「筋肉」について知りたいことや今話題の「筋肉」についての記事をチェック! (7/37)
生活をより楽しく、快適にする商品を企画・販売する有限会社ダヴィンチクリエイトは、国内クラウドファンディングサイト最大手Makuakeにて自宅で手軽に頭の筋肉のこりをほぐすリラックスヘッドスパ「至福づつみ」を2023年3月11日(土)に発表し、公開7日目で目標金額を大きく上回る180万円&300名様を超える応援購入を達成しました。日頃から頭皮ケアに悩む人にとって朗報となるアイテムです。トップ画像■商品の特徴1. ご家庭で手軽に頭の筋肉のこりをほぐし、筋膜をすっきりケアできるドライヘッドスパ用アイテム。2. 柔らかポリ塩化ビニル製の無数の突起が効率的にツボ押し。血行を良くして頭皮の健康をサポート。3. お風呂で使えば頭皮の洗浄効果もUP。コンパクトに持ち運べ、どこでもヘッドスパを実践できる。商品詳細はこちら 頭のしくみ首や肩、腰など筋肉のこりに悩む人は多いと思いますが、意外と盲点なのが頭部の筋肉のコリ。関節のある筋肉と違って頭部の筋肉や筋膜はほとんど動かないので、実は凝りやすい筋肉群の一つ。頭部がこると連動する筋肉の血行も悪化し、健康上様々な不調を引き起こします。モデルイメージリラックスヘッドスパ「至福づつみ」は自宅で手軽に美容サロンのドライヘッドスパと同様の心地よさと解放感をたった1分で得られる頭皮ケアアイテムの新作です。キャップの内側に柔らか素材の無数の突起を施し、被って両手で軽く揉むと無数の突起が指圧の代用として効率よく頭部の筋肉のこりをほぐし、疲れをとります。さらに頭部の筋肉の血行を良くするため、使用後は頭がスッキリ爽快。至福の心地良さを実感できます。風呂場イメージまたリラックスヘッドスパ「至福づつみ」はお風呂でも使用ができ、シャンプー前に使うと、毛穴の汚れも落ちやすくなるので洗髪後の頭皮のさっぱり感も格別です。頭部の皮脂汚れも簡単に落とせるのでいつでも清潔な状態でお使いいただけます。リラックスヘッドスパ「至福づつみ」は小さく折り畳めるため、出張や旅行先での使用もOK。頭部の筋肉がこり疲れを感じた時に、いつでもどこでもご使用いただけます。リラックスヘッドスパ「至福づつみ」は頭皮ケアのマストアイテムになること間違いありません。商品イメージ■Makuakeにて割引販売実施中Makuakeにて予約販売するにあたり、先着順に通常販売価格より大幅値引きで購入できる割引販売を開催しています。ご家族や業務用にまとめ買いの大型割引もご用意しています。この割引価格は今回のみの特別企画です。なおMakuakeでのプロジェクトは5月6日23時59分まで。ぜひこの機会に、お早めのお申し込みをお待ちしております。商品名:リラックスヘッドスパ「至福づつみ」カラー:透明乳白色サイズ 直径190mm×高さ120mm重量 :約165g材質 :PVC(ポリ塩化ビニル・ノンフタル酸樹脂)生産国:日本商品詳細はこちら 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月23日21年の日本人の平均寿命は、男性が81.47歳、女性が87.57歳(厚生労働省発表)。日本は世界有数の長寿国だ。「昨年9月には、国内の100歳以上の高齢者人口が9万人を超えたという発表がありましたが、人生100年時代の本格化を感じさせるニュースでした。長い人生、誰しもできるだけ元気に過ごしたいものでしょう。そのためにも『健康寿命を延ばすこと』が、ますます重要になってきます」こう話すのは愛媛大学医学部附属病院抗加齢・予防医療センター長の伊賀瀬道也先生だ。長年、アンチエイジングの研究に携わってきた伊賀瀬先生は、健康寿命を左右する分岐点の一つは50代で訪れると話す。「これまで4千人以上の患者さんたちに抗加齢トレーニングの指導を行ってきました。そのなかで見えてきたのは、特に女性は50代から足腰の筋力の低下が顕著になること。筋肉、関節などの運動機能だけをとっても、6〜7割の人がすでに50代で何らかの自覚症状を訴えるようになります」(伊賀瀬先生、以下同)足腰の筋肉が衰えた「サルコペニア」になると、転倒・骨折のリスクが高まり、そこから寝たきりの生活を余儀なくされてしまうケースも少なくない。足腰を丈夫に保つカギとなるのは運動の習慣だ。同時に、筋肉を維持するためにはタンパク質をはじめとするバランスのとれた食事も不可欠。「足腰だけでなく、血管や脳、またメンタルのコンディションを保つことも健康長寿をかなえる土台として欠かせません」「運動」からみていこう。丈夫な足腰は運動機能以外の面でも大きな意味を持つ。「筋肉量を維持していると、糖尿病や高血圧、動脈硬化などさまざまな病気の予防になることがわかっています。同時に運動を通じて鍛えたいのがバランスを保つ力。バランス力が衰えると体をイメージどおりに動かすことができなくなるほか、サルコペニアのリスクを高めてしまいます」バランス力の目安は「1分間、片足立ちができるか」。高齢になっても1分以上キープできる状態が理想だという。1日3回の「1分片足立ち」を習慣にすると、足の付け根の骨に50分間ウオーキングするのと同等の負荷がかかるため、バランス力と筋力を効率よく鍛えるトレーニングになる。日々の生活では、きちんと体を休めることを心がけよう。規則正しい睡眠がその基本となる。眠るときの衣類の“素材”にも気を配りたい。「シルクは人間の体を構成する20種類のアミノ酸のうち、18種類を含んでいます。つまり、人肌に近い素材ということ。肌触りのよい素材は、ストレス軽減に効果が期待できます」最後に食事について。年齢を重ねるにつれ、より積極的に取りたい食材、また避けたい食材があるという。「バランスのとれた食事は大前提ですが、体の“酸化”や“糖化”を招くような食べ方を避けることも大切です。意識的に取りたいのは、腸内環境を整える働きのあるものや、抗酸化作用が高い食材。積極的に取るように心がけましょう」伊賀瀬先生が注目する栄養素の一つに、老化を抑える働きが報告されている水溶性のビタミン「ナイアシン」がある。ナイアシンはレバーや鶏肉、カツオ、たらこ、落花生などに含まれているものの、バランスに気を配らないと不足しがちな成分だという。「栄養素によってはサプリメントで補うのも手です。ナイアシンのほか、アスタキサンチン、コラーゲンペプチド、EPA、コエンザイムQ10のサプリもおすすめです。健康のための習慣を取り入れるにあたっては、早すぎることも遅すぎることもありません。思い立ったそのときに実際に行動に移すことが大切です」日々の生活を見直して、将来“ぴんぴん100歳”をかなえよう。
2023年03月23日筋肉の芯から変えて、たるみのない顔を実現2023年3月13日、主婦の友社から、新刊『10秒でたるみ帳消し 顔リフト』が発売される。著者は、80万人のたるみ劣化を止めてきた天才成形士の鳴海えな氏。同書では、たるみ、ほうれい線、輪郭くずれ、二重あご、マリオネットライン、ゴルゴラインなどの老け見えサインをシュッと消す「成形メソッド」を紹介。顔の深部にある筋肉とそのまわりにある脂肪を「ゆるめて、きたえて、成形する」ことで、何歳からでも、たるみのない顔を目指すことができる。販売価格は1,595円。Amazonや楽天ブックスなどで予約を受け付けている。老け見え事象に悩むすべての女性にオススメだ。エステティシャン歴29年を誇る鳴海えな氏は1973年生まれ。25歳でCIDESCO国際認定エステティシャンの資格を取得し、講師として活躍。その後、美術的に美しく、解剖学的に正しく顔を変える独自メソッドの開発を17年間にたって行っている。モットーは「自分の力で顔は変えられる」。B-by-C株式会社 CTO、COREFIT ブランド開発責任者を務めている。インスタグラムでは、老け見え事象を解消する独自メソッドを発信。フォロワー数は83,000人を超えている。(画像は鳴海えなオフィシャルインスタグラムより)【参考】※Amazon※楽天ブックス※鳴海えなオフィシャルインスタグラム
2023年03月08日日本新薬株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:中井 亨、以下「当社」)は、スポーツサプリメント「WINZONE」シリーズより、「WINZONE WHEY PROTEIN PERFECT CHOICE (ウィンゾーン ホエイプロテイン パーフェクトチョイス)」の「爽快サワーパイン風味」を2023年3月8日(水)より発売します。WINZONE ホエイプロテイン 爽快サワーパイン風味【製品の特長について】WINZONEのコンセプトは『本気で何かに挑戦する人を支えたい』であり、当社はWINZONEがすべてのアスリートに支持されるスポーツサプリメントブランドとなることを目指しています。このたび、日本を代表するトップアスリートからスポーツ愛好家まで幅広くご愛用いただいている「WINZONE WHEY PROTEIN PERFECT CHOICE」(以下、「本製品」)に「爽快サワーパイン風味」が新たに加わりました。本製品は次の4つの特長があり、お客様の健康やスポーツライフを応援します。1. 栄養成分が充実本製品は厳選したホエイを使用し、11種のビタミンと4種のミネラルを配合したプロテインです。1食あたり、約20gのたんぱく質、そのうち食事などから摂取しなければならない必須アミノ酸(EAA※1)を約10,600 mg、筋肉を作るために大切なアミノ酸(BCAA※2)を約5,000mg含んでいます。そして、アミノ酸スコア※3は100となっています。さらに、1日あたりの栄養素等表示基準値の約3分の1量のビタミン11種を補給することができ、カルシウム、マグネシウム、鉄そして亜鉛も含んでいます。良質なたんぱく質と同時にビタミンとミネラルを摂取することで、健康的なカラダづくりをサポートします。2. 世界に認められたおいしさ ~優秀味覚認証の取得~本製品は細かい粒子にすることにより、「飲みやすさ」や「溶けやすさ」をアップしています。さまざまな風味のラインナップも揃えており、「サワーストロベリー風味」、「本格抹茶風味」そして「完熟マンゴーミルク風味」は、商品のおいしさを評価する国際的な味覚認証であるInternational Taste Institute※4の優秀味覚賞を受賞しました。3. 製薬会社基準の品質とアンチ・ドーピング認証取得品質マネジメントシステムの国際規格認証工場で、厳しい規格に基づき製造しています。また、アンチ・ドーピング認証のグローバルスタンダードであるINFORMED-CHOICE※5を取得しており、アスリートの皆さまも安心して摂っていただけます。4. トータルパフォーマンス成分品質、味、溶けやすさ、アンチ・ドーピング認証、国内製造そして価格とすべてにおいて妥協のないパーフェクトチョイスとなるプロテインを目指しました。※1:EAA必須アミノ酸の総称。必須アミノ酸とは、カラダの中で合成できないアミノ酸で、食物から補給しなければならないアミノ酸です。必須アミノ酸は、BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)を含めて全部で9種類あり、カラダづくりに必要なアミノ酸として、筋肉の代謝に関わっています。※2:BCAA3種類の必須アミノ酸であるバリン、ロイシン、イソロイシンの総称。枝分かれする構造のため、分岐鎖アミノ酸とも呼ばれます。筋肉を構成する必須アミノ酸の30%以上を占め、運動時のエネルギー源として利用されるとともに、筋肉の代謝に深く関与します。※3:アミノ酸スコア食品中の必須アミノ酸の含有比率を評価するための数値です。数値が100に近いほど、必須アミノ酸の含有量や含有率が理想的な食品と言えます。※4:International Taste InstituteInternational Taste Instituteはブリュッセル(ベルギー)に本部を置き、世界中の食品・飲料品を評価する機構です。世界トップクラスの一流シェフやソムリエたちが商品のおいしさを審査します。International Taste Institute 優秀味覚賞※5:INFORMED-CHOICEスポーツサプリメントのグローバルスタンダードのアンチ・ドーピング認証プログラムで、WADA(世界アンチ・ドーピング機構)によって使用が禁止されている物質がサプリメントに混入していないかを、高度の分析技術と製造工場の監査によってチェックするシステムです。INFORMED-CHOICE【製品概要】商品名 :WINZONE WHEY PROTEIN PERFECT CHOICE(ウィンゾーン ホエイプロテイン パーフェクトチョイス)爽快サワーパイン風味内容量 :1袋 (1kg)価格 :3,450円(税込)アンチ・ドーピング認証:INFORMED-CHOICE 取得発売日 :2023年3月8日(水)販売場所 :日本新薬ヘルスケア公式ショップ( )【WINZONE WHEY PROTEIN PERFECT CHOICE 製品ラインナップ】WINZONE ホエイプロテイン ラインナップ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月08日株式会社ボディアーキ・ジャパン(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:近藤 太香巳、以下 BODY ARCHI)が全国42店舗展開する定額制セルフエステBODY ARCHIは、株式会社DRIPS(本社:東京都千代田区、代表取締役・医師:各務 康貴、以下 DRIPS)が運営するマウスピース歯科矯正サービス「hanaravi(ハナラビ)」と2023年3月7日(火)よりタイアップキャンペーンを実施いたします。本キャンペーンの特典クーポンは、BODY ARCHI会員限定優待サービス BeautyPrime(ビューティプライム)から「hanaravi」を選択しご利用いただけます。URL: 定額制セルフエステ BODY ARCHI×マウスピース歯科矯正サービス hanaravi■マウスピース歯科矯正サービス「hanaravi(ハナラビ)」について「hanaravi」は、創業者で医師の各務 康貴氏が、口腔内環境の悪化に起因して様々な病気に苦しむ方々を目にし、若い時期から予防を広めたいという思いから始めたマウスピース矯正サービスです。最新の技術を用いて通院回数を最低限に抑え、価格や通院などのハードルを下げることで、より多くの方が人生100年時代を健康に生き抜くことをサポートし、気になるお値段は従来と比較して3分の1(Basicプラン30万円:税別)という価格を実現しています。 マウスピース歯科矯正サービス「hanaravi」の強み■マウスピース歯科矯正サービス「hanaravi(ハナラビ)」タイアップキャンペーンBODY ARCHI会員様限定ご優待サービス「BeautyPrime」に、マウスピース歯科矯正サービス「hanaravi」登場短期的な美容ではなく、健康も含めた長期にわたる本質的な美容を追究するという理念が一致し、今回のタイアップが決定しました。本日2023年3月7日(火)より、BODY ARCHI会員に限り、マウスピース歯科矯正サービス「hanaravi(ハナラビ)」の全プランが30,000円OFFになる特典がご利用いただけます。BODY ARCHI会員限定優待サービス BeautyPrime(ビューティプライム)から「hanaravi」クーポンを選択しご利用ください。BeautyPrimeはBODY ARCHI会員専用アプリからご利用いただけます。■BODY ARCHI会員限定優待サービス BeautyPrime(ビューティプライム)についてBODY ARCHI会員限定優待サービス「BeautyPrime」は来店型サービスから温浴施設、ネットショップまで多彩Beauty Prime(ビューティプライム)とは、BODY ARCHI会員の皆さまが、美しく健康に充実した毎日をすごせるための様々な特典を受けられる会員限定の優待サービスです。BODY ARCHIが厳選したタイアップ企業より累計125以上の特典を発表しており、多くの会員様にご活用いただいております。 ■BODY ARCHI(ボディアーキ)とはBODY ARCHI(ボディアーキ)とは女性専用セルフエステ BODY ARCHIは、月額1万円からの定額制で、顔から体まで全身ケアができる進化型エステマシンを、気になる所に思う存分施術できる会員制のサブスク美容サービスです。全国42店舗*展開し、女性専用セルフエステとしての国内出店数はNO.1です。体重だけでなく筋肉量・栄養評価・部位別採寸・部位別体脂肪率など、さまざまなアプローチであなたの体を数値化することができる体組成計InBodyの全店導入、お食事内容・運動方法・どんな栄養素(糖質・脂質)で太りやすいかなど、お客様のライフスタイルを的確にアドバイスする体質型遺伝子解析(DNA)といった、他社にはない魅力が多数ございます。*2023年3月7日時点■進化型エステマシンをお顔や体など気になる部位に好きなだけご自身で施術できるサブスク美容サービスピンクとグレーで統一された空間お客様一人ひとりの完全個室■モニタリングできる体組成計や進化型エステマシンでしっかり実感。無料体験予約受付中!カウンセリング付き無料初回体験予約受付中体重・筋肉量・体脂肪量・タンパク質量・ミネラル量などダイエットに欠かせない数値が測れる体組成計InBodyの計測や、個別のカウンセリング、進化型エステマシンの施術が気軽に受けられる無料体験のご予約を全店舗受付中。公式サイトよりご予約ください。▼BODY ARCHIの無料体験予約【公式サイト】 【BODY ARCHI公式 Instagram】 【BODY ARCHI公式 Twitter】 【BODY ARCHI公式 YouTube】 【BODY ARCHI公式TikTok】 【BODY ARCHI公式LINE】 なりたいラインに私が私をデザインする。ボディラインづくりのための定額制セルフエステスタジオ。【会社概要】会社名: 株式会社ボディアーキ・ジャパン所在地: 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル代表者: 近藤 太香巳URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月07日マシン使い放題のセルフエステサロン「B.B salon」(サロン代表:小松 智子、所在地:豊島区西池袋)では、女性の人材採用が難しい、離職率が高いなど、女性人材の確保と定着に関する課題解決に役立つ新たな福利厚生サービス「女性社員を癒す健美活/福利厚生プラン」の販売を3月15日より開始いたします。筋肉トレーニングで疲れにくい体に5月のコロナの行動規制撤廃に向けて、各業界で人材需要が大幅に増えており、人材確保は企業の喫緊の課題です。そのなかで、飲食店や、百貨店、ホテルなどのサービス業は女性の活躍も多い業界ですが、長時間の立ち仕事や、接客による疲労などが原因で恒常的な体の不調を感じる女性も多く、女性にいかに気持ちよく、モチベーションをもって働いてもらえるかが女性人材確保における課題になっています。そこで、飲食店や、百貨店、ホテルが多い池袋にある当サロンでは、女性人材確保に関する課題を解決する新たな福利厚生サービスとして「女性社員を癒す健美活/福利厚生プラン」の販売を開始いたします。法人利用料をお支払い頂くと、従業員様が当サロンの健康・美容を増進するサービスを特別料金でご利用いただけるサービスです。お顔のお手入れで美意識があがりモチベーションアップ当サロンは筋トレ・フェイシャルケア・歯のホワイトニング・脱毛が手軽にできる高機能マシン使い放題のセルフエステサロンで、体の不調にも有効なマグウェーブ(MAGWAVE)は、ゆったりと腰かけているまたは寝ているだけで、自己トレーニングでは到達しにくい深部の筋肉にアプローチして30分で3万回の筋肉収縮を促し、尿漏れに関係する骨盤底筋群やお腹周り・太もも二の腕などを鍛えることができます。広々とした個室また、接客のため美容を大切にしたい方、マスクをしなくなることで、お口・お顔周りの美容が気になる方には、フェイシャルエステや、セルフホワイトニング、脱毛等もご利用いただけます。こうした健康・美容増進サービスを企業が福利厚生として女性社員に提供することで女性社員のモチベーションアップに繋がり、女性社員の採用・定着率アップなどの雇用課題の解決が見込まれます。また女性社員の身だしなみへの意識が醸成されることで、接客時のサービス品質向上にも繋がります。当サロンは、豊島区周辺の女性が多く働く企業や、池袋駅を通勤で利用する女性社員が働く企業にこのサービスを提供することで、女性人材確保に貢献し、女性社員の活躍を応援したいと考えております。セルフエステサロンBBサロン【女性社員を癒す健美活/福利厚生プラン実施概要】実施内容:法人料金をお支払い頂くと、4つの施術メニューが「女性社員を癒す健美活/福利厚生プラン」の特別料金でお得に利用できます。■施術メニュー(1)筋肉トレーニングマシン MAGWAVE(マグウエーブ)(2)セルフ全身脱毛(顔VIO可)(3)美肌フェイシャル(顔の汚れ落としからリフトアップまで一台7役のトータルケア)(4)歯のセルフホワイトニング※料金はプランによって異なりますので直接お問い合わせください。開始時期: 3月15日より実施施設: セルフエステサロン B.B salon(ビービー サロン)所在地 : 東京都豊島区西池袋3-29-3 梅本ビル4F営業時間: 10:00~21:00(年中無休)mail : bbsalon005@gmail.com 電話番号: 03-5917-2880 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月02日日本新薬株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:中井 亨、以下「当社」)は、スポーツサプリメント「WINZONE」シリーズより、「WINZONE WHEY PROTEIN PERFECT CHOICE (ウィンゾーン ホエイプロテイン パーフェクトチョイス)」の「ご褒美濃厚バニラ風味」を2023年3月2日(木)より発売します。WINZONE ホエイプロテイン ご褒美濃厚バニラ風味【製品の特長について】WINZONEのコンセプトは『本気で何かに挑戦する人を支えたい』であり、当社はWINZONEがすべてのアスリートに支持されるスポーツサプリメントブランドとなることを目指しています。このたび、日本を代表するトップアスリートからスポーツ愛好家まで幅広くご愛用いただいている「WINZONE WHEY PROTEIN PERFECT CHOICE」(以下「本製品」)に「ご褒美濃厚バニラ風味」が新たに加わりました。本製品は次の4つの特長があり、お客様の健康やスポーツライフを応援します。1. 栄養成分が充実本製品は厳選したホエイを使用し、11種のビタミンと4種のミネラルを配合したプロテインです。1食あたり、約20gのたんぱく質、そのうち食事などから摂取しなければならない必須アミノ酸(EAA※1)を約10,600 mg、筋肉を作るために大切なアミノ酸(BCAA※2)を約5,000mg含んでいます。そして、アミノ酸スコア※3は100となっています。さらに、1日あたりの栄養素等表示基準値の約3分の1量のビタミン11種を補給することができ、カルシウム、マグネシウム、鉄そして亜鉛も含んでいます。良質なたんぱく質と同時にビタミンとミネラルを摂取することで、健康的なカラダづくりをサポートします。2. 世界に認められたおいしさ ~優秀味覚認証の取得~本製品は細かい粒子にすることにより、「飲みやすさ」や「溶けやすさ」をアップしています。さまざまな風味のラインナップも揃えており、「サワーストロベリー風味」、「本格抹茶風味」そして「完熟マンゴーミルク風味」は、商品のおいしさを評価する国際的な味覚認証であるInternational Taste Institute※4の優秀味覚賞を受賞しました。3. 製薬会社基準の品質とアンチ・ドーピング認証取得品質マネジメントシステムの国際規格認証工場で、厳しい規格に基づき製造しています。また、アンチ・ドーピング認証のグローバルスタンダードであるINFORMED-CHOICE※5を取得しており、アスリートの皆さまも安心して摂っていただけます。4. トータルパフォーマンス成分品質、味、溶けやすさ、アンチ・ドーピング認証、国内製造そして価格とすべてにおいて妥協のないパーフェクトチョイスとなるプロテインを目指しました。※1:EAA必須アミノ酸の総称。必須アミノ酸とは、カラダの中で合成できないアミノ酸で、食物から補給しなければならないアミノ酸です。必須アミノ酸は、BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)を含めて全部で9種類あり、カラダづくりに必要なアミノ酸として、筋肉の代謝に関わっています。※2:BCAA3種類の必須アミノ酸であるバリン、ロイシン、イソロイシンの総称。枝分かれする構造のため、分岐鎖アミノ酸とも呼ばれます。筋肉を構成する必須アミノ酸の30%以上を占め、運動時のエネルギー源として利用されるとともに、筋肉の代謝に深く関与します。※3:アミノ酸スコア食品中の必須アミノ酸の含有比率を評価するための数値です。数値が100に近いほど、必須アミノ酸の含有量や含有率が理想的な食品と言えます。※4:International Taste InstituteInternational Taste Instituteはブリュッセル(ベルギー)に本部を置き、世界中の食品・飲料品を評価する機構です。世界トップクラスの一流シェフやソムリエたちが商品のおいしさを審査します。iTQi優秀味覚賞※5:INFORMED-CHOICEスポーツサプリメントのグローバルスタンダードのアンチ・ドーピング認証プログラムで、WADA(世界アンチ・ドーピング機構)によって使用が禁止されている物質がサプリメントに混入していないかを、高度の分析技術と製造工場の監査によってチェックするシステムです。INFORMED-CHOICE【製品概要】商品名 : WINZONE WHEY PROTEIN PERFECT CHOICE(ウィンゾーン ホエイプロテイン パーフェクトチョイス)ご褒美濃厚バニラ風味内容量 : 1袋(1kg)価格 : 3,450円(税込)■アンチ・ドーピング認証: INFORMED-CHOICE 取得■発売日 : 2023年3月2日(木)■販売場所 : 日本新薬ヘルスケア公式ショップ 【WINZONE WHEY PROTEIN PERFECT CHOICE 製品ラインナップ】プレーン/マイルドチョコ/サワーストロベリー/リッチバナナ/完熟マンゴーミルク/本格抹茶/ご褒美濃厚バニラ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月02日健康サポート素材の研究開発行う株式会社ナチュラルアビリティ(所在地:東京都葛飾区、代表取締役:小池 正樹)は、少林寺拳法向けを皮切りに、アスリートと高齢者のパフォーマンスサポートを目的としたスパッツを発売開始しました。「少林寺拳法用スパッツ/パフォーマンスサポートスパッツ(一般用)URL: 少林寺拳法用スパッツ着用イメージ少林寺拳法グループ代表 宗 昂馬氏(右)と■開発背景神経コンディショニング(R)技術を用いた高齢者の生活サポート用品などを展開している「コロバニィシリーズ」に少林寺拳法の指導者が注目。高齢者のサポートができるなら拳士のパフォーマンスも上げられるだろう、と背品開発のご要望をいただき、拳士の方々の協力を得ながら開発いたしました。■商品の特徴*筋肉をやわらげる従来製品のTシャツにおいて、着用中に筋肉が15%~20%ほど柔らかくなることが測定されていました。この技術を応用して、今回のスパッツでは特に蹴りと足さばきをサポートするため、股関節まわりと殿筋に注目。ベテラン指導者の方々から、よく脚が挙がると好評をいただいています。筋肉がほぐれるデータ*関節可動域を拡大する筋肉のこわばりが緩むことで、関節が動きやすくなります。この効果もTシャツで確認されており、約35%も可動域が拡大するという測定結果を得ています。実際に、前述の通り「脚が挙がりやすい」という実感を得られています。関節可動域が広がるデータ*血流を上げる着用部の血流促進効果も14~20%と測定されています。筋肉をやわらげる効果のほか、ウォーミングアップにも有効。怪我の防止にも役立ちます。*すべてのアスリートと高齢者にも少林寺拳法用として開発されたスパッツですが、同様の効果はほかのスポーツや高齢者の日常生活にも有効なので、デザインを変更して一般用にも販売しています。■商品概要商品名 : 少林寺拳法用スパッツ/パフォーマンスサポートスパッツ(一般用)発売日 : 2023年2月価格 : 少林寺拳法用は非公開 一般用は7,700円(税込)サイズ : S・M・Lカラー : ブラック素材 : ポリエステル95% ポリウレタン5%販売場所: コロバニィ公式サイトURL : 少林寺拳法用スパッツ■会社概要商号 : 株式会社ナチュラルアビリティ代表者 : 代表取締役 小池 正樹所在地 : 〒125-0054 東京都葛飾区高砂5-39-1 3F設立 : 2018年2月事業内容: 機能性素材開発、健康用品開発販売資本金 : 500万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社ナチュラルアビリティ お客様相談窓口お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月28日100歳でも元気に歩ける体づくりをサポートする日本体芯力協会(会長:鈴木亮司)は、東京都町田市に脱力体操を教える体芯力スタジオを2月4日にオープンしました。体芯力体操1【老後の経済的不安が高まる中、働く高齢者が過去最多】2021年の65歳以上の就業者数は、20年に比べて6万人増の909万人と過去最多になりました(令和4年9月18日発表総務省「労働力調査」*1)。働きたい理由の51%が「収入が欲しい」という経済的な理由です(令和3年版高齢社会白書*2)。相次ぐ食料品価格の値上げを始めとする物価高騰が今、高齢者の生活にも影響を与えています。他にも病気や介護が必要になるのではないかという不安や社会的孤立など高齢者を悩ませる問題が山積しています。その根底には自分で動けなくなったらどうしようという不安があります。*1 *2 【脱力体操だから高齢者でも簡単に体を鍛えられる】100歳でも元気に歩ける体づくりをサポートする日本体芯力協会は、東京都町田市に体芯力スタジオを2月4日にオープンしました。これまで小学生から80歳以上の高齢者や、プロアスリートなど3万人以上を指導し、5冊の著書を出版しています。脱力する「体芯力体操」は、表面の筋肉の力を抜いてリラックスしながら、体をゆっくり動かすことで大腰筋に刺激を与えて鍛える体操です。少ない力で効率よく日常動作を楽にすることができます。動作は力まず「曲げる」「伸ばす」「ひねる」だけなので、高齢者でも気軽にでき、大腰筋を鍛えることでロコモ防止にもなります。利用者からは、「全く運動をしてこなかったので体力がなかった。70歳を過ぎて体力の衰えを感じ、肩や首に痛みもあり、医院を閉めようと思ったが、体芯力体操のおかげで元気になり、73歳の今も内視鏡の医師を続けられている」「膝を痛めて歩くのもやっとだった。他のトレーニングを試しても良くならず体芯力体操を始めたところ、筋肉痛にもならないし疲れることもなくなった。別の体に変化したように感じる」と評判です。体芯力体操2【元格闘家のセカンドキャリアは高齢者の体づくりのサポート】代表の鈴木は元格闘家です。子どもの頃は体が弱く運動神経も良くありませんでした。強くなりたいという幼少期からの思いを胸に2003年からプロ総合格闘技に参戦。並行してトレーナーの専門学校でも学びました。しかし、練習やトレーニングをやればやるほど体が壊れ、ヘルニアや靭帯損傷など、数えきれないほどの故障を抱えることになりました。活動資金調達のために働いていたスポーツクラブでも指導していたお客様の結果が出ない日々。そんな中、重度の眼窩底骨折を患い、ドクターストップがかかり「身体に負担のかからない方法」を模索することになりました。武道や東洋医学を学び、関節や血管の負担が少なく、動きをよくするようなトレーニングを試行錯誤。そうした中、怪我が回復し、身体の動きも良くなり、戦績も伸びるようになりました。さらには、お客様のトレーニングでも効果が出るようになりました。その後、体育学の権威東大名誉教授小林寛道先生と出会い、理論的裏付けを得て、力まずに鍛える「体芯力」体操を考案しました。引退後は、高齢者を中心にパーソナルトレーナーとして指導しています。代表の声「『体芯力』は高齢者にこそ必要だという思いがある。いくつになっても楽に動ける体づくりをサポートしていきたい」《体芯力スタジオ概要》所在地:〒194-0022 東京都町田市森野2-25-9 108B※レッスン等で対応できないことがあるため、あらかじめこちらのメールアドレスにご連絡ください。 grandchampion1003@softbank.ne.jp 《鈴木亮司プロフィール》1977年、千葉県館山市生まれ。認知動作型トレーニング指導者。全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定トレーナー。高校卒業後、トレーナーの専門学校に入学。同時に格闘技を始め、総合格闘技やK-1などで活躍。格闘家時代のケガをきっかけに東洋医学や武術を研究。体育学の権威である小林寛道東大名誉教授と出会い、理論的裏付けを得て「体芯力」体操を考案。アメリカプロバスケット選手、有名格闘技道場、プロ格闘家、プロボクサーから80歳以上の高齢者まで、ほぼ同じ内容のトレーニングを実施。18年間でのべ3万人以上のパーソナルトレーナーを務める。著書には、「死ぬまで歩ける体をつくる!10秒『寝ころび筋肉ひねり』」(PHP研究所)、「インナーマッスルに効く『体芯力』全身体操」「体のたるみを引きしめる!『体芯力』体操」「腰・ひざ 痛みとり『体芯力』体操」「100歳まで歩ける!『体芯力』体操」(以上、青春出版社)がある。URL: 体芯力協会会長 鈴木亮司 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月28日「メディキューブ」は専門機関を通じて臨床試験を行い、肌タイプに合う安全な化粧品を作るというスローガンの下、2016年4月に韓国でローンチされたダーマコスメブランドです。家庭用美顔器から、ゼロ毛穴パッド2.0、スーパーシカクイックマスクパックなどのスキンケア製品まで、多くの消費者に愛されています。また、インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」で今年2月1日(水)に行われた「Qoo10 BEST K-COSME AWARD」にて、2022年「Qoo10」で最も売れたスキンケア「美容機器」部門1位にダーマエアショットが受賞するほど、高い人気を誇っています。このたび、2023年3月1日(水)から3月12日(日)まで開催される「Qoo10」のBIGセール「メガ割」へ「メディキューブ」の参加が決定いたしました。美顔器はもちろん、人気のスキンケア商品も通常価格よりお得な価格にてお買い求めいただけます。この春、スペシャルケアとしてぜひご確認ください。[セット1] ゼロ毛穴スペシャルセットピンクエディションメディキューブの人気商品であるゼロ毛穴シリーズ4種が入ったセットとして、春を感じさせる華やかなピンクエディションが登場! 春の晴れた日のような空と満開の桜を思わせるピンクとブルーでデザインしたパッケージが特徴のスペシャル企画セットです。販売ページ: 通常価格:19,400円(税込)➞7,920円(税込)通常価格より59%OFFした価格にてお買い求めいただけます。商品構成ゼロ毛穴クレンジングフォームクレンザー /容量:120g、通常価格:2,990円(税込)もちもち泡で毛穴汚れを磁石のように引き寄せる洗顔フォーム。刺激の少ない使い心地で優しくディープクレンジングが出来ます。ゼロ毛穴パッド 2.0 / 容量:70枚 、通常価格:4,100円(税込)メディキューブ、1番人気のトナーパット。毛穴の汚れを拭き取り、肌を引き締めることで肌がなめらかに保つのを助ける拭き取りパッドで、たった1枚で毛穴の悩みをケアしてくれます。ゼロ毛穴1dayセラム / 容量:30g、通常価格:5,600円(税込)毛穴の黒ずみやホワイトヘッドのケアに効果的な有効成分AHA+BHA+PHAが高濃度配合され、毛穴の縮小&弾力のケアをしてくれきれいな肌に導きます。しっかりと保湿もするので、もちもち肌を作ります。ゼロ毛穴1DAYクリーム / 容量:50ml、通常価格:7,410円(税込)肌に潤いとハリを与え、毛穴引き締め効果を与える弾力クリーム。毛穴と肌のハリ改善を促します。べたつかず、伸びの良いテクスチャーで、メイク前もお使いいただけます。[セット2] Qoo10限定エージーアールセット販売ページ: 通常価格:45,000円(税込)→ 21,600円(税込)通常価格より52%OFFした価格にてお買い求めいただけます。商品構成エージーアール「エージーアール(AGE-R)」は、メディキューブが開発した最初の美顔器です。中周波を利用したEMS美顔器で、たるみのケアやフェイスラインのケアを助けます。筋肉を動かし、普段使えていない表情筋などを運動させることで、顔の筋肉を鍛えることで、たるみを解消し、見た目年齢を下げます。GIFT :エージーアールスタンド / 通常価格:2,000円(税込)エージーアールブースタージェル / 通常価格:4,400円(税込)エージーアールブースターマスク / 通常価格:1枚当たり、600円(税込)[セット3] Qoo10限定ダーマエアショットセット販売ページ: 通常価格:45,000円(税込)→ 21,600円(税込)通常価格より52%OFFした価格にてお買い求めいただけます。商品構成ダーマエアショットダーマエアショットはダーマペンのような、毛穴ケアや肌のキメケアを助ける美顔器です。肌に直接当てない電気マイクロニードルを使用しているので、お家でも安全にご使用いただけます。GIFT :スーパーシカパッド / 通常価格:4,100円(税込)レッドシカバーム / 通常価格:3,600円(税込)レッドシカマスクパック2枚/ 通常価格:1枚当たり、300円(税込)[セット4] Qoo10限定ユーセラディープショット販売ページ: 通常価格:55,000円(税込)→ 24,000円(税込)通常価格より56%OFFした価格にてお買い求めいただけます。商品構成ユーセラディープショット「ユーセラディープショット」は肌のハリ改善を助ける高周波(rf)&超音波(ultra sound)美顔器で、 老化による肌のたるみ、こけ顔もハリのある生き生きとした健康的な肌へと導いてくれます。GIFT :エージーアールブースタージェル / 通常価格:4,400円(税込)ディープコラーゲンビタスティックバーム / 通常価格:4,600円(税込)ディープペプチドマスク / 通常価格:1枚当たり、510円(税込)[セット5] Qoo10限定スキンブースターショットセット販売ページ: 通常価格:46,000円(税込)→ 22,400円(税込)通常価格より52%OFFした価格にてお買い求めいただけます。商品構成スキンブースターショット「スキンブースターショット」は、韓国で特許を取得した最先端の技術で、スキンケアの浸透を助け、痛みなく肌へうるおいとツヤを与える美顔器です。専門家からの施術を毎日受けているかのようなケアで、ツヤ、うるおいをしっかり与えます。GIFT :ディープビタCクリーム / 通常価格:5,300円(税込)ディープビタCアンプル / 通常価格:1個当たり、2,200円(税込)*現在、ディープビタCアンプルはセットで販売しており、単品での販売はございません。■ medicubeQoo10公式ページ ■ medicube公式ページ ■ medicube公式INSTAGRAM 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年02月27日『首やせ整体』を行う株式会社環流整院(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:加藤 智雲)は、首の容姿(太さ・短さ)・首の辛さがある方を対象とした首の整体ができる新サービス『首やせ整体』の提供を2023年2月24日(金)に開始します。『首やせ整体』URL: 首やせ整体 before after■提供背景当社では、日々首が痛い、辛い方の施術をすることが多く、市場調査をしたところ、首の容姿で悩まれている女性が非常に多くいた為、従来のサービスを改良し『首やせ整体』を開発いたしました。<商品開発の想い>首専門が世の中に少なく、医療Dr2名のいる首専門整体院として首の施術を安心安全にご提供させて頂き、首の容姿の悩みを解決したいと考えております。<世の中の動きに対応したサービス>昨今はスマホ、PCの使いすぎにより、慢性的に首の歪みが起こり、結果的に首の循環が悪くなることにより、首が太く、短く見えます。そんな現代の悩みに対応したサービスです。■サービスの特徴*既存のサービスとの違い既存サービスは、ピンポイントの不調や痛みに対するアプローチする部分的な改善やケアに対して、『首やせ整体』は首が太い、短い、首~肩のラインが昔に比べてゴツゴツしてプロポーションが気になる、という方に向けて、首から肩、首からお顔の悩みを解決するために特化したサービスになります。*こだわり・強み当院のサービスは、ボキボキしない、強く揉んだりしない、強く押したりしない、痛みが伴わないだけではなく、首の骨と筋肉をピンポイントで細かく調整することが可能であり、美容整形のようにメスを入れなくても、筋肉や骨の歪みを調整することにより、リスクなしで、本来の美しい状態のネックライン(首~肩)を美しい曲線に導きます。それだけではなく、重症な患者さんを数多く診させて頂いた経験から首の辛さ、首から派生する悩みの解決も同時にできます。人間は本体、元に戻る力を備えています。その本来の元気で美しい状態に戻りやすいように導いてあげることにより、体が元気な状態、美しい状態を体に覚え込ませていくので元の状態に戻りにくいです。*利用ユーザー・30代半ば~50代後半の女性・首の容姿で悩まれている方・首の辛さで悩まれている方・小顔マッサージに行っているが一向に効果が見えない方首の調整なしで小顔にすることは難しいので、このようなお客様にも『首やせ整体』をご利用頂きたいと考えています。問診■ご利用の流れ※公式LINE登録後メッセージにてご予約 or ホットペッパーにてネット予約※当日の流れ:ご来院→問診→現状の首の状態を触診・測定→実際に施術しながら確認し、問題となる箇所の施術→施術後の触診、測定、アフターカウンセリング→終了■サービス概要サービス名: 首やせ整体提供開始日: 2023年2月24日(金)提供時間 : 平日 11:00~20:00(最終受付19:00)土日祝 11:00(最終受付19:00)場所 : 首専門整体 Neck Care RACINE [会場名](〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-6-7 サニーガーデン402)アクセス : 山手線、日比谷線、湘南新宿ライン、埼京線「恵比寿」駅 徒歩3分料金 : 30分11,000円(税込) 60分22,000円(税込)/[回、時間、人 等]申込方法 : ホームページ(ご予約サイト(ホットペッパー)又は公式LINEからのお申し込み)URL : 店舗内観福村香奈絵さん プロアスリートにもご利用いただいています■会社概要商号 : 株式会社環流整院代表者 : 代表取締役 加藤 智雲所在地 : 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-6-7 サニーガーデン402設立 : 2017年7月19日事業内容: 整体・整骨資本金 : 600万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】首専門整体 Neck Care RACINE お客様相談窓口TEL : 03-5458-7628MAIL: info@racine-seitai.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月24日スカルプケア、フェイシャルケア、ボディケアに株式会社クラルスは、オールシリコン素材の美髪美顔器「Donut Scalp(ドーナツ スカルプ)」を開発。2023年2月17日より、GREEN FUNDINGで予約販売している。同製品は、スカルプケア、フェイシャルケア、ボディケアが行える美容機器で、EMS(電気的筋肉刺激)、 ポレーション (高周波振動)、バイブレーションの3つの機能がついた小型デバイスを搭載している。オールシリコンのためお風呂での使用も可能だ。やさしい振動で筋肉を刺激EMSとバイブレーションの組み合わせでシャンプーすると、頭皮の皮脂汚れなどを浮かして落とす。髪のボリュームダウンの原因となる毛穴のつまりやべたつきを抑える効果が期待できる。シャンプー後はヘッドスパとしてマッサージすると、凝り固まった頭皮が柔らかくなり髪のコシやハリを生み出す立毛筋を刺激して髪質を改善する。また、EMS(またはポレーション)とバイブレーションを組み合わせたフェイシャルケアを行うことでリフトアップ。1秒間に2000回のパルスを発信するポレーションを活用すると、化粧水や美容液が浸透しやすくなりスキンケアにもつながる。さらにデコルテや手、ふくらはぎなど気になる部分のボディケアにも活用できる。いつでもどこでもトータルケアができる製品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社クラルスの公式ホームページ
2023年02月23日有機JAS菌床キノコメーカー株式会社ハルカインターナショナル(岐阜県郡上市和良町横野919、代表取締役会長:井上九州男)は主力栽培商材のシイタケ、キクラゲのうち、キクラゲは国内トップメーカーとして国産農産物を多用する大手外食などに供給しています。ビタミンDの認知度を上げて摂取促進を図る「きくらげ愛の伝道」活動の商品として「きくらげ愛の伝道シスターズ」商品シリーズきくらげ佃煮やきくらげジェルの販売を開始。2023年2月25、26日、東京都港区の「青山ファーマーズマーケット」で試食会を行います。ビタミンDが豊富な有機原料のきくらげ佃煮乾燥キクラゲは夏季に収穫する際、手間のかかる天日干しをした後、機械乾燥を行います。贅沢な天日干し作業によってビタミンDの含有が、通常の乾燥キクラゲの4倍以上あることが日本食品分析センターの検査で判明しています。食べやすさ、調理の多様性の点で有機JASキクラゲはビタミンD摂取の最有力食材と位置付けています。このため、筋肉や骨の維持に欠かせないビタミンDを豊富に含有している特性を生かして、機能性表示が可能な佃煮やジェルタイプの加工品にしました。世界的なコロナ禍によって、健康機能性を備えた農産物や食材がさらに注目されています。人間の摂取必須ミネラルでもあるビタミンDは筋肉や骨の維持、増強に欠かせない成分として認識されていましたが、新たな医学研究や大規模な治験によって、さらに様々な疾患予防や治療に欠かせないミネラルとして評価が高まってきました。特に日本では長寿社会が進展する一方で健康で過ごせる健康寿命の延伸がテーマとなっています。ハルカ社ではビタミンDなどが豊富なキクラゲを健康機能促進キノコと位置付けるとともに、ビタミンDの認知度を上げて摂取促進を図る「きくらげ愛の伝道」活動の商品として佃煮やジェルタイプのキクラゲ姉妹商品を販売していきます。このうち佃煮はハルカ社の有機JASキクラゲを原料に有機醤油、有機醤油などを加えて加工しました。山椒と唐辛子を少量入れることで味わいにアクセントを付けています。事前の試行販売では、キクラゲの歯応えや上品な味付けが評価されています。佃煮100gあたりのビタミンD含有量は成人の一日摂取必要量に近い6μgを含有しています。ジェルタイプの商品は、これまでの試行販売品の有機JASキクラゲ原料をさらに増量にしています。これによって、ビタミンDの含有をさらに豊富にしました。特許商品(特許番号:2022-121877)でもあるジェルタイプはレトルトパウチによる熱処理をしていますので、そのまま牛乳やヨーグルトなどに混ぜて楽しむことができます。無味無臭の流動体ですので、ハチミツやシロップなどを使い、お好みで味付けが可能です。人間と同じく高齢化対応が課題となっているペットについても、健康機能性を備えたペット食品としても使用が可能です。無重力状態の宇宙開発では頑強な飛行士でも短期間で骨粗しょう症になるため、ビタミンDの摂取をいかに食材から摂取するかが課題となっており、宇宙開発業界にもジェルタイプ商品を売り込んでいきます。「きくらげ愛の伝道シスターズ」商品は、2023年2月25、26日、東京都港区の「青山ファーマーズマーケット」のハルカ社出展ブースで試食会を行います。また2月下旬からハルカ社の通販サイト「きのこな時間」( )でも順次、販売を開始します。全国各地でビタミンD摂取の認知度を上げる「きくらげ愛の伝道」ワークショップも順次、開催していきます。ハルカ社はまた、キノコの王様と称される霊芝の有機JAS商品も毎年、栽培しています。霊芝は古来、東アジアでは漢方の貴重な資材として尊重されてきました。近年、米国でキノコの健康機能性が注目される中、霊芝は「reishi」として様々な飲料資材に活用されています。生長した霊芝の子実体は硬質になる上、食べても苦みが強いため、食用に向きませんでした。今回、有機JAS霊芝の子実体をまるごと粉体加工することで、ドリップコーヒーのドリッパーや、お茶の濾し器に入れて熱湯をかけることで簡単に健康飲料にできるようにしました。新商品「レイシハーツパウダー」は有機JAS霊芝の粉体10g入りです。一回の使用量はひとつかみ0.5g程度ですので、1袋で1日1回、3週間程度、コーヒーやお茶と一緒に楽しめます。■商品概要(いずれも税込み)商品名:きくらげ佃煮内容量:150g入り1袋価格 :1,080円商品名:きくらげジェル内容量:100g入り1袋価格 :540円商品名:レイシハーツパウダー内容量:10g入り1袋価格 :1,080円ゴハンに合う有機原料のきくらげ佃煮贅沢な日干しでビタミンD含有が豊富なキクラゲのジェルタイプ有機JAS霊芝を粉体加工したレイシハーツパウダー 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月17日「コロナ禍で長引くマスク生活のなか、口をしっかり開いて動かす機会が減ると、次第に舌の筋肉が衰えます。すると、舌があるべき位置より下がる『低位舌(ていいぜつ)』の人が増えていきます。放置してしまうと、さまざまな心身の不調の原因になりますが、『舌はがし』をすることで、舌を正しい位置に戻すことができます」そう話すのは歯科医師の石塚ひろみさん。石塚さんは外来や訪問歯科診療を行うなかで、不調を訴える患者に舌はがしを伝授。すると、見違えるように効果があったという。「本来、舌の場所は上顎にくっついているのが正しいのです。しかし、筋力が衰えると舌が上顎から離れて低い位置に行き、下の歯の内側に押し込まれるよう、落ち込んでしまいます。多くの人は日ごろ歯磨きをしていても、舌には関心をもたずにいますが、低位舌になると口呼吸になり、滑舌や姿勢の悪化、頭痛、顔のたるみやシワの原因になるのです」(石塚先生・以下同)なぜ、低位舌がそのような症状に関係しているのだろうか。「舌があるべき場所にないと、自然と口が開きやすくなり、口呼吸になりがちです。本来、人の口は消化器であり、呼吸は鼻でするほうが体に負担がありません。舌が上顎にくっついていれば口で呼吸をすることはできず、おのずと鼻呼吸になるものなのです」低位舌を放置し口呼吸になると、どんな弊害があるのだろう。「ドライマウスや口臭、いびきの原因にもなり、食いしばりによる頭痛や三叉神経痛、睡眠呼吸障害など、深刻な事態に陥ることもあるので決して侮れません。また、口が緩むと舌まわりだけでなく顔の筋肉も衰えて、フェースラインのたるみや、太っていないのに二重顎になるなど美容面でも悪影響があります」まずは、自分が低位舌かどうかをつぎのチェックリストで確認を。【「低位舌」チェックリスト】□ 無意識のうちに口が半開きになる□ くちびるが荒れやすい□ くちびるの色が上下で違う□ 前歯の着色が歯磨きしても落ちない□ 朝起きたとき、のどが乾燥していて違和感がある□ 口の中がねばつく感じがする□ 口臭がある(特に起床時、指摘されたことがある)□ 口の中が乾きやすい□ 歯並びが悪い□ 下の顎が小さい□ 早食い、丸のみすることが多い1つでも当てはまったら、舌の筋力を高め、舌を正しい位置に戻りやすくする「舌はがし」がおすすめだ。「実践する前に、舌はがしの効果を高めることができるウオーミングアップも忘れずに行いましょう。まずは、椅子に姿勢を正して座り、首や肩まわりのコリを優しくもみほぐすとよいです」■簡単で時間も短く続けやすい舌はがし耳たぶを両手でつかんでゆっくりと回す「耳ほぐし」や、両手のひらでこめかみの辺りを優しく押し当てる「側頭筋マッサージ」もおすすめ。さらに鎖骨の上のくぼみに指を入れてほぐしたり、肋骨の間に両手の指を入れて左右にひろげるなど、頭部から上半身にかけてしっかりウオーミングアップし、リラックスしてから本番の舌はがしを行うことが大事だ。【1】舌根はがし舌を口の中で上に向ける。舌の付け根に人さし指を入れ、押してしごくようにマッサージする。引っかかりがあるところや硬いところは凝り固まってねじれや癒着があるのでゆっくり。力を入れすぎず、優しく行おう。【2】舌小帯つまみ舌を上げられるだけ上げ、舌小帯(舌の裏のすじ)を親指と人さし指でつまむ。この動作が難しい人は、まずは舌先だけを上の前歯の後ろあたりにつけて口を開き、人さし指を舌の下に入れて舌小帯をかき出してみよう。【3】うなじ伸ばし後ろ手で、手のひらをうなじの皮膚に密着させながら引き上げ、うなじを伸ばそう。髪の長い人は結んだ髪の毛を上に引っ張り上げる感じでもOK。続いて、無理のない範囲で頭頂部の髪をつかみ、上に引き上げよう。「舌はがしは、まずはくちびるや頰など口まわりのこり固まった筋肉を指でほぐすことから始まります。続いて【1】の通りマッサージを。【2】【3】もセットで毎日少しずつ続けると、舌が上がりやすくなり、口まわりや舌が動かしやすくなります。低位舌が改善してくると、口呼吸やそれが原因の不調もおのずと軽減していき、健康・美容面で見違えるほど効果があります。患者さんのなかには『口ってこんなに大きく開くんだ!』と驚く方も。舌のコリやこわばりがほぐれて口まわりが動かしやすくなり、続けやすいですよ」すべての運動をしても、1日3分ほどで終わる。舌を本来あるべき位置に戻して、自在に動かし、若さと健康を手に入れよう。
2023年02月15日名古屋市にある痛み治療(ペインクリニック)を行う名古屋麻酔科クリニックでは、2023年2月より自由診療枠として「肩こり専門外来」を開設いたします。■はじめに。従来の肩こり治療について今までの肩こり治療は、エコーを使わず打つ注射が一般的でした。(トリガーポイント注射:TP)エコーを使わないと針先が正確にどこに入っているかは分かりません。筋膜に入れたいところですが、正確に入れるのは難しく筋肉内に注射することになります。筋肉に注射しても筋肉はほぐれるので少しは効果が出ます。最近では肩こりに筋膜リリース(ハイドロリリース)注射が用いられます。TPに似ていますが、エコー画像を見ながら注射するので、針先を確実に筋膜に入れ、筋膜を剥がします。効果もTPより長く維持されることが多い印象です。■肩こりボトックスとはボトックスとは、狭義ではA型ボツリヌス毒素製剤(商品名:ボトックス注用50単位・100単位)のことを言いますが、一般的には他社のA型ボツリヌス毒素製剤も含めて、その薬剤を注入する手技のことを指します。つまり肩こりボトックスと言えば、A型ボツリヌス毒素製剤を肩こりの部位に注射する治療法を表します。保険診療でもボトックス製剤は、眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、痙性斜頚、上肢・下肢痙縮、などで承認されています。美容領域(自由診療)においても「しわ取り」や「輪郭補正(エラ取り)」の目的でよく使用されています。医薬品として安全性はとても高く評価されています。肩こりボトックスは、A型ボツリヌス毒素製剤を首肩周囲の筋内に注入することで筋肉を弛緩させ、こり・痛みを軽減させる治療です。僧帽筋の奥にある肩甲挙筋に針が刺入■エコーの利点首肩では筋層がいくつか重なっています。一般的な肩こりでは、中間層、もしくはより深層の筋肉に負担がかかっているという問題が存在します。原因としては、ストレスや不安緊張などで知らないうちに力が入っていて、筋肉が収縮を続けている。または、冷えの体質などで循環が悪い、さらには最近多い長時間スマホを見るなどといった姿勢の問題があります。いずれにしても首肩こりの多くは、奥の方の筋肉にトラブルが見受けられます。そこで中間層、深層まで針を入れて薬液注入する必要があるのですが、エコー等を見ないとどこに入っているか分かりません。また、ブラインドで注射すると大血管や、肺、神経などに刺してしまう危険が増大します。エコーの利点は他にもあります。首肩こりにおいて、筋肉のどこに負担がかかっているのかエコーで見つけることができます。つまり首肩こりを診断できます。当院では、首肩こりの患者さんにどの辺りがこっているかを伺い、その該当する筋肉をエコーで調べ負担のかかっている箇所の筋腹に確実にボトックス注射をすることになります。■施術後の経過について首肩こりの部位は個人差があります。肩甲挙筋、板状筋、半棘筋、菱形筋、僧帽筋、胸鎖乳突筋、斜角筋、咬筋、側頭筋、小胸筋などがよく注射されています。ボトックス注入して3、4日で効果は始まり、1週間後にはピークとなります。効果があった場合、一般的には3、4か月間持続します。ここがTPや筋膜リリースとの大きな違いです。首肩ボトックスでは、注入する部位と量が問題なければ、ほとんど合併症もない安全な治療法と言えます。■美肩ボトックスについて美肩ボトックスは、主に肩(肩井部)の筋盛り上がりを減らしたり、肩のラインを水平に、もしくはなだらかにすることで首を長く見せる目的のボトックス注射です。主には僧帽筋にボトックス注入します。20代30代女性で肩こりボトックスをされる方の多くが、この美肩ボトックスの効果も併せて目的にしています。ただ治療説明の中で最初に伝えることは、あまり効果ないですよとお伝えしています。(効果があっても、気持ち少し印象変わったかなという程度です、などと。)■美肩ボトックス あまり効果が感じられない理由美肩ボトックスであまり効果の出ない理由はいくつかあります。まずひとつは、web上にあるbefore-after写真のように肩が水平に、首が不自然なくらいに長くなるものと思い込んでいることが挙げられます。あれは修正画像ではないでしょうか、とお伝えしています。次に、もともと骨格には個人差があり、骨格的に第1肋骨が頭側により挙上していることがよくあります。肩が山なりに首元で盛り上がっているように見えても、それは実は肋骨が挙がっていることが理由ということもあります。例えば肩こりと思って、肩を皮膚表面から触ってすごく硬いものがあると感じられることもありますが、実は第1肋骨だったということはよくあります。平均的に皮膚表面から2cm程度の深さなのですが、人によっては1cm強の方もいます。骨なので、その部位の筋肉にボトックスを注入しても当然肩ラインはそれ以上は下がりません。3つ目の理由として、僧帽筋自体の厚さも問題になります。エコー検査により僧帽筋の厚さが分かりますが、標準で言うと盛り上がりのある部分では20代女性で平均1cm弱くらいです。補足ですが、その奥に肩こりの原因筋とされる肩甲挙筋がありますが、筋の厚さは通常僧帽筋の半分程度です。骨格と同様に筋肉にも当然個人差があります。運動や筋トレなどしている、もしくは過去に鍛えていた人はとても厚くなり、厚さ2cm以上のこともあります。20代30代女性の盛り上がりで来院される人は、ほとんどが1cm未満です。僧帽筋0.5cmの厚さでも、肩の筋盛り上がりが気になる方もいますが、多くは第1肋骨が頭側に挙がっているためで、エコー画像を見せて納得していただきます。■美肩ボトックス 施術の注意点ただ僧帽筋の厚い場合でも、それを薄くすれば良いということでもありません。僧帽筋にも機能があるので、それを損なってしまう合併症が出る可能性があります。ペインクリニック外来に他院で100単位ほどの肩ボトックスを受けてから首の上の方が痛いという主訴で来院されることがあります。エコー画像上、僧帽筋が数ミリ程度しかなく紙のような状態で、その負担が首の上の方に出ていると考えます。ボーリングの球と同じくらいの重さの頭を支えるのに骨とさまざまな筋肉が使われますが、それはバランスを以って担われています。そのバランスの一つが崩れると、他部位に負担がかかり支障が出てくるものと考えられます。シルエット的には肩ラインが下がってはいると思いますが、その代償ということです。これらのことから、当院では美肩の僧帽筋注入は少なめにし、あまり他部位に負担のかからないようにしています。その代わりに、肩甲挙筋に注入することで美肩を少しでも達成しようとしています。先ほど述べた肩こりの原因筋で僧帽筋の奥にある筋ですが、当然こちらも個人差があり、人によっては僧帽筋よりも厚いことがあります。そのように肩甲挙筋に厚さが増しているときは肩こりもひどく、また筋盛り上がりも気になるということが多くあります。肩甲挙筋が厚い方などでは、肩甲挙筋にボトックス注射することで肩こり解消と、見た目雰囲気が少し変わるくらいになることが期待できます。■施術に関する補足補足として僧帽筋前縁という部分も、肩こりと、美肩の両方に関連しています。首を反対の肩の方に傾けると、首に突っ張るようなスジができることがあります。そのスジをボトックス注入で減らすことで肩こりと美肩に効果を期待できます。僧帽筋前縁もエコーで確実に筋肉の真ん中、縁の近くを狙います。名古屋麻酔科クリニックでは、ペインクリニックとしてエコーを用いた肩こりボトックスを行っています。2010年以来の痛みに対する筋膜リリース、トリガーポイント注射および肩ボトックス注射の経験をもとに、より安全で効果の期待できる方法を通じて、肩こり等でお困りの方々のお役に立てればと考えています。【クリニック概要】名古屋麻酔科クリニック所在地 :〒464-0837 愛知県名古屋市千種区丘上町2丁目49-4アクセス:名古屋市営地下鉄 東山線 覚王山駅4番出口から南へ徒歩3分診察時間:<10:00~12:00>月曜日・火曜日(往診)・木曜日(往診)・金曜日<10:00~15:00>水曜日(自由診療)<15:30~19:00>月曜日・火曜日・木曜日・金曜日休診日 :土曜日 日曜日 祝日TEL :052-757-3326◆水曜日は自由診療(自費のみ) 10:00~15:00となります。◆肩こりボトックス治療については、水曜日(自由診療)以外の診療日でも対応可能です。◆当院は予約制となっております。お電話にてご予約をお願いします。※混雑状況・他患者様の治療内容によりどうしても待ち時間が発生してしまう可能性がございます。安静時間が必要な注射をする場合もございます。お時間に余裕を持ってご来院くださるようお願い申し上げます。<名古屋麻酔科クリニックHP> <名古屋麻酔科クリニックInstagram> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月09日猫背・巻き肩などの姿勢も改善1月30日、肩甲骨をほぐして体のコリや痛みを解消しようという新刊『専門家がしっかり教える 健康図解 あらゆるコリ、痛みが消える肩甲骨はがし』が日本文芸社から発売された。A5判、128ページ、定価は990円(税込)となっている。著者は福井医療大学保健医療学部教授で理学療法士、博士(医学)の藤縄理(ふじなわおさむ)氏である。同氏には『ガチガチ体が一気にほぐれる!肩甲骨はがし&骨盤ほぐし』や『丸い背中がピンと伸びる! 一生歩ける「寝たまま筋トレ」』などの著作もある。体幹強化・症状別エクササイズも人体にはさまざまな種類の骨があるが、肩甲骨は特殊な構造で知られる。首の筋肉や肩の筋肉など、17の筋肉に支えられている肩甲骨は背中の肋骨の上で浮いたような状態にあり、その特殊性により広い可動域や複雑な動きを可能にしている。ただ、姿勢の乱れにより肩甲骨の位置がズレると、連動する筋肉も不調となり、首や肩などの筋肉がかたまってしまう。首や肩の筋肉の硬直は、肩甲骨をさらに動きにくくしてしまうことになる。普段から猫背、巻き肩、足を組む、頬杖をつくなどの癖に身に覚えがある人は要注意だ。新刊では、めまい、頭痛、腰痛、息切れ、吐き気を解消する「肩甲骨はがし」を紹介。エクササイズをイラストと図解でわかりやすく解説し、体幹や骨を強化するエクササイズ、症状別エクササイズも掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※専門家がしっかり教える 健康図解 あらゆるコリ、痛みが消える肩甲骨はがし - 株式会社日本文芸社
2023年02月09日医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院(所在地:埼玉県上尾市、院長:徳永 英吉)は、「がんを確実に切除すること」「極力機能を温存すること」両立の可能性をより一層高めるため、中咽頭がんに対する手術支援ロボットを用いた経口的切除術(Transoral Robotic Surgery ; TORS)を2022年12月から開始しました。術後の経過も良好ですので、ここにお知らせいたします。内視鏡手術支援ロボットダビンチ■中咽頭がんとは中咽頭がんは、扁桃や舌の付け根、口蓋垂(いわゆる“のどちんこ”)のあたりにできるがんを指します。中でも扁桃にできるものが多い傾向にあり、日本では、毎年2万4千人ほどが中咽頭がんと診断されます。原因は「過度の喫煙や飲酒」「HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染」に大別されます。HPV関連がんの多くがp16タンパクを過剰に産生する(陽性となる)ため、治療にあたっては、p16陽性かp16陰性かを調べます。p16陰性(喫煙や飲酒が原因)の中咽頭がんは、中高年の男性に多く見られます。一方で、p16陽性(ウイルス感染が原因)の中咽頭がんは、比較的若い方や女性にも増えています。自覚症状は、初期にはほとんどありません。がんが大きくなってくると、「首のしこり」や「扁桃腺の腫れ」という自覚症状があらわれます。扁桃腺の腫れは、片側のみである方が多いです。飲み込むときの違和感や、長く続くのどの痛み、耳の痛み、声の変化などで気づく方がいらっしゃいます。歯科健診や胃カメラ検査で発見されることもあります。しかし「のどに違和感がある方」は多いものの、実際には「がんが違和感の原因である」ことはそれほど多くありません。また、中咽頭がんをはじめとする頭頸部(頭から首、のどにかけての部位)がんの専門医は全国でも500名ほどしかおらず、中咽頭がんは早期発見・早期治療が難しいがんのひとつです。■中咽頭がんの治療法おもな治療法は手術と化学放射線療法※1です。中咽頭は「話す」「飲みこむ」ために重要な役割を果たしています。そのため、がんを取り去ることと同時に、機能を残すことも重要視されています。どの治療法にもメリット・デメリットがあるので、患者さんの状態にあわせ、丁寧に検討します。また、中咽頭がんは、「食道がんや胃がん、肺がんと重複して発生することが多い」ことがわかっています。そのため、治療計画を立てるにあたっては、他の部位にもがんが無いかしっかりと検査をします。■中咽頭がんの手術がんが小さく、表層にとどまっている場合には、口から器具を入れてがんを切除する手術をします(経口的切除術)。がんが進行していると、首の外側からがんを切除する手術になります(外切開手術)。切除する範囲が広くなりますので、必要に応じて、太ももやおなかから筋肉と皮膚を移植して外見や機能の改善をはかります(皮弁形成術)。中咽頭がんは頸部リンパ節(首のリンパ節)に転移することが多いがんです。リンパ節に転移している場合や、転移の可能性がある場合などには頸部リンパ節も切除します(頸部郭清術)。■中咽頭がんのロボット手術【TORS】切除範囲が広い場合には、「声を出す」「飲みこむ」などの機能が損なわれることがあります。上尾中央総合病院では、「がんの制御」「機能温存」「整容面(見た目)の満足」に重点をおいて診療にあたっています。患者さんの暮らしは治療後も続きます。「がんを確実に切除すること」「極力機能を温存すること」を両立させ、会話や食事を楽しむ日常を1人でも多くの患者さんに送っていただきたい。その思いから耳鼻いんこう科・頭頸部外科で、内視鏡手術支援ロボットダビンチによる経口的ロボット支援手術(Transoral Robotic Surgery ; TORS)を開始しました。ロボット支援手術では、口にロボットアームを入れてがんを切除します。いままでの経口的切除術よりも、込み入った動作がスムーズにできることが最大の利点です。狭い口腔内が拡大され立体的に見えること、360度自由に動くロボットアームが微細な動作を行えることから、がんの周囲に適切な安全域をつけて切除でき、今まで以上にのどの機能を温存できる可能性が高まります。中咽頭がん以外には、下咽頭がん、喉頭がんもTORSの適応となります。しかし、「リンパ節節外浸潤がない※2」「放射線治療を受けていない」ものに限られ、すべての患者さんに提供できるものではありません。TORSを一人でも多くの患者さんの選択肢にできるよう、早期発見・早期治療にむけて他の診療科や近隣医療機関との連携をより一層深めてまいります。頭頸部と中咽頭TORS術中写真執刀医(奥)と助手(手前)助手は患者側の安全管理も担う※1. 化学放射線療法:化学療法(抗がん剤による治療)と放射線治療を組み合わせた治療法。※2. リンパ節節外浸潤:リンパ節に転移しているがん細胞が、リンパ節被膜を越えて広がっている、または、リンパ節周囲の軟部組織(筋肉や血管、脂肪組織など)に浸潤している状態。■法人概要名称 : 医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院開設者 : 理事長 中村 康彦管理者 : 院長 徳永 英吉所在地 : 〒362-8588 埼玉県上尾市柏座1-10-10開設日 : 昭和39年12月1日病床数 : 総病床数733床(うち感染症病床9床)指定医療機関: 地域がん診療連携拠点病院/地域医療支援病院/第二種感染症指定医療機関/災害拠点病院/救急指定病院/搬送困難事案受入医療機関 他URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月07日株式会社ボディアーキ・ジャパン(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:近藤 太香巳)が全国42店舗展開する女性専用セルフエステ BODY ARCHIは、待望のメンズライン1号店となる「BODY ARCHI MEN新宿店」2023年3月1日(水)にオープンいたします。また、本日2月6日(月)より、公式サイトにて無料体験の先行予約をスタートいたしましたのでお知らせいたします。定額制セルフボディメイク BODY ARCHI MEN■BODY ARCHIについて女性専用セルフエステ BODY ARCHIは、月額1万円からの定額制で、顔から体まで全身ケアができる最先端エステマシンを、気になる所に思う存分施術できる会員制のサブスク美容サービスです。全国42店舗*展開し、女性専用セルフエステとしての国内出店数はNO.1です。体重だけでなく筋肉量・栄養評価・部位別採寸・部位別体脂肪率など、さまざまなアプローチであなたの体を数値化することができる体組成計InBodyの全店導入、お食事内容・運動方法・どんな栄養素(糖質・脂質)で太りやすいかなど、お客様のライフスタイルを的確にアドバイスする体質型遺伝子解析(DNA)といった、他社にはない魅力が多数。*2023年2月6日時点■BODY ARCHI MENについて「カッコいいを磨け。」「鍛えなくてもボディメイクはできる。健康的に体を整えてこそ、自信は生まれる。」近年、化粧品・脱毛・AGA等の美容に対する男性の消費は増え続ける傾向にあり、男性のインサイト(人を動かす隠れた心理)は、カッコよくありたいということが一般的であり、「体を鍛える=運動=ジム」という思考がまだまだ多く存在する中で、決してダイエット目的だけとは言い切れません。これまで女性専用で培われたノウハウとメソッドをメンズラインにも踏襲し「BODY ARCHI MEN」を始動いたします。全室個室のなか、カッコよくありたい自分自身のボディラインと向き合うことができる新感覚のボディメイクが可能です。フィットネスジムと同じように、自己投資や習い事の一つとして選んでいただける「BODY ARCHI MEN」は、エステマシンによって運動では届かないところにアプローチし、続けることで健康的になり、カッコよくいられる、そんな男磨きに変革を与えます。■最先端のエステマシンを満足いくまでご自身のお顔や体に施術できるサブスクボディメイクお客様一人ひとりの完全個室■細かな体の悩みに、自分自身でアプローチできる「無料体験」を実施カッコいいを磨け第一印象をスマートに磨く体をスッキリ整えるオープンに先がけまして、体重・筋肉量・体脂肪量・タンパク質量・ミネラル量などダイエットに欠かせない数値が測れる体組成計InBody計測や、個別のカウンセリング、最先端エステマシンの施術が気軽に受けられる無料体験の先行予約を、本日2月6日(月)よりスタート。公式サイトよりご予約ください。■BODY ARCHI MEN新宿店の無料初回体験予約【公式サイト】 ■店舗情報BODY ARCHI MEN新宿店2023年3月1日(水)オープン所在地 :〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-20-1ヒューマックスパビリオン新宿歌舞伎町B1F「SOLA SPA新宿の湯店」内アクセス:JR新宿駅東口から徒歩6分・西武新宿線 西武新宿駅南口から徒歩2分営業時間:12時00分~22時00分(最終受付:21時15分)定休日 :火曜日個室数 :5室【会社概要】会社名: 株式会社ボディアーキ・ジャパン所在地: 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル代表者: 近藤 太香巳URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月06日やさしい刺激でほぐして血行促進株式会社アルファックスの「熱伝導カッサ」シリーズから、頭皮と耳まわりを集中ケアする「熱伝導カッサ スカルプ」が登場した。「熱伝導カッサ」シリーズの特徴である、熱伝導率の高いアルミニウム合金(クロムメッキ加工)を使用した頭皮のマッサージグッズの新製品だ。使用しているうちに体温が伝わり、ほのかな温かみを感じることができる。6つの突起を頭皮に軽く押し当て回すことで、頭の筋肉をほぐし、血行を促進する。また、波型になっている側面部分で頭皮を撫でて流すという使い方もできる。さらに、中心部分に指を引っかけられるホールがあるので、いろいろな方向に持ちやすい。頭の筋肉のコリを解消して健やかな頭皮環境を「最近顔が疲れ気味…」「なんだか老けた気がする…」など、年齢を重ねると顔のシワやたるみは気になるもの。それならばと、顔のケアばかりに気をとられがちだが、実は頭皮に原因がある可能性もある。顔や首は、頭皮と皮膚でつながっているからだ。頭皮マッサージで頭の筋肉のコリを解消すれば、血行が良くなり、リフトアップ効果や首や肩のコリ解消などが期待できると言われている。同商品の使い方は、まず、プレートの突起を頭皮に軽く押し当て回してほぐす。次に、突起もしくはプレート側面の波形部分で頭皮を撫でて流すだけ。プレートの重量が115gあるので、過度に力を入れる必要は無い。一連のマッサージを頭頂部、側頭部の順に行うと効果的だ。(画像はプレスリリースより)【参考】株式会社アルファックス「熱伝導カッサ スカルプ」Amazon販売ページ楽天販売ページ
2023年02月05日安い食材でもマンネリ感ナシ!1月23日、健康維持に必要なたんぱく質を摂ることができるレシピ集『節約しながら健康!たんぱく質献立』が主婦の友社から主婦の友生活シリーズとして発売された。同書では50のメニューに加え、差し替えるなどして使える節約レシピを掲載。合計259品が収録されている。AB判、116ページ、定価は1,099円(税込)である。100円台の節約献立・糖質15g以下の3品もあらゆるものの物価が高騰し、節約を心がけている人が増えている。ただ、節約にこだわるあまり、食生活で栄養が偏ってしまい病気になってしまっては、節約どころか、より一層の出費が必要になってしまう。節約するためには、第一に健康維持が必要なのだ。たんぱく質は三大栄養素のひとつなのに不足しがち。たんぱく質が不足すると、筋肉量が減り、やせて老けて見られたり、疲れやすくなったりしてしまう。たんぱく質の積極的な摂取は、代謝アップ、筋肉の維持、ダイエットに役立ち、メンタル面にも免疫にもたんぱく質が関わっている。ただ、肉や魚介類などの食材は財布に厳しいものが目立つ。新刊では、管理栄養士や栄養士の資格を保有する料理研究家9人が節約と、たんぱく質を効率よく摂ることを両立する献立を提案。「1人分材料費100円台!の超節約献立」「3品で糖質15g以下!の健康糖質オフ献立」などが掲載されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※節約しながら健康!たんぱく質献立 - 株式会社 主婦の友社 主婦の友社の本
2023年02月02日「顔が老けて見える原因は、骨の衰えです」そう話すのは、Dr.孝志郎のクリニック院長で、著書に『1日5秒骨トレーニング!』(ビジネス社)を持つ総合内科専門医、藤澤孝志郎先生だ。「高齢になると体が小さくなるのは、骨が縮むからです。というと『まだまだ先の話』に聞こえますが、骨の縮小率がもっとも高いのは下あごの骨。口のまわりのしわやほうれい線、たるみは、下あごの骨が縮むために起こるのです」(藤澤先生・以下同)骨が縮むと顔の土台は小さくなるが、皮膚の大きさは変わらない。だから皮膚が余ってたるみ、もっと進行するとしわになる。中高年に多い目の落ちくぼみも、骨の縮小が原因だという。とはいえ女性は閉経後、骨密度が低下する人がほとんどだ。骨が原因なら、顔の老け見えはあきらめるしかないのだろうか。「骨は再生しないと思っている方もいるようですが、実は、何歳からでも再生できます。更年期を過ぎていても、たとえ骨粗しょう症を発症していても、骨トレを続けていれば骨は鍛えられます」藤澤先生いわく、骨は刺激を感じると、電気を発生する。その電気が骨の新陳代謝を促し、骨を強くするのだそう。骨の強化には、相当大きな刺激が必要そうだが……。「意外かもしれませんが、骨を鍛えるのは筋肉より簡単です。大きな力はいらないし、短時間でOK。骨トレは筋トレよりも楽ですよ」■骨トレは簡単で楽々!しんどいことは続かない先生推奨の骨トレは次のとおり。たとえば「ウミガメ式腕立てもどき」は両手を床に押し込むだけ。腕立て伏せのように体を浮かせなくてもいいので、筋力がない女性でも簡単そうだ。【骨トレ1】セルフ力比べ両手を胸の前で組み合わせ、両側から5秒間ぐっと押し合う。腕を水平にするのがポイント。【骨トレ2】リラックスかかと落とし椅子に座り、あればひじ掛けに手を置き体を支える。足は肩幅くらいに広げ、つま先は地面につけたまま、かかとを上げる。その状態からゆっくりとかかとをおろすのを5回繰り返す。1日2回でOK。【骨トレ3】ウミガメ式腕立てもどきウミガメのスタイルで、体の両脇に手を置き、床(布団の上でもOK)に向かって10秒押し込む。腕立て伏せのように体を浮かせる必要はない。3つの骨トレは、それぞれバラバラのタイミングでも、3つ連続して行ってもよい。「『リラックスかかと落とし』は椅子に座ったときや食事の後、通勤電車などでもできますし、『ウミガメ式腕立てもどき』は布団の上でやるのがおすすめです」ただし、鍛える意識を忘れずに。なんとなく行うのではなく、「鍛えるぞ~」と思いながら行うと、力の入り方が平均化して得られる効果も安定するというのだ。骨トレは全部やっても約1分。タイムパフォーマンスにも優れ、筋肉痛になることもない。「しんどいこと、つらいことは続かないでしょう。気楽に毎日継続することが大切です」楽すぎる骨トレだが、3~6カ月続けると体が変わるという。「一見ソフトですが、骨への刺激が大きい動きばかりです」コロナ禍は4年目に入り、マスクをはずす日も近いかもしれない。マスクなしになるとほうれい線を隠せないのはつらい。「いまから骨トレに励めば間に合います。その時が来たら、たるみやほうれい線のない若々しい顔で、マスクをはずしましょう」ほかに、気を付けることは?「食事でビタミンKを取ってください」骨の強化といえば、よくビタミンDの摂取をすすめられるが。「ビタミンDはカルシウムの吸収力を上げることに有効です。ただ、ひどい場合は死に至る『高カルシウム血症』を引き起こす危険性があり、注意が必要です。いっぽう、ビタミンKは骨芽細胞そのものを活性化する効果があります。そのうえ、たくさん取っても問題なく、安全です。ビタミンKが豊富なブロッコリーや納豆をどんどん食べてください」ビタミンKはほかにも、ほうれん草や小松菜、ヒジキなどに多く含まれる。また、少量の油とともに摂取すると、ビタミンKの吸収率が上がるというから、ほうれん草や小松菜の炒めものなども◎。毎日の食事に加えよう。何歳になっても女性は、きれいで若々しくいたいもの。そのために、ダイエットに励む人も多い。「太っているかどうかは、若さに関係ないと思います。やせてシワシワな人より、ぽっちゃりさんでも肌にハリがあるほうが若く見えるでしょう。若さは骨年齢が握っています。アンチエイジングは、骨トレから始めるのが近道です」すき間時間にコツコツ骨トレ美容で、老け見え顔にさようなら!若々しい顔で春を迎えよう。
2023年02月01日マシン使い放題のセルフエステサロン「B.B salon」(代表:小松 秀之、所在地:豊島区西池袋)ではバレンタインデー・ホワイトデーの2023年2月1日から3月14日までの期間、尿漏れに関係する骨盤底筋を簡単に鍛えられる高性能マシンをセルフで利用できる「骨盤底筋ケア・ペアチケット」を限定販売いたします。1名分の料金でお2人ペアで利用でき、この時期限定でチョコレート菓子のプレゼントもご用意しております。URL: 椅子に掛けて骨盤底筋肉を鍛えます「尿漏れ」といえば、女性の悩みと思われがちですが、大手製薬会社の3万人の男女を対象にした調査によると、男性の8人に1人が尿漏れの悩みを持っています。 尿意を我慢しきれず尿漏れする、排尿後に尿漏れするなど女性同様に状況は様々ですが、男性の場合ズボンが汚れて染みになってしまう、匂いが気になる、奥様に愚痴をこぼされるなど悩みは切実です。尿漏れの解決法としては、尿漏れパッド・漢方薬などがありますが、骨盤底筋を鍛えることでも、尿漏れを改善することが期待できます。骨盤底筋は、膀胱や直腸などを支え、排尿、排便のコントロールを司る重要な筋肉です。運動不足や加齢等で骨盤底筋の働きが低下すると、尿漏れの原因となりますが、この筋肉を鍛えることが尿漏れ改善につながります。当サロンには骨盤底筋を簡単に鍛えられる高性能マシンを用意しておりますが、男性のお客様からは気軽に効果を実感できると喜びの声があがっています。そこで、バレンタイン・ホワイトデーの時期に合わせ、筋肉を鍛えるマシンを気軽に、ご夫婦やカップル、パートナー同士で利用できる「骨盤底筋ケア・ペアチケット」を期間限定販売することにいたしました。当サロンのマシン、マグウェーブ(MAGWAVE)は、ゆったりと腰かけているまたは寝ているだけで、自己トレーニングでは到達しにくい深部の筋肉にアプローチして30分で3万回の筋肉収縮を促し、骨盤底筋群やお腹周り・太ももなども鍛えることができます。当サロンは女性だけでなく、美容・健康が気になる男性にも、人目を気にせず気軽に美容機器・ヘルスケア機器をご利用いただけるようにと、セルフエステ店として開業いたしました。ミドル世代以上の尿漏れは男女共通の悩みです。ペアでご来店し二人同時に骨盤底筋ケアを体験いただくことで、身近な存在同士では却って話題にしづらい尿漏れなどのデリケートな悩みも、気軽に話すきっかけになれば幸いです。また、当サロンはフェイシャル・脱毛・ホワイトニングなどの美容メニューもご用意しております。今後さらにミドル世代以上の男性も気軽に通える店舗づくりをしていきたいと考えております。【骨盤底筋ケア・ペアチケット限定販売実施概要】実施施設: セルフエステサロン B.B salon(ビービー サロン)所在地 : 東京都豊島区西池袋3-29-3 梅本ビル4F営業時間: 10:00~21:00(年中無休)実施内容: 筋肉トレーニングマシン MAGWAVEペアご利用チケット(9月30日まで有効)の販売・およびバレンタインのチョコレート菓子プレゼント利用料金: マグウェーブ(MAGWAVE)のビジター利用1回6,600円のところ、2名で1回6,600円(施術時間:30分間)実施時期: 2月1日~3月14日までURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月27日インボディチェック株式会社(所在地:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役:柳沢 美玖)は、2022年12月1日(木)に恵比寿にてプレオープンしていた「インボディチェック 恵比寿サロン」を、2023年1月11日(水)に正式オープンしました。「インボディチェック 恵比寿サロン」詳細URL: 測定風景■店舗の特徴*白をベースにした落ち着いた雰囲気でホテルのラウンジのようなサロンです。■体内測定器・当サロンでの測定について体内測定「インボディチェック」で使用する体内測定器は、旧ソ連が、宇宙に長く滞在する宇宙飛行士に、無重力の影響によりおこる、骨、内臓の「変化」を高精度に調べるために開発されました。海外では医療機器として米国FDAの認証も取得しておりますが、日本ではまだ医療機器としての認定はされておりませんので、当サロンでは医療行為ではなく、あくまでも体内測定器として利用し、体調を知るきっかけになればと考えております。また、食生活の改善やライフスタイルの見直しなどにもご活用頂けます。頭、両手、両足に付けた6箇所の電極より全身に微弱電流を5分間22パターン流してインピーダンス(抵抗)を測定することで、採血、採尿検査なしで、内臓不良や骨、脳、筋肉などの状態を測定し、疾患の早期発見予測し、予防効果処置をアドバイスする検査システムです。<主な測定内容>・身体機能リスクの測定呼吸器、免疫、神経・筋肉、内分泌腺、代謝一般、消化、腎臓及び泌尿生殖器、心臓血管、神経などの各種機能※注意事項測定結果は医師が診察の参考にするものであり、特定疾病の確定診断を行うものではありません。わが国では医師以外の者が医業(医師法17条)を行うことを禁止しております。測定結果の自己診断治療は危険です。必ず医師にご相談の上、専門的な診察・診断を受けるようにして下さい。■当サロン設立に関する代表のコメント私は、看護学校を卒業、看護師免許を取得しておよそ10年間にわたり医療現場に携わってまいりました。さまざまな患者さんを目の当たりにし接してきましたが、皆さんから聞くのは「もっと早く病院にきていれば良かった」「健康診断を受けていれば良かった」という言葉です。「病気とは縁遠い」「まさか自分が」という気持ちは誰の心にも少なからずある思いだと思います。そんな少しの思いから、健康診断に行くのが面倒、費用がかかる、時間もかかる、病院の雰囲気が苦手…などの理由で健康診断を受けない方がたくさんいらっしゃいます。そのような方々が手間も時間もかけず低料金で自身の体内測定をすることができる、その場で自分の体の状態を知ることができる、それが私共が提供する体内測定「インボディチェック」です。この体内測定「インボディチェック」をきっかけに1日でも早く健康診断に行こう、病院を受診しよう、という思いを後押しすることができれば、たくさんの笑顔あふれる人生が広がっていくと考えております。「人生100年時代」をより元気に、より楽しく暮らしていけるサポートになればという思いから体内測定サロン「インボディチェック」を開業することに致しました。インボディチェック 代表取締役■店舗概要店舗名 : インボディチェック 恵比寿サロン開店日 : 2023年1月11日(水)正式オープン所在地 : 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3丁目3番8号 ラピツカキヌマ4階アクセス: JR「恵比寿」駅東口より恵比寿通りを徒歩8分「社会教育館」交差点手前営業時間: 10:00~20:00定休日 : 日曜日、祝日測定料金: 16,500円(税込)URL : サロン地図■会社概要商号 : インボディチェック株式会社代表者: 代表取締役 柳沢 美玖所在地: 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3丁目3番8号 ラピツカキヌマ4階設立 : 2022年6月URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】インボディチェック株式会社TEL : 03-6456-2234お問い合せフォーム: 上記URLからお問い合わせにお入りください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月26日「NIPLUX」シリーズのベルトガン株式会社日創プラスは、美容・健康機器ブランド「NIPLUX」シリーズにおいて、背中までしっかりとケアできるベルトガン「NIPLUX FASCIALAX U」の発売を2023年1月10日より発売している。同ブランドはこれまで筋膜リリースガンを3種類開発しているが、背中までケアしたい、手が疲れるなどのフィードバックを受け、筋膜リリースガン本体にベルトをつけて背中、お尻、大腿など手の届きにくい部位もケアできる今回のベルトを開発した。本体のみ、ベルトをつけた2種類の使い方ができる。ベルトは、体にあたる部分は円柱型、平型、球型、U字型のアタッチメントが付属されており、異なる刺激で筋肉にアプローチが可能だ。バンドは最大77センチメートルまで延長できるため、本体のみでは手の届かない背中などの部位も簡単にケアできる。振動数は1分間最大3,000回本体の振動の強さレベルは4段階に調節が可能で、1分間に最大3,000回の振動数だ。また本体のみを使用した場合・ベルトを使用した場合などでも振動の伝わり方が異なる。筋肉の状態や体調に合わせたアプローチができるのも特徴だ。同商品の本体サイズは142.5✕134.5✕55ミリメートル、コンパクトで握りやすく、収納ケースつきで持ち運びにも便利だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※NIPLUX公式ストア
2023年01月19日この度、コラーゲンの賢い摂り方について情報発信を行う「次世代コラーゲン・カラダラボ」は、日本体育大学 ボディビル部の協力のもと、『低分子コラーゲン(コラーゲントリペプチド)の摂取によるパフォーマンス向上の体感モニター調査』を実施いたしました。その結果を当ラボHP(URL: )にて1月16日(月)に公開しました。日本では肌のイメージが強いコラーゲンですが、海外では欧米を中心に、スポーツニュートリションとして「コラーゲン」が定着しています。コラーゲンは、肌だけでなく、関節や靱帯、アキレス腱などの結合組織に多く分布しており、ケガ予防のために摂取するスポーツ選手も多く、全身の“カラダのもと”として、しなやかなカラダづくりに欠かせない成分として注目されています。本調査では、低分子コラーゲンの結合組織への効果を確認するため、「バズーカ岡田」の名前でメディア・YouTubeで活動、また現役ボディビルダーとしても活躍する、岡田 隆先生(日本体育大学体育学部教授)の監修のもと、ボディビル部員15名に10週間摂取いただき、摂取前後でのパフォーマンスの変化に関してアンケート調査を行いました。■調査結果トピックス・約8割が、低分子コラーゲン(コラーゲントリペプチド)の継続摂取で『筋肉痛』スコアが低減した。・約7割が、低分子コラーゲン(コラーゲントリペプチド)の継続摂取で『関節可動域の広さ』スコアが上昇した。・低分子コラーゲン(コラーゲントリペプチド)摂取による、トレーニング強度やパフォーマンス向上の体感の声が多数挙がった。■約8割が摂取前と比べて『筋肉痛』スコアが低減!低分子コラーゲン(コラーゲントリペプチド)が、筋肉痛や結合組織の『痛み』に働きかける可能性被験者の約8割(12名/15名)が、低分子コラーゲン(コラーゲントリペプチド)の継続摂取で「筋肉痛」スコアが低減する結果となりました(図1)。また、被験者の平均値においても、摂取前と比べて5週後、10週後で『筋肉痛』スコアの低減がみられました(図2)。被験者の具体的な体感として、「筋肉痛の回復が早くなった」「筋肉痛が緩和した」といった筋肉痛に関する体感に加えて、「肘・肩など関節の痛みが和らいだ」などの声が挙がりました。本結果から、低分子コラーゲン(コラーゲントリペプチド)の摂取は、「筋肉痛」や結合組織の「痛み」へ働きかける可能性が期待できます。「筋肉痛」スコアが低減した人数「筋肉痛」スコアに関するVAS値推移■約7割が摂取前と比べて『関節可動域』スコアが上昇!低分子コラーゲン(コラーゲントリペプチド)は、しなやかなカラダ作りにも貢献する可能性一方で、被験者の約7割(10名/15名)が、低分子コラーゲン(コラーゲントリペプチド)の継続摂取で「関節可動域の広さ」スコアが上昇する結果となりました(図3)。また、被験者の平均値においても、摂取前と比べて5週後、10週後で『関節可動域の広さ』スコアの上昇がみられました(図4)。摂取前と比べて、「トレーニングの強度を上げられた」「パフォーマンスの向上があった」という体感の声もあり、本結果から、低分子コラーゲン(コラーゲントリペプチド)の摂取は、「関節可動域の広さ」へ働きかけるなど、スポーツシーンでのパフォーマンス向上と共に、しなやかなカラダづくりにも役立つ可能性が期待できそうです。「関節可動域の広さ」スコアが上昇した人数「関節可動域の広さ」スコアに関するVAS値推移■調査結果 考察「低分子コラーゲンの摂取は、痛みレスでトレーニングを続けられるカラダ作りへの貢献に期待」調査監修:岡田 隆先生(日本体育大学体育学部教授)アスリートや運動する人にとって、最高のトレーニングを継続するためには、痛みが生じずケガをしない、“痛みレス”なカラダを維持することが重要です。本調査の結果から、低分子コラーゲン摂取によって、筋肉痛や結合組織の「痛み」に働きかける可能性が期待できることが分かりました。「筋肉痛」スコアが低くなる事は、質の高い練習やトレーニングを実施できるベースとなります。また、「関節可動域の広さ」のスコアが上昇したという結果も、低分子コラーゲン摂取が、主にコラーゲンで構成されている関節周辺の結合組織の強化やしなやかさの再構築に寄与したことが一因として考えられます。筋組織の柔軟性や結合組織強化による“しなやかなカラダ作り”は、運動継続の鍵である「痛みやケガ防止」という実はとても大切な観点であり、アスリートだけでなく、全ての人にとって重要です。そのために、コラーゲンの摂取、特に吸収性のよい低分子コラーゲンの摂取は有効な手段のひとつと言えるでしょう。■低分子コラーゲン(コラーゲントリペプチド)について食事で摂ったたんぱく質は、アミノ酸にまで消化され、吸収されます。コラーゲンはそのアミノ酸から合成されるタンパク質ですが、結合組織の強化のために必要な量をとりこむためには、たくさんのタンパク質を食べ、消化しなければなりません。一方、低分子に分解されたコラーゲントリペプチドは、消化というステップを経ずにそのまま速やかに吸収できることが魅力です。さらに、コラーゲントリペプチドはコラーゲンの最小単位である事から、コラーゲンの機能を有したまま体内に吸収され、その機能を発揮すると考えられています。筋肉強化のためにホエイプロテインやホエイペプチドなど、結合組織のためにコラーゲントリペプチドと役割分担を決めて、プロテイン+コラーゲンを一緒に摂取することがおすすめです。低分子コラーゲンについて■調査概要・目的 :『痛み』や『パフォーマンスの向上』と日々向き合うアスリートに対して、「低分子コラーゲン(コラーゲントリペプチド)」摂取の体感効果を確認し、コラーゲン摂取を通じて、スポーツ分野や生活者の“しなやかなカラダ作り”に貢献すること。・対象 :日本体育大学 ボディビル部 15名・摂取食品:「コラーゲントリペプチド」含有食品(4g配合)1本/日・測定項目:『痛み』や『パフォーマンス』に関する指標のVAS値(※)及び自由回答。摂取前、摂取後(5週後、10週後)で測定。・調査期間:2022年9月下旬~12月上旬・調査監修:岡田 隆先生(日本体育大学体育学部教授)・調査実施:次世代コラーゲン・カラダラボ(※)VAS(Visual Analog Scale):視覚的アナログスケール。直接測定できない主観的な痛みや疲労などの強さを10cmの線の中で表した値。■監修者岡田 隆先生岡田 隆(おかだ たかし)先生日本体育大学体育学部教授/博士(体育科学)/理学療法士/骨格筋評論家/柔道全日本男子チーム体力強化部門長(~2021年)専門は、トレーニング科学、アスレティックリハビリテーション。特に体幹の研究、筋肉と体脂肪の研究(筋肥大・除脂肪・減量)を行っている。著書累計100万部を突破。2022年3月9日に「最高の除脂肪食」(ポプラ社)を上梓。トレーニングは「心と身体を鍛えるもの」をポリシーに、トップアスリートから一般の方まで、さまざまなフィールドでそれぞれに適したカラダづくりを提案・指導している。YouTubeチャンネル「バズーカ岡田の筋トレラボ」は、登録者数約26万人。分かりやすいカラダづくりの解説が人気。■次世代コラーゲン・カラダラボとは?次世代コラーゲン・カラダラボコラーゲンは、全身の臓器をつくり、また全ての細胞を支え、つないでいます。肌も血管も骨も、コラーゲンなしでは成り立ちません。全身のタンパク質の30%をも占めるコラーゲンは、文字通り「カラダのもと」といえます。広く知られるようになったコラーゲンですが、誤解を含む情報も少なくありません。次世代コラーゲン・カラダラボは、様々な分野の専門家の知見や最新研究などを交えながら、ヒトのカラダを支え続けるコラーゲンの健康価値を見つめ直し、正しい情報を伝え、賢い摂り方を提案するために設立されました。これからの時代に必要なコラーゲンの魅力を発信していきます。(URL: ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月16日人生が「楽しい!」であふれだす歩き方12月20日、ポジティブウォーキング開発者で、ウォーキングアーティスト、ウォーキングインストラクターの奥田詠子氏による新刊『人生が「楽しい!」であふれだす ポジティブウォーキング!!』が発売された。1962年生まれの同氏は現在60歳。オーガニックサロン&ウォーキングスタジオ「ecole(エコル)」の運営などを行う「E BENE-GLOBAL(イ・ベーネ グローバル)」株式会社の代表取締役でもある。新刊はA5判の単行本で128ページ、定価は1,540円(税込)、出版社はKADOKAWAとなっている。どうしたらそんな60歳になれるの?歩くという動作は日常生活の中で当たり前のものであるが、もしも、自分の脚で歩けなくなったとすれば、気分は落ち込んでしまうことだろう。また、姿勢が悪化し、筋肉が衰えることになるはずだ。心と体は密接に繋がっているのである。多くの人が歳を重ねるごとに体力や気力の衰えを実感し、体調面や精神面での不安要素は増えるばかり。奥田詠子氏は筋肉を鍛えると同時に心を育てていくことが重要だと考え、ポジティブウォーキングを考案している。新刊では、体と心の両方にアプローチする正しい歩き方を紹介。著者自身も「自分が変わったと実感したのは、58歳から」だと語るポジティブウォーキングがわかりやすく解説されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※「人生が「楽しい!」であふれだす ポジティブウォーキング!!」 奥田 詠子【生活・実用書】 - KADOKAWA
2023年01月12日この度「大腸劣化」対策委員会では、「ゆるボディメイク」に関するYouTuber つむらみおさん監修の新着コラムをホームページ( )にて公開いたしました。日本では大腸がんや潰瘍性大腸炎、クローン病など大腸に関する大きな病気が年々増加し、日本人の「大腸劣化」は深刻化しつつあると言われます。「大腸劣化」対策委員会では、「大腸」の機能が衰えることで、全身の健康リスクが高まっている状態を示す「大腸劣化」の認知を広げ、毎日の生活のなかで対策に取り組んでいただくための活動を行っています。今回は、パーソナルトレーナーとしてご活躍され、YouTubeチャンネル「みおの女子トレ部」では登録者数72万人を誇る、つむらみおさんにご自身がおススメする「ゆるボディメイク」と腸内環境の重要性ついてお伺いしました。健康的に美しく痩せることを目指す人にとってはもちろん、厳しい自己管理を行うボディメイクを行っている人やダイエットに挑戦してきた人にも、参考にしていただければ幸いです。●体重に縛られるのはもうやめよう。「ゆるボディメイク」のすすめ。一般的にイメージされる“ダイエット”という言葉は、ある程度健康を犠牲にして痩せるといったイメージが強いと思います。また、“ボディメイク”という言葉は厳しいトレーニングや食事管理をイメージされるかもしれません。私が強くおすすめしたいのがメリハリのある健康的な体を作りながら自然と痩せる「ゆるボディメイク」です。「ゆるボディメイク」は、先に触れた一般的な“ダイエット”や“ボディメイク”とは異なるもので、健康な体を作ることを目指していたら自然と痩せる、標準体重まで落とさなくとも筋肉や骨の重さが出て生きる力が強くなる体づくりが正しく行われる新しい考え方です。体重に縛られるのはもうやめよう。「ゆるボディメイク」のすすめ。「ゆるボディメイク」では、すぐに結果が出ないからといって、極端な方法をとることは禁物です。食べる量を減らしたり、特定の食材だけを食べたりするような極端な食事制限は身体に負担をかけ、体調悪化の原因になります。「体調が悪い」と感じた時は、一見して急に悪化したように感じがちですが、実際は自分が気づかないうちにじわじわと悪くなっているのです。体が良くなるときも同様で、急激に体調や体型が改善することはありません。夜が明けて、空がゆっくりと明るくなっていく感覚で少しずつ体も良くなっていきます。そして、ふとした瞬間に、便秘が解消された、眠りの質が上がった、イライラしなくなった、と気づくものです。また、わずかな体重の変動に一喜一憂することもやめましょう。大切なのは目先の体重に縛られることではなく、「健康を損なわずに自分のなりたい体に近づけているか」です。個人差はありますが、数多くの方を見てきた私の経験では、開始後1ヶ月程度で自分の体の変化に気づけるようになり、その後3か月程度で周りの人から変わったと気づいてもらえる方を多く目にしてきました。あまり結果を急がずに自分のペースで続けていくことが大切です。●「ゆるボディメイク」は食事が9割。ダイエットであれ、ボディメイクであれ、食事はとても重要です。体は自分が食べたもので作られるため、摂取するカロリーや栄養素が健康的な体づくりに直結します。そのため、健康な体づくりを意識した「ゆるボディメイク」では特に食事に重きを置いており、「食事9割、運動1割」を意識します。体にメリハリをつけたり、多少筋肉をつけたり、基礎代謝を上げるために運動も必要ですが、主は食事です。ここからは「ゆるボディメイク」の食事について紹介します。●「ゆるボディメイク」の食事(1) 食事の分量を可視化することが継続の第一歩「ゆるボディメイク」では、自分が決めた食材の分量を可視化して、感覚的に把握することをお勧めしています。その理由としては、どうしても神経質になりがちな食材の分量などの数字の管理から抜け出して継続しやすくするためです。例えば、たんぱく質は、鶏むね肉から摂取すると考えてみます。両手に収まるぐらいの量を1日で食べると決めたら、まずはその量の鶏むね肉を食べることを心掛けます。慣れや飽きがきたらその半分を豆腐に変え、その次は豆腐、鶏むね肉、豆の三分の一ずつに変えるというように、少しずつ食材のバリエーションを増やしていく、といったやり方です。私の経験上、この方が長続きする方が多いです。また健康的な体づくりには、様々な栄養素をバランスよく摂取することが必要です。その際もたんぱく質や、糖質、脂質、食物繊維などの栄養素が含まれた食材の分量を可視化して、メニュー全体を考えることをおすすめします。お弁当であれば、3分の1はお米などの炭水化物、3分の1は野菜、3分の1はたんぱく質が摂れる食材を詰めるぐらいの感覚ではじめると良いと思います。「ゆるボディメイク」を始めた方の中には「普通の定食メニューと同じですね」、「結局普通のご飯なんですね」と驚かれることがあります。よくよく話を伺うと、そういう方は日頃からパンだけで食事を済ませたり、うどんだけで終わらせるといった偏った食事をしている人が多く、如何に“普通の定食メニュー”や“普通のご飯”を摂れていないか、を実感することが多々あります。●「ゆるボディメイク」の食事(2) たんぱく質を無駄にしないための「腸活」を!「ゆるボディメイク」では、筋肉や骨の基となるたんぱく質を多く摂ることをおすすめしています。ここで注意すべき点は、摂ったたんぱく質を自分の体が吸収できる準備=「腸活」をしておくことです。たんぱく質は消化に時間がかかるため、腸の健康状態によっては吸収しきれない場合があります。消化器で吸収できなかったたんぱく質の一部は、腐敗物質を作る腸内細菌のエサになり、腸内環境を悪化させます。するとその結果、肌荒れや疲労、便秘といった全身の不調につながってしまう可能性があります。せっかく健康的な体づくりを目指してたんぱく質を摂ったことが逆効果になることもあるのです。ハードなトレーニングをする方の中には、筋肉への負荷やたんぱく質の摂取量ばかりに意識が向き、たんぱく質の吸収にまで目を向けていない方が多いように思います。せっかくたんぱく質を意識して摂る努力をしているのであれば、それが水の泡にならないよう、自分の体=腸が栄養を吸収できる状態にしておく、つまり腸内環境を整えておくことが重要です。「腸活」で腸内環境を整えて、自分の体が栄養を吸収できるよう準備をしておきましょう。「ゆるボディメイク」の食事(2) たんぱく質を無駄にしないための「腸活」を!●腸活のポイント!ヤセ菌とその餌となる水溶性食物繊維を摂取して腸内環境を整えよう。腸活=腸内環境を意識した食事にはビフィズス菌と水溶性食物繊維の摂取の2つが大切です。ビフィズス菌は善玉菌の代表格であり、大腸の中で酢酸をつくります。酢酸には強い殺菌作用や、腸のぜん動運動を促す作用があるため、腸内環境を整えるのに有効です。さらに酢酸には、脂肪の蓄積を抑制し、太りにくい体質にする働きがあることから、ビフィズス菌は「ヤセ菌」ともいわれています。また、ワカメやキウイ、こんにゃくなどに多く含まれる水溶性食物繊維はビフィズス菌に代表される大腸内の善玉菌の餌となって善玉菌を活性化させる働きがあります。腸活のポイント!ヤセ菌とその餌となる水溶性食物繊維を摂取して腸内環境を整えよう。大腸の中にヤセ菌であるビフィズス菌を摂り入れること、そして餌となる水溶性食物繊維を与えて酢酸をたくさんつくってもらうことが、「ゆるボディメイク」を意識した腸活のポイントです。●つむらみおオススメ!ギリシャ風ビフィズス菌入りヨーグルト。ビフィズス菌は、ヨーグルトで摂ることが手軽でおすすめです。ただし、スーパーなどで売っているヨーグルトの中にはビフィズス菌が含まれていないものも結構多いです。なんとなくヨーグルトを選んでいる人がいたら、次に買う時には“ビフィズス菌入り”と書いてあるものを選んでいただきたいと思います。ヨーグルトはもちろんそのまま食べても美味しいですが、りんごなどの果物と一緒に食べるとさらに美味しくなります。その中で私が特におすすめするのは、次の食べ方です。(1) 食物繊維が豊富なドライフルーツをヨーグルトに入れる。(ビフィズス菌入りプレーンヨーグルト…1パック、好みのドライフルーツ…50g)(2) 8~12時間程度、冷蔵庫に入れる(3) おいしく食べる。ドライフルーツはヨーグルトの水分を吸収して柔らかくプルプルに、水分を吸われたヨーグルトはギリシャヨーグルトのように濃厚でクリーミーになり、とても美味しいです。フルーツは果糖を含むため、極端に多く食べることはおすすめしませんが、トッピングや味付け程度なら全く気にする必要はありません。ヨーグルトが苦手だったり、食べる時間がないという方はビフィズス菌のサプリメントでも良いので1日1回はビフィズス菌を摂り入れる習慣をつくると良いと思います。つむらみおオススメ!ギリシャ風ビフィズス菌入りヨーグルト。「大腸劣化」対策委員会 ホームページ: つむらみおさん|パーソナルトレーナー、YouTuberハーティネス株式会社 代表取締役、YouTubeチャンネル登録者数 72万人。人生最高体重74kgから27kgのダイエットに成功したことをきっかけに開眼。「ダイエットで悩む女性を救いたい!間違ったダイエットで苦しみ続ける女性に正しいダイエットを伝えたい!」と、銀行員からフィットネストレーナーに転身。現在は、「関節ケア」「ペアストレッチ」「筋膜リリース」「コーチング」などの施術、知識と共に運動だけではない多角的な体づくりを提案するトレーナーとして活動中。その他、出版、雑誌、テレビ出演等のメディアを通してフィットネスの楽しさと、正しいダイエット知識を広める活動をしている。つむらみおさんYouTubeチャンネル「みおの女子トレ部」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月11日らくらく筋トレMAX3を運営する株式会社EMAFAMiでは、65歳以上の方限定、初回980円で利用できる高齢者応援キャンペーンを1月10日から開始します。内観1【コロナ禍で運動不足の高齢者に危険が迫る】コロナ禍以降、外出を控える高齢者の運動不足により、体の機能や能力が衰え、介護一歩手前となるフレイルの高齢者が増えています。筑波大学などの研究グループによると2020年の1年間に16%の人が新たにフレイル状態になったと発表。スポーツ庁でも高齢者の運動不足に対して、心身に悪影響をきたす二次被害の問題を訴えています。運動不足は筋力低下を引き起こし、転倒での骨折や寝たきり、認知症の発症など、さまざまはリスクがあります。今後は高齢者の運動不足を解消するサービスに注目が集まりそうです。利用風景1【新感覚の運動しないフィットネスを利用する高齢者が急増!】株式会社EMAFAMiでは、美容サロン経営や美容商品の開発、販売を行っています。コロナ禍以降、「運動しないフィットネス」という新しいコンセプトのフィットネス「らくらく筋トレMAX3」を2021年3月に銀座でオープン。その後、新宿店、渋谷店と店舗を拡大しています。利用者は20代から50代の男女がメインで、運動不足の改善を目的に来店。最近では高齢者の利用も増えており、2021年の65歳以上の来店数が2名だったのに対し、2022年は7名と3.5倍に増加しています。激しい運動が必要なく、寝ているだけで筋肉を鍛えられるという理由から、高齢者の利用が増加。「らくらく筋トレMAX3」では、服を着たまま利用できるのが特徴で、スタッフのサポートで機器を装着することで、特定の筋力をアップする事が可能です。装着部からは専用の電磁波を発生さることで筋肉に刺激を与え、筋肉運動を促します。30分お腹に当てるだけで腹筋2万回分の効果があります(個人差はあります)。高齢者の方は特に筋肉量の多い足腰や肩などに装着することが多いです。利用風景2【お医者さんから運動不足を指摘されて来店】<利用者の声>「お医者さんに運動しなさいと言われ、何かしなきゃいけないと思い、探していた時にたまたま見つけて来店しました。運動は苦手なので、寝ているだけで運動効果が得られるのはとても助かります。」「通っている娘に誘われて来店しました。以前フィットネスに通っていましたが、通うのが面倒になり退会しました。らくらく筋トレMAX3なら面倒な着替えも無いので続けて通えています。」「コロナ禍の運動不足で階段の上り下りがしんどくなり、運動不足解消のため来店しました。機械の装着はスタッフの人が手伝ってくれるので、初めてでも安心でした。隣とも壁で隔ててあるので安心です。」<代表メッセージ>「もともとは、別事業でやっているエステサロンに通う女性から『旦那さんと一緒に来たい』という要望があり、そこから男女が通えるサロンの着想に至りました。「らくらく筋トレMAX3」は、今までのフィットネスとは違い「安くて、手ぶらで、パッと来てパッと帰れる」そんな新しいフィットネスです。コロナ禍以降、運動不足による健康への弊害は広がっています。海外では免疫力アップによる予防医療が盛んですが、日本はまだまだ遅れていると感じています。これからの時代、コロナとの共存が求められると思っており、そのために「らくらく筋トレMAX3」を通して、世の中の健康に貢献していきたいです。」内観2【65歳以上限定“新春”高齢者応援キャンペーン】対象者 : 65歳以上の方期間 : 1月10日~1月31日価格 : 980円(初回30分のみ)お問合せ : 渋谷店 0120-800-276新宿店 0120-954-511銀座店 0120-978-866公式サイト: 【会社概要】会社名: 株式会社EMAFAMi所在地: 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-2-6 堀口第2ビル7F 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月11日オホーツク管内でカイロ整体院を経営する、来年で10年目を迎えるサインカイロ整体院(代表:中村 誠、本社:北海道北見市)への施術の依頼が、前年比より15%増加しております。理由としましては、一般的なマッサージや整体・カイロと違い『筋肉を必要以上に揉まない』当院では「押す」「揉む」だけでなく「引く」ことによって改善しているからです。店舗外観【当院の施術依頼が支持されている背景】感染症予防の対策として、都市部を中心に一気に広まったテレワーク。22年4月時点で、内閣府のデーターにおけるテレワークが週3日以上と答えた人の割合は47.3%と、約過半数に到達しています。今後も、テレワークを続ける企業は多いと考えられます。その一方で、SNSなどの多くから「テレワークで腰痛がひどくなった」「オフィスにいたときは気にならなかったのに、自宅で仕事をしていて初めて腰痛や肩こりが出た」といった声が上がってきています。こうしたリモートワーク腰痛が増えています。コロナ禍での腰痛改善の需要が高まり、それは北海道でも例外ではありません。その解決策として当院をご来院される方が増えているわけです。その中でも、当院の『PULLプル整体』がネーミングからか興味を持ってご来院されるかたが多く見受けられます。一般的な施術は、筋肉を『押す、延ばす』関節を『動かす、歪みを整える』といった方法が多いですが、当院は筋肉を『引く』というところに着目し施術の効果と患者に負担なく症状の改善を実感いただいております。この「引く」という施術を説明いたしますと、原理としましては「脚気」と同じと言うとわかりやすいかと思います。脚気とは、代表的なのは膝下あたりを殴打して脚があがる、いわゆる反射の検査です。この反応は、筋肉の付着部位を叩くことで筋肉が瞬間的に緩みます。その反動で今度は筋肉が伸びます。この反動で筋肉を伸ばすことを当院では「引く」という施術で捉えています。ただこれは解剖学的な知識が必要です。おおまかなポイントとしては、筋肉の付着部位とそれは的確に触れる経験や筋肉の起始、停止を理解しないとなりません。また筋肉を伸ばす行為として、ストレッチがあると思うのですが、「引く」施術との決定的な違いが、いかに筋肉を使わずに伸ばせるかどうかです。この違いが施術の効果に大きく関わってきます。こういったことからも、当院が支持されています。施術室【今後の展開】どの年代においても健康を望む方は多く、その悩みが途切れることはありません。健康の需要が高まったとはいえ、時間が取れない方やこういった整体に行くのにどんなことをされるのか不安で身体のケアができないケースが多く見受けられます。サインカイロ整体院では、現在のサービスエリアである北海道オホーツク管内だけでなく、日本全国のそういった健康で悩む方々に対して、「引く」ことによる症状改善の重要性と効果をより多くの方に広めていけるよう、メディア等の媒体を通じて「PULLプル整体」を世論に知られるようにしてきたいと考えています。【店舗概要】名称 : サインカイロ整体院所在地: 〒090-0065 北海道北見市寿町3丁目4-18URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月10日お雑煮にお汁粉、いそべ餅など、お餅を使った食事がおいしい時季ですが、お正月はお餅による窒息事故が目立ちます。高齢になると噛む力や飲み込む力が弱くなるため、お餅による窒息には注意が必要です。また、飲み込む力の低下は、誤嚥性肺炎を引き起こす場合もあります。年末年始に発生するお餅の事故や誤嚥性肺炎を防ぐために、誰でも無理なくできる体操を、介護予防トレーナーで健康づくりトレーナーの久野秀隆先生に教えてもらいました。高齢の方はもちろん、先を見据えて若い世代の方もぜひ実践してみてください。■食前10回の「パタカラ体操」でごはんもおいしく、誤嚥性肺炎も防ぐこのパタカラ体操のコツは、パ・タ・カ・ラの4文字を発音しながら行うこと。食事の前にそれぞれ10回程度行います。・「パ」は唇を鍛える「パ」と唇をしっかり閉じて発音することで、唇の筋肉を鍛えることができます。口をしっかり閉じることができるようになり、口から食べ物がこぼれにくくなります。・「タ」は舌を鍛える舌を上あごにくっつけて発音する「タ」。食べ物を押しつぶしたり飲み込んだりするときの筋肉を鍛えることができます。・「カ」は喉を鍛えて飲み込む力をつける「カ」はのどの奥を意識して発音します。食べ物を飲み込むときに、食べ物が気管に入らないように気管の入り口が閉まります。「カ」の動きは、のどの奥を閉じるために働く筋肉を使うため、誤嚥を防ぐことにつながります。・「ラ」は巻き舌で食べ物をまとめる力を鍛える「ラ」は舌を丸めるように発声するのがポイント。舌を丸める動きは、口に入れた食べ物を飲み込むときに必要です。舌を丸める筋肉を鍛えることで、舌を使って食べ物をのどの奥までスムーズに移動させることができます。■舌や喉を鍛えることで滑舌が良くなり声も若々しく今回紹介した「パタカラ体操」は、誰でもどこでも手軽に行うことができます。お餅を食べる前こそぜひ、試してもらいたい体操です。「マスクをした状態で口の中で完結する体操なので、外出先でも実践できます。お餅を食べるときは、食べやすいように小さく切り、体操をしてからゆっくりとよく噛んでいただきましょう」これらの口腔機能を鍛える体操は、お餅の窒息予防や誤嚥性肺炎の予防だけではなく、「声帯」を鍛えることにもつながるといいます。「年齢を重ねると、声にも衰えが出るものです。口や舌、のどの筋肉を日頃から鍛えておくと、声を若々しく保つことにつながります。40代や50代の方にとっては、お餅の窒息や誤嚥性肺炎は親世代に起こることで、ご自身にとってはまだまだ先のことだと思いがちです。しかし、早めに口腔機能を鍛えはじめることは、将来の事故やトラブルの予防になるうえ、若々しい声を作ることにもなります。無理なく、口腔機能を鍛える体操を始めていきましょう」【お話を伺ったのは】久野秀隆さん介護予防トレーナー、健康づくりトレーナー。スポーツクラブでのパーソナルトレーナーから2012年に介護予防分野に転身。現在は72市区町村にて講演会や市民向けの体操指導、病院・介護事業所の研修や機能訓練などの指導を担当。各地域の課題を分析、仲間作りを中心とした教室運営を得意とし、地域財産(通いの場・行き場)を増やすことを意識している。
2022年12月29日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?