:古中電話:03-3580-6235■いい頭皮の日の記念キャンペーン港区赤坂地区で働く方への特典30分ゆっくり頭皮に触れて休める「瞬間休眠」メニュー通常6,600円を50%OFFの3,300円にてご提供。要予約。お電話(03-3580-6235)にてお問い合わせください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月08日家族で使える玄米ピローシリーズ誕生純オーガニックコットンの専門店「メイド・イン・アース」より、自然の力で筋肉の緊張をほぐすオーガニックコットン&玄米のピローシリーズが誕生。「メイド・イン・アースの玄米アイピロー」(税込3,300円)および「メイド・イン・アースの玄米ネックピロー」(税込5,940円)が新たに発売されました。じんわり温感と玄米の香りでリラックス同シリーズは、やわらかなオーガニックコットンの天竺生地で無農薬の玄米を包んだアイテム。玄米に適度な重みがあるためそのまま乗せても心地よく、レンジや煮沸で温めると温熱効果で筋肉の緊張をやわらげてからだの巡りをよくしてくれます。洗濯可能なカバー付きで、何度も繰り返し使えるエコなアイテムです。感触の良さを叶えるため選んだのは、熊本県の広大な田園で自然栽培されたお米「旭1号」。非常に繊細で栽培が難しいことから“幻のお米”とも呼ばれるお米です。今回生産者の協力により、その古米を活用したサスティナブルな玄米ピローシリーズが誕生しました。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年11月06日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?